虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

歴代リ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/20(水)12:52:11 No.473009803

歴代リーダー的存在の中で最もパーフェクトなリーダーと呼ばれた男

1 17/12/20(水)12:56:52 No.473010583

7歳

2 17/12/20(水)12:59:54 No.473011063

いやこいつは7歳じゃねえよ 10歳ぐらいだよ

3 17/12/20(水)13:00:41 No.473011195

この当時は7歳だし…

4 17/12/20(水)13:01:09 No.473011258

日本のスラムと呼ばれるほど治安の悪い地区があってな 保育園を卒園したらそこの小学校に行こうと思ってるよ

5 17/12/20(水)13:01:41 ucuvM.eg No.473011348

社会人経験の話かな?

6 17/12/20(水)13:01:56 No.473011385

卒園して3年で和田町を鎮めたから たぶん末期な顔してるし10歳くらいだ

7 17/12/20(水)13:02:39 No.473011469

ここのストーリー異質すぎる…

8 17/12/20(水)13:02:39 No.473011470

今見ると当時のしまぶーの画力でよく書けたなこの顔

9 17/12/20(水)13:04:14 No.473011683

ありますか? ありますか?

10 17/12/20(水)13:07:29 No.473012073

一番人気あった長編ってどれなんだろう

11 17/12/20(水)13:09:01 No.473012280

ガッツ島編は評価安定してる印象がある 話数もコンパクトだし

12 17/12/20(水)13:10:13 No.473012435

マミーのことワンパンで倒すトニーいいよね ランダムエンカウントでラスボスに当たったみたいなもんだから笑う

13 17/12/20(水)13:11:04 No.473012553

その手で、その暖かいぬくもりでまたいつかのように包んで欲しかった でもそんな資格が今の俺に…ありますか?ありますか? いいよね

14 17/12/20(水)13:11:32 No.473012618

ギャグとシリアスのバランスがよかったとしまぶく自身も納得してたのがガッツ島編 逆に描いてる途中で完全にキャパオーバーしたと自白してたのがマミー編

15 17/12/20(水)13:13:46 No.473012925

マミーもトニーとの過去編から非道なラスボス(一応)以外の面が出て キャラとして動き出したよね あの生き生きしてる様に充てられてトニーが少し持ち直す流れがいい

16 17/12/20(水)13:14:21 No.473013018

>逆に描いてる途中で完全にキャパオーバーしたと自白してたのがマミー編 夜中に河原をチャリで全力疾走するしまぶー

17 17/12/20(水)13:15:56 No.473013233

光彦の妹レイプされそうになるのいいよね

18 17/12/20(水)13:17:32 No.473013484

それまでもボンチュー編とかへるスィ―編とか中規模程度のシリアスはあったけど ここまで突き抜けてハードな長編は初

19 17/12/20(水)13:17:58 No.473013543

単行本の語りでも実際の漫画見ても難産だったのが分かるからマミー編好きなんだよ 狙っても出せない平常運転以上の物が滲み出てそうで

20 17/12/20(水)13:18:13 No.473013571

子供には見せないようにしたかったが 仕方ない…

21 17/12/20(水)13:18:46 No.473013648

後々マミーめっちゃ動かしやすいことに気付くしまぶー

22 17/12/20(水)13:18:49 No.473013655

>ありますか? >ありますか? 当時の俺にはそのページは威力があり過ぎた…

23 17/12/20(水)13:19:05 No.473013698

最近お前丸くなったなぁ…

24 17/12/20(水)13:19:52 No.473013802

オレはピエロ マミーファミリー四天王最強の男だ

25 17/12/20(水)13:20:48 No.473013923

貫手で人体貫いてヒキだった回はなかなか衝撃的だった 設定上は小学生、事実上でも高校生くらいの抗争バトルだと思ってたのに そこまでイく!?って

26 17/12/20(水)13:21:01 No.473013957

どんなに打っても割れないんだよねぇリーダーバッチ…

27 17/12/20(水)13:22:15 No.473014132

基本ギャグ作家なんだけどシリアスやるとやたらキツい

28 17/12/20(水)13:22:43 No.473014204

ガッツ島ってゴン蔵が腕切断されるやつだっけ?

29 17/12/20(水)13:22:58 No.473014235

ジャンプ大好きなのは言わなくても分かるけど他の漫画も大好きなんだろう

30 17/12/20(水)13:23:02 No.473014244

京介の過去編の保育園児未満の頭にバットフルスイングする不良もなかなかすごい

31 17/12/20(水)13:23:25 No.473014293

>後々馬場めっちゃ動かしやすいことに気付くしまぶー

32 17/12/20(水)13:24:01 No.473014377

馬場ってどの程度強いのかマミー編だけだとよく分からんままだった…

33 17/12/20(水)13:24:28 No.473014451

やりたいシーンのためにためらいなくお出しされる漫画的耐久度の人体いいよね

34 17/12/20(水)13:25:07 No.473014528

ずっと刺さってるガラス片の伏線いいよね

35 17/12/20(水)13:25:21 No.473014561

>ガッツ島ってゴン蔵が腕切断されるやつだっけ? そう ガッツ3倍になれ...でガッツ3倍になって体臭は7倍になるやつ

36 17/12/20(水)13:26:13 No.473014677

>馬場ってどの程度強いのかマミー編だけだとよく分からんままだった… そのためのガッツ島編

37 17/12/20(水)13:26:20 No.473014707

月彦のこと利用しやがって!許さん!ってなった怒りのメガネがあっさり一蹴されたのは笑ってしまった 見せ場っぽかったのに

38 17/12/20(水)13:27:01 No.473014789

眼鏡ともう一人はヤムチャより弱いさー

39 17/12/20(水)13:27:23 No.473014843

ボンチューに毒が効かないのもマミー編だっけ

40 17/12/20(水)13:27:26 No.473014848

脇役トリオのやられる様は車田漫画みたいだった 順平なんかたぶんモブ昇格組だぞアイツ

41 17/12/20(水)13:27:31 No.473014859

後半になるとトニーとマミー二人がかりでも マミーが手も足も出なかったって言うぐらい病的に強くなるんだよねボンチュー

42 17/12/20(水)13:27:46 No.473014893

バッチは墓場か?

43 17/12/20(水)13:28:19 No.473014965

バッチに穴が開かないの良いよね…

44 17/12/20(水)13:28:21 No.473014969

コンソメパンチコンビは影も薄い

45 17/12/20(水)13:29:35 No.473015115

暴力で解決しちゃっていいのか?みたいな葛藤は結構描かれてるよね

46 17/12/20(水)13:30:49 No.473015261

行くか! シュッ

47 17/12/20(水)13:30:59 No.473015282

>バッチに穴が開かないの良いよね… いい…つらい…

48 17/12/20(水)13:31:00 No.473015283

トニーのリーダーバッチはそりゃ穴開かないよねぇ… それでも捨てたかったトニーの気持ちも痛いぐらいわかるけど

49 17/12/20(水)13:31:15 No.473015321

あんまり話題にならないけど 悪魔編のラストバトルなんでもありすぎて好き

50 17/12/20(水)13:32:50 No.473015560

su2155085.png

51 17/12/20(水)13:33:00 No.473015591

ゴン蔵とマミーの リーダーじゃないんだけどまた違う立場としての出番が多い感じが好き

52 17/12/20(水)13:33:09 No.473015614

和田町で最後の最後まで守ってもらったバッジを捨ててきた結果 ラストバトルではたけしの方のリーダーバッジの効果で決着するのもいい流れだな

53 17/12/20(水)13:33:35 No.473015685

結局一番強いのって誰だったの?

54 17/12/20(水)13:34:09 No.473015770

>暴力で解決しちゃっていいのか?みたいな葛藤は結構描かれてるよね 馬場の性格上手く使って一応でもスタンス提示したのは律儀だなと

55 17/12/20(水)13:34:27 No.473015827

魔界編は後半しまぶーもどうなってるのか理解してなかったらしいな

56 17/12/20(水)13:35:23 No.473015969

魔界編は獣があっという間にただの雑魚になってて笑った

57 17/12/20(水)13:35:37 No.473016002

リーダーズ下位・四天王・ボンチューあたりのパワーバランスの振りが極端過ぎる…

58 17/12/20(水)13:38:07 No.473016413

>ずっと刺さってるガラス片の伏線いいよね 伏線と言うにはあんまりにもあんまりな伏線いい…

59 17/12/20(水)13:38:41 No.473016498

いいパンチだ

60 17/12/20(水)13:39:03 No.473016552

本人が折れたのに絶対に穴が開かないバッジいいよね よくねえよ…

61 17/12/20(水)13:39:47 No.473016671

>結局一番強いのって誰だったの? たかしの婆ちゃん

62 17/12/20(水)13:40:36 No.473016814

>たかしの婆ちゃん 誰!?

63 17/12/20(水)13:41:00 No.473016875

栗本さん的存在か…

64 17/12/20(水)13:41:57 No.473017036

>>たかしの婆ちゃん >誰!? すごいしまぶー的やりとりだ…

65 17/12/20(水)13:42:26 No.473017105

油断してたら普通に出してそうだからなそういうキャラ…

66 17/12/20(水)13:43:51 No.473017330

みんなバーバリアン編についてはどう思ってるの 読んでない人のほうが多そうだけど

67 17/12/20(水)13:43:57 No.473017346

最高のリーダー的存在がたけしなのは一貫した設定だろうけど 作中最強みたいなのは雑に出してきそうな作風だよねガッツ島のあれみたいに…

68 17/12/20(水)13:44:15 No.473017404

人気投票60位くらいにいそうな感じはあるなたかしの婆ちゃん…

69 17/12/20(水)13:44:55 No.473017527

>みんなバーバリアン編についてはどう思ってるの >読んでない人のほうが多そうだけど 読んだはずなんだけどなんかあんまり覚えてないんだよね

70 17/12/20(水)13:45:01 No.473017543

ダークホースが毎回いるからな人気投票 消しゴムとか…ボーボボとか…

71 17/12/20(水)13:45:05 No.473017561

てめぇも名前くらい聞いたことあんだろ?

72 17/12/20(水)13:45:22 No.473017609

>>たかしの婆ちゃん >誰!? ワシじゃよワシ!

73 17/12/20(水)13:45:30 No.473017624

>みんなバーバリアン編についてはどう思ってるの >読んでない人のほうが多そうだけど 完結版読んだけど割とよかったぞ

74 17/12/20(水)13:46:18 No.473017750

そういえば戦闘に参加する高校生とか大学生キャラっていたっけ 大抵小学生だったよね

75 17/12/20(水)13:46:32 No.473017784

終盤は割りと気軽に人体欠損してたイメージがある… こわい

76 17/12/20(水)13:46:52 No.473017837

野球編はギャグ的にもストーリー的にも好き

77 17/12/20(水)13:47:30 No.473017945

捕まらなきゃバーバリアン編の後も構想あったんだろうか

78 17/12/20(水)13:47:35 No.473017954

>野球編はギャグ的にもストーリー的にも好き 予告ファールめちゃツボだった

79 17/12/20(水)13:48:02 No.473018024

>みんなバーバリアン編についてはどう思ってるの >読んでない人のほうが多そうだけど 父親の死体戦とC0戦いいよね仁一本人が自主したのはいいけど他のバーバリアン達はどうなったんだろう

80 17/12/20(水)13:48:13 No.473018059

世界観違う感じの青が魔力戻ったとしても勝てないだろうとかいうラスボスのコピーマンはどうなってるの…

81 17/12/20(水)13:48:23 No.473018086

100メートルを2秒で走る宇宙人

82 17/12/20(水)13:48:36 No.473018116

>ゴン蔵とマミーの >リーダーじゃないんだけどまた違う立場としての出番が多い感じが好き リーダーじゃないけどリーダーシップがあるからな

83 17/12/20(水)13:49:22 No.473018235

>捕まらなきゃバーバリアン編の後も構想あったんだろうか アレがなくてももうそろそろ終わるなって雰囲気あったと思うよ当時は 次に繋げられそうな新作読切も描いてたし、実際次に繋がったし

84 17/12/20(水)13:49:43 No.473018290

りーだら病編好きだけど話題に上がるの殆ど見ない 延髄たけしいいよね...

85 17/12/20(水)13:49:59 No.473018340

魔黒編の「故障かどうか…試してみるか?」の一連の流れでゲラゲラ笑った覚えがある

86 17/12/20(水)13:50:06 No.473018359

内角か外角の高めか低めにストレートかカーブかスライダー…か

87 17/12/20(水)13:50:24 No.473018406

この時期だとサンタおじさん話が来る時期だ サンタおじさん回いつもいいよね…

88 17/12/20(水)13:50:55 No.473018493

エージとかみつるが誰?! っていってる図が想像に容易すぎる…

89 17/12/20(水)13:50:59 No.473018505

安藤仁一の金髪丸刈りってC7だっけ? あれモデル誰なんだろ…明らかに強すぎる…

90 17/12/20(水)13:51:00 No.473018511

何?俺達が操られてる どこがやねん そんなバカなじゃあ次の曲いこっか

91 17/12/20(水)13:51:02 No.473018520

>世界観違う感じの青が魔力戻ったとしても勝てないだろうとかいうラスボスのコピーマンはどうなってるの… 正直バーバリアン編は強さ描写がテキトーな感じがしてどうも いやそもそもテキトーな漫画なんだけどさ!

92 17/12/20(水)13:51:27 No.473018581

>内角か外角の高めか低めにストレートかカーブかスライダー…か もっと絞って!

93 17/12/20(水)13:51:36 No.473018600

>りーだら病編好きだけど話題に上がるの殆ど見ない ラストの結末は大好きだった たけしでも悩んだり辛かったりしてるんだなって…

94 17/12/20(水)13:52:44 No.473018799

マミーさんちょっと代わってくれませんか ワケわかんねーよ で笑った

95 17/12/20(水)13:53:10 No.473018868

>ラストの結末は大好きだった >たけしでも悩んだり辛かったりしてるんだなって… まだ7歳だしな

96 17/12/20(水)13:53:18 No.473018887

最後まで守ってくれて…ありがとう…でももういいんだ 俺は…疲れた…

97 17/12/20(水)13:53:45 No.473018963

>マミーさんちょっと代わってくれませんか >ワケわかんねーよ >で笑った その間にたけし側もミヤが交代するからな いたずら電話だなこれは!

98 17/12/20(水)13:53:48 No.473018970

バーバリアン編は本屋に置いてなくて読めてない

99 17/12/20(水)13:53:54 No.473018981

なんだかんだでどの長編もラストは綺麗にまとめてるよね

100 17/12/20(水)13:54:00 No.473019004

トニーの癒やしだったホームレスの子が血痕残して蒸発いいよね

101 17/12/20(水)13:54:00 No.473019007

アイツが敵じゃなくてよかったよ…

102 17/12/20(水)13:54:37 No.473019106

>マミーさんちょっと代わってくれませんか >ワケわかんねーよ ここまで来れたのは君たちで…100人目くらいかな でダメだった

103 17/12/20(水)13:54:44 No.473019126

なあ、ボンチューって毒平気なのかな…

↑Top