17/12/20(水)12:44:20 2000年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/20(水)12:44:20 No.473008447
2000年版見たけど結構面白いね
1 17/12/20(水)12:48:31 No.473009176
長編シリーズ来たな
2 17/12/20(水)12:50:08 No.473009445
コミックストリップ時代は読む手段無いのかな
3 17/12/20(水)12:51:30 No.473009683
>コミックストリップ時代は読む手段無いのかな オークションに運良く出品されれば1万ドル前後で落札出来るよ
4 17/12/20(水)12:53:38 No.473010050
>コミックストリップ時代は読む手段無いのかな >オークションに運良く出品されれば1万ドル前後で落札出来るよ サーが車を持ち上げてるカバーの奴はものすごい値段ついてたな…
5 17/12/20(水)12:53:50 No.473010082
サーのスーツに50年代を感じる
6 17/12/20(水)12:58:01 No.473010762
97年版の#21ってどんな話だったっけ…結構重い内容だったような
7 17/12/20(水)12:59:36 No.473011006
2010年版は面白い時とそうでない時の差が酷すぎる
8 17/12/20(水)13:02:09 No.473011403
2010年版は敵連合の出る回は大体面白かった気がする
9 17/12/20(水)13:03:36 No.473011607
1997年はキャラデザの人の趣味全開でしたね
10 17/12/20(水)13:08:07 No.473012168
旧実写三部作派と200年代の実写版派に大きく分かれるという60年代版の実写はおおむね好評価
11 17/12/20(水)13:11:08 No.473012560
実写版サー役の人のオーディションの話すげー好き
12 17/12/20(水)13:13:47 No.473012929
97サーはちょっと友情にホモ入ってたけどいいキャラになってた
13 17/12/20(水)13:14:50 No.473013094
戦時中冷戦中のハンドレッドはネタが過激すぎる
14 17/12/20(水)13:16:53 No.473013379
50年代版のヴィランはみんな真面目にギャグやってる感あったけど97だと狂った奴とか凶悪な奴が多かったね
15 17/12/20(水)13:19:25 No.473013730
>コミックストリップ時代は読む手段無いのかな 良心が痛まないのならググってちょちょいと…
16 17/12/20(水)13:20:22 No.473013870
97のオバホはかなり好きだわ元は善良な名医だったって背景も嫌いじゃねぇ
17 17/12/20(水)13:21:18 No.473014005
>戦時中冷戦中のハンドレッドはネタが過激すぎる アカを殺すキャラ付けとカラーテレビの普及期が重なって作者によってマチマチだったハンドレッドのスーツカラーが青に定まったのは怪我の功名だった
18 17/12/20(水)13:24:04 No.473014382
>97のオバホはかなり好きだわ元は善良な名医だったって背景も嫌いじゃねぇ 金さえあれば難個性を抱えたエリーも救えるって想いがねじ曲がって個性破壊弾で金を儲ける経済ヤクザに堕ちた末路も含めて一本筋の通ったキャラだった
19 17/12/20(水)13:24:37 No.473014471
ヒトラーにハンコ投げてるサーのカバーってどれが初出なの?その頃はサー&ハンドレッドボーイだったらしいけど
20 17/12/20(水)13:26:14 No.473014682
2010でナチスのコスプレしたハンドレッドにサーが切れるギャグは吹いた
21 17/12/20(水)13:26:58 No.473014783
97年版自体は好きだけどファンが面倒くさすぎる… 以降の00年版とかスピンオフに一々喧嘩売らないでくれ
22 17/12/20(水)13:28:52 No.473015033
エリーのパワーって年代ごとに違うんだよな今は時間巻き戻しだけどパワー無効とか人を猿にするパワーだった時代もあるんだっけ
23 17/12/20(水)13:30:13 No.473015185
>実写版サー役の人のオーディションの話すげー好き オーディション会場に一人だけ傘を持ってきたのを監督が不思議に思って尋ねようとした途端に雨が降ってきて「コイツはマジモンだ!」って驚愕した話ね 実はオーディション会場に行く前に前日寄ったバーで置き忘れた傘を返してもらってただけってオチも込みで秀逸
24 17/12/20(水)13:32:54 No.473015574
97のエリ―は完全に制御できない暴走型の巻き戻しだったな そのせいで若返って幼女化してったからそれなりの歳だったはずだし
25 17/12/20(水)13:35:12 No.473015940
>ヒトラーにハンコ投げてるサーのカバーってどれが初出なの?その頃はサー&ハンドレッドボーイだったらしいけど 実は小型核ミサイルを投げる設定だったのが流石にマズいってことでハンコになったらしいぞ 初期のハンコ投げとされている投擲描写が持つ側を相手に向けて投げてるように見えるのはそのせい
26 17/12/20(水)13:36:24 No.473016124
エリーの角ってなんで生えてるんだっけ?スピンオフでも特に言及されてなかったような
27 17/12/20(水)13:37:48 No.473016354
>コミックストリップ時代は読む手段無いのかな クラシックコレクション的なのが出るらしいから待て
28 17/12/20(水)13:38:41 No.473016499
俺は10年版が一番好きだわ 過去のネタめっちゃ拾うしスタッフが二人を好きなのがよくわかる
29 17/12/20(水)13:39:54 No.473016688
ただ一人を救うオバホと100%救うハンドレッドとの対比には涙が出た 97年版は名作
30 17/12/20(水)13:40:19 No.473016762
外伝っぽいCGアニメで声優が吹き替えめっちゃ悪ふざけしてたやつあったよね 確か…ヴィランウォーズとか言うやつ
31 17/12/20(水)13:40:58 No.473016872
>俺は10年版が一番好きだわ >過去のネタめっちゃ拾うしスタッフが二人を好きなのがよくわかる 殆どの話が昔の話へのオマージュというね…2099年の未来に行く話とか多元宇宙の自分に会うとか背景の小物にすら元ネタがあるのはやりすぎだわ
32 17/12/20(水)13:41:54 No.473017023
今は子供の時97読んでた世代が制作に回ってるしな 長寿作品なだけある
33 17/12/20(水)13:42:48 No.473017161
10年版のレディサー回はOPまで丸々変わっててダメだった
34 17/12/20(水)13:43:48 No.473017319
>確か…ヴィランウォーズとか言うやつ 千葉繁とか藤原啓治とか子安が出てるやつだったかな手マンとオバホのキャラ崩壊は特にひどかった
35 17/12/20(水)13:43:55 No.473017343
10年版はしょっちゅうムキムキになるサーが見どころの一つ
36 17/12/20(水)13:44:15 No.473017402
>ただ一人を救うオバホと100%救うハンドレッドとの対比には涙が出た >97年版は名作 クミチョーへの仁義でハッサイカイ再建を目指す50年代版オバホもカッコいいけどエリーを軸にハンドレッドと対を成してる97年版の方がキャラとしてはまとまってるね
37 17/12/20(水)13:44:25 No.473017432
>>確か…ヴィランウォーズとか言うやつ >千葉繁とか藤原啓治とか子安が出てるやつだったかな手マンとオバホのキャラ崩壊は特にひどかった 実際の本編は吐きそうなほど鬱
38 17/12/20(水)13:45:10 No.473017577
50年台のvaultboy感
39 17/12/20(水)13:47:07 No.473017881
2010年オバホはギャグキャラだし部下も語尾が変なギャグ集団だったけど組長想いは一切ブレてないのが良かった