17/12/20(水)08:11:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/20(水)08:11:43 No.472978243
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/20(水)08:12:35 No.472978287
この国のインフラはもうダメなんだよ……
2 17/12/20(水)08:12:52 No.472978307
通販使いづらくなるからこういうスレ立てるなよ…(ポチ
3 17/12/20(水)08:13:25 No.472978345
まだだ まだこれからだ
4 17/12/20(水)08:15:37 No.472978492
先日amazonに通販頼んだら発送するのに3日かかる予定って出てて そんなにってなった 届くのはクリスマス付近だ
5 17/12/20(水)08:15:44 No.472978501
どうして時間内に配達しないんですか?
6 17/12/20(水)08:17:28 No.472978615
郵政猫は今死んでるらしいな
7 17/12/20(水)08:19:35 No.472978756
>郵政猫は今死んでるらしいな 友人の郵政猫は脱走したよ どんどん郵政からも人が逃げ出してる
8 17/12/20(水)08:20:30 No.472978810
運送業界だけボーナスの支給日を2月くらいにしよう
9 17/12/20(水)08:21:42 No.472978872
再配達をめっちゃ憎んでいるらしいな
10 17/12/20(水)08:22:50 No.472978950
いつもは直接届けに来るのにアマゾンでキャンセルリクエストしたら郵便受けに放り投げていくのやめてくれませんかね
11 17/12/20(水)08:23:09 No.472978967
安い賃金で過剰な労働させてもうダメですと人が逃げ出してる状態だからなぁ 今更賃金上げても人は戻って来ないんじゃ無いかな
12 17/12/20(水)08:23:58 No.472979026
再配達がなくなったらどれくらい楽になるの
13 17/12/20(水)08:24:10 No.472979045
人増やせ待遇良くしろって当たり前のことしないんだからしょうがない
14 17/12/20(水)08:24:21 No.472979063
佐川がバグってるのでクレームしたら求人出しても人が来ないと切実な話されたわ
15 17/12/20(水)08:24:33 No.472979075
>再配達をめっちゃ憎んでいるらしいな あれ無くていいんだよ 再配達して欲しい時は取りに行くか連絡するんだから もう一度午後か夕方再配達なんて申し訳なくなる
16 17/12/20(水)08:24:48 No.472979091
クリスマスだからね 仕方ないね
17 17/12/20(水)08:25:10 No.472979117
いいから早く配達しろよ
18 17/12/20(水)08:25:22 No.472979131
>人増やせ待遇良くしろって当たり前のことしないんだからしょうがない それ安全猫でも言われてたな
19 17/12/20(水)08:25:38 No.472979152
アマゾンだけじゃなくメルカリで余計に仕事増えるよやったね!
20 17/12/20(水)08:25:57 No.472979170
デフレマインドってこういうことだよ
21 17/12/20(水)08:26:15 No.472979185
こっちはGAIJINも使いづらいだろうしな
22 17/12/20(水)08:26:38 No.472979211
コンビニ受け渡しだったら早く受け取れますとかすればもう少し良いだろうに
23 17/12/20(水)08:26:40 No.472979214
アマゾンを許すな
24 17/12/20(水)08:26:45 No.472979221
値上げしたのって黒猫猫だっけ? 上手いことやったな
25 17/12/20(水)08:27:03 No.472979241
ブラックなのが知れ渡って求人かけても人が近寄らないのかな
26 17/12/20(水)08:27:07 No.472979247
予約商品の時間指定の仕方がわからなくて…
27 17/12/20(水)08:27:31 No.472979271
>アマゾンを許すな アマゾンじゃなくって無理な条件で契約取って来る営業を許すな
28 17/12/20(水)08:28:13 No.472979325
おたくの事務員が荷物パクったってなぁ? なぁ!
29 17/12/20(水)08:28:29 No.472979347
他が値上げした影響でJPに集荷集中して死んでる
30 17/12/20(水)08:28:36 No.472979363
お急ぎ便で頼んで再配達してもらってすまない
31 17/12/20(水)08:28:43 No.472979373
>値上げしたのって黒猫猫だっけ? >上手いことやったな おかげで郵政に流れて郵政猫が大変なことに 小泉改革の頃からヤマトの下請け化が始まったけどついにトドメが刺された感じ
32 17/12/20(水)08:29:25 No.472979418
郵政猫も大分やばいよね
33 17/12/20(水)08:29:26 No.472979420
再配達は追加料金でいいんじゃねーかな…
34 17/12/20(水)08:29:28 No.472979421
こちとら金払ってんだぞ!留守!再配達!急用!もっかい再配達!
35 17/12/20(水)08:29:31 No.472979425
郵政も溢れたものを黒猫に回してるんじゃないの? どっちにしろ地獄じゃないの
36 17/12/20(水)08:29:41 No.472979438
クロネコヤマトが料金値上げして郵便に集中したせいで 郵便の現場は地獄になりつつあるらしいね
37 17/12/20(水)08:30:00 No.472979466
宅配ボックス設置してからは気兼ねなく頼んでるぜ! オラッシャンプーやら日用品すらちょくちょく通販!
38 17/12/20(水)08:30:03 No.472979469
佐川猫は特に話題にもならず毎年末死んでるからどの企業も使いたがらない
39 17/12/20(水)08:30:09 No.472979478
通販が社会インフラ化したのに会社の構造は以前のままっていう
40 17/12/20(水)08:30:16 No.472979489
最近尼で注文するとたまによくわからない配送業者で来る ホームページもしょぼい
41 17/12/20(水)08:30:18 No.472979492
郵政猫お前ペリカン統合の時の事忘れてねえからな
42 17/12/20(水)08:31:02 No.472979548
元々メール便も受けたものを郵政に流せば企業割引で黒が出てたしなぁ 受けるだけ受けて郵政に流して利益出るならそうするよ
43 17/12/20(水)08:31:07 No.472979556
らしいな
44 17/12/20(水)08:31:10 No.472979560
マンションの宅配ボックスあるから降りて取ればいいだけだしいいんだけど インターホンなってすぐでても不在で宅配ボックスに入ってるのはギリギリなのを感じる
45 17/12/20(水)08:31:50 No.472979602
>郵政猫お前ペリカン統合の時の事忘れてねえからな あれのおかげで現場死んだ
46 17/12/20(水)08:32:45 No.472979667
宅配テレポーターはたまに人が通ろうとしてハエ男やらうまれるから撤去したわ
47 17/12/20(水)08:33:09 No.472979689
>郵政も溢れたものを黒猫に回してるんじゃないの? >どっちにしろ地獄じゃないの 高いから黒猫には回せない 自分たちでやるしか無い 死んだ
48 17/12/20(水)08:33:20 No.472979702
うちにいつも来てくれる郵政のおしゃべりな兄ちゃんが12月に入ってからは死んだ顔して黙ってる
49 17/12/20(水)08:33:26 No.472979711
>ブラックなのが知れ渡って求人かけても人が近寄らないのかな マジで人来ないし来てもすぐ辞めるよ お陰で元からいた人の負担が増えて元からいた人も逃げ出す地獄だよ
50 17/12/20(水)08:33:34 No.472979725
郵便局もヤマトも佐川も追跡がよくバグってるから大変なんだろうな…
51 17/12/20(水)08:33:36 No.472979729
昨日到着予定で地元の配送拠点通過したはずの荷物が昨日届かなかった そんなに忙しいなんてなんかゴメンね…
52 17/12/20(水)08:33:57 No.472979749
年末年始に休みはあるんですか?
53 17/12/20(水)08:34:09 No.472979772
宅配ボックス入れたら入れたで不在票に宅配ボックス入れたよみたいなチェックつけなきゃなのにそれすらないのはギリギリを感じるよね
54 17/12/20(水)08:34:33 No.472979802
この間速達出したら届くのに4日かかった 土日挟んだとはいえちょっとまずいんじゃないかな
55 17/12/20(水)08:34:48 No.472979816
>年末年始に休みはあるんですか? なにそれ?
56 17/12/20(水)08:34:55 No.472979821
値上げした方の勝ちって異常な状態すぎない?
57 17/12/20(水)08:35:03 No.472979833
>安い賃金で過剰な労働させてもうダメですと人が逃げ出してる状態だからなぁ >今更賃金上げても人は戻って来ないんじゃ無いかな 賃金は今のままで増員すればいいんじゃね?
58 17/12/20(水)08:35:03 No.472979834
需要は間違いなく増えてるのにどうして働いてる人たちの待遇がよくならないんですか?
59 17/12/20(水)08:35:07 No.472979841
仕事増やすならなぜ人も増やさないのだ…
60 17/12/20(水)08:35:12 No.472979850
通販無料にしたのが間違いだったのではないのですか? 普通に考えて相当のコストがかかってるのに…
61 17/12/20(水)08:35:25 No.472979871
>値上げした方の勝ちって異常な状態すぎない? 今までが異常だったんだ…
62 17/12/20(水)08:35:39 No.472979900
>値上げした方の勝ちって異常な状態すぎない? 需要に対して価格を上げるのは普通だろ上げない方がおかしい
63 17/12/20(水)08:35:44 No.472979906
小物は動物にやらせたらどう? ちゅーる配達は中身保証できないけど
64 17/12/20(水)08:35:52 No.472979916
>賃金は今のままで増員すればいいんじゃね? 上はそういう事言う
65 17/12/20(水)08:35:53 No.472979917
配達だけじゃなくてトラック使う職はどこも死にかけだよ…
66 17/12/20(水)08:35:58 No.472979923
>賃金は今のままで増員すればいいんじゃね? 来ると思うか?
67 17/12/20(水)08:36:12 No.472979940
郵政猫は黒猫猫に転職すればいいのに やっぱり腐っても郵政のブランドにこだわってるのかね
68 17/12/20(水)08:36:16 No.472979946
宅配ボックスって受取印どうするの?
69 17/12/20(水)08:36:17 No.472979948
どうしてこんな破綻寸前みたいな状況になるまで対策しなかったのですか?
70 17/12/20(水)08:36:21 No.472979955
>値上げした方の勝ちって異常な状態すぎない? 最初に無料って常識を消費者に植え付けたからもう終わってる ネトゲとかといい日本は市場作りが下手すぎる… 個人が焼き畑ヤッてかせいで逃げて後は荒野
71 17/12/20(水)08:37:03 No.472980007
了解!働き方改革!
72 17/12/20(水)08:37:06 No.472980010
複数の物を別々に配送希望券!
73 17/12/20(水)08:37:14 No.472980027
送料基本無料の場合負担するのはアマゾンか通販会社 そして弱いのは下請けである
74 17/12/20(水)08:37:20 No.472980037
ヤマトは値段あげたんだからみんなでせーのであげればいいのに
75 17/12/20(水)08:37:26 No.472980047
人増やせとは気軽に言うけど じゃあ自分がこの業界に転職・就職するかっつうと 全くそんな気にはなれない
76 17/12/20(水)08:37:32 No.472980053
>了解!働き方改革! 了解!JPS!
77 17/12/20(水)08:37:51 No.472980072
>宅配ボックスって受取印どうするの? 中にシャチハタとか入れておく 実印はダメよ危険だし
78 17/12/20(水)08:37:52 No.472980075
>仕事増やすならなぜ人も増やさないのだ… 今の配送業やりたいと思いますか?
79 17/12/20(水)08:37:57 No.472980080
一斉にアマゾンから手を引けばいいのに
80 17/12/20(水)08:38:08 No.472980099
>ヤマトは値段あげたんだからみんなでせーのであげればいいのに 郵政「チャンス!」
81 17/12/20(水)08:38:28 No.472980122
>一斉にアマゾンから手を引けばいいのに アマゾンから物を買わなければいいのに
82 17/12/20(水)08:38:42 No.472980147
>>仕事増やすならなぜ人も増やさないのだ… >今の配送業やりたいと思いますか? ベテランさえ逃げ出す現場に行きたくはない
83 17/12/20(水)08:39:00 No.472980189
>>ヤマトは値段あげたんだからみんなでせーのであげればいいのに >郵政「チャンス!」 てめぇ!
84 17/12/20(水)08:39:29 No.472980229
届いたよ通知だけポストに入れて自分で取りに行くだけにして、家まで宅配は有料がいいんかね
85 17/12/20(水)08:39:32 No.472980231
根本的にコスト計算ミスってるから人件費カットするしかない 発送→集荷→トラック→集荷繰り返すのに送料無料なわけないでしょー
86 17/12/20(水)08:39:37 No.472980237
実店舗で注文に回帰したよ
87 17/12/20(水)08:39:54 No.472980254
おちんぎんが良いなら考えるけどさぁ…
88 17/12/20(水)08:40:00 No.472980260
ヤマトは値段上げたけど別に社員のおちんぎんが上がるわけではないし労働時間が減るわけでもない
89 17/12/20(水)08:40:09 No.472980276
頭の中がちょっと前のデフレ期のまんまな経営者はまだ沢山いるからな… 何でこないんだよ!最近の若い奴は仕事選び過ぎじゃね?仕事があるだけでありがたいのによ!ダメだね~若いやつはって素で思ってる
90 17/12/20(水)08:40:24 No.472980300
>この間速達出したら届くのに4日かかった >土日挟んだとはいえちょっとまずいんじゃないかな 大丈夫、いま西日本の間だけで普通郵便が10日くらいかかる
91 17/12/20(水)08:40:42 No.472980324
>アマゾンから物を買わなければいいのに 俺は偉そうに業界の改善をほざきながらAmazonを平然と使うダブスタに耐えられず 今はすっかりヨドバシにシフトしてるよ…お水やすーい
92 17/12/20(水)08:40:49 No.472980335
この問題って元々尼が日本に展開する時自社で流通作るよって言ってたの必死で既存の流通会社が止めた結果じゃありませんでしたっけ…
93 17/12/20(水)08:40:50 No.472980336
外資系配送業者に駆逐される恐れはないのか
94 17/12/20(水)08:40:57 No.472980345
ヤマト値上げしたら仕入先が軒並み運賃上げてきてあーやっぱりってなったよ
95 17/12/20(水)08:41:05 No.472980359
再配達が嫌なら時間指定させてくれよ…
96 17/12/20(水)08:41:12 No.472980366
氷河期が最後で後は人手不足なのに経営者の認識は買い手市場という
97 17/12/20(水)08:41:14 No.472980371
休憩時間なんて存在してなさそう
98 17/12/20(水)08:41:34 No.472980393
おちんぎん上げても銀行員や市役所職員が転職するわけないしな…
99 17/12/20(水)08:41:44 No.472980408
今年の夏だけで熱中症で倒れた郵政猫が一つの局だけで四人出たそうだ 友人も180近い身長で49キロまで痩せたし
100 17/12/20(水)08:41:55 No.472980419
>外資系配送業者に駆逐される恐れはないのか でその配送員はどこで調達するので?
101 17/12/20(水)08:42:07 No.472980434
おかしい…12~14の時間帯が消えたはずなのに普通にヤマトのドライバーは昼に荷物を持ってくる…
102 17/12/20(水)08:42:15 No.472980441
>休憩時間なんて存在してなさそう 存在するよ(してない休憩時間を入力しながら)
103 17/12/20(水)08:42:16 No.472980442
わかったわよ! おちんちん上げればいいんでしょ!
104 17/12/20(水)08:42:29 No.472980469
>氷河期が最後で後は人手不足なのに経営者の認識は買い手市場という リーマン後のミニ氷河期がよくなかった
105 17/12/20(水)08:43:08 No.472980511
おちんちんぎんぎん…
106 17/12/20(水)08:43:13 No.472980519
宅配がヤバイのは分かるけど今一番地獄なのは郵政
107 17/12/20(水)08:43:29 No.472980538
>おちんちん上げればいいんでしょ! ただ勃起してるだけじゃん!!
108 17/12/20(水)08:43:34 No.472980543
家から配送所が近いから物理的に大きい買い物以外は配送所受け取りにしてる
109 17/12/20(水)08:43:44 No.472980555
だって人件費を下げるのが素晴らしい経営者だ!って時代に浸かりすぎてんだもの
110 17/12/20(水)08:43:50 No.472980564
そこら辺の家電量販店や書店全部潰して倉庫にしようよ
111 17/12/20(水)08:43:50 No.472980565
ネットで自動車不要論とか免許いらないよねと言っておいて 現状を企業努力のせいだけにするのもまた違うと思う
112 17/12/20(水)08:44:12 No.472980594
>宅配がヤバイのは分かるけど今一番地獄なのは郵政 お歳暮クリスマスケーキに年賀 おまけに自爆営業 もう無理だろ
113 17/12/20(水)08:44:15 No.472980601
>>おちんちん上げればいいんでしょ! >ただ勃起してるだけじゃん!! 運転中に眠い時はこれに限る
114 17/12/20(水)08:44:15 No.472980602
ゆうパックそんなに混んでたら大掃除からの不要物を駿河屋にシューッ!が使いにくいじゃない!
115 17/12/20(水)08:44:52 No.472980657
メーカー直送便で指定日に受け取れないと商品代の3割貰い受けますって書いてあって震える けど金取るのが普通だよな…って思い直す
116 17/12/20(水)08:44:53 No.472980661
宅配ボックスを施策で安く買えるようにしたらいいんじゃないか アパートとかは設置そのものが難しいか…
117 17/12/20(水)08:44:54 No.472980663
>ネットで自動車不要論とか免許いらないよねと言っておいて それもおちんちんぎんぎんすくないせいですよね
118 17/12/20(水)08:44:57 No.472980672
>だって人件費を下げるのが素晴らしい経営者だ!って時代に浸かりすぎてんだもの 結果国内の客が減ってます
119 17/12/20(水)08:45:07 No.472980681
どうして時間指定した時間に留守なんですか?
120 17/12/20(水)08:45:09 No.472980683
運送屋にかぎらず優秀な人材は企業の宝って認識が皆無すぎる アホは雑に扱っていいけど優秀で働く奴はいくら金渡しても損しないのにね
121 17/12/20(水)08:45:09 No.472980684
ゆうパック送って 年賀状自分で買い取って ギフトも買い取って これに下手すりゃmvno回線も押し売りして無理なら自分で何回線も持たないとダメってなりかけてたのか…
122 17/12/20(水)08:45:11 No.472980687
企業宛メインの物流なら大丈夫だろう… 大丈夫だろう…
123 17/12/20(水)08:45:24 No.472980705
>ゆうパックそんなに混んでたら大掃除からの不要物を駿河屋にシューッ!が使いにくいじゃない! そういうのがいるから混むんだぞ
124 17/12/20(水)08:45:28 No.472980713
自爆ってよく見かけるけどなんなの?
125 17/12/20(水)08:45:59 No.472980750
消費者に自制を求めるのは水に石投げるようなもんだよ… 企業がコントロールしないと…
126 17/12/20(水)08:46:04 No.472980756
>でその配送員はどこで調達するので? ちゃんと待遇よくして既存の運送から引っ張る
127 17/12/20(水)08:46:06 No.472980758
>自爆ってよく見かけるけどなんなの? 年賀状とか使う人減ってるでしょ?じゅうぎょういんさん買って増やして
128 17/12/20(水)08:46:06 No.472980759
ヤマトなら会員になると配達に来てほしい曜日や時間を あらかじめ指定する機能とかあるけど宣伝しろやってなる
129 17/12/20(水)08:46:07 No.472980761
>自爆ってよく見かけるけどなんなの? 自分で買い取り
130 17/12/20(水)08:46:32 No.472980791
お偉いさんは皆老人だからしょうがない
131 17/12/20(水)08:46:39 No.472980797
>>だって人件費を下げるのが素晴らしい経営者だ!って時代に浸かりすぎてんだもの >結果国内の客が減ってます 労働者が消費者になるって資本主義の大原則わかってない経営者は多い
132 17/12/20(水)08:46:40 No.472980798
>ちゃんと待遇よくして既存の運送から引っ張る 国内は送料無料が相場ですが平気ですか?
133 17/12/20(水)08:46:49 No.472980809
人件費上げまくって物価も上げまくって対抗しよう 落ち着くまでの間は貧乏人から死ぬと思うけど仕方ない
134 17/12/20(水)08:47:00 No.472980821
郵政はゆうパック値上げするならそのギリギリまでゆうパケットも値上げしろや! 最近めちゃ多いんだよ!
135 17/12/20(水)08:47:28 No.472980841
>ちゃんと待遇よくして既存の運送から引っ張る 社員ならともかく委託なら簡単に引っ張れそう 待遇面でヤマトと揉めてる委託業者なんて腐るほどあるし
136 17/12/20(水)08:47:32 No.472980846
年賀状の仕分けのバイトに行けばホワイトボードとか壁に貼り付けてるよ 年賀状を誰がどんだけ売ったかのグラフとそこに縦に引いてある妙な赤線が
137 17/12/20(水)08:47:41 No.472980861
>年賀状とか使う人減ってるでしょ?じゅうぎょういんさん買って増やして >自分で買い取り 商売として成り立っているんですか?
138 17/12/20(水)08:47:43 No.472980863
>運送屋にかぎらず優秀な人材は企業の宝って認識が皆無すぎる >アホは雑に扱っていいけど優秀で働く奴はいくら金渡しても損しないのにね アホでも育てりゃそれなりになる そもそも優秀な奴なんてそんなにいないぞ 自称優秀はよく居るが
139 17/12/20(水)08:47:50 No.472980873
昨日20時に帰ったらエレベーターでヤマトのあんちゃんとすれ違って身分確認されて不在のはずだった荷物渡されたわ 本当に嬉しそうで申し訳なくなった
140 17/12/20(水)08:47:51 No.472980875
でもさそれやったら現場は困るんすよ 7割夕方以降に集中して朝と夜で人手の数変えないといけない 一日中1人を働かせてるのにそんな数はない
141 17/12/20(水)08:48:18 No.472980906
自爆があるかは局による あと評価上げてほしい人がやってる
142 17/12/20(水)08:48:50 No.472980951
2050年ぐらいになれば今の若者層が経営陣にシフトするからきっと希望が 特に感じられないのは何故だろう
143 17/12/20(水)08:48:58 No.472980962
今の時期配送会社に問い合わせで電話すると3分くらい待たされたりするのもちょくちょくあるし大変よね
144 17/12/20(水)08:49:07 No.472980975
>アホでも育てりゃそれなりになる >そもそも優秀な奴なんてそんなにいないぞ 結局慣れだからね それが早いか遅いかはあるけど
145 17/12/20(水)08:49:20 No.472980992
>>年賀状とか使う人減ってるでしょ?じゅうぎょういんさん買って増やして >>自分で買い取り >商売として成り立っているんですか? 結果従業員の給料が見た目以下に ある意味給料切り下げだよ
146 17/12/20(水)08:49:22 No.472980994
>商売として成り立っているんですか? まあ家電量販店とかでもあとひとつ売れば目標達成なら店員が買ってしまう例もあるし...
147 17/12/20(水)08:49:24 No.472981000
>労働者が消費者になるって資本主義の大原則わかってない経営者は多い 知るかバカ!人件費を下げるんだよ!それで俺はあの時代を乗り切ったんだ! ってなってるから本当に死にかけないとあの世代はわからんよ ってセミナーとかやってる経済専門家の人がラジオで笑ってたな
148 17/12/20(水)08:49:25 No.472981002
>商売として成り立っているんですか? 給料で買わせてるから実質人件費削ってるようなもんだからな 損してるのは自爆した社員ばかりなり
149 17/12/20(水)08:49:34 No.472981014
年賀状に関してはそれぐらいになったら消滅しててほしいな…
150 17/12/20(水)08:49:49 No.472981037
ヤマトに自爆がないといつから錯覚していた
151 17/12/20(水)08:49:56 No.472981044
>特に感じられないのは何故だろう たぶん人民共和国日本省になってる
152 17/12/20(水)08:49:56 No.472981045
今の経営してる老人達に評価されるのって そういう人に気に入られたメンツだから精神性はお察しというか 学校の部活でも強いやつは強いみたいなヒエラルキーがそのまま残る
153 17/12/20(水)08:50:13 No.472981063
1人を12時間働かせるより2人を8時間ずつ働かせた方がいいのでは?
154 17/12/20(水)08:50:39 No.472981091
郵政猫は出世できれば安泰だったりするんでしょう?
155 17/12/20(水)08:50:52 No.472981101
>そもそも優秀な奴なんてそんなにいないぞ >自称優秀はよく居るが Excelマクロ武勇伝は寒いと思ってるひとです…
156 17/12/20(水)08:51:01 No.472981108
>自爆があるかは局による >あと評価上げてほしい人がやってる ゆうめいとで9500枚のノルマだぞ 職員だったら万単位だ あんなもの会社かどこかに知り合いいないと無理だ
157 17/12/20(水)08:51:04 No.472981115
わたみが経営雑誌で絶賛されてた社会だからまともじゃねぇ…
158 17/12/20(水)08:51:05 No.472981116
>2050年ぐらいになれば今の若者層が経営陣にシフトするからきっと希望が >特に感じられないのは何故だろう 今の若者層は経営とか勉強するまもなく酷使された集団とそういうところから切り離された温室しかいないのでそんなのが経営陣になったらポル・ポト後のカンボジアになるのは火を見るより明らかだし
159 17/12/20(水)08:51:16 No.472981125
老人の思い出作りの時代だから死ぬまで堪えるしかない
160 17/12/20(水)08:51:24 No.472981141
>年賀状に関してはそれぐらいになったら消滅しててほしいな… ウチの会社住所電話番号晒すのに抵抗が始まってプライバシー保護を理由に年賀状送り合い終了したわ… 仲のいい人同士で勝手にやってくれって もちろんやらん
161 17/12/20(水)08:51:26 No.472981143
ヤマトも社員にクリスマスケーキ買わせたり球根だか苗買わせたりしてたな… 他にもあるんだろうか
162 17/12/20(水)08:51:37 No.472981165
>1人を12時間働かせるより2人を8時間ずつ働かせた方がいいのでは? 2人分の人件費が掛かるじゃん!1!11111
163 17/12/20(水)08:51:48 No.472981177
ならとっとと死んでくれ…としか思わない
164 17/12/20(水)08:51:49 No.472981180
郵政猫くんはマイナンバー通知の時に儲けたんだろー? いいよな大量発注確定してるところはー
165 17/12/20(水)08:52:14 No.472981217
優秀な奴は爪を隠さないと鷹だとバレたら殺される世界だしな… 技術者は特に
166 17/12/20(水)08:52:25 No.472981234
>他にもあるんだろうか 母の日ギフトだのお歳暮だの商品は腐るほどあるぞ
167 17/12/20(水)08:52:26 No.472981235
>ヤマトも社員にクリスマスケーキ買わせたり球根だか苗買わせたりしてたな… >他にもあるんだろうか 郵便局は年賀状とお中元買わされるよ
168 17/12/20(水)08:52:29 No.472981239
>ヤマトも社員にクリスマスケーキ買わせたり球根だか苗買わせたりしてたな… あのクリスマスケーキがなあ また高くてまずいんすよ
169 17/12/20(水)08:52:34 No.472981248
早く慣れるような手際がいいのはとっとと他に鞍替えしちゃうから… うちの営業所の離職率どうなってんだろ
170 17/12/20(水)08:52:34 No.472981250
ストとかやればいいんじゃ
171 17/12/20(水)08:52:38 No.472981255
>郵政猫は出世できれば安泰だったりするんでしょう? この間辞めた局の部長が死んだ目をして局の前歩いてた
172 17/12/20(水)08:52:44 No.472981263
コンビニ受け取りのみにしようぜ…
173 17/12/20(水)08:53:01 No.472981280
>郵政猫くんはマイナンバー通知の時に儲けたんだろー? >いいよな大量発注確定してるところはー 末端の給料に影響するとお思いで…?
174 17/12/20(水)08:53:05 No.472981287
>運送屋にかぎらず優秀な人材は企業の宝って認識が皆無すぎる >アホは雑に扱っていいけど優秀で働く奴はいくら金渡しても損しないのにね 今の運送業界はそのアホを雑に扱ったせいで死にかけてるんだよなぁ…
175 17/12/20(水)08:53:11 No.472981291
>コンビニ受け取りのみにしようぜ… コンビニからすると置き場所余ってるわけでもないし邪魔なんすよ
176 17/12/20(水)08:53:15 No.472981300
>1人を12時間働かせるより2人を8時間ずつ働かせた方がいいのでは? 人が増えると休む奴や練度が安定しないでしょ? プライベート皆無な超ベテランを365日働かせるほうが楽だよね
177 17/12/20(水)08:53:17 No.472981302
>コンビニ受け取りのみにしようぜ… それコンビニが死ぬんじゃないか…
178 17/12/20(水)08:53:18 No.472981307
ストライキしても良いんだよ…ほとんど死語だけど…
179 17/12/20(水)08:53:24 No.472981311
>郵政猫くんはマイナンバー通知の時に儲けたんだろー? >いいよな大量発注確定してるところはー 社員に還元されないんだよ!
180 17/12/20(水)08:53:26 No.472981313
>コンビニ受け取りのみにしようぜ… コンビニ店員に何か恨みでもあるんですか!?
181 17/12/20(水)08:53:34 No.472981327
コンビニ店員の負担増になってそのうちコンビニ店員がいなくなるんじゃ…
182 17/12/20(水)08:53:34 No.472981328
なんでもコンビニに押し付けるのやめろや!
183 17/12/20(水)08:53:36 No.472981331
>ヤマトも社員にクリスマスケーキ買わせたり球根だか苗買わせたりしてたな… >他にもあるんだろうか すてきですよね 母の日のカーネーション
184 17/12/20(水)08:54:10 No.472981371
てか問題は全体的に給与や働く内容じゃないんだよな 異常な拘束時間だ
185 17/12/20(水)08:54:12 No.472981374
>コンビニ受け取りのみにしようぜ… スレ画の荷物がレジの裏に見苦しく積まれるだけじゃねーか…
186 17/12/20(水)08:54:14 No.472981375
郵便局の年賀状ノルマはほんと頭おかしいな うちの親父もバイトなのに数万単位買わされてる ふるさと便?だかで月3000円だかも払わされてるみたいだし そんなことしないと成り立たないなら正常な組織じゃないしもう潰れろよ
187 17/12/20(水)08:54:21 No.472981386
コンビニも一度死んだほうがいいと思ってる 事業は死ななきゃわからない
188 17/12/20(水)08:54:23 No.472981389
コンビニとかもケーキ自爆営業とかあるんだろ? つらすぎるお歳暮もそうだけど破綻してるじゃん早くやめて欲しい
189 17/12/20(水)08:54:23 No.472981390
>社員に還元されないんだよ! どこにお金が行ってるんだろうね…
190 17/12/20(水)08:54:23 No.472981391
あのデフレと氷河期が本当に全部悪い これから仮に奇跡の満塁ホームラン10連発とかしてもその世代の奴がいるからどうしようも無い まぁ…俺を含め大半の「」もそのどうしようも無い扱い受ける世代なんだけど
191 17/12/20(水)08:54:51 No.472981423
>どこにお金が行ってるんだろうね… そりゃ経営者よ
192 17/12/20(水)08:54:51 No.472981424
自爆させるビジネスモデルに問題があるのでは…
193 17/12/20(水)08:54:52 No.472981426
配達人に負担かけたくないからコンビニ受け取りにするのは優しいというアホな考えはやめろ
194 17/12/20(水)08:54:53 No.472981428
最大手が逃げたのに未だに尼の奴隷になるのは最早自業自得では?
195 17/12/20(水)08:54:55 No.472981433
気軽にコンビニ受取始めてたけど今やスマホやインターネットクラスのインフラだって認識あるのかね… ちょっと流れが変わってコンビニに集中したら恐ろしいことに
196 17/12/20(水)08:55:04 No.472981435
>コンビニ店員の負担増になってそのうちコンビニ店員がいなくなるんじゃ… もう今どこ行ってもガイジンさんばかりよ
197 17/12/20(水)08:55:04 No.472981437
ヤマトが値上げしたときこりゃみんな便乗で上げるなまぁ安すぎたしいいかしてた 上げなくて驚愕した
198 17/12/20(水)08:55:20 No.472981471
>てか問題は全体的に給与や働く内容じゃないんだよな >異常な拘束時間だ いいですよね残業が大前提のシフト
199 17/12/20(水)08:55:50 No.472981510
すでにコンビニ店員は薄給激務で有名だからなぁ
200 17/12/20(水)08:56:02 No.472981526
消費者から値上げしろ給料上げてやれって言われる異常な業界
201 17/12/20(水)08:56:04 No.472981529
お歳暮とか年賀状とか送る人って増えてるの? むしろ減ってる気がするんだけどそれで自爆営業って末端の負担だけが増えるじゃん
202 17/12/20(水)08:56:10 No.472981535
>あのデフレと氷河期が本当に全部悪い さらにたどるとバブルの時の銀行が全部悪い 今の利子皆無の銀行に預けてる日本人は神か何かに見える 外資系が入って全部預金かっさらいそうなのに法律で開設禁止してるのかな?
203 17/12/20(水)08:56:15 No.472981542
>最大手が逃げたのに未だに尼の奴隷になるのは最早自業自得では? コンビニ受け取りも何気に最大手のセブンが逃げてる
204 17/12/20(水)08:56:17 No.472981546
>>社員に還元されないんだよ! >どこにお金が行ってるんだろうね… オーストラリアの流通業者買ったよ 褒めて
205 17/12/20(水)08:56:18 No.472981548
今年の年末年始休みで郵政の仕分けバイト申し込んだけど怖くなってきた
206 17/12/20(水)08:56:32 No.472981562
>消費者から値上げしろ給料上げてやれって言われる異常な業界 でも送料千円にしたら買いませんネ?
207 17/12/20(水)08:56:50 No.472981592
駅でサンタコスして年賀状売ってる人を見てなんかかなしいきもちになった
208 17/12/20(水)08:56:53 No.472981596
>消費者から値上げしろ給料上げてやれって言われる異常な業界 わかりました値上げします!
209 17/12/20(水)08:56:54 No.472981598
>でも送料千円にしたら買いませんネ? ああ!
210 17/12/20(水)08:56:55 No.472981601
>てか問題は全体的に給与や働く内容じゃないんだよな >異常な拘束時間だ 俺もそれだと思うんだよなぁ もちろん賃金も大事だけど時間が一番だと思う
211 17/12/20(水)08:57:05 No.472981609
>今年の年末年始休みで郵政の仕分けバイト申し込んだけど怖くなってきた ご愁傷様
212 17/12/20(水)08:57:06 No.472981613
>すでにコンビニ店員は薄給激務で有名だからなぁ 利用してるだけでも覚えなきゃいけないことめちゃくちゃ多そうで大変だなぁというのがわかる
213 17/12/20(水)08:57:07 No.472981614
>郵政の仕分けバイト申し込んだけど怖くなってきた 数日なら問題ねーよ 20連勤とかでノルマまで課せられて働くのがヤバイんだ
214 17/12/20(水)08:57:14 No.472981627
>わかりました値上げします! じゃあ無料の方に頼むね…
215 17/12/20(水)08:57:26 No.472981640
>いいですよね残業が大前提のシフト ITの連休出勤前提のスケジュールもいいぞ!
216 17/12/20(水)08:57:35 No.472981651
コンビニはすでにアンテナ低そうな老人と学生 あと外人ばっかだよね 探す人はコンビニ行かん
217 17/12/20(水)08:57:53 No.472981674
>でも送料千円にしたら買いませんネ? まとめ買いにするだけで今みたいに本一冊即ポチらなくなるだけかな…
218 17/12/20(水)08:57:55 No.472981677
>お歳暮とか年賀状とか送る人って増えてるの? 減ってるけど通販需要自体は増え続けてるからな そろそろ冷蔵庫から溢れたおせちが超エキサイティングする時期だぞ
219 17/12/20(水)08:57:57 No.472981680
技術の進歩で人間の負担は減るんじゃなかったんです?
220 17/12/20(水)08:58:04 No.472981693
ストライキなんで流行らないんだろうね…不思議だよね…
221 17/12/20(水)08:58:16 No.472981710
ちょっと調べればコンビニバイトがどんだけ大変かってすぐ出てくるからな
222 17/12/20(水)08:58:38 No.472981749
>利用してるだけでも覚えなきゃいけないことめちゃくちゃ多そうで大変だなぁというのがわかる あのどこも導入してるコーヒーマシーンが死ぬほど大変そう 毎回何かしら手を取られてるのを見る印象がある
223 17/12/20(水)08:58:47 No.472981760
>今年の年末年始休みで郵政の仕分けバイト申し込んだけど怖くなってきた 命の危機を感じたらバックれていいんだぞ マジで
224 17/12/20(水)08:58:49 No.472981764
>技術の進歩で人間の負担は減るんじゃなかったんです? 人員の減少と需要の増加がそれの比じゃないんです
225 17/12/20(水)08:58:50 No.472981766
運送業者はストライキしてもええよ…
226 17/12/20(水)08:59:08 No.472981788
>ストライキなんで流行らないんだろうね…不思議だよね… 海外なんか教師がストライキして学校休みになるのにね 日本でやったらなぜか教師が超バッシングされそう
227 17/12/20(水)08:59:19 No.472981808
>コンビニ受け取りのみにしようぜ… コンビニは荷物置くスペース自体まともにないんですよ…
228 17/12/20(水)08:59:22 No.472981811
利用してるだけでさすがにわかるよコンビニのやばさ 時々端末から音鳴ってタッチしなきゃいけないとこみてるとあれだけでノイローゼになるだろ…って思いながらおにぎりだけ買って出ていってる
229 17/12/20(水)08:59:24 No.472981817
仕分けはそんなに大変じゃない…はず 配達担当になるとしぬ
230 17/12/20(水)08:59:28 No.472981822
>ストライキなんで流行らないんだろうね…不思議だよね… 徹底的に労組を潰して腑抜けにした ヤマトはちょっと生き残ってた
231 17/12/20(水)08:59:29 No.472981825
>日本でやったらなぜか教師が超バッシングされそう 責任が!!!!とか言われそう
232 17/12/20(水)08:59:32 No.472981828
一方お隣の国アメリカでは労働環境改善されまくって一躍人気職業になっていた
233 17/12/20(水)08:59:36 No.472981838
>ストライキなんで流行らないんだろうね…不思議だよね… 労組「労働者?知るかバカ!九条!モリカケ!!111」
234 17/12/20(水)08:59:45 No.472981849
>技術の進歩で人間の負担は減るんじゃなかったんです? 人間使うより高いからな… どこかが咲きに使って安くしたらいけるかもしれない
235 17/12/20(水)08:59:51 No.472981857
>ちょっと調べればコンビニバイトがどんだけ大変かってすぐ出てくるからな 覚えることは増える お金は増えない
236 17/12/20(水)08:59:51 No.472981859
ストも出来ないくらい飼いならされてるなぁ
237 17/12/20(水)08:59:54 No.472981862
まぁでもコンビニって見てると大体は全部レジでぴっでかいけつするようになってる アイスクリームとコーヒーはやばそう
238 17/12/20(水)08:59:54 No.472981863
賃金上がれば人は来るよ 人が来れば負担は分散される とにかく賃金だよ…
239 17/12/20(水)09:00:10 No.472981881
ヤマトの労働組合って存在は知ってるけど何してるのかさっぱりわからない
240 17/12/20(水)09:00:27 No.472981897
ブラックキャッツ!
241 17/12/20(水)09:00:41 No.472981909
コンビニ店員って普通にしてても仕事多そうなのに タバコ買ったおっさんがパネルにタッチするの拒んでるのを見て大変だなって…
242 17/12/20(水)09:00:47 No.472981920
もう一回破綻して腐ったおせちで配送センターが溢れるぐらいにならないとダメなのでは
243 17/12/20(水)09:00:49 No.472981924
そんな酷使酷使でなんとかやってて未来はあるんでしょうか
244 17/12/20(水)09:01:06 No.472981948
景気いいっていうけどマジでどこに金消えてるんすかねえ ハロワ行っても最低賃金ギリギリの求人がずらっと並んでるだけなんすけどねえ
245 17/12/20(水)09:01:07 No.472981949
>そんな酷使酷使でなんとかやってて未来はあるんでしょうか ない
246 17/12/20(水)09:01:07 No.472981951
企業にせよ個人にせよ人の働きに金を払いたくないっていう最近の風潮は良くない 本当に良くない…
247 17/12/20(水)09:01:18 No.472981963
ドローン配達実用化しないかな…
248 17/12/20(水)09:01:25 No.472981971
郵政はどこもかしこもヤバくてコミケ荷物気をつけて!もう間に合わないかも!してる なんかもう諦めたら…ってなるなった
249 17/12/20(水)09:01:26 No.472981972
>そんな酷使酷使でなんとかやってて未来はあるんでしょうか 信じよう!
250 17/12/20(水)09:01:37 No.472981982
こういうスレ見てると働くのこわくなる だからニートするね…
251 17/12/20(水)09:01:38 No.472981983
>仕分けはそんなに大変じゃない…はず 現場見てそれ言えるなら大したもんだと思う 怒号と荷物が飛び交う楽しい現場だぞ?
252 17/12/20(水)09:01:56 No.472982005
>そんな酷使酷使でなんとかやってて未来はあるんでしょうか 実際ぶっ潰れてもなんか社会は回るしへーきへーき 社員は死ぬ
253 17/12/20(水)09:01:58 No.472982011
そこで一度破滅して新たに健全な業界に…それでもなるわけないな
254 17/12/20(水)09:02:15 No.472982031
経営側のジジババは自分達が儲けたまま死に逃げすればそれで勝ちなのだ
255 17/12/20(水)09:02:21 No.472982037
>>そんな酷使酷使でなんとかやってて未来はあるんでしょうか >信じよう! やり続けた人だけが掴める!
256 17/12/20(水)09:02:41 No.472982062
>経営側のジジババは自分達が儲けたまま死に逃げすればそれで勝ちなのだ 出来るだけ苦しんで死んで欲しいなあ…
257 17/12/20(水)09:02:42 No.472982069
>景気いいっていうけどマジでどこに金消えてるんすかねえ >ハロワ行っても最低賃金ギリギリの求人がずらっと並んでるだけなんすけどねえ 企業じゃね? いつになったら法人税値上げするんだろ? 税による富の再配分も出来んのかね
258 17/12/20(水)09:02:46 No.472982078
年賀状大丈夫かな…
259 17/12/20(水)09:02:48 No.472982080
>もう一回破綻して腐ったおせちで配送センターが溢れるぐらいにならないとダメなのでは 現状既にあふれてるんだけどね もっとあふれないと駄目だな
260 17/12/20(水)09:03:00 No.472982092
>こういうスレ見てると働くのこわくなる バイトの利点は止めれることだ 3日以内に職場を判断して雰囲気悪ければ止めろ 止めても生活できるならガチャ気分で行こう
261 17/12/20(水)09:03:05 No.472982096
職場環境悪いから事故に見せかけて上役カタワにしたのにまだ会社にしがみついてて困る どれくらい潰せば諦めてくれるんだろう
262 17/12/20(水)09:03:22 No.472982116
大体企業って潰れた後に上にくるのは次に悪い企業だ そんなもんだ
263 17/12/20(水)09:03:26 No.472982121
>職場環境悪いから事故に見せかけて上役カタワにしたのにまだ会社にしがみついてて困る >どれくらい潰せば諦めてくれるんだろう オオオ イイイ
264 17/12/20(水)09:03:28 No.472982124
>ヤマトが値上げしたときこりゃみんな便乗で上げるなまぁ安すぎたしいいかしてた >上げなくて驚愕した えっ報道してないだけで皆追従してると思ってたよ… やっぱり中小は圧力とかあるんだろうね
265 17/12/20(水)09:03:38 No.472982131
>職場環境悪いから事故に見せかけて上役カタワにしたのにまだ会社にしがみついてて困る >どれくらい潰せば諦めてくれるんだろう カッコイー!
266 17/12/20(水)09:03:42 No.472982137
>職場環境悪いから事故に見せかけて上役カタワにしたのにまだ会社にしがみついてて困る >どれくらい潰せば諦めてくれるんだろう もう一本持っていってやれ
267 17/12/20(水)09:03:51 No.472982149
書き込みをした人によって削除されました
268 17/12/20(水)09:03:53 No.472982150
年賀状仕分けはやる事は棚から年賀状の束持ってきてひたすら仕分けるだけだからハートを殺して動けば別にそれでいい ただ職員やゆうメイトの方が状況が状況なんでイライラしてて扱いが悪いかも知れないからそこはちょっとだけ同情してやって欲しい
269 17/12/20(水)09:03:54 No.472982154
>景気いいっていうけどマジでどこに金消えてるんすかねえ 数年前と比べるとこういうスレの雰囲気も随分よくなりもうした
270 17/12/20(水)09:03:58 No.472982156
去年の今頃は佐川がパンクしたし 次は何処が死屍累々になるんだろう…
271 17/12/20(水)09:04:20 No.472982178
>やっぱり中小は圧力とかあるんだろうね 銭ゲバの佐川ですら追従してないよ…
272 17/12/20(水)09:04:27 No.472982188
バイトも仕事も環境次第だよ 大丈夫なとこは大丈夫だ ダメなとこは逃げてもいいんだ…
273 17/12/20(水)09:04:32 No.472982197
バイトなんてクソ環境だと思ったらやめていいぞ バイトに責任なんてない
274 17/12/20(水)09:04:43 No.472982216
ゲッチューまごころ便読んでる頃は夢の職業でした………というわけでもないな…
275 17/12/20(水)09:04:44 No.472982219
>去年の今頃は佐川がパンクしたし >次は何処が死屍累々になるんだろう… 全部
276 17/12/20(水)09:04:50 No.472982226
嫌がらせで再配達させてるやつらも地味にいそう ある地域とかで
277 17/12/20(水)09:04:58 No.472982241
やっぱりフォークでうっかりは大事だよな!
278 17/12/20(水)09:05:02 No.472982248
クーデター起きない限り国家と悪い商人がどんどん肥えるのは歴史で繰り返されてるし…
279 17/12/20(水)09:05:07 No.472982253
>>景気いいっていうけどマジでどこに金消えてるんすかねえ めっちゃ内部で貯めてる また不景気来るんでしょ!だから使わない!ってなってる
280 17/12/20(水)09:05:20 No.472982268
>海外なんか教師がストライキして学校休みになるのにね >日本でやったらなぜか教師が超バッシングされそう いまだに労働者の権利主張するやつはアカだ!って意識があるからね
281 17/12/20(水)09:05:27 No.472982274
>>こういうスレ見てると働くのこわくなる >バイトの利点は止めれることだ >3日以内に職場を判断して雰囲気悪ければ止めろ >止めても生活できるならガチャ気分で行こう ふつうの企業でも試用期間が有るからいつでもやめて良いぞ やめるのは早ければ早いほうが良い せめて三年は…とかたわごとも良いところだから気にするな 即断即決の時代だ
282 17/12/20(水)09:05:30 No.472982278
はやくたのんだps4proはいたつしてやくめでしょ
283 17/12/20(水)09:05:35 No.472982286
最大手のヤマトが値上げした!値段そのままならうちの仕事がふえてボロ儲けじゃないですか!やったー!とのお上の判断だぞ従え
284 17/12/20(水)09:06:10 No.472982320
>最大手のヤマトが値上げした!値段そのままならうちの仕事がふえてボロ儲けじゃないですか!やったー!とのお上の判断だぞ従え 逃げ出す社員
285 17/12/20(水)09:06:59 No.472982369
>いまだに労働者の権利主張するやつはアカだ!って意識があるからね うちの労組はうまいことバランスとってるかな ベアはなかなか難しいけど環境改善とかそっちをがんばってる印象
286 17/12/20(水)09:07:14 No.472982392
配達員に営業する時間有るわけないのに偉い人にはそれが分からんのですよ
287 17/12/20(水)09:07:31 No.472982417
>最大手のヤマトが値上げした!値段そのままならうちの仕事がふえてボロ儲けじゃないですか!やったー!とのお上の判断だぞ従え 今の仕事量で十分回って末端も余力あるならそれでいいんですけどね そうじゃないなら…
288 17/12/20(水)09:07:32 No.472982420
景気が良くなってくるとテレビさんが狂ったように節約節約節約って叫び出すよねこの国 なんでなんやろなぁ
289 17/12/20(水)09:07:54 No.472982443
「」でも奴隷自慢好きなのいるし… ここ10~15年ぐらいの悲惨な時期を乗り切った世代が経営者になる時代になるともしかしたら今より酷くなってるかもね…って怖さはちょっとある スポーツで言う俺らの時代は根性気合水飲むなだったんだってやる人達がいるみたいに
290 17/12/20(水)09:08:06 No.472982463
はがきの仕分けは脳内でタイムアタックすると適度な満足感を得られる
291 17/12/20(水)09:08:07 No.472982465
公用語が英語とかだったらこの国に人どのくらい残るんだろうな…
292 17/12/20(水)09:08:17 No.472982477
>>値上げしたのって黒猫猫だっけ? >>上手いことやったな >おかげで郵政に流れて郵政猫が大変なことに そうかそういう狙いもあったんだなあれ
293 17/12/20(水)09:08:40 No.472982499
人手不足倒産が上場企業で起こってからが勝負だ
294 17/12/20(水)09:08:47 No.472982505
とりあえずバブル経験者が上から消えてくれないと始まらない 常識と難易度の認識が違いすぎる
295 17/12/20(水)09:09:11 No.472982530
佐川は先月値上げしたし郵便も来春値上げするよ
296 17/12/20(水)09:09:19 No.472982541
>公用語が英語とかだったらこの国に人どのくらい残るんだろうな… どういうこと?
297 17/12/20(水)09:09:20 No.472982542
>郵政も溢れたものを黒猫に回してるんじゃないの? それは前までの話でこれからはもうやれない
298 17/12/20(水)09:09:30 No.472982552
値上げより賃上げと時短だろう
299 17/12/20(水)09:09:31 No.472982553
それまで外国人労働者をストップできるかが問題やな… 国力ゲームとして考えたら入れるのは正解だし… 一般人は死ぬ
300 17/12/20(水)09:09:40 No.472982558
でもヤマトの人達も相変わらず死にそうだよね
301 17/12/20(水)09:09:45 No.472982563
>どういうこと? まだ日本にしがみつくの?
302 17/12/20(水)09:10:00 No.472982583
>公用語が英語とかだったらこの国に人どのくらい残るんだろうな… 優秀な奴が上から三割ほどごっそり海外へ消えるな
303 17/12/20(水)09:10:08 No.472982587
>どういうこと? 英語使えたら海外に逃げるってことだろ
304 17/12/20(水)09:10:10 No.472982590
>それまで外国人労働者をストップできるかが問題やな… 外人も来ないから大丈夫 日本に来るのは英語すらできない奴だけ
305 17/12/20(水)09:10:16 No.472982601
>まだ日本にしがみつくの? もちろん!
306 17/12/20(水)09:10:32 No.472982615
>一方お隣の国アメリカでは労働環境改善されまくって一躍人気職業になっていた アメリカ旅行行ったときに朝焼けの金門橋を走っていくトレーラーの車列かっこよかったなあ ガイドさんが走れば走るだけ儲かる人気の仕事って解説してたっけ
307 17/12/20(水)09:10:59 No.472982656
>>どういうこと? >まだ日本にしがみつくの? ??
308 17/12/20(水)09:11:17 No.472982676
ちなみに上位の技術者の給与はアメリカと日本で平均2倍違う 超一流ともなれば10倍も20倍も違う
309 17/12/20(水)09:11:18 No.472982679
>>どういうこと? >英語使えたら海外に逃げるってことだろ ないないそんな単純な話にはならない
310 17/12/20(水)09:11:28 No.472982691
死にかけて気がつくならまだましで 死んでからあれ?もしかして間違ってたのかな…って気がつく人が多いもんね… 企業経営者は特に
311 17/12/20(水)09:11:42 No.472982709
実際日本から逃げ出してる優秀な人間増えてるそうだし
312 17/12/20(水)09:12:11 No.472982747
>死にかけて気がつくならまだましで >死んでからあれ?もしかして間違ってたのかな…って気がつく人が多いもんね… >企業経営者は特に 何件も企業潰して回ってる人が居るほどです
313 17/12/20(水)09:12:16 No.472982752
国内が英語できるやつばかりなら外へ出やすいのもそうだが 英語圏のド貧民がわっと日本へ押し寄せるよ!やったね!
314 17/12/20(水)09:12:52 No.472982784
金だけ考えるならそりゃ日本出たほうがいいかもしれんが生活面がな
315 17/12/20(水)09:13:01 No.472982798
中国企業が日本国内に作った工場給料40万出るそうだしなぁ もう向こうに任せた方がいいんじゃないかな?
316 17/12/20(水)09:13:04 No.472982803
>でもヤマトの人達も相変わらず死にそうだよね 値上げして荷物減らしますだったのに 値上げしても減らなかった
317 17/12/20(水)09:13:09 No.472982810
>実際日本から逃げ出してる優秀な人間増えてるそうだし 友人は大卒後さっくりアメリカで就職しちまった…
318 17/12/20(水)09:13:30 No.472982827
>英語使えたら海外に逃げるってことだろ 脳味噌シンプルすぎて笑えるな
319 17/12/20(水)09:13:35 No.472982833
>値上げして荷物減らしますだったのに >値上げしても減らなかった つまりもっと値上げできるって事じゃん!
320 17/12/20(水)09:13:47 No.472982850
>職場環境悪いから事故に見せかけて上役カタワにしたのにまだ会社にしがみついてて困る >どれくらい潰せば諦めてくれるんだろう また犯罪者が出てしまった…
321 17/12/20(水)09:13:48 No.472982854
>金だけ考えるならそりゃ日本出たほうがいいかもしれんが生活面がな 馬鹿?
322 17/12/20(水)09:14:18 No.472982894
人件費マゾだらけの今のこの国を見てると多分…外からの人間が来ても 高い!もっと圧縮して!AIなら維持費だけ?よし!それだ! いや維持費も圧縮して! ってなりそうだけどね…もっとひでぇ
323 17/12/20(水)09:14:27 No.472982902
>>でもヤマトの人達も相変わらず死にそうだよね >値上げして荷物減らしますだったのに >値上げしても減らなかった この程度の値上げは客から見てもまだ許容範囲ってことよな
324 17/12/20(水)09:14:52 No.472982938
>クーデター起きない限り国家と悪い商人がどんどん肥えるのは歴史で繰り返されてるし… そしてクーデター起こした奴が肥える
325 17/12/20(水)09:14:58 No.472982944
海外出て得するのは日本企業の部署で頼りになるか潰されるような優秀な場合ネー? なあなあなら日本のほうが楽だよ
326 17/12/20(水)09:15:07 No.472982958
人件費削りたいんだったらまず役員報酬からいけよ
327 17/12/20(水)09:15:19 No.472982981
>実際日本から逃げ出してる優秀な人間増えてるそうだし 海外に脱出してベンチャー作ったけど 日本の会社に金で買われて結局日本に戻ってくるパターンもあるし まあ逃げたからといってね
328 17/12/20(水)09:15:43 No.472983010
奴隷だらけの日本なんて外国から見れば美味しいんじゃないかな? 向こうから見たら低賃金でもこんなに貰えるんですか?って喜ぶ奴隷ばかりだし
329 17/12/20(水)09:15:59 No.472983025
海外にはコミックLOとゲーセンがないんで
330 17/12/20(水)09:16:17 No.472983052
因みに日本は労働の場としては外人すら来たがらなくなり始めているのだ
331 17/12/20(水)09:16:35 No.472983076
海外でも日本人のワーホリを安くこき使って問題になってたりするし 世界中どこでも低賃金と格差は起きてるよ
332 17/12/20(水)09:16:45 No.472983087
>隷だらけの日本なんて外国から見れば美味しいんじゃないかな? ただし日本語出来て渡航出来るレベルとなると割りと中流しかいないのが… 中流ならアジア圏行くわな今なら
333 17/12/20(水)09:16:52 No.472983101
>因みに日本は労働の場としては外人すら来たがらなくなり始めているのだ 研修制度酷いからな…
334 17/12/20(水)09:17:02 No.472983113
>因みに日本は労働の場としては外人すら来たがらなくなり始めているのだ 高い金出して日本に来ても仕事なくて帰れない人とかいるからね…
335 17/12/20(水)09:17:11 No.472983125
単価上げても需要変わらないならいいことじゃないか 潤った分で人雇おうぜ
336 17/12/20(水)09:17:21 No.472983133
中世ジャップランドって本当なんだな
337 17/12/20(水)09:17:39 No.472983160
>因みに日本は労働の場としては外人すら来たがらなくなり始めているのだ これよく言われるけどじゃあ海外の移民の労働レベル知ってんの?って思うわ どこも格安労働者求めて始めるのが本音だろう
338 17/12/20(水)09:17:44 No.472983170
外国人研修制度をコンビニ業界にまで広げようって話が出たらしいけど 研修とは一体……
339 17/12/20(水)09:17:44 No.472983171
>因みに日本は労働の場としては外人すら来たがらなくなり始めているのだ 美味しくないよな ベトナムとかは避け始めてたっけ? 差別酷いし身体に火をつけられて大火傷負っても相手は罪に問われないし
340 17/12/20(水)09:18:14 No.472983197
めっちゃID出そうなスレだ
341 17/12/20(水)09:18:18 No.472983205
書き込みをした人によって削除されました
342 17/12/20(水)09:18:28 No.472983219
そもそも日本語がネックなんだよ 英語話せば選択肢多いけど日本語だと日本だけだぞ
343 17/12/20(水)09:19:04 No.472983260
なら外国なら幸せか?っていうと住んでみて全然そう思えない 治安と生活環境が…
344 17/12/20(水)09:19:34 No.472983290
>>隷だらけの日本なんて外国から見れば美味しいんじゃないかな? >ただし日本語出来て渡航出来るレベルとなると割りと中流しかいないのが… >中流ならアジア圏行くわな今なら いや日本に外国企業が工場とか建てればいいじゃん 日本が中国とかにしてたことの逆バージョン
345 17/12/20(水)09:19:46 No.472983303
>英語話せば選択肢多いけど日本語だと日本だけだぞ とはいえ、話者人口だと世界9位だから 世界の言語だと割と通じる部類
346 17/12/20(水)09:20:21 No.472983357
>海外なんか教師がストライキして学校休みになるのにね >日本でやったらなぜか教師が超バッシングされそう ストばっかのフランスだともうストする労働者側の味方が少ないよ
347 17/12/20(水)09:20:26 No.472983363
さっきから日本持ち上げたい人必死すぎない?
348 17/12/20(水)09:20:51 No.472983395
今海外で高賃金貰えるのと同クラスでなけりゃ大体のやつは低賃金とかよ 定番はコールセンター 賃金高い国なら移民に混じってキツくて安い仕事
349 17/12/20(水)09:21:39 No.472983452
ヤマトとかはメンバーズ入ってると荷物くるよってお知らせしてくれて便利だぞ AmazonとかyahooIDでも入れちまうんだ アプリも入れて時間指定指定も楽々!
350 17/12/20(水)09:21:58 No.472983469
>いや日本に外国企業が工場とか建てればいいじゃん なにもかも高い日本に工場立てて何の利点があるんだ
351 17/12/20(水)09:23:37 No.472983591
>いまだに労働者の権利主張するやつはアカだ!って意識があるからね アカが労組を隠れ蓑に組織を作ってるからしょうがないんやな
352 17/12/20(水)09:24:19 No.472983639
>>いや日本に外国企業が工場とか建てればいいじゃん >なにもかも高い日本に工場立てて何の利点があるんだ 人件費安くて期日を守る しかもこき使っても文句言わずにストもない 世界的にも人件費日本低くなってるぞ 他所が上がっただけだが
353 17/12/20(水)09:25:35 No.472983734
配達日は家にいろ
354 17/12/20(水)09:25:49 No.472983752
>さっきから日本持ち上げたい人必死すぎない? それがどのレスのことなのかすらわからないくらい悲惨なレスばっかりだけど
355 17/12/20(水)09:25:52 No.472983759
しかしこの猫もすっかり労働者代表みたいなアイコン化仕掛けてるな… まだまだデリヘル呼んだらデブ猫が来た!とかそういう使い方もされてるからマシだけど
356 17/12/20(水)09:26:50 No.472983834
>なにもかも高い日本に工場立てて何の利点があるんだ デフレが続いて人件費だけは安くなってる でも他に色々ムダなコストがかかるから大して製品は安くならないんだろうな
357 17/12/20(水)09:27:07 No.472983849
残業猫のステッカー欲しい
358 17/12/20(水)09:27:55 No.472983915
土地代とか電気代とかあるし 人件費云々だけで工場誘致できるって話はにわかには信じられない……
359 17/12/20(水)09:28:14 No.472983943
>最初に無料って常識を消費者に植え付けたからもう終わってる >ネトゲとかといい日本は市場作りが下手すぎる… >個人が焼き畑ヤッてかせいで逃げて後は荒野 別に海外でも送料無料って普通にあるけどな 個人輸入やると大体代行屋までは無料だ
360 17/12/20(水)09:28:18 No.472983946
でもこの猫を描いたシロクマも夜に甘い物食べながら頻繁に労働環境について愚痴ってるからあってるかも知れない…
361 17/12/20(水)09:28:55 No.472983998
>土地代とか電気代とかあるし >人件費云々だけで工場誘致できるって話はにわかには信じられない…… でも上でも出てるが中国企業が工場建ててるみたいだしな 上手くいけばどっと海外企業来るんじゃね?
362 17/12/20(水)09:30:45 No.472984135
色々言うけど要するに…そのため込んでるのを人件費に回せバカ!ってお上からも下からも言われてるってだけなんだろうけど うーうー言いながら経営者のおじさんが金庫にしがみついて離れないのが問題
363 17/12/20(水)09:31:02 No.472984158
これだけ劣悪な環境でもお上の言うことに逆らわず唯々諾々と従う日本人なんて奴隷に最適だしなぁ
364 17/12/20(水)09:31:15 No.472984173
>配達日は家にいろ 朝に配達しますってお知らせ来たのに家に届いたの20時だったんですけお…
365 17/12/20(水)09:31:16 No.472984176
>さっきから日本持ち上げたい人必死すぎない? 何が見えてるの
366 17/12/20(水)09:32:07 No.472984255
>色々言うけど要するに…そのため込んでるのを人件費に回せバカ!ってお上からも下からも言われてるってだけなんだろうけど >うーうー言いながら経営者のおじさんが金庫にしがみついて離れないのが問題 さすがにそこへの課税は出来ないもんなぁ どの政党でもそこには触れてない
367 17/12/20(水)09:32:46 No.472984302
>>配達日は家にいろ >朝に配達しますってお知らせ来たのに家に届いたの20時だったんですけお… あと8時間で朝です!
368 17/12/20(水)09:33:29 No.472984355
>さっきから海外持ち上げたい人必死すぎない?
369 17/12/20(水)09:35:04 No.472984510
そんなこんな言ってる間に某ドットコムで日用品をいくつか買ったぜ 今日中に届けてくれるらしいけど、ちょっとこんなスレみてたから気兼ねするわ
370 17/12/20(水)09:35:34 No.472984556
>さっきから海外持ち上げたい人必死すぎない? 海外だとスト側が支持されるなんてのは間違いなく幻想だわな 公共機関のストが利用者に嫌われるのは日本も海外も変わらないのに
371 17/12/20(水)09:38:01 No.472984764
ヨドのエクストリームは下手すると注文してから3時間後に届くとか攻めすぎなのでちょっと落ちつて欲しい
372 17/12/20(水)09:39:06 No.472984846
通販のせいでヨドの店内を店員が必死に走り回ってるって話本当かな…
373 17/12/20(水)09:39:51 No.472984898
単価が安い荷物に高額の配送料金かけよう ポテトチップス数袋とかなめてんじゃねーぞ
374 17/12/20(水)09:40:05 No.472984915
>通販のせいでヨドの店内を店員が必死に走り回ってるって話本当かな… えっ倉庫じゃなくて実店舗から出荷してんの!?
375 17/12/20(水)09:41:09 No.472985010
コンビニ受け取りいいよね…
376 17/12/20(水)09:42:42 No.472985118
届くの遅くていいから安い配送もくだち…
377 17/12/20(水)09:43:19 No.472985164
Amazonリニンさんはかたくなに店舗受け取りさせない荷物がたまにあるけどあれなんなんだろう ヤマトの人に頼むと取り置いてくれるけど
378 17/12/20(水)09:43:43 No.472985196
>えっ倉庫じゃなくて実店舗から出荷してんの!? 配送先が実店舗に近いと自前の配送部隊が店の駐車場から出動するよ
379 17/12/20(水)09:44:04 No.472985224
家具サイズtかデカイのは知らないけど そこそこのサイズまでなら割安プランあるよね?
380 17/12/20(水)09:44:25 No.472985254
佐川もヤマトも撤退するとなんか怪しいとこが使われて そこがめっちゃサービス悪いからつられてその通販自体の評判も落ちる
381 17/12/20(水)09:46:00 No.472985379
中小の運輸の機械化はまだ半ばじゃ バーコード読み取りなんて最小限しかなかったよ
382 17/12/20(水)09:46:23 No.472985417
注文するだけでとりにいかなければ無料キャンセルできてで全額返金されるAmazonのシステムは流石にそろそろやめたほうがいいと思うんだ… 返金料少し載せていいのよ…?
383 17/12/20(水)09:47:10 No.472985500
近所のコンビニで受け取りだけでがレジが埋まって 外国人しかいないバイト達がパニクって文句言う客まで出てきて 地獄絵図だったことあるし、あんまコンビニ受け取りにいいイメージ無いわ
384 17/12/20(水)09:47:39 No.472985538
アマゾリニンサンそろそろ自前で配送してくだち…
385 17/12/20(水)09:47:40 No.472985540
西濃は定時退社&土日休日らしくて 最低でも一週間以上かかる
386 17/12/20(水)09:48:03 No.472985578
>届くの遅くていいから安い配送もくだち… 遅くすれば状況って改善すんの? 荷物量の小さい変動は吸収できても慢性的に量が多いと溜まる一方じゃない?
387 17/12/20(水)09:48:18 No.472985599
配達時間帯当てにならんから営業所止めとかコンビニ受け取りにしてるわ 大きいやつでもコンビニで止めれるようにしてくれわ
388 17/12/20(水)09:48:22 No.472985608
>西濃は定時退社&土日休日らしくて >最低でも一週間以上かかる 西濃は基本が法人対象だしなぁ
389 17/12/20(水)09:48:33 No.472985628
西濃は大量運輸が基本だと思う
390 17/12/20(水)09:48:54 No.472985658
コンビニ受け取りってそもそもシステム的に無茶だから普通にコンビニ側が断るよ 日に10件も来たらバックヤードが埋め尽くされる
391 17/12/20(水)09:49:15 No.472985688
>西濃は定時退社&土日休日らしくて >最低でも一週間以上かかる 正直別にいいかなってそこまで急ぎなら実店舗で買うよ
392 17/12/20(水)09:49:21 No.472985698
レジ裏が通販の荷物で溢れかえってるコンビニいいよね…
393 17/12/20(水)09:49:52 No.472985754
>>最低でも一週間以上かかる >西濃は基本が法人対象だしなぁ 自転車の些細なパーツ頼んだら配送が西濃ですげー待たされたの思い出したわ
394 17/12/20(水)09:50:06 No.472985775
じゃあ年寄り向けに病院に隣接している薬局受け取りにしよう 無理そうだった
395 17/12/20(水)09:50:24 No.472985795
早く来てくれどこでもドアーッ!!
396 17/12/20(水)09:51:01 No.472985842
調べたら最寄駅に宅配ロッカーあるんだな 使ってみよう
397 17/12/20(水)09:51:14 No.472985867
>早く来てくれどこでもドアーッ!! どこでもドローンなら来るかもしれないぞ!
398 17/12/20(水)09:51:25 No.472985887
>早く来てくれドローン配達!!
399 17/12/20(水)09:52:44 No.472986023
アニプレックス+で通販すると最寄りの佐川の営業所が倉庫から集配してるらしく営業所留めにすると送料の無駄感が半端なくて辛い
400 17/12/20(水)09:53:16 No.472986069
バイト感覚で集積場から近所の荷物を配達する請負人の登場が待たれる
401 17/12/20(水)09:54:01 No.472986135
>バイト感覚で集積場から近所の荷物を配達する請負人の登場が待たれる 佐川ってそういうシステムだったよね確か
402 17/12/20(水)09:54:24 No.472986171
外資というとDHLやFedexの仕事ってどうなんだろ
403 17/12/20(水)09:54:57 No.472986237
困ったときのデリバリープロバイダ
404 17/12/20(水)09:55:08 No.472986242
昨日仕事でうっかり20ケースほど荷物の送り先間違えたせいで運送会社をてんやわんやさせて申し訳ない
405 17/12/20(水)09:55:33 No.472986286
バイト戦力は本当に欲しい 一部の工事業者も部品配達でアルバイト使ってるらしいし
406 17/12/20(水)09:55:41 No.472986297
>アニプレックス+で通販すると最寄りの佐川の営業所が倉庫から集配してるらしく営業所留 倉庫から営業所まで近かったらさらに納得出来ないな まあでも、そうなると地域内でざっくり同一料金なのも納得出来なくなりそう
407 17/12/20(水)09:55:42 No.472986301
コンビニとかで受け取りされるとぶっちゃけ迷惑なので駅とかの人の集まる施設に配達ロッカーさっさと導入進めて欲しい
408 17/12/20(水)09:56:18 No.472986358
もっとおちんちん上げていいと思う
409 17/12/20(水)09:56:46 No.472986404
>外資というとDHLやFedexの仕事ってどうなんだろ DHLはロゴが入ったバンは見たことあるけど つかったことは一度もないなぁ
410 17/12/20(水)09:58:56 No.472986648
年末に通販やってんじゃねーよと思う
411 17/12/20(水)09:59:08 No.472986672
じゃあDHL使うね・・・・・
412 17/12/20(水)09:59:26 No.472986707
コンビニにも配達ロッカー整備のほうがいいかなって
413 17/12/20(水)10:00:14 No.472986792
>外資というとDHLやFedexの仕事ってどうなんだろ 荷物を敷地にシュ―ッ!
414 17/12/20(水)10:00:20 No.472986798
ターミナル駅ロッカー形式だと必ず操作分からず渋滞引き起こすのが出るがまあ些細な問題だろう…
415 17/12/20(水)10:00:20 No.472986800
DHLはロシアの通販サイト利用したら来たけど郵便の人が住所読めなくて再配達何回もしたな……
416 17/12/20(水)10:00:27 No.472986808
警察署や交番の前に設置すればいいんじゃね配達ロッカー
417 17/12/20(水)10:01:00 No.472986876
一時期ドローン配達何て見たけどあんなの盗んでくれって言ってるようなもんだしなぁ…
418 17/12/20(水)10:01:04 No.472986885
どうしてそこまでして人件費をあげたくないんですか?
419 17/12/20(水)10:01:25 No.472986930
コンビニは慣れてない可能性もあるしあれ受取の際にも紙発行したような
420 17/12/20(水)10:02:07 No.472987005
運送に経費がほぼ掛からないというナイーブな考えは捨てろすぎる…
421 17/12/20(水)10:02:09 No.472987012
通販してから半月後位でいいよ届くの
422 17/12/20(水)10:02:27 No.472987036
DHL の日本支社は社内文書が英語だという話なら聞いたことある
423 17/12/20(水)10:02:29 No.472987038
>>外資というとDHLやFedexの仕事ってどうなんだろ >荷物を敷地にシュ―ッ! 別にそんなことないよ
424 17/12/20(水)10:02:58 No.472987081
>コンビニは慣れてない可能性もあるしあれ受取の際にも紙発行したような ヤマトの受け取りは紙要らないけど本人確認のできる身分証明書が必要になる
425 17/12/20(水)10:03:07 No.472987095
>どうしてそこまでして人件費をあげたくないんですか? 経費を楽に圧縮出来て一番利益が出やすいところが人件費だからと聞いた
426 17/12/20(水)10:03:35 No.472987149
>別にそんなことないよ 日本ではね
427 17/12/20(水)10:03:48 No.472987170
ドローンで運べる荷物量なんてたかが知れてるんじゃないの
428 17/12/20(水)10:04:01 No.472987191
>経費を楽に圧縮出来て一番利益が出やすいところが人件費だからと聞いた 気軽に言ってくれるなぁ
429 17/12/20(水)10:04:15 No.472987216
ぶっちゃけそこまでして通販業界の利便性維持しなくていいと思う
430 17/12/20(水)10:04:19 No.472987226
>どうしてそこまでして人件費をあげたくないんですか? 運輸に使う燃料削減コンテストもしてるんですよ!11!
431 17/12/20(水)10:04:22 No.472987232
英尼では荷物負荷分散のため急がなくていいよ便があるんだっけ?
432 17/12/20(水)10:04:41 No.472987261
現状のドローンでは搭載量も航続距離もまるで話にならないからもう何十年か掛かる
433 17/12/20(水)10:05:04 No.472987313
物とは値引き交渉できないけど人間にならできるぞ!
434 17/12/20(水)10:05:09 No.472987323
>配送先が実店舗に近いと自前の配送部隊が店の駐車場から出動するよ 実店舗持ってるヨドの最大の強みだからねえ
435 17/12/20(水)10:06:32 No.472987468
俺は全部コンビニ受け取りなので再配達は無くしても良いと思う
436 17/12/20(水)10:07:17 No.472987553
どれだけ劣悪な環境になってもやめない人はやめないから完全に破綻はそうかんたんにしなさそうだ
437 17/12/20(水)10:09:27 No.472987786
最低賃金さえ払えば何してもいいと思ってる企業さんが大半
438 17/12/20(水)10:10:31 No.472987924
良いから早く今日中にもってきて やくめでしょ
439 17/12/20(水)10:11:00 No.472987973
>最低賃金さえ払えば何してもいいと思ってる企業さんが大半 コンビニとか最たる例…
440 17/12/20(水)10:11:57 No.472988081
まとめて発送してくれてよかったのに 先に発送してもお金かかりませんよって言ったのそっちじゃん