虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/20(水)04:26:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/20(水)04:26:56 No.472969968

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/20(水)04:59:29 No.472970902

地球規模のタイムスケールで見ると のび犬の意見が最も循環が早いんだよなぁ

2 17/12/20(水)05:00:30 No.472970932

四次元ポケットに詰め込む

3 17/12/20(水)05:01:35 No.472970966

ないしょゴミ捨てホール なんてものを開発してたところからして 未来人も今と変わってないってことだ

4 17/12/20(水)05:03:49 No.472971018

タイム風呂敷あたりで素材に戻せないかな

5 17/12/20(水)05:06:08 No.472971069

小学生の頃に学校で「子供の柔軟な発想が物事を解決に導く事もあるんだよ!」 とか言ってゴミ問題とか諸々に対する意見だしをさせられた事があったけど 本当に好き勝手言うと怒られるんだよな…理不尽過ぎる

6 17/12/20(水)05:09:01 No.472971143

分別回収にご協力を そう書いておきながら自販機横の空き缶入れは 缶もPETボトルもいっしょくた

7 17/12/20(水)05:09:49 No.472971164

ペットボトルのキャップ外す運動もあれ無駄だからな

8 17/12/20(水)05:10:17 No.472971175

>ないしょゴミ捨てホール >なんてものを開発してたところからして >未来人も今と変わってないってことだ フエルミラーとかバイバインがある時点で資源の不足とかないんだからリサイクルなんてやってられんよな

9 17/12/20(水)05:10:37 No.472971182

分けて満足して放置!これね!

10 17/12/20(水)05:10:43 No.472971186

紙ゴミとビニールゴミを分けましょう と言いつつ紙ゴミをビニールのゴミ袋に入れるのはスルー どういうこと…って子供の頃ずっと思ってた

11 17/12/20(水)05:13:10 No.472971248

>そう書いておきながら自販機横の空き缶入れは >缶もPETボトルもいっしょくた 入口2つで中身は1つ 不思議!

12 17/12/20(水)05:14:07 No.472971264

これどれが正しいというか 結局順番に全部やらないとダメだよね

13 17/12/20(水)05:14:48 No.472971281

>ないしょゴミ捨てホール >なんてものを開発してたところからして >未来人も今と変わってないってことだ しかも太古の地球に放り投げるという悪質さ

14 17/12/20(水)05:14:52 No.472971283

>ペットボトルのキャップ外す運動もあれ無駄だからな あれははずさないと潰すときにめんどいからじゃなかったか

15 17/12/20(水)05:18:27 No.472971364

素材に戻すライトあったよね?

16 17/12/20(水)05:19:53 No.472971408

のび太が一番正しいと思う

17 17/12/20(水)05:21:37 No.472971453

スモールライトで小さくしよう

18 17/12/20(水)05:22:24 No.472971475

燃え難いものは取り除いてからじゃないと燃料が無駄になるから区分した上で燃やそう

19 17/12/20(水)05:23:00 No.472971487

分別してね!でもだいたい全部燃やすよ!

20 17/12/20(水)05:24:09 No.472971519

>>ペットボトルのキャップ外す運動もあれ無駄だからな >あれははずさないと潰すときにめんどいからじゃなかったか それを集めて送られてきてもリサイクルできないんだそうだ

21 17/12/20(水)05:29:39 No.472971627

悪い化学物質すら出ないくらいの高温で燃やす!

22 17/12/20(水)05:30:17 No.472971645

今ってもうダイオキシン出ない温度で燃やせるんでしょ?

23 17/12/20(水)05:30:53 No.472971662

未来の科学ならのび太の一歩先を行く原子分解とかかな

24 17/12/20(水)05:31:17 No.472971669

四次元ポケットに捨てりゃいいんだよな

25 17/12/20(水)05:32:00 No.472971684

のび太は頭いいな

26 17/12/20(水)05:34:08 No.472971738

スモールライト使うかバイバイン使うかの二択がいいな

27 17/12/20(水)05:37:07 No.472971817

タイムふろしきで包め

28 17/12/20(水)05:37:29 No.472971827

ドラちゃんって中に原子炉入ってるけど捨てる時どうすればいいんです?

29 17/12/20(水)05:38:30 No.472971846

スモールライトは制限時間あるじゃん

30 17/12/20(水)05:40:02 No.472971866

ギャグっぽいけどのび太が正解な気がする

31 17/12/20(水)05:40:53 No.472971881

このコマ本編のじゃ無かったんだ……

32 17/12/20(水)05:43:39 No.472971940

分別して ゴミ捨て場に捨てて 全部燃やす

33 17/12/20(水)05:44:30 No.472971964

リサイクルするより資源買ったほうが安くねってのと ダイオキシン問題解決しちゃったねってので よほどリサイクル資源として確立されてるペットボトルや缶を除くと のび太が実は正しい

34 17/12/20(水)05:46:18 No.472972006

分別しなくても全部まとめてエタノールに変えちゃう技術は実用化されるのかな

35 17/12/20(水)05:46:32 No.472972013

焼却炉の性能がのび太に追いついてしまうとはね…

36 17/12/20(水)05:47:03 No.472972021

>ペットボトルのキャップ外す運動もあれ無駄だからな そもそもキャップが雌側として口のほうの雄部分を切断する作業あるしな

37 17/12/20(水)05:47:23 No.472972028

実際今の焼却炉は「ダイオキシンなんて下らねぇぜ!全部超高温で…燃やす!」が出来るからな

38 17/12/20(水)05:47:38 No.472972034

>>ないしょゴミ捨てホール >>なんてものを開発してたところからして >>未来人も今と変わってないってことだ >フエルミラーとかバイバインがある時点で資源の不足とかないんだからリサイクルなんてやってられんよな ビッグライトで資源を増やし、スモールライトでゴミを減らそう

39 17/12/20(水)05:47:57 No.472972036

高温で燃やすことでダイオキシンとか出なくなるって初めて知った時は本当かよって疑った 燃やす時点で出るならしかたないものだとばかり

40 17/12/20(水)05:48:28 No.472972045

うちのところの焼却炉は性能がいいのかプラスチックごみも燃えるゴミと出せて楽

41 17/12/20(水)05:52:25 No.472972138

>うちのところの焼却炉は性能がいいのかプラスチックごみも燃えるゴミと出せて楽 プラスチックっていう可燃性のよいものが分別で減って 水の多い生ごみの割合が増えたせいで燃焼温度が下がり ダイオキシンが発生しやすくなるとか悪循環に陥ってるそうな

42 17/12/20(水)05:54:07 No.472972184

>高温で燃やすことでダイオキシンとか出なくなるって初めて知った時は本当かよって疑った >燃やす時点で出るならしかたないものだとばかり ダイオキシンは燃え切れてないから出るからきっちり燃やし尽くせば出ないんだ

43 17/12/20(水)05:55:50 No.472972228

じゃあ分別意味ないジャンッッ!!

44 17/12/20(水)05:56:29 No.472972242

>じゃあ分別意味ないジャンッッ!! 左様

45 17/12/20(水)05:56:35 No.472972244

結局その地域の焼却炉の性能によるっていうクソみたいな仕様という…

46 17/12/20(水)05:56:41 No.472972250

リサイクルのがコストかかるってのはわかるんだけど 石油資源の元じゃんじゃん燃やしちゃって大丈夫なのかなと思わないでもない まあでも資源が尽きる頃にはそれこそ未来の技術でなんとかなってるよね多分

47 17/12/20(水)05:59:29 No.472972306

カタあのコラ

48 17/12/20(水)06:00:10 No.472972325

>分別して >ゴミ捨て場に捨てて >ゴミ捨て場を燃やす

49 17/12/20(水)06:00:35 No.472972333

プラスチックなんかどうでもいいから生ゴミの水分切れっていうのと 濡れたものをゴミで出すなってのを徹底した方がいいと思う

50 17/12/20(水)06:00:49 No.472972342

>リサイクルのがコストかかるってのはわかるんだけど >石油資源の元じゃんじゃん燃やしちゃって大丈夫なのかなと思わないでもない えっ?ゴミを石油に!?

51 17/12/20(水)06:01:37 No.472972362

>>石油資源の元じゃんじゃん燃やしちゃって大丈夫なのかなと思わないでもない 分別したせいで炉の温度が下がるので上から油をかけて燃やしてます

52 17/12/20(水)06:03:16 No.472972403

でもアルミは回収したほうが安いからちゃんと分別してね!

53 17/12/20(水)06:03:34 No.472972409

分別どうこうは近所にクソコテのババアがいるとひでえことになるのが鬱陶しい なんか強迫観念でもあんのかってくらいうるさい

54 17/12/20(水)06:03:59 No.472972423

ドイツあたりだと煙すら焼き尽くす高温で焼いてるって聞いたけど

55 17/12/20(水)06:04:48 No.472972444

ひみつ道具でゴミを持ち主の元に戻す

56 17/12/20(水)06:05:08 No.472972453

しずちゃんのポーズ、地味に煽りちからが強い セリフコラに向いてそう

57 17/12/20(水)06:05:19 No.472972459

分別することが目的みたいになってしまってきたよね

58 17/12/20(水)06:05:44 No.472972470

よく見たら微妙に傾いてるしずちゃんがじわじわくる

59 17/12/20(水)06:06:04 No.472972478

>水の多い生ごみの割合が増えたせいで燃焼温度が下がり >ダイオキシンが発生しやすくなるとか悪循環に陥ってるそうな これのおかげで一回厳格になった分別がなあなあになった バーカ滅びろ市役所!

60 17/12/20(水)06:06:39 No.472972498

>分別どうこうは近所にクソコテのババアがいるとひでえことになるのが鬱陶しい >なんか強迫観念でもあんのかってくらいうるさい か燃バ たやバ づしア くてを 。し   ま   え   ば

61 17/12/20(水)06:07:12 No.472972512

いまだに糞みたいな分別させられてる横浜みたいな地域もある

62 17/12/20(水)06:07:30 No.472972518

ババアの前歯を?

63 17/12/20(水)06:07:56 No.472972530

>ドイツあたりだと煙すら焼き尽くす高温で焼いてるって聞いたけど 核焼却炉とかかな…

64 17/12/20(水)06:08:35 No.472972551

下の3コマでろくでもないコラを作る「」が出てくる方に花京院の命を賭ける

65 17/12/20(水)06:09:38 No.472972583

もうやってる施設もあるんだろうけど 焼却の排熱でゴミを予備乾燥とかできんもんかね? 温水プールの熱源とか無駄にしないでさぁ

66 17/12/20(水)06:09:41 No.472972587

リサイクルシステムこそ金があるどこぞの大国が全力で開発してくれりゃ良いのに プラを石油に戻せたら大儲けできよう

67 17/12/20(水)06:10:30 No.472972613

ごみ捨て三銃士を連れてきたよ

68 17/12/20(水)06:11:35 No.472972645

どこぞの大国は石油あるし…

69 17/12/20(水)06:12:20 No.472972663

>プラを石油に戻せたら大儲けできよう 元の石油にいろんなものを足して大幅に加工してる時点で 戻した石油の価値より費やしたコストの方が多くなる気しかしない

70 17/12/20(水)06:12:38 No.472972673

石油の枯れる枯れる詐欺も40年目に突入しました

71 17/12/20(水)06:13:37 No.472972705

結局石油って何なの? 昔の生物や植物の煮詰まった液体ってほんとなの?

72 17/12/20(水)06:15:28 No.472972751

>結局石油って何なの? >昔の生物や植物の煮詰まった液体ってほんとなの? ホントかもしれない ウソかもしれない

73 17/12/20(水)06:15:28 No.472972752

>結局石油って何なの? >昔の生物や植物の煮詰まった液体ってほんとなの? 起源は未だ分かってない

74 17/12/20(水)06:15:42 No.472972757

CO2から石油を合成する細菌やらもいるし、本当に枯れそうになったら低コストで培養する技術の開発が進むだろうし枯れることはなさそ

75 17/12/20(水)06:16:09 No.472972766

>下の3コマでろくでもないコラを作る「」が出てくる方に花京院の命を賭ける もうある ディオだ、きたな!ってやつ

76 17/12/20(水)06:16:45 No.472972786

古紙は売れるからゴミ捨て場での窃盗は後を絶たない

77 17/12/20(水)06:17:11 No.472972792

>石油の枯れる枯れる詐欺も40年目に突入しました さすがにもうその詐欺やってる奴いない

78 17/12/20(水)06:17:14 No.472972794

>これのおかげで一回厳格になった分別がなあなあになった 汚れたプラは燃えるゴミに入れていいよ!入れろ!みたいになった

79 17/12/20(水)06:17:20 No.472972801

>>水の多い生ごみの割合が増えたせいで燃焼温度が下がり >>ダイオキシンが発生しやすくなるとか悪循環に陥ってるそうな >これのおかげで一回厳格になった分別がなあなあになった >バーカ滅びろ市役所! 市役所も市民の苦情に左右された結果がだから許したげて

80 17/12/20(水)06:17:35 No.472972806

>分別回収にご協力を >そう書いておきながら自販機横の空き缶入れは >缶もPETボトルもいっしょくた ググれば出てくると思うがホントは別の理由があるのだ…

81 17/12/20(水)06:18:15 No.472972828

>汚れたプラは燃えるゴミに入れていいよ!入れろ!みたいになった うちもそれだわ ていうかキレイなプラにしてもどの程度がきれいなのかわからないが せんべいの袋はプラで出してるが…

82 17/12/20(水)06:18:25 No.472972834

この漫画は他の質問で虫ってどう思う?ってのがあって のびたの嫌だよね!滅ぼそう!ってのを選ぶと 虫が枯れ葉を分解して土に戻してくれてるので世界中が枯葉で埋め尽くされた ってのが好き

83 17/12/20(水)06:18:32 No.472972838

みんなでこのSOZAIをどうしたらいいか考えてみよう。

84 17/12/20(水)06:18:49 No.472972848

>もうやってる施設もあるんだろうけど >焼却の排熱でゴミを予備乾燥とかできんもんかね? >温水プールの熱源とか無駄にしないでさぁ 温水プールだって排熱のみで賄ってる訳でもないし ゴミ乾燥させるだけの熱量があるとも思えないんだけど

85 17/12/20(水)06:19:06 No.472972855

プラゴミ入れた方が燃焼温度上がるとか聞いて知らなかったそんなの…ってなるよね

86 17/12/20(水)06:19:14 No.472972858

>この漫画は他の質問で虫ってどう思う?ってのがあって >のびたの嫌だよね!滅ぼそう!ってのを選ぶと >虫が枯れ葉を分解して土に戻してくれてるので世界中が枯葉で埋め尽くされた >ってのが好き 虫を滅ぼすのは人類を滅ぼすより無理な気がする

87 17/12/20(水)06:20:06 No.472972874

>>缶もPETボトルもいっしょくた >ググれば出てくると思うがホントは別の理由があるのだ… これ知った時は心理的効果ってデカいんだなって思った 言われてみれば捨てにくいし

88 17/12/20(水)06:20:39 No.472972889

そういやオゾンホールも努力の結果で回復傾向にあって このまま21世紀中に元通りになるらしいぞ

89 17/12/20(水)06:21:37 No.472972913

プラ入れると燃焼温度上がりすぎて炉が壊れるからダメ!ってどっかで聞いた気がするけど しょぼい炉だとっていう前置きつきってことなのかなあれ

90 17/12/20(水)06:21:40 No.472972917

プラを石油に戻す機械はあるけど動かすのにその石油使っているんだって 言うまでもなく収支はマイナス 大分前の話なんで今はどうなっているのか知らん

91 17/12/20(水)06:21:49 No.472972919

フロンガス君は無害で作業に仕えるという万能素材だとみんな思ってたんだけどねえ…

92 17/12/20(水)06:22:10 No.472972931

俺が子供の頃はオゾン層がなくなって人類ヤバイぞ! だったのに地球の回復力には参るね…

93 17/12/20(水)06:22:43 No.472972946

>しょぼい炉だとっていう前置きつきってことなのかなあれ 多分そうじゃないかな ダイオキシン出ないような高温も燃やせる炉じゃないと出来ないし

94 17/12/20(水)06:22:53 No.472972949

>アスベスト君は無害で作業に仕えるという万能素材だとみんな思ってたんだけどねえ…

95 17/12/20(水)06:23:56 No.472972978

>温水プールの熱源とか無駄にしないでさぁ ダイオキシンが発生する理由として 低い温度での燃焼っていうのと 出てきた気体と粉塵がゆっくり冷えていく過程で発生するので ガツンと排気を冷やしてやると発生が進みにくくなる だから冷やす必要があってそれが水なら温水ダダあまりなのだ

96 17/12/20(水)06:25:20 No.472973016

温水プールは既に温水があるからどうしようって発想だからなぁ そらプールしかなくね?ってなる

97 17/12/20(水)06:26:08 No.472973030

プラスチックは石油で出来ている I am the bone of my sword.

98 17/12/20(水)06:26:33 No.472973038

「」の頭で思い付く程度の事を一般人が考え付かないとでも思ったのかバカめ!

99 17/12/20(水)06:28:16 No.472973073

これって太陽にぶち込んだら何か問題あるの? バイバインのまんじゅうを宇宙に投棄できたんだし あのロケットでゴミの山を宇宙に飛ばしてそのまま太陽に突っ込ませたら何か問題がおきる? ダイオキシンとか太陽の周りで発生してもあまり害なさそうだけど…

100 17/12/20(水)06:29:27 No.472973106

>>石油の枯れる枯れる詐欺も40年目に突入しました >さすがにもうその詐欺やってる奴いない あれは採算取れるのがそのくらいの年数って計算らしいな 今は技術の進歩で年数伸びた 実際に枯れるのは数百年後とかそんなんだから実質枯れないのと同義っていう

101 17/12/20(水)06:30:03 No.472973120

>俺が子供の頃はオゾン層がなくなって人類ヤバイぞ! >だったのに地球の回復力には参るね… 回復はしてないんだよ

102 17/12/20(水)06:32:52 No.472973176

>回復はしてないんだよ してるぞ ただフロンガス以外の要因で遅れたりする

103 17/12/20(水)06:34:42 No.472973230

>これって太陽にぶち込んだら何か問題あるの? 打ち上げの費用の問題がそもそも釣り合わない 核の問題の処理によく出てくるけど そもそも打ち上げ失敗したら大惨事 太陽に到着する前に蒸発して分解して太陽風にすら負けることになれば それが太陽の外に拡散するわけでして

104 17/12/20(水)06:35:32 No.472973262

まあそこらはドラちゃんのロケットなら無事届くとしてですね…ダメ?

105 17/12/20(水)06:35:51 No.472973275

思ったんだけど石油が古代生物の死骸だったら 人間の死体を地下深くに埋めれば油田が回復するんじゃないかな?

106 17/12/20(水)06:37:38 No.472973326

コストは未来でなんとかなってるんだろう ドラちゃんポンポンとロケット打ち上げてるし ちきゅうはかいばくだんでもなんでもコスト考えずに使うし

107 17/12/20(水)06:39:30 No.472973386

>まあそこらはドラちゃんのロケットなら無事届くとしてですね…ダメ? ぶっちゃけドラえもんの時代なら完全に原子レベルに分解して それぞれ素材を単離リサイクルする技術がありそうなもんだが

108 17/12/20(水)06:39:48 No.472973394

どこでもドアのでっかいやつ作ればコストゼロでいくらでも重力圏外に物運べちゃうしな

109 17/12/20(水)06:41:16 No.472973435

まぁドラえもんの世界ならどこでもドアあるから ごみ処理専用の惑星くらいありそうだよな

110 17/12/20(水)06:41:25 No.472973438

処理できないにせよスモールライトがあれば貯蔵スペースの問題は解決する

111 17/12/20(水)06:41:48 No.472973451

未来の技術でどうにかなってるだろうから リサイクルとか意味ねーよな! とか言っちゃうのはそれはそれで違うと思う

112 17/12/20(水)06:47:47 No.472973671

ふと思ったけど子供に理屈の通った説教出来る子供向けアニメの主役級ってドラえもんくらいなんだな

113 17/12/20(水)06:48:28 No.472973698

放射性廃棄物もあれとりあえず埋めて保管しとけばそのうち未来の人が未来の技術で なんとかしてくれるから大丈夫大丈夫!みたいなノリでやってんだっけ

114 17/12/20(水)06:48:31 No.472973699

クソみたいな焼却炉しか持ってない自治体はジジババの手で徹底的に監視しあって50種ぐらいに分別してほしい そこまですれば多少は意味ある

115 17/12/20(水)06:49:55 No.472973751

>放射性廃棄物もあれとりあえず埋めて保管しとけばそのうち未来の人が未来の技術で >なんとかしてくれるから大丈夫大丈夫!みたいなノリでやってんだっけ 未来人に頼らなくても埋めて保管するだけで放射能が出なくなるぜ

116 17/12/20(水)06:51:43 No.472973818

リサイクル優等生は金属ぐらいか?

117 17/12/20(水)06:52:35 No.472973847

>放射性廃棄物もあれとりあえず埋めて保管しとけば アメちゃんとこは確か塩の採掘場の跡地を再利用してるんだったっけかな 封印して転がしてるだけのはず その採掘場にしみ出してる地下水の周りに表層にはいない菌が見つかったって研究を見た気がする

118 17/12/20(水)06:53:13 No.472973875

>未来人に頼らなくても埋めて保管するだけで放射能が出なくなるぜ 何年くらいかかるのそれ

119 17/12/20(水)06:54:22 No.472973914

圧倒的火力さえあれば何を燃やしたっていい…? ひらめいた!核融合ゴミ処理場!

120 17/12/20(水)06:55:23 No.472973948

>リサイクル優等生は金属ぐらいか? 狭義だと金属かな 広義だとそもそもの生命がリサイクルの塊だし…

121 17/12/20(水)06:56:02 No.472973971

これ燃やす選ぶとどうなるの?

122 17/12/20(水)06:58:59 No.472974077

>圧倒的火力さえあれば何を燃やしたっていい…? >ひらめいた!核融合ゴミ処理場! 融合炉内は温度は高いけど熱量は小さいからダメだし そもそもそんなことしたらプラズマが乱れるだろ!

123 17/12/20(水)06:59:47 No.472974107

パワーアップした焼却炉いいよね 今まで紙だプラスチックだで苦労してたのがバカらしい

124 17/12/20(水)07:02:37 No.472974232

何でも入る穴に捨てたらいいんだよ

125 17/12/20(水)07:06:30 No.472974409

つまりりんちゃんさんの穴に

126 17/12/20(水)07:10:07 No.472974573

世にも奇妙な物語でそんなんあったな

127 17/12/20(水)07:19:50 No.472975056

横浜市が参考にしたのがのび太

128 17/12/20(水)07:24:48 No.472975302

牛乳パックを洗って乾燥させた上で切り開いて出せってのがめんどくさすぎる

129 17/12/20(水)07:26:07 No.472975375

>牛乳パックを洗って乾燥させた上で切り開いて出せってのがめんどくさすぎる そして分別したプラ製品といっしょに焼却炉に…

130 17/12/20(水)07:26:10 No.472975380

牛乳パック小学校の頃にリサイクルして紙にする奴やらされたの思い出した

131 17/12/20(水)07:27:24 No.472975441

>今まで紙だプラスチックだで苦労してたのがバカらしい リサイクルって原料の素材や質が整ってるのにコストに合わないってのがおかしい

132 17/12/20(水)07:28:36 No.472975516

この本図書館にあったけどこのゲームページが途中からごっそり破けてて最後までやれてないんだよね・・・ なんてタイトルだっけ

133 17/12/20(水)07:30:16 No.472975612

のび太はマクロ視点すぎるといえる 現実的にはリサイクルってコストかかりすぎるしな

134 17/12/20(水)07:32:29 No.472975743

のび太は将来起業するしな…技術が追いつく範囲で先見の明がある

135 17/12/20(水)07:48:40 No.472976747

ゴミを出すような地上人はゴミと一緒に洗い流してしまおう

136 17/12/20(水)07:54:14 No.472977105

超高温で燃やせば有毒ガスとされてる物も出ないって話は本当なんだろうか

137 17/12/20(水)07:54:25 No.472977118

実際その地域の焼却炉の火力によって分別方法だいぶ違う 火力強いとこだとカンビン以外の大半が燃えるゴミだったりするし弱い所だと分別項目めっちゃ多くなる

138 17/12/20(水)07:57:45 No.472977349

窓付き封筒の分別がめどすぎる

139 17/12/20(水)07:58:35 No.472977404

ブラックホールエンジンの開発はまだか

140 17/12/20(水)07:59:37 No.472977475

俺はこういうの分けるの好きだから分別はあんまり苦にならんな

141 17/12/20(水)07:59:58 No.472977497

横浜はなんであんなカッチリ分別させるんだろうな…焼却施設が古いのかな

142 17/12/20(水)08:02:36 No.472977673

分別すればゴミが減るってのはデマだよ ペットボトルの蓋を別々のゴミ箱に分ける奴も あれゴミは減ってないよ

143 17/12/20(水)08:09:30 No.472978114

そうまでしてゴミを分別させていったい誰が得をするんだ…

144 17/12/20(水)08:16:33 No.472978549

ゴミ処理場に直接持ち込みしたら本当に大体燃えるゴミでいいですよって言われたな 焼却炉がいいやつなのかな

145 17/12/20(水)08:27:38 No.472979283

携帯電話やら半導体製品のリサイクルも金や銀を取り出したらあとのレアメタルはポイだからね レアメタルやレアアースのリサイクル技術は未だに確立されてないから需要が増えてるのに大丈夫?と思ったりする

146 17/12/20(水)08:28:43 No.472979371

分別したところで結局はハードの性能如何なんだな

147 17/12/20(水)08:30:21 No.472979496

判事案件のコラが思い浮かんだ 寝る

148 17/12/20(水)08:30:23 No.472979500

>携帯電話やら半導体製品のリサイクルも金や銀を取り出したらあとのレアメタルはポイだからね >レアメタルやレアアースのリサイクル技術は未だに確立されてないから需要が増えてるのに大丈夫?と思ったりする せめて携帯だけ捨ててある携帯塚みたいになってれば そこからまた分別もできそうなもんだがなー

↑Top