虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/20(水)03:26:25 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/20(水)03:26:25 No.472967345

なんか高くね?

1 17/12/20(水)03:26:57 No.472967374

もう多少高くてもいいよ 外食よりは安い

2 17/12/20(水)03:27:07 No.472967386

冬にしか食べたくない野菜きたな

3 17/12/20(水)03:27:14 No.472967396

なんもかんも高い

4 17/12/20(水)03:41:18 No.472968172

今年の野菜は高いな

5 17/12/20(水)03:43:16 No.472968261

仕方ないから最近はセロリ食ってる きゅうりやカニカマと一緒にマヨネーズで和えるとおいしい

6 17/12/20(水)03:45:46 No.472968385

冷凍のブロッコリーすら品切れ

7 17/12/20(水)03:51:00 No.472968622

のんびり使いすぎて気付けば茎とか黒くなってきてるやつ カビじゃないので気にしないけど

8 17/12/20(水)03:51:25 No.472968642

言うほど高くもないかな

9 17/12/20(水)03:53:48 No.472968740

去年に比べたら

10 17/12/20(水)03:54:55 No.472968784

野菜が総じて高い

11 17/12/20(水)03:57:08 No.472968889

冷蔵庫で凍る野菜

12 17/12/20(水)03:59:27 No.472968986

売り切って欲しいから値段据え置きで医院だけど店側がガンガン値段つり上げてて怖い 売れてるからいいんだけど

13 17/12/20(水)04:04:43 No.472969193

カタカニ

14 17/12/20(水)04:04:49 No.472969198

毎年たけぇって言ってる気がする

15 17/12/20(水)04:14:44 No.472969576

去年がヤバ過ぎたせいでまだ安く感じる

16 17/12/20(水)04:17:49 No.472969692

スーパーで1/4カットが100円 直売所でwholeが200円

17 17/12/20(水)04:18:56 No.472969731

>スーパーで1/4カットが100円 150円ぐらいする……

18 17/12/20(水)04:28:48 No.472970021

割引シール貼られたやつしか最近買ってない

19 17/12/20(水)04:33:37 No.472970143

むしろサイズに対して安すぎる

20 17/12/20(水)04:38:07 No.472970273

1/2カットがサイズによって200~250円で売ってる

21 17/12/20(水)05:39:08 No.472971855

もやしって優秀な食材なのだと思い知らされる

22 17/12/20(水)05:44:28 No.472971961

今年の冬は人参じゃがいも玉ねぎしか買ってない 葉物が高い

23 17/12/20(水)05:58:48 No.472972286

昨日買ったのは一玉200円だったけど凄く小ぶりだった

24 17/12/20(水)06:05:17 No.472972456

台風が的確過ぎた

25 17/12/20(水)06:06:11 No.472972484

年末にかけてはいつもこんな気がする 消費量にたいして出荷しぶってるだけ レタスだけはマジみたいだけど

26 17/12/20(水)06:07:43 No.472972525

>もやしって優秀な食材なのだと思い知らされる 作ってる方は安さに地獄の苦しみだがね

27 17/12/20(水)06:08:57 No.472972566

もやしは最近値上がりしたよ

28 17/12/20(水)06:11:32 No.472972644

売られてる野菜がみんな小さいんだけど何事だ

29 17/12/20(水)06:11:51 No.472972650

そりゃそろそろ限界だろう 元になる中国産緑豆が最近は高すぎる

30 17/12/20(水)06:13:30 No.472972700

もやしの工場は栃木に大手生産プラントがあるから 関東圏へはすぐもってこられるんだけどね

31 17/12/20(水)06:16:25 No.472972777

>もやしの工場は栃木に大手生産プラントがあるから >関東圏へはすぐもってこられるんだけどね そこの社長が仕入れ値以下の赤字価格で売られてて愕然としたそうだな

32 17/12/20(水)06:17:34 No.472972805

もやしが今の倍額になっても買う 4倍くらいになるとちょっとだけど

33 17/12/20(水)06:21:25 No.472972904

もやしも1パック100円でいいのにね

34 17/12/20(水)06:21:30 No.472972909

もやしのパックがあのままなら60円辺りが限界かなあ野菜のかさましの意味なくなるから 30円で普段買ってるけど5円~15円とかで売ってるとこあるよね

35 17/12/20(水)06:28:46 No.472973088

たまごは物価の優等生といわれて50円~100円で売られてたけど 上げだしたら190~240円が当たり前になったから上がる時はすぐだぞ

36 17/12/20(水)06:44:19 No.472973550

何でもそうだけど価格を一度上げたらもう戻らないからなぁ… 消費者としちゃとにかく安さ第一だわ

37 17/12/20(水)07:08:04 No.472974490

>消費者としちゃとにかく安さ第一だわ そうは思わんなぁ 値段相応なのが一番だよ

38 17/12/20(水)07:12:23 No.472974678

>30円で普段買ってるけど5円~15円とかで売ってるとこあるよね 200グラムで売ってる所が18~20円ぐらいで 250グラムで売ってる所が28~35円ぐらい 流石に5円って言うのはどうやって利益出してるのかわからない

39 17/12/20(水)07:17:44 No.472974930

レタスも普段よりふたまわりは小さいやつが一玉398円とかで庶民には手が出せない

40 17/12/20(水)07:21:51 No.472975168

近くのライフは何故かもやし安くしたままだな…

41 17/12/20(水)07:25:28 No.472975338

レタス400円近くて馬鹿なの?っていいたくなる

42 17/12/20(水)07:29:17 No.472975559

昨日イオン行ったらここ最近まで1/4が税込み100円切ってたはずなのに倍近くになってた…何があったの??

43 17/12/20(水)07:32:40 No.472975759

>流石に5円って言うのはどうやって利益出してるのかわからない 仕入れ15円は最低ラインだからそれ以下は赤字だよ 広告費で補填してる

44 17/12/20(水)07:39:57 No.472976208

>近くのライフは何故かもやし安くしたままだな… 客離れをビビって赤字でも上げられない それだろう

45 17/12/20(水)07:46:16 No.472976595

生産地だからか今年も安い キャベツとか1玉80円だったぞ

46 17/12/20(水)07:47:50 No.472976683

雨台風ならまだいい 風台風はだめだ

↑Top