17/12/20(水)01:18:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/20(水)01:18:44 No.472953710
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/20(水)01:20:33 No.472953977
エンジン以外もだいぶ違うんだな
2 17/12/20(水)01:22:36 No.472954272
やっぱ下だよね
3 17/12/20(水)01:24:28 No.472954561
>やっぱ下だよね 展開後も吸気口の円形は維持してほしいな
4 17/12/20(水)01:24:50 No.472954610
BB-8の頭飛んでいきそうで怖い
5 17/12/20(水)01:25:23 No.472954690
でもポー機のブラックリーダーはめちゃカッコイイんスよ・・・
6 17/12/20(水)01:25:37 No.472954735
うーんやっぱT-65だよなぁ
7 17/12/20(水)01:25:59 No.472954793
上は実は下の初期考だったりする
8 17/12/20(水)01:26:48 No.472954892
>でもポー機のブラックリーダーはめちゃカッコイイんスよ・・・ 黒地にオレンジラインのブラックワンめっちゃカッコいいよね… 8だともう予告の時点で吹っ飛んだけど
9 17/12/20(水)01:27:53 No.472955042
T-70の方が細い?長い?
10 17/12/20(水)01:29:08 No.472955205
ポー機のバーチカルターンはめっちゃかっこよかった 大きいサイズのプラモ買おうかな
11 17/12/20(水)01:29:22 No.472955231
インテークはやっぱ4つ丸じゃないと
12 17/12/20(水)01:31:07 No.472955455
上もいいんだが下が完璧すぎる
13 17/12/20(水)01:32:29 No.472955639
ウィング開いた時の威圧感は上が好き 美しさは下が好き
14 17/12/20(水)01:33:08 No.472955720
デザインの原案は下より上の方が先なんだっけ
15 17/12/20(水)01:33:22 No.472955764
X-WING唯一の欠点はレーザーの発射口がカッコ悪い事
16 17/12/20(水)01:35:45 No.472956118
上は爆装はしてないんかな
17 17/12/20(水)01:35:52 No.472956141
コアブースターに負けるのもいい思い出
18 17/12/20(水)01:36:02 No.472956164
帝国軍もXウィング導入すればいいのでは?
19 17/12/20(水)01:38:16 No.472956481
>帝国軍もXウィング導入すればいいのでは? TIE-インターセプターが量産された暁には共和国軍など!
20 17/12/20(水)01:38:43 No.472956547
>帝国軍もXウィング導入すればいいのでは? 運動性もコストパフォーマンスもTIEファイターのが上なので… X-Wingのメリットはバラバラに小さいパーツに分けられるから 反乱軍が町工場とかでそれぞれのパーツ生産して作れる事
21 17/12/20(水)01:39:13 No.472956629
単独の戦闘能力はXウィングが高いけど 戦略的にはたぶんTIEファイター系の方が優れてるからね まあ貧乏だからこそ戦闘機1機に多機能求めざるをえないんだけど
22 17/12/20(水)01:39:41 No.472956700
>上は爆装はしてないんかな ゲームでもそうだったし普通にプロトン魚雷積んでるんじゃない?
23 17/12/20(水)01:39:53 No.472956727
そんなどっかのⅤタイプじゃあるまいし…
24 17/12/20(水)01:40:03 No.472956758
BB-8のサイズからするとかなり小型化されたようにみえる
25 17/12/20(水)01:40:14 No.472956776
FOのタイファイターに色々機能付いたのもFOもパイロットに余裕なくなったからだしな
26 17/12/20(水)01:40:26 No.472956802
タイファイターよりスペックは高いけどコストが三倍くらい高いんだっけ
27 17/12/20(水)01:40:46 No.472956867
>ゲームでもそうだったし普通にプロトン魚雷積んでるんじゃない? あっあるんだ…魚雷は標準装備してるのか
28 17/12/20(水)01:40:56 No.472956893
見るからにタイファイターの方が小回り利きそうだもんね
29 17/12/20(水)01:41:43 No.472956988
TIEファイターは軽量化と運動性のために 装甲もコクピットの与圧もないからな!
30 17/12/20(水)01:42:27 No.472957081
タイファイターの視界の狭さは嫌がらせのつもりだろうか
31 17/12/20(水)01:42:56 No.472957159
最新鋭戦闘機だった頃のフルアーマーYウイングカッコ悪いよね…
32 17/12/20(水)01:43:02 No.472957174
TIEインターセプターじゃなくて改良型TIEファイター使ってるところで FOの台所事情が察せられて…
33 17/12/20(水)01:43:06 No.472957183
単独で運用する事が頻繁にあるXウィングと 艦載機として割り切って運用しているTIEファイターの違い
34 17/12/20(水)01:43:07 No.472957186
>TIEファイターは軽量化と運動性のために >装甲もコクピットの与圧もないからな! 宇宙戦闘機はそんくらい割り切っててもイイ
35 17/12/20(水)01:43:44 No.472957270
>TIEファイターは軽量化と運動性のために >装甲もコクピットの与圧もないからな! それどんなスコープドックって思ったけど帝国軍はボトムズ世界以上に兵士使い捨てできるからそれでいいんだな
36 17/12/20(水)01:43:48 No.472957281
魚提督がクルクルしてるガラス張りの先で数機がウイング開いて攻撃態勢に入るのがかっこいい
37 17/12/20(水)01:43:49 No.472957282
B-Wingがわりと好きなんだけど 改修されて使ってたりしないんだろうか
38 17/12/20(水)01:44:23 No.472957355
帝国から大分共和国に戻ったのにちょっとファーストオーダー元気過ぎじゃありません?
39 17/12/20(水)01:45:00 No.472957422
新作ではSフォイル戦闘ポジション!を頑なにやらないから印象が違うってのもあるかもしれない
40 17/12/20(水)01:45:08 No.472957448
帝国は兵士もバリバリ工場生産できちゃうもん 戦闘機だって必要最低限でいいってなるよね
41 17/12/20(水)01:45:31 No.472957491
>反乱軍が町工場とかでそれぞれのパーツ生産して作れる事 Vガンダムみたいだ
42 17/12/20(水)01:47:05 No.472957710
>最新鋭戦闘機だった頃のフルアーマーYウイングカッコ悪いよね… 性能上げるために装甲どんどん外して 骨組だけになったYウィングのかっこよさが分かったのは大人になってからだった
43 17/12/20(水)01:47:28 No.472957773
デススターできてから帝国は気軽に星を破壊してるような気がする・・・
44 17/12/20(水)01:48:10 No.472957908
星なんて星の数だけあるからな
45 17/12/20(水)01:48:13 No.472957924
でもX-WINGよりもTIEファイターパイロットの方が帰還率が高いという皮肉も
46 17/12/20(水)01:48:21 No.472957947
>新作ではSフォイル戦闘ポジション!を頑なにやらないから印象が違うってのもあるかもしれない あのウィング展開カッコイイよね
47 17/12/20(水)01:50:01 No.472958206
ぶっちゃけ機体性能より反乱軍だからでは
48 17/12/20(水)01:50:02 No.472958207
上は初見でヘッドハンター出すのかとびっくりした記憶が
49 17/12/20(水)01:50:52 No.472958347
インターセプターって量産したんじゃなかったっけ アドバンスド量産しようよアドバンスド
50 17/12/20(水)01:50:56 No.472958361
>でもX-WINGよりもTIEファイターパイロットの方が帰還率が高いという皮肉も 基本制空?権は帝国が取ってたんだろうしね
51 17/12/20(水)01:51:06 No.472958384
T-85ってT-70と外観同じなの?
52 17/12/20(水)01:51:26 No.472958438
>>TIEファイターは軽量化と運動性のために >>装甲もコクピットの与圧もないからな! >宇宙戦闘機はそんくらい割り切っててもイイ ちなみに風防がないのは映画の演出上の都合だよね?
53 17/12/20(水)01:51:39 No.472958473
X-WINGはいつも遠くから作戦スタートして魚雷ぶち込むみたいな運用してるから 求められる要件が高すぎる…
54 17/12/20(水)01:53:08 No.472958698
TIEファイターに対して有利に戦えるX-Wingは登場時は優秀なパイロット専用みたいな感じで 5、6では優秀だけど数で勝るTIEファイターに押され気味とか そんな感じだと思った
55 17/12/20(水)01:53:53 No.472958829
>ちなみに風防がないのは映画の演出上の都合だよね? うん プラモだと透明板のはまってるのと開いてるのと両方付いてる
56 17/12/20(水)01:54:08 No.472958871
平然とTIEファイターを乗り捨てる上に環境スーツ着てる帝国パイロットと 機体を惜しむあまり運命を共にする事の多い共和国パイロット しかも戦闘終了後はだいたい帝国が制宙権抑えてるという
57 17/12/20(水)01:54:21 No.472958894
>TIEファイターは軽量化と運動性のために >装甲もコクピットの与圧もないからな! 一応粒子シールド付きデュラスチール装甲はあったはず? 無いと4100G機動すると分解するだろうし 光線シールド無いから紙なのは変わらないけど
58 17/12/20(水)01:55:24 No.472959084
帝国軍のが結果的には人材大切にしてるからね 与圧とかない代わりに宇宙服着てるしワープできないから母艦から発進するから戦闘後に生き残りを回収してるし
59 17/12/20(水)01:55:26 No.472959088
>平然とTIEファイターを乗り捨てる上に環境スーツ着てる帝国パイロットと >機体を惜しむあまり運命を共にする事の多い共和国パイロット >しかも戦闘終了後はだいたい帝国が制宙権抑えてるという やっぱり数は力だよね TIEが居るってことはスターデストロイヤーもいるってことだし 艦隊同士で殴り合ったら基本反乱軍負けだしで
60 17/12/20(水)01:56:08 No.472959197
しかも帝国軍はめっさ統率取れてて死を恐れない これは勝てんわ
61 17/12/20(水)01:56:50 No.472959296
5,6も凄かったけどローグワンでもワラワラ飛び交うTIEの物量しゅごい…
62 17/12/20(水)01:57:03 No.472959338
初期のTIEファイターはマジ強かったけど デススターと一緒に優秀なパイロットが塵になったのでX-Wingに押されてるという話がせつない
63 17/12/20(水)01:57:34 No.472959427
>宇宙戦闘機はそんくらい割り切っててもイイ 脱出装置もないけど パイロットは宇宙服着てるから一撃で爆発しなきゃ生還率はそこそこいいらしい…
64 17/12/20(水)01:58:02 No.472959478
旧三部作の頃の帝国のパイロットってクローン兵?
65 17/12/20(水)01:58:47 No.472959550
むしろなんで共和国は宇宙服着せないんだ?
66 17/12/20(水)01:58:59 No.472959572
>初期のTIEファイターはマジ強かったけど >デススターと一緒に優秀なパイロットが塵になったのでX-Wingに押されてるという話がせつない 元ジェダイ専用機に訓練時間が短いパイロット乗っても厳しいよね…
67 17/12/20(水)01:59:03 No.472959580
そんなお高い戦闘機を乗り回すエースをオンボロのスピーダーに乗せて敵に突撃させた挙句、特に成果もないまま壊滅したの勿体無い過ぎる…
68 17/12/20(水)01:59:52 No.472959682
5,6あたりだとクローン生産協力してた勢力が離反してクローンと徴兵になってるっぽい
69 17/12/20(水)02:00:41 No.472959776
X-WINGはクソ高い機体の上に数もそろえられないし補充も全然間に合ってないから ついつい大切にしすぎて運命を共にしちゃう反乱軍兵士 しかも基本的に反乱軍が不利なので決死の作戦が多いからなおさらね… 一方代わりはいくらでもあるし回収してもらえる当てがあるので危なくなったら即乗り捨てて脱出する帝国軍兵士
70 17/12/20(水)02:01:08 No.472959824
>でもX-WINGよりもTIEファイターパイロットの方が帰還率が高いという皮肉も それは皮肉というか 単に反乱軍が死ぬまで戦わないといけない状況が多かったのでは…
71 17/12/20(水)02:01:30 No.472959869
>艦隊同士で殴り合ったら基本反乱軍負けだしで 艦隊決戦で反乱軍が勝ったのって第二デススターの時ぐらい? ローグワンの艦隊戦は途中までは善戦してたけど…
72 17/12/20(水)02:02:04 No.472959952
>やっぱり数は力だよね エピソード6でデススター破壊しても山ほどスター・デストロイヤーいるはずで帝国軍そんな簡単に崩壊するの…ってなった あとファーストオーダーの残党軍もとんでもない規模だったりしない?
73 17/12/20(水)02:02:22 No.472959993
>むしろなんで共和国は宇宙服着せないんだ? SW世界ではフルフェイスじゃなくても宇宙に出られるので あれで宇宙服機能があるんじゃないかな
74 17/12/20(水)02:03:49 No.472960171
クローン製造元の星でジャンゴのオリジナル遺伝子が破壊されらたかクローントルーパー作るとクローンのクローンになっちゃうって話を見た気がする
75 17/12/20(水)02:04:13 No.472960212
仮にも帝国だし…皇帝死んだし…
76 17/12/20(水)02:04:18 No.472960221
たぶんだけど反乱軍には人間とは形の違う宇宙人が一杯居て それ全員に形の違う宇宙服を配るのが無理だから戦闘機のほうで対応してる
77 17/12/20(水)02:04:20 No.472960224
物量が違いすぎるので頑張って犠牲や損害を出しつつ帝国艦隊を沈めても 何度でも補充されちゃうので最終的に負けるのは反乱軍だからね
78 17/12/20(水)02:04:23 No.472960231
トップ1~3が全滅しちゃったんで帝国内部で内紛始めちゃって弱体化みたいな感じじゃなかったっけ
79 17/12/20(水)02:04:40 No.472960259
>エピソード6でデススター破壊しても山ほどスター・デストロイヤーいるはずで帝国軍そんな簡単に崩壊するの…ってなった デススター崩壊よりも跡継ぎの居ない皇帝が死んだのが決め手じゃないかな 旧帝国軍は新共和国にだいぶ吸収されたそうだし
80 17/12/20(水)02:04:58 No.472960291
>クローン製造元の星でジャンゴのオリジナル遺伝子が破壊されらたかクローントルーパー作るとクローンのクローンになっちゃうって話を見た気がする クローンはお高いので結局徴募兵が中に入ってるっていうし…
81 17/12/20(水)02:05:06 No.472960305
ただFOは台所事情かなり厳しいっていうか TIEインターセプターでもストライカーでもなくてファイターの改良型なのがね 持ち出せたのがファイターばっかだったんだろうか
82 17/12/20(水)02:05:48 No.472960372
Xウイング地味に結構撃墜されてるの見ると本当に反乱軍に合ってたのか疑問だ
83 17/12/20(水)02:06:22 No.472960438
EP6以降まだ見れてないけど 帝国ってもしかしてまだピンピンしてる?
84 17/12/20(水)02:06:51 No.472960492
>ただFOは台所事情かなり厳しいっていうか >TIEインターセプターでもストライカーでもなくてファイターの改良型なのがね >持ち出せたのがファイターばっかだったんだろうか あれ見た目は一緒でもすごい改良型らしい 専用宇宙服着なくても乗れる機密性と 大気圏突入も出来る頑強さは今までのTIEじゃない
85 17/12/20(水)02:07:37 No.472960566
>Xウイング地味に結構撃墜されてるの見ると本当に反乱軍に合ってたのか疑問だ 基本的に敵の数が多すぎるので… あと普通に競り負けてるヤヴィンの時は乗ってるのが選りすぐりの最精鋭部隊だったからだ
86 17/12/20(水)02:08:02 No.472960604
>トップ1~3が全滅しちゃったんで帝国内部で内紛始めちゃって弱体化みたいな感じじゃなかったっけ 皇帝ターキン大提督ベイダー死んでるもんな…
87 17/12/20(水)02:08:51 No.472960686
TIEファイターは弱っちそうだけどベイダー機はカッコイイよね
88 17/12/20(水)02:09:51 No.472960780
帝国の頃はトルーパーのアーマー並にやわらか戦闘機だったけど FOになってからシールド付いたし相当マシになったよね
89 17/12/20(水)02:10:06 No.472960803
>帝国ってもしかしてまだピンピンしてる? ファーストオーダーって組織に再編されて子供さらってトルーパーにしたり惑星吹っ飛ばすくらい元気
90 17/12/20(水)02:10:34 No.472960858
ローグワンのベイダー卿怖くていいよね…
91 17/12/20(水)02:10:36 No.472960859
つーかスターデストロイヤーはあってもデススター二度吹っ飛ばされ旗艦も落ちたから 帝国残党はもう指揮する立場の奴が全然いないしそこを勢いづいた反乱軍にカチ込まれてそのまま和平結んだ
92 17/12/20(水)02:11:03 No.472960903
EP7で色々と厳しいながらも帝国残党として色々工夫してるFO見てふふってなってたけど、EP8のFOかなりヤバない? 辺境の子供さらって地道に洗脳して組織運営してるみたいな微笑ましさが全くないよあれ!
93 17/12/20(水)02:11:25 No.472960941
FOはハックスみたいなペーペーを要職に置く程度の余裕だよ
94 17/12/20(水)02:11:30 No.472960948
>EP6以降まだ見れてないけど >帝国ってもしかしてまだピンピンしてる? 6から7の間がそもそも数十年開いているので まあ帝国は崩壊して新共和国に吸収されたりしたよ ファーストオーダーは分裂した帝国軍の一部を継承した軍閥
95 17/12/20(水)02:11:41 No.472960970
今までの戦いで帝国が学んだことがあるとすれば 「デススターはつくらない」だよね
96 17/12/20(水)02:11:57 No.472961003
>ローグワンのベイダー卿怖くていいよね… 何度でも言うけどローグワンは見たいの全部見せてくれた
97 17/12/20(水)02:12:05 No.472961020
ZZのネオジオンみたいな奴らだな
98 17/12/20(水)02:12:17 No.472961031
>艦隊決戦で反乱軍が勝ったのって第二デススターの時ぐらい? >ローグワンの艦隊戦は途中までは善戦してたけど… 反乱軍最強のMC80スター・クルーザー2隻でやっと1隻のスターデストロイヤーと殴り合える 尚スターデストロイヤーは3隻で分艦隊を編成している まあ無理ですね…
99 17/12/20(水)02:12:55 No.472961094
デススターはそれこそ帝国の威信をかけた基地だろうしそれを二度も壊されちゃな…
100 17/12/20(水)02:12:58 No.472961101
帝国はなんだかんだ最大手で収入安定してるから志願者も多かった FOは徴兵どころか拉致ってやっと確保してる
101 17/12/20(水)02:13:35 No.472961169
でもデススター作れたら作るだろ?
102 17/12/20(水)02:14:10 No.472961227
ベイダーの艦隊は特に練度が高くて優秀な士官が集まってたから エグゼキューターが沈んだのが軍組織にとって大ダメージだったってのは旧設定で有ったなあ
103 17/12/20(水)02:14:23 No.472961243
民衆に人気の高かったもふターキンが死んでから民衆がレジスタンス支援にまわったという
104 17/12/20(水)02:14:24 No.472961244
スターデストロイヤーだけでも割と種類あったよね?
105 17/12/20(水)02:14:35 No.472961262
レジスタンスの消耗ぶりもヤバいけどFOも袖付きレベルに落ちぶれてません?
106 17/12/20(水)02:14:48 No.472961279
>でもデススター作れたら作るだろ? また弱点突くだけだし…
107 17/12/20(水)02:14:52 No.472961289
まあ壊されるの前提で作ったわけじゃないだろうしな デススター
108 17/12/20(水)02:15:04 No.472961310
デススターの中にあるらしいカンティーナとか行きたい
109 17/12/20(水)02:15:17 No.472961330
Xウイングは単独でワープできる反乱軍の逃げ回りながら戦う戦法に向いた機体 タイファイターは普通の戦闘機と同じで設計思想が違うんじゃなかったっけ
110 17/12/20(水)02:15:27 No.472961353
デススター弱点突かれすぎ!
111 17/12/20(水)02:15:52 No.472961383
第二デススターは完成していれば弱点なしの無敵兵器だし!ししし!
112 17/12/20(水)02:16:17 No.472961404
>デススター弱点突かれすぎ! 第二は弱点塞がれる設計だったし… 未完成品を皇帝陛下がエサに使ったせいだし…
113 17/12/20(水)02:16:33 No.472961428
そもそもFO維持してたの最高指揮官スノークだったと思うので・・・ レン君とハグス将軍かぁ
114 17/12/20(水)02:16:58 No.472961479
そこでこの小型デススター! 弱点も小型化!威力も小型化!
115 17/12/20(水)02:17:36 No.472961539
第二デススターはミレニアムファルコンみたいな中型機でも内部に侵入できるのはどうかと思うんだ…
116 17/12/20(水)02:18:33 No.472961622
爆撃隊が誘爆起こして壊滅したのひどない?
117 17/12/20(水)02:18:51 No.472961649
>第二デススターはミレニアムファルコンみたいな中型機でも内部に侵入できるのはどうかと思うんだ… そりゃまあ建設中で外郭3/4しかできてないし
118 17/12/20(水)02:19:23 No.472961703
Xウイングはデザイン弄りにくいと思う
119 17/12/20(水)02:19:26 No.472961711
第二デススターはでかく作りすぎた でもあんなクソ狭いパイプライン内を飛べる中型機なんて普通想定しないと思うの…
120 17/12/20(水)02:20:21 No.472961791
>TIEファイターは弱っちそうだけどベイダー機はカッコイイよね ワープ機能とシールドつけたパパ専用機!
121 17/12/20(水)02:20:31 No.472961812
456の時点でとんでもないポンコツ扱いなのにな 789ではもう動く骨董品なのだろうか
122 17/12/20(水)02:20:40 No.472961825
中に入れるとか言うけどあの中飛べるランドとニエンナンとウェッジがおかしいんだよ
123 17/12/20(水)02:20:41 No.472961829
ああそういえば第二デススター大きくなってるんだったな
124 17/12/20(水)02:20:59 No.472961863
壁にぶつかって死んでたTIEもいたし反乱軍のパイロットの腕が異常
125 17/12/20(水)02:21:03 No.472961870
デススターがダメなスターキラー作るし…
126 17/12/20(水)02:21:12 No.472961889
タイファイターの方が生存率高いという皮肉
127 17/12/20(水)02:21:31 No.472961932
>中に入れるとか言うけどあの中飛べるランドとニエンナンとウェッジがおかしいんだよ 分岐で別れた友軍機とかいたけど袋小路だったりしたらどうするんだろう…
128 17/12/20(水)02:21:54 No.472961974
ウェッジどこ行ったの…
129 17/12/20(水)02:23:11 No.472962108
su2154805.jpg TIEファイターの原型機は視界良好なのにどうしてああなったのだろう
130 17/12/20(水)02:23:19 No.472962126
>>TIEファイターは弱っちそうだけどベイダー機はカッコイイよね >ワープ機能とシールドつけたパパ専用機! (味方と衝突してギャグみたいにくるくるすっ飛んでいく)
131 17/12/20(水)02:23:28 No.472962137
ヤヴィンの時と違って設計図もないから完全に勘なんだっけ まあ工事現場だから完成品よりは風通しいいはず…たぶん
132 17/12/20(水)02:23:40 No.472962157
タイファイターは母艦撃沈されて近くに惑星がなかったら 生き残っても下手したらしぬっていうのが
133 17/12/20(水)02:23:58 No.472962186
ハイパースペース越えて追跡できたのってなんでだったの?
134 17/12/20(水)02:24:03 No.472962193
生産性 生産性が全て 安全性?いい食いモン
135 17/12/20(水)02:25:17 No.472962316
作中だと割とポンポン沈んでたけどスターデストロイヤーが沈むことなんてそうそうないはずだし…
136 17/12/20(水)02:26:09 No.472962385
>作中だと割とポンポン沈んでたけどスターデストロイヤーが沈むことなんてそうそうないはずだし… (衝突)
137 17/12/20(水)02:27:35 No.472962517
どうしてシールド発生装置を外に置く上にめっちゃ脆いんですか?
138 17/12/20(水)02:28:23 No.472962604
どうしていつも一部が爆発すると全体が誘爆してしまうんですか
139 17/12/20(水)02:28:33 No.472962622
タイの横の板はスタビライザーなので 前の方何枚か外して視界確保してる外様組織もいるけど運動性が落ちまくってるのな
140 17/12/20(水)02:29:17 No.472962694
どうしてブリッジ吹っ飛んだだけで墜落するんですか?
141 17/12/20(水)02:29:19 No.472962696
ゲームで乗ると羽以前の問題で視界がやばい
142 17/12/20(水)02:29:43 No.472962738
EP7でケーブル繋がったまま飛ぼうとしてビーンってなるタイファイターめっちゃ可愛くない?
143 17/12/20(水)02:30:32 No.472962823
>ゲームで乗ると羽以前の問題で視界がやばい タイファイターは左右のパネル以前に正面のキャノピーが小さすぎてヤバイよね キャノピーがちっさいのとコックピットの位置のおかげで左右のパネルすら見えない
144 17/12/20(水)02:32:50 No.472963038
あの世界は破砕点とか言うのがあってピンポイントに弱点付ければ崩壊するようになってるんだよ