虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/20(水)01:16:04 グリフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/20(水)01:16:04 No.472953305

グリフィスのモデル貼って寝る

1 17/12/20(水)01:17:00 No.472953453

漫画みたいな経歴だ…

2 17/12/20(水)01:19:37 No.472953843

ミス湘南を倒したって戦歴だけ分からない…分からないんだ…

3 17/12/20(水)01:21:10 No.472954064

こんな野獣があんな繊細な主人公描いてたのが信じられない

4 17/12/20(水)01:22:23 No.472954229

アシに逃げられたからペン奴こき使ったのか

5 17/12/20(水)01:22:45 No.472954301

めっちゃ現実と違う

6 17/12/20(水)01:23:20 No.472954398

まみ

7 17/12/20(水)01:24:00 No.472954490

森先生は漫画家のビジュアルじゃなさすぎる…

8 17/12/20(水)01:25:44 No.472954751

>アシに逃げられたからペン奴こき使ったのか 初期からのアシが消えて俺の絵柄再現できる人がいない! そうだ!森センセイとペン奴使おう!

9 17/12/20(水)01:25:54 No.472954776

ホーリーランド読んでクソオタクの妄想だと吐き捨てたオタクが知る現実

10 17/12/20(水)01:25:56 No.472954782

この蛍光ピンクのタンクトップはなんなの…

11 17/12/20(水)01:28:19 No.472955097

漫画家よりイラストレーターやったら?って編集に言われて心折れてタイル数えながら街を歩いて憂さ晴らしにヤンキーをボコる日々とか面白すぎるよね森センセイ

12 17/12/20(水)01:28:45 No.472955150

>ミス湘南を倒したって戦歴だけ分からない…分からないんだ… 守ろうとしてたけど乱闘でうっかりミス湘南も倒してしまったとか聞いた

13 17/12/20(水)01:29:16 No.472955215

>漫画家よりイラストレーターやったら?って編集に言われて心折れてタイル数えながら街を歩いて憂さ晴らしにヤンキーをボコる日々とか面白すぎるよね森センセイ 指大事にしろや!!

14 17/12/20(水)01:32:00 No.472955581

>漫画家よりイラストレーターやったら?って編集に言われて心折れてタイル数えながら街を歩いて憂さ晴らしにヤンキーをボコる日々とか面白すぎるよね森センセイ 今があるから笑い話になってるよね…

15 17/12/20(水)01:33:46 No.472955816

漫画家の夢を諦めてイラストレーターで生計立ててたけど バイク事故で死にかけた時に三浦先生は今頃漫画描いてるんだろうなあ…俺も漫画描きてえなあ…って自分の本当の気持ちに気づいて再び漫画家を志すのはなんかいい話というかキテル…ってなったよ

16 17/12/20(水)01:35:11 No.472956026

>ホーリーランド読んでクソオタクの妄想だと吐き捨てたオタクが知る現実 作者にあったらションベン漏らしてビビるオタク

17 17/12/20(水)01:36:13 No.472956196

自伝漫画やったらめちゃくちゃ面白そうだな森先生

18 17/12/20(水)01:36:55 No.472956285

エッセイみたいの描いたことあったよね?

19 17/12/20(水)01:39:07 No.472956613

>自伝漫画やったらめちゃくちゃ面白そうだな森先生 ホーリーランドが大体そんな感じだから… 森センセイの体験を漫画にしたら面白いんじゃない?って三浦に言われたのが連載のきっかけみたいだし

20 17/12/20(水)01:40:36 No.472956838

>森センセイの体験を漫画にしたら面白いんじゃない?って三浦に言われたのが連載のきっかけみたいだし ボクシング部の人を蹴り倒しちゃったのか…

21 17/12/20(水)01:42:43 No.472957125

ヒョロガリの脳内武勇伝かと思ったら180cm100kgの筋肉ムキムキマッチョマンだったとはまいるね…

22 17/12/20(水)01:44:13 No.472957330

ヤンキー狩りは持ち込み失敗によるストレスの発散方法

23 17/12/20(水)01:44:50 No.472957402

実体験なのは確かなんだろうけどグリフィスのヘビー級の体格があるから可能なことを軽量級の主人公にさせてたのは反省したらしいね

24 17/12/20(水)01:45:20 No.472957473

ホーリーランドでどうやっても主人公のウェイトでは無理な戦法を描いてしまい「リアルじゃねえな!」って叩かれるコージ (自分のウェイト基準)

25 17/12/20(水)01:45:38 No.472957504

森センセイこわすぎなんですけお

26 17/12/20(水)01:47:24 No.472957758

ホーリーランドは実体験をデチューンして描いてたのか

27 17/12/20(水)01:48:22 No.472957950

タックルで掴みかかってきた相手の顔面に膝蹴り合わせるというのも先生の実体験…?

28 17/12/20(水)01:50:11 No.472958238

>作者にあったらションベン漏らしてビビるオタク ステゴロ経験豊富でタッパもある相手にビビらねえ奴いたらすげえよ!

29 17/12/20(水)01:51:28 No.472958443

なんで主人公ナヨナヨしたオタクっぽいやつばっかなんだろう…

30 17/12/20(水)01:51:51 No.472958498

多分森先生の理想の姿が主人公なんじゃない…

31 17/12/20(水)01:52:14 No.472958557

引っ張りパンチが出来ないことに実写化の段階で気づいたらしいな しかも本職さしおいてアクションの演技指導までやったらしいな

32 17/12/20(水)01:52:37 No.472958615

作者が格闘技や武道やってる経験を漫画に活かすってのはわりとあるけど実戦経験の方か…

33 17/12/20(水)01:53:36 No.472958785

拳法ラスボスも喧嘩で強い人がいたかららしいし

34 17/12/20(水)01:53:45 No.472958809

そんな体格なら武器よりもプロテクターってなるよね…

35 17/12/20(水)01:54:10 No.472958878

自分の体格だからこそ可能な技を貧弱ボーイの主人公にやらせて突っ込まれるボーイ

36 17/12/20(水)01:55:07 No.472959041

書き込みをした人によって削除されました

37 17/12/20(水)01:58:01 No.472959475

>引っ張りパンチが出来ないことに実写化の段階で気づいたらしいな >しかも本職さしおいてアクションの演技指導までやったらしいな ぐぐってたら主役の子がボクサー相手に引っ張りパンチ決めてる…

38 17/12/20(水)01:59:35 No.472959645

コージはサバイバル系の漫画描いてなかったか どうせアレも実体験からきてるんだろ

39 17/12/20(水)02:01:16 No.472959837

>コージはサバイバル系の漫画描いてなかったか >どうせアレも実体験からきてるんだろ 美少女フィギュアを買い込むことでサバイバルに目覚めた

40 17/12/20(水)02:01:31 No.472959873

コージはたぶん自分の体験からしか話が作れないタイプだな あのサイキックバトルも学生時代の経験そのままだろ

41 17/12/20(水)02:02:54 No.472960070

>ヒョロガリの脳内武勇伝かと思ったら180cm100kgの筋肉ムキムキマッチョマンだったとはまいるね… 新日本プロレスの棚橋と中邑に挟まれた広告の写真見る限りタッパはもっとある多分185超えてる

42 17/12/20(水)02:03:42 No.472960157

多分自分の中に住んでる自分のイメージは線の細い繊細ボーイなんだろうなこの野獣

43 17/12/20(水)02:04:24 No.472960232

チンシンザンみたいな恰好しやがって

44 17/12/20(水)02:04:47 No.472960276

この2人とクラスメートだったのにコージには後に同じクラスに居たらしいね発言されるわケンタローのペン奴にされるわ技来先生はどんな不幸な星の下に生まれてきたの

45 17/12/20(水)02:04:57 No.472960289

セスタス作者というペン奴はどこから拐ってきたの?

46 17/12/20(水)02:05:21 No.472960326

昔に作者の写真が貼られたとき 隣にいるのが格闘家だよって言われてほとんどの人が勘違いしてたのが面白かった こっちのガタイがいいほうが漫画家かよ…

47 17/12/20(水)02:05:37 No.472960352

>多分自分の中に住んでる自分のイメージは線の細い繊細ボーイなんだろうなこの野獣 実際、嫁さんがふざけて関節技かけてきたときにどうしても振りほどけなかったってくらい繊細だし

48 17/12/20(水)02:06:13 No.472960418

技来先生はほぼセスタスのイメージだな 騙されて鎖に繋がれても明日を信じてペン入れしてる

49 17/12/20(水)02:06:21 No.472960435

ペン奴は漫研仲間かなんかだったはず

50 17/12/20(水)02:06:34 No.472960466

ガチ武闘派漫画家の憂さ晴らしに殴られるヤンキー可哀想…

51 17/12/20(水)02:07:23 No.472960545

>ガチ武闘派漫画家の憂さ晴らしに殴られるヤンキー可哀想… きっと向こうからカツアゲしに来たんだよ… きっとそう…

52 17/12/20(水)02:07:41 No.472960574

好きな言葉「真実」 も納得

53 17/12/20(水)02:08:24 No.472960650

身長180超えのマッチョマンにケンカ売るとかなかなかに元気のあるヤンキーだな…(なお結果)

54 17/12/20(水)02:08:33 No.472960665

引っ張りパンチって実際森先生かワイアルドにしかできないんだっけ

55 17/12/20(水)02:08:53 No.472960692

>ユウが最初の頃に多用する「引っ張りパンチ」ですが、昔の僕は、あれがすごく信頼できる技だと思っていたんですよ。 >実際に、自分が使っていた技だったもので、実績があった(笑)。 >だから「あんなパンチ当たらない」とかいう批判について、「何を言っているんだ、おまえらこそ、全然分かってないよ」くらいのことを思っていたんです。 >ところが、『ホーリーランド』がドラマ化された時、主演の石垣佑磨君に「引っ張りパンチ」を教えようとしたら上手くいかないんですよ。 >何でかっていうと、石垣君は僕より身長が10cmくらい低いので、引っ張りパンチをしようとすると相手の肩口がじゃまになっちゃうんですね。たしかにこれだと「当たらない」。

56 17/12/20(水)02:10:06 No.472960798

技というより暴だよね引っ張りパンチ

57 17/12/20(水)02:10:31 No.472960854

ペン奴隷なのかペンやっこなのか未だによくわかってなくてすまない…

58 17/12/20(水)02:11:04 No.472960905

セスタスって漫画の通り奴隷ですよ

59 17/12/20(水)02:11:47 No.472960978

>ペン奴隷なのかペンやっこなのか未だによくわかってなくてすまない… セスタスの作者だし剣奴のもじりでペン奴じゃないかな

60 17/12/20(水)02:11:47 No.472960981

バリバリのトップレスラー2人に挟まれた50歳すぎのおじさん漫画家春 su2154791.jpg

61 17/12/20(水)02:12:18 No.472961034

>http://blog.livedoor.jp/futoshi_sato/archives/23330176.html

62 17/12/20(水)02:13:06 No.472961113

なるほど…ペン奴隷のほうか ありがとう

63 17/12/20(水)02:13:13 No.472961129

何人か殺してる目だ

64 17/12/20(水)02:13:32 No.472961159

>実際に、自分が使っていた技だったもので、実績があった(笑)。 コメントだけ見たら苦笑ものだけど…

65 17/12/20(水)02:14:08 No.472961221

リュックサック背負っておけばコンクリートに投げつけられても大丈夫!とかやってたけど それあんたの頑丈な体じゃないと無理ですよね

66 17/12/20(水)02:14:55 No.472961297

>>何でかっていうと、石垣君は僕より身長が10cmくらい低いので、引っ張りパンチをしようとすると相手の肩口がじゃまになっちゃうんですね。たしかにこれだと「当たらない」。 そこじゃねえよ!もっと基本的な筋力とかの違いだよ!

67 17/12/20(水)02:15:28 No.472961354

そんな…長物は背中でガードとかもまさか…

68 17/12/20(水)02:15:48 No.472961378

見劣りしない漫画家…漫画家ってなんだっけ

69 17/12/20(水)02:15:59 No.472961389

>石垣君は僕より身長が10cmくらい低いので、引っ張りパンチをしようとすると相手の肩口がじゃま 柔道家が上から奥襟取って振り回すのと同じで大型選手の手法だよな

70 17/12/20(水)02:16:19 No.472961409

>リュックサック背負っておけばコンクリートに投げつけられても大丈夫!とかやってたけど >それあんたの頑丈な体じゃないと無理ですよね でも森先生を投げられるレベルの強敵と戦った経験から書いてるなら実際有効なんじゃ…

71 17/12/20(水)02:16:44 No.472961447

流石に厚みはレスラーに敵わないけど一般人ではないな…

72 17/12/20(水)02:17:48 No.472961551

>そんな…長物は背中でガードとかもまさか… 多分森先生は自分がナチュラルボーンゴリラであることを自覚してなくって 単純に恵まれた体格と筋肉だけで出来てることも他に何か理由があるんだと誤解してる

73 17/12/20(水)02:18:38 No.472961631

めっちゃ喧嘩慣れしてるし大物と言える相手までボコボコにしてるのになんでそんな自己評価が低いの……

74 17/12/20(水)02:18:54 No.472961652

ホーリーランドの初期の頃の筆者の経験では…でフカシだって言えてた頃が懐かしい まさかホンマモンの野獣とは

75 17/12/20(水)02:19:06 No.472961673

梶原一騎の弟の真樹先生みたいな人なの?

76 17/12/20(水)02:20:03 No.472961763

コージは自分良いガタイを考慮してなさすぎる…

77 17/12/20(水)02:20:49 No.472961844

ガタイ良くても普通の人間は喧嘩慣れなんてしないよ!

78 17/12/20(水)02:21:36 No.472961947

まあワイアルドのモデルだからな…

79 17/12/20(水)02:22:08 No.472961992

主人公よりガタイがいいから体験談が信用されない漫画家ってなんだよ…

80 17/12/20(水)02:22:20 No.472962022

コージは自分をユウみたいなナイーブな線の細い奴だと思っている節が多々見受けられるよね ケモノだから鏡見たことないのかもしれない

81 17/12/20(水)02:22:22 No.472962027

単純にゴリラパワーで出来てたことを本人が技術のおかげだと誤解してただけだと考えると 色々納得がいくホーリーランドの描写

82 17/12/20(水)02:23:24 No.472962133

グリフィスの精神性をしたワイアルド

83 17/12/20(水)02:24:03 No.472962196

どう考えてもヒョロガリのオタクが自分の理想を主人公に投影した漫画にしか思えないからな… それで作中に「作者の体験によれば~」が多用されるからネタ扱いになってた

84 17/12/20(水)02:24:13 No.472962208

なんでケンタローと友達だったんだろ…

85 17/12/20(水)02:25:07 No.472962297

>なんでケンタローと友達だったんだろ… 高校の同級生で当時から漫画描きたかった同士だろ?

86 17/12/20(水)02:25:10 No.472962301

極道の人とか言われても信じるよ…

87 17/12/20(水)02:25:38 No.472962342

だってユウ君に自己投影したゴリラが漫画描いてるとか誰も思わないよ!

88 17/12/20(水)02:25:46 No.472962351

>なんでケンタローと友達だったんだろ… 喧嘩が強くて女にモテる一昔前のドラマの主人公みたいなのにこんなんじゃダメだ!って単身田舎を飛び出して美術学校に入るような眩しすぎる人だから

89 17/12/20(水)02:26:40 No.472962445

ユウくんのナイーブさとかあの辺はたしかにオタク特有のこじらせ方だしまさかゴリラが描いてるとか誰も思ってなかったから… ゴリラが出てきてみんな納得したけど

90 17/12/20(水)02:26:51 No.472962460

>だってユウ君に自己投影したゴリラが漫画描いてるとか誰も思わないよ! 普通逆だよな…

91 17/12/20(水)02:27:47 No.472962533

弓矢作って鹿狩ったり人狩ったりしたのも作者の経験なんだろうか

92 17/12/20(水)02:29:41 No.472962732

今のところ全作品ナイーブ系主人公だからねコージ

93 17/12/20(水)02:30:46 No.472962850

>昔に作者の写真が貼られたとき >隣にいるのが格闘家だよって言われてほとんどの人が勘違いしてたのが面白かった https://pbs.twimg.com/media/C0VNSBgWIAEYej0.jpg

94 17/12/20(水)02:31:52 No.472962951

意外とおしゃれじゃんコージ ちょっと絞り過ぎで隣の格闘家にガタイで負けてるけど

95 17/12/20(水)02:32:22 No.472962989

やっぱり使途とかと同じ目をしている

96 17/12/20(水)02:32:34 No.472963008

ホーリーランドと小規模な失敗はどっちも作者がガチムチの武闘派なのに 何故か自分自身の投影はナヨナヨした感じに描く

↑Top