17/12/17(日)21:35:54 食費節... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/17(日)21:35:54 No.472506451
食費節約のために明日から弁当作っていこうと思う
1 17/12/17(日)21:38:28 No.472507129
睡眠時間削らなきゃいけないのつらい
2 17/12/17(日)21:39:04 No.472507290
前日に全部作っておけばいいのでは…
3 17/12/17(日)21:39:37 No.472507434
睡眠時間削るくらいなら食わぬ
4 17/12/17(日)21:40:07 No.472507561
早く寝ろ
5 17/12/17(日)21:40:23 No.472507625
日の丸弁当で
6 17/12/17(日)21:40:49 No.472507735
>前日に全部作っておけばいいのでは… 言われてみればそうである
7 17/12/17(日)21:40:54 No.472507760
晩飯も自炊しておかずを半分残しておいて朝になったら弁当に詰める 時間短縮
8 17/12/17(日)21:40:59 No.472507786
一週間分おかずは週末に作って冷凍
9 17/12/17(日)21:41:03 No.472507807
なんと外食組や食堂組に悪口言われちまうんだ
10 17/12/17(日)21:41:11 No.472507856
米と冷食で…
11 17/12/17(日)21:41:11 No.472507860
ふりかけとかおかかとか
12 17/12/17(日)21:41:33 No.472507959
>なんと外食組や食堂組に悪口言われちまうんだ どんな同僚だ
13 17/12/17(日)21:41:42 No.472508003
周りの視線に耐えられる弁当つくると節約どころじゃない
14 17/12/17(日)21:41:42 No.472508005
自炊の残り物を昼に処理するとかうまいこと運べるわけじゃないなら コスト増大してしんどいだけになるぞ
15 17/12/17(日)21:41:58 No.472508075
ふりかけご飯をラップで包むだけでいい
16 17/12/17(日)21:42:13 No.472508151
どうやっても弁当が茶色くなってしまう!
17 17/12/17(日)21:42:15 No.472508161
誰かが言ってたけど自炊って材料費を考えると1食分だけ作るだけなら逆にに高上がりになるぞ 2~3食分を作り置きしておくくらいの意気込みでいなさい
18 17/12/17(日)21:42:20 No.472508186
バカな食費削減は病院運び込まれて医療費で赤字になるパターンだからね
19 17/12/17(日)21:42:26 No.472508213
自炊の方が高くつくとか量が少ないとかまずそうとか散々罵られる
20 17/12/17(日)21:42:57 No.472508364
おにぎりとチャーシューの角切りくらいの雑な弁当にしとくのが楽だよ
21 17/12/17(日)21:43:01 No.472508391
>どうやっても弁当が茶色くなってしまう! どんなときでもミニトマトだ
22 17/12/17(日)21:43:02 No.472508395
おかずは通勤途中で買えばいい
23 17/12/17(日)21:43:53 No.472508623
出来合いのお惣菜や冷凍食品も賢く使っていくと長続きするぞ 全部自分で作ろうとしなくてもいい
24 17/12/17(日)21:43:56 No.472508639
ビスケットおいちい!して凌いでる
25 17/12/17(日)21:44:11 No.472508701
ラップでくるんだおにぎりと唐揚げで十分だよ
26 17/12/17(日)21:44:31 No.472508809
作り置き始めたけど土日で5000円くらい食料買っちゃうから節約できてるのか怪しい 一応土日で作ったおかずは一週間で食べきるくらいの量作ってるけどなんだかんだ平日は3日くらいおかず作るし
27 17/12/17(日)21:44:57 No.472508941
お弁当箱もお気に入りのを探すとモチベーション上がる
28 17/12/17(日)21:45:11 No.472509031
米だけタッパーに!
29 17/12/17(日)21:45:33 No.472509149
>どんなときでもミニトマトだ それとブロッコリーでカラフルってわけよ しかしこれはこれでワンパターンだな…
30 17/12/17(日)21:45:42 No.472509185
>米だけタッパーに! その上におかず乗っけるだけ弁当
31 17/12/17(日)21:45:46 No.472509208
とにかく安くしたいなら牛乳とゆで卵だけ持参するのがいいよ 豆乳でもいい これだけで割高な外食でタンパク質摂取する事を意識しなくてよくなるから
32 17/12/17(日)21:45:51 No.472509228
ごはん!チャーハン!
33 17/12/17(日)21:45:56 No.472509254
普段グルメ気取ってマウントとる割にロクな弁当作んねえんだな…
34 17/12/17(日)21:46:12 No.472509335
虹裏定食にブロッコリーとミニトマト追加するだけで十分ではある
35 17/12/17(日)21:46:15 No.472509346
小松菜とか割りと救世主
36 17/12/17(日)21:46:23 No.472509373
節約のためなら買った方がよっぽど安いけど健康に節約となると自炊した方が安いと思う
37 17/12/17(日)21:46:35 No.472509432
サブウェイみたいなサンドイッチ作ってラップで包んで持ってくのが 作るのも始末も楽でいいよ
38 17/12/17(日)21:46:41 No.472509459
一人暮らしで卵焼きって弁当に入れた残りはどうしてるの? 朝つまんでもいいけどコレステロール気になるし冷蔵保存してもいいものなのかな
39 17/12/17(日)21:47:03 No.472509562
同じお献立が続いてしまう
40 17/12/17(日)21:47:33 No.472509714
たまごでコレステロール気にしてる人いまだにいるんだな
41 17/12/17(日)21:47:33 No.472509716
>朝つまんでもいいけどコレステロール気になるし冷蔵保存してもいいものなのかな コレステロールの観点で卵食うの控える意味は無いってことが今の常識よ
42 17/12/17(日)21:47:34 No.472509718
自炊して弁当も自作してほぼ毎日2~3時間残業している新人が怖い!
43 17/12/17(日)21:47:40 No.472509745
>朝つまんでもいいけどコレステロール気になるし 卵のコレステロールは気にしなくていいってのが最新事情
44 17/12/17(日)21:47:59 No.472509827
見てよかったサイト ・つくおき 買ってよかった弁当本 ・のっけ弁 買ってよかった弁当箱 ・擦り漆の曲げわっぱ
45 17/12/17(日)21:47:59 No.472509829
独り身のゆく道は半自炊じゃよ ていうか世のお母さんも大半は冷食詰めてるだけだ
46 17/12/17(日)21:48:07 No.472509859
煮物いいぞ煮物 タッパに入れて冷蔵庫なら普通に1週間持つぞ
47 17/12/17(日)21:48:08 No.472509862
上下二段の弁当箱で下が保温ステンレスのやつでかなり容量大きいの買います これでもかと言うくらい野菜と肉を詰め込んだ味噌汁を下段で上段に米 んで納豆と卵を持ち歩きます 具沢山味噌汁と納豆卵かけご飯でほぼ100%の健康が得られます
48 17/12/17(日)21:48:21 No.472509925
>朝つまんでもいいけどコレステロール気になるし冷蔵保存してもいいものなのかな 卵のコレステロール問題なら今の解釈だと3つくらいなら余裕だという むしろタンパク質補給という意味なら推奨されている
49 17/12/17(日)21:48:21 No.472509926
鳥と卵のそぼろ弁当良いよね…
50 17/12/17(日)21:48:25 No.472509948
>一人暮らしで卵焼きって弁当に入れた残りはどうしてるの? >朝つまんでもいいけどコレステロール気になるし冷蔵保存してもいいものなのかな http://www.sankei.com/life/news/150525/lif1505250013-n1.html 動脈硬化学会声明 「コレステロール値、食事で変わらない」 生活習慣全般の改善を 心筋梗塞など動脈硬化のリスクを高めるとして悪者扱いされてきた食事のコレステロール。 健康のためにこれまで摂取が制限されてきたが、厚生労働省が4月改訂の「食事摂取基準」でコレステロールの基準を撤廃した。 日本動脈硬化学会も今月、「食事で体内のコレステロール値は変わらない」との声明を発表した。
51 17/12/17(日)21:48:27 No.472509961
>サブウェイみたいなサンドイッチ作ってラップで包んで持ってくのが >作るのも始末も楽でいいよ 言われてみれば業務スーパーに材料入った缶とか瓶詰め大量にあるし楽そうだな
52 17/12/17(日)21:48:51 No.472510094
>鳥と卵のそぼろ弁当良いよね… 見栄えもいい…
53 17/12/17(日)21:49:03 No.472510157
昼飯っている? 俺朝も昼も食わなくてよるだけしか食わない生活を6年以上続けてるよ
54 17/12/17(日)21:49:10 No.472510191
夕飯を自炊してるかどうかに尽きる 夕飯のおかずを弁当用にカスタマイズしておけばいいんだから
55 17/12/17(日)21:49:21 No.472510249
お休みの日に好きな音楽聞きながら作り置きしておくのもいいぞ
56 17/12/17(日)21:49:24 No.472510266
葉物は水分が… なのでオクラを使…あんま安くねえな…
57 17/12/17(日)21:49:27 No.472510279
つまり卵焼きの余りは食ってもいいんだな!
58 17/12/17(日)21:49:47 No.472510366
>ほぼ100%の健康が得られます 肉体労働職ならわかるけど普通のお仕事の場合食い過ぎで健康損なう!
59 17/12/17(日)21:50:03 No.472510436
>つまり卵焼きの余りは食ってもいいんだな! 朝食べて昼も食べるよ
60 17/12/17(日)21:50:20 No.472510506
弁当の用意に掛かる時間も勿体ないし夏だと食中毒の危険もあるから お茶とかの飲み物だけ持参で食べ物は弁当買うか外食のが楽かなって思ってる
61 17/12/17(日)21:50:25 No.472510525
>俺朝も昼も食わなくてよるだけしか食わない生活を6年以上続けてるよ あなたの生活は知ったことじゃないです
62 17/12/17(日)21:50:34 No.472510572
職場で納豆食ってる奴は流石に引くわ
63 17/12/17(日)21:50:36 No.472510577
卵焼きはマヨネーズ混ぜておくと風味を損なわず冷凍保存できるぞ
64 17/12/17(日)21:50:51 No.472510658
>俺朝も昼も食わなくてよるだけしか食わない生活を6年以上続けてるよ 消化液出す習慣ないと結石作りやすくなるってガッテンが それ以前に保たねえ
65 17/12/17(日)21:50:56 No.472510685
シリアルなら健康面と予算面を同時に解決できるぞ! 最近ラインナップの充実してきたランチジャーにシリアル一食分と マイボトルに牛乳200ml入れて食べるときに混ぜて食えばいい
66 17/12/17(日)21:51:26 No.472510849
曲げわっぱの弁当箱はどういうとこがいいの
67 17/12/17(日)21:51:31 No.472510870
>マイボトルに牛乳200ml入れて食べるときに混ぜて食えばいい 犬かよ…!
68 17/12/17(日)21:51:39 No.472510914
お弁当もいいけど、毎食温かい飲み物は必要だなと思いました
69 17/12/17(日)21:51:40 No.472510917
>お茶とかの飲み物だけ持参で食べ物は弁当買うか外食のが楽かなって思ってる 献立考えて自炊たのちい!って人でもなければそれで正解です
70 17/12/17(日)21:51:54 No.472510987
仕事してると腹減らないから昼はいっつも食べないな
71 17/12/17(日)21:52:04 No.472511046
ビタミンC自前で合成できる駄犬が羨ましい
72 17/12/17(日)21:52:14 No.472511095
人間の体って不便だな どうせ最後には電気エネルギーになるんだから身体を充電式にしてしまえば職場でエネルギー補給しながら働けるのに
73 17/12/17(日)21:52:19 No.472511116
肉体労働者でなくデスクワークだと朝しっかり食べたら昼全然腹減らないだろうな
74 17/12/17(日)21:52:34 No.472511194
弁当事情は職場に冷蔵庫と電子レンジがあるかどうかで変わる
75 17/12/17(日)21:52:48 No.472511270
作り置きってやったこと無いから日持ちする料理作れないなそう言えば… 平日に食材買う時間がないからどうすれば金曜日に食べるものを準備するか考えつかない
76 17/12/17(日)21:52:51 No.472511284
社員食堂で食ってるけど毎昼500円ちょい使うのはなんだかなあってなっちゃう 自作弁当ならいくらに抑えられるのかな
77 17/12/17(日)21:53:10 No.472511367
>弁当事情は職場に冷蔵庫と電子レンジとお湯があるかどうかで変わる
78 17/12/17(日)21:53:14 No.472511379
>葉物は水分が… >なのでオクラを使…あんま安くねえな… ジップロックで冷凍いいぞ この季節はそうして夕飯を鍋にしている
79 17/12/17(日)21:53:23 No.472511425
肉体労働者だけど身体動かさないお休みの日はお腹減らないね
80 17/12/17(日)21:53:30 No.472511469
>自作弁当ならいくらに抑えられるのかな まともにしようとすると300~500かと
81 17/12/17(日)21:53:48 No.472511556
瓶みたいなのに野菜詰めて持っていくやつでいいじゃんオシャレじゃん
82 17/12/17(日)21:53:54 No.472511591
>お弁当もいいけど、毎食温かい飲み物は必要だなと思いました サーモスの保温スープカップおススメです
83 17/12/17(日)21:53:56 No.472511600
おにぎり大3個で一日保つ コメがないと俺は生きていけない
84 17/12/17(日)21:53:58 No.472511612
>職場で納豆食ってる奴は流石に引くわ なんだぁ…?
85 17/12/17(日)21:54:01 No.472511626
普通にコンビニで弁当かって弁当箱に詰め変えればいいと思うの
86 17/12/17(日)21:54:07 No.472511658
お昼にサブウェイを食べる生活をしたいだけの人生だった
87 17/12/17(日)21:54:14 No.472511693
サンドイッチとかクソ簡単なものしか最近作ってないわ
88 17/12/17(日)21:54:15 No.472511701
今の季節はあんまりお腹空かない
89 17/12/17(日)21:54:23 No.472511740
>社員食堂で食ってるけど毎昼500円ちょい使うのはなんだかなあってなっちゃう その程度で済んでるならそれでいいと思うぞ 例えば自作の握り飯ばっかり食って健康損なうのもなんだし
90 17/12/17(日)21:54:30 No.472511769
>普通にコンビニで弁当かって弁当箱に詰め変えればいいと思うの なぜそんな無駄なことを?
91 17/12/17(日)21:54:35 No.472511792
職場での昼飯に出せる額は350円までと決めている
92 17/12/17(日)21:54:44 No.472511839
>>自作弁当ならいくらに抑えられるのかな >まともにしようとすると300~500かと そのくらいなら職場に届けてくれるデリバリーのお弁当屋さんと大して変わりないかもしれない
93 17/12/17(日)21:54:57 No.472511898
>>職場で納豆食ってる奴は流石に引くわ >なんだぁ…? いやマジで匂いは気をつけて…家じゃないんだから…
94 17/12/17(日)21:54:58 No.472511907
朝に二食分を作って半分を弁当に詰める
95 17/12/17(日)21:55:16 No.472511996
>普通にコンビニで弁当かって弁当箱に詰め変えればいいと思うの 食費節約って言ってんでしょもー
96 17/12/17(日)21:55:45 No.472512136
コンビニで弁当とサラダとお茶買ったらそれだけで800円だからなぁ
97 17/12/17(日)21:56:02 No.472512234
食費を節約するためっていうモチベーションだと続かない… スティックパン100円とかのほうが安くすむ…
98 17/12/17(日)21:56:07 No.472512262
>サーモスの保温スープカップおススメです 真冬はそれですらヌルくなってしまうのだな ちゃんと注ぐ前に容器も温めてるのに
99 17/12/17(日)21:56:09 No.472512270
社食の野菜がキャベツの千切りだらけで困る もうちょっとトマトとかさあ…
100 17/12/17(日)21:56:10 No.472512283
自作の弁当費用計算したら100円だったわ 気づかなかったわ
101 17/12/17(日)21:56:22 No.472512342
俺もシリアル弁当やろうかな でもちょっと変人ぽくない?
102 17/12/17(日)21:56:29 No.472512389
>曲げわっぱの弁当箱はどういうとこがいいの 素人弁当でもすごく美味そうになる
103 17/12/17(日)21:56:39 No.472512439
自然解凍可な冷食が偉大すぎる
104 17/12/17(日)21:56:50 No.472512489
>真冬はそれですらヌルくなってしまうのだな >ちゃんと注ぐ前に容器も温めてるのに 専用カバー使ってる? カバーあれば室内であれば熱々だよ
105 17/12/17(日)21:56:54 No.472512511
まだ食事してる人類初めて見た
106 17/12/17(日)21:57:09 No.472512597
>自作の弁当費用計算したら100円だったわ >気づかなかったわ どんだけ体に肉と頭ついてないの…
107 17/12/17(日)21:57:25 No.472512671
>>ちゃんと注ぐ前に容器も温めてるのに >専用カバー使ってる? >カバーあれば室内であれば熱々だよ カバー!? そういうのもあるのか!!
108 17/12/17(日)21:57:52 No.472512797
節約なら100円のクッキーを一週間で食いきるみたいな昼飯でよくない? 一日3枚ぐらい?かな それとサーモスポットにお茶だけ作って持っていけばいい 弁当より缶コーヒーとか水がホントの金食い虫だからね
109 17/12/17(日)21:58:19 No.472512925
頭を使うと腹減るんだぞ
110 17/12/17(日)21:58:28 No.472512982
電子レンジないけどポットはあった 湯付けっていいなって
111 17/12/17(日)21:58:55 No.472513121
チョコチップスティックを1日半分だけ食べる節約は心壊れるけどおすすめだよ
112 17/12/17(日)21:59:10 No.472513201
兵糧丸を食べよう
113 17/12/17(日)21:59:14 No.472513219
水筒に牛乳入れると匂いつかない?
114 17/12/17(日)21:59:18 No.472513235
職場に電子ケルトあるからカップ麺ばっかり食ってる
115 17/12/17(日)21:59:20 No.472513256
コーヒータバコだけで多分一日500円は使ってるからな…
116 17/12/17(日)21:59:33 No.472513321
そもそも月にどれ位食費に使ってるの
117 17/12/17(日)21:59:45 No.472513372
100円ショップで保温カバー買ってくるね ㌧
118 17/12/17(日)21:59:46 No.472513379
>頭を使うと腹減るんだぞ それじゃデブが頭使ってないみたいじゃん…
119 17/12/17(日)21:59:48 No.472513388
グルコマンナンとかサイリウムハスクを飲んでお腹膨らませよう
120 17/12/17(日)21:59:59 No.472513428
やかましい こんにゃくともやし食え 食いまくっても痩せるぞ
121 17/12/17(日)22:00:01 No.472513437
クッキーやらナイススティックを昼飯にすると身体を壊すお年頃
122 17/12/17(日)22:00:07 No.472513455
一時期おにぎりだけ持ってった時は食費めっちゃ安かったな…
123 17/12/17(日)22:00:17 No.472513503
>>頭を使うと腹減るんだぞ >それじゃデブが頭使ってないみたいじゃん… 左様
124 17/12/17(日)22:00:18 No.472513508
>>頭を使うと腹減るんだぞ >それじゃデブが頭使ってないみたいじゃん… そうだよ✕1
125 17/12/17(日)22:00:41 No.472513622
まず飯を冷凍してチンする習慣つけるだけで時間も予算もめっちゃ減らせる
126 17/12/17(日)22:01:00 No.472513712
意外と知られてないけど飯食わないと腹減るよ
127 17/12/17(日)22:01:02 No.472513720
おにぎりとからあげだけ持ってきゃいいのよ
128 17/12/17(日)22:01:14 No.472513765
>クッキーやらナイススティックを昼飯にすると身体を壊すお年頃 俺より年上の先輩がその生活して元気でいるから健康ってなんだろう…ってなってる
129 17/12/17(日)22:01:44 No.472513934
最近気づいたけど炊飯器って結構電気食うよね… でかいのに買い替えたい
130 17/12/17(日)22:01:46 No.472513945
減量してるときにむね肉とブロッコリーゆで玉子詰めたの持ってったらめっちゃ引かれたな…
131 17/12/17(日)22:01:48 No.472513953
>職場に電子ケルトあるからカップ麺ばっかり食ってる 業務用給湯器ある職場で仕事してたときは いつもドラッグストアで聞いたことないメーカーの56円のカップラーメン買いだめして昼飯にしてたな 一食56円でおなか膨れるからカップラーメンは偉大だ
132 17/12/17(日)22:02:07 No.472514037
ストロングゼロを2缶ぐらいキュキュッと飲むとお腹減るのも忘れるよ
133 17/12/17(日)22:02:33 No.472514166
カップ麺はお腹膨らませるためにスープも飲んでると健康を残ってる実感がすごい
134 17/12/17(日)22:02:46 No.472514223
>クッキーやらナイススティックを昼飯にすると身体を壊すお年頃 昼にクッキー3枚とお茶で体壊すの?なぜ?
135 17/12/17(日)22:02:59 No.472514278
>職場に電子ケルトあるからカップ麺ばっかり食ってる ロボ蛮族が襲ってくるのか…
136 17/12/17(日)22:03:21 No.472514389
>昼にクッキー3枚とお茶で体壊すの?なぜ? ?
137 17/12/17(日)22:03:53 No.472514534
>バカな食費削減は病院運び込まれて医療費で赤字になるパターンだからね
138 17/12/17(日)22:03:59 No.472514560
カロリーなんて嘘だ 資本家が考えた欺瞞だ
139 17/12/17(日)22:04:25 No.472514679
飲み物だけ買わないようしても月2000-3000円は節約になる ずっと続けれは年5万くらい 塵も積もればなんとやらだぞ
140 17/12/17(日)22:05:35 No.472515025
他の会社の社食行くとサラダバーやらご飯お代わりできたりだのカロリーとか野菜メインだのこだわりあって凄いな 客先常駐だけどここの社食本日まずすぎる…
141 17/12/17(日)22:06:44 No.472515358
社食が不味すぎるって理由で弁当持ってくる人も多い
142 17/12/17(日)22:07:25 No.472515565
クッキーにしとけって
143 17/12/17(日)22:08:02 No.472515750
お前のそのクッキーに対する信頼感は何処から来るんだよ
144 17/12/17(日)22:08:19 No.472515834
なんでそんなにクッキーに拘るんだこのクッキー野郎!
145 17/12/17(日)22:08:29 No.472515875
まずい社食はご飯とか麺とか基本的なところからまずいよね
146 17/12/17(日)22:08:45 No.472515961
ビスケットでもいいぞ
147 17/12/17(日)22:08:52 No.472515999
>ずっと続けれは年5万くらい ごめん12ヶ月だから2-3万だね
148 17/12/17(日)22:09:02 No.472516043
8枚切り食パンにスライス玉ねぎとハム挟んでマヨやケチャップで味付け これで約100円で割と満足 挟む肉や野菜やソースを変えれば飽きも来ない
149 17/12/17(日)22:09:10 No.472516076
毎日飲み物は鶴瓶汁で済ませて絶対買わないようにするのは大事
150 17/12/17(日)22:09:14 No.472516101
パスタって弁当にどうだろう?
151 17/12/17(日)22:09:45 No.472516273
>まずい社食はご飯とか麺とか基本的なところからまずいよね ただでさえまずいのに材料費の高騰とかなんとかで米のグレードが下がってもう犬すら口にしなさそうなものに…
152 17/12/17(日)22:09:46 No.472516281
弁当にするくらいならその場でさっと作れば?
153 17/12/17(日)22:09:49 No.472516295
社食もチェーン店も近くにないからコンビニで済ませてたけど700円くらいするので弁当にした 月の食費が例年比6割くらいになって驚いた
154 17/12/17(日)22:09:50 No.472516298
ドーナッツだろ!
155 17/12/17(日)22:10:10 No.472516419
>まずい社食はご飯とか麺とか基本的なところからまずいよね まずいだけならいいけど値段も高いって言う… ほか弁の卸があるから唐揚げ弁当ばっか食ってたわ
156 17/12/17(日)22:10:20 No.472516471
ショートブレッドだろ
157 17/12/17(日)22:10:23 No.472516489
おにぎりだけ作っておかずはコンビニでホットスナック買う
158 17/12/17(日)22:10:56 No.472516650
食わないって選択肢はないのかい?
159 17/12/17(日)22:11:01 No.472516668
>パスタって弁当にどうだろう? そばならやってたけどめんつゆを別の水筒に詰めるのが面倒になって止めた
160 17/12/17(日)22:11:34 No.472516815
腹を膨らませるだけだと一日100円切るよ 健康を害するから長くは続かない
161 17/12/17(日)22:12:22 No.472517044
オール冷凍食品の弁当だがコンビニ飯よりはマシだと思ってる
162 17/12/17(日)22:12:25 No.472517063
たとえ健康を害しても病院に行かなければ治療費もかからないよ
163 17/12/17(日)22:12:35 No.472517114
>パスタって弁当にどうだろう? ペンネとかならイケる ただくっつくからオリーブ油絡ませといた方がいい
164 17/12/17(日)22:12:36 No.472517119
朝昼晩と炭水化物は減らしていった方がいいとか聞いたな
165 17/12/17(日)22:12:44 No.472517153
箸入れ一体型のお弁当箱いいよね 箸入れ忘れた
166 17/12/17(日)22:13:09 No.472517260
>たとえ健康を害しても病院に行かなければ治療費もかからないよ いちばん大事な健康と寿命を失ってる
167 17/12/17(日)22:13:37 No.472517385
節約弁当のほうが健康を害しそうだけどなぁ
168 17/12/17(日)22:13:40 No.472517397
>>パスタって弁当にどうだろう? >そばならやってたけどめんつゆを別の水筒に詰めるのが面倒になって止めた 麺自体が問題ないなら自前のミートソースとか別に詰めて持って行きたいなあ
169 17/12/17(日)22:14:04 No.472517490
>電子ケルト 電子の神話か…
170 17/12/17(日)22:14:10 No.472517514
>オール冷凍食品の弁当だがコンビニ飯よりはマシだと思ってる 野菜のやつも入れとけばいいと思う よく冷凍食品は栄養がとかいうけど下手な調理するより残ってるし
171 17/12/17(日)22:14:13 No.472517531
>パスタって弁当にどうだろう? スープジャーでマカロニ入りのミネストローネとかうまいよ
172 17/12/17(日)22:14:44 No.472517682
炭水化物が不足すると脳が回らなくなった ビタミンが不足すると歯茎から血が出て爪が割れて便秘になった タンパク質が不足すると精神がかなりダウナーになった
173 17/12/17(日)22:14:46 No.472517694
俺パソコン仕事だから昼はスープぐらいしか飲まないなぁ カロリー使う事なんもしてないもん
174 17/12/17(日)22:15:06 No.472517812
素パスタの上に唐揚げ置いてコンビニ弁当っぽくしようぜ!
175 17/12/17(日)22:15:39 No.472518009
節約弁当の栄養に疑問視するんだったら外食の塩分と糖分も疑問視した方がいいのでは
176 17/12/17(日)22:15:41 No.472518015
スープジャーおかゆは作るの楽だし腹に溜まるしで良かった
177 17/12/17(日)22:16:02 No.472518120
>俺パソコン仕事だから昼はスープぐらいしか飲まないなぁ >カロリー使う事なんもしてないもん 俺もパソコン仕事だけど昼前や夕方はお腹すいて辛いし飯抜いたら仕事になんないよ…
178 17/12/17(日)22:16:08 No.472518147
>炭水化物が不足すると脳が回らなくなった >ビタミンが不足すると歯茎から血が出て爪が割れて便秘になった >タンパク質が不足すると精神がかなりダウナーになった 自分で実験して体感を持ってるのはいい事だと思う あと三日三晩食事抜きくらいなら案外人間なんとかなるよ 塩分補給無しや水分補給無しは全身が麻痺して倒れるからやっちゃだめだぞ
179 17/12/17(日)22:16:23 No.472518218
>炭水化物が不足すると脳が回らなくなった >ビタミンが不足すると歯茎から血が出て爪が割れて便秘になった >タンパク質が不足すると精神がかなりダウナーになった 炭水化物なんて菓子パンでいいしビタミンはサプリでいいしタンパク質はプロテインでいいでしょ?
180 17/12/17(日)22:16:33 No.472518278
>よく冷凍食品は栄養がとかいうけど下手な調理するより残ってるし ビタミンって熱に弱いってよく聞くけどどれくらいなら壊れないんだろう
181 17/12/17(日)22:16:40 No.472518313
>ペンネとかならイケる >ただくっつくからオリーブ油絡ませといた方がいい 詰める段階でソースと和えれば良い感じになりそう
182 17/12/17(日)22:16:55 No.472518384
>節約弁当の栄養に疑問視するんだったら外食の塩分と糖分も疑問視した方がいいのでは そこでクッキー3枚とお茶ってわけよ
183 17/12/17(日)22:17:06 No.472518445
頭脳労働が一番㌍使って前「」が言ってた
184 17/12/17(日)22:17:16 No.472518490
クッキー野郎は黙ってて!
185 17/12/17(日)22:17:20 No.472518507
でたなクッキーマン!
186 17/12/17(日)22:18:08 No.472518750
栄養とか健康とか洒落たこと考えてないで食えることに感謝しろや!
187 17/12/17(日)22:18:24 No.472518815
そんなに栄養が気になるならビタミン剤でも打っとけよ
188 17/12/17(日)22:18:26 No.472518830
>詰める段階でソースと和えれば良い感じになりそう ペペロンとか醤油系が良かったよ 汁気がおおいと漏れるから気を付けて!
189 17/12/17(日)22:18:32 No.472518852
自分でおかず考えるときはコンビニ弁当参考にしてるから栄養的にはどっこいかコンビニ弁当以下だと思う コンビニ弁当は幅が広くてかばんに入らないから縦長にしてほしい
190 17/12/17(日)22:18:34 No.472518864
どうして昼一食で全ての栄養を賄おうとするんですか?
191 17/12/17(日)22:18:35 No.472518868
クッキーマンはなんなの…大航海時代の船員なの…
192 17/12/17(日)22:19:21 No.472519107
>クッキーマンはなんなの…大航海時代の船員なの… クッキーとは言うけどあれ乾パンみたいなもんじゃあ…
193 17/12/17(日)22:19:27 No.472519140
何も考えてないから朝マック昼マック夜マックとかになる マックのミネストローネ大好き
194 17/12/17(日)22:19:28 No.472519142
りんご皮ごと持ってって食べよう
195 17/12/17(日)22:20:24 No.472519396
保温ジャーに味噌汁だけ入れて持ってってるわ 汁物はカロリー低いけど熱量が取れて良い
196 17/12/17(日)22:20:24 No.472519397
朝晩ちゃんと食って昼クッキーならまあアリかもと思う
197 17/12/17(日)22:20:54 No.472519509
>りんご皮ごと持ってって食べよう みかんがむきやすくていいぞ
198 17/12/17(日)22:21:19 No.472519621
昼食べないと体力が持たない…
199 17/12/17(日)22:21:30 No.472519667
>保温ジャーに味噌汁だけ入れて持ってってるわ >汁物はカロリー低いけど熱量が取れて良い いいよね… 味噌汁とかスープ好きだから昼に飲むわ 俺はインスタントだけど
200 17/12/17(日)22:22:12 No.472519856
>頭脳労働が一番㌍使って前「」が言ってた 将棋の棋士レベルじゃないと頭脳労働とは言わないと思う 単なる事務作業は頭使わんし
201 17/12/17(日)22:23:54 No.472520332
>昼食べないと体力が持たない… 体力なさすぎじゃない? そんなんじゃきたるべき大航海時代を生き残れないぞ
202 17/12/17(日)22:24:06 No.472520390
何かを書き込んだり右から左に流し処理してるだけでもCPU使用率食ってる気がする
203 17/12/17(日)22:24:27 No.472520469
いいか「」ボンカレーだ 電子レンジが使えるならボンカレーだ なんとボンカレーは箱ごと電子レンジ調理ができるんだ 電子レンジOKな弁当箱にご飯だけいれてボンカレーとスプーンがあれば ご飯あっためてボンカレーあっためてご機嫌なランチができるぞ
204 17/12/17(日)22:25:12 No.472520653
そういやレトルトカレーを直接ストローで飲む変人いたな
205 17/12/17(日)22:25:15 No.472520669
>いいか「」ボンカレーだ >電子レンジが使えるならボンカレーだ >なんとボンカレーは箱ごと電子レンジ調理ができるんだ >電子レンジOKな弁当箱にご飯だけいれてボンカレーとスプーンがあれば >ご飯あっためてボンカレーあっためてご機嫌なランチができるぞ ボンカレーすでに100円じゃなくて138円ぐらいするじゃん
206 17/12/17(日)22:25:29 No.472520741
>おにぎり大3個で一日保つ >コメがないと俺は生きていけない おにぎりいいよね お弁当として朝2つ作ってるけど 炊飯器買ってからは朝炊かなくても良くなったので凄く楽になった
207 17/12/17(日)22:25:47 No.472520810
>そういやレトルトカレーを直接ストローで飲む変人いたな 浦安鉄筋家族じゃねーか
208 17/12/17(日)22:26:28 No.472520979
>>いいか「」ボンカレーだ >>電子レンジが使えるならボンカレーだ >>なんとボンカレーは箱ごと電子レンジ調理ができるんだ >>電子レンジOKな弁当箱にご飯だけいれてボンカレーとスプーンがあれば >>ご飯あっためてボンカレーあっためてご機嫌なランチができるぞ >ボンカレーすでに100円じゃなくて138円ぐらいするじゃん そのかわり健康的で文明的なランチが手にはいるんだぞ ボンカレーなら味は保証済みだし弁当の仕込みも冷や飯を弁当箱につめるだけで超かんたんだ
209 17/12/17(日)22:27:02 No.472521142
ボンカレーって健康的か?
210 17/12/17(日)22:27:04 No.472521149
来年から一人暮らしなんだけど 料理できるか不安だ
211 17/12/17(日)22:27:51 No.472521374
どんな時もペットボトル蕎麦だぞ 蕎麦と麺つゆを広口のペットボトルに詰めて、なんとそのまま食べれちまうんだ!
212 17/12/17(日)22:28:03 No.472521418
ボウルに給湯器からお湯張ってレトルト暖めてる変人はいた
213 17/12/17(日)22:28:17 No.472521472
冷凍食品といえば鶏のたまご包み焼きが好き あとのりっこチキン
214 17/12/17(日)22:28:25 No.472521505
泊りがけの多い職場なんだが 直属の上司の詰めてる部屋に冷凍庫があって業務スーパーの色々があってそこで調理してる 食事だけ見ると恵まれてるかもしれん
215 17/12/17(日)22:28:30 No.472521529
今時一切料理しない一人暮らしなんて珍しくない むしろ自炊してる方が珍しい
216 17/12/17(日)22:28:49 No.472521600
>今時一切料理しない一人暮らしなんて珍しくない >むしろ自炊してる方が珍しい え?
217 17/12/17(日)22:29:11 No.472521711
>どんな時もペットボトル蕎麦だぞ >蕎麦と麺つゆを広口のペットボトルに詰めて、なんとそのまま食べれちまうんだ! 絶対むせて鼻から蕎麦出るわ
218 17/12/17(日)22:29:19 No.472521755
冷凍じゃないけどチキチキボーンが好きだ
219 17/12/17(日)22:29:32 No.472521800
>来年から一人暮らしなんだけど >料理できるか不安だ お好み焼きが簡単かつ安くて満足感もあっていいよ
220 17/12/17(日)22:29:48 No.472521866
なに適当に野菜と肉を味噌汁につっこめばなんとかなる あとめんつゆと白だしは偉大なので用意しとくと楽
221 17/12/17(日)22:29:56 No.472521900
>冷凍じゃないけどチキチキボーンが好きだ 何で今そんな話を?
222 17/12/17(日)22:30:17 No.472521990
自炊しないのは勝手だけど三食コンビニとかはやめろよな 20代はいいけど30代で即病院コースだかんな
223 17/12/17(日)22:31:04 No.472522215
>ボンカレーって健康的か? 健康的さ! カレーには肉も野菜もはいっていて スパイスも豊富だから身体が芯から暖まる
224 17/12/17(日)22:31:12 No.472522245
今どき自炊しない男ってほうが珍しいだろ
225 17/12/17(日)22:31:17 No.472522262
一人暮らしは肉野菜炒めと味噌汁の作り方さえ知ってりゃ栄養的には十分よ
226 17/12/17(日)22:31:26 No.472522300
チキボンはお弁当に!ってパッケージに書いてあったとは思うけど骨つきって邪魔じゃない?
227 17/12/17(日)22:31:30 No.472522321
全く料理しないって人の方が少ないぞ
228 17/12/17(日)22:31:34 No.472522334
>自炊しないのは勝手だけど三食コンビニとかはやめろよな >20代はいいけど30代で即病院コースだかんな 最近作れてなくて本当に困る
229 17/12/17(日)22:31:59 No.472522438
>何で今そんな話を? 知らないのかよチキチキボーン 少しは外に出たら?
230 17/12/17(日)22:32:15 No.472522516
共働きの時代に料理経験のない男はなあ…
231 17/12/17(日)22:32:16 No.472522519
>自炊しないのは勝手だけど三食コンビニとかはやめろよな >20代はいいけど30代で即病院コースだかんな 冷凍食品まみれで不整脈になったマン!
232 17/12/17(日)22:32:34 No.472522608
野菜炒めとか八宝菜とか回鍋肉とかいいよね…
233 17/12/17(日)22:32:38 No.472522633
>チキボンはお弁当に!ってパッケージに書いてあったとは思うけど骨つきって邪魔じゃない? ゴミ箱にポイしちゃうからそんなに気にしてないよ
234 17/12/17(日)22:33:08 No.472522777
働きながら栄養と経済と量考えて自炊さんのまじめんどい レトルトと冷食に侵略される
235 17/12/17(日)22:33:10 No.472522792
>知らないのかよチキチキボーン >少しは外に出たら? 何で今そんな話を?
236 17/12/17(日)22:33:14 No.472522809
チキチキボーン美味しいし子供の頃とか弁当に絶対入れてもらってたけど あれおかずよりもつまみの方のポテンシャルが高過ぎる
237 17/12/17(日)22:33:57 No.472523018
骨なしチキチキボーンというのもあった気がする
238 17/12/17(日)22:34:14 No.472523085
アラサーだけど冷凍炒飯はもう油がきつい…
239 17/12/17(日)22:34:26 No.472523139
>>知らないのかよチキチキボーン >>少しは外に出たら? >何で今そんな話を? これがアスペか
240 17/12/17(日)22:34:37 No.472523203
ただのチキチキじゃん!