虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/17(日)21:12:51 激変す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/17(日)21:12:51 No.472499793

激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃

1 17/12/17(日)21:15:32 No.472500564

ヒトコブしかいない

2 17/12/17(日)21:15:45 No.472500624

天に溢れるエネルギー

3 17/12/17(日)21:15:53 No.472500657

なそ にん

4 17/12/17(日)21:15:56 No.472500678

落っこちるぞ

5 17/12/17(日)21:15:57 No.472500686

太陽!

6 17/12/17(日)21:16:08 No.472500750

だそ けん

7 17/12/17(日)21:16:09 No.472500754

だそ けん

8 17/12/17(日)21:16:12 No.472500777

マジか

9 17/12/17(日)21:16:16 No.472500799

ひろーい

10 17/12/17(日)21:16:29 No.472500870

実際安い

11 17/12/17(日)21:16:29 No.472500875

どんな計算?

12 17/12/17(日)21:16:37 No.472500901

早速鳥取砂丘にも配置しましょう

13 17/12/17(日)21:16:39 No.472500911

雨降ったらどうすんだ!

14 17/12/17(日)21:16:40 No.472500912

パネルを並べて配線するだけなのかな

15 17/12/17(日)21:16:41 No.472500914

砂漠が電気を生む

16 17/12/17(日)21:16:46 No.472500937

何も無い強烈な日差しの土地はそりゃ向いてるだろうな

17 17/12/17(日)21:16:48 No.472500947

ペターンとして広大な大地いい…

18 17/12/17(日)21:16:49 No.472500953

そんな豪快にぶっ壊すのか

19 17/12/17(日)21:16:51 No.472500960

そうだよ中国だって砂漠ばかりじゃないか 太陽電池で十分だろ

20 17/12/17(日)21:16:51 No.472500961

土地と日光すげえ

21 17/12/17(日)21:16:53 No.472500972

中国はやることが派手ね

22 17/12/17(日)21:16:59 No.472501014

>雨降ったらどうすんだ! 砂漠ってなんで砂漠だと思う?

23 17/12/17(日)21:17:04 No.472501039

パンダ吹いた 余裕を感じる

24 17/12/17(日)21:17:05 No.472501042

あらかわ

25 17/12/17(日)21:17:07 No.472501049

いいなー土地があるって素敵

26 17/12/17(日)21:17:09 No.472501057

面積ない日本では無理そう

27 17/12/17(日)21:17:10 No.472501064

パンダか アッラーに聞こえた

28 17/12/17(日)21:17:10 No.472501065

あらかわいい

29 17/12/17(日)21:17:14 No.472501084

ふざけてやがるぜ

30 17/12/17(日)21:17:15 No.472501089

パンダソーラーフォームきたな

31 17/12/17(日)21:17:17 No.472501101

広い土地がある国はいいねぇ

32 17/12/17(日)21:17:18 No.472501109

デザインで遊べるほど余裕があるのか

33 17/12/17(日)21:17:23 No.472501130

中国先見てるんだな 新ビジネスに一番乗りしたいのか

34 17/12/17(日)21:17:26 No.472501141

火力発電所破壊するのはいいけどその後に原発建てたりしない?

35 17/12/17(日)21:17:29 No.472501157

発電施設で媚んなや!

36 17/12/17(日)21:17:35 No.472501184

>面積ない日本では無理そう 領海は広いんだぜ

37 17/12/17(日)21:17:59 No.472501321

どうなるんだろうなー これは見ものだ

38 17/12/17(日)21:18:05 No.472501352

地面が吸収するはずのエネルギーを横取りすると気象的に大丈夫かなって心配はある

39 17/12/17(日)21:18:08 No.472501367

人間をやめるぞ

40 17/12/17(日)21:18:25 No.472501449

それで太陽電池パネル作るのにどれだけの炭素が必要で?

41 17/12/17(日)21:18:41 No.472501522

人間も二酸化炭素排出量を制限しなければ

42 17/12/17(日)21:18:44 No.472501534

>地面が吸収するはずのエネルギーを横取りすると気象的に大丈夫かなって心配はある いってもほんの僅かな免責よ

43 17/12/17(日)21:18:57 No.472501596

>地面が吸収するはずのエネルギーを横取りすると気象的に大丈夫かなって心配はある 赤道の雲が1%増えるだけで氷河期が来るって言ってた!

44 17/12/17(日)21:19:03 No.472501637

>それで太陽電池パネル作るのにどれだけの炭素が必要で? やらなければ はじまらない

45 17/12/17(日)21:19:12 No.472501670

ゴジラ関係ねーだろゴジラは!

46 17/12/17(日)21:19:22 No.472501721

脱炭素でゴジラって…

47 17/12/17(日)21:19:31 No.472501756

なんか煽りたいだけの構成に見える

48 17/12/17(日)21:19:38 No.472501782

日本には土地がないのです…!

49 17/12/17(日)21:19:43 No.472501808

富士通そんなこと言ってる場合か

50 17/12/17(日)21:19:44 No.472501813

いなくていいよそんな先頭

51 17/12/17(日)21:19:44 No.472501814

>脱炭素でゴジラって… つまり核融合!

52 17/12/17(日)21:19:47 No.472501828

石炭食うのはガメラだし…

53 17/12/17(日)21:19:56 No.472501871

んな事言われたってなあ

54 17/12/17(日)21:19:57 No.472501872

この先生きのこる事ができるか

55 17/12/17(日)21:20:04 No.472501902

向き不向きがあるのよ… 広い国土くだち!

56 17/12/17(日)21:20:08 No.472501927

>なんか煽りたいだけの構成に見える ※いつもどおりです

57 17/12/17(日)21:20:17 No.472501966

これは富士通が後手になってるだけでは?

58 17/12/17(日)21:20:17 No.472501970

やはり核では

59 17/12/17(日)21:20:26 No.472502006

こんなクソ広い面積のソーラーパネルの保守とか考えただけで気が滅入る

60 17/12/17(日)21:20:27 No.472502009

>日本には土地がないのです…! 太陽光は無理だけど水力風力はいけるからいいわけにならない

61 17/12/17(日)21:20:31 No.472502028

日本もやってるだろグリーンテクノロジー山の木を切りまくって太陽光パネル並べて

62 17/12/17(日)21:20:53 No.472502130

>日本もやってるだろグリーンテクノロジー山の木を切りまくって太陽光パネル並べて グリーンなのだろうか…

63 17/12/17(日)21:21:03 No.472502180

うちの県はソーラーパネル敷くために山の木切り倒そうとしてストップかかったぜ

64 17/12/17(日)21:21:10 No.472502218

最先端はそれだけ失敗重ねまくってるからな 気象国土違った太陽光に遅れてるって言うのは浅はか

65 17/12/17(日)21:21:18 [杉] No.472502259

グリーンテクノロジーを大切にしてくれ!!

66 17/12/17(日)21:21:23 No.472502286

排出されるCO2自体を回収してリサイクルするアレじゃないかな 石油使いまくれるしいいことづくめ

67 17/12/17(日)21:21:25 No.472502295

日本は海に太陽電池浮かべるという手があるからまだ全然マシよ ついでにシープラントもつくっちゃう

68 17/12/17(日)21:21:31 No.472502335

脱炭素革命なら原発の名前出さないわけないけど NHKはいつも無視するね

69 17/12/17(日)21:21:32 No.472502337

加速させるなら金を動かした方が早いもんね

70 17/12/17(日)21:21:38 No.472502364

>うちの県はソーラーパネル敷くために山の木切り倒そうとしてストップかかったぜ 当たり前だろ!?

71 17/12/17(日)21:21:41 No.472502379

今まで環境を破壊してきた金儲けの蝗害者達だ

72 17/12/17(日)21:21:42 No.472502383

北海道とかだだっ広い平原にソーラーパネルいっぱい置いて 今の季節はそこに雪が積もってる

73 17/12/17(日)21:21:42 No.472502387

金になるから正しいってか

74 17/12/17(日)21:21:43 No.472502392

>日本もやってるだろグリーンテクノロジー山の木を切りまくって太陽光パネル並べて 法面に設置して崩落とかあったね

75 17/12/17(日)21:21:46 No.472502403

>日本には土地がないのです…! 海の面積は広いから海上とか…

76 17/12/17(日)21:21:55 No.472502450

>グリーンテクノロジーを大切にしてくれ!! 伐採してぇ…

77 17/12/17(日)21:22:05 No.472502511

自然環境より経済回す方が大事だからね仕方ないね

78 17/12/17(日)21:22:17 No.472502563

10年前にドイツの風力発電関係会社社長が風車の建設維持でメッチャ石油資源使うって言ってたな

79 17/12/17(日)21:22:21 No.472502581

ゼロってどうやるのさ…

80 17/12/17(日)21:22:28 No.472502612

日本はこの流れに乗る余裕ないからなあ せめて経済成長2%乗ってくれればってとこだけど来年から下降して1%すら切るって見通しだし

81 17/12/17(日)21:22:30 No.472502627

最近の研究で二酸化炭素は温暖化とは別に関係ないという説もなかったっけ?

82 17/12/17(日)21:22:44 No.472502698

この実質ゼロってのが引っかかる

83 17/12/17(日)21:22:49 No.472502709

エコが主題じゃなくてビジネスの話なのね

84 17/12/17(日)21:22:52 No.472502726

危機感だけ煽って国の方向性が違う修正させなきゃ! とか意図があるんだろうけど公共放送でやることかな…

85 17/12/17(日)21:22:57 No.472502747

研究で不正が蔓延する国 温室効果ガスの代替エネルギー転換で遅れる国 何この構成

86 17/12/17(日)21:23:06 No.472502782

>ゼロってどうやるのさ… 植林やらでマイナスできるんじゃね

87 17/12/17(日)21:23:10 No.472502799

>最近の研究で二酸化炭素は温暖化とは別に関係ないという説もなかったっけ? 昔っから言ってるよ

88 17/12/17(日)21:23:34 No.472502914

今後くる小氷河期対策はどうするのよ

89 17/12/17(日)21:23:35 No.472502926

うそくせー

90 17/12/17(日)21:23:36 No.472502932

>日本は海に太陽電池浮かべるという手があるからまだ全然マシよ >ついでにシープラントもつくっちゃう 外洋だと波が… 内海だと漁業権が… 塩害やメンテのコストも嵩む…

91 17/12/17(日)21:23:41 No.472502956

何だろうこの何が正しいかもよく分からないけど とりあえず突き進んでみましたって感じ…

92 17/12/17(日)21:23:43 No.472502965

>最近の研究で二酸化炭素は温暖化とは別に関係ないという説もなかったっけ? ずっとあるよ 寒冷化説もあるよ ただ人間が二酸化炭素増やしてるのだけは確か

93 17/12/17(日)21:24:02 No.472503045

最近地震とか噴火が多いしエネルギーが外出て暖かくなってるだけじゃないの

94 17/12/17(日)21:24:11 No.472503074

結局金儲けの話になってそれでいいのかなと思っちゃう

95 17/12/17(日)21:24:12 No.472503078

関係ねえ 稼ぎてえ

96 17/12/17(日)21:24:14 No.472503085

>何だろうこの何が正しいかもよく分からないけど >とりあえず突き進んでみましたって感じ… そしてバスに乗り遅れるなと煽るマスコミ

97 17/12/17(日)21:24:18 No.472503103

海外の大企業がやってるから正しいと言わんばかりの

98 17/12/17(日)21:24:20 No.472503111

コーラから炭酸なくなるの?

99 17/12/17(日)21:24:21 No.472503113

グリーンだエコだっつってウサン臭い連中が 金儲けの為にウサンくさい事してるだけだろ・・・核融合炉の研究でもしてくだち

100 17/12/17(日)21:24:22 No.472503121

コーラの中身も二酸化炭素フリーになるのか…

101 17/12/17(日)21:24:27 No.472503137

つまりコカコーラが微炭酸になるってことだな!

102 17/12/17(日)21:24:32 No.472503170

炭酸やめるのコカコーラ?

103 17/12/17(日)21:24:35 No.472503176

やらないよりやったほうが新しい商売のネタが出来るというのが本音だよねこれ

104 17/12/17(日)21:24:35 No.472503178

排出ゼロって何でゼロに帳尻合わせるの

105 17/12/17(日)21:24:47 No.472503227

>コーラから炭酸なくなるの? ほぅ…炭酸抜きコーラですか

106 17/12/17(日)21:24:49 No.472503234

まあ酸素でもシュワシュワは作れるけど…

107 17/12/17(日)21:24:51 No.472503240

>排出ゼロって何でゼロに帳尻合わせるの 葉緑体?

108 17/12/17(日)21:24:53 No.472503253

ぐえー

109 17/12/17(日)21:25:04 No.472503310

>グリーンだエコだっつってウサン臭い連中が >金儲けの為にウサンくさい事してるだけだろ・・・核融合炉の研究でもしてくだち 核分裂と核融合の説明すら満足にしてくれないマスコミ

110 17/12/17(日)21:25:06 No.472503322

ほう 炭酸抜きコーラですか

111 17/12/17(日)21:25:13 No.472503350

人間も呼吸我慢しないとな!

112 17/12/17(日)21:25:19 No.472503384

コーラに封入することで大気中からは減ってるとか…

113 17/12/17(日)21:25:22 No.472503394

詐欺師のテクニックの一つに相手の不安を煽るというのがある

114 17/12/17(日)21:25:25 No.472503409

温暖化無しでも災害はくるよ…

115 17/12/17(日)21:25:29 No.472503430

自分が生きてる間は持てばいい

116 17/12/17(日)21:25:43 No.472503504

そんなに社員を大事に思うなら 例の株主総会に出たアルバイトのおばちゃんたちを・・・

117 17/12/17(日)21:25:45 No.472503513

人間の手で環境をコントロールしようという物凄い傲慢な思想だな

118 17/12/17(日)21:25:49 No.472503534

ついでに牛のゲップもどうにかしてくれよ

119 17/12/17(日)21:25:53 No.472503558

店舗のつくりに工夫したほうが…

120 17/12/17(日)21:25:53 No.472503559

解りましたコーラにエコポイント付けましょう

121 17/12/17(日)21:26:06 No.472503627

%削減でその%の数字を誇ってるみたいに見えるけど 基準年はどこに置いているんだよっていう

122 17/12/17(日)21:26:06 No.472503628

水素コーラになるよ

123 17/12/17(日)21:26:09 No.472503637

環境との因果関係ははっきりしないけど脱炭素って言う流行が来てるからそれに乗って儲けなきゃ損だぜ!って話かしら

124 17/12/17(日)21:26:12 No.472503660

まあ二酸化炭素出し続けていいことはないよね

125 17/12/17(日)21:26:16 No.472503678

環境問題では欧州は積極的なのにアメリカは何で消極的なの?

126 17/12/17(日)21:26:19 No.472503701

くだらねぇ…

127 17/12/17(日)21:26:27 No.472503752

先行事業者に追いつけないから違う分野でトップになるしかない それがグリーン化で偽善的で印象もいいからね

128 17/12/17(日)21:26:33 No.472503778

でその太陽電池パネルと作るときの二酸化炭素は?

129 17/12/17(日)21:26:36 No.472503794

まあ自分とこに目に見える影響がでなきゃ腰上げないよね

130 17/12/17(日)21:26:44 No.472503833

やれることからやっていこう

131 17/12/17(日)21:26:53 No.472503879

つまりトラックのおっちゃんは無駄を垂れ流してた?

132 17/12/17(日)21:26:57 No.472503896

>でその太陽電池パネルと作るときの二酸化炭素は? 最低だよ中国…!

133 17/12/17(日)21:26:59 No.472503903

すごい困り眉だな

134 17/12/17(日)21:27:00 No.472503913

どういう理屈?

135 17/12/17(日)21:27:03 No.472503931

>環境問題では欧州は積極的なのにアメリカは何で消極的なの? 欧州も排ガス規制でインチキやってたからなぁ…

136 17/12/17(日)21:27:13 No.472503973

節約した分ほかの会社が損をする

137 17/12/17(日)21:27:17 No.472504004

明日来るって世界の会社だったんだ…

138 17/12/17(日)21:27:19 No.472504017

>最近の研究で二酸化炭素は温暖化とは別に関係ないという説もなかったっけ? 説はあるけど実際に昔の空気調べて二酸化炭素の量から気候解明してたりでいまだ主説じゃないから気にしないでいい

139 17/12/17(日)21:27:26 No.472504052

でもamazonより成長してないんでしょ

140 17/12/17(日)21:27:28 No.472504062

金持ってる連中が作った流行にのらないと生き残れないっすね

141 17/12/17(日)21:27:29 No.472504064

>%削減でその%の数字を誇ってるみたいに見えるけど >基準年はどこに置いているんだよっていう 一応策定基準はあるよ京都議定あたりとか 鳩山が無茶したあれ

142 17/12/17(日)21:27:30 No.472504070

人間がいくら二酸化炭素抑えても火山が噴火したらそんなのパーなんでしょう?

143 17/12/17(日)21:27:31 No.472504078

結局金か!

144 17/12/17(日)21:27:36 No.472504098

金、金、金!恥ずかしくないのか!

145 17/12/17(日)21:27:37 No.472504100

ガチのでかいシノギか…

146 17/12/17(日)21:27:45 No.472504136

>人間がいくら二酸化炭素抑えても火山が噴火したらそんなのパーなんでしょう? そうよ

147 17/12/17(日)21:27:50 No.472504158

けっきょく金かー

148 17/12/17(日)21:27:52 No.472504164

大企業がやってるからなんだってんだ NHKは良質な番組を多く作る局だからこの番組も良質なんだよって理屈と変わらんだろ

149 17/12/17(日)21:27:59 No.472504205

>環境問題では欧州は積極的なのにアメリカは何で消極的なの? 車とかはアメリカの規制に引っ張られる形でクリーン化が進んできたぞ

150 17/12/17(日)21:28:09 No.472504276

金融業界が食いついてるってだけでかなりヤバそう

151 17/12/17(日)21:28:11 No.472504282

儲かる云々だけじゃなく正義邪悪の話になるから環境の話は嫌い

152 17/12/17(日)21:28:11 No.472504293

金さ 金が有れば脱炭素ができる

153 17/12/17(日)21:28:15 No.472504310

またファンドか! 太陽電池ショックが起こるに決まってるだろ!

154 17/12/17(日)21:28:18 No.472504331

金の匂いがしないと金が動かないからな…

155 17/12/17(日)21:28:18 No.472504333

速く技術面の話に移ってくれ

156 17/12/17(日)21:28:19 No.472504338

関係ねぇ 担ぎてぇ

157 17/12/17(日)21:28:20 No.472504346

もしかしてこれチキンレースでは?

158 17/12/17(日)21:28:24 No.472504368

ほぼ金の話じゃねーか!

159 17/12/17(日)21:28:34 No.472504426

ストッキング伝線してない?

160 17/12/17(日)21:28:45 No.472504471

サブプライムローンみたいな大爆発起こしそうだなこれ

161 17/12/17(日)21:28:47 No.472504476

>結局金か! そんなもんだよ そのために削減量の売り買いとか始めてここまで盛り上がるのに20年近くかかってますが!

162 17/12/17(日)21:28:57 No.472504527

>大企業がやってるからなんだってんだ 無名企業の取り組みがなぜ取り上げられないか分からないのか 馬の骨は信頼されない

163 17/12/17(日)21:29:01 No.472504546

>儲かる云々だけじゃなく正義邪悪の話になるから環境の話は嫌い 地球に良いことやってるんだという正義の御旗だのみだからねー

164 17/12/17(日)21:29:02 No.472504549

いいことをして金も儲かる こんないいことはないよね?

165 17/12/17(日)21:29:03 No.472504551

生きてないからセーフ!

166 17/12/17(日)21:29:05 No.472504558

コストダウンと社会的信頼の両方が得られる脱炭素は便利だな…

167 17/12/17(日)21:29:11 No.472504595

結局金 そうだよねしょうがないよね

168 17/12/17(日)21:29:17 No.472504617

上限に達すると人類どうなるの?

169 17/12/17(日)21:29:22 No.472504641

上限って何…?

170 17/12/17(日)21:29:23 No.472504642

関係ねぇ…使いてぇ…

171 17/12/17(日)21:29:43 No.472504724

今回はまぁビジネスって銘打ってるから

172 17/12/17(日)21:29:45 No.472504738

上限に達するとどうなるの

173 17/12/17(日)21:29:49 No.472504753

やっぱ神羅は糞だよな!ミッドガル爆破するわ

174 17/12/17(日)21:29:50 No.472504756

なそ にん

175 17/12/17(日)21:29:52 No.472504768

設備更新できないの?

176 17/12/17(日)21:29:53 No.472504771

>上限に達すると人類どうなるの? サイバーパンクの世界になる

177 17/12/17(日)21:29:56 No.472504788

炭鉱は無駄ですぞ 安値で売りなされ

178 17/12/17(日)21:30:08 No.472504847

投資マネーで稼ぎたいネタにされてるだけじゃん!

179 17/12/17(日)21:30:12 No.472504866

ロシアとか中東あたりがなんだかんだで原油無しにはさせないだろ アメリカだって自国のシェールガス開発あるんだし

180 17/12/17(日)21:30:15 No.472504878

水素開発したいTOYOTAのがかしこく思える

181 17/12/17(日)21:30:19 No.472504889

ロックフェラーはさあ…

182 17/12/17(日)21:30:20 No.472504896

本当技術とか気候の話しねえな

183 17/12/17(日)21:30:29 No.472504940

でたなロックフェラー

184 17/12/17(日)21:30:30 No.472504943

>サイバーパンクの世界になる 重金属酸性雨をPCBコートで防ぐ時代来ちゃうんだ…

185 17/12/17(日)21:30:30 No.472504944

ロックフェラーはそりゃはえぇよな

186 17/12/17(日)21:30:32 No.472504955

フェラ

187 17/12/17(日)21:30:37 No.472504977

>>%削減でその%の数字を誇ってるみたいに見えるけど >>基準年はどこに置いているんだよっていう >一応策定基準はあるよ京都議定あたりとか >鳩山が無茶したあれ 策定基準があるのはもちろん知ってるけど こういう番組だと欧州は30%削減なのに日本は10%も達成できていないみたいに その数字ばかり強調するのがね…

188 17/12/17(日)21:30:42 No.472505005

どんなインタビューだよ

189 17/12/17(日)21:30:53 No.472505043

✕採掘 ○流通

190 17/12/17(日)21:30:53 No.472505047

出たな天国に行けないジジイ

191 17/12/17(日)21:30:58 No.472505072

化石燃料の未来が無いことを憂いて他の代替えエネルギーを今のうちに握ろうって話なわけね…

192 17/12/17(日)21:31:00 No.472505086

おまいうな人達が出てきた

193 17/12/17(日)21:31:02 No.472505089

燃料だけじゃなく工業原料でもあるんですがそれは

194 17/12/17(日)21:31:02 No.472505090

ロックフェラーってだけで陰謀の臭いがぷんぷんするぜー!

195 17/12/17(日)21:31:03 No.472505092

酷かったねバイオエタノール…

196 17/12/17(日)21:31:11 No.472505126

映像の世紀の悪者の人の子供?

197 17/12/17(日)21:31:25 No.472505195

電気自動車の流れも結局電力どうすんだって話になって来るしなぁ…そんでもって脱原発も入れたら火力水力でどう補えと…

198 17/12/17(日)21:31:28 No.472505206

>ロシアとか中東あたりがなんだかんだで原油無しにはさせないだろ >アメリカだって自国のシェールガス開発あるんだし それはそれでいいんだよ燃料安くなるし 競争ないと資源持ってる所のやりたい放題になる

199 17/12/17(日)21:31:34 No.472505232

天国に行くつもりだったおじいちゃんきたな…

200 17/12/17(日)21:31:37 No.472505253

>酷かったねバイオエタノール… ブラジルいまどうなってんの

201 17/12/17(日)21:31:44 No.472505276

じゃあ次に出てくるのはロスチャイルドだな

202 17/12/17(日)21:31:47 No.472505295

>電気自動車の流れも結局電力どうすんだって話になって来るしなぁ…そんでもって脱原発も入れたら火力水力でどう補えと… そこでこのソーラー発電!

203 17/12/17(日)21:31:53 No.472505324

ロックフェラー一族は「」と同じ人間なの?

204 17/12/17(日)21:31:58 No.472505350

気候変動は脱酸素してもいっしょじゃね?

205 17/12/17(日)21:32:07 No.472505395

中東依存したくないからアメリカが掘って その恩恵に与れなかったから中国か

206 17/12/17(日)21:32:10 No.472505404

利益は大事だからな…

207 17/12/17(日)21:32:20 No.472505459

ロックフェラーは胡散臭さが凄い

208 17/12/17(日)21:32:22 No.472505472

工場は電気代で泣いているというのに

209 17/12/17(日)21:32:23 No.472505476

シェールガスとかエネルギー関係はアメリカ怒らせた結果だしなあれ

210 17/12/17(日)21:32:23 No.472505477

>酷かったねバイオエタノール… ゲーム会社の社長が逮捕されてる…

211 17/12/17(日)21:32:24 No.472505484

やはり中国の時代か…

212 17/12/17(日)21:32:42 No.472505560

もう二度と中国には追いつけないなあ

213 17/12/17(日)21:32:44 No.472505569

>気候変動は脱酸素してもいっしょじゃね? 人類の進化きたな…

214 17/12/17(日)21:32:49 No.472505598

>そこでこのソーラー発電! そのソーラーパネルを作るエネルギーはどこから…

215 17/12/17(日)21:32:56 No.472505636

軌道エレベーター「アトラス」ができちまうんだ……

216 17/12/17(日)21:33:00 No.472505655

そりゃ今は健康被害が深刻化してるからだろうに…

217 17/12/17(日)21:33:10 No.472505705

>やはり中国の時代か… >もう二度と中国には追いつけないなあ なんか前の太陽光パネルの話も結局それだったな

218 17/12/17(日)21:33:11 No.472505716

中国はネットもろくにできないとか正直怖すぎる

219 17/12/17(日)21:33:11 No.472505718

>電気自動車の流れも結局電力どうすんだって話になって来るしなぁ…そんでもって脱原発も入れたら火力水力でどう補えと… 末端消費をなくして集中させるだけでも大分違うと思うけどね まあとにかく燃料にしろ食料にしろ消費量が人口増に下が手どんどんうなぎ登りだからやったほうがいい

220 17/12/17(日)21:33:15 No.472505735

中国は空気がやばいからな

221 17/12/17(日)21:33:18 No.472505750

中国は大気汚染対策じゃないの? 

222 17/12/17(日)21:33:33 No.472505816

>気候変動は脱酸素してもいっしょじゃね? 二酸化炭素が何らかの影響与えていることが主流だから 今は聞こえの良いカーボンフリーを商売にしてるだけ

223 17/12/17(日)21:33:33 No.472505819

>そのソーラーパネルを作るエネルギーはどこから… 初期投資だけだろ

224 17/12/17(日)21:33:36 No.472505829

>もう二度と中国には追いつけないなあ 色々無視して国規模でガッと動けるからなあ

225 17/12/17(日)21:33:37 No.472505830

>軌道エレベーター「アトラス」ができちまうんだ…… そんなことをすれば

226 17/12/17(日)21:33:41 No.472505850

すげぇ街の景色

227 17/12/17(日)21:33:41 No.472505853

口だけは立派な投資詐欺がどんどん出てくる

228 17/12/17(日)21:33:47 No.472505886

マスクがガチなんだよね…

229 17/12/17(日)21:33:48 No.472505888

すげえマスク

230 17/12/17(日)21:33:54 No.472505913

粘膜全部守らないとダメじゃね?

231 17/12/17(日)21:33:56 No.472505918

経済も中国のフットワークには追いつけない!ってオチに持ってかれてた気がする どうすりゃええねん

232 17/12/17(日)21:33:57 No.472505924

日本に飛んでくる黄砂が減るならそれだけでも素晴らしい どんどんやってくれ

233 17/12/17(日)21:34:00 No.472505933

太陽が見えない…

234 17/12/17(日)21:34:04 No.472505958

大気汚染がやっぱり一番なのね

235 17/12/17(日)21:34:22 No.472506032

中国はトップダウンで瞬時に行動に移せるのが 良くも悪くも大きい

236 17/12/17(日)21:34:25 No.472506045

>なんか前の太陽光パネルの話も結局それだったな こういう分野の話は国力の話に直結するからね 儲かってる国は研究費がでかい かつての日本がそうだったように

237 17/12/17(日)21:34:27 No.472506057

なそ にん

238 17/12/17(日)21:34:29 No.472506068

日本だって公害とか無視したから伸びたんだよ そこに配慮したら伸びるわけない

239 17/12/17(日)21:34:32 No.472506083

中国が最先端でなんでも実験してくれるのがありがたい…

240 17/12/17(日)21:34:32 No.472506087

>粘膜全部守らないとダメじゃね? ちんこまんこも大気から守らないとな…

241 17/12/17(日)21:34:35 No.472506096

>経済も中国のフットワークには追いつけない!ってオチに持ってかれてた気がする >どうすりゃええねん 民主主義やめて中央集権国家つくるか

242 17/12/17(日)21:34:37 No.472506109

再生可能エネルギーが当たり前になるとまた別のいちゃもんつけて稼ぎのネタ探す その繰り返し

243 17/12/17(日)21:34:41 No.472506127

そもそも自然エネ発電の機械とバッテリー作るのにめっちゃ二酸化炭素出してる

244 17/12/17(日)21:34:41 No.472506129

>日本に飛んでくる黄砂が減るならそれだけでも素晴らしい >どんどんやってくれ 黄砂は自然現象なのでは…?

245 17/12/17(日)21:34:51 No.472506172

>経済も中国のフットワークには追いつけない!ってオチに持ってかれてた気がする >どうすりゃええねん 独裁国家だから法も規制も鶴の一声なんよ

246 17/12/17(日)21:35:04 No.472506235

>ちんこまんこも大気から守らないとな… 「」は皮被ってるから安心だな…

247 17/12/17(日)21:35:06 No.472506244

さっきのパンダはお前か!

248 17/12/17(日)21:35:09 No.472506261

でけえ!

249 17/12/17(日)21:35:10 No.472506265

>>なんか前の太陽光パネルの話も結局それだったな >こういう分野の話は国力の話に直結するからね >儲かってる国は研究費がでかい >かつての日本がそうだったように おかしい…いまも経済力はそれなりにあったはずなのに

250 17/12/17(日)21:35:12 No.472506272

>経済も中国のフットワークには追いつけない!ってオチに持ってかれてた気がする >どうすりゃええねん 世界全体が幸せになれる方向に動いてくれるように中国を誘導するとか

251 17/12/17(日)21:35:16 No.472506290

ハハッ

252 17/12/17(日)21:35:17 No.472506293

ベリーキュート

253 17/12/17(日)21:35:17 No.472506300

べりーきゅーと

254 17/12/17(日)21:35:24 No.472506331

>中国はトップダウンで瞬時に行動に移せるのが >良くも悪くも大きい よくも悪くも世界のリーダーの一人ではあるよね…

255 17/12/17(日)21:35:24 No.472506332

su2151808.jpg 地方から北京へ!

256 17/12/17(日)21:35:25 No.472506334

真上からだとあまりかわいくない

257 17/12/17(日)21:35:28 No.472506348

>黄砂は自然現象なのでは…? 砂漠化で増えたぞ

258 17/12/17(日)21:35:31 No.472506356

パンダの空白分無駄じゃね?

259 17/12/17(日)21:35:33 No.472506369

ここに台風こねえかな

260 17/12/17(日)21:35:36 No.472506380

けっこう場所とるな

261 17/12/17(日)21:35:43 No.472506409

発電設備の部分砂漠化してない?

262 17/12/17(日)21:35:47 No.472506422

金さ!金さえあれば!

263 17/12/17(日)21:35:49 No.472506432

胡散くせー

264 17/12/17(日)21:35:53 No.472506446

外人ウケを狙うんだったらミッキーマウスにしたほうがいい

265 17/12/17(日)21:35:56 No.472506456

この後インドさんも控えてるんですよ

266 17/12/17(日)21:36:05 No.472506489

>>日本に飛んでくる黄砂が減るならそれだけでも素晴らしい >>どんどんやってくれ >黄砂は自然現象なのでは…? 正確には黄砂に付着する化学物質がPM2.5やスモッグに影響してる 中国の工業が原因なのよ

267 17/12/17(日)21:36:09 No.472506509

もういいからダイソン球つくろうぜ!

268 17/12/17(日)21:36:11 No.472506522

>パンダの空白分無駄じゃね? かわいい

269 17/12/17(日)21:36:18 No.472506541

うさんくさい!

270 17/12/17(日)21:36:28 No.472506581

話し方がアジテーターだ

271 17/12/17(日)21:36:31 No.472506597

>おかしい…いまも経済力はそれなりにあったはずなのに お前が綺麗な空気吸えてるのは経済の結構な部分を環境に振り分けてるからだよ

272 17/12/17(日)21:36:32 No.472506606

まぁこういう分かりやすいキャッチコピーは大切だからな… あとパンダは可愛い

273 17/12/17(日)21:36:33 No.472506611

>発電設備の部分砂漠化してない? 荒地遊ばせるのも何だからパネル置いたんじゃね

274 17/12/17(日)21:36:38 No.472506630

>外人ウケを狙うんだったらミッキーマウスにしたほうがいい 見えなくなるから太陽光も吸収できなくなる…

275 17/12/17(日)21:36:40 No.472506643

>外人ウケを狙うんだったらミッキーマウスにしたほうがいい 中国だからよく似た黒いネズミが出来上がる可能性が

276 17/12/17(日)21:36:47 No.472506672

その炭素と環境問題の関連性は?

277 17/12/17(日)21:36:51 No.472506693

>正確には黄砂に付着する化学物質がPM2.5やスモッグに影響してる >中国の工業が原因なのよ 中国政府も問題視して地方の工場止めちゃったりしてるね

278 17/12/17(日)21:36:52 No.472506698

>おかしい…いまも経済力はそれなりにあったはずなのに 今の経済力は今の日本を養う金で 新しいことに使う金じゃないのよ

279 17/12/17(日)21:36:57 No.472506732

議論してる暇はないって俺のやってることにつべこべ言うんじゃねーってことだよね

280 17/12/17(日)21:36:58 No.472506737

>ロックフェラー一族は「」と同じ人間なの? 「人間がちがいます」

281 17/12/17(日)21:37:09 No.472506788

>>おかしい…いまも経済力はそれなりにあったはずなのに >お前が綺麗な空気吸えてるのは経済の結構な部分を環境に振り分けてるからだよ ありがとう経済省と環境省の偉い人

282 17/12/17(日)21:37:11 No.472506797

マネーの話しかしてないな!

283 17/12/17(日)21:37:18 No.472506820

ほんとかー ほんとに誰にも止められないかー

284 17/12/17(日)21:37:19 No.472506823

>話し方がアジテーターだ さあガンガングリーンエネルギーに投資してくだち!

285 17/12/17(日)21:37:20 No.472506828

日本は環境改善に力入れまくったからね その為に潔癖な人間まで多くなりすぎた

286 17/12/17(日)21:37:28 No.472506861

>>おかしい…いまも経済力はそれなりにあったはずなのに >今の経済力は今の日本を養う金で >新しいことに使う金じゃないのよ じり貧ってやつだ…

287 17/12/17(日)21:37:29 No.472506866

杉を植える政権を許すな

288 17/12/17(日)21:37:43 No.472506920

杉と檜だらけの山を伐採して放置して天然林にするなら大歓迎 脱炭素とか言って杉とか植えるクソは死んでほしい

289 17/12/17(日)21:37:43 No.472506921

日本も高度成長期には空気汚染と水質汚染エグいことになってたからね…

290 17/12/17(日)21:37:44 No.472506930

リ  コー なんだ

291 17/12/17(日)21:37:45 No.472506933

>マネーの話しかしてないな! メインテーマはビジネス部分だしね

292 17/12/17(日)21:37:47 [石原] No.472506936

排ガス規制だコラ マラソンやるぞコラ

293 17/12/17(日)21:38:06 No.472507028

リコー↓

294 17/12/17(日)21:38:08 No.472507038

都市部に作るならともかく自然の森林を切り開いて太陽光発電所にするのはなんかちがくね…

295 17/12/17(日)21:38:19 No.472507101

ソーラーは電気貯める仕組みをなんとかしないと

296 17/12/17(日)21:38:29 No.472507133

例のランプが

297 17/12/17(日)21:38:29 No.472507134

日本は狭いからちょっと環境悪くなると中国どころじゃないからね

298 17/12/17(日)21:38:35 No.472507153

だそ けん とか言われちゃうんだ…

299 17/12/17(日)21:38:35 No.472507156

メンテ費…

300 17/12/17(日)21:38:45 No.472507203

本社や工場で使う電力他を自分たちで完全にまかなうのが 今のトレンドになってたから日本勢は追い付けなかったね

301 17/12/17(日)21:38:45 No.472507204

省エネって環境問題もあるけどコストカットの面の方が強いよね

302 17/12/17(日)21:38:46 No.472507208

ないんだよなあ

303 17/12/17(日)21:38:50 No.472507229

この人はメガネかけた方がいいね

304 17/12/17(日)21:39:08 No.472507302

>ソーラーは電気貯める仕組みをなんとかしないと 蓄電池やね

305 17/12/17(日)21:39:08 No.472507304

みんな白シャツ

306 17/12/17(日)21:39:19 No.472507353

>都市部に作るならともかく自然の森林を切り開いて太陽光発電所にするのはなんかちがくね… 誰も管理しない荒れた山にしとくよりは何ぼかマシだし…

307 17/12/17(日)21:39:21 No.472507357

そんだけ…ってなるんだ

308 17/12/17(日)21:39:22 No.472507366

イオン…

309 17/12/17(日)21:39:24 No.472507373

省エネとか排ガス減とか嬉しいことばかりなので推し進めてくれるのはありがたい

310 17/12/17(日)21:39:34 No.472507424

人いねえ

311 17/12/17(日)21:39:34 No.472507426

>都市部に作るならともかく自然の森林を切り開いて太陽光発電所にするのはなんかちがくね… 放置されて森林化しちゃってる農地はどうせ手を入れないと返って不味いしそういうところでどうにか…

312 17/12/17(日)21:39:35 No.472507428

×探りに来た 〇現場は知ってたけど上にいけって言われて仕方なく恥をかきにきた

313 17/12/17(日)21:39:38 No.472507442

日本は水の流れが急なんで昔は水力発電が主流だったのよね

314 17/12/17(日)21:39:39 No.472507444

とはいえバッテリーとパネルの効率が今は悪いから大規模投資はしにくい もうちょっと良くならないと

315 17/12/17(日)21:39:40 No.472507447

(黄砂がうっすら積もるソーラーパネル)

316 17/12/17(日)21:39:45 No.472507465

日本のパビリオン地味で閉鎖的だな!

317 17/12/17(日)21:39:53 No.472507494

相変わらず狭い部屋でパワポ使って公演か

318 17/12/17(日)21:39:59 No.472507522

経団連の人久しぶりに見た

319 17/12/17(日)21:40:03 No.472507540

その前に給料上げろ

320 17/12/17(日)21:40:06 No.472507552

ソーラーパネルなんてスパロボですら効率最悪だぜ

321 17/12/17(日)21:40:13 No.472507576

ほらきた

322 17/12/17(日)21:40:14 No.472507584

はいはいバイアス団体

323 17/12/17(日)21:40:15 No.472507594

>誰も管理しない荒れた山にしとくよりは何ぼかマシだし… 保水力とかなくなって地滑り事故とか起きてるんすよ…

324 17/12/17(日)21:40:23 No.472507624

活動家の人はどこにでも居るんだな

325 17/12/17(日)21:40:24 No.472507627

はいはい

326 17/12/17(日)21:40:24 No.472507630

経団連ってこういう世界の流れに完全に乗り遅れてるしなにしてんの

327 17/12/17(日)21:40:25 No.472507635

最低だなジャパン…

328 17/12/17(日)21:40:32 No.472507662

どこのロビー活動だろうね

329 17/12/17(日)21:40:33 No.472507663

>誰も管理しない荒れた山にしとくよりは何ぼかマシだし… 山は繁らせといた方がいいのでは…

330 17/12/17(日)21:40:35 No.472507680

ゴジラ…

331 17/12/17(日)21:40:36 No.472507683

日本は何で無駄に傲りがあるの?

332 17/12/17(日)21:40:40 No.472507698

日本は批判しても反論されないからな

333 17/12/17(日)21:40:44 No.472507715

核融合炉速くできないかな…

334 17/12/17(日)21:40:46 No.472507721

なんでこの人ら日本のやること気にするの…

335 17/12/17(日)21:40:46 No.472507722

で この騒いでる人らは全部で何人くらい?

336 17/12/17(日)21:40:47 [ゴジラ] No.472507728

(なんで…?)

337 17/12/17(日)21:40:49 No.472507737

石炭掘りまくってる国は無視して日本叩きに走るゴミ団体

338 17/12/17(日)21:40:50 No.472507739

割と真面目にこれに日本が選ばれたから何がどうなるっていうの…?

339 17/12/17(日)21:40:56 No.472507768

>誰も管理しない荒れた山にしとくよりは何ぼかマシだし… 自然の森林なら荒れた山じゃないんじゃ…? 荒れた植林杉林切ってくれるならいい…

340 17/12/17(日)21:40:58 No.472507777

ロビー団体の映像だけじゃわかんねえよ 客観的な評価を見せろよ

341 17/12/17(日)21:41:04 No.472507812

ロビー活動失敗!

342 17/12/17(日)21:41:08 No.472507835

解決策は私達のシンクタンクに相談していただければ!

343 17/12/17(日)21:41:08 No.472507837

じゃあ核だ

344 17/12/17(日)21:41:09 No.472507843

煽る煽る

345 17/12/17(日)21:41:10 No.472507847

でも火力発電所をすぐ無くすのは無理があるし…

346 17/12/17(日)21:41:11 No.472507863

原発失いましたからね

347 17/12/17(日)21:41:12 No.472507866

お外の営業は本当にえげつねえな…

348 17/12/17(日)21:41:15 No.472507876

山をほったらかしといたらいい感じの天然林が出来るというのは幻想だぞ

349 17/12/17(日)21:41:17 No.472507880

シーシェパードの次はコレ? いいサンドバックだな日本・・・

350 17/12/17(日)21:41:17 No.472507883

>経団連ってこういう世界の流れに完全に乗り遅れてるしなにしてんの 世界の全員がやってる訳じゃないからな

351 17/12/17(日)21:41:20 No.472507891

関係ねえ煽りてえ

352 17/12/17(日)21:41:20 No.472507893

>>誰も管理しない荒れた山にしとくよりは何ぼかマシだし… >山は繁らせといた方がいいのでは… 山は放置すると死ぬよ 人間の手が入ってやっと管理できる

353 17/12/17(日)21:41:24 No.472507913

よそはよそだし……

354 17/12/17(日)21:41:25 No.472507918

よしアメリカと一緒に国連脱退!

355 17/12/17(日)21:41:30 No.472507945

>ゴジラ… 原発ってエコだよな!

356 17/12/17(日)21:41:32 No.472507957

>保水力とかなくなって地滑り事故とか起きてるんすよ… 枯れ木ばかりで根っこに力がなくなってる山も大して変わらんし…

357 17/12/17(日)21:41:35 No.472507967

石炭火力の熱効率すごいんだけどな…

358 17/12/17(日)21:41:36 No.472507976

うるせー!原発作るぞ!

359 17/12/17(日)21:41:43 No.472508010

叩けば叩くほど金を落とすからね日本は

360 17/12/17(日)21:41:48 No.472508034

>なんでこの人ら日本のやること気にするの… 途上国に火力発電所作るから 地球は繋がってるから

361 17/12/17(日)21:41:51 No.472508049

やはり核か

362 17/12/17(日)21:41:56 No.472508067

国ごとの電力事情ってものがあるだろうが…

363 17/12/17(日)21:41:56 No.472508068

太陽光パネルの詐欺まがいの土地売却業者はいっぱいいるぞ

364 17/12/17(日)21:41:56 No.472508072

日本は火力発電効率の高さを武器にしようとした だが国際的にはその一歩先のエネルギー政策で話をしていた

365 17/12/17(日)21:41:57 No.472508073

頭ごなしに否定されるだけで胡散臭く見えるな

366 17/12/17(日)21:42:00 No.472508093

>石炭火力の熱効率すごいんだけどな… 火力=悪だからね

367 17/12/17(日)21:42:04 No.472508109

>シーシェパードの次はコレ? >いいサンドバックだな日本・・・ 金持ってて行け好かないけど軍事力はないとか殴りやすい!

368 17/12/17(日)21:42:07 No.472508127

>石炭火力の熱効率すごいんだけどな… フィルタリングの効率も高いから排気ガスも綺麗に近いのにね

369 17/12/17(日)21:42:08 No.472508132

>でも火力発電所をすぐ無くすのは無理があるし… 脱火力うるさい海外の連中が許さないんやな…

370 17/12/17(日)21:42:13 No.472508149

関係ねえ ゼロにしろ

371 17/12/17(日)21:42:16 No.472508165

だそ けん

372 17/12/17(日)21:42:20 No.472508184

原発電力輸入してる国から言われてもねぇ…

373 17/12/17(日)21:42:29 No.472508223

途上国後進国がいきなり自然エネなんて割高のもの使いまくるわけねーだろと日本は言っている

374 17/12/17(日)21:42:33 No.472508243

>山は放置すると死ぬよ >人間の手が入ってやっと管理できる それ人間の役に立つって意味ね 原生林とか死んでないでしょ?

375 17/12/17(日)21:42:34 No.472508251

磯子の火力発電所の効率なめんなよ

376 17/12/17(日)21:42:35 No.472508259

>太陽光パネルの詐欺まがいの土地売却業者はいっぱいいるぞ 最近倒産しまくってる とっととなくなれクソ野郎ども

377 17/12/17(日)21:42:37 No.472508264

火力発電所精嚢いいじゃん!やっぱ外人うさんくせー

378 17/12/17(日)21:42:43 No.472508294

前は原発輸出で意気込んでたけど福島があったからね…

379 17/12/17(日)21:42:57 No.472508368

ああ、中国の原発政策にとって邪魔なのか

380 17/12/17(日)21:42:58 No.472508373

原子力発電所いっぱい作ればいいじゃん!

381 17/12/17(日)21:43:03 No.472508404

>火力発電所精嚢いいじゃん!やっぱ外人うさんくせー 玉袋…

382 17/12/17(日)21:43:04 No.472508406

ステップアップって大事よね

383 17/12/17(日)21:43:04 No.472508409

シャープだか京セラ殴ってソーラーパネル輸出すればいいの?

384 17/12/17(日)21:43:09 No.472508428

>>山は繁らせといた方がいいのでは… >山は放置すると死ぬよ >人間の手が入ってやっと管理できる 山は自然のままだと原生林としていきいきするよ 人間が介入しすぎるとそれ無しでの存続が危うくなるだけで

385 17/12/17(日)21:43:12 No.472508436

扱いやすくて効率いい発電所を作ったのにこの言われようである

386 17/12/17(日)21:43:15 No.472508448

叩くとお金が出るとかマリオのブロックかよ

387 17/12/17(日)21:43:15 No.472508449

石炭火力叩きやってる連中も利権があるからやってるわけだし無視してりゃええ

388 17/12/17(日)21:43:16 No.472508454

過激に革新するのがベストと思ってる欧州は話聞くだけでいいと思う パリとかディーゼルでどうなっただし

389 17/12/17(日)21:43:35 No.472508539

どうせクリーンエネルギーバブルが崩壊したら泣きついてくるんだろ…

390 17/12/17(日)21:43:36 No.472508540

日本は借金あるからな…

391 17/12/17(日)21:43:36 No.472508541

>シャープだか京セラ殴ってソーラーパネル輸出すればいいの? もうすでに中華系がほとんど製造元

392 17/12/17(日)21:43:37 No.472508543

金にならないから悪と公共放送が声を大にして言うのか

393 17/12/17(日)21:43:37 No.472508544

>シャープだか京セラ殴ってソーラーパネル輸出すればいいの? 高いから中国に負けるよ すでに負けてる

394 17/12/17(日)21:43:41 No.472508557

直近2~30年のエネルギー政策として もっとも現実的なのが火力発電所なんだけど COPとかああいう国際舞台はそもそも石炭や石油がNGになっちゃった

395 17/12/17(日)21:43:42 No.472508561

徐々に減らすっていう視点では同じ目線だと思うんだけどなぁ

396 17/12/17(日)21:43:44 No.472508571

>途上国後進国がいきなり自然エネなんて割高のもの使いまくるわけねーだろと日本は言っている ていうか発電所で高効率で燃焼させるのが一番いいよね…全てが自然エネルギーで賄えるとは思えないし

397 17/12/17(日)21:43:55 No.472508632

carbonって言葉がネックになってることにいい加減気付け

398 17/12/17(日)21:44:03 No.472508666

アビバってパソコン教室みたいやな

399 17/12/17(日)21:44:06 No.472508683

>石炭火力叩きやってる連中も利権があるからやってるわけだし無視してりゃええ 原発叩き団体と根っこは同じだからね 無視でいい

400 17/12/17(日)21:44:13 No.472508705

つまり日本が商売敵になってるから環境ネタを棍棒にして殴ってるんでしょ

401 17/12/17(日)21:44:15 No.472508714

アビバまじか カトちゃんには失望したよ…

402 17/12/17(日)21:44:17 No.472508729

随分と遠回しな……

403 17/12/17(日)21:44:22 No.472508762

この省エネマンたちはようはお金設けの邪魔になるから日本の火力発電所いらねーって言ってるんでしょ

404 17/12/17(日)21:44:32 No.472508819

しかし日本の高効率火力発電は高すぎて売れないのだ…

405 17/12/17(日)21:44:37 No.472508842

保険屋かよ

406 17/12/17(日)21:44:49 No.472508903

日本の石炭火力に投資チャンスが!?

407 17/12/17(日)21:44:55 No.472508929

>徐々に減らすっていう視点では同じ目線だと思うんだけどなぁ 徐々にじゃもう手遅れになってる 投資家はそう思ってる

408 17/12/17(日)21:44:58 No.472508948

長持ちされると困る オオオ イイイ

409 17/12/17(日)21:44:59 No.472508951

胡散臭い奴だ…

410 17/12/17(日)21:45:07 No.472508991

>carbonって言葉がネックになってることにいい加減気付け クリーンとかそういう名前にすれば良い気がしてきた

411 17/12/17(日)21:45:07 No.472508995

>それ人間の役に立つって意味ね >原生林とか死んでないでしょ? 尚のこと手を入れないとだめなのでは そもそもの荒れたままにしておくよりはって話してる対象が原生林じゃなくて裾野に人が住んでるようなとこだぞ

412 17/12/17(日)21:45:14 No.472509046

投資家なんて環境も人のことも考えてないしお金しか見てないし

413 17/12/17(日)21:45:16 No.472509059

資源が無い国に無茶言うんじゃねぇ

414 17/12/17(日)21:45:17 No.472509067

脱炭素!つまりこれからは原子力の時代だ!

415 17/12/17(日)21:45:17 No.472509069

徐々になんて余裕も金も無いし 最初から一番いいのにしなさいと

416 17/12/17(日)21:45:18 No.472509080

金を出すやつが正義だからな…

417 17/12/17(日)21:45:37 No.472509170

本当に律儀に真面目に受け止めてんじゃねえ!

418 17/12/17(日)21:45:44 No.472509202

頭いいつもりの投資家のために動かなきゃならない企業も大変だ…

419 17/12/17(日)21:45:46 No.472509206

懐疑論も胡散臭いとは思うけど温室効果ガスのせいってのもはっきりした根拠無くてなぁ 中立で通すのが一番かもしれん…

420 17/12/17(日)21:45:48 No.472509220

>脱炭素!つまりこれからは原子力の時代だ! 核融合まだかな…

421 17/12/17(日)21:45:54 No.472509243

どうせ抜け道作って欧米の企業には投資して 日本企業にだけ環境対策負荷かけようって腹づもりなんでしょ?

422 17/12/17(日)21:45:58 No.472509265

チャイナと比べるなよな…

423 17/12/17(日)21:46:03 No.472509287

>しかし日本の高効率火力発電は高すぎて売れないのだ… 性能はそこそこで地方に合わせて安くするってサムスンの戦略は正直真似すべきだと思うわ

424 17/12/17(日)21:46:10 No.472509323

幼女風力発電

425 17/12/17(日)21:46:12 No.472509332

出たな鳥を殺す機械

426 17/12/17(日)21:46:12 No.472509333

邪魔だろこれ

427 17/12/17(日)21:46:13 No.472509339

>尚のこと手を入れないとだめなのでは >そもそもの荒れたままにしておくよりはって話してる対象が原生林じゃなくて裾野に人が住んでるようなとこだぞ うん? 山切り開いて太陽光パネル立てようって話だろ? 茂りっぱなしだとダメなの? 崩れちゃうよ?山

428 17/12/17(日)21:46:13 No.472509340

ちなみに原生林になっている所は誰もほしがらないので 中国の投資家が購入するね

429 17/12/17(日)21:46:14 No.472509343

煽って投資家の食い物にされてるだけにしか

430 17/12/17(日)21:46:14 No.472509344

幼女を

431 17/12/17(日)21:46:25 No.472509382

>脱炭素!つまりこれからは原子力の時代だ! GEすら撤退したじゃねーか!

432 17/12/17(日)21:46:28 No.472509396

へー凄いじゃん

433 17/12/17(日)21:46:37 No.472509438

>チャイナと比べるなよな… 従属してないうちは比べざるを得ない

434 17/12/17(日)21:46:37 No.472509441

>出たな鳥を殺す機械 死ぬんだカモメとウミネコ…

435 17/12/17(日)21:46:40 No.472509454

>懐疑論も胡散臭いとは思うけど温室効果ガスのせいってのもはっきりした根拠無くてなぁ あるよ?

436 17/12/17(日)21:46:51 No.472509509

>幼女風力発電 発電ってそういう

437 17/12/17(日)21:46:54 No.472509521

潮力発電ってどうなったんだっけ?

438 17/12/17(日)21:46:54 No.472509523

世界は金と宗教と感情で動いてるんだな だれも科学の話なんかしやしない

439 17/12/17(日)21:46:55 No.472509528

誰が殺したクックロビン

440 17/12/17(日)21:47:01 No.472509547

>本当に律儀に真面目に受け止めてんじゃねえ! いちいち相手にしてられるか!とも言えないし 実際にモノに出来れば儲けの種になるのは間違いないし…

441 17/12/17(日)21:47:05 No.472509571

なぜ売れない

442 17/12/17(日)21:47:17 No.472509636

今あるものを改良して少しずつ良くしてこうっていう 日本の発想自体が遅れてるって言いたいのか…

443 17/12/17(日)21:47:23 No.472509668

>あるよ? 難癖はいくらでも付けれるし信じない人は絶対に信じないよね

444 17/12/17(日)21:47:23 No.472509669

投資家リニンサンの要望に応えて脱炭素するから社員の給料抑えて原資にするけど許してくれるね

445 17/12/17(日)21:47:27 No.472509688

>>幼女風力発電 >発電ってそういう 棒を握って上下に動かすと電気ができるって中学の時に教わった!

446 17/12/17(日)21:47:29 No.472509700

何機設置したら元を取れるか報道してくれませんかね

447 17/12/17(日)21:47:31 No.472509708

日本は大規模な発電設備作る場所無いからテストもしにくいよね

448 17/12/17(日)21:47:38 No.472509734

>懐疑論も胡散臭いとは思うけど温室効果ガスのせいってのもはっきりした根拠無くてなぁ >中立で通すのが一番かもしれん… そうなのよ だから気象関係者は殆どの人が割とああうん二酸化炭素原因かもねみたいな感じ

449 17/12/17(日)21:47:38 No.472509736

>潮力発電ってどうなったんだっけ? あんま効率良くなくてな…

450 17/12/17(日)21:47:53 No.472509801

ドイツ安っ

451 17/12/17(日)21:48:04 No.472509848

こないだ同じ話聞いた!

452 17/12/17(日)21:48:07 No.472509858

マジか最低だな東京電力 東京ガスから電気買います

453 17/12/17(日)21:48:08 No.472509861

東電が悪いんじゃん

454 17/12/17(日)21:48:11 No.472509875

>>潮力発電ってどうなったんだっけ? >あんま効率良くなくてな… 内海でやると漁師の利権侵害するしな

455 17/12/17(日)21:48:12 No.472509882

風力発電の風車に希少な鳥がぶつかって死ぬという話を聞いたことがある 地球環境のためと言いながら他の動物が犠牲になるのはこれいかに

456 17/12/17(日)21:48:14 No.472509896

うさんくさいプロパガンダ番組になってきた

457 17/12/17(日)21:48:16 No.472509902

とうほぐ日本海側だと太陽なんて今月入ってから何時間見たんだろうか

458 17/12/17(日)21:48:20 No.472509919

>死ぬんだカモメとウミネコ… 視界の外からいきなりぶん回したプロペラのフルスイングでやられるそうで

459 17/12/17(日)21:48:21 No.472509928

まぁそりゃそうだろうな…

460 17/12/17(日)21:48:22 No.472509929

ていうか自然減少使った発電もエネルギー変換してるだけなんだから よほど気候が極端な場所でないとやりすぎると環境変わりそうだよね

461 17/12/17(日)21:48:22 No.472509932

>ちなみに原生林になっている所は誰もほしがらないので >中国の投資家が購入するね 山は他何名の土地が大半で売買不可だよ

462 17/12/17(日)21:48:22 No.472509936

>潮力発電ってどうなったんだっけ? >あんま効率良くなくてな… そっかぁ・・・ガッカリ

463 17/12/17(日)21:48:26 No.472509954

既得権益ブロック!

464 17/12/17(日)21:48:29 No.472509970

>何機設置したら元を取れるか報道してくれませんかね はい!設備設置から役20年でペイできます! 設備はおよそ10年ほどでガタがきます!

465 17/12/17(日)21:48:36 No.472510016

太陽光発電自体が天候の影響モロに受けるからな

466 17/12/17(日)21:48:41 No.472510040

くさい内容だなぁ

467 17/12/17(日)21:48:41 No.472510041

いま水力よりは多いのか

468 17/12/17(日)21:48:43 No.472510050

ちょっと前の原発並じゃん よかったじゃん

469 17/12/17(日)21:48:45 No.472510059

意外に水力多いな

470 17/12/17(日)21:48:46 No.472510066

>日本の発想自体が遅れてるって言いたいのか… いますぐ儲けたいじゃん…十年先ぐらいに儲けますは投資家はのらんじゃん…

471 17/12/17(日)21:48:50 No.472510096

鳥よけに目玉模様にしよう

472 17/12/17(日)21:48:54 No.472510111

なんで原子力増えた

473 17/12/17(日)21:48:55 No.472510119

中国や中東の太陽光パネルはそんな話しなかったのにねえ

474 17/12/17(日)21:48:56 No.472510122

原子力か

475 17/12/17(日)21:49:02 No.472510152

科学は基本的にどんなに明確なことでも断言しないので部外者から見ると根拠なく自信無さげに見える

476 17/12/17(日)21:49:02 No.472510155

ドイツはフランスから原発発電の電力買ってるしな

477 17/12/17(日)21:49:06 No.472510175

>懐疑論も胡散臭いとは思うけど温室効果ガスのせいってのもはっきりした根拠無くてなぁ 温室効果ガスがないと地球の平均気温は-14℃、今より30℃寒くなるって実証されてる

478 17/12/17(日)21:49:08 No.472510178

マジで化石燃料脱却したいなら原発は避けて通れないのでは…

479 17/12/17(日)21:49:08 No.472510179

>設備はおよそ10年ほどでガタがきます! ふぁっきゅー!11

480 17/12/17(日)21:49:10 No.472510192

ゴリ押しされた太陽光発電買い取り制度でも電力会社が困って買い取り拒否してたし

481 17/12/17(日)21:49:16 No.472510220

炭素はクリーンじゃない?じゃあ原子力ね?っていうのはダメなのかしら

482 17/12/17(日)21:49:16 No.472510224

なぜか太陽光パネル置いたらそこまでタダで電線引いてもらえると思ってたからな推進派は

483 17/12/17(日)21:49:18 No.472510235

>よほど気候が極端な場所でないとやりすぎると環境変わりそうだよね 風力発電もなにかしらの影響あるんだっけ

484 17/12/17(日)21:49:20 No.472510244

>>何機設置したら元を取れるか報道してくれませんかね >はい!設備設置から役20年でペイできます! >設備はおよそ10年ほどでガタがきます! わかった10年持たせてくれ!

485 17/12/17(日)21:49:23 No.472510261

フランス産の電気の味はおいしいか?

486 17/12/17(日)21:49:27 No.472510283

ちなみにビジネスが成り立つってのは皆の電気料金値上げした分を 送電線やらの費用に上乗せしたり買い取り価格に影響させての結果な

487 17/12/17(日)21:49:28 No.472510284

>風力発電の風車に希少な鳥がぶつかって死ぬという話を聞いたことがある イヌワシがけっこうやられてる

488 17/12/17(日)21:49:29 No.472510288

>はい!設備設置から役20年でペイできます! >設備はおよそ10年ほどでガタがきます! うn…

489 17/12/17(日)21:49:35 No.472510309

>温室効果ガスがないと地球の平均気温は-14℃、今より30℃寒くなるって実証されてる 寒い!

490 17/12/17(日)21:49:40 No.472510336

ドイツ扱うなら必ずディーゼルゲートの影響を取り上げてくれないかなぁ

491 17/12/17(日)21:49:47 No.472510365

>わかった10年持たせてくれ! (超大型台風)

492 17/12/17(日)21:49:49 No.472510376

これからはソーラーパネルの時代が来るー!とバカスカ立てといて電線建設はお前ら持ちな! で電気は不安定だから買わない

493 17/12/17(日)21:49:56 No.472510404

出羽の守がどんどん出てくる

494 17/12/17(日)21:49:58 No.472510416

>温室効果ガスがないと地球の平均気温は-14℃、今より30℃寒くなるって実証されてる 存在しなけりゃそらそうだわ

495 17/12/17(日)21:50:04 No.472510439

今日本の原発1基しか稼働してないよね…なのに7%もあるの…?

496 17/12/17(日)21:50:04 No.472510440

もしかして原子力100%にすれば超エコじゃね?

497 17/12/17(日)21:50:04 No.472510441

>炭素はクリーンじゃない?じゃあ原子力ね?っていうのはダメなのかしら 311以降日本人は原発アレルギーだし安全についての保証が相当にないと無理

498 17/12/17(日)21:50:05 No.472510447

足りないときは買ってきたひみつの電気が何とかします

499 17/12/17(日)21:50:08 No.472510455

いやーでけぇでけぇ

500 17/12/17(日)21:50:08 No.472510460

なそ にん

501 17/12/17(日)21:50:13 No.472510481

おもしろい光景

502 17/12/17(日)21:50:18 No.472510497

ドイツさんはポーランドに原発作ってそっから電力引くってさ

503 17/12/17(日)21:50:24 No.472510522

変電機が一番へたりやすいときく

504 17/12/17(日)21:50:29 No.472510544

しらなかったそんなの…

505 17/12/17(日)21:50:37 No.472510581

すごいめくらな紹介だな 全部賄ってるみたいに言いやがって

506 17/12/17(日)21:50:52 No.472510663

それ日本の問題点として挙げられたものの解決策じゃなくね?

507 17/12/17(日)21:50:59 No.472510706

砂漠活用できるのは強いな

508 17/12/17(日)21:51:11 No.472510761

中国が絡むだけでもうウサン臭くなってくる・・・

509 17/12/17(日)21:51:11 No.472510764

ちんこ?

510 17/12/17(日)21:51:12 No.472510769

掃除大変そうだな…

511 17/12/17(日)21:51:12 No.472510771

ジンコ

512 17/12/17(日)21:51:13 No.472510774

やはり日本には月からのマイクロウェーブ送電施設が必要…

513 17/12/17(日)21:51:15 No.472510793

ちんこ?

514 17/12/17(日)21:51:21 No.472510824

天然モノじゃねーのかよクソだな

515 17/12/17(日)21:51:26 No.472510848

一社独占はヤバい

516 17/12/17(日)21:51:27 No.472510852

そりゃ国策でやってるから

517 17/12/17(日)21:51:29 No.472510863

地平線まで何もないじゃん

518 17/12/17(日)21:51:30 No.472510866

中国上げドイツ上げと日本下げに忙しい番組だ

519 17/12/17(日)21:51:34 No.472510889

>すごいめくらな紹介だな >全部賄ってるみたいに言いやがって あくまでビジネスとしての話であって 科学的にどうのとかの話ではないから…

520 17/12/17(日)21:51:35 No.472510893

ヤハクィザシュニナからワムをもらうしかないな!

521 17/12/17(日)21:51:43 No.472510937

本当に中国とドイツは昔から仲が良いな…

522 17/12/17(日)21:51:45 No.472510944

新潟県では東電が胡散臭いCM流してるが原発は信用できない

523 17/12/17(日)21:51:59 No.472511013

軌道エレベーターとか

524 17/12/17(日)21:52:06 No.472511057

グリーンパラドックスって言葉を知らない様だなNHK

525 17/12/17(日)21:52:09 No.472511068

>中国上げドイツ上げと日本下げに忙しい番組だ 太陽光系はこの二国が中心だから…

526 17/12/17(日)21:52:09 No.472511069

CPUの性能が悪くてカクカクしてる

527 17/12/17(日)21:52:10 No.472511073

異常気象のそもそもの原因が中国だろ

528 17/12/17(日)21:52:13 No.472511088

それでいて地方じゃ薪焚いて飯食ってるのが中国だし

529 17/12/17(日)21:52:24 No.472511141

中国は技術ももはや日本抜いてるからすごい

530 17/12/17(日)21:52:25 No.472511149

はいはい日本が遅れてる日本が遅れてる

531 17/12/17(日)21:52:27 No.472511157

ロシアからパイプライン引くのがいいよそうしようよ

532 17/12/17(日)21:52:40 No.472511224

>太陽光系はこの二国が中心だから… 昔から仲良いよねこの二国

533 17/12/17(日)21:52:42 No.472511230

>炭素はクリーンじゃない?じゃあ原子力ね?っていうのはダメなのかしら 鳩ポッポがそういってCO2排出量の大幅削減をぶちあげた 311で破綻した

534 17/12/17(日)21:52:56 No.472511302

日本はパネルの保守にかかる人件費込みの話で 中国のはそうじゃないよねこれ?

535 17/12/17(日)21:52:58 No.472511313

でもこの砂漠で日光貰い放題はすごく楽しそう

536 17/12/17(日)21:52:58 No.472511319

進んでいる(前進しているとは言っていない)

537 17/12/17(日)21:53:03 No.472511337

>中国は技術ももはや日本抜いてるからすごい じゃあスモッグの中で飯食ってこいよ

538 17/12/17(日)21:53:07 No.472511350

投資家から金をもらうためにはという番組

539 17/12/17(日)21:53:10 No.472511366

日本は遅れてるんじゃなくて 政府が金使いたくないから意図的に抑えてると言い換えた方が良い

540 17/12/17(日)21:53:19 No.472511392

精神論的な話?

541 17/12/17(日)21:53:20 No.472511402

薪ク炭ク

542 17/12/17(日)21:53:26 No.472511441

シンクタンクに話を聞いてもな…

543 17/12/17(日)21:53:33 No.472511484

うぜえ…

544 17/12/17(日)21:53:33 No.472511486

東電と政治と利権がずぶずぶだから無理です

545 17/12/17(日)21:53:36 No.472511497

煽りよる…

546 17/12/17(日)21:53:40 No.472511514

勇気を出してお金を出してねってこと?

547 17/12/17(日)21:53:44 No.472511540

本当に環境にいいものと 企業が提供できるものと マネーゲームマンが望むものが乖離してる…

548 17/12/17(日)21:53:45 No.472511544

出来たらやってんだよ

549 17/12/17(日)21:53:47 No.472511552

21世紀のテクノロジー やはり核か

550 17/12/17(日)21:53:49 No.472511562

何様だてめえ

551 17/12/17(日)21:53:51 No.472511572

薪ストーブ最高じゃん!温故知新!

552 17/12/17(日)21:53:51 No.472511573

夢だけ語られても困る…

553 17/12/17(日)21:53:52 No.472511576

ほんとマスコミは好きだねバスに乗り遅れるな論

554 17/12/17(日)21:53:53 No.472511582

わかりました 軌道エレベーターをつくります

555 17/12/17(日)21:53:58 No.472511607

日本は研究で勝って商売で負ける国だからな… ホントは研究でも勝ててないけど

556 17/12/17(日)21:53:58 No.472511611

ガイジンの言っている方向がほんとに正しいとも思えない

557 17/12/17(日)21:54:00 No.472511619

こうやって不安を煽るのは詐欺師の常套手段…

558 17/12/17(日)21:54:00 No.472511620

そんな先のこと知らんし… 後10年程度凌げればいいし…

559 17/12/17(日)21:54:03 No.472511637

それ10年前から言ってますよね

560 17/12/17(日)21:54:03 No.472511639

投資家をそそのかすやつらから言われても…

561 17/12/17(日)21:54:04 No.472511643

やめとけやめとけ 脅しから入ってくるのは大概詐欺師なんだ

562 17/12/17(日)21:54:09 No.472511661

すげえ嫌な奴だ

563 17/12/17(日)21:54:10 No.472511671

すげえうさんくささしかない

564 17/12/17(日)21:54:11 No.472511673

こういう煽る奴は信用ならない

565 17/12/17(日)21:54:11 No.472511674

分かりましたそれよりも先の常温核融合に技術投資しますね

566 17/12/17(日)21:54:12 No.472511678

先進的な技術に金ぶち込みたい連中の話な じゃあ水素自動車作るね…

567 17/12/17(日)21:54:14 No.472511690

19世紀のは200年の実績があって 21世紀のは保証がないから上層部は中々動けないんだろうか

568 17/12/17(日)21:54:14 No.472511694

シンクタンクはすぐ新しい世界ってワードばかり言っちゃって

569 17/12/17(日)21:54:14 No.472511696

>わかりました >軌道エレベーターをつくります そんなことをしたら

570 17/12/17(日)21:54:16 No.472511705

ねえこれ詐欺師の煽りじゃ…

571 17/12/17(日)21:54:24 No.472511742

>脅しから入ってくるのは大概詐欺師 基本よねこれ

572 17/12/17(日)21:54:27 No.472511753

ここは様子見が正解な気もする

573 17/12/17(日)21:54:29 No.472511765

お前らもうディーゼルエンジンの事忘れてんのかよ…

574 17/12/17(日)21:54:36 No.472511793

昔の技術ばっかりやってても勝てないだろというのはその通りではある

575 17/12/17(日)21:54:37 No.472511806

その先端技術をちょっと前に潰しにかかってきたのはどいつなんです?

576 17/12/17(日)21:54:39 No.472511814

30年前なら技術に誇りって言っていいんだけどなー

577 17/12/17(日)21:54:40 No.472511817

戸田建設のおじさんさっきから曇ってばっかりだ…

578 17/12/17(日)21:54:44 No.472511841

ああーだめな社長のパターンだ…

579 17/12/17(日)21:54:45 No.472511845

ガチ泣きじゃん

580 17/12/17(日)21:54:45 No.472511847

泣いてるやん

581 17/12/17(日)21:54:48 No.472511862

突然の涙!

582 17/12/17(日)21:54:48 No.472511866

泣くな泣くな

583 17/12/17(日)21:54:51 No.472511875

自己啓発セミナーみたいだ

584 17/12/17(日)21:54:54 No.472511890

>ガイジンの言っている方向がほんとに正しいとも思えない 50年先の未来から来て話してたりするわけじゃないからなあ 夢や理想を声高に語ってるだけで

585 17/12/17(日)21:54:57 No.472511902

少なくとも日本の気候で太陽光はゴミだからどうでもいいと思います

586 17/12/17(日)21:54:58 No.472511912

関われていない…?

587 17/12/17(日)21:55:08 No.472511953

自信持ってきたのがぶち壊されたんじゃあな

588 17/12/17(日)21:55:08 No.472511956

何で半泣きなんだこいつは・・・

589 17/12/17(日)21:55:08 No.472511957

中国が作るだけ作って放置はいつものことだろう…

590 17/12/17(日)21:55:10 No.472511969

こういうの真に受けちゃうのが日本企業の悪いところだよ

591 17/12/17(日)21:55:18 No.472512007

取り残されたらなんだっつうんだ

592 17/12/17(日)21:55:20 No.472512013

おっさんなんか自分に酔ってるな! 危ないぞコレ

593 17/12/17(日)21:55:21 No.472512018

やばいぞ感化されてる!

594 17/12/17(日)21:55:27 No.472512046

国内ありきではじめるとそりゃ利益見込めないからね

595 17/12/17(日)21:55:30 No.472512057

社長ビジネスマンとしてきつくね

596 17/12/17(日)21:55:34 No.472512077

ちょっと真面目すぎるんだよね…

597 17/12/17(日)21:55:37 No.472512093

こういう宗教セミナーある

598 17/12/17(日)21:55:38 No.472512099

コイツ精神やばいんじゃないか

599 17/12/17(日)21:55:38 No.472512104

>取り残されたらなんだっつうんだ 死ぬ

600 17/12/17(日)21:55:40 No.472512114

あんたの洋上風力はなんで売れないの

601 17/12/17(日)21:55:40 No.472512118

訳:投資家のくせに偉そうなこと言うな

602 17/12/17(日)21:55:43 No.472512130

金をくれ!

603 17/12/17(日)21:55:44 No.472512131

真に受け天じゃねぇよ どう見たってウサン臭い白人詐欺師じゃねーか!

604 17/12/17(日)21:55:45 No.472512137

自社の事を知らなそうなおっさんだなぁ

605 17/12/17(日)21:55:45 No.472512139

>少なくとも日本の気候で太陽光はゴミだからどうでもいいと思います 住家の上乗せにするやつくらいならまあ…

606 17/12/17(日)21:55:48 No.472512147

そう言われても採算取れないから無理なんすよ 原発は住民がダメダメ言うし

607 17/12/17(日)21:55:48 No.472512148

いまのがセミナー洗脳ってやつか

608 17/12/17(日)21:55:50 No.472512162

金出せって脅してるやつがやるわけないじゃない

609 17/12/17(日)21:55:50 No.472512164

売れる製品の方向性が明確になってるにもかかわらず 売れない製品に固執する意味はないからな 脱炭素が売れるならそっちに切り替えたほうが良いに決まってる

610 17/12/17(日)21:55:51 No.472512165

で、失敗したら日本に泣きついてくんでしょ? また適当な口八丁並べて

611 17/12/17(日)21:55:53 No.472512182

真面目な人なんだろうけどな…戸田建設の人

612 17/12/17(日)21:55:53 No.472512183

こういう人間が上にいるから駄目なんだよ!

613 17/12/17(日)21:55:54 No.472512190

今すぐこの者の首を刎ねよ

614 17/12/17(日)21:55:58 No.472512205

完全に飲まれてる…

615 17/12/17(日)21:55:59 No.472512215

つまり次はこの会社が潰れるな

616 17/12/17(日)21:56:01 No.472512224

>取り残されたらなんだっつうんだ 実際取り残されたら何処も買ってくれなくなる

617 17/12/17(日)21:56:01 No.472512225

再生エネルギーはもう食い物にされて未来が無いような気がしてきた

618 17/12/17(日)21:56:02 No.472512230

だ、騙されてる…

619 17/12/17(日)21:56:06 No.472512253

佐藤さん大丈夫?チョロいと思われてない?

620 17/12/17(日)21:56:10 No.472512279

悔しかったの!?

621 17/12/17(日)21:56:15 No.472512304

あーあ死亡フラグ

622 17/12/17(日)21:56:15 No.472512305

国やなんだという前に戸田建設で研究すればいいじゃないか

623 17/12/17(日)21:56:16 No.472512306

やっぱり金の話じゃねーか!

624 17/12/17(日)21:56:16 No.472512312

10年後は全く悪びれずに全く違うこと言ってる人種だよあれ

625 17/12/17(日)21:56:17 No.472512315

なんか変な方向に感極まってると思ったら内容は全然別にだったら偉そうなこと言ってねぇで投資しやがれクソって話だった…?

626 17/12/17(日)21:56:18 No.472512320

新しいものに着手するのはいいけど旧来のもの捨てるのはどうかと思う ディーゼルとかEVのテスラの状況みてたら地道にやるべきとこは多いよ

627 17/12/17(日)21:56:19 No.472512327

思う壺だな

628 17/12/17(日)21:56:22 No.472512346

なんでもいいから安価で確かな技術を途上国に輸出せい

629 17/12/17(日)21:56:23 No.472512351

うわぁ…

630 17/12/17(日)21:56:25 No.472512365

技術はあるけど立ち回りは上手くなさそうな人だな…

631 17/12/17(日)21:56:31 No.472512397

詐欺師に引っかかった顔だこれ

632 17/12/17(日)21:56:32 No.472512399

完全に取り込まれてる…

633 17/12/17(日)21:56:32 No.472512400

後から慌てて飛びついてババ引かされて大火傷するやつ

634 17/12/17(日)21:56:33 No.472512405

大丈夫なの…?

635 17/12/17(日)21:56:37 No.472512429

火力発電海外に売るつもりでもその国の方針が再生可能エネルギーに 切り替わったら売る相手がいなくなるからね

636 17/12/17(日)21:56:42 No.472512455

うわぁ…

637 17/12/17(日)21:56:45 No.472512462

>>取り残されたらなんだっつうんだ >実際取り残されたら何処も買ってくれなくなる 人件費の問題で中国一強だから どっちにしろ日本じゃ力入れても無理よ?

638 17/12/17(日)21:56:45 No.472512464

騙されてるよ

639 17/12/17(日)21:56:49 No.472512484

相談にのる(解決するとは言ってない)

640 17/12/17(日)21:56:54 No.472512509

乗り遅れそうって慌てて飛び乗ったバスに もうだれも乗ってなかったりする

641 17/12/17(日)21:56:55 No.472512514

別に戸田建設は関係なくない

642 17/12/17(日)21:57:02 No.472512553

こいつどういう立場で話してんの

643 17/12/17(日)21:57:03 No.472512556

たぶん三代目社長

644 17/12/17(日)21:57:03 No.472512557

いくらでも金は出す! …本当に?

645 17/12/17(日)21:57:03 No.472512561

お前はやれるんだ 何でやれないんだ どこかで聞いたな

646 17/12/17(日)21:57:05 No.472512574

詐欺師に騙されてテンション上がっちゃってる人にしか見えない…

647 17/12/17(日)21:57:07 No.472512585

売れないんすよ!!

648 17/12/17(日)21:57:19 No.472512642

いやまあ技術はあるけど数が出てない事業があるって状況でそこへの出資先見つけてくるってのはやってることは正しいよ

649 17/12/17(日)21:57:21 No.472512661

>ディーゼルとかEVのテスラの状況みてたら地道にやるべきとこは多いよ 地道に火力発電アップデートしてたら文句言われた…

650 17/12/17(日)21:57:30 No.472512694

技術があって話がしやすい日本に頑張ってもらいたいって話ならまあ分かる

651 17/12/17(日)21:57:31 No.472512697

ビジネスの話してるのに分かってないのがスレに多すぎる

652 17/12/17(日)21:57:34 No.472512715

つまりNHKは今日も平常運転?

653 17/12/17(日)21:57:38 No.472512730

いい金蔓見つけたと思われた感が

654 17/12/17(日)21:57:40 No.472512739

日本の強みは技術っていうより見てなくてもサボらない人民性と労働時間の長さって言われてる

655 17/12/17(日)21:57:40 No.472512740

この外人は一体何様なんだ

656 17/12/17(日)21:57:40 No.472512742

再生可能エネルギーで一つでもマトモに代替できるものがあるのかね?

657 17/12/17(日)21:57:50 No.472512785

大丈夫?投資詐欺に引っかかってない社長さん?

658 17/12/17(日)21:57:58 No.472512828

>地道に火力発電アップデートしてたら文句言われた… 投資家的には違うそこじゃないって話だろ

659 17/12/17(日)21:58:02 No.472512846

だからそんなしょっぱい再生エネルギーとかじゃなく 核融合炉をだな・・・

660 17/12/17(日)21:58:05 No.472512860

>つまりNHKは今日も平常運転? うnまぁ…

661 17/12/17(日)21:58:06 No.472512864

本格的に力を入れた頃には再生エネルギーはもう古いです! これからは… って展開なんでしょー?

662 17/12/17(日)21:58:09 No.472512877

投資が本音じゃねーか!

663 17/12/17(日)21:58:11 No.472512886

投資家もマスコミも旗色が悪くなったらおあしす決め込むだけだし気楽なもんよ

664 17/12/17(日)21:58:13 No.472512896

evは確かに中国優先して開発してるから その話ならまだ分かるんだけど

665 17/12/17(日)21:58:24 No.472512958

鉄道輸送が流行るよ

666 17/12/17(日)21:58:24 No.472512960

利点しかないって事じゃん!

667 17/12/17(日)21:58:33 No.472513009

そういえばテスラのトラックは電気喰いまくるってニュースこの間見た気がする

668 17/12/17(日)21:58:33 No.472513010

>本格的に力を入れた頃には再生エネルギーはもう古いです! >これからは… >って展開なんでしょー? 変化についていけない日本が更に遅れるだけじゃねーか!

669 17/12/17(日)21:58:33 No.472513011

その電力の出所は…

670 17/12/17(日)21:58:37 No.472513030

もうGAIJINに日本の地図でシムシティやらせよう どんだけ山だらけで平地が無い空間をやりくりしてるのか イヤでも理解してもらえるから

671 17/12/17(日)21:58:37 No.472513035

>ビジネスの話してるのに分かってないのがスレに多すぎる ビジネスだとしても良い餌にされてるっぽい

672 17/12/17(日)21:58:49 No.472513092

今乗り換えても技術的に未熟だから産廃が積み上がるだけなんだよお! プリウスタクシーが耐久性低くて数年で廃棄になったみたいに!

673 17/12/17(日)21:58:57 No.472513132

創っちゃったんだ

674 17/12/17(日)21:58:58 No.472513137

自社生産ね…

675 17/12/17(日)21:59:02 No.472513150

未だ世界から見るといい金づるだからね…

676 17/12/17(日)21:59:05 No.472513166

水で儲けようよ 出遅れてダメ?

677 17/12/17(日)21:59:06 No.472513174

>そういえばテスラのトラックは電気喰いまくるってニュースこの間見た気がする いやEVなんだからそりゃ電気食うよ…

678 17/12/17(日)21:59:22 No.472513262

>新しいものに着手するのはいいけど旧来のもの捨てるのはどうかと思う >ディーゼルとかEVのテスラの状況みてたら地道にやるべきとこは多いよ 今すぐ新しい技術が使い物になるレベルで開発普及されて特に問題も発生しないなら過去を全捨てでもいいんだろうけどね 新しいものに問題が発覚した時に戻れる所がないといよいよどうにもなくなるし 旧来の技術の改良も続けていくべきだよね…

679 17/12/17(日)21:59:27 No.472513291

>もうGAIJINに日本の地図でシムシティやらせよう >どんだけ山だらけで平地が無い空間をやりくりしてるのか >イヤでも理解してもらえるから 海外は山が少ないとでも思っているのか

680 17/12/17(日)21:59:29 No.472513305

正直新エネルギーうんぬんはアラブ等産出国に世界情勢握られてる国がなんとかマウントとりたくて頑張ってるように見える

681 17/12/17(日)21:59:36 No.472513335

投資家が金以外の話をしたら信用するな

682 17/12/17(日)21:59:36 No.472513339

>水で儲けようよ 出遅れてダメ? 既に幾つかの水源地は買われてる…

683 17/12/17(日)21:59:39 No.472513351

抗えない金の潮流としてエコなエネルギーじゃないとダメっていうのは分かるけど本当に将来的にそれが身を結ぶのかな…という不安がある

684 17/12/17(日)21:59:41 No.472513360

運送に車使うのってラスト1マイルで大部分は

685 17/12/17(日)21:59:56 No.472513420

日本はできないことはできないっていうからなこういうときは むこうはできなくてもゼロをやる!って言う

686 17/12/17(日)22:00:00 No.472513433

何でこんなよくわかんない団体に言われるがままなんだろ…

687 17/12/17(日)22:00:09 No.472513464

脱炭素とか低炭水化物ダイエットとかの裏にはおそらくケイ素生物が関わっている

688 17/12/17(日)22:00:11 No.472513476

炭素は悪!悪ですぞー! 地球が滅びるからことごとくやめてくだされー!!

689 17/12/17(日)22:00:12 No.472513486

>運送に車使うのってラスト1マイルで大部分は クリーン飛行機!クリーン船!

690 17/12/17(日)22:00:23 No.472513527

洗脳されてない?大丈夫?

691 17/12/17(日)22:00:23 No.472513528

クリーンディーゼルとかガソリンエンジンは 確かに諸外国の主導あってよかった点ではある

692 17/12/17(日)22:00:24 No.472513530

炭素排出してるとかはずかしいし…

693 17/12/17(日)22:00:25 No.472513540

ビッグウェーブに取り残されますぞー!!!

694 17/12/17(日)22:00:27 No.472513549

乗るしかないこのビッグウェーブに

695 17/12/17(日)22:00:31 No.472513570

あー説伏されてますわ

696 17/12/17(日)22:00:32 No.472513573

>もうGAIJINに日本の地図でシムシティやらせよう >どんだけ山だらけで平地が無い空間をやりくりしてるのか >イヤでも理解してもらえるから 国内市場だけでどうにかしようとしたらそりゃだめだよ!

697 17/12/17(日)22:00:35 No.472513593

>日本はできないことはできないっていうからなこういうときは >むこうはできなくてもゼロをやる!って言う できなくてもデメリットはないのか

698 17/12/17(日)22:00:43 No.472513632

>水で儲けようよ 出遅れてダメ? 水道ビジネスは遅れてるよ

699 17/12/17(日)22:00:47 No.472513651

この番組は投資の話なんだというのがようやくわかった

700 17/12/17(日)22:00:48 No.472513652

投資が受けられないときついよねー

701 17/12/17(日)22:00:52 No.472513677

日本人ってそういうとこあるよね

702 17/12/17(日)22:00:55 No.472513690

ルールが変わったんだよ

703 17/12/17(日)22:00:57 No.472513698

このビッグウェーブ島国には難しくない?

704 17/12/17(日)22:00:58 No.472513703

流石に他所向けの建前のコメントでしょ 本当に洗脳されてるわけじゃないはず…

705 17/12/17(日)22:01:00 No.472513711

>既に幾つかの水源地は買われてる… 水源は鬼より怖い水利権があってな…

706 17/12/17(日)22:01:04 No.472513728

>この番組は投資の話なんだというのがようやくわかった 最初から投資の話しかしてねーじゃねえか

707 17/12/17(日)22:01:06 No.472513739

でもNHKの消費電力も全部太陽光でやりなさいって言われたら全力拒否するんでしょ?

708 17/12/17(日)22:01:07 No.472513741

>できなくてもデメリットはないのか ベストエフォート契約って素敵ですよね

709 17/12/17(日)22:01:14 No.472513766

>海外は山が少ないとでも思っているのか 海外ってどこのことだよ

710 17/12/17(日)22:01:15 No.472513769

日本の意識じゃ生き残れないわ

711 17/12/17(日)22:01:20 No.472513799

>>水で儲けようよ 出遅れてダメ? >既に幾つかの水源地は買われてる… 水源地買っても水利用権は付いてこないけどね むしろ買った方が騙されてる

712 17/12/17(日)22:01:20 No.472513801

実際半導体の現状見ても弾かれたあとの苦しさ体験してるだろうからねえ

713 17/12/17(日)22:01:20 No.472513805

>この番組は投資の話なんだというのがようやくわかった 題名がね…もっと知識的な話かと思った

714 17/12/17(日)22:01:23 No.472513822

盲目的に信じられるんだ…

715 17/12/17(日)22:01:26 No.472513845

こんなクソ外人とやるぐらいならベッタリアメリカの犬で十分な気がしてきた・・・ 実現してもないのにどいつもこいつのエラそーに

716 17/12/17(日)22:01:31 No.472513875

>既に幾つかの水源地は買われてる… それはビジネスとか関係ないよ

717 17/12/17(日)22:01:35 No.472513892

こういうビジネスゴロの言葉に踊らされちゃうこと自体が日本企業の駄目なところだと思う

718 17/12/17(日)22:01:38 No.472513908

せ、洗脳されてる…

719 17/12/17(日)22:01:39 No.472513912

だめっぽい

720 17/12/17(日)22:01:42 No.472513926

せ、洗脳されている…

721 17/12/17(日)22:01:57 No.472513998

言い方悪いけど死にかけないと社長も政府も動かないから 投資家が何言っても無駄ですよハハハ

722 17/12/17(日)22:02:03 No.472514018

資格持ってるとこにしか入札させないのと同じだこれ

723 17/12/17(日)22:02:12 No.472514066

http://www.sankei.com/life/news/170828/lif1708280003-n1.html こっちのほうが夢があるんだけどな

724 17/12/17(日)22:02:12 No.472514067

>こんなクソ外人とやるぐらいならベッタリアメリカの犬で十分な気がしてきた・・・ アメリカも企業は脱炭素側だ

725 17/12/17(日)22:02:12 No.472514070

日本だと潮力と地熱ぐらいしかまともに成り立たないだろうな

726 17/12/17(日)22:02:17 No.472514093

売るならいいが買うのはダメ

727 17/12/17(日)22:02:19 No.472514102

NHKでアホ晒してるようにしか見えないんだが

728 17/12/17(日)22:02:20 No.472514107

脱炭素の是非を問わずに参加しないとビジネスにならないって何か怖くね?

729 17/12/17(日)22:02:22 No.472514114

まあ本当に将来的にカネを生むと確信してるなら 白人に頭下げなくても自分達で自分に投資すればいいだけだからな

730 17/12/17(日)22:02:32 No.472514159

投資家のウケがよくて始められてもうまくいかないことの方が多そう

731 17/12/17(日)22:02:36 No.472514174

お茶のラベル外すんだ

732 17/12/17(日)22:02:37 No.472514178

怪しい占い師に経営判断任せる社長とか結構いるよね

733 17/12/17(日)22:02:37 No.472514182

>日本だと潮力と地熱ぐらいしかまともに成り立たないだろうな す、水力…

734 17/12/17(日)22:02:46 No.472514220

外人「そこまでタフじゃなくていいからもっと安くしろや

735 17/12/17(日)22:02:54 No.472514252

こうやってどんどん話が伝えられていくのを見ると 伝言ゲームをするいらすとやの絵を思い出した

736 17/12/17(日)22:02:57 No.472514267

>脱炭素の是非を問わずに参加しないとビジネスにならないって何か怖くね? それはどんなテクノロジーでもそうだと思うぞ

737 17/12/17(日)22:03:00 No.472514284

あーこれは毟られる…

738 17/12/17(日)22:03:05 No.472514301

結局環境問題でなく投資家の顔色を伺うしかないと言う

739 17/12/17(日)22:03:08 No.472514319

>こっちのほうが夢があるんだけどな 夢では飯は食えないので脱炭素って言っておいて投資家から金をもらうのは一つの手ではある

740 17/12/17(日)22:03:15 No.472514348

>日本だと潮力と地熱ぐらいしかまともに成り立たないだろうな 地熱発電技術は世界トップだよね グリーンランドの発電が日本製の地熱発電所で大方賄われてるくらい

741 17/12/17(日)22:03:20 No.472514377

>外人「そこまでタフじゃなくていいからもっと安くしろや そこでこの中華性!

742 17/12/17(日)22:03:23 No.472514398

>>>水で儲けようよ 出遅れてダメ? >>既に幾つかの水源地は買われてる… >水源地買っても水利用権は付いてこないけどね >むしろ買った方が騙されてる まあいざとなったら土地に壁張り巡らして無断で掘り出すの様な連中だけど

743 17/12/17(日)22:03:24 No.472514400

地平線まで全部パネルで埋まってんじゃん

744 17/12/17(日)22:03:33 No.472514446

正直無駄な仕組み作りして儲けたいだけだろこれ 火力なんて特に参入障壁高いし

745 17/12/17(日)22:03:35 No.472514451

もしかしてこの番組エコビジネスのネガキャンなんじゃ…

746 17/12/17(日)22:03:35 No.472514455

投資家の間でクリーンエネルギーがブーム過ぎるという話か…

747 17/12/17(日)22:03:36 No.472514458

無理

748 17/12/17(日)22:03:40 No.472514479

日本は地理的条件がとか燃料自給率がとか言うけど 他の国だってなんの障害もない訳じゃないと思うの

749 17/12/17(日)22:03:50 No.472514516

乗り遅れますぞ

750 17/12/17(日)22:03:51 No.472514517

>>外人「そこまでタフじゃなくていいからもっと安くしろや >そこでこの中華性! 実際中国や韓国の製品でいいじゃん?って思う

751 17/12/17(日)22:03:56 No.472514544

>日本だと潮力と地熱ぐらいしかまともに成り立たないだろうな 潮力は漁業者が地熱は温泉関係者が口出してくるのだ…めどいのだ…

752 17/12/17(日)22:03:58 No.472514556

環境の皮をかぶった金の話だった

753 17/12/17(日)22:04:00 No.472514568

あの外人ども騙して金だけ引っ張ってこいよアホ社長

754 17/12/17(日)22:04:06 No.472514602

ちょっと駄目そうな感じからしたらサッと手を引くのも折込済みなんだろうな

755 17/12/17(日)22:04:07 No.472514605

なんか大げさだし一部のおっさんが慌ててるだけじゃん

756 17/12/17(日)22:04:07 No.472514606

不安を煽るだけの番組でござった…

757 17/12/17(日)22:04:08 No.472514617

酷い特集だった 詐欺師の講習みたい

758 17/12/17(日)22:04:10 No.472514626

脱炭素しないとやばくない?

759 17/12/17(日)22:04:10 No.472514627

>脱炭素の是非を問わずに参加しないとビジネスにならないって何か怖くね? そもそも実際にEU中国が行ってんだから日本ごときが考える余地なさすぎる

760 17/12/17(日)22:04:13 No.472514634

投資呼び込むにはエコを売りにしないと見向きされないって話だな

761 17/12/17(日)22:04:15 No.472514646

物流のEV化って電車使ったらほぼ解決じゃね

762 17/12/17(日)22:04:17 No.472514650

欝エンド?

763 17/12/17(日)22:04:26 No.472514683

>日本は地理的条件がとか燃料自給率がとか言うけど >他の国だってなんの障害もない訳じゃないと思うの そもそもこれが出来ないと世界のビジネスの潮流から取り残されますよって話であってそれ日本では使えないし…というのはまた別の話だ

764 17/12/17(日)22:04:26 No.472514685

テレ東の日経系経済番組みたいな内容だった

765 17/12/17(日)22:04:26 No.472514686

また個人特集かよ 人体やれよ

766 17/12/17(日)22:04:29 No.472514695

>まあいざとなったら土地に壁張り巡らして無断で掘り出すの様な連中だけど 現実的にここで水を盗むとか出来ないだろ もっとマシな事言えよ 送料が高く付きすぎる

767 17/12/17(日)22:04:36 No.472514721

自分で考えたわけでなく話を鵜呑みにしてる感じがめっちゃ不安だった

768 17/12/17(日)22:04:39 No.472514733

>なんか大げさだし一部のおっさんが慌ててるだけじゃん でかいシノギじゃけぇの

769 17/12/17(日)22:04:44 No.472514760

>環境の皮をかぶった金の話だった 題名からビジネスって付いてるぞ

770 17/12/17(日)22:04:48 No.472514779

>実際中国や韓国の製品でいいじゃん?って思う こういう物ってどうせ定期的にまるっと入れ替えるしな…

771 17/12/17(日)22:04:48 No.472514783

>日本だと潮力と地熱ぐらいしかまともに成り立たないだろうな 地熱を基幹エネルギーにしたら温泉地枯れちゃわない?

772 17/12/17(日)22:04:50 No.472514797

>投資家の間でクリーンエネルギーがブーム過ぎるという話か… NHKスペシャルが特集した頃にはもうピーク過ぎてるって話よくあるよね

773 17/12/17(日)22:04:54 No.472514822

エネルギー関連で覇権取るの無理だよね 他のもので稼ごうよ

774 17/12/17(日)22:04:59 No.472514849

肉!

775 17/12/17(日)22:05:02 No.472514863

戸田建設はなんか安く買い叩かれそうだな…

776 17/12/17(日)22:05:03 No.472514868

乗り遅れてますぞー お金出しませんぞー 作らせませんぞー 売らせませんぞー 糞すぎる

777 17/12/17(日)22:05:16 No.472514931

日蓮番組だったな…

778 17/12/17(日)22:05:16 No.472514933

>>投資家の間でクリーンエネルギーがブーム過ぎるという話か… >NHKスペシャルが特集した頃にはもうピーク過ぎてるって話よくあるよね NHKで取り上げられる頃には逃げておかないといけないからな…

779 17/12/17(日)22:05:17 No.472514935

日本遅れてる~!外国はとっくにはじめてますよって今まで何回も見てきた煽りだ…今回の話は日本人投資家向けだったのかもね

780 17/12/17(日)22:05:49 No.472515091

これ戸田建設と付き合い考える業者出てこない?

781 17/12/17(日)22:05:54 No.472515112

煽って煽って改善策無しで終わるのはそれっぽい

782 17/12/17(日)22:05:56 No.472515123

>あの外人ども騙して金だけ引っ張ってこいよアホ社長 数値ちょっとごまかしたり試験用モード入れればいいっていっぱい上げてもらってたドイツの会社がいってた

783 17/12/17(日)22:06:01 No.472515152

>脱炭素しないとやばくない? ポーズは大事だな そうしないと見向きされないって流れだし

784 17/12/17(日)22:06:03 No.472515156

沈めるための船に今から乗り込めと!?

785 17/12/17(日)22:06:05 No.472515166

とりあえず雪国でストーブ焚くのやめるのは無理なので出直してきてってかんじ

786 17/12/17(日)22:06:05 No.472515167

>戸田建設はなんか安く買い叩かれそうだな… ていうか会合で泣いちゃうとかコイツちょろいわーってしたにみら

787 17/12/17(日)22:06:08 No.472515186

>>日本だと潮力と地熱ぐらいしかまともに成り立たないだろうな >地熱を基幹エネルギーにしたら温泉地枯れちゃわない? 地熱が枯れるてどんな事態だ

788 17/12/17(日)22:06:11 No.472515197

ただこのままで日本もいいわけないでしょ

789 17/12/17(日)22:06:25 No.472515256

えっ!これを見てクリーンエネルギー事業に投資を!?

790 17/12/17(日)22:06:29 No.472515280

>これ戸田建設と付き合い考える業者出てこない? たやすく引っ掛けられそうだなって考え始める業者が出るかもしれない

791 17/12/17(日)22:06:33 No.472515302

>不安を煽るだけの番組でござった… 普段のNスペと違って経済ってフィルターが挟まってるおかげでパンピーには縁が薄い話になってるのが救い

792 17/12/17(日)22:06:34 No.472515310

戸田建設のおじさんが健康食品詐欺に引っ掛かったときの叔母さんと同じテンションで苦笑いした

793 17/12/17(日)22:06:40 No.472515334

>これ戸田建設と付き合い考える業者出てこない? 何をどう考えるの…?

794 17/12/17(日)22:06:40 No.472515337

>これ戸田建設と付き合い考える業者出てこない? これはあるよね…ちょっとみっともないとこ見せすぎ

795 17/12/17(日)22:06:43 No.472515354

ああ日本の企業や投資家から金を出させるための番組だったのか…

796 17/12/17(日)22:06:48 No.472515377

>数値ちょっとごまかしたり試験用モード入れればいいっていっぱい上げてもらってたドイツの会社がいってた ディーゼルゲートいいよねよくない

797 17/12/17(日)22:07:09 No.472515485

>>>日本だと潮力と地熱ぐらいしかまともに成り立たないだろうな >>地熱を基幹エネルギーにしたら温泉地枯れちゃわない? >地熱が枯れるてどんな事態だ 地球が止まっちまう!

798 17/12/17(日)22:07:16 No.472515520

海外の取り組みの賛の部分しか取り上げないってのが最高にアレ

799 17/12/17(日)22:07:17 No.472515526

>ていうか会合で泣いちゃうとかコイツちょろいわーってしたにみら という作戦だったら

800 17/12/17(日)22:07:19 No.472515538

安倍さんが言ってたし日本は石炭でいくよ 19世紀?しらないな

801 17/12/17(日)22:07:25 No.472515564

仮に海外の投資家騙して国内のエネルギー産業に金突っ込ませても まさはる的な力で動かないまま金だけ溶かして終わると思うの

802 17/12/17(日)22:07:27 No.472515568

>戸田建設のおじさんが健康食品詐欺に引っ掛かったときの叔母さんと同じテンションで苦笑いした セミナー商法だよねあれ

803 17/12/17(日)22:07:35 No.472515625

少なくともあの社長には投資したくない

804 17/12/17(日)22:07:45 No.472515672

太陽光エネルギーって無限みたいなイメージあるけど地球の地表に届く分は有限だよね 発電してるってことはそこからエネルギー横取りしてるわけで みんながみんな大々的にやり始めたら環境に影響出たりとかしないんかしら

805 17/12/17(日)22:07:52 No.472515705

始めに考える力をなくさせるんやなw

806 17/12/17(日)22:07:59 No.472515729

>安倍さんが言ってたし日本は石炭でいくよ >19世紀?しらないな えっ いまからSLの復活を!?

807 17/12/17(日)22:08:02 No.472515747

>地球が止まっちまう! この地底探査機でマントルまで潜り核で地球を蘇生させる!1

808 17/12/17(日)22:08:02 No.472515751

>>これ戸田建設と付き合い考える業者出てこない? >何をどう考えるの…? 付き合いで戸田さんのところの納期を優先してた会社が ほかのところとお付き合いを考えたり 優秀な社員がにげだしたりとかいろいろあるんじゃないかな

809 17/12/17(日)22:08:04 No.472515760

不安を煽るっていうかただでさえ日本の現状に即したもの作ろうと思ったらこうなるよ…

810 17/12/17(日)22:08:04 No.472515763

>>これ戸田建設と付き合い考える業者出てこない? >何をどう考えるの…? このステッカーを貼ると燃費が向上するんですよ!とか

811 17/12/17(日)22:08:06 No.472515769

建設会社とかああいうセミナーやってる側な気がするのにかかるんだな…

812 17/12/17(日)22:08:08 No.472515776

>>地熱が枯れるてどんな事態だ >地球が止まっちまう! 地球の中心のコアに核兵器ぶつけとけ!

813 17/12/17(日)22:08:15 No.472515807

>何をどう考えるの…? >騙して金だけ引っ張ってこい

814 17/12/17(日)22:08:18 No.472515829

なんもかんもシンクタンクが悪い

815 17/12/17(日)22:08:25 No.472515860

>太陽光エネルギーって無限みたいなイメージあるけど地球の地表に届く分は有限だよね >発電してるってことはそこからエネルギー横取りしてるわけで >みんながみんな大々的にやり始めたら環境に影響出たりとかしないんかしら 普通は届いて反射して帰っていくのよ

816 17/12/17(日)22:08:28 No.472515869

>ただこのままで日本もいいわけないでしょ むしろ日本の環境でも使えるような技術考えて投資家に売り込むくらいしないと今更どうにもならんし…

817 17/12/17(日)22:08:31 No.472515884

日本は滅びますぞー! クリーンエネルギーにことごとくお金を出してくだされー! ってだけの話?

818 17/12/17(日)22:08:31 No.472515888

ビジネスは金だし情あそこまで入れ込んだらねえ

819 17/12/17(日)22:08:36 No.472515911

いやー駄目でしたあんなにお金かけたけど残念ですねーも日本のお家芸だし 適当に話し合わせときゃいいんでしょ

820 17/12/17(日)22:08:47 No.472515969

再生可能エネルギーは途上国に発電所作りまくった後でいいよ

821 17/12/17(日)22:09:06 No.472516058

やっぱ核融合炉かレーザー融合炉か…

822 17/12/17(日)22:09:06 No.472516060

>発電してるってことはそこからエネルギー横取りしてるわけで >みんながみんな大々的にやり始めたら環境に影響出たりとかしないんかしら どんなにがんばっても1%も取り出せないと思うぞ

823 17/12/17(日)22:09:13 No.472516094

「」はザ・コアが好きってのはよくわかった

824 17/12/17(日)22:09:15 No.472516104

>付き合いで戸田さんのところの納期を優先してた会社が >ほかのところとお付き合いを考えたり それなりの規模のゼネコン相手にそんな舐めた真似する会社あるわけねぇだろ!

825 17/12/17(日)22:09:20 No.472516138

>いやー駄目でしたあんなにお金かけたけど残念ですねーも日本のお家芸だし >適当に話し合わせときゃいいんでしょ 普通に検討しますでいいと思う

826 17/12/17(日)22:09:29 No.472516181

バンバン投資させて頃合いを見てさよなら!なんだろ…

827 17/12/17(日)22:09:30 No.472516187

やっぱり核融合だな

828 17/12/17(日)22:09:32 No.472516200

>太陽光エネルギーって無限みたいなイメージあるけど地球の地表に届く分は有限だよね >発電してるってことはそこからエネルギー横取りしてるわけで >みんながみんな大々的にやり始めたら環境に影響出たりとかしないんかしら 太陽光って日照条件厳しいし面積食う上に日本だと台風や土砂崩れでパネル全部ぶっ壊されたりしてるので 政府がよっぽど買い取り額揚げないと採算取れないんすよ 定期的にパネルの掃除もしないといけないし 無理がある

829 17/12/17(日)22:09:33 No.472516202

>>安倍さんが言ってたし日本は石炭でいくよ >>19世紀?しらないな >えっ >いまからSLの復活を!? 光武作るに決まってるだろう

830 17/12/17(日)22:09:35 No.472516215

原油も埋蔵量問題があるから まだまだ煽れる

831 17/12/17(日)22:09:42 No.472516252

>建設会社とかああいうセミナーやってる側な気がするのにかかるんだな… 詐欺師ほど詐欺に引っかけやすいってクロサギで…

832 17/12/17(日)22:09:45 No.472516271

ディーゼルとかもてはやしておいてあの惨状だしな…

833 17/12/17(日)22:09:51 No.472516304

>日本は滅びますぞー! >クリーンエネルギーにことごとくお金を出してくだされー! >ってだけの話? クリーンエネルギーを開発してくだされー! だと思う

834 17/12/17(日)22:09:51 No.472516307

自称先進国の上っ面のモデルを強要すんなや

835 17/12/17(日)22:09:56 No.472516338

>「」はザ・コアが好きってのはよくわかった ザ・コア2もあるぞー

836 17/12/17(日)22:10:00 No.472516360

積水ですら地面師に引っかかる時代だしな…

837 17/12/17(日)22:10:02 No.472516370

それなりの規模のゼネコンの社長があれか…

838 17/12/17(日)22:10:03 No.472516374

ぼくがだいがくにいってたころはじょうおんかくゆうごうがさいつよだったのに まだできないの?

839 17/12/17(日)22:10:30 No.472516526

>日本は滅びますぞー! >クリーンエネルギーにことごとくお金を出してくだされー! >ってだけの話? クリーンエネルギーじゃないとお金出さないって投資家が増えてるよなんとかしないと! って話だと思う

840 17/12/17(日)22:10:35 No.472516552

>積水ですら地面師に引っかかる時代だしな… 何で日本の企業は相手を無条件で信じるのか…

841 17/12/17(日)22:10:37 No.472516560

失敬な ソーラーストライクも好きだわ

842 17/12/17(日)22:10:40 No.472516578

>ぼくがだいがくにいってたころはじょうおんちょうでんどうがさいつよだったのに >まだできないの?

843 17/12/17(日)22:10:46 No.472516609

スレを見てないけど太陽光嫌い君来てる?

844 17/12/17(日)22:10:48 No.472516615

発電以前に洗濯物が乾くレベルの日照時間をください

↑Top