17/12/17(日)17:25:05 監督が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/17(日)17:25:05 No.472444378
監督が真面目に作ったときいて驚いた作品
1 17/12/17(日)17:27:24 No.472444783
シリアスやるとギャグになるしせいじは
2 17/12/17(日)17:27:51 No.472444869
変なものを真面目に作ったんじゃない
3 17/12/17(日)17:28:58 No.472445036
せいじはねらってつくったギャグより真面目に作ったシリアスギャグの方が面白い
4 17/12/17(日)17:29:18 No.472445100
茶番にしか見えないものを実は茶番でしたは最高にギャグだと思う
5 17/12/17(日)17:29:44 No.472445177
ギャグとホラーは紙一重って言うし
6 17/12/17(日)17:30:06 No.472445238
こんな制服あるわけねえだろ!!
7 17/12/17(日)17:30:28 No.472445305
anotherだって真面目に作ってたろ
8 17/12/17(日)17:30:41 No.472445348
こんな苗字が実際にいると思うか!
9 17/12/17(日)17:31:10 No.472445444
茶番にしか見えないのはちゃんと視聴者にこれが不自然な状況だってことが伝わってるわけでやっぱりせいじは優秀
10 17/12/17(日)17:31:27 No.472445514
>茶番にしか見えないものを実は茶番でしたは最高にギャグだと思う 演出として完全に失敗してるんだよね
11 17/12/17(日)17:31:40 No.472445549
せいじの川流れ
12 17/12/17(日)17:32:18 No.472445650
>茶番にしか見えないのはちゃんと視聴者にこれが不自然な状況だってことが伝わってるわけでやっぱりせいじは優秀 伝わっちゃったからダメなんじゃねえかな…
13 17/12/17(日)17:33:09 No.472445810
>茶番にしか見えないのはちゃんと視聴者にこれが不自然な状況だってことが伝わってるわけでやっぱりせいじは優秀 セリフとか態度とか要所要所で全員演技してるっぽいところ小出しにしてるからね
14 17/12/17(日)17:33:35 No.472445901
そりゃ仕事なんだからマジメにやってるだろうよ
15 17/12/17(日)17:34:05 No.472446000
視聴者がとっとと助けろよ!とかそういう面でフラストレーションがたまってるとこに ネタばらしくるからね…
16 17/12/17(日)17:34:30 No.472446079
おかげで二周目がめっちゃ面白い
17 17/12/17(日)17:35:10 No.472446191
うさぎの大量虐殺はグロすぎてギャグに
18 17/12/17(日)17:35:19 No.472446221
ただよしが!ただよしがそう言ったのか!!あのただよしが!!!
19 17/12/17(日)17:35:52 No.472446329
ネタバレからの勢いが完全にギャグ
20 17/12/17(日)17:36:01 No.472446366
まあ茶番でしたってのは普通はそういうのに気づかない人に向けて衝撃を与えるためのもんだからね これそうにしか見えないから…
21 17/12/17(日)17:36:07 No.472446389
どこが駄目って眼鏡外すのが駄目
22 17/12/17(日)17:36:34 No.472446481
三十路近い女の女子高生コスか…
23 17/12/17(日)17:36:51 No.472446529
>うさぎの大量虐殺はグロすぎてギャグに 突然の車内主観カットで爆笑したんだけどアレ大真面目にやってたなら大したもんだよマジで…
24 17/12/17(日)17:37:42 No.472446727
スプラッタ映画的にマジメに狙ってやってると思う
25 17/12/17(日)17:37:44 No.472446732
sayachanに大人っぽいですねと言われてすごい顔するJK都知事(30代)とか一周目だとちょっと気になる程度だが 全部わかってから見るとめちゃくちゃ面白い
26 17/12/17(日)17:37:57 No.472446782
>anotherだって真面目に作ってたろ 赤沢さんが大暴れするとこで腹筋もってかれたよ
27 17/12/17(日)17:37:58 No.472446787
二週目見直すと思った以上に茶番伏線貼られまくっててなんか笑ってしまう
28 17/12/17(日)17:37:59 No.472446793
宝刀でもなんでもねーわ! ただの面白ギミック日本刀だわ!
29 17/12/17(日)17:38:23 No.472446876
>まあ茶番でしたってのは普通はそういうのに気づかない人に向けて衝撃を与えるためのもんだからね いまでこそみんなゲラゲラしてるけど当時はすごかったぞ
30 17/12/17(日)17:38:50 No.472446974
マヨイガもマジだったのかな 運の悪いヒポポタマスってなんなんだよ
31 17/12/17(日)17:38:50 No.472446975
>どこが駄目って眼鏡外すのが駄目 あれはギモマスの趣味でかけさせただけで別に目は悪くないので
32 17/12/17(日)17:39:42 No.472447133
全部わかってから見ると双子は最初からギリギリのセリフ言ってる
33 17/12/17(日)17:39:45 No.472447143
なんか変な世界だな…いやしかし作風…?低予算…?みたいに見てたから二週目が最高でした 映画版も勝手に満足して死ぬあいつとか乳首も
34 17/12/17(日)17:39:48 No.472447151
守る守る詐欺みたいなのなくしてまじめにやってればわりと面白いって評価になったんじゃねえかなって今でも思う
35 17/12/17(日)17:40:06 No.472447222
当時ですら若干懐かしかった八頭身モナーが大暴れしていた
36 17/12/17(日)17:40:28 No.472447285
人はねてフロントガラスに血ついたからワイパーするね!とか最高だよね
37 17/12/17(日)17:40:45 No.472447336
こんな制服ねーよとか変な名字ばっかりとか笑っていいのかわからない
38 17/12/17(日)17:41:29 No.472447455
>守る守る詐欺みたいなのなくしてまじめにやってればわりと面白いって評価になったんじゃねえかなって今でも思う 守る守る詐欺でめっちゃ面白くなったから正解だったな…
39 17/12/17(日)17:41:48 No.472447519
最初だと草むらの間から見るような不自然な視点だなっていうのが隠しカメラだとわかる
40 17/12/17(日)17:41:54 No.472447543
守りまーしゅとかあの辺りなければ絶対評価高かったと思うんだけどなあ
41 17/12/17(日)17:42:10 No.472447586
映画もせいじにやって欲しかった
42 17/12/17(日)17:42:38 No.472447674
ほあもりいたしまーしゅ!!
43 17/12/17(日)17:42:39 No.472447681
>守る守る詐欺でめっちゃ面白くなったから正解だったな… えっ…あぁギャグアニメとしては最高だな
44 17/12/17(日)17:42:42 No.472447684
敵が緊張感のないマヌケな見た目だったのも悪い 翼手みたいなのじゃ駄目だったのか
45 17/12/17(日)17:42:54 No.472447722
カァーネェー!
46 17/12/17(日)17:43:08 No.472447761
これのせいでガルパンも首が飛ぶとか言われてた時代が懐かしい
47 17/12/17(日)17:43:20 No.472447802
守る守る詐欺といってるのは本編みていないんじゃないか あれギモマスがそういう風に仕向けたんだぞ
48 17/12/17(日)17:43:31 No.472447835
若作りおばさんは映画で都知事になれてたの?そして生き残れたの?
49 17/12/17(日)17:44:04 No.472447943
二周目で一番面白いのはsayachangがカァネに告白するシーンだと思う
50 17/12/17(日)17:44:35 No.472448038
せいじは脚本やりたくて制作進行から業界入って 全く絵は描けないのに演出の才能を見出されて一気に出世した人だったと思うけど やっぱ脚本の才能はイマイチなんじゃ…
51 17/12/17(日)17:44:54 No.472448093
>若作りおばさんは映画で都知事になれてたの?そして生き残れたの? そう 血C唯一と言っていい完全勝ち組
52 17/12/17(日)17:44:54 No.472448095
小夜ちゃん本人はいたって真面目なのにほあもりしまーしゅ!って言いながらパン屋の旦那とかクラスメイトを見殺しにするような演出になってたりするのが欠点らしい欠点 もうちょっと頑張ったけどダメだったよ感を出さないと…
53 17/12/17(日)17:45:10 No.472448150
守る者ってせいぜい監視役メガネくらいだった
54 17/12/17(日)17:45:28 No.472448205
TV見たら映画も見ろよ 委員長が不憫すぎるから
55 17/12/17(日)17:45:39 No.472448235
>守る守る詐欺といってるのは本編みていないんじゃないか >あれギモマスがそういう風に仕向けたんだぞ だからそれが演出として失敗してるって言われてるんだよ
56 17/12/17(日)17:45:43 No.472448250
>若作りおばさんは映画で都知事になれてたの?そして生き残れたの? なれた上に自分があの実験に参加して取引で都知事になれたこと過去知ってる連中はみんなsayachangが潰してくれたので大勝利だよ!
57 17/12/17(日)17:46:04 No.472448331
首ねじ切ってウィダーインゼリーみたく潰しながら血飲むとかああいうのせいじが考えたのかな
58 17/12/17(日)17:46:22 No.472448382
若作り都知事は一番の勝利者だ
59 17/12/17(日)17:46:25 No.472448387
>小夜ちゃん本人はいたって真面目なのにほあもりしまーしゅ!って言いながらパン屋の旦那とかクラスメイトを見殺しにするような演出になってたりするのが欠点らしい欠点 実際本人にその気がまったくないのに洗脳で守るように仕向けられてるだけだから それはその設定通りなんじゃないの
60 17/12/17(日)17:46:59 No.472448482
su2151482.gif ここかっこいいよね
61 17/12/17(日)17:47:06 No.472448507
>守る守る詐欺といってるのは本編みていないんじゃないか >あれギモマスがそういう風に仕向けたんだぞ もうとーっくに間抜けな絵面とかでイライラしてる視聴者に 実は茶番でしたはまずかったね
62 17/12/17(日)17:47:10 No.472448522
ゲスザネさんはよく見ると最初からsayachangがおかずくれた時とかすごい嫌そうな顔してる
63 17/12/17(日)17:47:26 No.472448584
あんな変なカメラワークでマジで茶番じゃないと思って見てたアホいたのか…
64 17/12/17(日)17:47:30 No.472448602
スタイリッシュアクションだと思ったらB級パニックホラーだっただけで 「」と一緒に見ると楽しい
65 17/12/17(日)17:47:42 No.472448648
イライラ…?
66 17/12/17(日)17:47:48 No.472448660
映画はせいじじゃないけど設定の矛盾なんかもなくギモマスの目的なんかもハッキリして綺麗に終わるので見て損はない
67 17/12/17(日)17:47:53 No.472448675
>su2151482.gif >ここかっこいいよね +じゃねーか!
68 17/12/17(日)17:48:21 No.472448758
なんでそんなかたくなに失敗作扱いしたいのかしらんけど ちゃんと楽しめた人もいるんだから別になんでもいいんじゃないかな…
69 17/12/17(日)17:48:23 No.472448765
>映画はせいじじゃないけど設定の矛盾なんかもなくギモマスの目的なんかもハッキリして綺麗に終わるので見て損はない 別にテレビ版も矛盾はないだろ!?
70 17/12/17(日)17:48:27 No.472448780
茶番にしか見えねーよって視聴者が辟易したとこにネタばらしは最高に笑えたよ 悪い意味でね
71 17/12/17(日)17:48:34 No.472448799
>小夜ちゃん本人はいたって真面目なのにほあもりしまーしゅ!って言いながらパン屋の旦那とかクラスメイトを見殺しにするような演出になってたりするのが欠点らしい欠点 あれギモマスにそう言わされてるだけで本来守るつもり全くないので見殺ししてるように見えるならそれで正解なのだ
72 17/12/17(日)17:48:46 No.472448833
意図があるのかただの出来の悪いアニメなのかわからないのがよくなかった 通しで見ると光のビジョンが最後に繋がるのとかはよかった
73 17/12/17(日)17:48:54 No.472448881
>あんな変なカメラワークでマジで茶番じゃないと思って見てたアホいたのか… あの当時に全てが茶番だって見抜いてた人はほとんどいなかったからお前が特別だったんだよ良かったな
74 17/12/17(日)17:49:14 No.472448943
二周目がこんなに面白くなる作品も珍しい
75 17/12/17(日)17:49:15 No.472448947
好きだけど駄目か駄目じゃないかでいえばかなりあれなアニメだと思うようn
76 17/12/17(日)17:49:31 No.472449002
>あの当時に全てが茶番だって見抜いてた人はほとんどいなかったからお前が特別だったんだよ良かったな いや…ここでも散々これ全部セットで登場人物も演技してるよねって言われてたけど…
77 17/12/17(日)17:49:45 No.472449035
>あんな変なカメラワークでマジで茶番じゃないと思って見てたアホいたのか… みんなとーっくにきづいてたよ 最低でも真面目にはみる人はかなり減ってた
78 17/12/17(日)17:50:01 No.472449103
うろ覚えだったからあらすじでも見ようかとミル貝覗いたらやたら丁寧な文章で一から十まで全部書いてあってダメだった
79 17/12/17(日)17:50:06 No.472449130
>別にテレビ版も矛盾はないだろ!? 監督が違うけどTV版との矛盾がないって意味だ言葉足らずでごめん
80 17/12/17(日)17:50:07 No.472449133
sayachanの本性は別に人間守るつもりなんてないので
81 17/12/17(日)17:50:10 No.472449144
金はどうなるんだよ
82 17/12/17(日)17:50:44 No.472449251
カァネはどうなってるんだよ!カァネは!
83 17/12/17(日)17:51:04 No.472449335
すぐに忘れられる八卦碑設定
84 17/12/17(日)17:51:23 No.472449396
su2151491.gif 戦闘シーンいいよね…
85 17/12/17(日)17:51:29 No.472449414
ゲスザネさん告白された時すごいガマンしてイケメン演技してるのがわかってみると面白すぎる
86 17/12/17(日)17:51:54 No.472449487
交差点に車が全く通らないのが伏線だったらしいけど 田舎の交差点ってそれが普通だから違和感感じなかった
87 17/12/17(日)17:52:02 No.472449517
>あの当時に全てが茶番だって見抜いてた人はほとんどいなかったからお前が特別だったんだよ良かったな 見抜いてたかどうか知らないけど 真面目にみる人は少なくなってたな
88 17/12/17(日)17:52:18 MR6R.zt2 No.472449563
スレ画の場合は茶番っぽさを随所で匂わせることで種明かしした時に「やっぱり茶番だったんだ!」って思わせるカタルシスがあったよ
89 17/12/17(日)17:52:37 No.472449627
>ゲスザネさん告白された時すごいガマンしてイケメン演技してるのがわかってみると面白すぎる 化け物とわかってる相手から告白されたにしてはかなりがんばって演技してると思う
90 17/12/17(日)17:52:39 No.472449636
テレビがないとか監視カメラみたいなアングルとか モブが死ぬときにこんなの聞いてない!みたいなこと言うのとか その辺もあって中盤くらいでもう当時の「」はオチ全部わかってた記憶がある ただ金!金!金!とか股裂きとかインパクトがすごくてオチ関係なく盛り上がった
91 17/12/17(日)17:53:08 No.472449736
クソアニメだけど嫌いになれないタイプ 神クソアニメってやつかね
92 17/12/17(日)17:53:36 No.472449825
都知事はがんばってJKのフリした甲斐があって最終的に大勝利となる
93 17/12/17(日)17:53:57 No.472449884
これに関しちゃしのふーの批評が完璧だった
94 17/12/17(日)17:54:00 No.472449891
話転がすためのネタバラシでもないし納得できるいいオチだと思うよ茶番 面白かったし
95 17/12/17(日)17:55:00 No.472450074
ちゃんと気づくようにネタが仕込んであるから二周目がめっちゃ面白いんだよね これが全然茶番だと気づかない作りならあまり面白くない
96 17/12/17(日)17:55:07 No.472450091
強いて言えばすべて嘘だったとわかるまでの世界の魅力が足りなかったな もっと魅力的な世界が低俗で最悪なぶっ壊れ方したらさらに悪趣味でよかったと思う
97 17/12/17(日)17:55:40 No.472450187
先生だけは最初から演技する気ほとんどないのも見直すとわかる
98 17/12/17(日)17:56:11 No.472450284
こんなんでもテイルズのマモレナカッタさんよりマシと言う
99 17/12/17(日)17:56:29 No.472450345
圧縮して劇場版の内容まで入れてれば面白くなったと思う
100 17/12/17(日)17:56:55 No.472450434
話がちがっ!とか言いながら死ぬモブがかなり早期にいたよね
101 17/12/17(日)17:57:01 No.472450452
二週目は本当に楽しい ありがちなCLAMPキャラを逆手に取った仕込みが最高に笑える ゲスザネさんなんかただの大根役者でよく金もらおうなんて思えたなってなる
102 17/12/17(日)17:57:05 No.472450466
双子はただ金目当てで参加したんじゃなくてこんな実験に参加する連中なら売りやら薬やらに使えそうとおもって物色もしてるのであの中でもかなり邪悪
103 17/12/17(日)17:57:28 No.472450538
ネタバラシはともかくその後のモナーの住人皆殺しは何がどうなってそうなったんだっけ
104 17/12/17(日)17:58:01 No.472450637
正直リアルタイムだと最初に期待してたのとなんか違う!ってなってたけど 繰り返し見るうち最早最初に何を期待してたのか思いだせなくなってしまった
105 17/12/17(日)17:58:02 No.472450641
みんな実験に半信半疑というかあんまり頑張ってないよね
106 17/12/17(日)17:58:15 No.472450690
日常をつまらなくしたのは演出とか言ってるのはえぇ~… って思ったけど嫌いではない
107 17/12/17(日)17:59:35 No.472450921
>みんな実験に半信半疑というかあんまり頑張ってないよね そりゃこんなクソつまんねえこと誰だってやりたくないよ 大金でも貰わないとな
108 17/12/17(日)17:59:55 No.472450980
>これに関しちゃしのふーの批評が完璧だった 笑われるつもりがないのに笑われちゃってるだっけ 漫画つまんないのに面白い言い回しするなってなった
109 17/12/17(日)17:59:59 No.472450995
>みんな実験に半信半疑というかあんまり頑張ってないよね 大体金目当てだからな… だから殺される時にはなしがちが…ってなったりする
110 17/12/17(日)18:00:08 No.472451021
>もっと魅力的な世界が低俗で最悪なぶっ壊れ方したらさらに悪趣味でよかったと思う せいじはグロでもあんまり悪趣味なグロじゃなくてさっぱりしたグロなのがいいと思う 8頭身に虐殺された町の人もなにか悪いことしてここに来たんだろうなって察せて後味が悪くないし
111 17/12/17(日)18:00:46 No.472451140
>圧縮して劇場版の内容まで入れてれば面白くなったと思う 本筋劇場でやるって担保があるからこそ 守れなかった部分をクソ茶番ゴアスプラッターって好き放題できたのはあると思う
112 17/12/17(日)18:01:17 No.472451243
一番真面目に演技してるのは委員長だがあいつはこの実験をかぎつけて潜入捜査してたからね
113 17/12/17(日)18:01:29 No.472451282
今みると笑えるけど当時はへなへなってなったなあ
114 17/12/17(日)18:01:39 No.472451303
2周目見てるとただよしがかわいい
115 17/12/17(日)18:02:03 No.472451378
クランプ目当てで見た女性ファンかわいそう
116 17/12/17(日)18:02:28 No.472451453
>今みると笑えるけど当時はへなへなってなったなあ 今でも実況なしで見直す気はないよ!
117 17/12/17(日)18:02:28 No.472451454
都知事の椅子とひきかえに三十路なのに制服きて女子高生やってた都知事もかなりがんばってた
118 17/12/17(日)18:02:28 No.472451457
しのふーの寸評初めて読んだけどたしかにヴィレッジのオチとかそれがどうしただったなあ…
119 17/12/17(日)18:03:15 No.472451590
クランプの世界と繋げちゃうのはどうかと思った
120 17/12/17(日)18:03:17 No.472451595
こんな制服あるわけねーじゃん!
121 17/12/17(日)18:03:31 No.472451634
本放送の時より二周目が盛り上がった実況なんてこれぐらいだと思う
122 17/12/17(日)18:03:56 No.472451703
>クランプ目当てで見た女性ファンかわいそう ピンナップとか確信犯過ぎる…
123 17/12/17(日)18:04:23 No.472451784
>あれギモマスにそう言わされてるだけで本来守るつもり全くないので見殺ししてるように見えるならそれで正解なのだ そうだったの…そこまで徹底させるのは感心するけど観ててうn?ってなったからちょっと頑張ってる感出してほしかったな… 何とかして劇場版観てみるか
124 17/12/17(日)18:04:28 No.472451800
>これに関しちゃしのふーの批評が完璧だった 全部同意するわけじゃないけど シリアスが完全にギャグなのはせいじの病気だよなあ あと単純に茶番部分が長い
125 17/12/17(日)18:04:34 No.472451823
>都知事の椅子とひきかえに三十路なのに制服きて女子高生やってた都知事もかなりがんばってた そんな都知事に他の生徒より大人っぽいですねというsayachangの無邪気な言葉刺さる!
126 17/12/17(日)18:05:37 No.472452011
二周目は都知事の羞恥プレイアニメとしても楽しめる
127 17/12/17(日)18:05:38 No.472452017
OPEDは両方超かっこいいし箱庭感と茶番感は他に類を見ない作品だったから映画版の茶番の方ががっかりだった
128 17/12/17(日)18:05:47 No.472452051
ワンクール掛けてやる話じゃないすぎる
129 17/12/17(日)18:05:52 No.472452065
>あれギモマスにそう言わされてるだけで本来守るつもり全くないので見殺ししてるように見えるならそれで正解なのだ それが視聴者に受けが悪かったんだよねえ まあわかるけどね その実どうであれじーっとつったって殺されるとこみててそのあと急に守りまーしゅとかされても 反応に困るし
130 17/12/17(日)18:06:02 No.472452102
>シリアスが完全にギャグなのはせいじの病気だよなあ anotherとか見るにわかっててやってるような気がする…
131 17/12/17(日)18:06:09 No.472452121
wiki読んで思い出したけど8頭身自身も適当な死に方してたのか…
132 17/12/17(日)18:06:19 No.472452156
二週目実況は本当に楽しすぎた… これのせいでクソアニメのハードルが上がってしまったよ
133 17/12/17(日)18:06:25 No.472452177
殺戮シーンに関しては狙ってやってるだろ
134 17/12/17(日)18:06:43 No.472452226
>ワンクール掛けてやる話じゃないすぎる 他の作品だと2話ぐらい使った導入部分だよね…
135 17/12/17(日)18:06:55 No.472452262
まぁ都知事は羞恥に耐えた甲斐あって都知事になれたし自分の事詳しく知ってるのはみんな殺されてもうバラされる心配ないし
136 17/12/17(日)18:07:17 No.472452319
学校にカニ現る!のあたりはアニメとして好きだよ 尺たっぷりすぎてお腹いっぱいになる
137 17/12/17(日)18:07:31 No.472452355
いい曲だよね純血パラドクス いつもの水樹奈々ではあるけど
138 17/12/17(日)18:07:43 No.472452391
1クールかけたから二周目面白くなる小ネタがいっぱい仕込めたんじゃないか
139 17/12/17(日)18:08:13 No.472452482
>その実どうであれじーっとつったって殺されるとこみてて これだよね 理由があろうがみてる方はどうしたってイライラする
140 17/12/17(日)18:08:25 No.472452517
罪人と神様使った実験場というとすごく面白そう キノの旅とかで出てきそう
141 17/12/17(日)18:08:28 No.472452531
なんかサムライ?みたいな敵の回作画がやばかった記憶がある
142 17/12/17(日)18:08:37 No.472452553
>シリアスが完全にギャグなのはせいじの病気だよなあ イカちゃんのラジオ体操の回観て悟ったよせいじは素がギャグなんだって…
143 17/12/17(日)18:08:44 No.472452575
>ワンクール掛けてやる話じゃないすぎる それをワンクールかけてやったのがこのアニメの良い所だと思う
144 17/12/17(日)18:08:50 No.472452591
>学校にカニ現る!のあたり 食われる直前のモブ女子生徒の表情いいよね…
145 17/12/17(日)18:09:01 No.472452629
>ワンクール掛けてやる話じゃないすぎる そうなんだけどそもそもの前提が劇場版の前日譚の出オチの話で1クール頼むよって企画だから その通りにやっただけだよせいじは
146 17/12/17(日)18:09:04 No.472452638
こんな変な制服あるはずないじゃーん!とかクランプ本人へのセルフツッコミになってるのも面白い
147 17/12/17(日)18:09:17 No.472452675
守るっていってその話のうちにぼーっと突っ立って見殺し 理由があっても演出としてだめだめすぎる
148 17/12/17(日)18:09:24 No.472452695
学校のところは今見ると笑いどころしかなくて楽しいよね
149 17/12/17(日)18:10:01 No.472452794
>なんかサムライ?みたいな敵の回作画がやばかった記憶がある ホンダムか あれは作画というよりデザインが…
150 17/12/17(日)18:10:36 No.472452895
劇場版でやっと都知事なれた都知事に女子高生の姿も素敵でしたよって言うギモマスはかなり外道だと思う
151 17/12/17(日)18:10:45 No.472452921
ホンダムはついてる腕いらないからな…
152 17/12/17(日)18:10:48 No.472452936
TV版は結構トリツキーな内容で面白かったと思うけどな 劇場版がなんかこの作品にしてはおとなしくて面白くなかった
153 17/12/17(日)18:10:52 No.472452947
最終話はドリフのコントだと思う 盆回しだよあれ
154 17/12/17(日)18:10:56 No.472452957
OPたしかにめっちゃかっこいい 双星の陰陽師と並ぶ近年の梅津の傑作、ディメンジョンWは駄目
155 17/12/17(日)18:11:15 No.472453014
ゲスカネさんずっと意味深にダンマリって演技かどうかも危ういラインで最後金金騒いでるの本当笑う
156 17/12/17(日)18:11:32 No.472453069
>劇場版がなんかこの作品にしてはおとなしくて面白くなかった 画面暗くてね
157 17/12/17(日)18:11:44 No.472453104
TV版がやたらと奇を衒った話だから劇場版も気合い入れて見たら大したギミックもないありふれたの話で拍子抜け
158 17/12/17(日)18:12:05 No.472453166
どうせ死なねーんだしもっと超未来に飛ばしてもよかったと思うんだけどな劇場は
159 17/12/17(日)18:12:28 No.472453233
何だかんだ言ってつまんねって感想は持てないんだよなこれ
160 17/12/17(日)18:12:31 No.472453242
感じる違和感がちゃんと意図した演出なのがよく出来てた クソアニメとバカにする人ほど陥りやすい罠だと思った
161 17/12/17(日)18:12:36 No.472453260
たぶん1クールじゃなくて1時間SPだったらよかった
162 17/12/17(日)18:13:04 No.472453327
ゲスザネさん金くれって大騒ぎしてるわりに与えられたイケメン役のプレイそんなにしてないからな!
163 17/12/17(日)18:13:34 No.472453419
つまんねどころかすごい面白いもん
164 17/12/17(日)18:13:50 No.472453465
親父が結構真面目に演ってたのは毎回好き
165 17/12/17(日)18:14:08 No.472453511
ただよしが腕切られて血がブシャーって出るシーンは ドクロちゃんじゃねーんだぞ!ってなるよね
166 17/12/17(日)18:14:29 No.472453585
>ゲスザネさん金くれって大騒ぎしてるわりに与えられたイケメン役のプレイそんなにしてないからな! 見直すとあれ…この人思ったより…ってなる
167 17/12/17(日)18:14:36 No.472453603
なんだかんだで劇場版借りて観るくらいには気になったよ
168 17/12/17(日)18:14:43 No.472453619
ゲスカネさんは演技下手だからバレないようにあんま喋らなってギモマスに言われてただけだと思う なのにネタバレたらカネカネ騒ぎ出すのホント好き
169 17/12/17(日)18:14:57 No.472453666
ギャグアニメとしてはすごい面白い それは間違いない
170 17/12/17(日)18:15:15 No.472453725
3話目くらいから感じ始める違和感が毎週どんどん大きくなってってからのラストでドーン 超楽しかった
171 17/12/17(日)18:15:17 No.472453738
せいじにはまたスプラッタやって欲しい
172 17/12/17(日)18:15:24 No.472453772
グロノルマのために突っ立ってるのかと思ってた ただあの町自体が実験場説ってネタバレ前にもけっこうみたんだよなあ
173 17/12/17(日)18:15:37 No.472453812
多分クランプ作品によくいる寡黙なツンデレイケメンキャラのプレイだったんだよ
174 17/12/17(日)18:15:45 No.472453837
今日はいい天気♪を歌ってるナイチチが素で吹きだしかけてるのほんとひどい あれがナイチチの即興作曲だというのもひどい
175 17/12/17(日)18:16:02 No.472453890
ゲスザネさんはsayachangが化物の死体食ってるシーンとかも見てるから何アレキモッと思っても仕方ないかな…
176 17/12/17(日)18:16:16 No.472453932
わりとここが最大のファンサイトだと思うこのアニメ
177 17/12/17(日)18:16:32 No.472453978
2週目おもしれ
178 17/12/17(日)18:17:00 No.472454046
2周目を「」と一緒に実況で見るとすごく楽しい anotherもそうだった やはり天才なのでは…?
179 17/12/17(日)18:17:06 No.472454065
逆に双子はノリノリであの役演技してるんだけどたまにバレに近い危険球投げる
180 17/12/17(日)18:17:14 No.472454089
それを面白いと取れるかどうかは別として 演出として完璧な仕事したよせいじ
181 17/12/17(日)18:17:17 No.472454097
こんな悲しい設定なのに真っ当な少女として一度生きてみたかったんだな小夜Chanとか特に同情できないとこが面白い あと冷静に考えるほどにギモマスが気持ち悪い
182 17/12/17(日)18:17:49 No.472454174
実況なしでみるときつい アサイラムとかあっち系の感じが好き
183 17/12/17(日)18:18:25 No.472454309
またabemaあたりで一挙やってくれないかな…
184 17/12/17(日)18:19:01 No.472454429
クソアニメとしては本当に一級品なんだよなあ マジで実況して二次会するのに最適
185 17/12/17(日)18:19:03 No.472454439
>こんな悲しい設定なのに真っ当な少女として一度生きてみたかったんだな小夜Chanとか特に同情できない sayachangは別にそんなこと考えてなかったし孤独なのもそこまで気にしてなかった 全部ギモマスの勝手な思い込み あいつsayachangがずっと遠い未来に食べ物無くなっちゃってひとりになることまで心配してるしとことん気持ち悪いよ
186 17/12/17(日)18:19:37 No.472454541
双子は序盤に出欠とってる時に全員いるのに出席はsayachangだけみたいなこと言うシーンあるよね
187 17/12/17(日)18:19:57 No.472454602
きょうも~いいてんき~♪
188 17/12/17(日)18:20:09 No.472454644
逆だろ 演出が滑ってるから視聴者に茶番にしか見えなかったんだよ 伏線張りつつも戦闘シーンくらいは真面目感演出すべきだった
189 17/12/17(日)18:20:39 No.472454735
意地でもクソアニメってことにしたい子がけおってるのだけは伝わった
190 17/12/17(日)18:20:43 No.472454748
劇中sayachangが歌ってた鼻歌も全部ギモマスが考えた歌だと思うとやっぱりかなり気持ち悪いよギモマス
191 17/12/17(日)18:20:57 No.472454798
おまもりいたしあーしゅの基準が結構ガバガバだったのは記憶の元がそんな感じだったとかやっぱかなり面白みあるんだよな…
192 17/12/17(日)18:21:16 No.472454865
初日に映画見に行ったぐらいには好き
193 17/12/17(日)18:21:29 No.472454901
別にいいんだよめっちゃ楽しめるんだから
194 17/12/17(日)18:21:45 No.472454961
>伏線張りつつも戦闘シーンくらいは真面目感演出すべきだった 両者がいきなり止まって一閃で終わるのも唐突すぎた
195 17/12/17(日)18:21:58 No.472454996
今日はいい天気~とかどんな顔してあの歌つくったんだよギモマス!
196 17/12/17(日)18:22:10 No.472455036
ギモマスのキャラってCLAMPの趣味では…
197 17/12/17(日)18:22:15 No.472455045
楽しい気分で
198 17/12/17(日)18:22:40 No.472455126
せいじは世界観の根底がギャグじゃないと本当に駄作作るなって 迷家もひどかった
199 17/12/17(日)18:22:51 No.472455171
呪いだか契約だかで人間は殺せないだけで別に人間のことは好きでもなんでもないし
200 17/12/17(日)18:22:54 No.472455185
>演出が滑ってるから視聴者に茶番にしか見えなかったんだよ >伏線張りつつも戦闘シーンくらいは真面目感演出すべきだった それなら俺は1話から全部見抜いてたぐらい言わないと
201 17/12/17(日)18:23:06 No.472455221
sayachangってジョジョでいうところの柱の男みたいなもんなんだよね 1人だけ立ってるステージが違う そんなsayanchangを捕らえて洗脳までもってったギモマス
202 17/12/17(日)18:23:22 No.472455282
カタナシくんが結構この世界に合ってる存在なのも笑える ここは劇場版みて得したとこの一つだ
203 17/12/17(日)18:23:34 No.472455325
文句言いたいだけの奴は壺にでも篭ってろよ
204 17/12/17(日)18:23:50 No.472455369
sayachangに歌わせるための歌を必死に考えるギモマス