ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/17(日)13:47:00 No.472405556
ゴミの分別ってどうしてる? 紙ゴミ用とプラゴミ用で2つ使ってる? それとも一つで溜まったらビニール袋2袋に分別してる?
1 17/12/17(日)13:48:00 No.472405725
うちの自治体は分別細かくて面倒じゃ…
2 17/12/17(日)13:48:11 No.472405765
お前はこれまでの人生何を見て何をして生きてきたんだ? 実家ではママに全部やって貰っていてゴミの捨て方すら分からないなんてことは無いだろ?
3 17/12/17(日)13:48:44 No.472405861
コンビニのゴミ箱にシュー
4 17/12/17(日)13:48:47 No.472405870
世の中には燃えるゴミと頑張れば燃えるゴミしかないって川崎市民が言ってた
5 17/12/17(日)13:49:11 No.472405946
燃える・プラ・ペットで3つゴミ箱置いてる
6 17/12/17(日)13:50:35 No.472406218
ゴミ箱と言うよりレジ袋を二つ引っ掛けられるフレームみたいな奴使ってる
7 17/12/17(日)13:50:44 No.472406247
再生可能な容器プラ 燃やすゴミ 生ごみ(プランターに埋める) それ以外の不燃ごみ
8 17/12/17(日)13:51:42 No.472406441
燃えるゴミにペットボトルつめこんですまない燃料にはなるよね
9 17/12/17(日)13:51:56 No.472406478
うちは髪もプラスチックも可燃ごみでいっしょくただな ペットボトルは資源ごみだけどこっそり可燃で出しても持ってってくれる
10 17/12/17(日)13:52:02 No.472406498
分別ゴミ箱もあるけどデザインがイマイチだったりで結構難しいのよね
11 17/12/17(日)13:52:25 No.472406563
>燃えるゴミにペットボトルつめこんですまない燃料にはなるよね ペットはリサイクルしてんでねえの?
12 17/12/17(日)13:52:31 No.472406582
横浜も最後はまとめて全部燃やすくせにやたら分別させるなぁ
13 17/12/17(日)13:54:37 No.472406935
>横浜も最後はまとめて全部燃やすくせにやたら分別させるなぁ ホント無駄だよ 市民が分別のためにどれだけ時間つかったか
14 17/12/17(日)13:55:23 No.472407065
うちは一個でもちがうのが混じってたら持ってかないで放ったらかされる ちょっとおかしいと思う
15 17/12/17(日)13:55:41 No.472407107
チェックせず袋ごと収集車にシューそして処理場直行だから中身チェックしてないみたいウチの地元
16 17/12/17(日)13:56:14 No.472407207
>世の中には燃えるゴミと頑張れば燃えるゴミしかないって川崎市民が言ってた 高校の物理の先生みたいなこと言いやがって...
17 17/12/17(日)13:56:55 No.472407312
ゴミを細かく分けさせられる地域は 自治体が抱えるゴミ処理場の分別機が古いとは聞くけども
18 17/12/17(日)14:00:12 No.472407868
紙ゴミは壁に紙袋引っかけといてそこにいれる 溜まったらそのまま口閉じて出せる
19 17/12/17(日)14:00:27 No.472407917
うちは燃えるゴミじゃなくて燃やせるゴミだよ
20 17/12/17(日)14:00:41 No.472407955
カン・ビン類がオリコンの中に分別して裸のまま入れる形式でちょっと面倒臭い 袋に入れてそのままポイできれば楽なのに
21 17/12/17(日)14:02:16 No.472408175
前住んでたところはゴミ袋に入れてペッドボトル捨ててたけど 引っ越した後は設置されてる麻袋に入れるやつでめどい…
22 17/12/17(日)14:02:41 No.472408260
缶やペットボトルはめどいから買わない あとは燃えるゴミ
23 17/12/17(日)14:03:14 No.472408346
紙パックはいいよね安いし燃えるゴミとして捨てられる
24 17/12/17(日)14:03:44 No.472408418
豊島区マジ楽 容器類もビニールも生ごみも全部一緒でOK
25 17/12/17(日)14:04:13 No.472408494
自治体指定のゴミ袋が高いんですけお…
26 17/12/17(日)14:04:27 No.472408529
>うちは燃えるゴミじゃなくて燃やせるゴミだよ ゴミは自発的に燃える訳じゃないからな…
27 17/12/17(日)14:05:57 No.472408780
>ゴミは自発的に燃える訳じゃないからな… タバコの吸い殻「任せろ!」
28 17/12/17(日)14:06:11 No.472408812
江戸川区は燃えるゴミと燃えないゴミ、ペットボトルに段ボールくらいだ ペットボトルは洗ってラベル剥がして潰してでちょっとめんどっちい
29 17/12/17(日)14:07:51 No.472409116
メンドくさいから缶とペットだけわけて後はごちゃ混ぜにして出してる よくないのは分かってるけどメドイ
30 17/12/17(日)14:08:47 No.472409286
分別煩くない所に住んでるのは一つのアドバンテージだよなぁ
31 17/12/17(日)14:09:00 No.472409308
段ボールやペットボトルは近所のリサイクルステーションでNanacoポイントになるからもっぱらそっち まぁぶっちゃけいくらにもならないんだけどただ捨てるよりマシかなって
32 17/12/17(日)14:09:22 No.472409380
目黒区だけどすげえ細かい
33 17/12/17(日)14:09:56 No.472409481
有料ゴミ袋じゃないだけありがたい 絶対袋満杯になるまで溜め込んじゃう…
34 17/12/17(日)14:09:56 No.472409487
袋20枚324円は払うけど町内会費払いたくない
35 17/12/17(日)14:10:54 No.472409641
うちの自治体は分別クソ細かいから 一人暮らしなのにこれ三段重ねで使ってるよ… http://stacksto.com/stacksto/pelican-garbee.html
36 17/12/17(日)14:14:26 No.472410246
なんでも適当につめたいなら有料袋 そうじゃないなら頑張って分別 ゴミなんてそれでいいんだよ
37 17/12/17(日)14:14:47 No.472410307
燃えるゴミに金属入れるとうんたらかんたらになるからやめてくれー!って ニュースで見たから金属は気を付けてるよ
38 17/12/17(日)14:14:58 No.472410341
うちの自治体は電池すら燃やすゴミだから楽だ
39 17/12/17(日)14:17:04 No.472410718
紙パックもいちいち平たく展開して近所の生協に回収してもらってるな…別に義務じゃないのに
40 17/12/17(日)14:18:09 No.472410929
プラゴミがリサイクルプラとその他プラに別れてて面倒
41 17/12/17(日)14:18:58 No.472411082
>段ボールやペットボトルは近所のリサイクルステーションでNanacoポイントになるからもっぱらそっち >まぁぶっちゃけいくらにもならないんだけどただ捨てるよりマシかなって 似たようなのあるけどローカルなポイントカードだからカード関係なしに投げてるな・・
42 17/12/17(日)14:19:00 No.472411095
>なんでも適当につめたいなら有料袋 >そうじゃないなら頑張って分別 ゴミの種類ごとに有料袋があって分別しなきゃならないウチの自治体はなんなのさ
43 17/12/17(日)14:19:12 No.472411138
引越しする時はゴミの分別が楽な地域にしか住まないと決めてる
44 17/12/17(日)14:20:48 No.472411459
可燃ごみはジリジリとライン際を確認しながら投げてるけど今のところ全部回収してくれてる 割りと大雑把みたい
45 17/12/17(日)14:21:42 No.472411630
まぁ一々中全部開けてとかやってられないだろうしな
46 17/12/17(日)14:24:16 No.472412067
前住んでるところはだいたいなんでも燃えるゴミだったのに今のところは一々燃えないゴミにしてくるからまとめて捨ててるよ どうせ燃やすんでしょ一緒一緒
47 17/12/17(日)14:27:05 No.472412532
実家はプラリサイクルしてたから別れてたけど仕事で他県行ったらやってないので一緒くた 一人暮らしした当初はこっそり缶とかも入れててすまない…
48 17/12/17(日)14:30:00 No.472413050
プラから金属まで燃やす焼却炉あるのに分別してて馬鹿馬鹿しい
49 17/12/17(日)14:33:17 No.472413616
一人暮らし世帯の多い地域だと分別適当でもOKだけど一軒家の多い地域は分別うるさい印象がある 一軒家多い=分別にうるさい暇なジジババ主婦が多いからかもしれないけど今まで住んできた地域ではそんな傾向だわ
50 17/12/17(日)14:34:48 No.472413885
分別が面倒なものは買わない
51 17/12/17(日)14:35:48 No.472414066
紙袋に燃えないものをかくして燃えるゴミで出す
52 17/12/17(日)14:36:55 No.472414271
中途半端な田舎にいる分別おばさんは絶滅してほしい…
53 17/12/17(日)14:37:21 No.472414328
紙袋の指定ごみ袋の地域にだけは住みたくない…
54 17/12/17(日)14:37:42 No.472414397
文句言ってる奴の根底は結局は全員「めんどくさい」だけという 分別自体は炉の温度調整でいずれにせよ必要だし いざ資源価格が高騰したときにいきなり分別しろと言っても 世の中教育や仕組みというインフラ整備には時間がかかるという点に言及する奴もいない
55 17/12/17(日)14:38:20 No.472414517
うちの地域は粗大ゴミとか缶ビン以外超適当だ
56 17/12/17(日)14:40:03 No.472414809
>文句言ってる奴の根底は結局は全員「めんどくさい」だけという >分別自体は炉の温度調整でいずれにせよ必要だし >いざ資源価格が高騰したときにいきなり分別しろと言っても >世の中教育や仕組みというインフラ整備には時間がかかるという点に言及する奴もいない めんどくさい
57 17/12/17(日)14:40:05 No.472414814
金の自治体だと別にやらなくていいし指定のゴミ袋も買わなくていいんだもん そりゃ23区に住むわ
58 17/12/17(日)14:41:12 No.472415027
田舎ほど分別にはうるさかったな というか大阪のゴミ焼却施設が優秀だから適当でもいいのは凄い助かる
59 17/12/17(日)14:41:14 No.472415034
全自動分別ゴミ箱の開発が急がれるな
60 17/12/17(日)14:41:18 No.472415049
23区内点々と引っ越して今西東京市に住んでるけど西東京市が一番クソめどくてさっさと出たい こういう地味なところで自治体パワーを思い知らされる
61 17/12/17(日)14:42:33 No.472415277
ゴミ処理場に直接持って行ったら 衣装ケースみたいな割と大きいプラケースも段ボールも小さめの金属も まとめて可燃でいいっすよって言われて逆にこっちがそれでいいの!?ってなったぞ俺
62 17/12/17(日)14:42:35 No.472415282
新宿は何でも燃えるゴミだから
63 17/12/17(日)14:42:36 No.472415285
ゴミの分別区分なんかで住む場所選ばねえや 優先順位低すぎる
64 17/12/17(日)14:42:50 No.472415327
>田舎ほど分別にはうるさかったな >というか大阪のゴミ焼却施設が優秀だから適当でもいいのは凄い助かる どれくらい田舎?
65 17/12/17(日)14:43:08 No.472415374
分別めんどくさいのは買わないってあるよね
66 17/12/17(日)14:43:18 No.472415411
>ゴミ処理場に直接持って行ったら >衣装ケースみたいな割と大きいプラケースも段ボールも小さめの金属も >まとめて可燃でいいっすよって言われて逆にこっちがそれでいいの!?ってなったぞ俺 個人でやる量だったらってとこもある
67 17/12/17(日)14:43:23 No.472415419
地方のコンビニバイトはゴミの分別までさせられる しかもみんな車で乗り付けて家庭ゴミとかマクドのドライブスルーのゴミを大量にねじ込んでいく
68 17/12/17(日)14:43:24 No.472415420
>金の自治体だと別にやらなくていいし指定のゴミ袋も買わなくていいんだもん >そりゃ23区に住むわ 23区の場合大気汚染やらなんやらの環境問題よりも埋め立て地の物理的容量の問題があって プラスチックごみとかでも燃やして嵩を少なくすることが最優先されてるからな ちょっと特殊なんだ
69 17/12/17(日)14:44:10 No.472415579
でかい金属以外はだいたい燃えるからいいんだよ
70 17/12/17(日)14:44:51 No.472415722
>どれくらい田舎? 四国・淡路はかなりうるさい というか上にもあったように一軒家が多い地域は分別が細かいというのは当てはまると思う