キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/17(日)05:35:21 No.472348291
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/17(日)05:36:46 No.472348350
食べたことないなそういや
2 17/12/17(日)05:37:42 No.472348393
テネシーウイスキーと一緒か
3 17/12/17(日)05:38:33 No.472348424
臭いや味よりも食ったときにカビ玉のシャリっとなった食感でダメになったなあ 混ぜてあるなら食える
4 17/12/17(日)05:38:36 No.472348428
ゴルゴンゾー
5 17/12/17(日)05:39:49 No.472348468
ゾラゾラゾラゾラゴルゴンゾーラ
6 17/12/17(日)05:39:51 No.472348471
国内で作ったらゴルゴンゾーラ風とか青カビチーズとかそういう名称になるんだろうか シャンパンも殆どスパークリングワイン表記になったよね
7 17/12/17(日)05:41:05 No.472348517
チーズに関しては未だにパルメザン名乗ってるクラフトが
8 17/12/17(日)05:47:27 No.472348784
今のはただのゴルゴンゾーラではない
9 17/12/17(日)05:49:09 No.472348868
そのミニオンのゴールデンコピーを手札に加える
10 17/12/17(日)05:49:27 No.472348876
ゴルゴンゾーラ風も駄目だって
11 17/12/17(日)05:50:47 No.472348933
ナポリタンは許されたのに
12 17/12/17(日)05:51:43 No.472348965
雪印や明治のカマンベールはいいのかな
13 17/12/17(日)05:52:12 No.472348979
完全にアメリカで育てられた牛の肉なのに神戸ビーフ名乗るのと変わらんからな
14 17/12/17(日)05:52:13 No.472348980
ゴノレゴソン゛ーラならセーフだ
15 17/12/17(日)05:52:55 No.472349025
ミラノ近郊のゴルゴンゾーラで作られていたチーズ 現在はこの地域では作られていない
16 17/12/17(日)05:56:20 No.472349173
ゴルゴソゾーラ
17 17/12/17(日)05:57:59 No.472349244
ゴノレゴンゾーラで発音する時はゴっゴンゾーラでいこう
18 17/12/17(日)06:00:52 No.472349371
ブルーチーズゴルゴーン!
19 17/12/17(日)06:05:29 No.472349549
>ナポリタンは許されたのに ナポリタンはナポリにないからでは?
20 17/12/17(日)06:08:10 No.472349654
しかしトルコ風呂は許されなかった
21 17/12/17(日)06:10:11 No.472349739
パルミジャーノがダメなだけでパルメザンチーズって名前で売ってたような事が ゴルゴンゾーラでも起こるだけじゃねえかな
22 17/12/17(日)06:11:06 No.472349786
ゴルゴンは分かるけどゾーラって何だろう
23 17/12/17(日)06:13:11 No.472349894
ゴルゴンゾーラはカラいというか舌が痛い
24 17/12/17(日)06:25:01 No.472350388
ゴルゴンゾーラリスペクト
25 17/12/17(日)06:25:21 No.472350398
チーズポリス
26 17/12/17(日)06:27:21 No.472350478
青カビチーズにピンク色のカビが生えてきたんだけど新商品にならないかな
27 17/12/17(日)06:28:03 No.472350510
ゴラッソ
28 17/12/17(日)06:29:42 No.472350574
ブルーチーズのバリエーションの一つがゴルゴンゾーラ イタリアのゴルゴンゾーラ地方で作られたブルーチーズ
29 17/12/17(日)06:30:11 No.472350599
ゴルゴーン ゾーラ
30 17/12/17(日)06:32:36 No.472350686
これを焼いたらゴルゴンメラゾーラ?
31 17/12/17(日)06:33:12 No.472350709
>青カビチーズにピンク色のカビが生えてきたんだけど新商品にならないかな ペニシリン作ろうぜ
32 17/12/17(日)06:35:53 No.472350809
ナポリ市がスパゲティ・ナポリタンを制定してナポリ産に限定したらどうなるだろう
33 17/12/17(日)06:48:54 No.472351314
ゴルゴンゾーラ ゴルゴンゾーラ 南の島からやってーきたー
34 17/12/17(日)06:50:19 No.472351380
スシでもこういうのやってくれねーかなあ
35 17/12/17(日)06:53:44 No.472351531
まあ日本人にはほとんど関係ないよ 消費量少ないもん
36 17/12/17(日)06:55:17 No.472351595
ドッゴーラ
37 17/12/17(日)06:55:29 No.472351605
ググったら >結果 ROCK で少し笑った
38 17/12/17(日)06:57:09 No.472351683
んじゃブルーチーズって言うね
39 17/12/17(日)07:00:49 No.472351829
>パルミジャーノがダメなだけでパルメザンチーズって名前で売ってたような事が パルメザンっての見るとすごくイラっとするのはなぜだろう
40 17/12/17(日)07:04:35 No.472351979
病気じゃね
41 17/12/17(日)07:18:42 No.472352541
もうゴールドライタン君をゴルゴンゾーラ君って呼べないのか
42 17/12/17(日)07:19:48 No.472352595
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121500917&g=eco > 一方、「パルミジャーノ・レッジャーノ」(伊)は保護されるが、関連する「パルメザン」は日本国内で粉チーズの製品名などに幅広く使われているため、例外的にイタリア産以外でも名称の使用を可能とする。「カマンベール」のほか、「モッツァレラ」なども、従来通り商品名や外食店のメニューに使える。 へー
43 17/12/17(日)07:28:14 No.472352964
ゴルゴン○ーラとかでいける?
44 17/12/17(日)07:36:34 No.472353353
ゴンゾならいける
45 17/12/17(日)07:50:08 No.472354113
>今のはただのゴルゴンゾーラではない ゴルゴだ
46 17/12/17(日)08:03:03 No.472354955
チーズポリスだって騒いだほうがいいんじゃない?
47 17/12/17(日)08:05:20 No.472355099
>スシでもこういうのやってくれねーかなあ やろうとしてワシントンポストにスシポリスが来る!ってマジで叩かれたから… 2006年の海外日本食レストラン認証制度の話なんで多分コレが○○警察の言い回しの最初じゃないかな
48 17/12/17(日)08:07:45 No.472355277
ピザに乗ってると超馬い
49 17/12/17(日)08:08:11 No.472355308
産地でブランド化やってるけど品評会でアメリカが企業努力して作ったチーズに味で負けるという…
50 17/12/17(日)08:10:35 No.472355465
>産地でブランド化やってるけど品評会でアメリカが企業努力して作ったチーズに味で負けるという… ワインもアメリカ企業らが品評会で勝った話あったな…
51 17/12/17(日)08:13:36 No.472355669
中学だか小学校の国語の教科書で青カビチーズがブルーチーズって書かれてたからゴルゴンゾーラの事だと割と最近まで知らなかった
52 17/12/17(日)08:20:38 No.472356159
富士宮やきそばみたいな事やってんな
53 17/12/17(日)08:20:54 No.472356169
ゴッゾーラ
54 17/12/17(日)08:25:47 No.472356565
ゴルゴーン風チーズでいける!
55 17/12/17(日)08:28:36 No.472356780
>中学だか小学校の国語の教科書で青カビチーズがブルーチーズって書かれてたからゴルゴンゾーラの事だと割と最近まで知らなかった ちがう ブルーチーズの中の一ブランドにゴルゴンゾーラがあるだけ ロックフォールやスティルトンもそう
56 17/12/17(日)08:29:53 No.472356884
ブランド化と品評会はまた別もんだからな
57 17/12/17(日)08:33:26 No.472357355
そのままでは食わないけどパスタはたまに頼むな