17/12/04(月)22:48:31 NHK今ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/04(月)22:48:31 No.469878493
NHK今まで報道してたのに今回は無視してるらしいな
1 17/12/04(月)22:50:33 No.469878991
死亡率高すぎる…
2 17/12/04(月)22:52:34 No.469879459
こうしてみると耐久性も差があるな
3 17/12/04(月)22:53:18 No.469879617
ブラック放送局
4 17/12/04(月)22:53:58 No.469879781
一時期同じぐらい残業してたけど残業代まともに出なくて辛い 同じ残業時間でもNHKなら給料倍以上違うんだろうな
5 17/12/04(月)22:54:25 No.469879887
逆に「なんと!ノミネートされました~!!」とかやってくれたら受信料払うわ
6 17/12/04(月)22:55:00 No.469880013
病院は圧倒的だな
7 17/12/04(月)22:55:48 No.469880224
生還者は二人!
8 17/12/04(月)22:56:45 No.469880477
月159時間残業ってどうやったら出来るんだよ 毎日5時間ぐらい残業してねぇかこれ
9 17/12/04(月)22:56:46 No.469880484
以前東北大学だかが入ってたのが意外だったな
10 17/12/04(月)22:57:06 No.469880567
は?報道の自由だろ…
11 17/12/04(月)22:59:02 No.469880979
自殺するぐらいなら上司させばいいのに
12 17/12/04(月)22:59:14 No.469881030
>毎日5時間ぐらい残業してねぇかこれ 毎日22時退社なんて普通にありそうじゃん
13 17/12/04(月)22:59:35 No.469881111
悪夢のような国の悪夢のような時代
14 17/12/04(月)22:59:54 No.469881163
プロフェッショナルの過労死弁護の回だと一応自社の問題に触れてはいたな
15 17/12/04(月)23:00:15 No.469881223
病院で働いてる人が死んでどうする
16 17/12/04(月)23:00:54 No.469881371
病院やテレビマンはまぁそんなもんだろうなって感じだけどいなげやが謎すぎる…
17 17/12/04(月)23:01:10 No.469881431
報道しない自由だしし!
18 17/12/04(月)23:01:26 No.469881503
新人研修中に自殺は5月病的なやつの可能性が
19 17/12/04(月)23:02:29 No.469881729
生き残った建築と運送はタフだな
20 17/12/04(月)23:03:31 No.469881959
残業代全部出るとして251時間とはたまげたなぁ もう病院に住んでただろこれ
21 17/12/04(月)23:03:45 No.469882003
>月159時間残業ってどうやったら出来るんだよ >毎日5時間ぐらい残業してねぇかこれ 休みの日も会社に来る
22 17/12/04(月)23:04:13 No.469882108
放送局は昼夜逆転上等だからね… でもよく話題になるテレビマンよりも更にラジオ関係の仕事のほうがキツい キツい上に華がない
23 17/12/04(月)23:04:38 No.469882193
時給千円でも残業代だけで25万超える…
24 17/12/04(月)23:04:38 No.469882194
もしかして日本ヤバくね?
25 17/12/04(月)23:05:06 No.469882296
酷使することで黒字を達成!
26 17/12/04(月)23:05:44 No.469882455
>新人研修中に自殺は5月病的なやつの可能性が 外部委託の研修を請け負う会社がカルト系ブラックで 過去のトラウマ掘り起こして自分が全部悪かったとか号泣させて謝罪させるとか カルト宗教みたいなことやってたんよ
27 17/12/04(月)23:05:56 No.469882483
病院がホワイトなのは壁だけなんてジョークが
28 17/12/04(月)23:06:07 No.469882522
>月159時間残業ってどうやったら出来るんだよ >毎日5時間ぐらい残業してねぇかこれ 一か月31連勤すると150は軽く超える
29 17/12/04(月)23:07:25 No.469882813
出版・印刷も異様だよね… 友達が14連勤のあと1日休んで15連勤してて大丈夫かと
30 17/12/04(月)23:07:42 No.469882865
ここにドヤ顔で嫌ならやめろコメントで精神がズタズタって寸法よ というかネットですら多いよね嫌ならやめろ理論
31 17/12/04(月)23:08:06 No.469882943
>過去のトラウマ掘り起こして自分が全部悪かったとか号泣させて謝罪させるとか >カルト宗教みたいなことやってたんよ 洗脳の手口だよね 今までを総括させる
32 17/12/04(月)23:08:56 No.469883102
確かに辞めた方がいいんだけど そう言う思考すら失わせるから死んだ方がいいやってなる
33 17/12/04(月)23:09:23 No.469883176
96時間でも死ぬんだ…
34 17/12/04(月)23:09:28 No.469883196
いや仕事なんて自由なんだから嫌なら辞めてもいいんだよ
35 17/12/04(月)23:09:54 No.469883289
医者はほっといても22時くらいまで病院にいて夜勤もやって翌日普通に出勤したりするから労働時間がやべえことになりがち
36 17/12/04(月)23:10:03 No.469883336
ベースが8時間勤務で月の休日10日としたら 13.7時間を30連勤すれば残業251時間か
37 17/12/04(月)23:10:51 No.469883484
看護師とかメンタルわりとヤバめの人いる
38 17/12/04(月)23:11:02 No.469883522
>13.7時間を30連勤すれば残業251時間か 休日10日をどこから捻出してるのだ?
39 17/12/04(月)23:11:30 No.469883603
病院の人はカップ麺とか店屋物ばっかで栄養もクソもない生活らしいな
40 17/12/04(月)23:12:03 No.469883709
なぁに月200時間とかって計算できるウチが華よ 真の地獄は残業という概念が存在しない仕事だ
41 17/12/04(月)23:12:30 No.469883800
病院で251時間残業とは… 体調管理する医者は居なかったのか
42 17/12/04(月)23:13:35 No.469884003
研修中に自殺はもらい事故みたいなもんじゃね?
43 17/12/04(月)23:13:40 No.469884016
>医者はほっといても22時くらいまで病院にいて夜勤もやって翌日普通に出勤したりするから労働時間がやべえことになりがち 法律上どうしてもヤバイ人命や社会インフラに関わるようなときは法律上限を無視して働いてよいってのがあって 多くの場合は線路の復旧工事とか次に雨が来たら土砂崩れしそうな河川現場での防護作業とかで使われるんだが 医師の業務は普通にそれに該当するんじゃない?上限ナシでよくない?って議論があってね…
44 17/12/04(月)23:13:44 No.469884034
>病院で251時間残業とは… >体調管理する医者は居なかったのか 昔から医者の不養生なんてよく言うが基本的に医師の業務スケジュールは地獄
45 17/12/04(月)23:14:02 No.469884102
勤務医とかヤバいよ本当に 医者は高収入で悠々自適でみたいなイメージはだいたい開業医のそれ
46 17/12/04(月)23:14:27 No.469884191
医者は科によってもクソ忙しいかどうかが決まるし病院の規模でも忙しいかどうか決まるので就職先間違えると地獄を見る
47 17/12/04(月)23:14:48 No.469884256
そんな状況でまともな診断できるのだろうか…
48 17/12/04(月)23:14:55 No.469884277
外科医は不足しすぎて大変っぽいからな…
49 17/12/04(月)23:14:58 No.469884284
自分メーカー系営業やってるけど保険営業やってる友人の話聞くと営業でも企業間で全然違うんだなって思う
50 17/12/04(月)23:14:58 No.469884285
医者は学閥もすごいあるからかなりしんどい稼業
51 17/12/04(月)23:15:40 No.469884438
むしろ薬剤師の方がプレッシャーとないんかな…?
52 17/12/04(月)23:16:03 No.469884518
医者不足うるさいわりに医学部追加は断固反対する謎の勢力(日本医師会)がいる国だからね
53 17/12/04(月)23:16:15 No.469884555
親が開業医だとか大病院のお偉いさんとかでそれ継ぐだけでいいってんなら本当に人生イージーモードなんだけどね そんなことは医者じゃなくても同じだけど
54 17/12/04(月)23:16:18 No.469884563
俺はどこで働けばいいんだ…
55 17/12/04(月)23:16:31 No.469884612
薬剤師は深夜やってないじゃんよ
56 17/12/04(月)23:17:07 No.469884734
診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない 医師法第19条第1項 と法律で定まっているので医者が休むことは許されないのだ
57 17/12/04(月)23:17:13 No.469884763
日曜日出勤すればサブロク協定を回避できて思う様残業できるので 土曜は休んで日曜は必ず出勤してくださいとか言われて目眩が
58 17/12/04(月)23:17:15 No.469884774
友人が月160時間とか残業してるけどまだどこも病気になってなくて丈夫なやつだと感心してる
59 17/12/04(月)23:17:16 No.469884781
製薬は研究以外全部ブラック 少なくとも俺の知り合いがいる某大手製薬はホワイトだった
60 17/12/04(月)23:17:24 No.469884815
映像関係や出版関係は業務委託(自営業扱い)で人を雇う事が多いから残業そのものが存在しない なんでそんな事するかと言われれば帰れない時がごく当たり前に存在するので正社員になると会社が間違いなく会社がダメよされちゃうからだ
61 17/12/04(月)23:17:45 No.469884871
24時間必要で人の命を預かるとかよく人間やってられるな…
62 17/12/04(月)23:18:18 No.469884983
>むしろ薬剤師の方がプレッシャーとないんかな…? 調剤薬局勤務ならサラリーマンみたいなもんだし大してプレッシャーもないよ ノルマはキツイ
63 17/12/04(月)23:18:26 No.469885015
パナソニックってガチかよ めっちゃ良さそうなイメージあるのに 逆に東芝シャープからは出ない不思議
64 17/12/04(月)23:18:48 No.469885100
個人事業主とかいう便利な言葉いいよね よくない
65 17/12/04(月)23:18:49 No.469885107
>医者不足うるさいわりに医学部追加は断固反対する謎の勢力(日本医師会)がいる国だからね 法科大学院でやらかしたからねえ
66 17/12/04(月)23:19:19 No.469885214
ついでに言えば医者も開業医じゃないとそこまで高給取りでもないのだ 特に研修医なんかは給料コンビニバイト以下で24時間馬車馬のように働かされる
67 17/12/04(月)23:19:21 No.469885222
業務請負の正社員!
68 17/12/04(月)23:19:30 No.469885253
製薬はだいたい白いよ 今内勤で働いてるけど残業させてくれねえ
69 17/12/04(月)23:19:51 No.469885313
ある産業医は今までいくら言っても直してくれなかったのに国のトップが一声出したら一斉に変わって気味が悪かったとか言ってたな
70 17/12/04(月)23:19:55 No.469885325
出版社は作家次第で本当に残業時間が変わるので酷い 締め切り1時間伸びるたびに残業が3時間増えるので そりゃ作家に対して編集者はつらく当たるようになる
71 17/12/04(月)23:20:10 No.469885390
>映像関係や出版関係は業務委託(自営業扱い)で人を雇う事が多いから残業そのものが存在しない >なんでそんな事するかと言われれば帰れない時がごく当たり前に存在するので正社員になると会社が間違いなく会社がダメよされちゃうからだ なるほどーそれはちゃんと契約書読んでない方も良くないな ところでもし労災が起きた時に個人事業主でも保険は降りますよね…?
72 17/12/04(月)23:20:36 No.469885478
いったいどこではたらくのが正解なの…
73 17/12/04(月)23:21:05 No.469885576
そして作家の方は残業とかそういうのわからない人多いんかなやっぱり
74 17/12/04(月)23:21:25 No.469885649
>いったいどこではたらくのが正解なの… 起業
75 17/12/04(月)23:21:25 No.469885652
>いったいどこではたらくのが正解なの… そもそも人間は何時間も働くのに向いてない生物
76 17/12/04(月)23:22:01 No.469885781
パナはいい噂聞かないな 下請けからも文句出てたし
77 17/12/04(月)23:22:10 No.469885809
>出版社は作家次第で本当に残業時間が変わるので酷い >締め切り1時間伸びるたびに残業が3時間増えるので >そりゃ作家に対して編集者はつらく当たるようになる まぁ拘束時間が長いだけで仕事自体はそこまで無かったりする でもそれが複数の作家で被る、修正が出る、作家が逃げる 死ぬほどキツくなる死ぬ死んだ
78 17/12/04(月)23:22:11 No.469885811
癌センターなんか超激務でしょっちゅう患者死んで精神すり減らす仕事の割に給料は仕事量の割にさほどでもないから本当に医者って割に合わない仕事だと思う
79 17/12/04(月)23:22:21 No.469885840
映像出版はエンタメ系だしほかの業界とはちょっと違うわな
80 17/12/04(月)23:23:01 No.469885980
印刷所が動いてるうちならまだいいけどそれ超えると殺意しかない
81 17/12/04(月)23:23:03 No.469885990
特に運送物流は個人事業主とかいう悪の制度がめっちゃ蔓延ってるから 事故ったときの対処が本当にヤバイ
82 17/12/04(月)23:23:04 No.469885993
>そして作家の方は残業とかそういうのわからない人多いんかなやっぱり 編プロで働いてた時があるけどサラリーマン経験がある作家さんや漫画家さんはまともな締め切り感覚があるよ 芸術家気取りの美大崩れ文学部崩れのクソクソクソ野郎はマジ許さんあいつら「良い作品を作るために君らは残業して当然でしょ?」みたいなこと平気で言いやがる
83 17/12/04(月)23:23:17 No.469886039
>特に研修医なんかは給料コンビニバイト以下で24時間馬車馬のように働かされる 弟が今まさにそれだな…
84 17/12/04(月)23:23:26 No.469886081
具体名出すけどパナと日立はいい噂聞かないねえ でもその2つがいまだに健在ってのはイヤだけどああいう姿勢が勝ち残る強さなんだろうな
85 17/12/04(月)23:23:54 No.469886173
パナは早期退職募ってからほんといいとこなくなっちゃったな
86 17/12/04(月)23:24:03 No.469886215
>そして作家の方は残業とかそういうのわからない人多いんかなやっぱり クリエイターだとの世の中で言われてる、もしくは自称する人間にロクな社会経験はほぼ無いので安心して欲しい いざスケジュールが間に合わなくて納品できなかった時も責任は会社が被らねばならない
87 17/12/04(月)23:24:09 No.469886223
いいトシこいて漫画しか描いてこなかったような奴がマトモな大人なわけないだろってホノオ先生も言ってたけど まったくもってその通りだと思う
88 17/12/04(月)23:24:10 No.469886227
>特に運送物流は個人事業主とかいう悪の制度がめっちゃ蔓延ってるから >事故ったときの対処が本当にヤバイ 名古屋立てこもり放火事件いいよね…
89 17/12/04(月)23:24:37 No.469886330
知り合いの編集者は作家が鬱になって作品描けなくなって大変そうだったな しかも雑誌の看板のわりと有名な作品でそうなった
90 17/12/04(月)23:24:56 No.469886406
>特に運送物流は個人事業主とかいう悪の制度がめっちゃ蔓延ってるから 運ちゃんも「個人事業主になれば中抜きなくなるんだね!ラッキー!」ぐらいしか考えてないから いざ事故った時や各種手続きでどれだけ前の会社の事務が動いていたかいきなり知ることになる
91 17/12/04(月)23:25:07 No.469886441
パナ無理ならソニーか日立か 三菱電機も自殺者だしてたしな
92 17/12/04(月)23:25:18 No.469886474
>日立 知り合いが行ってるけど盆正月8連休とか取ってるし言うほどブラックでもないのでは
93 17/12/04(月)23:25:53 No.469886608
でもよぉ クソつまんない打ち切り作品を毎週載せるよりハンターハンターの方がみんなうれしいだろぉ?
94 17/12/04(月)23:26:04 No.469886669
部署にもよるから何とも言えないね
95 17/12/04(月)23:26:17 No.469886717
>月159時間残業ってどうやったら出来るんだよ >毎日5時間ぐらい残業してねぇかこれ 毎日5時間はできるのだ
96 17/12/04(月)23:26:29 No.469886769
今の職場にも前の職場にも日立から転職してきた人何人かいたし わりと人に逃げられる職場なのは確かだと思う
97 17/12/04(月)23:26:36 No.469886793
>いいトシこいて漫画しか描いてこなかったような奴がマトモな大人なわけないだろってホノオ先生も言ってたけど >まったくもってその通りだと思う 売れれば先生扱いだけどほとんどがクズの世界だしな
98 17/12/04(月)23:26:48 No.469886832
そろそろ36協定じゃなくて個々人に自由に残業上限決められるルールじゃないといけないんじゃないかな 心身ともにマッチョな24時間働けるマンとそうじゃない人くらいは分けないと
99 17/12/04(月)23:26:58 No.469886881
>パナ無理ならソニーか日立か ソニーは乱高下激しすぎる… 今は乗りに乗ってるから良いだろうけども
100 17/12/04(月)23:27:00 No.469886888
嫌嫌やってるんじゃなくて 電話の鳴らない時間の仕事にやすらぎを覚え始める
101 17/12/04(月)23:27:31 No.469887010
言っちゃ悪いけどマスコミとかエンタメ系は何百時間残って精神すり減らして作り上げたものより 適当にふざけて作っちゃったものがバカ受けしてたらそりゃ病む
102 17/12/04(月)23:27:36 No.469887026
NHKのは選挙で議員に張り付いてたんじゃなかったかな
103 17/12/04(月)23:27:43 No.469887058
三菱電機の自殺者は全員鎌倉部署だからそこ以外ならセーフだよ 鎌倉は死ぬよ
104 17/12/04(月)23:28:03 No.469887130
>電話の鳴らない時間の仕事にやすらぎを覚え始める 休日に何度も会社の携帯を確認するくらいにはもう戻れなくなってる
105 17/12/04(月)23:28:25 No.469887217
ホリエモン別に好きでもないけど いちいち電話かけてくるヤツはクソって言ってたのはすごく同意できる
106 17/12/04(月)23:28:33 No.469887246
こんなブラック会社だらけの世の中に参加していられるか! 私は総務省に入って公務員としてのんびりさせてもらう
107 17/12/04(月)23:28:46 No.469887288
>外部委託の研修を請け負う会社がカルト系ブラックで >過去のトラウマ掘り起こして自分が全部悪かったとか号泣させて謝罪させるとか >カルト宗教みたいなことやってたんよ こわい…
108 17/12/04(月)23:28:49 No.469887297
>言っちゃ悪いけどマスコミとかエンタメ系は何百時間残って精神すり減らして作り上げたものより >適当にふざけて作っちゃったものがバカ受けしてたらそりゃ病む そりゃ脳味噌からっぽにしたバカ向けの番組ばっかになるわな 入社当初はどれほど崇高なクリエイター魂を持っていたとしても
109 17/12/04(月)23:28:51 No.469887305
休日は電話を見ない 休み明けに怒られるけど見ない
110 17/12/04(月)23:29:23 No.469887417
パナソニックも日立も巨大すぎてどこの部門のなに部署かまで教えてくれないと困る
111 17/12/04(月)23:29:40 No.469887479
>まぁ拘束時間が長いだけで仕事自体はそこまで無かったりする こういう仕事もあるからブラック認定は難しい 海外の株式市場開くの待ってるだけとか 年俸制の会社はそういうケース多い
112 17/12/04(月)23:30:05 No.469887565
>ホリエモン別に好きでもないけど >いちいち電話かけてくるヤツはクソって言ってたのはすごく同意できる なんか文字での伝達手段だと見ないし気付かないからダメって人は一定数居るんだよね そんなクソ下らんことで内線してくんなやみたいなのほんと多い 単に仕事してるポーズしたいだけなのかもしれんけど
113 17/12/04(月)23:30:12 No.469887597
トヨタはほんとヤバそうなのは下請けに押し付けてそう
114 17/12/04(月)23:30:20 No.469887619
もやさまのクルーは何か気軽そうだ
115 17/12/04(月)23:31:10 No.469887822
36協定って一体誰がこんなクソみたいな条件で手を打ってんだよって言いたくなるしね
116 17/12/04(月)23:31:14 No.469887842
>トヨタはほんとヤバそうなのは下請けに押し付けてそう あそこは残業常識的だけど年間通して過労地帯みたいなもんだから
117 17/12/04(月)23:31:38 No.469887934
いなげやさらっといるけどあそこで何をどうしたらブラックに
118 17/12/04(月)23:31:53 No.469887996
出版でも編集は社会人とは思えないので安心してほしい 製版とか流通だけが社会人だよ
119 17/12/04(月)23:32:04 No.469888036
組合も代表者も存在しないはずの中小でも入社と同時にいつの間にか36協定結ばれたことになってる ふしぎ!
120 17/12/04(月)23:32:12 No.469888080
>休日は電話を見ない >休み明けに怒られるけど見ない 職場には仕事用の携帯の番号を教えておく 休日は電源オフだ
121 17/12/04(月)23:32:23 No.469888117
友達が三井物産行ってたけど30後半で出向という名の格下げ通知貰って給料も待遇も何もかも下がってげっそりしてたな
122 17/12/04(月)23:32:26 No.469888128
>いなげやさらっといるけどあそこで何をどうしたらブラックに ピヨピヨ!ピヨピヨ!が「早く死ね早く死ね」に聞こえるくらいブラック
123 17/12/04(月)23:32:28 No.469888138
>いなげやさらっといるけどあそこで何をどうしたらブラックに 小売りと飲食はブラックの定番でしょ
124 17/12/04(月)23:32:47 No.469888199
>カルト宗教みたいなことやってたんよ というか外部委託の教育系はほぼそういうとこが多いよね そういう業界知ってればすごく有名な話ではあるけど 特に詐欺くさい不動産や証券が積極的に頼む業界という時点で
125 17/12/04(月)23:32:48 No.469888203
36協定は毎年更新制なので毎年労使交渉ができる!フェアでしょー?という マジでお前机の上だけで考えただろってザル制度すぎてもう
126 17/12/04(月)23:32:58 No.469888243
出版の工場は12時間労働が当たり前だからな
127 17/12/04(月)23:33:02 No.469888255
うちのトヨタ本社勤務の友人は 毎週愛車のGT-Rを飛ばして愛知から地元の大阪まで帰ってきてたから まあわりと自由はありそうだった
128 17/12/04(月)23:33:35 No.469888396
>三菱電機の自殺者は全員鎌倉部署だからそこ以外ならセーフだよ >鎌倉は死ぬよ 魂抜いてミサイルにでも込めてるんです?
129 17/12/04(月)23:33:50 No.469888459
プリントパックはウチもほんとお世話になってるけど 受注ページ見るにつけそりゃ死人出るよなって感じすごいする
130 17/12/04(月)23:34:14 No.469888539
麻酔科医は人居ないせいで皆過労死寸前と聞いた
131 17/12/04(月)23:34:21 No.469888562
毎日終電後まで残業させられて会社泊まりが続いて自殺した知り合いは 残業代が出ていなかったから残業時間0だったよ
132 17/12/04(月)23:34:41 No.469888641
>36協定は毎年更新制なので毎年労使交渉ができる!フェアでしょー?という >マジでお前机の上だけで考えただろってザル制度すぎてもう 労使交渉のポーズだけいいですよね
133 17/12/04(月)23:35:15 No.469888764
麻酔科医は地方でも年収4000万貰えるよ ただ命の比重が一番重いよ
134 17/12/04(月)23:35:19 No.469888780
怖い…何なのこの国… 誰かおかしいと思わないの…
135 17/12/04(月)23:35:30 No.469888818
報道されてる数字はあくまで数字に残ってた推定残業時間だからね 実際にはどれだけの残業があったのか想像もしたくないね
136 17/12/04(月)23:35:34 No.469888836
>うちのトヨタ本社勤務の友人は 工場系カレンダーだと年末と盆は2週間くらい休みだし
137 17/12/04(月)23:35:44 No.469888863
>ピヨピヨ!ピヨピヨ!が「早く死ね早く死ね」に聞こえるくらいブラック ドラマみたいな病み方だ
138 17/12/04(月)23:36:07 No.469888954
>魂抜いてミサイルにでも込めてるんです? オービスとかも鎌倉生まれだよ
139 17/12/04(月)23:36:13 No.469888971
>誰かおかしいと思わないの… 大半の人はおかしいと思っているがおかしいと思ったらおかしいと思われるのでおかしいと思わないふりをしているのだ
140 17/12/04(月)23:36:29 No.469889041
麻酔はちょっと間違えただけで健常者がコロっと死ぬからなー うちのおかんも虫歯治療のために麻酔注射したらキシロカインショック起こして緊急搬送された
141 17/12/04(月)23:36:45 No.469889112
ハロワにNHK契約職員急募出てたけど月給13万で誰も応募してなかった
142 17/12/04(月)23:37:03 No.469889186
80時間残業で体調崩して休んだから こんな残業したら死ぬと思う
143 17/12/04(月)23:37:07 No.469889204
肛門科とか残業少なそう
144 17/12/04(月)23:37:11 No.469889231
残業の部署や上長による部分多いよね
145 17/12/04(月)23:37:16 No.469889252
麻酔科医はでっかい病院で常勤が3人以上いる病院なら割と気楽 一人麻酔科部長は地獄
146 17/12/04(月)23:37:27 No.469889302
自殺する位なら辞めろよゼリアの新人…
147 17/12/04(月)23:37:49 No.469889391
>ハロワにNHK契約職員急募出てたけど月給13万で誰も応募してなかった 社員は1000万超えが普通なのに 契約だとそれっぽっちなの…
148 17/12/04(月)23:37:51 No.469889399
>肛門科とか残業少なそう ケツにペットボトル突っ込んで取れなくなったとかはわりと深夜帯に多いので安心してほしい
149 17/12/04(月)23:38:12 No.469889483
納期前だと100時間余裕で超えるけどノリノリでやってるから平気だな 単純作業でいやいやだとたぶん半分の時間で死ねるとは思う
150 17/12/04(月)23:38:14 No.469889497
麻酔科医は生死に直結するするくせに投与量に確固たる基準がなくて 基本的に熟練の業がないと量を見分けられない上失敗すると訴訟沙汰とか 根本的に職業として間違ってる気がしないでもない
151 17/12/04(月)23:38:43 No.469889601
先月80時間やって精神不安定になったから3桁は俺には無理だ
152 17/12/04(月)23:38:47 No.469889609
>工場系カレンダーだと年末と盆は2週間くらい休みだし ところでその休んだ分の業務量は当然他の日には振られませんよね・・・?
153 17/12/04(月)23:39:10 No.469889686
パナは一応20時までには帰ろうね運動とかしてるよ
154 17/12/04(月)23:39:14 No.469889698
契約社員ってどうせ支払いの人でしょ?
155 17/12/04(月)23:39:16 No.469889703
大企業に入ると勿体なくてなかなか辞められないのかも
156 17/12/04(月)23:39:16 No.469889704
>自殺する位なら辞めろよゼリアの新人… うちで耐えられなかったらどこでも無料だよって追い込み方 だから絶望して死ぬ
157 17/12/04(月)23:39:31 No.469889770
麻酔科は本当に独特というか医者の常識からかけ離れた所にいるので… そもそもあいつら医局にいねえ
158 17/12/04(月)23:39:35 No.469889780
全身麻酔についてはメカニズムがまだ完全には解明されてないとか中々恐ろしい キシロカインショックも個人差大きすぎて虫歯の治療程度で心肺停止に陥るケースもあるとかどうしろってんだって感じ
159 17/12/04(月)23:39:39 No.469889797
>誰かおかしいと思わないの… 一つ目国でググれ
160 17/12/04(月)23:39:44 No.469889815
従業員が帰ったはずの工場がどうして稼働しているんですか
161 17/12/04(月)23:39:46 No.469889824
役人のように安全で 民間のように低学歴に厳しく マスメディアのように既得権益を手放さい謎の組織があるらしいな 資金源は国民から強制に取れるらしいな
162 17/12/04(月)23:39:50 No.469889842
ワタミがあんだけ騒がれた後は かなりホワイトになってると聞いた
163 17/12/04(月)23:39:51 No.469889843
週90時間働かせると生産性が最大になるって デスマーチの本に載ってた
164 17/12/04(月)23:40:56 No.469890063
自動車系の工場は今や高給取りかつ休み多めの職種だよ その代わり毎日6~8時間の寸分違わぬ作業を延々繰り返すのに耐えられたらの話だけど
165 17/12/04(月)23:40:56 No.469890068
新人殺した研修会社はノジマの子会社だったと思うけどそれは書いてないね
166 17/12/04(月)23:40:59 No.469890076
>ところでその休んだ分の業務量は当然他の日には振られませんよね・・・? 連休が控えてるときの工場系はどこも休む前に振られるんじゃないかな作業量!!
167 17/12/04(月)23:41:15 No.469890144
あっ!全工程できる班長が昼休み一人で回してる…!
168 17/12/04(月)23:41:16 No.469890147
全身麻酔は呼吸も血圧も心拍も同時に管理してるのでアナフィラキシー起きたくらいならそのまま手術続行できるよ ほんとに生命維持にかけては魔法みたいな能力持ってるよ彼ら
169 17/12/04(月)23:41:43 No.469890245
昼食べに行きたいけど誰も席を離れねぇんだ…!
170 17/12/04(月)23:42:03 No.469890334
受信料集金に来るうだつの上がらないオッサンとか誰がどう見ても安月給でコキ使われてる契約職員なのに 1千万貰ってるNHKのお偉いさんの身代わりになって罵詈雑言浴びせられててホント可哀想だなと思う
171 17/12/04(月)23:42:35 No.469890449
仕事量を自分の裁量で決められて工夫次第で稼げる可能性がYouTuberってスレ画よりいいんじゃないかな…
172 17/12/04(月)23:42:38 No.469890458
>ワタミがあんだけ騒がれた後は >かなりホワイトになってると聞いた そもそもワタミは社長が頭おかしいだけで給料も労働時間もあの業種の中じゃ良い方だったんだよ 真の邪悪はモンテローザとゼンショー
173 17/12/04(月)23:42:44 No.469890492
>ワタミがあんだけ騒がれた後は >かなりホワイトになってると聞いた 初期洗脳時にホワイト認識追加したんだろう
174 17/12/04(月)23:43:15 No.469890603
硬膜外麻酔とか針刺す位置は基本的に勘でやっててちょっとミスると半身不随くらいは平気で発生するとかどうやってまともな域まで練習してるのか謎過ぎる
175 17/12/04(月)23:43:45 No.469890731
>自動車系の工場は今や高給取りかつ休み多めの職種だよ 10ウン年務めてて思ったんだけど世間のレベルのほうがどんどん下がってきた だけだコレ!!元希望のない職場より周囲のが希望が無くなってきてるだけ!!
176 17/12/04(月)23:43:54 No.469890765
アメリカのブラック企業だとノルマがやばいウェルズファーゴにバンカメ テスラモーターズとスペースx あとアンチャーテッドのとことかキツすぎて訴訟起こされてたな
177 17/12/04(月)23:43:57 No.469890771
>仕事量を自分の裁量で決められて工夫次第で稼げる可能性がYouTuberってスレ画よりいいんじゃないかな… ヒカキンは過労死寸前のスケジュールだぞ
178 17/12/04(月)23:43:59 No.469890780
偉い人が俺ができるから、エースプレイヤーができるから他のやつも出来るはず みたいなマッチョマインドを持ってるとだいたいブラック
179 17/12/04(月)23:44:35 No.469890917
アカいさんじゃないけど業務量は毎年減らして労働時間も毎年減らして人口も減るけど 業績は毎年上げていこうね!っておかしいだろ小学生でもわかるだろう
180 17/12/04(月)23:44:39 No.469890934
テレビ屋とか始まる時間も終わる時間もルーズな上に頭悪いやつしかいないから仕事の能率クソ悪いってイメージ
181 17/12/04(月)23:45:29 No.469891141
変えなきゃいけないのは分かる まずどこから変えていいのやら
182 17/12/04(月)23:45:37 No.469891171
夜中にサラダ食うおばさん
183 17/12/04(月)23:45:39 No.469891184
アメリカのブラック企業といったらウォルマート外しちゃいかんだろ 生活保護受けるの前提の給料とかやべーぞ!
184 17/12/04(月)23:45:43 No.469891205
ワタミとか電通は「飲食」とか「広告代理店」という業界の是正ではなく なんかただの生贄サンドバッグになっちゃってたのが何も進まないなって思ってみてた
185 17/12/04(月)23:46:11 No.469891314
>みたいなマッチョマインドを持ってるとだいたいブラック うちの会社ブラックだったのか…
186 17/12/04(月)23:46:26 No.469891372
車の工場系は徹夜で遊んで残業しつつ今日きっちーわとか言ってる体力すごいのに支えられてるからな…