虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/04(月)21:39:41 球拾い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/04(月)21:39:41 No.469862269

球拾いで視野と考え方が広がってからの進化がやばいね…

1 17/12/04(月)21:42:07 No.469862855

ナイスレシーブ

2 17/12/04(月)21:43:02 No.469863069

色んなものがやっとメンタルに追いついてきた感じ

3 17/12/04(月)21:43:51 No.469863315

この漫画のここぞって瞬間のカタルシスには目をみはるものがある

4 17/12/04(月)21:47:04 No.469864088

スパイクレシーブをできるようになっただけなんだけどな なんでおれは泣くほど感動したんだろう

5 17/12/04(月)21:49:43 No.469864726

>なんでおれは泣くほど感動したんだろう 顔面レシーブでフギャっとか言ってた子があんだけきれいに拾えるようになったんだ 感慨深くもなる…

6 17/12/04(月)21:49:53 No.469864770

じんじんじんでこっちの目頭がじんじんなった

7 17/12/04(月)21:51:37 No.469865156

ちゃんと過程もあるからよけいにね…

8 17/12/04(月)21:53:31 No.469865644

相手の一手上の策でツッキーが突破されてダメかぁぁぁ~~~ってなったところでこれは…

9 17/12/04(月)21:58:16 No.469866843

マイナステンポからのセットはツッキーも客席から見てた黒尾さえも見抜けなかったからな むしろアランはよく対応できたな

10 17/12/04(月)21:58:27 No.469866874

レシーブ自体よりもそれを受けての影山の反応の方がゾクゾクした

11 17/12/04(月)21:59:00 No.469867011

>相手の一手上の策でツッキーが突破されてダメかぁぁぁ~~~ってなったところでこれは… いくら元祖変人見慣れてても両方影山でしかも囮にもなるなんて想定すらしないよね…

12 17/12/04(月)22:00:24 No.469867351

今週の話アニメになったら作画パワーめっちゃ注ぎ込まれそう

13 17/12/04(月)22:00:43 No.469867422

最初は本当ただの特化キャラでしかなかった分ブロックといい段階踏まえて技能が身に付くと嬉しい

14 17/12/04(月)22:01:35 No.469867589

先週の絶望感凄かったから今週の揺り戻しが凄い

15 17/12/04(月)22:02:38 No.469867831

先週からの畳掛けるような双子ラッシュでまさかのレシーブだから全然読めないし魅せ方うめぇ

16 17/12/04(月)22:03:06 No.469867928

あれ実際だとほんの一瞬でしかないんだよな

17 17/12/04(月)22:04:22 No.469868207

腕がじんじんしてる描写が本当にいい こっちの胸まで熱くなってくる

18 17/12/04(月)22:05:59 No.469868566

両校のコーチが互いの選手のプレーを素直に賞賛してるってのもいいよね

19 17/12/04(月)22:06:16 No.469868638

鷲匠先生も観てるだろうか

20 17/12/04(月)22:08:26 No.469869125

あの日向が…ってなるし日向の気持ちも凄く伝わってきてマジいいシーンなんすよ…

21 17/12/04(月)22:10:15 No.469869505

>両校のコーチが互いの選手のプレーを素直に賞賛してるってのもいいよね 特に鵜飼くんはセッターだったからな セッターの超絶技能と気配りに自然と賞賛が飛んだのカッコよかったよね

22 17/12/04(月)22:10:16 No.469869511

拾った相手もフリーのアランだし断じてマグレじゃないよね

23 17/12/04(月)22:11:34 No.469869819

もうこれやられっぱなしでどうすんだってところでページめくったらアレだからね いままでのどのシーンよりもシビビってきた気がする

24 17/12/04(月)22:14:47 No.469870518

中継見てる人ら含めて時間が止まってるような演出がすごい好き そっからのカウンター!!もよい

25 17/12/04(月)22:15:18 No.469870632

>拾った相手もフリーのアランだし断じてマグレじゃないよね 昔ならまぐれだけど今はめっちゃ見えてると思う やってきたことの集大成みたいな一本

26 17/12/04(月)22:16:19 No.469870845

まぐれだったら影山がナイスレシーブなんて言わない

27 17/12/04(月)22:17:04 No.469871034

ディグできれいなAパス上げたのなんて描写されてない試合中のぶん含めてもたぶんはじめてなんじゃなかろうか?

28 17/12/04(月)22:17:33 No.469871154

ハイキューはブレイクしたときとかどシャット決めたときとか今回とか 控えのメンバー全員含めて大興奮で叫ぶカットが高校生しててすごく好き

29 17/12/04(月)22:17:53 No.469871235

変人速攻見慣れてるって前振りからツッキーが対応したと思ったらそこからさらにセットアップ あー今週も押される流れかと思ったら日向ですよ

30 17/12/04(月)22:18:34 No.469871397

絵でバーンて積み上げたプレー見せてスポーツやってきた奴に刺さるフレーズをのっけてくるのが本当すごい

31 17/12/04(月)22:18:54 No.469871471

スガさんのあー!がいい味出してる

32 17/12/04(月)22:19:04 No.469871509

影山はこれまでマグレのときはマグレだなって口に出して言ってたからね 今回は本気で「ナイスレシーブ」だった

33 17/12/04(月)22:19:06 No.469871515

>ハイキューはブレイクしたときとかどシャット決めたときとか今回とか >控えのメンバー全員含めて大興奮で叫ぶカットが高校生しててすごく好き 白鳥沢戦でツッキーが囮ブロードやった時のブレエエエエエク!の盛り上がりがめっちゃ印象に残ってる

34 17/12/04(月)22:19:24 No.469871579

今までの積み上げ見てるとスッと入るいい描写とポエムだった

35 17/12/04(月)22:19:43 No.469871640

バレーはやったこと無いけど 「思い出すだけで奮い立つような、自信が蘇るような一本」って感覚なんかすごい分かる

36 17/12/04(月)22:19:45 No.469871653

この後の山を登る楔の話とかすごいネーム力あるなあって思うよ

37 17/12/04(月)22:20:25 No.469871802

今さらだけどこれ週刊でやってるのすごくない…?

38 17/12/04(月)22:20:39 No.469871852

刺さる例えが巧すぎる… 監督がポエマーなだけはある

39 17/12/04(月)22:20:49 No.469871885

あーまた点取られちまうのかー→うおおおお!? ページの切り替えが本当に上手くて震えた

40 17/12/04(月)22:20:59 No.469871931

1巻からずっと言われ続けたレシーブの重要性と日向がやったってのが凄いカタルシスになってる

41 17/12/04(月)22:21:08 No.469871966

>「思い出すだけで奮い立つような、自信が蘇るような一本」って感覚なんかすごい分かる ここどの分野でも通ずるような説得力あって上手いよなぁ

42 17/12/04(月)22:21:22 No.469872032

カウンターって叫んでる金田一とかネット中継見てる百沢なんかの合宿で仲良くなった連中が応援してるところがなんか好きだ

43 17/12/04(月)22:22:02 No.469872186

何かやれ日向って言うラッキョいいよね

44 17/12/04(月)22:22:18 No.469872238

敵セッターの会心のしてやったり顔を一瞬で苦虫顔に変える この辺もカタルシス

45 17/12/04(月)22:22:23 No.469872258

ページごとの情報量も半端じゃないよね ネームも多いけどコマもそんな大きくないのびっしり詰め込んでて 普通スポーツ漫画って下手したら読み飛ばしそうな大コマ連発するもんだろ

46 17/12/04(月)22:22:45 No.469872354

一見売りにしてる必殺技はド派手な超人速攻だけど 作品の根底にあるのは「地味と地道のカッコよさ」だと思うんだ 今週でそれをあらためて実感したよ…

47 17/12/04(月)22:23:03 No.469872440

楔の件はフィクションキャラが上のプレイヤーになっていくに当たってすげー説得力のある解説だわ

48 17/12/04(月)22:24:21 No.469872774

>ちゃんと過程もあるからよけいにね… 受難編ともいえる玉拾い合宿の回想が出てくるのがまた そこの経験が実を結んでるんだから

49 17/12/04(月)22:24:55 No.469872922

今週まじでびびったよ 日向のレシーブするところの辺り思わず何度か見返した 積み重ねからのカタルシスってやっぱりすごいね

50 17/12/04(月)22:26:14 No.469873217

田中の嫁じゃない話でこんなに盛り上がるなんて…!

51 17/12/04(月)22:26:49 No.469873350

ハイキューって見開きカットとかでもない限りほぼ必ず一ページにコマ三列は置くんだよな

52 17/12/04(月)22:27:06 No.469873427

日向はサイコ顔が出ると俄然頼もしい

53 17/12/04(月)22:27:10 No.469873451

>一見売りにしてる必殺技はド派手な超人速攻だけど >作品の根底にあるのは「地味と地道のカッコよさ」だと思うんだ 派手な必殺技も「決まればかっこいいけどなかなか決まらない」をコツコツ練習して「決まる」に引っ張り上げていく流れがあってだしね

54 17/12/04(月)22:27:29 No.469873526

>田中の嫁じゃない話でこんなに盛り上がるなんて…! ツッキーのドシャットとか「」も盛り上がるところではちゃんと盛り上がるかんな! そういやあの時も巻頭カラーだった

55 17/12/04(月)22:28:03 No.469873672

正直今週のハイキューの漫画力すさまじかったよ 先週からの流れでやっぱりダメかーって思わせておいてページめくった瞬間のあのカットは完全に虚を突かれた

56 17/12/04(月)22:28:10 No.469873708

守備がかっこいいスポーツ漫画ってなかなか無いよね

57 17/12/04(月)22:29:10 No.469873940

毎回恐ろしい熱量込めて描いてんなこの漫画…

58 17/12/04(月)22:29:57 No.469874110

ノヤっさんが「一番盛り上がるのはレシーブのスーパープレイ」って大昔に言ってたがまさにその通りだった

59 17/12/04(月)22:30:18 No.469874205

直前までほんと悪い流れできてたからラストでこの引きはズルい

60 17/12/04(月)22:30:27 No.469874250

はやくアニメでみたい…

61 17/12/04(月)22:30:48 No.469874334

は?の隣のコマが好き

62 17/12/04(月)22:33:37 No.469874967

>は?の隣のコマが好き 月島と音駒のリアクションは笑った

63 17/12/04(月)22:34:28 No.469875177

アニメ2期のつっきーやばかったしね… 絶対震える

64 17/12/04(月)22:34:51 No.469875269

味方側の反応が敵の強さをまた強調するよね スガさんクソクソ言い過ぎである

65 17/12/04(月)22:34:56 No.469875290

牛若戦の主役はツッキーだから…

66 17/12/04(月)22:35:28 No.469875421

今週はこれからハイキュー読みはじめる人には絶対言ってはいけないタイプのネタバレ

67 17/12/04(月)22:36:33 No.469875674

>今週はこれからハイキュー読みはじめる人には絶対言ってはいけないタイプのネタバレ 主人公レシーブうまくなるよ

68 17/12/04(月)22:36:44 No.469875715

ツッキーが横目でチラッと確認するコマも背景の効果効いてて上手いよね 黒背景2コマで一瞬の表現からの動き線で体感時間が戻ってくる感じ

69 17/12/04(月)22:37:07 No.469875801

大地さんのナイスレシーブを大声で賞賛するのもスガさんだ

70 17/12/04(月)22:37:11 No.469875817

烏野の天才と言えばやっぱ影山とノヤっさんなんだけど 日向もここに入って来るだろうなと思える回だった 貪欲なメンタルに技術が追いついて来て成長性がとんでも無い事に

71 17/12/04(月)22:38:28 No.469876100

>主人公レシーブうまくなるよ 「あっそう…」ってなる なってほしい

72 17/12/04(月)22:38:28 No.469876105

スーパープレイも心に残るがモブのおっさんの吹っ飛ばされてるとかいちいちイヤミも目に付いたから 最後の日向にやったぜちくしょうってなりましたよ俺は!

73 17/12/04(月)22:38:31 No.469876114

>スガさんクソクソ言い過ぎである 敵の強さにくじけそうになる中でのあのナイスレシーブ 潤んだ目でカウンターって叫ぶのがまたいいんだ

74 17/12/04(月)22:38:54 No.469876199

>貪欲なメンタルに技術が追いついて来て成長性がとんでも無い事に 前でも大暴れなのに後ろでリベロ張りに拾うとかイヤなキャラ過ぎる…

↑Top