虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/04(月)20:44:07 「」の愛車 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/04(月)20:44:07 No.469850016

「」の愛車

1 17/12/04(月)20:45:26 No.469850258

しかもストレッチリムジンかよ こんな長いのうちの車庫入らないよ!

2 17/12/04(月)20:46:17 No.469850442

俺はコロナスーパールーミーで十分だよ

3 17/12/04(月)20:46:48 No.469850526

燃費極悪だぞ

4 17/12/04(月)20:46:49 No.469850530

これを維持できるのがすごい

5 17/12/04(月)20:46:51 No.469850542

買ったはいいが自動車税の通知の金額見て失神!

6 17/12/04(月)20:47:00 No.469850574

>俺はコロナスーパールーミーで十分だよ なんでメーカー自らあんな大衆車にリムジン作ったのかよくわからない…

7 17/12/04(月)20:47:15 No.469850622

V12

8 17/12/04(月)20:47:19 No.469850635

ダミーアンテナか

9 17/12/04(月)20:47:50 No.469850730

「」はデボネア

10 17/12/04(月)20:48:11 No.469850800

>自動車税 年額約9万だっけ

11 17/12/04(月)20:49:02 No.469850959

「」はセンティア(二代目)

12 17/12/04(月)20:49:15 No.469851006

>コロナスーパールーミー カタログのこのキャッチコピー… su2133681.jpg

13 17/12/04(月)20:49:38 No.469851091

>なんでメーカー自らあんな大衆車にリムジン作ったのかよくわからない… ひょっとしたら高齢者用とか安いストレッチリムジンが欲しい層が居るかも知れないから作ってみた 居なかった

14 17/12/04(月)20:49:49 No.469851134

>カタログのこのキャッチコピー… VSサニーの時のオマージュだよ!

15 17/12/04(月)20:49:49 No.469851136

BBSホイールが絶望的に似合わない…

16 17/12/04(月)20:50:17 No.469851231

>「」はディグニティ(二代目)

17 17/12/04(月)20:50:56 No.469851375

恐ろしく頑丈に作られてるから少しメンテを怠った程度では壊れない でも壊れた時の修理費はマジに死ねます

18 17/12/04(月)20:51:27 No.469851487

三菱役員「」居たのか…

19 17/12/04(月)20:51:51 No.469851570

スーパールーミーは元々結婚式の花嫁送迎用とかじゃなかったっけ?

20 17/12/04(月)20:52:47 No.469851740

>「」はディグニティ(二代目) とある天皇家は「」だったのが しかもリムジン仕様だぞ

21 17/12/04(月)20:53:15 No.469851836

>V12 ベースの直6がさすがに古すぎるということで次のはV8だそうだけど ならV6を2基直列させればいいじゃない!というわけにはいかないのか

22 17/12/04(月)20:53:29 No.469851875

スレ画はVG40か まだ生きてたんだな

23 17/12/04(月)20:54:45 No.469852145

今はアルファードとかが役目奪ったイメージ

24 17/12/04(月)20:54:49 No.469852155

>スレ画はVG40か >まだ生きてたんだな vip乗りおじさんがよく乗り回してる

25 17/12/04(月)20:55:12 No.469852252

>vip乗りおじいさんがよく乗り回してる

26 17/12/04(月)20:55:22 No.469852284

>ならV6を2基直列させればいいじゃない!というわけにはいかないのか フロントがあんまり長いと衝突基準で不利なんだよな

27 17/12/04(月)20:55:22 No.469852286

>ならV6を2基直列させればいいじゃない!というわけにはいかないのか クランクシャフトのコストが跳ね上がる 通常V8の2倍以上になるそうな

28 17/12/04(月)20:55:53 No.469852413

今見るとBBSメッシュって本当にダサいな デザイン的にメッシュがカッコいい時代ってあったのかしら

29 17/12/04(月)20:56:20 No.469852500

>スーパールーミーは元々結婚式の花嫁送迎用とかじゃなかったっけ? まあ人生の晴れの舞台なら普通にリムジンでもキャディラックとかリンカーンだったんだろうなバブル期だし

30 17/12/04(月)20:56:20 No.469852504

>今見るとBBSメッシュって本当にダサいな >デザイン的にメッシュがカッコいい時代ってあったのかしら 西部警察の履いてるのは格好いいと思ってる

31 17/12/04(月)20:56:20 No.469852506

>今はアルファードとかが役目奪ったイメージ ヤクザの親分も愛用らしいな

32 17/12/04(月)20:56:46 No.469852593

>とある天皇家は「」だったのが >しかもリムジン仕様だぞ 車内では猫解体してるのか

33 17/12/04(月)20:56:56 No.469852628

というか今の1GZ-FEは多分スムーズさでは今後二度と現れない キチガイみたいなエンジンだぞ コストのかかり方が半端ない

34 17/12/04(月)20:57:19 No.469852706

>今はアルファードとかが役目奪ったイメージ VIP送迎黒塗りアルファードばっかだよね

35 17/12/04(月)20:57:25 No.469852729

ヤンキーは検切れを捨て値で買うかカツアゲして 乗る時だけ仮ナンバーで乗る

36 17/12/04(月)20:57:35 No.469852767

>まあ人生の晴れの舞台なら普通にリムジンでもキャディラックとかリンカーンだったんだろうなバブル期だし 結婚式の前に花嫁を会場に送り届ける車ね 当時は屋根に飾り避けのハッチ付けたり凝った車がぼつぼつあった

37 17/12/04(月)20:58:17 No.469852906

スーパールーミーみたいに500台限定車作って遊ぶならもっと真面目にやれって 言われてそうな気がする それでオリジンとかクラシックとかは気合い入れて作ったんじゃねえかな

38 17/12/04(月)20:58:25 No.469852932

スーパールーミーはストレッチしてなお5ナンバー枠というのがいろいろほほえましい なんかの間違いで実験車両が市販化されてしまったのかもしれない

39 17/12/04(月)20:59:20 No.469853133

としあきはプレジデント

40 17/12/04(月)21:00:09 No.469853316

子供の頃家の車がユーノス500だった 子供ながらに未来の車だと思ったし今でも通用すると思ってる 学生の頃さすがに500は古すぎるのでミレーニアを探したがタマがなかった…

41 17/12/04(月)21:00:26 No.469853379

小金持ちの琴線を如何に刺激して金を余計に出させるかって実験だと思うと そんなに悪くない気もするスーパールーミー とにかく開発に金掛からないし

42 17/12/04(月)21:01:38 No.469853631

ミレーニアは愛車だったぞ 車のサイズはクラウンクラス でも車内はサニークラス

43 17/12/04(月)21:01:58 No.469853699

>とにかく開発に金掛からないし 普通はそう思うだろう? でも画像はシャシもボディも専用設計箇所が多かった

44 17/12/04(月)21:02:04 No.469853730

>子供の頃家の車がユーノス500だった あの世代のマツダ車は色々とデザイン的にオーパーツだった 中身伴って無いのはまあご愛敬だ!

45 17/12/04(月)21:02:11 No.469853751

>でも車内はサニークラス だそ けん

46 17/12/04(月)21:02:31 No.469853824

>としあきはプレジデント アイツラは目立ってナンボだし

47 17/12/04(月)21:03:28 No.469854043

>ミレーニアは愛車だったぞ >車のサイズはクラウンクラス >でも車内はサニークラス 後部座席は天井が低くてクッション薄くてシート自体小さくて ガラスが頭の上に来るという鬼仕様

48 17/12/04(月)21:03:58 No.469854156

>普通はそう思うだろう? >でも画像はシャシもボディも専用設計箇所が多かった なぜそれがわかった時点で頓挫しないんだ…

49 17/12/04(月)21:03:59 No.469854164

ミレーニアは妙に車内が狭かった 良く言えばスポーティ 悪く言えば昔のマツダそのもの

50 17/12/04(月)21:05:49 No.469854570

>後部座席は天井が低くてクッション薄くてシート自体小さくて >ガラスが頭の上に来るという鬼仕様 時代的にはそこまでダメ出しされる話でも無い気もするけど そんな車出してるから潰れるんだよ!としか言いようが無いのがつらい

51 17/12/04(月)21:06:02 No.469854605

>ユーノスコスモ 走るラブホテルとは上手い例えだと思った

52 17/12/04(月)21:06:28 No.469854701

>なぜそれがわかった時点で頓挫しないんだ… 全てはバブル

53 17/12/04(月)21:06:38 No.469854741

>なぜそれがわかった時点で頓挫しないんだ… 最初から分かってたからこそ出来上がったんだろう

54 17/12/04(月)21:07:48 No.469854980

マツダは鬼のような設計をするからな 3列目を後ろ向きにして体育座りのような姿勢で乗るようにしたワゴンは一生許さんからな!

55 17/12/04(月)21:07:55 No.469855002

トヨタは売れた車作った主査はご褒美に縛り有りだけど好きな車作らせてくれたそうだから スーパールーミーもそんな類の車だったのかもしれない

56 17/12/04(月)21:08:00 No.469855023

バブル期の自動車メーカーは狂ってたけどマツダは販売チャンネルからして狂ってた

57 17/12/04(月)21:08:45 No.469855190

>3列目を後ろ向きにして体育座りのような姿勢で乗るようにしたワゴンは一生許さんからな! メリケンじゃ普通! メリケンじゃ普通です!

58 17/12/04(月)21:09:08 No.469855281

マツダは車種少ないくせにアンフィニだのユーノスだの広げすぎた

59 17/12/04(月)21:09:22 No.469855328

>バブル期の自動車メーカーは狂ってたけどマツダは販売チャンネルからして狂ってた 5チャンネル体制を大々的に打ち出したと同時に弾けるバブルいいよね…

60 17/12/04(月)21:09:36 No.469855380

>3列目を後ろ向きにして体育座りのような姿勢で乗るようにしたワゴンは一生許さんからな! それ当時は割と普通の設計だったんdネスよ…

61 17/12/04(月)21:10:22 No.469855544

マツダ店 アンフィニ店 ユーノス店 オートザム店 オートラマ店

62 17/12/04(月)21:10:29 No.469855570

>バブル期 ホンダはFF縦置き直5エンジンを作って途方にくれていました

63 17/12/04(月)21:11:22 No.469855754

>ホンダはFF縦置き直5エンジンを作って途方にくれていました そなことやってるから一回かなりヤバいところまで経営が傾いてるんだよね

64 17/12/04(月)21:12:07 No.469855907

>トヨタは売れた車作った主査はご褒美に縛り有りだけど好きな車作らせてくれたそうだから >PX-10もそんな類の車だったのかもしれない

65 17/12/04(月)21:12:53 No.469856062

今思い出してもマツダ店とアンフィニ店がキチンと差別化出来てたかどうか 全く記憶に無い

66 17/12/04(月)21:13:38 No.469856230

バブル期にはスズキですらプジョー販売したりしてて整備士が地獄に陥っていたとか聞いた

67 17/12/04(月)21:13:50 No.469856273

>「」はデボネア 交差点で前に停まる見慣れない車にデボネアのエンブレムみつけて ググったら二代目だと知れて それでも86年発売で物持ちの良さへ感心した昨年のおはなし

68 17/12/04(月)21:13:52 No.469856282

140系クラウンという孤児を忘れないで

69 17/12/04(月)21:14:40 No.469856496

>バブル期にはホンダですら英国車やアメ車販売したりしてて整備士が地獄に陥っていたとか聞いた

70 17/12/04(月)21:15:03 No.469856577

V12アマティという水子をたまには供養してやって

71 17/12/04(月)21:15:36 No.469856701

やだいやだい僕はタテグロワゴンに乗っておしゃれで解ってる風な旧車乗りを気取るんだい

72 17/12/04(月)21:15:44 No.469856729

>PX-10もそんな類の車だったのかもしれない あれはモデリスタだし売る気あったでしょ オーパみたいに作った人が欲しかったんだな…とでも思わないとなんで出したか理解出来ない車だよご褒美車

73 17/12/04(月)21:16:03 No.469856809

>今思い出してもマツダ店とアンフィニ店がキチンと差別化出来てたかどうか >全く記憶に無い 一方オートザム店は軽だけ売っていた

74 17/12/04(月)21:16:24 No.469856889

>バブル期 一人勝手に死んでいったいすゞ自動車 ビークロスは多分忘れないよ

75 17/12/04(月)21:16:34 No.469856928

>3列目を後ろ向きにして体育座りのような姿勢で乗るようにしたワゴンは一生許さんからな! あれ後ろ走ってるドライバーと視線が合うから 微妙に気まずいんだよね…

76 17/12/04(月)21:17:24 No.469857107

マツダはランチアまで売ってたよなあの時期 本当に日本中がとち狂ってた

77 17/12/04(月)21:17:26 No.469857118

>一方オートザム店は軽だけ売っていた AZ-1がロードスター並に売れると当時本気で思っていたのがとてもバブリー

78 17/12/04(月)21:17:34 No.469857141

>バブル期にはホンダですら英国車やアメ車販売したりしてて整備士が地獄に陥っていたとか聞いた 中身ホンダのローバー車地獄いいよね… ホントにホンダ潰れる寸前までいったけど

79 17/12/04(月)21:18:14 No.469857274

いまバブル期の自動車業界を冷静に見ると全てのメーカーが浮足立って 訳わからん事ばっかりやってたんだなってのが判る

80 17/12/04(月)21:18:19 No.469857294

いまスズキのマイティボーイみたいな車お出ししたら売れないかね…

81 17/12/04(月)21:18:19 No.469857296

>ホントにホンダ潰れる寸前までいったけど クロスロードは呪われている…3代目も短命だったし…

82 17/12/04(月)21:18:21 No.469857301

>今思い出してもマツダ店とアンフィニ店がキチンと差別化出来てたかどうか >全く記憶に無い マツダとアンフィニとユーノスは1店舗で纏めてやってたとこが多い印象

83 17/12/04(月)21:18:21 No.469857304

>ビークロス 感性が40年先に行ってたのはよくわかったわ

84 17/12/04(月)21:18:49 No.469857411

>スバルは鬼のような設計をするからな >荷台に後ろ向きでプラスチックのイス置いただけで座席にしたトラックは一生かけても乗ってやるからな!

85 17/12/04(月)21:19:13 No.469857497

>いまスズキのマイティボーイみたいな車お出ししたら売れないかね… 2人乗り貨物は売れない 軽トラに取られるだけってうちのSJ40Tが泣いてた

86 17/12/04(月)21:19:22 No.469857529

>あれ後ろ走ってるドライバーと視線が合うから >微妙に気まずいんだよね… 一応オプションのサンシェードがあったはず

87 17/12/04(月)21:19:33 No.469857568

>一方オートザム店は軽だけ売っていた レビュー…クレフ…ランチァ… うn…軽だけ売ってた方がいいね…

88 17/12/04(月)21:19:36 No.469857579

>マツダはランチアまで売ってたよなあの時期 田舎の整備工場に毛が生えたようなディーラーでフェラーリエンジン積んだセダン売る狂気!

89 17/12/04(月)21:20:18 No.469857750

三菱はプリマスから売れないアメ車押し付けられて大変だったんだから

90 17/12/04(月)21:20:23 No.469857774

ビークロスは時々走ってるの見るなあ 維持は大変じゃないのだろうか

91 17/12/04(月)21:20:32 No.469857810

さてそろそろランドクルーザーワゴン(プラドではない)の供養にでも行こうかねぇ…

92 17/12/04(月)21:20:35 No.469857824

兄弟車多過ぎ問題ってぐらいボコボコ生んでた気がする

93 17/12/04(月)21:20:38 No.469857838

>一方オートザム店は軽だけ売っていた クレフを忘れないで…

94 17/12/04(月)21:20:41 No.469857846

>田舎の整備工場に毛が生えたようなディーラーでフェラーリエンジン積んだセダン売る狂気! そして総計で60台ほど売れちゃったという悲劇

95 17/12/04(月)21:21:16 No.469857994

テーマ8.32乗ってた「」いたよね もう今は手放したみたいだけど

96 17/12/04(月)21:21:18 [ヒゲ] No.469858002

>>ビークロス >感性が40年先に行ってたのはよくわかったわ ビークロスでは市販化できなかったSUVオープンカーを村野で実現したよ ほめて

97 17/12/04(月)21:21:49 No.469858110

>ビークロスは時々走ってるの見るなあ >維持は大変じゃないのだろうか 事故で板金修理が入ると直せないぐらい部品は出ないわ板金むずいわ樹脂部品ダメだわになる

98 17/12/04(月)21:22:02 No.469858161

>マツダはランチアまで売ってたよなあの時期 シトロエンも売ってたからな…

99 17/12/04(月)21:22:47 No.469858322

俺の親はなんでレパードJフェリーなんてよく分からない車を選んだんだろう……

100 17/12/04(月)21:23:01 No.469858362

>ビークロスでは市販化できなかったSUVオープンカーを村野で実現したよ >ほめて なんで日本で販売したんだろうか… どう考えても北米向きに車だろうに

101 17/12/04(月)21:23:20 No.469858448

>ビークロスは時々走ってるの見るなあ >維持は大変じゃないのだろうか アレにヤられて買った人には他に代わる車無いしねえ いうても日本車だし意地と伊達で乗る分にはそこまで苦でもないんだろうね

102 17/12/04(月)21:23:40 No.469858516

>シトロエンも売ってたからな… BXはCMもガンガン打ってたよね…一時期は結構走ってたよね… 今は全く見ないね…

103 17/12/04(月)21:24:22 No.469858684

>なんで日本で販売したんだろうか… >どう考えても北米向きに車だろうに 北米のおこぼれなので安心してほしい

104 17/12/04(月)21:24:26 No.469858694

レパード(Y33)直噴 ほめて ほめて

105 17/12/04(月)21:25:15 No.469858879

>いうても日本車だし意地と伊達で乗る分にはそこまで苦でもないんだろうね 20年前ぐらいに親元が乗用車部門から撤退してるんですけお…

106 17/12/04(月)21:25:33 No.469858955

>今は全く見ないね… トチ狂ってシトロエンとDSでディーラー分けるくらい好調だぞ

107 17/12/04(月)21:26:05 No.469859060

>アルシオーネSVX あの雪国プレリュードがねぇ… 当時はたまげたよ

108 17/12/04(月)21:26:22 No.469859127

>BXはCMもガンガン打ってたよね…一時期は結構走ってたよね… 当時マツダのディーラーに居たけどアキュムレータのパンクで入庫してくるBXの多い事… やっぱシトロエンだわってよく分かった

109 17/12/04(月)21:26:25 No.469859140

>20年前ぐらいに親元が乗用車部門から撤退してるんですけお… いやその世界だともっと苦行車がいっぱいあるからって意味でね

110 17/12/04(月)21:27:46 No.469859438

>いやその世界だともっと苦行車がいっぱいあるからって意味でね そういうことなら確かに ちなみに旧車維持するのが楽だったのは三菱だよ数年前まで40年前の部品だろうが頼めば出したり作ってくれたりしてた

111 17/12/04(月)21:28:23 No.469859589

アルシオーネSVXは専門店があるけど儲かってるんだろうか

112 17/12/04(月)21:28:27 No.469859597

>レパード(Y33)直噴 >ほめて ほめて 死に水取ったのか…

113 17/12/04(月)21:28:42 No.469859655

現代のマツダや日産もロードスターやGTRのパーツ再生産するとか狂気といえば狂気

114 17/12/04(月)21:28:52 No.469859702

>三菱 魔法騎士レイアースと聞いて

115 17/12/04(月)21:29:35 No.469859863

>アルシオーネSVX 超かっちょいいエクステリアとクソダサいインパネを組み合わせた全く新しい!

116 17/12/04(月)21:31:02 No.469860165

>アルシオーネSVXは専門店があるけど儲かってるんだろうか 上にもあるけどあの車が好きな人がじゃあ買い換えるか何かあるかなってなっても 無いからね 個人的にはジウジアーロデザインがそのまま市販化されたという意味で最高傑作だと思ってる

117 17/12/04(月)21:31:12 No.469860220

>アルシオーネSVX アマデウスという超中二病チックなネーミングの兄弟車 こちらは水子になりましたけど

118 17/12/04(月)21:31:55 No.469860377

SVXは当時からカッコいいなあとは思ってたけど 買うかといったら違うかなあ…という印象が

119 17/12/04(月)21:32:12 No.469860447

アマデウスはなあ 正直カッコよくなかった…

120 17/12/04(月)21:32:51 No.469860605

アルシオーネSVX 初代NSX-R シトロエンSM シトロエン2CV 今だに現役で走り回ってるよ 島根県益田市

121 17/12/04(月)21:32:53 No.469860618

SVXもセラとか同じ加減しろ莫迦枠だし……

122 17/12/04(月)21:33:17 No.469860708

ETCがある今ならSVXのあの窓も許されるはず

123 17/12/04(月)21:33:34 No.469860764

セラはやっぱり夏は辛いの?

124 17/12/04(月)21:34:02 No.469860871

>セラはやっぱり夏は辛いの? 晴れた時点で真冬でも地獄だよ

125 17/12/04(月)21:34:32 No.469860981

>シトロエンSM ナンバープレートの位置がステキすぎる車だ…

126 17/12/04(月)21:34:59 No.469861092

>アマデウスという超中二病チックなネーミング ズバリの車種名はスバル星団の星が由来だから

127 17/12/04(月)21:34:59 No.469861093

>性能高いUVカットガラスある今ならセラのあのルーフも許されるはず

128 17/12/04(月)21:35:32 No.469861218

シトロエンBXのプラバンで作ったみたいな角張った感じがたまらない

↑Top