虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/04(月)18:37:09 はい死... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/04(月)18:37:09 No.469826284

はい死んだ!…死んでない!今度こそ死んだ!なんでヘリ墜落して死んでないの!?あっ死んだ…って映画だった

1 17/12/04(月)18:40:05 No.469826775

まぁ割と好きだよ 怪物にバンバン町が破壊されてじゃんじゃん人がゴミのように死んでいくのが楽しい

2 17/12/04(月)18:42:40 No.469827160

続編みたいなのより好きよ

3 17/12/04(月)18:45:26 No.469827606

公園で回収した映像を映しますみたいな最初のシーンいらないんじゃねぇかな…オチが想像出来ちゃうし

4 17/12/04(月)18:46:07 No.469827722

ヒロインが結構可愛い でもお腹破裂する

5 17/12/04(月)18:46:45 No.469827814

カタデイアフタートゥモロー

6 17/12/04(月)18:47:57 No.469827998

前日譚があるの初めて知った

7 17/12/04(月)18:48:54 No.469828178

レーンもこっちも好きだけどレーンの方は予告詐欺過ぎてな

8 17/12/04(月)18:48:57 No.469828188

最後のデート映像にチラッと海に落下してるのが映ってるのいいよね

9 17/12/04(月)18:48:59 No.469828191

>公園で回収した映像を映しますみたいな最初のシーンいらないんじゃねぇかな…オチが想像出来ちゃうし POVモノは全部が全部じゃないけど記録を再生してます って体で始まるのがセオリーだから難しいところだね

10 17/12/04(月)18:49:02 No.469828195

レンタルして見たけどめっちゃ酔った… ただメニュー画面操作して隠しチャプター出てくる仕掛けは好き

11 17/12/04(月)18:49:43 No.469828319

答え合わせかと思って続編見た 全然関係ねぇ!

12 17/12/04(月)18:50:07 No.469828392

感動の再会は必要だったのかなあ まあ無いと映画にならんだろってのはあるけど

13 17/12/04(月)18:51:39 No.469828634

>最後のデート映像にチラッと海に落下してるのが映ってるのいいよね ほんとだ…やっぱ宇宙人だったのね

14 17/12/04(月)18:52:02 No.469828704

口コミで色々宣伝してたり黒幕っぽい企業の偽サイトとかあったらしいけど当時リアルタイムで追ってなかったから たぶん自分はこの映画をちゃんと把握しきれてない

15 17/12/04(月)18:52:07 No.469828722

POVモノでこれは実話ですって謳いながらなぜか生放送だったりする映画もあるし…

16 17/12/04(月)18:53:07 No.469828889

この映画の怪獣って他の映画にも出てるんじゃなかった? それはそれとして大怪獣に翻弄される一般市民に焦点を当てて最後までやり切ったのって珍しくて好き

17 17/12/04(月)18:54:43 No.469829177

POVってえっちな単語じゃなかったんだ...

18 17/12/04(月)18:54:45 No.469829185

空から何かが海に落下してるけどガヌ社長の会社の油田で変な事態起きてたり 結局どういうことなんだよ!?で終わるのがなんとも その後ハリウッドでもゴジラとかパシリムとか正面から巨大怪獣が暴れる話やってるから 今となってはストレートな続編はやらなそう エイブラムスの気質的にそもそもやらなそうだけど

19 17/12/04(月)18:55:00 No.469829231

イチャイチャしながら撮ってたメディアに上書きされたぶつ切りの映像ってのも好き

20 17/12/04(月)18:55:40 No.469829336

絶体絶命のピンチにガメラが来て欲しかった

21 17/12/04(月)18:55:42 No.469829341

まあぶん投げの方が謎の事件の記録映像って感じでいいかもしれない

22 17/12/04(月)18:56:38 No.469829491

すごい楽しかったこの映画

23 17/12/04(月)18:56:44 No.469829507

>この映画の怪獣って他の映画にも出てるんじゃなかった? 単にスーパー8って映画に出てくる超凶暴なETがハカイシャにクリソツってだけよ 正式に同族であるとはコメントされてない

24 17/12/04(月)18:56:50 No.469829521

一応は怪獣は二匹いて小さい方は子供なのはわかる あの卵から産まれる小さい奴らは何なんだ

25 17/12/04(月)18:57:17 No.469829586

レーンは続編というか同じ世界観を共有する姉妹編というか 一応クローバーフィールドユニバースって枠組みもあるらしいし

26 17/12/04(月)18:57:44 No.469829670

>単にスーパー8って映画に出てくる超凶暴なETがハカイシャにクリソツってだけよ >正式に同族であるとはコメントされてない そうだスーパー8 あれもけっこう好き

27 17/12/04(月)18:57:51 No.469829689

>今となってはストレートな続編はやらなそう >エイブラムスの気質的にそもそもやらなそうだけど また関連作作ってたはず

28 17/12/04(月)18:58:03 No.469829723

めっちゃゴジラっていうか怪獣してた気がする でかい方は爆撃効いてなかったし

29 17/12/04(月)18:58:31 No.469829808

>一応は怪獣は二匹いて小さい方は子供なのはわかる >あの卵から産まれる小さい奴らは何なんだ ゴジラ84に出てくるショッキラスみたいな寄生虫

30 17/12/04(月)18:58:57 No.469829882

>一応は怪獣は二匹いて小さい方は子供なのはわかる >あの卵から産まれる小さい奴らは何なんだ 寄生虫じゃない? ゴジラもそんなん付いてたことあったし

31 17/12/04(月)18:59:23 No.469829954

ああ、ノミみたいなものなのね なんとなく同族とかかと

32 17/12/04(月)18:59:38 uhH7QZOM No.469829997

タコみたいなのってこれ?

33 17/12/04(月)18:59:53 No.469830046

>レーンは続編というか同じ世界観を共有する姉妹編というか >一応クローバーフィールドユニバースって枠組みもあるらしいし 冒頭でスラショー出てきたりサイコおじさんがタグルアドの社員って隠し設定は好きですよ私は

34 17/12/04(月)19:00:12 No.469830110

なんでヘリでさっさと逃げないとかなんで追ってくるのかとかモヤモヤっとはするけどまあそこは小さい問題

35 17/12/04(月)19:01:50 No.469830388

小型の寄生虫ばら撒くわクソ頑丈だわ 平成怪獣感はある

36 17/12/04(月)19:03:09 No.469830619

面白いし中身も間違いなく怪獣なんだけどムトーとかコイツとかみたいにやっぱりアメリカ産怪獣はクリーチャーの延長だなってデザインしてるよね

37 17/12/04(月)19:03:45 No.469830712

女の子串刺しだったのにめっちゃ生き残っててゴッサムガールのフィジカルすげーってなった

38 17/12/04(月)19:04:33 No.469830837

>女の子串刺しだったのにめっちゃ生き残っててゴッサムガールのフィジカルすげーってなった 火事場のなんとやらなんだろうけどめっちゃ走ってたよね

39 17/12/04(月)19:04:42 No.469830873

レーンは本編よりリアル宝探しのほうが面白かった トレーラーの中に隠れ座標があってその場所で掘ったら本当に箱が出て来たという https://youtu.be/g8g-mRDBWoU

40 17/12/04(月)19:04:49 No.469830891

怪獣隠してたCMに引かれ前情報なしで観て「え?」ってなった映画1位

41 17/12/04(月)19:04:50 No.469830892

酔った ただそれだけ

42 17/12/04(月)19:05:59 No.469831074

怪獣の流れ来てる今是非続編を

43 17/12/04(月)19:06:35 No.469831160

爆撃されて痛いのはわかるけど無関係のヘリに八つ当たりしてたのはなんなの… いや主役一行がそういうの引き寄せてるんだとは思うけど…

44 17/12/04(月)19:06:37 No.469831168

https://www.youtube.com/watch?v=-xhIX4qr9JI ED曲マジリスペクトって感じで最高なんスよ……

45 17/12/04(月)19:08:21 No.469831443

めちゃくちゃ好きでBDも買ったけど異変が起こるまでが長すぎるしつまらない あとカメラマン役がリアルなコミュ障なのは必要だったんだろうか…

46 17/12/04(月)19:08:31 No.469831477

>ED曲マジリスペクトって感じで最高なんスよ…… こんなにまんまだったのか…気づかなかった

47 17/12/04(月)19:09:07 No.469831567

>あとカメラマン役がリアルなコミュ障なのは必要だったんだろうか… カメラマン役は傍観者になる必要があるからな

48 17/12/04(月)19:11:04 No.469831887

友人が目の前で吹き飛ばされようと気になってた娘が爆散しようと食われるまでカメラを持ち続ける鋼の精神の持ち主だからなコミュ症カメラマン

49 17/12/04(月)19:11:07 No.469831892

おかしな時でもカメラ回す奴は頭おかしくなければ

50 17/12/04(月)19:11:28 No.469831950

映画館で見ないとゴミ映画

51 17/12/04(月)19:11:35 No.469831969

これに限らずファウンドフッテージものでカメラマンがカメラ捨てずに 律儀に撮影を続けるのに納得のいく説明つけるのは難しいよね

52 17/12/04(月)19:16:39 No.469832792

そのうちコーテキシュファン投与されたヒーロー軍団がやっつけるんでしょ?

53 17/12/04(月)19:17:00 No.469832855

>タコみたいなのってこれ? タコはたぶんギャレスの出世作のモンスターズ/地球外生命体の方だな

54 17/12/04(月)19:17:47 No.469832990

未公開シーンでなぜかやおい同人について解説しててだめだった

55 17/12/04(月)19:18:52 No.469833148

>映画館で見ないとゴミ映画 地下鉄構内に逃げ込むときに戦車隊の猛攻を避けてたら眼前に化け物が!は映画館で観てすげーってなった

56 17/12/04(月)19:21:34 No.469833617

>カメラ捨てずに律儀に撮影を続ける 頭に被るタイプのカメラ早く流行れ

57 17/12/04(月)19:22:13 No.469833725

モンスターユニバースに参加しないかな…地味すぎて無理かな…ってなる

58 17/12/04(月)19:23:24 No.469833917

>頭に被るタイプのカメラ早く流行れ カメラマン役が頭ブンブン振るたびに激しく揺れる画面! 酔って吐き気を催す観客たち!

59 17/12/04(月)19:25:47 No.469834316

RECとかコワすぎみたいにプロのカメラマンが意欲持って撮影してるっていう設定じゃないと違和感あるよね

60 17/12/04(月)19:26:46 No.469834504

まあ内容が面白ければ見てる間は気にしないよ

61 17/12/04(月)19:28:00 No.469834695

いいですよね吉田ガヌ

62 17/12/04(月)19:30:20 No.469835071

エビデンスはその辺良かったよ

63 17/12/04(月)19:30:50 No.469835154

新作ガッジラはPOVでも面白そう

64 17/12/04(月)19:30:56 No.469835172

酔ってまともに最後まで見られなかった それはそうと漫画版あったよね

65 17/12/04(月)19:31:26 No.469835264

テープの最後に落ちてくる隕石が映ってるのいいよね… アレも含めて貴重な記録だとは思う

66 17/12/04(月)19:33:43 No.469835672

カメラマンが撮影に固執しすぎてなんだかなあって感じだった 爆発しそうなヘリから怪我人遠ざけようと運んでる際にそれ放棄してカメラ取りに戻るとか何

67 17/12/04(月)19:33:47 No.469835685

>カメラ捨てずに律儀に撮影を続ける 目の前で火山噴火してるのに撮影に夢中になって退避し損ねて死んだ人も居るから別におかしくは無い 撮影者の立場になることで現実との間に垣根を作って心の平静を保ってるんでしょ

68 17/12/04(月)19:35:23 No.469835986

地球の裏側に抜けるPOV映画は撮影者する女性がかなりいかれてるので 撮影続けててもおかしくないってやつだった

69 17/12/04(月)19:35:23 No.469835987

Povは片っ端から見てるけど アフリカとかゴミもある トロールハンター好き

↑Top