虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/04(月)17:11:49 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/04(月)17:11:49 No.469813940

なんで海外であそこまで神格化されてるんだろう

1 17/12/04(月)17:12:53 No.469814092

思い出に残るから

2 17/12/04(月)17:13:07 No.469814129

こいつが皆をオープンワールドキチにしてしまった

3 17/12/04(月)17:14:54 No.469814382

あの時代にお出ししたことに意味があるんだ

4 17/12/04(月)17:15:38 No.469814475

今やっても楽しいし…

5 17/12/04(月)17:16:05 No.469814532

20年後にBotWもそうなってるんじゃないかなあ

6 17/12/04(月)17:17:03 No.469814656

Z注目の衝撃

7 17/12/04(月)17:17:12 No.469814680

あとストーリーがよくできてる

8 17/12/04(月)17:17:36 No.469814739

外人も神トラとかやってんの?

9 17/12/04(月)17:18:13 No.469814822

欧米人の原風景と重なってるのかも なんか映画で見るケルト人の世界とかあんなだし

10 17/12/04(月)17:18:19 No.469814835

滅茶苦茶面白いって言われててハードル上がってたのに それを悠々超えて行ったゲームはいままでこれだけ

11 17/12/04(月)17:20:12 No.469815099

日本でもみんな好きだろ

12 17/12/04(月)17:21:16 No.469815222

3dsで初プレイしたけど面白いね もっと早く買えば良かったよ

13 17/12/04(月)17:26:03 No.469815856

ディスクシステムのリンクの冒険でつまづいて以来手を出せずにいる 面白そうだなとは思う

14 17/12/04(月)17:26:55 No.469815974

HD化しないかなあ

15 17/12/04(月)17:28:26 No.469816168

GAIJINのやってた目隠しプレーが意味わからなさすぎてすごかった

16 17/12/04(月)17:29:01 No.469816258

今でも普通に通用するのは割とヤバい

17 17/12/04(月)17:29:04 No.469816265

フィールドのBGMが継ぎ目が目立たないようすごい凝ってるんだよな

18 17/12/04(月)17:29:13 No.469816288

流石に今やると操作性が…ってなる といっても当時考えるとすごいわやっぱ

19 17/12/04(月)17:29:44 No.469816360

むしろパイオニアは非リアルタイム世代に軽んじられる傾向にあるからこれくらいでいい

20 17/12/04(月)17:32:26 No.469816722

最近になってから初めてプレイしたけどちゃんと面白くて神格化されるだけあった 正直神格化してる人達の気持ちがわかるというだけではなく俺自身の好きなゲームの中でも上位に入るだろう出来だった

21 17/12/04(月)17:34:04 No.469816955

3DSじゃなくて64(GC)かVCでやって欲しいゲームだ

22 17/12/04(月)17:36:01 No.469817238

当時基準で粗が見つからないゲームなんてコイツとFCマリオ1ぐらいだ

23 17/12/04(月)17:37:34 No.469817463

むしろゼルダは意図的に操作性下げて色々考えてもらうとこはあった 悪路を裸足で走破するハイラル原人が全てぶち壊してしまったが

24 17/12/04(月)17:38:49 No.469817633

ボス戦でテロップ出した人偉いと思う

25 17/12/04(月)17:44:12 No.469818424

>ボス戦でテロップ出した人偉いと思う 双生魔道師 ツインローバ いいよね

26 17/12/04(月)17:44:29 No.469818459

水の神殿のボスが簡単にハメ殺せることを知らずに普通に苦戦して何度か負けた覚えある

27 17/12/04(月)17:45:15 No.469818559

日本でもめちゃくちゃ神格化されてるじゃん! ゲーム史語る中でマリオ64と時オカが3Dアクションの新たな時代を切り開いたって思ってないようなのはそういないよ

28 17/12/04(月)17:46:04 No.469818675

リンクはシコれる

29 17/12/04(月)17:47:53 No.469818938

>ゲーム史語る中でマリオ64と時オカが3Dアクションの新たな時代を切り開いたって思ってないようなのはそういないよ ゲーム史にそんな意識高いのは少数だよ!

30 17/12/04(月)17:49:52 No.469819227

ロックカメラやカメラリセットって完全に廃れたなぁ

31 17/12/04(月)17:50:11 No.469819279

年に一回はプレイしないと禁断症状が出る

32 17/12/04(月)17:54:02 No.469819842

時オカが一番凄いと思うけどそれはそれとしてムジュラが一番好きって人は多いと聞く

33 17/12/04(月)17:54:42 No.469819956

マリオ64出てからクラッシュバンディクーとかバイオとかトゥームレイダーやってて 3Dアクションの動かす時の不便さというか制約を感じてた物をスレ画は全部ぶっ壊して最高の操作性を出して来て感動したもんよ

34 17/12/04(月)17:55:25 No.469820083

他の3Dゼルダも面白いの多いから早くswitchで全部できるようにしてほしい

35 17/12/04(月)17:57:38 No.469820414

ケチつける所が思い当たらないゲーム

36 17/12/04(月)17:58:49 No.469820569

3Dゼルダでつまらないものなんてないよ

37 17/12/04(月)17:59:30 No.469820655

ガンシューティング

38 17/12/04(月)17:59:34 No.469820661

不景気でオーケストラの人が路頭に迷いそうになった時 昔の日本はベートーベンの第九をやったが アメリカはゼルダをやって彼らの雇用を守ったそうな

39 17/12/04(月)18:00:00 No.469820735

まぁ風タクとかはだるい所はあるけどつまらないかと言われれば面白いと断言できると思う

40 17/12/04(月)18:00:22 No.469820786

時オカが3DRPGの教科書でマリオ64が3DACTの教科書 みんなこれのマネしてつくったからね

41 17/12/04(月)18:00:30 No.469820803

暗黒幻影獣ボンゴボンゴ

42 17/12/04(月)18:01:26 No.469820918

友達がやってるの見て映画見たいですげえ!って思って即買いましたよ私は

43 17/12/04(月)18:01:28 No.469820927

実際格好いいし面白いし

44 17/12/04(月)18:01:32 No.469820937

>まぁ風タクとかはだるい所はあるけどつまらないかと言われれば面白いと断言できると思う 風読んだり面白いけど基本は長旅変わらない風景眺めてるって点がよくもあり悪くもあったね

45 17/12/04(月)18:02:23 No.469821035

水棲核細胞 モーファ

46 17/12/04(月)18:03:02 No.469821125

ケチつける所無いと書いたけどケチつけられた所が1つだけあった 炎の神殿のBGM

47 17/12/04(月)18:03:29 No.469821190

井戸と闇の神殿がホントにおっかなくてそこクリアするのに3ヶ月くらいかかった

48 17/12/04(月)18:05:14 No.469821453

クモがめちゃめちゃキモくて嫌いだったな…

49 17/12/04(月)18:06:17 No.469821616

ミラーシールドのデザインとかガノンの吐血とかわりとどうでもいいケチはつけられる

50 17/12/04(月)18:06:40 No.469821685

吐血も修正されたのか…

51 17/12/04(月)18:06:57 No.469821728

風タクは強いて言うなら気の向くまま序盤に旅してもメリット無いのが悲しい ワイルドはすべてのアイテムを最初に与えるっていう手法でその辺クリア出来ちゃったけど

52 17/12/04(月)18:09:16 No.469822080

GCコンでやるとオカリナ吹きがカカカッと入力できて気持ちいいんだ

53 17/12/04(月)18:10:24 No.469822255

>炎の神殿のBGM 変更後のBGM面白みがなさすぎる…

54 17/12/04(月)18:10:24 No.469822256

旧炎の神殿は本当にBGMが不気味でいい

55 17/12/04(月)18:11:47 No.469822452

炎の神殿のBGMはよく聞いてるとアッラーってちゃんと言ってるっぽいしこりゃ許されない

56 17/12/04(月)18:12:25 No.469822538

64版は水の神殿での履き替えが面倒すぎて しぬ

57 17/12/04(月)18:12:53 No.469822600

雰囲気は森の神殿が一番好き BGMステージボス含め

58 17/12/04(月)18:13:37 No.469822718

初3D化のマリオとスレ画で3Dゲーの基礎を完成させてしまう恐ろしさ

59 17/12/04(月)18:14:12 No.469822801

マリオなんて未だに新しい発見されたりするから恐ろしいな

60 17/12/04(月)18:14:46 No.469822889

3ds版はオカリナの入力方法うまくアレンジして従来の配置タイプも残して欲しかった Aボタンに相当するところの配置がうまくいかないかもしれないけど欲しかった 結局今も64版のしか覚えてない

61 17/12/04(月)18:15:12 No.469822953

注目システムは本当に画期的

62 17/12/04(月)18:15:13 No.469822954

>マリオなんて未だに新しい発見されたりするから恐ろしいな 時オカもデクの木様生存ルートとかあってワケガワカラナイヨ

63 17/12/04(月)18:15:42 No.469823029

美術の教科書に載る森の神殿

64 17/12/04(月)18:16:28 No.469823125

GCの裏が難しい上にフリーズするせいでクリアできなかったなぁ

65 17/12/04(月)18:16:40 No.469823156

出来ることが表示される多機能ボタンも地味に画期的

66 17/12/04(月)18:17:48 No.469823332

>時オカもデクの木様生存ルートとかあってワケガワカラナイヨ !?

67 17/12/04(月)18:18:32 No.469823434

押して動かせるブロックに乗れないのいいよねいくない

68 17/12/04(月)18:20:31 No.469823741

今のゲームと比べても劣らない面白さ

↑Top