虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/04(月)11:38:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/04(月)11:38:57 No.469772060

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/04(月)11:43:05 No.469772533

買い替えめんどくさいんですけお…

2 17/12/04(月)11:45:44 No.469772784

充電規格乱立しすぎ問題

3 17/12/04(月)11:46:34 No.469772866

二度と変えるな

4 17/12/04(月)11:47:12 No.469772926

上すぐ壊れるんですけお

5 17/12/04(月)11:48:39 No.469773081

上を最初逆側に刺してしまう確率が50%を遥かに超えるのは何故だろう

6 17/12/04(月)11:50:30 No.469773299

そこでこのライトニングケーブル

7 17/12/04(月)11:52:26 No.469773481

A側の上面とB側の上面は普通同じ方向いてるんだけど ケーブル持ってくると大体上下反転してるから拗じらないと正しい向きに刺さらないんだというのを今考えた

8 17/12/04(月)11:54:08 No.469773637

>充電規格乱立しすぎ問題 このサイトは執筆者に完全同意してしまった http://yuu73.xsrv.jp/usbkikaku

9 17/12/04(月)11:54:57 No.469773712

普通のUSBは互換性あるのにな…

10 17/12/04(月)11:55:18 No.469773754

3.1のケーブル太くて使いにくい コネクタも長いし

11 17/12/04(月)11:57:15 No.469773937

でも明らかに充電早くなったし そこは評価しようよ

12 17/12/04(月)11:58:49 No.469774098

MiniとmicroのBの違いがわからないこと

13 17/12/04(月)11:59:09 No.469774131

物理的なサイズ感や太さに安心できるサイズのminiBが好き

14 17/12/04(月)11:59:13 No.469774140

コンセントって偉大だったんだな

15 17/12/04(月)12:01:00 No.469774308

>コンセントって偉大だったんだな まあ簡単に変えられないってのもあるし…

16 17/12/04(月)12:01:50 No.469774391

>でも明らかに充電早くなったし >そこは評価しようよ コネクタ部分とはまた別の話だし…

17 17/12/04(月)12:02:12 No.469774436

でも充電ケーブルって安くても2000円とかは普通にするよね 結構しんどいんですけお…

18 17/12/04(月)12:03:31 No.469774599

>でも充電ケーブルって安くても2000円とかは普通にするよね ケーブルだけなら1000円以下で買えない?

19 17/12/04(月)12:04:02 No.469774653

下はパソコンでも使えるんだっけ

20 17/12/04(月)12:04:29 No.469774702

USBでも煩わしかった上下問題を解決しようともしないマイクロUSBはなんなの?

21 17/12/04(月)12:04:43 No.469774734

>ケーブルだけなら1000円以下で買えない? クソ安いのは0.1mとかみたいなのもあるからな…

22 17/12/04(月)12:05:17 No.469774785

>USBでも煩わしかった上下問題を解決しようともしないマイクロUSBはなんなの? もう結構古い規格だし単純に技術が足りなかったのでは

23 17/12/04(月)12:07:07 No.469774985

マイクロはひっかけの突起が出っ張ってるから結構わかりやすい

24 17/12/04(月)12:07:35 No.469775031

家電屋で買うと高いけど ネットなら1200円くらいで良い物買えるんじゃないかな

25 17/12/04(月)12:08:08 No.469775108

Cはハード的にはいいのに中味の規格がバラバラすぎるのどうにかできんかったのか…

26 17/12/04(月)12:09:16 No.469775235

下のになって今度はちゃんと規格に沿った抵抗入ってるかとかその辺の問題が新しく出てきてるね 規格満たしてない安いやつだとえらいことになる

27 17/12/04(月)12:10:27 No.469775371

>Cはハード的にはいいのに中味の規格がバラバラすぎるのどうにかできんかったのか… >もう結構古い規格だし単純に技術が足りなかったのでは

28 17/12/04(月)12:11:10 No.469775452

そこは規格そのものと言うよりメーカーの善し悪しの問題だし…

29 17/12/04(月)12:11:34 No.469775500

今の時代でTypeCじゃないやつは死刑

30 17/12/04(月)12:11:43 No.469775522

逆だろう 下はwifi繋がらなく成り易いのでダメだ

31 17/12/04(月)12:12:37 No.469775633

コネクタ形状と規格がごっちゃになるという新たな混乱を巻き起こしてるのが今現在

32 17/12/04(月)12:13:35 No.469775757

もう全部ずっと下でいいよ

33 17/12/04(月)12:14:15 No.469775834

ライトニングケーブル死にすぎ問題

34 17/12/04(月)12:15:11 No.469775956

ただの電力供給線呼ばわりはひどいと思った

35 17/12/04(月)12:15:57 No.469776066

>今の時代でTypeCじゃないやつは死刑 ふぁーあじの安いのは未だにmicroBだな

36 17/12/04(月)12:16:21 No.469776114

今は下への移行期ってだけだし…

37 17/12/04(月)12:16:43 No.469776164

>下はwifi繋がらなく成り易いのでダメだ なんで狙いすました様に2.5GHzするんですか?

38 17/12/04(月)12:17:26 No.469776283

なぜ足並みを揃えないのか

39 17/12/04(月)12:17:54 No.469776357

下はHDMIの機能も内包してるけど知る人は少ない

40 17/12/04(月)12:18:39 No.469776487

>下はHDMIの機能も内包してるけど知る人は少ない Switch持ってる人の8割は知ってるんじゃ

41 17/12/04(月)12:18:59 No.469776538

USBは差すだけでPC破壊するやつまで出てくるしほんとグダグダだな…

42 17/12/04(月)12:19:09 No.469776568

ハード的にはもうこれで完成でいいよ 中身の規格はさっさと勝者決めてくれマジで

43 17/12/04(月)12:19:26 No.469776611

>なぜ足並みを揃えないのか 下は高機能な分お高い

44 17/12/04(月)12:20:11 No.469776717

TypeC自体はいいものだと思うんだけどケーブルが安心して買えないぐらい規格適当で…

45 17/12/04(月)12:20:58 No.469776852

安いの買わなきゃ大丈夫さ

46 17/12/04(月)12:21:25 No.469776923

つーか一つの規格にあれもこれも盛ろうとし過ぎなんだよ そのくせして盛ったら高コスト化して見た目同じなのにできるできないがあるややこしいケーブルの出来上がり

47 17/12/04(月)12:21:52 No.469777004

値段=安心ではないのでちゃんと調べて買うしかない

48 17/12/04(月)12:22:38 No.469777124

Ankerを信じろ

49 17/12/04(月)12:23:49 No.469777307

ソニーはスマホは下なのに周辺機器を上で出すのが…

50 17/12/04(月)12:24:41 No.469777439

2.5GHzで高速にたい!12Vで電源にもしたい! コネクターが立派な電波ジャミング装置になりましたとさ…

51 17/12/04(月)12:27:23 No.469777902

>Switch持ってる人の8割は知ってるんじゃ あれってただの変換器じゃモニター認識しないし…

52 17/12/04(月)12:30:02 No.469778337

>Ankerを信じろ お前はAukeyと間違えやすいところからなんとかしろ

53 17/12/04(月)12:32:37 No.469778779

>このサイトは執筆者に完全同意してしまった >http://yuu73.xsrv.jp/usbkikaku 結構歴史を端折ってる気がするけどこりゃわかりやすい

54 17/12/04(月)12:43:56 No.469780714

規格さえ何とかなれば1番の端子だと思う microBとかなんかすぐ折れちゃってたし いやまぁPCはまだAのままにしてるけど

55 17/12/04(月)12:44:01 No.469780722

下もたまに上下変えないと反応しないことある

56 17/12/04(月)12:44:16 No.469780769

最近下のケーブル買ったけどちゃんと対応してるか不安になってきた

57 17/12/04(月)12:44:17 No.469780773

下はケーブルによってできたりできなかったりすることが多い上にケーブル単体だと見分けがつかないのがきつい

58 17/12/04(月)12:45:15 No.469780945

リバーシブルのマイクロUSBも普及してきたように見えてモノによってはユルユルで認識しない

59 17/12/04(月)12:47:02 No.469781222

ライトニングは持つところがちっこいから好き

60 17/12/04(月)12:47:40 No.469781338

ヒロセタイプのminiUSBとか死ねばいい 死んだ

61 17/12/04(月)12:51:30 No.469781939

これどうせまた精度高くなって芯増えるんだろうな… 最初から大量のReserved入れて作ればいいのに

↑Top