17/12/04(月)09:31:42 プレイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/04(月)09:31:42 No.469758988
プレイして泣いたことは泣いたんだけどさ 二週目の冒頭からなんか展開というかライターの意図するシナリオの方向性がもうこれお涙頂戴の一本調子なんじゃないかって思い始めてきて そう感じたら急に冷めちゃった ロボットで感動するには不憫さが重要だって鉄則をきちんと守ってるけどそれに頼り過ぎじゃないかなって
1 17/12/04(月)09:33:13 No.469759101
今日の昼飯何食う?
2 17/12/04(月)09:34:32 No.469759199
たりらりら~ らりらりら~
3 17/12/04(月)09:34:44 No.469759213
ピザ食べたい
4 17/12/04(月)09:35:22 No.469759267
アジにしろ
5 17/12/04(月)09:38:35 No.469759528
(釣れるサメ型機械生命体)
6 17/12/04(月)09:38:54 No.469759551
うめーアジうめー!
7 17/12/04(月)09:40:04 No.469759654
アジ派は馬鹿だな…
8 17/12/04(月)09:44:31 No.469760041
コイ型機械生命体の文章いいよね…
9 17/12/04(月)09:45:11 No.469760096
アジを世界から撲滅するのは2Bと9Sが目覚めるまでにポッドがすべき急務だからな…
10 17/12/04(月)09:46:12 No.469760183
もうよいのか...カイム...
11 17/12/04(月)09:47:59 No.469760336
メダカ 体長3cm程の小型の淡水魚。 その小ささゆえ機械生命体のパーツの間に入り込んでしまい、水辺にいる機械生命体の故障の要因となっている。 その特性を利用して、アンドロイドによる軍事利用が試まれた経緯があるが、メダカ愛好家による反対運動により、軍事利用が行われることはなかった。
12 17/12/04(月)09:48:24 No.469760380
タロウって設定や世界観は狂ってるけど 話のコアは王道感動路線な気がする
13 17/12/04(月)09:48:43 No.469760413
メダカ愛好家…やるな
14 17/12/04(月)09:49:02 No.469760438
読むのがめんどくせー
15 17/12/04(月)09:50:00 No.469760545
サバでも死ぬのかな
16 17/12/04(月)09:50:55 No.469760617
ぶっちゃけ話の本筋は今までより普通だなって思った でも機械型生命体が自分たちで劇を作り上げたのは感動した
17 17/12/04(月)09:51:00 No.469760626
タイは普通に食えるらしいな
18 17/12/04(月)09:52:18 No.469760764
サメ型機械生命体はデカくて釣れた時ビビる
19 17/12/04(月)09:52:58 No.469760832
ヨルハ部隊壊滅したけど他のバンカーとかアンドロイドはどうするつもりなんだ
20 17/12/04(月)09:53:57 No.469760918
>ぶっちゃけ話の本筋は今までより普通だなって思った >でも機械型生命体が自分たちで劇を作り上げたのは感動した ロミオとジュリエット多すぎる…
21 17/12/04(月)09:54:35 No.469760983
>ヨルハ部隊壊滅したけど他のバンカーとかアンドロイドはどうするつもりなんだ バンカーって他にもあんの?
22 17/12/04(月)09:55:32 No.469761066
続編作るにしてもどうやるんだろうね 人類もアンドロイドも機械生命体もみんな滅びそうだけど
23 17/12/04(月)09:56:51 No.469761188
またガラッと変わって剣と魔法のファンタジーになりそう
24 17/12/04(月)09:57:54 No.469761282
このバカチンがー!
25 17/12/04(月)09:57:59 No.469761291
>バンカーって他にもあんの? 13個ほどある
26 17/12/04(月)09:59:39 No.469761444
>ロミオとジュリエット多すぎる… その先の展開が尖りすぎてる…
27 17/12/04(月)10:00:38 No.469761524
機械型生命体がロミオとジュリエットの断片からあの展開考えたとしたら天才すぎる…
28 17/12/04(月)10:02:48 No.469761690
他のバンカーはおのれ!機会生命体!ってなってまた改良版作って終わらない戦いをまだ何百年と続けるだけだよ
29 17/12/04(月)10:10:23 No.469762390
そういえばアンドロイドには意思決定するトップの存在っているのかな
30 17/12/04(月)10:10:42 No.469762418
>>バンカーって他にもあんの? >13個ほどある なそ にん
31 17/12/04(月)10:11:55 No.469762527
続編にもエミール出るのかな 今回成仏したけどけどあれがオリジナルってわけでもないだろうし
32 17/12/04(月)10:12:08 No.469762549
>その先の展開が尖りすぎてる… でもその後の2Bと9Sを見てると機械生命体の愛憎の基本があれなんだなってちょっとわかる気がする
33 17/12/04(月)10:12:55 No.469762619
月面会議の自作自演はヨルハ部隊壊滅で終わりかな どこかが引き継ぐのかな
34 17/12/04(月)10:13:22 No.469762657
>続編にもエミール出るのかな >今回成仏したけどけどあれがオリジナルってわけでもないだろうし エミールヘッドのウェポンストーリーで未来の話もあったような
35 17/12/04(月)10:16:36 No.469762970
マンモス団地があれ残ってたわけじゃなく人間が戻ってきたときのために最構成した物 と聞いてなるほどなぁ…って思った
36 17/12/04(月)10:19:19 No.469763277
>マンモス団地があれ残ってたわけじゃなく人間が戻ってきたときのために最構成した物 >と聞いてなるほどなぁ…って思った じゃあビル街に落ちてた警察手帳とかも再構成品なの?
37 17/12/04(月)10:24:32 No.469763840
最後の最後で急に雑なメタになったのは何
38 17/12/04(月)10:31:34 No.469764633
人間の赤ん坊が仮に再生出来たとしてなんか血みどろの奪い合いになりそうで怖いんだよな…
39 17/12/04(月)10:31:40 No.469764643
>じゃあビル街に落ちてた警察手帳とかも再構成品なの? 何が必要で何が不要かわかんないので構成したとか
40 17/12/04(月)10:33:19 No.469764820
まあゲシュタルトでオリジナルニーアが死んだ時点で全生命体は滅亡確定してる世界だし
41 17/12/04(月)10:35:01 No.469764991
機械生命体があんな丸い頭なのは最初に遭遇した敵が 人間じゃなくてエミールだったのでそれを模倣したんだろうか
42 17/12/04(月)10:35:50 No.469765082
機械生命体はわりと進化繁栄できそうなポテンシャルを感じるけども
43 17/12/04(月)10:37:16 No.469765227
アンドロイドも全然人間で良いよ
44 17/12/04(月)10:37:40 No.469765267
>まあゲシュタルトでオリジナルニーアが死んだ時点で全生命体は滅亡確定してる世界だし 滅びが確定しているのは人間だけだ
45 17/12/04(月)10:38:49 No.469765386
>機械生命体はわりと進化繁栄できそうなポテンシャルを感じるけども 機械生命体は永遠に真似するだけで進化も繁栄も出来ない
46 17/12/04(月)10:43:42 No.469765945
植物とか魚とか猪とか鹿とかめっちゃ繁栄してるもんな…
47 17/12/04(月)10:45:18 No.469766140
アジもな…
48 17/12/04(月)10:45:30 No.469766166
森の国にシン・ゴジラっぽい機械生命体いて吹く 熱線まで再現してる…
49 17/12/04(月)10:49:06 No.469766558
>森の国にシン・ゴジラっぽい機械生命体いて吹く >熱線まで再現してる… あのあたりに出たゲームだとダクソのDLCにも熱戦再現したのいたな… かっこいいからしょうがないね
50 17/12/04(月)10:50:45 No.469766738
コドモ コドモ
51 17/12/04(月)10:53:08 No.469766993
カツンカツン
52 17/12/04(月)10:53:47 No.469767072
>マンモス団地があれ残ってたわけじゃなく人間が戻ってきたときのために最構成した物 >と聞いてなるほどなぁ…って思った 公式設定なのかしら ヨコオは色々な所で語りまくるから何が考察で何が公式なのか全然わからない…
53 17/12/04(月)10:55:41 No.469767288
団地で機械生命体が井戸端会議してるけど参考にする相手いないのに何故発生したんだ
54 17/12/04(月)10:57:54 No.469767570
>>マンモス団地があれ残ってたわけじゃなく人間が戻ってきたときのために最構成した物 >>と聞いてなるほどなぁ…って思った >公式設定なのかしら >ヨコオは色々な所で語りまくるから何が考察で何が公式なのか全然わからない… これはオートマタ内で出てたと思う レプでも示唆されてた
55 17/12/04(月)11:02:17 No.469768032
結局9sが入手した一連の報告書の閲覧者は誰でどこにいるんだよ