虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/04(月)04:22:30 ひぐら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/04(月)04:22:30 No.469743596

ひぐらしってどんな話だったの?

1 17/12/04(月)04:25:17 No.469743742

なんか精神おかしくなってけおるヤバい寄生虫が蔓延してて それ狙う悪いやつらを相手に地元の神と地元民が戦うみたいな話

2 17/12/04(月)04:50:28 No.469744749

魅音(詩音(魅音))

3 17/12/04(月)04:52:34 No.469744840

田舎地主のヤンデレお嬢様が勝手に恋人認定した彼氏?君が昏睡状態になってしまったので目覚めを待つお話 彼氏君?はその子をろくに知らない

4 17/12/04(月)05:07:42 No.469745396

大体あってる

5 17/12/04(月)05:32:43 No.469746147

書き込みをした人によって削除されました

6 17/12/04(月)05:33:39 No.469746172

わしを…信じて……

7 17/12/04(月)05:38:54 No.469746320

>田舎地主のヤンデレお嬢様が勝手に恋人認定した彼氏?君が昏睡状態になってしまったので目覚めを待つお話 >彼氏君?はその子をろくに知らない この子だけぶっちぎりでサイコすぎない?

8 17/12/04(月)05:59:47 No.469746963

>>田舎地主のヤンデレお嬢様が勝手に恋人認定した彼氏?君が昏睡状態になってしまったので目覚めを待つお話 >>彼氏君?はその子をろくに知らない >この子だけぶっちぎりでサイコすぎない? かわいいですよね?

9 17/12/04(月)06:02:39 No.469747067

>この子だけぶっちぎりでサイコすぎない? でもテーマソングはぶっちぎりで人気なんすよ

10 17/12/04(月)06:04:17 No.469747110

同時進行してた3、4種類のコミカライズをどれも途中まで読んだだけなの思い出した ちゃんと完結して単行本出てるのかな

11 17/12/04(月)06:10:32 No.469747326

毎回違う事件を同じ場面同じ期間同じ登場人物でお出しして さあこれらは同じ原因で起こってます事件の正体を当ててみようー! っていうTVショーみたいな話

12 17/12/04(月)06:15:06 No.469747472

なんかやたらコミカライズが多かったような

13 17/12/04(月)06:17:24 No.469747559

漫画の綿流しとかは滅茶苦茶怖い

14 17/12/04(月)06:20:01 No.469747648

うみねこはコミカライズ読んでくうちにどんどん展開がわけわかんなくなっていって投げた いや絶対確定してる条件を元とした推理物じゃなかったのかよ

15 17/12/04(月)06:21:33 No.469747704

>わしを…信じて…… てっぺい善人説はさすがに無理があるよ!

16 17/12/04(月)06:23:07 No.469747763

うみねこの紫字使うやつの漫画あった筈なんだけどタイトルが思い出せない

17 17/12/04(月)06:23:49 No.469747781

ひぐらしは一応ループものなんだっけ?

18 17/12/04(月)06:24:03 No.469747792

ドラマCDが狂気の沙汰なレベルで出てるのやばい

19 17/12/04(月)06:25:00 No.469747829

一応どころじゃなくループ物だよ ただなんでか全く同じスタートじゃなくて周回するたびにキャラクターガチャのレア度が違う謎があるけど

20 17/12/04(月)06:25:30 No.469747843

>ちゃんと完結して単行本出てるのかな コミックはすべて出てるよ どの作者も一巻と二巻で絵柄の成長がスゲーし 回答編も担当してる

21 17/12/04(月)06:26:38 No.469747886

詩音はサイコなんかじゃないよ ただポテチ君のためなら何人でも殺すってだけだよ

22 17/12/04(月)06:27:31 No.469747921

>一応どころじゃなくループ物だよ >ただなんでか全く同じスタートじゃなくて周回するたびにキャラクターガチャのレア度が違う謎があるけど 正確には世界線移動で過去にだけどね だから似てるけど違う世界に毎回とぶ

23 17/12/04(月)06:27:36 No.469747925

>詩音はサイコなんかじゃないよ >ただポテチ君のためなら何人でも殺すってだけだよ 綿流しはただの嫉妬じゃん!

24 17/12/04(月)06:27:59 No.469747932

スクエニがバックについてたぶんコミックの出来はどれも中々 本編の文章読むのがきついならコミック読んだ方がいい程度には

25 17/12/04(月)06:29:57 No.469747996

>本編の文章読むのがきついならコミック読んだ方がいい程度には 本編は演出が楽しいのでそこを楽しんで欲しい

26 17/12/04(月)06:30:16 No.469748006

まさか富竹生存が必須要件とは

27 17/12/04(月)06:31:38 No.469748056

真相分かった後で鬼隠し見返すと レナめっちゃ心配してくれてる…

28 17/12/04(月)06:31:48 No.469748060

su2132895.jpg マジ怖いってなるな

29 17/12/04(月)06:33:11 No.469748120

詩音とレナは殺し合わせたらどっちが勝つの?

30 17/12/04(月)06:34:12 No.469748164

通しで見たはずなのに詩音魅音どっちがどっちかわからない

31 17/12/04(月)06:34:26 No.469748176

登場から10年経ってソシャゲが普及して 梨花ちゃまのやってることが壮大なリセマラだって言われ始める現象

32 17/12/04(月)06:34:50 No.469748189

レナじゃね? 詩音は策謀的だし

33 17/12/04(月)06:34:55 No.469748192

>いや絶対確定してる条件を元とした推理物じゃなかったのかよ うみねこも一応条件があってそれを前提に事件が起きてる 犯人側についてる人間がわかってれば信用できる情報が見えてくる なんかバトルものしてるところは比喩表現なのであまり気にしないこと

34 17/12/04(月)06:35:23 No.469748214

どういう真相なのか推理しよう! 元凶はウィルスでオヤシロサマは実在する宇宙人でした! わかるかバーカ!

35 17/12/04(月)06:35:37 No.469748226

漫画版綿流し超怖い

36 17/12/04(月)06:36:15 No.469748255

控えめに言ってお爺ちゃんの論文はゴミだと思う

37 17/12/04(月)06:36:28 No.469748269

2章ぐらいを暗い部屋でまだホラーだと思ってた時にやってたら暗転して突然人の目が映って怖かった

38 17/12/04(月)06:36:52 No.469748282

むしろ最初の段階で正解予想した1%って何者だよって思う

39 17/12/04(月)06:37:16 No.469748295

いたのか1%…すごいな…

40 17/12/04(月)06:37:20 No.469748298

コミックはゲームやってた時の想像を越えてくる

41 17/12/04(月)06:38:19 No.469748348

超常現象が大体全部本当に実座してたってオチはそこまで嫌いじゃない

42 17/12/04(月)06:38:34 No.469748353

詩音はレナに絶対に敵わないって感じてる

43 17/12/04(月)06:38:44 No.469748364

あの1%って疑心暗鬼の幻覚っていうの当てた人じゃないのか全部当てたのか

44 17/12/04(月)06:38:48 No.469748368

ひぐらしは割と真面目に推理してた人が多いしオカルト要素絡まない部分のトリックに関しては実際かなり当たってる人多かったんだけど まさかマジなオカルト要素とかクビカキムシールが実在するとかは流石に予想の外だった

45 17/12/04(月)06:38:55 No.469748373

>わかるかバーカ! どっちかというと圭一たちがおかしくなってるってわかるかどうかなので…

46 17/12/04(月)06:39:15 No.469748384

はっきり言うけど 鬼隠し編の真相を「圭一の精神がおかしいこと」を結論とすることで正解と扱うのは無理がある と、思うのは時が経ったからだろうか 今だとどうしてもそんなん誰でも分かっててその上で真実を解き明かそうとしてたんだよ、ってなる

47 17/12/04(月)06:39:28 No.469748395

>2章ぐらいを暗い部屋でまだホラーだと思ってた時にやってたら暗転して突然人の目が映って怖かった あったあった あれ普通の姪だかの写真をトリミングしたらちょうどいい目になっただけと聞いたわ

48 17/12/04(月)06:39:39 No.469748404

>あの1%って疑心暗鬼の幻覚っていうの当てた人じゃないのか全部当てたのか 圭一がおかしくなってるってあてた人 他はあの時点でわかるわけない

49 17/12/04(月)06:40:13 No.469748417

最初の段階で寄生虫とか宇宙人にたどり着くのは確実B級ホラー映画マニア

50 17/12/04(月)06:40:17 No.469748422

むしろ鬼隠しの時点だと鷹野黒幕じゃなかったって聞いた

51 17/12/04(月)06:40:48 No.469748454

あの1%はたぶんK1の頭がおかしいってことでしょ あの時点で本当に最後まで読めたら竜ちゃんの頭の中覗いてたとしか思えんわ

52 17/12/04(月)06:40:53 No.469748458

>むしろ鬼隠しの時点だと鷹野黒幕じゃなかったって聞いた 入江の予定だった説とかあるよね

53 17/12/04(月)06:41:04 No.469748465

>漫画版綿流し超怖い ベッドの下からゆっくり出てくる魅音はいつ見てもゾッとする

54 17/12/04(月)06:41:26 No.469748480

余計な情報なくKちゃんが頭おかしくなって惨殺しちゃったんじゃね?って推論だけ出せた最初の段階なら ワンチャン寄生虫説もひり出せたのかもしれない

55 17/12/04(月)06:42:09 No.469748509

羽生関連は当てようがないし作者も正解の内容には含んでないと思う

56 17/12/04(月)06:42:18 No.469748514

>今だとどうしてもそんなん誰でも分かっててその上で真実を解き明かそうとしてたんだよ、ってなる 恐怖で混乱はしてたけど殺されそうになってたとは思ってたよ

57 17/12/04(月)06:42:30 No.469748523

su2132898.jpg あったわ、目

58 17/12/04(月)06:42:56 No.469748543

羽生は真面目に考察してた人にとってラスボスだよ

59 17/12/04(月)06:43:56 No.469748583

舞台づくりと設定の小出しの仕方と人間関係は本当に上手いと思う

60 17/12/04(月)06:46:51 No.469748707

透明な幼女にストーキングされて発狂したり幼女に橋から突き落とされる話だったよね

61 17/12/04(月)06:47:00 No.469748712

おはぎにタバスコ!が針に見えてるなんて思うわけないし… 針がなくなってるのも回収されたかと思うし…

62 17/12/04(月)06:47:55 No.469748746

皆殺し前半の市役所に行って市民運動だ! って解決法が割と現実的だっただけに皆殺し後半からの 薬品!寄生虫!特殊部隊!についていけなかった

63 17/12/04(月)06:49:32 No.469748812

Kちゃんがおかしくなってるのわかってもそれ以外に証拠隠滅班もいるから余計混乱させてくる…

64 17/12/04(月)06:50:15 No.469748836

白い車が怪しいのはマジという

65 17/12/04(月)06:50:50 No.469748866

しかしあのゴミみたいな論文を再現しようとしてあと一歩のところまで持って行った三四さんのガッツは凄まじいな

66 17/12/04(月)06:51:20 No.469748879

ふまないでぇ!

67 17/12/04(月)06:51:50 No.469748907

なんであのタイミングでタバスコだのからかうの…とはなるけど魅音ならやるよねって

68 17/12/04(月)06:52:01 No.469748917

そんなものは無かった 無かったんだよ圭ちゃん いいね?

69 17/12/04(月)06:52:38 No.469748954

まあこれに関してはショップが正解率1%の推理物!みたいな売り方したのが元凶だったと思うよ 普通の読み物としては面白い部類だし うみねこは説教されたので脱落した

70 17/12/04(月)06:53:33 No.469748987

おじさんはとことん間の悪い女だからな

71 17/12/04(月)06:53:55 No.469749014

てっぺいに虐待されてる沙都子とか 鷹野氏の幼い頃の施設での性活とか あの辺になると文章が活き活きしてくる竜ちゃんのテキストが好きです 足の無い豚の刑!

72 17/12/04(月)06:54:05 No.469749020

>なんであのタイミングでタバスコだのからかうの…とはなるけど魅音ならやるよねって それで元気つけようとしてたんだ まさか殺されそうになってる!って思ってるなんて思わないし… 持ってるマジックを注射器だと思ってるなんて想像できないし…

73 17/12/04(月)06:55:08 No.469749053

レナの行動が怖いからL5誘発しちゃってるのがまた

74 17/12/04(月)06:55:59 No.469749095

>普通の読み物としては面白い部類だし うーn… 出題回答とかやらず普通に最後のオチまで書いてお出しされたら なにこのオチ…で終わってたんじゃねぇかな… あくまでファンに推理させる期間設けたから受けたのであって…

75 17/12/04(月)06:56:01 No.469749098

これ怯える態度尋常じゃねぇな大丈夫か…と思いそうだけど二人視点のKちゃんどう見えてたんだろう

76 17/12/04(月)06:56:26 No.469749116

おじさん自分をおじさん言うくせに人形貰えなくて拗らすとかメンドクセ!

77 17/12/04(月)06:57:08 No.469749148

>レナの行動が怖いからL5誘発しちゃってるのがまた あぅあぅあぅ ボクが代わりに謝るのです… ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい… とかする神

78 17/12/04(月)06:57:36 No.469749174

>とかする宇宙人

79 17/12/04(月)06:57:53 No.469749188

>これ怯える態度尋常じゃねぇな大丈夫か…と思いそうだけど二人視点のKちゃんどう見えてたんだろう おじさんはエロ本とかばれたら困るのあるんだなーぐらいだと思う レナはあっやばいぐらいはなってそう

80 17/12/04(月)06:57:53 No.469749189

>おじさん自分をおじさん言うくせに人形貰えなくて拗らすとかメンドクセ! 双子の妹(姉)は再発した

81 17/12/04(月)06:59:33 No.469749270

>おじさんはエロ本とかばれたら困るのあるんだなーぐらいだと思う おじさんは普段はスペック高いのに肝心なところだと本当に空気読めないというか間が悪いというか…

82 17/12/04(月)07:00:57 No.469749342

綿流し時より圭ちゃんが1500秒した後の対応のがもっとひどい気もする

83 17/12/04(月)07:01:48 No.469749383

>綿流し時より圭ちゃんが1500秒した後の対応のがもっとひどい気もする あれはそれぐらい察しろよってのもあるし…

84 17/12/04(月)07:03:14 No.469749465

竜ちゃんが拗らせてすでにネットに上がってる考察から外れた回答を無理矢理ひねりだした結果推理モノでなくファンタジーになり下がった けど推理モノとしては失格でもエンターテイメントとしては大成功 そんな作品

85 17/12/04(月)07:03:33 No.469749482

月姫や東方のオマージュが入っていて時代を感じる 三者三様になったなあ

86 17/12/04(月)07:04:42 No.469749540

おじさんはR以下は出ないのにURやSSRの存在が確認されてないキャラって感じ

87 17/12/04(月)07:09:02 No.469749783

やる前の印象と違って詩音と悟史全然絡んでなくてダメだった

88 17/12/04(月)07:12:55 No.469749988

原作のbgmいいよね…

89 17/12/04(月)07:15:07 No.469750102

白い車が目立ち始めた頃はなんでもかんでも怪しく見えてるだけだしなー!でスルーするし…

90 17/12/04(月)07:15:12 No.469750107

原作のBGMってほぼフリーじゃなかった?

91 17/12/04(月)07:15:18 No.469750117

うみねこでも思ったけど追い詰められた人間書くの本当に上手い

92 17/12/04(月)07:16:28 No.469750179

正答率1%とかわかるわけねーだろ!すぎるけど なんだかんだ好きな作品だわ

93 17/12/04(月)07:16:58 No.469750200

>綿流し時より圭ちゃんが1500秒した後の対応のがもっとひどい気もする まさかもう一人自分がいた!?なんてウルトラCな理解するなんて…

94 17/12/04(月)07:17:09 No.469750216

序盤中盤の盛り上げに比べると終盤はね

95 17/12/04(月)07:18:13 No.469750266

文句言いつつも詳しい人見ると回答で裏返った人多いんだろうな

96 17/12/04(月)07:18:32 No.469750289

推理も考察もせずただ新作待ちだった俺みたいなタイプも当然普通にいっぱいいたしな…

97 17/12/04(月)07:19:03 No.469750315

一話でサイコ役やってたレナが二話で探偵役やってんのとか 確かに1%なんだけど当時は単に素でキャラ崩壊してるだけだとばかり

98 17/12/04(月)07:19:36 No.469750337

>原作のBGMってほぼフリーじゃなかった? 解答編からはdaiって人がBGM担当してる

99 17/12/04(月)07:20:11 No.469750365

うみねこも途中の盛り上がりは凄かったけど 新キャラ出しまくって既存のキャラの掘り下げをしなかったから 結果的にひぐらし以上に何も残らなくなったよな

100 17/12/04(月)07:20:24 No.469750378

出題編どれもこれも怖いんだよ

101 17/12/04(月)07:20:31 No.469750386

でも目明し編と皆殺し編に関してはミステリー要素抜きに名作だと思う

102 17/12/04(月)07:20:34 No.469750389

>原作のbgmいいよね… https://youtu.be/jEpZq8mT9Ts これが好き

103 17/12/04(月)07:21:09 No.469750424

鬼隠しはとにかく日常パートが辛かった思い出 ドグラマグラのチャカポコ論文を思わせる苦行だった

104 17/12/04(月)07:21:20 No.469750434

>あぅあぅあぅ >ボクが代わりに謝るのです… キャラ付けは天才だな

105 17/12/04(月)07:21:36 No.469750452

一章で自分がおかしくなって 二章で他人がおかしくなって 三章で村まるごとジェノサイドする流れは今見ても良い展開してると思う

106 17/12/04(月)07:22:14 No.469750492

初期の話題としてはサイコホラー描写がすごい!ってのが一番強かったような覚えはある そっから話の種として解答の存在をどうこうってことになるけど

107 17/12/04(月)07:22:33 No.469750512

日常編が超今風でつらい

108 17/12/04(月)07:22:37 No.469750517

なんだかんだ面白かったのでよし

109 17/12/04(月)07:22:45 No.469750519

祟り殺しのラストは本当に鳥肌ものだった

110 17/12/04(月)07:23:32 No.469750552

大団円後に出たりかちゃまが平行世界?に飛ばされる話も割と名作だと思う クソガキ娑都子とか田舎サーの姫な梨花チャマとか好き!

111 17/12/04(月)07:23:46 No.469750564

日常パートはそこでやったことの見立て殺人になるんだなって思ってたら 特に関係もなくやりたいことやってるだけだったから文化が違う…ってなった

112 17/12/04(月)07:24:09 No.469750587

良かったよかった…からのドーン!っていうアップダウンの盛り上げ方は竜ちゃんにしか出来ないもの持ってると思う みよちゃんの過去編とかもキツかった

113 17/12/04(月)07:24:13 No.469750592

日常パートは当時でも辛かった 前フリだとすぐ分かるから尚更辛かった 回答編ではマシになったけど

114 17/12/04(月)07:24:33 No.469750611

おかしくなったと思われている婆ちゃんをおかしくなった孫が始末するスピンオフが中々怖かった記憶がある

115 17/12/04(月)07:24:38 No.469750616

普通のミステリーで説明つけにくいとこは全部神様でしたー!は時間返せや…ってなったけど目明し編とか単品で完成度高いしまあ

116 17/12/04(月)07:25:04 No.469750639

徹甲弾 給料いくらだ

117 17/12/04(月)07:25:29 No.469750662

今思い返しても屋上で鉈vs金属バットの死闘とかギャグ以外の何者でもないけど でも圭一が平行世界の記憶を断片的に思い出す流れは熱いと思う エンターテイメントとしては一流なんだよな 本人がミステリーって言い張ってたのがダメだっただけで

118 17/12/04(月)07:25:40 No.469750670

日常パートの部活って結構内容にリンクしてたような

119 17/12/04(月)07:25:48 No.469750682

>大団円後に出たりかちゃまが平行世界?に飛ばされる話も割と名作だと思う 神になったつもりで全ての悲劇の原因を取り除いたら 結果的に自分の首を閉める事になるトゥルーエンド…良い…

120 17/12/04(月)07:25:50 No.469750683

部活のうおおおおおおおおおのノリと 男共にオタクトークさせてるところのノリが本当にキツい… 他は面白いのに!マジ面白いのに!

121 17/12/04(月)07:26:39 No.469750722

普通にハッピーエンド後にうっかりミスで死んで 輪をかけて最悪な世界に行っちまったんじゃなかったっけ… ループの力がなくなるとか何とか言ってたきもするがもううろ覚えだな

122 17/12/04(月)07:26:53 No.469750731

おじさんは繊細すぎて部活にまでシリアス持ち込みがち

123 17/12/04(月)07:26:56 No.469750735

でも1%のおかげで盛り上がってたというか 手に取られてたってのも大きかった気もするし…

124 17/12/04(月)07:27:07 No.469750748

>でも圭一が平行世界の記憶を断片的に思い出す流れは熱いと思う あの時がまさにおじさんの幸せの絶頂かもな

125 17/12/04(月)07:28:49 No.469750823

>部活のうおおおおおおおおおのノリと >男共にオタクトークさせてるところのノリが本当にキツい… >他は面白いのに!マジ面白いのに! 同人だから仕方ない…と分かっててもつらい

126 17/12/04(月)07:29:06 No.469750841

>普通にハッピーエンド後にうっかりミスで死んで >輪をかけて最悪な世界に行っちまったんじゃなかったっけ… >ループの力がなくなるとか何とか言ってたきもするがもううろ覚えだな 最悪というか事件の原因となる要素を全部取り除いた結果 圭一は転校してこないし自分には神の力も無いし 他の生徒とは仲良くならず 何も残らない梨花ちゃんだけが残った

127 17/12/04(月)07:29:32 No.469750872

ノリがきついのは仕方ないにしても分量がすごかった

128 17/12/04(月)07:29:34 No.469750876

作中一番恐ろしかったのは罪の赤くなっていくレナ視点の文章だった

129 17/12/04(月)07:30:09 No.469750907

>男共にオタクトークさせてるところのノリが本当にキツい… あそこだけ平成の空気になるのなんなの…ってなってた

130 17/12/04(月)07:30:11 No.469750912

>何も残らない梨花ちゃんだけが残った でもね…優しいお母さんがいるよ!!! とかする外道

131 17/12/04(月)07:30:26 No.469750924

今でもおじさんはレイプしたい緑髪トップだよ

132 17/12/04(月)07:31:20 No.469750980

描写が過激だからメディアから叩かれたりしたけど 結論どんなつらいことになっても自分一人で解決しようとせずに周囲や行政を頼ろうね!って話だから すごい教育的な話なんだよなぁ

133 17/12/04(月)07:31:39 No.469750994

雪野五月のいい具合におばさん要素もある少女声がピタリだったおじさん ひデブしかやってないけど

134 17/12/04(月)07:32:05 No.469751025

元のBGMがめっちゃ好きだったからCS版で新しく作られてるBGMが残念でならなかった

135 17/12/04(月)07:32:40 No.469751048

そもそも1%っていうのはただのキャッチコピーでインタビューで言ってた事って最初から嘘だったと思う 当時の掲示板すら100も書き込みないのに100通もファンレター来るわけないんだし まあ結果それで売れたんだから悪いとは言わないけど

136 17/12/04(月)07:32:42 No.469751053

部活とかのノリ含めて割と好評だと思ってたけどあのノリダメでやってた「」も居るのか そりゃ人選びそうではあるけど

137 17/12/04(月)07:32:45 No.469751056

新作が出てた気がするけどやった「」はいるの?

138 17/12/04(月)07:32:59 No.469751071

お前のその鼻先に俺達の手があるんだよ!掴め!!沙都子ッ!!! は良い熱血圭ちゃん

139 17/12/04(月)07:33:00 No.469751072

今更ながら最初から追うなら何がいいんだろう 原作まとめ買い売りとかしてねぇかな…

140 17/12/04(月)07:33:24 No.469751104

アニメは声優の本気披露し隊みたいな感じで魅せられるよね

141 17/12/04(月)07:33:27 No.469751112

CSはBGMも違う上に最終編も地味な話だったし 何だったんだろうあの移植は…

142 17/12/04(月)07:34:17 No.469751172

携帯機かなんかで全部まとまったのが出てなかったっけ

143 17/12/04(月)07:34:55 No.469751206

>今更ながら最初から追うなら何がいいんだろう >原作まとめ買い売りとかしてねぇかな… 最新の「ひぐらしのなく頃に奉」にシナリオ全部入ってるよ

144 17/12/04(月)07:35:02 No.469751209

>今更ながら最初から追うなら何がいいんだろう 鬼隠しは無料で公開してなかったっけ? ノリと絵がキツいけど慣れてくるから頑張れ

145 17/12/04(月)07:35:35 No.469751240

出題編と回答編の最後の買えば全部入ってるのでは

146 17/12/04(月)07:36:07 No.469751258

家庭用なら本編とスピンオフ全部まとめた粋がある 中古で安価の絆買ってもいいけど4部作になってる

147 17/12/04(月)07:36:22 No.469751278

鷹野に撃たれて弾が飛んでくる間に皆と喋ってて 喋れるなら体も動くってことじゃんッ!!ってスライド避けしまくってたCS版はちょっとシュールすぎた

148 17/12/04(月)07:36:28 No.469751282

部活パートは当時から苦手にしてた人のほうが圧倒的に多かったかな…

149 17/12/04(月)07:36:32 No.469751289

周囲が思ってたより竜ちゃんの底が浅かったというか ひぐらしはそれなりに名作の部類だとは思うけど それ以降は何書いても似たようなもんになっちゃって追いかける気があまりしない

150 17/12/04(月)07:36:34 No.469751292

移植版はよく分からないのっぺりしたキャラデザにされるから嫌い リファインするにしてもアニメ版準拠にして下さいよ

151 17/12/04(月)07:37:38 No.469751361

アニメは尺の都合上仕方ないんだろうけどカット多めだった 祟の三人で口論するところとか好きだったんだけど

152 17/12/04(月)07:37:47 No.469751372

>日常パートは当時でも辛かった >前フリだとすぐ分かるから尚更辛かった >回答編ではマシになったけど ニコデスの体験版プレイ実況動画で罰ゲームハーレムの下りの反応が完全に拷問のそれでダメだった記憶がある

153 17/12/04(月)07:39:39 No.469751514

アニメとかドラマCDとかであの辺のノリ結構フィーチャーされてたし一応好きな人も多かったんじゃないか

154 17/12/04(月)07:40:02 No.469751539

移植版やってたけどこれアニメだとどうまとめられてるのってシーンが結構あった いつかアニメまとめて観る

155 17/12/04(月)07:40:10 No.469751550

日常パート必死に我慢して目明し編でようやくシリアスなミステリーっぽくなってきた!って喜んでた友人が直後の罪滅し部活パートの落差に耐えられなくて読むの辞めてた…

156 17/12/04(月)07:40:25 No.469751563

アニメは完全に忙しい人向けになってるけど あのボリュームの話を三話にまとめたのは凄いなって思う

157 17/12/04(月)07:40:55 No.469751585

明るい日常からの非日常への移行も作品のキモだしそりゃやるさ必要だよ 人気は知らない

158 17/12/04(月)07:41:57 No.469751664

100人にプレイさせてその中の一人が圭ちゃんがおかしいのでは?と指摘したので正解率1%というコピーをつけた

159 17/12/04(月)07:42:45 No.469751711

一人称視点のノベルアニメ共通だけど どうしても第三者視点になるからカットも合わせて没入感はいまいち

160 17/12/04(月)07:43:11 No.469751742

日常パートは早送りしてちょうどいいくらいのボリュームあるからな… 原作に早送りあったか忘れたけど

161 17/12/04(月)07:44:00 No.469751813

>100人にプレイさせてその中の一人が圭ちゃんがおかしいのでは?と指摘したので正解率1%というコピーをつけた あのコピー鬼隠しの話だったんだ…りかちゃんに神様ついてるんだぜ当ててみろよみたいな意図でやってんのかと思ってた

162 17/12/04(月)07:44:23 No.469751836

緑髪のやべーやつは味方になるとスペック劣化するRPGのNPCみたいなキャラだと思った

163 17/12/04(月)07:45:10 No.469751876

>明るい日常からの非日常への移行も作品のキモだしそりゃやるさ必要だよ >人気は知らない 長すぎるから頑張ったほうがいいとも微妙にいいづらいのが困り者だった

164 17/12/04(月)07:47:50 No.469752045

日常パートが伏線になることを知らなかったアニメスタッフはガンガンカットした 困ったのでカットした伏線を丸ごと回答編の1話にまとめた

165 17/12/04(月)07:48:16 No.469752072

緑のヤベーコンビは特殊部隊相手に立ち回れるし… なんだ空気投げって…

166 17/12/04(月)07:48:21 No.469752080

CS移植は当時表現規制とか演出の違和感とかであんまりいい話聞かなかったし原作でいいのかな 奉買うか…

167 17/12/04(月)07:52:07 No.469752347

>CS移植は当時表現規制とか演出の違和感とかであんまりいい話聞かなかったし原作でいいのかな >奉買うか… 全編プレイするなら原作でいいよ CS版はキレイに纏めてくれてはいるけど色々物足りない

168 17/12/04(月)07:52:45 No.469752385

UIの不便さは感じるだろうけど結局原作が一番雰囲気楽しめると思うよ

169 17/12/04(月)07:58:10 No.469752735

おじさんおじさん敗北者!

170 17/12/04(月)08:03:40 No.469753114

CS版だと何故かおじさん勝利者

↑Top