17/12/04(月)03:48:28 海見た... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/04(月)03:48:28 No.469742135
海見たこと無い「」とかも居るんだろうか
1 17/12/04(月)03:54:32 No.469742402
海水に居る魚はどうなんだ幸子
2 17/12/04(月)04:00:18 No.469742648
幸子淡水の蟹を食ってるのか…
3 17/12/04(月)04:00:57 No.469742680
塩鮭がしょっぱいのは海がしょっぱいからって思ってる子供は沢山居そう
4 17/12/04(月)04:01:29 No.469742701
幸子ジストマには気を付けるんだよ
5 17/12/04(月)04:02:23 No.469742731
おいしいのが一番だな
6 17/12/04(月)04:04:39 No.469742821
画像の幸子の説明にじわじわくる
7 17/12/04(月)04:06:14 No.469742894
流石に生では食べませんよ!?
8 17/12/04(月)04:06:46 No.469742919
山…型…?
9 17/12/04(月)04:10:18 No.469743063
カニのかわいさはそれなりに認めているのがカワイイ
10 17/12/04(月)04:13:29 No.469743210
さちみずいいよね
11 17/12/04(月)04:15:18 No.469743280
山梨は周囲を岩山に囲まれた秘境だからな
12 17/12/04(月)04:17:04 No.469743355
海を見たことないと天国で話の輪に入れないらしいぞ
13 17/12/04(月)05:10:07 No.469745484
輿水は山梨人だったのか 地方病大丈夫なのか心配だぜ
14 17/12/04(月)05:17:37 No.469745710
海水魚にとっても海水は塩辛いとテレビで聞いた 魚にとって理想的な水の塩分濃度はもっと薄いらしい
15 17/12/04(月)05:28:47 No.469746029
あいつらちょっと我慢して生きてたのか
16 17/12/04(月)05:29:42 No.469746054
川のカニってヤバイんじゃなかったっけ…
17 17/12/04(月)05:42:15 No.469746419
カニに限らず淡水のは火を通さないと危ないよ
18 17/12/04(月)05:48:29 No.469746614
幸子vs蟹
19 17/12/04(月)05:49:26 No.469746641
>あいつらちょっと我慢して生きてたのか ちなみに川の魚もちょっと塩分足りなくてがまんして生きてる
20 17/12/04(月)05:50:56 No.469746687
汽水付近が最適ってことじゃん!
21 17/12/04(月)05:52:10 No.469746732
我慢しないくらいの濃度で養殖したらなんかすごかった て話をどっかで聞いたが 記憶ふわふわすぎてよくわかんない
22 17/12/04(月)05:56:15 No.469746867
0.9%の塩分濃度だとどちらも生存出来るがめっちゃ濃度固定難しいみたいね ほんの少しの偏りでどちらかが死ぬ
23 17/12/04(月)05:57:17 No.469746897
好適環境水だっけかたしか
24 17/12/04(月)06:16:31 No.469747519
>0.9%の塩分濃度 生理食塩水も0.9%で人間の体液と同じ浸透圧…だったか 魚も人も変わらないのか
25 17/12/04(月)06:19:52 No.469747643
やはり浜名湖が最強…
26 17/12/04(月)06:29:29 No.469747979
幸子は巻き貝を見ると殺しに行くのか
27 17/12/04(月)06:40:57 No.469748460
ミヤイリガイ殺すべしなだけで巻き貝全部憎いわけじゃないよ
28 17/12/04(月)06:43:59 No.469748587
よく考えたら俺日本海見たことないわ…
29 17/12/04(月)06:48:43 No.469748778
ふと自分の生きてる範囲ってせっまいなってなるときがある でも自国内なら旅したところで街も海も山もどこも同じような見た目してるから安心していい