17/12/02(土)23:20:42 打ち切... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/02(土)23:20:42 No.469436829
打ち切りエンドの海外ドラマいいよね…
1 17/12/02(土)23:23:11 No.469437438
ゲットダウンの続き…まってます…
2 17/12/02(土)23:26:16 No.469438211
たとえ続いても核心部分の謎は解決してないのいいよね…
3 17/12/02(土)23:27:14 No.469438429
海外ドラマって考察意味有るのかな…
4 17/12/02(土)23:29:02 No.469438828
シーズン2から脚本家変わってシーズン1の伏線回収しねーなからの打ち切り
5 17/12/02(土)23:31:36 No.469439437
こうする予定でしたって暴露はないの…?
6 17/12/02(土)23:32:25 No.469439654
一番もんにょりするのはシーズン2が日本で出ないパターンかな…
7 17/12/02(土)23:32:38 No.469439707
クリフハンガーは法律で禁止しろ
8 17/12/02(土)23:32:51 No.469439768
予定の結末すら無かったんだろ…
9 17/12/02(土)23:33:45 No.469439990
とりあえず1シーズン作って売れたら続き作るね!核心明かすかどうかは別だからね!
10 17/12/02(土)23:34:10 No.469440082
ドラマ版ミスト
11 17/12/02(土)23:35:07 No.469440349
現地では続いてるけど日本ではシーズン1だけ放送後何もなし
12 17/12/02(土)23:35:25 No.469440426
この方式のせいで続き物の洋ドラいまいち見る気になれない 終わり決まってるGoTだけみてる
13 17/12/02(土)23:35:59 No.469440561
トクサツガガガで数少ない友人にこれ仕掛ける行き遅れOLおばさんがいたな
14 17/12/02(土)23:36:28 No.469440652
バーンノーティスは日テレ深夜で続き結局やんなかったな
15 17/12/02(土)23:37:07 No.469440801
レッドセルは一話から打ち切りオーラすごかったよ
16 17/12/02(土)23:37:20 No.469440841
原作があるからそっちを読んだら半分くらいオリジナルだった
17 17/12/02(土)23:37:34 No.469440901
ぐだるまで続けさせてぐだったら打ち切りっていうどうあがいても満足感得られない製作形態やめろ
18 17/12/02(土)23:37:36 No.469440912
でもね人気が出たら続編作れっていう視聴者も悪いんですよ
19 17/12/02(土)23:37:56 No.469440999
クリミナルマインドレッドセルはせめて1話とってキリ良くしろ
20 17/12/02(土)23:38:14 No.469441066
ちゃんときれいに終わったのってあるのかな…
21 17/12/02(土)23:38:44 No.469441186
海外ドラマはとにかく衝撃的な引きで終わって続き見たいでしょ?見たいって言え!が基本スタイルだから絶対に綺麗に終わらない
22 17/12/02(土)23:38:44 No.469441187
続こうが続くまいが続編ありきでドラマ作るのがアメリカと聞いた なのでスッキリ完結するドラマを求める層が出てきたとか 厚切りが言ってた
23 17/12/02(土)23:38:46 No.469441194
>でもね人気が出たら続編作れっていう視聴者も悪いんですよ スピンオフだけにしろや!
24 17/12/02(土)23:38:51 No.469441210
テレ東の昼ドラが一話完結アピールするのはこれがあるからやね
25 17/12/02(土)23:39:26 No.469441373
打ち切られたドラマの脚本家に話聞いて実はこう締めるつもりだったっていうのをインタビューする雑誌とか本って海外で出てないの?
26 17/12/02(土)23:39:30 No.469441387
メリケンドラマは1話でも人気が落ちたら即打ち切り方式だからクリフハンガー方式になってしまうのは仕方ないんだ… だから伏線が増えまくしカンタンに主要人物がしぬ 後のことは後で考えりゃあいいんだよ!
27 17/12/02(土)23:39:33 No.469441392
大人気のままちゃんと終わったフレンズは偉いと思う
28 17/12/02(土)23:39:45 No.469441436
そこそこ人気あったけど枠足りないから打ち切りがあるのがひどい
29 17/12/02(土)23:39:46 No.469441443
たしかlostと同時期にやっていた打ち切りドラマInvasion あれなかなか面白かった記憶があるんだけど誰も知らない俺ももう覚えてない
30 17/12/02(土)23:39:52 No.469441459
(役者の都合のせいでシーズンとシーズンの間で死んだ事になってるレギュラーキャラ)
31 17/12/02(土)23:40:03 No.469441504
ホワイトカラーがきれいに終わったらしいけど最終シーズンをまだ見ていない
32 17/12/02(土)23:40:06 No.469441514
現地ではちゃんと完結するドラマが放映されてると思いたい
33 17/12/02(土)23:40:24 No.469441581
こっちの週刊漫画の仕組みをドラマでやってる感じよねアメリカ
34 17/12/02(土)23:40:26 No.469441586
オデッセイ5めっちゃ楽しみにしてたのに 人気とか売り上げとか関係ない理由で打ち切りでつらい
35 17/12/02(土)23:40:37 No.469441641
予算がアホみたいに規模がデカイから人気下降して面白くなるまで待つみたいなのはスポンサーが絶対にゆるさないよ
36 17/12/02(土)23:41:29 No.469441872
ギャラクティカはよく最後までやりきったな
37 17/12/02(土)23:41:39 No.469441913
あっちでも脚本がボロクソに叩かれるのが日常茶飯事なのかな
38 17/12/02(土)23:41:48 No.469441944
芸術じゃないんだから名作を残すよりも とにかく稼げるだけ稼がないとな
39 17/12/02(土)23:42:09 No.469442024
>あっちでも脚本がボロクソに叩かれるのが日常茶飯事なのかな むしろあっちのが酷いとおもうそういうの
40 17/12/02(土)23:42:24 No.469442088
>あっちでも脚本がボロクソに叩かれるのが日常茶飯事なのかな 日本の比じゃない
41 17/12/02(土)23:42:30 No.469442104
基本が一話完結のは続いてもまあそれなりに終わるんだよな 役者の顔ぶれだいぶ変わっちゃうけど
42 17/12/02(土)23:42:32 No.469442115
ケビンスペイシーが子供にいたずらさえしなければ…
43 17/12/02(土)23:42:42 No.469442146
ちゃんとシーズン4で完結してるのに2で放送終えるのやめてくだち!!!
44 17/12/02(土)23:42:49 No.469442164
>芸術じゃないんだから名作を残すよりも >とにかく稼げるだけ稼がないとな 復活したツイン・ピークスってどうだったんだろう
45 17/12/02(土)23:42:56 No.469442190
(ギャラで揉めて次のシーズンで死んだり転勤したりしてるレギュラーキャラ)
46 17/12/02(土)23:43:27 No.469442309
モルダーとスカリーは狂言回しというか 今回の超常現象にまた巻き込まれるな作りだと思ってたので シーズン進む毎に二人を主軸にしたストーリー増えてって何があったとは
47 17/12/02(土)23:43:26 No.469442312
>シーズン2から脚本家変わってシーズン1の伏線回収しねーなからの打ち切り こういうのってキャラ設定とか今後の展開とかある程度引き継ぎとかしねーのかなって毎回気になる
48 17/12/02(土)23:43:43 No.469442380
俺が好きだったフリンジはちゃんと終わって良かった
49 17/12/02(土)23:43:52 No.469442429
プリズンブレイクとかまだ続いてるんだろ レギュラーキャラ元看守以外死んでない状態で
50 17/12/02(土)23:44:08 No.469442484
>こういうのってキャラ設定とか今後の展開とかある程度引き継ぎとかしねーのかなって毎回気になる 作者の人そこまで考えてないと思うよ
51 17/12/02(土)23:44:25 No.469442559
ウォーキング・デッドはリックの駄リーダー化が止まらなくてどこまで続くんだこれって思う
52 17/12/02(土)23:44:48 No.469442673
週刊連載マンガはもうちょい作者の想定してる終わり方ってもんがあると思う
53 17/12/02(土)23:44:53 No.469442687
漫画とかの○巻までは最高だったな感じで シーズン○までは最高だったみたいな会話してるんだろうかアメリカ
54 17/12/02(土)23:45:07 No.469442760
>作者の人そこまで考えてないと思うよ しないでなくさせない
55 17/12/02(土)23:45:22 No.469442809
プリズンブレイクはS1までなのはわかる
56 17/12/02(土)23:45:47 No.469442893
人気が出てから「続編!?もう全部つぎ込んだのに!」ってなるくらい全力で作られた作品いいよね 滅多にないけど
57 17/12/02(土)23:46:00 No.469442941
>シーズン○までは最高だったみたいな会話してるんだろうかアメリカ HEROはよくある
58 17/12/02(土)23:46:09 No.469442982
>テレ東の昼ドラが一話完結アピールするのはこれがあるからやね 水戸黄門が基本一話完結なのは高齢視聴者が続きを気にしたまま死んだりしないためらしいな
59 17/12/02(土)23:46:33 No.469443104
ゲームオブスローンズとかシーズン1で終わったら物凄く変なドラマになってただろうな
60 17/12/02(土)23:46:35 No.469443112
ブレイキングバッドはちょいダレたけど最後までしゅっごい
61 17/12/02(土)23:46:55 No.469443184
フリンジが平行世界絡んだあたりで一回みるのやめちゃったけどあれ綺麗におわった?
62 17/12/02(土)23:46:56 No.469443186
俳優よりも撮影スタッフが全員ギャラ問題で降りたドラマもあったな
63 17/12/02(土)23:46:57 No.469443190
つまんなくなって商売成り立たなくなるまでグダグダ続くのは 日本での連載漫画と一緒だな…
64 17/12/02(土)23:46:58 No.469443194
慣れれば打ち切りも予測できたと思うんだ
65 17/12/02(土)23:47:04 No.469443212
>ギャラクティカはよく最後までやりきったな なのでエクスパンスもちゃんと綺麗に終わってくれるだろうと期待してる
66 17/12/02(土)23:47:08 No.469443232
シーズン2の俺よ任せた!
67 17/12/02(土)23:47:16 No.469443263
LOSTは2話まで見てう~んちょっとコケるだろって思ったけど物凄く人気出てちょっと驚いた
68 17/12/02(土)23:47:15 No.469443268
人気出て続編決定はまだいいよ 続編ありきで引き伸ばした挙句打ち切りになっで全部ぶん投げられたら 見てた方はどうすればいいんですか…
69 17/12/02(土)23:47:19 No.469443285
>ゲームオブスローンズとかシーズン1で終わったら物凄く変なドラマになってただろうな 主人公キャラ死亡!えっこれどうすんの…
70 17/12/02(土)23:47:40 No.469443378
>俳優よりも撮影スタッフが全員ギャラ問題で降りたドラマもあったな 俳優問題に比べると顕在化しにくい部分ではあるよね
71 17/12/02(土)23:47:41 No.469443380
長期続いたのに打ち切られるダラス
72 17/12/02(土)23:47:43 No.469443387
HEROESはどんどん残念になっていったな
73 17/12/02(土)23:47:45 No.469443392
アメリカンゴッドとか絶対着地考えてないでしょって構成だよね
74 17/12/02(土)23:47:46 No.469443396
脚本描く方からすれば毎回1話完結で話つくれ!の方がめんどくさいだろうな
75 17/12/02(土)23:48:00 No.469443451
○○編で終わってればよかったって言われる作品は いい所はやりきって残りで稼げるだけ稼いだいい作品ってことだな
76 17/12/02(土)23:48:10 No.469443484
>(ギャラで揉めて次のシーズンで死んだり転勤したりしてるレギュラーキャラ) 相棒がある国で言えたもんじゃない
77 17/12/02(土)23:48:17 No.469443509
プリズンブレイクはファイナルでマイケル死んだだろ!ってのからまさかの復活だからな
78 17/12/02(土)23:48:17 No.469443512
24はコンセプトとかを見た時にすげえ!と思ったけど キャラそのままでシーズン2は無理だろ!とも思ったというか 今回はこんなキャラとシチュでの24時間みたいに毎シーズン設定変えたりできなかったんだろうか
79 17/12/02(土)23:48:32 No.469443574
シーズン2の企画が立ってようが立ってまいが とりあえず次回に続く漢字でぶつ切りに終わるのがアメリカドラマの常なので 物語になんのオチもつかないままシーズン1だけのドラマの多いこと多いこと…
80 17/12/02(土)23:48:42 No.469443618
アメリカのドラマって大体シーズン1はクリフハンガーで終わる気がする 引き伸ばしとかなくて綺麗に終わったやつとか無いの?
81 17/12/02(土)23:48:54 No.469443662
長く続いたやつだと悪役が主人公側につくシーズンがかならずある印象
82 17/12/02(土)23:48:56 No.469443669
週刊少年漫画みたいに作ってんだな…
83 17/12/02(土)23:49:01 No.469443691
>フリンジが平行世界絡んだあたりで一回みるのやめちゃったけどあれ綺麗におわった? なんで…?ってなるかもしれないけどそれなりに綺麗にオチは付いたよ
84 17/12/02(土)23:49:19 No.469443769
ぐぐると最初からシーズン1と銘打ってるのに続かなかったのもそれなりにあるっぽいね
85 17/12/02(土)23:49:53 No.469443926
>フリンジが平行世界絡んだあたりで一回みるのやめちゃったけどあれ綺麗におわった? 納得は行かないが着地はちゃんとした
86 17/12/02(土)23:49:53 No.469443927
>>フリンジが平行世界絡んだあたりで一回みるのやめちゃったけどあれ綺麗におわった? >なんで…?ってなるかもしれないけどそれなりに綺麗にオチは付いたよ 最後親父消えて息子と女刑事がくっついて終わったんだっけ
87 17/12/02(土)23:50:02 No.469443958
ネービーファイルで死んだキャラの俳優が同ポジションキャラでまた出てきたのが 誰か死んだらそっくりなキャラが同ポジションで出てくる昔の漫画かよと思った
88 17/12/02(土)23:50:04 No.469443962
エレメンタリーとか続きはしてるけどシーズン1自体は綺麗に締めてなかったっけ
89 17/12/02(土)23:50:14 No.469444003
俺海外ドラマの続き物の癖に水戸黄門気分で作ってる部分気に食わないから見ないんだ… オチ考えて無いなら謎とか出すなよ…
90 17/12/02(土)23:50:27 No.469444054
ミストはババアが死んだからとりあえずもうこれでシメでいいんじゃないかと割り切った
91 17/12/02(土)23:50:29 No.469444058
トゥルーコーリングが途中で打ち切りになったのは許さないよ
92 17/12/02(土)23:50:46 No.469444118
とっくに種なんかなくて行き当たりばったりでいくらでも続けられるようになってるのがバレてるんじゃないの
93 17/12/02(土)23:50:49 No.469444127
作中の楽曲の問題でソフト化されない推理刑事ドラマってなんだったけ?
94 17/12/02(土)23:50:55 No.469444142
それがショービジネスの世界ってもんさ! お上品な芸術作品作ってるわけじゃないんだぜ? HAHAHAHA!
95 17/12/02(土)23:51:01 No.469444174
海外ドラマって基本的にワンシーズン毎で話完結するように作るんじゃないの?
96 17/12/02(土)23:51:15 No.469444214
単行本1巻出して売れなかったら打ち切りの連載漫画と同じよ
97 17/12/02(土)23:51:20 No.469444226
エレメンタリーは面白いんだけど未だにドラッグと親子の確執なのという感はある
98 17/12/02(土)23:51:22 No.469444236
LOSTとか今だに母親がクソみたいなオチだったしね!って言ってる
99 17/12/02(土)23:51:39 No.469444294
1話完結の話は十分おもしろいのに ときどきやるメイン軸みたいな話で風呂敷広げまくって悲惨なことになったりするよね
100 17/12/02(土)23:51:41 No.469444302
売れればどんな強引な展開だとしても続編を作る! 売れてなければ即打ち切る! 資本主義ってことだな
101 17/12/02(土)23:51:54 No.469444352
ダークエンジェル…
102 17/12/02(土)23:52:02 No.469444386
>海外ドラマって基本的にワンシーズン毎で話完結するように作るんじゃないの? なんやかんやで最後に伏線貼って終るのが多い
103 17/12/02(土)23:52:05 No.469444403
>作中の楽曲の問題でソフト化されない推理刑事ドラマってなんだったけ? コールドケース?
104 17/12/02(土)23:52:06 No.469444412
ウェアハウス13は好きだったんだが他のドラマに予算回したいからって理由で打ち切られたな
105 17/12/02(土)23:52:16 No.469444458
名古屋のテレビ局がことごとく海外ドラマを途中まで放送してはやめるのでつらい
106 17/12/02(土)23:52:17 No.469444463
>>作中の楽曲の問題でソフト化されない推理刑事ドラマってなんだったけ? >コールドケース? ああそれだわ
107 17/12/02(土)23:52:20 No.469444474
海外ドラマについて詳しくない時に見たスーパーナチュラルシーズン1最終回は凄かった
108 17/12/02(土)23:52:20 No.469444475
サラコナークロニクルズ… おっぱいがエロいドラマだった
109 17/12/02(土)23:52:25 No.469444495
>海外ドラマって基本的にワンシーズン毎で話完結するように作るんじゃないの? 前シーズンラストが次のシーズンに持ち越されたりよくあるよ クリフハンガーと言うんだけど
110 17/12/02(土)23:52:44 No.469444572
>ミストはババアが死んだからとりあえずもうこれでシメでいいんじゃないかと割り切った こくじん最終話辺りで死んだ扱いにして最後のシーンカットすれば割と綺麗に終わったと思い込める
111 17/12/02(土)23:52:44 No.469444574
>俺海外ドラマの続き物の癖に水戸黄門気分で作ってる部分気に食わないから見ないんだ… >オチ考えて無いなら謎とか出すなよ… 某作家曰く「適当に伏線っぽいのをたくさんばら撒いて話作るのに困ったら丁度いいのを拾えばええ」
112 17/12/02(土)23:52:48 No.469444584
あんだけ人気があったのにきれいに終われたブレイキング・バッドは幸運だったね
113 17/12/02(土)23:52:48 No.469444586
>海外ドラマって基本的にワンシーズン毎で話完結するように作るんじゃないの? シーズン1はこれだけでいいくらいにスッキリしてるけど伏線がちらほらっていうパターンが多い シーズン2以降からは最終回で一区切りつくなんて思うなよ?っていう世界?
114 17/12/02(土)23:52:49 No.469444590
>海外ドラマって基本的にワンシーズン毎で話完結するように作るんじゃないの? ワンシーズンで完結させた上でラストシーンで新しい展開を始める 続きは次のシーズンで!
115 17/12/02(土)23:52:57 No.469444616
>海外ドラマって基本的にワンシーズン毎で話完結するように作るんじゃないの? そんなわけないじゃん… 日本のドラマはクソだけど一応作品としてのオチ意識してるの多いからその部分だけは海外ドラマよりましだと思う
116 17/12/02(土)23:53:16 No.469444697
BBC制作のドラマはきっちり終わらせてくれるから安心して見れる
117 17/12/02(土)23:53:18 No.469444711
たまにメインキャラが唐突に敵になったりクソコテ化して作品から退場すると あ…出演交渉揉めたんだな…と感じるようにはなった
118 17/12/02(土)23:53:25 No.469444736
シーズン1最終話とシーズン2第一話でほぼ前後編構成になってたりするのは さすがに文句の一つも言いたくなる
119 17/12/02(土)23:53:48 No.469444830
>単行本1巻出して売れなかったら打ち切りの連載漫画と同じよ ジャンプの打ち切りの話で海外ドラマと同じかって言ったらそれは流石に言いすぎって反応された
120 17/12/02(土)23:53:49 No.469444840
>海外ドラマについて詳しくない時に見たスーパーナチュラルシーズン1最終回は凄かった 重症の親父連れて車で逃げてるときに横からトラックドーンだっけ
121 17/12/02(土)23:53:53 No.469444852
ダラダラ続けるのは見てる方もだんだん謎なんかどうでもよくなるよう配慮した結果さ!
122 17/12/02(土)23:53:56 No.469444861
>>俺海外ドラマの続き物の癖に水戸黄門気分で作ってる部分気に食わないから見ないんだ… >>オチ考えて無いなら謎とか出すなよ… >某作家曰く「適当に伏線っぽいのをたくさんばら撒いて話作るのに困ったら丁度いいのを拾えばええ」 そういうのって物語に真摯じゃないよね…
123 17/12/02(土)23:54:01 No.469444877
クリフハンガーを知らない人がそのシーズンの最終回と言うのを中途半端なところで最終回かよ! と怒ってるのを見たことがあるな
124 17/12/02(土)23:54:01 No.469444879
>>ゲームオブスローンズとかシーズン1で終わったら物凄く変なドラマになってただろうな >主人公キャラ死亡!えっこれどうすんの… ショーンビーンな時点で死ぬ事は確定しているから…
125 17/12/02(土)23:54:04 No.469444886
本筋はあるけど番組自体は1話完結みたいなのは見やすいよね 名探偵モンクとか
126 17/12/02(土)23:54:29 No.469444997
むしろ終わらせるところを決めちゃってて 人気落ちるまでとにかく引き延ばす方が問題な気がする むしろやり切った後に蛇足でつなげた方が早く終われるだろうし いつまでもダラダラ続かないのではないのだろうか
127 17/12/02(土)23:54:47 No.469445078
ツインピークスとか昔のドラマはそんなことなかったのに ハリウッドも脚本家不足なんだろうか
128 17/12/02(土)23:54:49 No.469445084
ザ・プレイヤー…吹き替えもアクションも超良かったのに…
129 17/12/02(土)23:55:09 No.469445175
ハーシュレルム…
130 17/12/02(土)23:55:12 No.469445188
主人公の俳優さんが亡くなったので主人公を死なす展開になるのは読めなかった
131 17/12/02(土)23:55:18 No.469445206
無能になるまで昇進する社員みたいなもんで 駄作になるまで引き伸ばされるドラマ
132 17/12/02(土)23:55:23 No.469445234
>ちゃんときれいに終わったのってあるのかな… ホワイトカラーとか…
133 17/12/02(土)23:55:57 No.469445371
>>某作家曰く「適当に伏線っぽいのをたくさんばら撒いて話作るのに困ったら丁度いいのを拾えばええ」 >そういうのって物語に真摯じゃないよね… 漫画とかでもそうだけどどこまで続くか分からない物はこういう書き方が基本だよ
134 17/12/02(土)23:56:00 No.469445391
モンク好きだけど最後は奥さんが殺された理由それなの…となった
135 17/12/02(土)23:56:04 No.469445405
アメリカドラマじゃないけどマスケティアーズの3期やってくだちNHK…
136 17/12/02(土)23:56:25 No.469445484
ボッシュはほぼ1シーズンごとできっちり話完結してるから過去の話以外特に気にならなくていい
137 17/12/02(土)23:56:39 No.469445533
>主人公の俳優さんが亡くなったので主人公を死なす展開になるのは読めなかった なにそれ…
138 17/12/02(土)23:56:44 No.469445557
>長く続いたやつだと悪役が主人公側につくシーズンがかならずある印象 ヒーローズのサイラーは敵→改心→敵→改心を繰り返して酷かった
139 17/12/02(土)23:56:45 No.469445563
ギャラの問題で主人公が続編でいなかったりポッと死んだりするのはドラマより映画の方が印象強いな すぐ思い出せるのがGIジョーだが
140 17/12/02(土)23:56:52 No.469445607
どんどんテキトーになっていくのが本当に嫌だ
141 17/12/02(土)23:57:10 No.469445672
市場がデカく成長すれば物語の質より 視聴者を拘束し続けるためのインパクトに特化するのはある意味自然な流れ
142 17/12/02(土)23:57:15 No.469445697
役者の都合でキャラを急に伏線もなく殺されたりするのほんと糞 もうちょっと何とかなるだろ
143 17/12/02(土)23:57:40 No.469445791
彼とは別れたわ
144 17/12/02(土)23:57:45 No.469445814
エージェントオブシールドは最終的に話をどこに持っていくつもりなんだろうか… いやたぶん何も考えずにMCU続いてる間は続けるつもりなだけなんだろうけど
145 17/12/02(土)23:57:57 No.469445862
日本のドラマだと 【視聴率悪すぎて短縮】 色んな例があるな 【好評で延長】 香取慎吾の透明人間がこれだった 【主演の都合で脚本作り直し】 織田裕二がこれやったな
146 17/12/02(土)23:58:00 No.469445877
映画だとトレマーズはどんどん主役変わってバートは残ったな
147 17/12/02(土)23:58:10 No.469445916
主人公とまでは言わんがgleeも主役級の俳優亡くなってつらかった
148 17/12/02(土)23:58:18 No.469445939
>役者の都合でキャラを急に伏線もなく殺されたりするのほんと糞 >もうちょっと何とかなるだろ 伏線張りようがないだろ!
149 17/12/02(土)23:58:20 No.469445954
>役者の都合でキャラを急に伏線もなく殺されたりするのほんと糞 >もうちょっと何とかなるだろ 殺されるシーンあるならまだマシで会話の中で彼旅先で死んだわとかで済まされるのやばい
150 17/12/02(土)23:58:24 No.469445972
ホワイトカラーはあれ終わる為のシーズンを最後に作ったんだよね?
151 17/12/02(土)23:58:31 No.469446003
最初白人とアジア人ばっかだったのに急に黒人がメインに参加すると抗議があったのかなって…
152 17/12/02(土)23:58:33 No.469446010
でもセンス8みたいにファンの声で新作決定することもあるし…
153 17/12/02(土)23:58:42 No.469446045
>役者の都合でキャラを急に伏線もなく殺されたりするのほんと糞 >もうちょっと何とかなるだろ 特撮とか役者と天気とスポンサーの都合で書き換えるライブ感満載脚本だったりする
154 17/12/02(土)23:58:44 No.469446067
逆に当たると延々続編ができるイメージ
155 17/12/02(土)23:58:48 No.469446080
プロデューサーに暴行して辞める事になった役者というのはショックだった
156 17/12/02(土)23:59:04 No.469446157
シーズン最終話でチームの誰かが撃たれる!どうなるチーム! 次のシーズンでは何事もなく復帰してる
157 17/12/02(土)23:59:11 No.469446190
ハウスは急な自殺当たりからつまんなくなってった気がする
158 17/12/02(土)23:59:23 No.469446238
映画続編でもいろんな理由で出演の都合がつかなくて 冒頭で彼女とは別れたんだって一言で済ませるパターン多いしな… 今日見てきたマイティ・ソーもそうだった
159 17/12/02(土)23:59:25 No.469446244
>プロデューサーに暴行して辞める事になった役者というのはショックだった ホッチ…
160 17/12/02(土)23:59:26 No.469446250
パパにはヒ・ミ・ツは途中でパパ役の人が亡くなってドラマの中でも死んだことになってしまった しかも日本では2ndシーズンのラストがクリフハンガーだったが3rdシーズンは放送されなかった
161 17/12/02(土)23:59:31 No.469446270
ナースのお仕事でいつも出てた先生が出なくなって 終盤に言葉だけで「離婚してました」で済ましたのにショック受けた
162 17/12/02(土)23:59:39 No.469446308
>特撮とか役者と天気とスポンサーの都合で書き換えるライブ感満載脚本だったりする そう!それそれ
163 17/12/02(土)23:59:45 No.469446331
>次のシーズンでは何事もなく復帰してる いやーあの時大変でしたなーですますなや!
164 17/12/02(土)23:59:46 No.469446334
大麻所持で逮捕されて消えたウォリック…
165 17/12/02(土)23:59:49 No.469446345
>ハウスは急な自殺当たりからつまんなくなってった気がする あの辺りから照明とかも暗いシーンが多くなって 見てて憂鬱になってくる
166 17/12/02(土)23:59:51 No.469446354
ツインピークスも逮捕まででよくないかな…
167 17/12/03(日)00:00:00 No.469446403
>ギャラの問題で主人公が続編でいなかったりポッと死んだりするのはドラマより映画の方が印象強いな >すぐ思い出せるのがGIジョーだが ヒロインがアホすぎてスピルバーグがぶち切れた実写TFとかあったな…
168 17/12/03(日)00:00:04 No.469446431
そう考えると一応はちゃんと畳んでくれたメンタリストは恵まれてたんだなあ
169 17/12/03(日)00:00:06 No.469446443
まあソーはもうヒロイン出す意味無くなってたし…
170 17/12/03(日)00:00:10 No.469446473
各シーズンの最終回だけ連続視聴して頭を抱えてみたい
171 17/12/03(日)00:00:34 No.469446566
メンタリは長丁場なのに役者替え無かった珍しいドラマだなぁ
172 17/12/03(日)00:00:43 No.469446600
ERとか綺麗に終わるだけは終わったよ 終わりだけは
173 17/12/03(日)00:00:52 No.469446640
続けられる限り続けたいんだからきれいに終わらせるなんて甘えた考えは許されないのでは
174 17/12/03(日)00:00:56 No.469446654
ドクターハウスは愛の逃避行エンドは好きよ
175 17/12/03(日)00:01:25 No.469446808
>日本のドラマだと >【視聴率悪すぎて短縮】 > 色んな例があるな >【好評で延長】 > 香取慎吾の透明人間がこれだった >【主演の都合で脚本作り直し】 > 織田裕二がこれやったな どうでもいいけどお前の空気読めないだろ
176 17/12/03(日)00:01:40 No.469446878
やっぱ1話完結の刑事ドラマが一番だな
177 17/12/03(日)00:01:50 No.469446929
ボーンズは延々と引き伸ばしてる割りには面白さそこそこキープされてるよね
178 17/12/03(日)00:01:53 No.469446940
基本的に人気シリーズになると水戸黄門になるから一話完結サスペンスとかの方が人気出る理由もよくわかる
179 17/12/03(日)00:01:53 No.469446942
>続けられる限り続けたいんだからきれいに終わらせるなんて甘えた考えは許されないのでは 今一番ヒットしてるドラマは綺麗に終わろうと算段してやすぜ旦那!
180 17/12/03(日)00:02:15 No.469447041
道中の話が普通におもしろいのが悔しい
181 17/12/03(日)00:02:18 No.469447061
>ボーンズは延々と引き伸ばしてる割りには面白さそこそこキープされてるよね 出産辺りからイマイチな気がする
182 17/12/03(日)00:02:20 No.469447066
海外ドラマで入れ替えあるとギャラで揉めたのかな…って考えが一番に来る
183 17/12/03(日)00:02:23 No.469447081
刑事コロンボみたいに水戸黄門形式でやるのがベストよ
184 17/12/03(日)00:02:41 No.469447157
>ボーンズは延々と引き伸ばしてる割りには面白さそこそこキープされてるよね 主演の女優のエラがだんだんデカくなるのいいよね
185 17/12/03(日)00:02:57 No.469447223
少なくとも最初から最後まで名作だったって作品を作ろうとするのは無謀だな
186 17/12/03(日)00:02:58 No.469447225
でも刑事物もシーズン終盤になると巨悪と戦う展開になるし…
187 17/12/03(日)00:03:03 No.469447239
>>主人公の俳優さんが亡くなったので主人公を死なす展開になるのは読めなかった >なにそれ… パパにはヒミツっていうドラマなんだけど主役であるパパの俳優さんがシーズン2の序盤で死んだ… シーズン1は明るいホームコメディなんだけどシーズン2の途中からパパの死から立ち直る家族の話になった…
188 17/12/03(日)00:03:09 No.469447267
ドラマじゃないけど実写トランスフォーマーで彼女とは別れたされたのショックだったな… トランスフォーマーみたいな子供向け作品でもそれやんのかよって
189 17/12/03(日)00:03:15 No.469447293
>そう!それそれ また特撮の話になっちゃうけど電王のハナみたいな場合もあるしまぁこういうのはしょうがないよ…
190 17/12/03(日)00:03:24 No.469447333
GREEも死んでたな…
191 17/12/03(日)00:03:35 No.469447377
ターミネーター面白かったのに急にターミネーちゃんが感情を持ったとか愛だとか言い始めて 迷走し始めた瞬間打ち切られた テコ入れ大失敗だったのかそれともそんなテコ入れが必要なほど追い詰められてたのか
192 17/12/03(日)00:03:38 No.469447397
高い城の男は金掛けてるのは解るが原作あるのに話が進まなすぎて見てて辛い
193 17/12/03(日)00:03:41 No.469447410
>>>主人公の俳優さんが亡くなったので主人公を死なす展開になるのは読めなかった >>なにそれ… >パパにはヒミツっていうドラマなんだけど主役であるパパの俳優さんがシーズン2の序盤で死んだ… >シーズン1は明るいホームコメディなんだけどシーズン2の途中からパパの死から立ち直る家族の話になった… ああ…話として破綻させないように頑張ったんだな…
194 17/12/03(日)00:03:42 No.469447412
ドクターハウスは自殺したキャラの俳優がオバマ政権のスタッフになる予定だったから降板して 結局、オバマ政権のスタッフになれなかったのが酷い
195 17/12/03(日)00:04:03 No.469447508
>少なくとも最初から最後まで名作だったって作品を作ろうとするのは無謀だな ワンクール目でタカくくってる作品で名作はほぼ無いと言っていいからな 最初から出し切った結果が人気につながる
196 17/12/03(日)00:04:21 No.469447584
メンタリストも対レッドジョンと言うよりはジェーンの身の回りの事を見てた方が面白かったな
197 17/12/03(日)00:04:23 No.469447587
>ドラマじゃないけど実写トランスフォーマーで彼女とは別れたされたのショックだったな… >トランスフォーマーみたいな子供向け作品でもそれやんのかよって 映画は子供向けではねえよ… 子供向け映画でオナニーの邪魔してごめんね!とかやるか!
198 17/12/03(日)00:04:24 No.469447595
1シーズンで取り敢えず展開された伏線はほぼ解決してくんないかなぁ…
199 17/12/03(日)00:04:48 No.469447698
皿粉―クロニクルズは人気以外の理由で打ち切りだったらしいけど「」の言うことだからな…
200 17/12/03(日)00:04:49 No.469447706
>高い城の男は金掛けてるのは解るが原作あるのに話が進まなすぎて見てて辛い PKD原作なのでストーリーに期待してはいけない
201 17/12/03(日)00:05:33 No.469447889
続けるつもりね~から主人公がどんどん一人でボロボロになってくのはなんか悲しいね
202 17/12/03(日)00:05:36 No.469447906
>テコ入れ大失敗だったのかそれともそんなテコ入れが必要なほど追い詰められてたのか 脚本家のストに巻き込まれて制作できなくなった
203 17/12/03(日)00:05:37 No.469447908
>メンタリストも対レッドジョンと言うよりはジェーンの身の回りの事を見てた方が面白かったな レッドジョンの正体がショボすぎる…
204 17/12/03(日)00:05:47 No.469447948
アニメの投げっぱなしアニメは所詮1か2クールだけですむ分ましだなってなる
205 17/12/03(日)00:06:07 No.469448035
人気さえあればどうにかして続けるだろうしな
206 17/12/03(日)00:06:07 No.469448039
ネメシス的なキャラとの対決展開は最後の1話以外は絶対に消化不良な終わり方することがわかり切ってるからな
207 17/12/03(日)00:06:10 No.469448048
いろいろ見た中でファーゴが一番性に合うドラマだった
208 17/12/03(日)00:06:14 No.469448066
>テコ入れ大失敗だったのかそれともそんなテコ入れが必要なほど追い詰められてたのか スタッフのストライキだったと思う
209 17/12/03(日)00:06:20 No.469448089
>ドラマじゃないけど実写トランスフォーマーで彼女とは別れたされたのショックだったな… >トランスフォーマーみたいな子供向け作品でもそれやんのかよって ヒロイン役のミーガン・フォックスがベイにヒトラーがどうたら言ってスピルバーグがキレた
210 17/12/03(日)00:06:27 No.469448121
NCISも長く続いてる割に今でも面白い 日本に入ってきてないシーズン多すぎるけど
211 17/12/03(日)00:06:51 No.469448203
1シーズン24話あるのはさすがにどうにかならんか
212 17/12/03(日)00:07:27 No.469448338
rebootいいよね… よくねーよ馬鹿!
213 17/12/03(日)00:07:28 No.469448340
>メンタリストも対レッドジョンと言うよりはジェーンの身の回りの事を見てた方が面白かったな 相手の心理を読みきって戦うドラマだからレッドジョン関係はその回の中でオチが付かなくて楽しくないんだよね
214 17/12/03(日)00:07:44 No.469448403
>アメリカンゴッドとか絶対着地考えてないでしょって構成だよね 原作あるんで
215 17/12/03(日)00:08:07 No.469448488
>NCISも長く続いてる割に今でも面白い >日本に入ってきてないシーズン多すぎるけど あれのテーマ曲めちゃくちゃ格好良いと思う
216 17/12/03(日)00:08:23 No.469448549
本筋の植民者エイリアンとの対決がグダグダになりすぎて 単発面白怪奇エピソードの方が評価の高いXファイルの悪口はやめるんだ
217 17/12/03(日)00:08:41 No.469448634
性犯罪特捜班は20年行くんだろうか
218 17/12/03(日)00:09:04 No.469448732
ペインキラージェーンは一話からいきなりつまらなくて唖然とした覚えが 国内に入ってくるのは一応見られるレベルのが多いから油断してたよ…
219 17/12/03(日)00:09:24 No.469448813
人気あるのって大体6シーズン以上ある長期ドラマなんだよなぁ… そんなん最初っから見てらんねえ
220 17/12/03(日)00:09:27 No.469448821
CSIとか主役数回変わらなかった?
221 17/12/03(日)00:09:32 No.469448847
ドラマファーゴはもうちょっと深く掘り下げて欲しかったかな…
222 17/12/03(日)00:09:41 No.469448888
やった倒した➡︎実は手のひらの上でした!を繰り返しすぎて ラスボスの期待度が跳ね上がりすぎてることがよくある
223 17/12/03(日)00:10:16 No.469449041
レッドジョンは偽物のおっさんが強キャラ感出しすぎた
224 17/12/03(日)00:10:21 No.469449068
初めて触れた海外ドラマのXファイルどうなったんだろうって思ったら2001年で一回シーズン終わってるみたいだけど完結したん?
225 17/12/03(日)00:10:35 No.469449139
原作があるからと安心するな 着地したら話が終わるからどこまででも飛び続けられるように改変するぞ
226 17/12/03(日)00:10:39 No.469449159
プリズンブレイクは話が進むたびに敵が巨大になっていったのが逆に笑えた
227 17/12/03(日)00:10:56 No.469449208
>本筋の植民者エイリアンとの対決がグダグダになりすぎて >単発面白怪奇エピソードの方が評価の高いXファイルの悪口はやめるんだ というか本筋の方が単発より面白いドラマの方が稀 そもそも1話がヒットすることでシリーズになるわけだからファンは端から単発での面白さに惹かれてる訳で
228 17/12/03(日)00:11:08 No.469449258
>原作があるからと安心するな >着地したら話が終わるからどこまででも飛び続けられるように改変するぞ よく知らんなら いい加減なこと言うなよ
229 17/12/03(日)00:11:19 No.469449306
>本筋の植民者エイリアンとの対決がグダグダになりすぎて >単発面白怪奇エピソードの方が評価の高いXファイルの悪口はやめるんだ シーズン10見たらUFOどころか異常気象や難民問題とかリアルのゴタゴタも全部アメリカ政府の仕業ってことになって 何を言ってるんだお前はってなりましたよ俺は
230 17/12/03(日)00:11:21 No.469449316
そいつは偽物だっていうのは何度もやると白けるだけだよな…
231 17/12/03(日)00:12:31 No.469449626
>原作があるからと安心するな >着地したら話が終わるからどこまででも飛び続けられるように改変するぞ アメリカンゴッズは原作者と共同でちゃんと原作に合わせて構成作ってるんで ウォーキングデッドみたいなウンコとは違う
232 17/12/03(日)00:12:34 No.469449634
>本筋の植民者エイリアンとの対決がグダグダになりすぎて >単発面白怪奇エピソードの方が評価の高いXファイルの悪口はやめるんだ Xファイルはそれでいいと思うんだ むしろそっちが本来のコンセプトだし
233 17/12/03(日)00:12:43 No.469449681
>人気あるのって大体6シーズン以上ある長期ドラマなんだよなぁ… しかも1シーズン2クールだから6シーズンとか1年アニメ3シーズン分の量ある さらに30分じゃなくて1時間だからアニメ換算6年アニメだドラゴンボールZ全話視聴できるぜ!
234 17/12/03(日)00:13:00 No.469449762
>初めて触れた海外ドラマのXファイルどうなったんだろうって思ったら2001年で一回シーズン終わってるみたいだけど完結したん? 妹の件はシーズン7で一応オチはつく
235 17/12/03(日)00:13:05 No.469449783
ウォーキングデッドは大筋で原作と同じ展開になっているぞ・・・
236 17/12/03(日)00:13:25 No.469449866
クリミナルマインドのメインキャラがどんどん離脱してほとんど入れ替わってる
237 17/12/03(日)00:13:32 No.469449885
人気があるうちは続くシステムでシーズン最後にかならず新たな謎が生まれるってことは 全てのアメリカドラマは未解決で終わるのでは
238 17/12/03(日)00:13:32 No.469449886
Xファイルはシーズン11製作中で最終話はまたクリフハンガーで終わるらしいぞ!
239 17/12/03(日)00:13:56 No.469449979
クライチェック不死身すぎ問題 あいつ何回死にかけてんだ
240 17/12/03(日)00:14:08 No.469450030
>ウォーキングデッドみたいなウンコとは違う あれ何シーズンやるつもりなん… ジャンプアニメか何かなのアメリカドラマ版ナルトなの?
241 17/12/03(日)00:14:40 No.469450138
シーズン6で肺ガン男以外の影の政府の連中みんな死んでるしちょっと早まりすぎたな
242 17/12/03(日)00:15:09 No.469450252
モルダーとスカリーは何回も誘拐されたり捕まったり危機感足りなすぎる
243 17/12/03(日)00:15:15 No.469450284
過去シリーズの量が多すぎるとその時点で視聴諦めてしまうが向こうでもそうやって新規ファン居なくなったりしないんだろうか
244 17/12/03(日)00:15:24 No.469450323
日本のドラマは事務所の都合をビシビシ感じるけどアメドラは商売っ気が強すぎるなって
245 17/12/03(日)00:15:50 No.469450439
>日本のドラマは事務所の都合をビシビシ感じるけどアメドラは商売っ気が強すぎるなって あっちも役者のごり押しとかあるからまあ…
246 17/12/03(日)00:16:29 No.469450609
>過去シリーズの量が多すぎるとその時点で視聴諦めてしまうが向こうでもそうやって新規ファン居なくなったりしないんだろうか 基本的にドラマの視聴者数はどんなシリーズでも右肩下がりだぞ あとは採算ライン切る前に何話作るかの問題
247 17/12/03(日)00:16:48 No.469450674
海外ドラマのいいところは役者がうまいのか大根なのかまったく見分けがつかないとこだ
248 17/12/03(日)00:17:26 No.469450831
>海外ドラマのいいところは役者がうまいのか大根なのかまったく見分けがつかないとこだ スーパーナチュラルの吹き替え声優の文句はそこまでだ
249 17/12/03(日)00:17:28 No.469450846
>過去シリーズの量が多すぎるとその時点で視聴諦めてしまうが向こうでもそうやって新規ファン居なくなったりしないんだろうか アメリカ人は細かいこと気にしないから過去の話なんてどうでもいいに決まってる でなきゃあんま制作スタイルにならん
250 17/12/03(日)00:17:29 No.469450848
吹き替えだとだいたいアニメ感覚だしね
251 17/12/03(日)00:17:31 No.469450856
そういや24のあたらしいやつの評判全く効かないな…
252 17/12/03(日)00:17:37 No.469450885
>海外ドラマのいいところは役者がうまいのか大根なのかまったく見分けがつかないとこだ 逆に日本人の自分でも下手なのが分かるレベルの人見ると心配になってしまう
253 17/12/03(日)00:18:30 No.469451139
24流行ってた時は日本のドラマも24っぽい編集してた
254 17/12/03(日)00:18:31 No.469451146
いまソフィア・コッポラの話した?
255 17/12/03(日)00:18:53 No.469451270
日本の俳優はもう演技とかする気なくて作品のキャラじゃなくて自分のキャラ演じてるだけだからな… 演技の上手い下手の領域にすらいない…
256 17/12/03(日)00:19:21 No.469451390
リバレッジ面白かったよ 失速してたけど
257 17/12/03(日)00:19:47 No.469451489
>そういやプリズンブレイクのあたらしいやつの評判全く効かないな…