虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/02(土)21:54:07 完全食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/02(土)21:54:07 No.469412855

完全食で生活し始めたんだけど食事にかける時間他のことに使えるようになっていいね…

1 17/12/02(土)21:55:02 No.469413133

なにこれ

2 17/12/02(土)21:55:44 No.469413333

食事の時間削る人間がこんなとこでスレ立ててんのかよ…

3 17/12/02(土)21:55:58 No.469413387

健康状態はどう?

4 17/12/02(土)21:56:28 No.469413513

>なにこれ ソイレント

5 17/12/02(土)21:56:41 No.469413586

こっちは溶かすやつ変えないと飽きるからパスタ食べてる

6 17/12/02(土)21:56:42 No.469413587

以前より健康よ 前まで偏った食生活してたのもあるけど

7 17/12/02(土)21:58:16 No.469413995

>食事の時間削る人間がこんなとこでスレ立ててんのかよ… 食事作るの片付けめんどくさくない?

8 17/12/02(土)21:59:00 No.469414196

味は美味しいの?

9 17/12/02(土)21:59:19 No.469414272

スーパーに行って野菜買いだめしてちゃんこ鍋するほうがよっぽど健康的なのに「」ときたら…

10 17/12/02(土)21:59:20 No.469414274

一ヶ月コレだけで過ごしたメリケン人が死んだ目にやってたやつだ

11 17/12/02(土)21:59:43 No.469414348

>ソイレント 人肉でも使ってんのか…

12 17/12/02(土)21:59:58 No.469414406

何を持って完全と言ってるんだろう?

13 17/12/02(土)22:00:09 No.469414451

味は正直カロメドリンクのほうが10倍マシな程度

14 17/12/02(土)22:00:42 No.469414612

いろはすで溶かすとミックスオレみたくなってうまい

15 17/12/02(土)22:00:45 No.469414623

栄養素詰まってるは詰まってるからこれだけでいちおうは生きていけるのかな http://www.comp.jp/

16 17/12/02(土)22:01:09 No.469414726

>味は正直カロメドリンクのほうが10倍マシな程度 豆乳味でそこまでまずくないよ…

17 17/12/02(土)22:02:05 No.469414960

まあ毎日5本カロメ飲んですごしたことないし一概に比較はできないかも とりあえず毎日1食これ飲むだけの生活でさえ一月しないで匂い嗅いだだけで吐きそうになったから そのへん栄養補給って割り切れる人じゃないときついかもしれん

18 17/12/02(土)22:02:16 No.469415010

空腹感をなんとかするのはどうすればいいんだろう

19 17/12/02(土)22:02:28 No.469415054

他の栄養素はともかくカロリーとタンパク質摂るのって大変だな…て思う 量がいる

20 17/12/02(土)22:02:39 No.469415105

これ飲む ー> なんかおなかすいてるきがする -> ふつうのご飯たべる -> じつはcompめっちゃおなかにたまってて気持ちわるくなる -> ▼吐く

21 17/12/02(土)22:03:18 No.469415225

俺は味が合わなかったな…とにかく飽きやすかった

22 17/12/02(土)22:03:31 No.469415295

朝と夜コイツにして一月位経つけどそこまでひどい状況にはなってないな…

23 17/12/02(土)22:04:14 No.469415463

あとあじはどうなの?

24 17/12/02(土)22:04:58 No.469415635

食に興味がない人はいいかも でも一回分の量が結構あって飲み干すのは辛い

25 17/12/02(土)22:05:37 No.469415772

まずい まずいけど,この手のやつのなかではおいしいほうだと▼思う

26 17/12/02(土)22:05:45 No.469415800

これのレビューぐぐってみてもせいぜい1周間とか試した人ばかりでなー… 長期間継続してどうなるのかというデータが欲しい

27 17/12/02(土)22:05:55 No.469415828

一食分どれくらい飲むの?

28 17/12/02(土)22:07:19 No.469416145

COMPは国産なのにやけに高いからHuel使ってる 送料含めても1万円以上安いしタンパク質がかなり多いから便利だ

29 17/12/02(土)22:07:59 No.469416324

>これのレビューぐぐってみてもせいぜい1周間とか試した人ばかりでなー… >長期間継続してどうなるのかというデータが欲しい 1月飲んでるけどウンコ柔くなってメッチャ出るようになったよ 後は上にも書いたけど健康的になった

30 17/12/02(土)22:08:51 No.469416557

COMPはホットケーキミックス味でそんなにまずくはないよね

31 17/12/02(土)22:08:58 No.469416591

スレ画は一食600円ぐらいだから高いよね

32 17/12/02(土)22:09:12 No.469416650

安いプロテインの味だった

33 17/12/02(土)22:09:33 No.469416755

>スレ画は一食600円ぐらいだから高いよね なそ にん

34 17/12/02(土)22:09:54 No.469416896

3食コイツにするのは駄目だけど 1食か2食程度ならこいつに置換するのはありかも

35 17/12/02(土)22:10:03 No.469416933

食事って習慣を無くしていきたいと思う あまりに無駄が多い

36 17/12/02(土)22:10:08 No.469416950

カロリーメイトじゃダメなの?

37 17/12/02(土)22:11:17 No.469417264

偏食を多少解消できるかなという感じで使うのがよろしいかと

38 17/12/02(土)22:11:25 No.469417299

ずっとこれだと噛む力とかあまり良くなさそうだけど仕事疲れとかとにかく面倒な時に飲む程度なら良さそう

39 17/12/02(土)22:11:35 No.469417366

生産性捻出で短期的に使うのは分かるけど オフの時も飲んでる奴ってちょっとアホなんじゃないかと思う

40 17/12/02(土)22:12:02 No.469417518

グミの方食ってるけどめっちゃ固い…

41 17/12/02(土)22:12:05 No.469417530

リニューアル前は安かったんだけどねー

42 17/12/02(土)22:12:09 No.469417548

COMPは一食の置き換えだとタンパク質少なすぎてつらあじ あと公式サイトが意識高い系っぽくて嫌い

43 17/12/02(土)22:12:18 No.469417600

>栄養素詰まってるは詰まってるからこれだけでいちおうは生きていけるのかな まあ厚生省辺りの指針にある栄養と量は入ってるみたいだけど 自分で実験はしたくない、結構外国と違ったり変わったりするから

44 17/12/02(土)22:12:33 No.469417663

食事とimgだと圧倒的にimgの方が無駄な時間だ… というより食事に時間かけるのは意味があるだろ

45 17/12/02(土)22:12:42 No.469417720

元ネタのソイレントはレシピ公開してんだからこっちもレシピ公開しないもんかな

46 17/12/02(土)22:12:53 No.469417775

消化器系って使わないとどんどん性能落ちて取り返しのつかないことにならない?

47 17/12/02(土)22:13:00 No.469417816

一日タンパク質80gは多すぎな気がするが

48 17/12/02(土)22:13:02 No.469417826

>カロリーメイトじゃダメなの? カロリーメイトはかなり一時しのぎ感が強いぞ脂質めちゃ多いし そこら辺気にしないんならOKだけど

49 17/12/02(土)22:13:27 No.469417954

以前ザバスだけで3ヶ月ぐらい生活してたが途中から下痢ばかりして体調が悪くなってやめた

50 17/12/02(土)22:13:50 No.469418043

>以前ザバスだけで3ヶ月ぐらい生活してたが途中から下痢ばかりして体調が悪くなってやめた 当たり前だバカ

51 17/12/02(土)22:14:00 No.469418102

カロリーメイトタンパク質イン作って欲しい 一箱200円なら買う

52 17/12/02(土)22:14:12 No.469418153

咀嚼で頭に刺激が行き活性化するってきいたことある

53 17/12/02(土)22:14:57 No.469418357

俺もザバスに砂糖入れて牛乳で溶いて1ヶ月生活してたけど割りと痩せた

54 17/12/02(土)22:15:00 No.469418372

>一日タンパク質80gは多すぎな気がするが 240gくらい取ってるけど3ヶ月に一度の血液検査でもめちゃ正常だしそのくらい平気よ

55 17/12/02(土)22:15:18 No.469418450

完全食ってもうちょっと美味しく出来そうなもんだが

56 17/12/02(土)22:15:38 No.469418538

レトルトカレー飲むよりはよさそう

57 17/12/02(土)22:16:19 No.469418725

>カロリーメイトじゃダメなの? 知らんけどそっちはそれ程「完全」栄養って訳じゃないんじゃないの?

58 17/12/02(土)22:16:44 No.469418839

味は完全とは程遠い…

59 17/12/02(土)22:17:05 No.469418927

>咀嚼で頭に刺激が行き活性化するってきいたことある じゃあグミの方食おうぜ クソ固いから

60 17/12/02(土)22:17:15 No.469418977

こっちが駄目ならBASE PASTAも試して守るといい 蕎麦つゆで食える

61 17/12/02(土)22:17:38 No.469419082

>240gくらい取ってるけど3ヶ月に一度の血液検査でもめちゃ正常だしそのくらい平気よ 米国基準だと適正か上限で体重*0.8g位なんだよね…

62 17/12/02(土)22:17:41 No.469419091

冬はコンポタで溶いて飲むと完全栄養朝ごはんできる

63 17/12/02(土)22:18:11 No.469419259

パスタの方は茹でるとソース作る手間があるからめんどくさくない?

64 17/12/02(土)22:18:22 No.469419309

アゴが退化して口動かなくなりそう

65 17/12/02(土)22:18:39 No.469419388

なんでどいつもこいつもそんな極端なことし始めるんだ…

66 17/12/02(土)22:18:39 No.469419395

>元ネタのソイレントはレシピ公開してんだからこっちもレシピ公開しないもんかな COMPの前のバージョンの自作版は公開してあるけどかなりまずいぞ!

67 17/12/02(土)22:18:48 No.469419432

画像のは単体だととても美味しいものではないので公式が混ぜ物推奨してるのがコンセプトとして本末転倒でなんかなーって 倍の容量の小分けパック出してくれたら再開するかもだけど

68 17/12/02(土)22:18:50 No.469419445

>一日タンパク質80gは多すぎな気がするが たんぱく質は毎日体重1kgあたり1g取るのが望ましくて筋肉つけるならその2倍量だ ちなみに牛肉100gに含まれるのは17gとグーグル先生が言っている みんなそんなに摂ってるわけ無いので殆どの人はたんぱく質不足で生活してるんだな

69 17/12/02(土)22:19:45 No.469419715

修羅場のときは便利そうだなこれ 喰ってる時間も惜しいし

70 17/12/02(土)22:20:05 No.469419803

>米国基準だと適正か上限で体重*0.8g位なんだよね… 運動選手はみんなそんなの軽くぶっちぎってるから安心するんだ

71 17/12/02(土)22:20:33 No.469419967

joylentとか安いから買おうかなーと思って放置してたら送料が倍になってしまった

72 17/12/02(土)22:20:47 No.469420032

便器はつめ

73 17/12/02(土)22:21:00 No.469420079

運動選手を基準にしてどうする

74 17/12/02(土)22:21:16 No.469420135

>パスタの方は茹でるとソース作る手間があるからめんどくさくない? レトルトのやつでよくない? Amazonだとキューピーのソースがセットで売れてるみたいだけど

75 17/12/02(土)22:21:20 No.469420155

グミはハリボーのグミより更に硬いのと あと変な臭いするけど硬いの好きだからそれほど苦痛じゃない

76 17/12/02(土)22:21:24 No.469420170

アゴが細くなって未来人みたいになるぞ

77 17/12/02(土)22:21:33 No.469420207

>ちなみに牛肉100gに含まれるのは17gとグーグル先生が言っている 油が多そうな肉だ 肉以外にも小麦は一食分(100g)で12.5gあるよ 当然豆類も多い

78 17/12/02(土)22:21:36 No.469420222

>一日タンパク質80gは多すぎな気がするが 全部COMPで賄えばそうだけど この手の完全栄養食って1回分が500ml近くになるのを1日4~5回は飲むことになるからな

79 17/12/02(土)22:21:37 No.469420230

なんやかんやでこれ飲んでる「」いるのね

80 17/12/02(土)22:22:22 No.469420416

めんどくさいから一回100gぐらいしか飲んでないけど 本当はもっと飲まないといけないんだっけ

81 17/12/02(土)22:23:03 No.469420582

まず嫌いな食べ物とかじゃなくて食事自体が嫌いな人ってのが初めて見たよ 生物としてどうなんだその状態

82 17/12/02(土)22:23:23 No.469420662

プロテイン3kgを1ヶ月で消費してるから1日あたり100gか

83 17/12/02(土)22:24:03 No.469420827

カレーにストロー刺してる人にあげたい

84 17/12/02(土)22:24:17 No.469420907

>まず嫌いな食べ物とかじゃなくて食事自体が嫌いな人ってのが初めて見たよ >生物としてどうなんだその状態 子供の頃に親に食事を強制されたりするとそうなったりするらしい

85 17/12/02(土)22:24:37 No.469421009

>まず嫌いな食べ物とかじゃなくて食事自体が嫌いな人ってのが初めて見たよ >生物としてどうなんだその状態 開発者は睡眠とかの生物的束縛自体がもう邪魔くさくて仕方ないから 食だけじゃなくて将来的にはそういうのも排除できるようにしたいって言ってたから 「生物として」っていう枠の拘束自体がもう気に入らないっぽいよ

86 17/12/02(土)22:24:56 No.469421106

朝飯と昼飯はこれぐらい手軽に済ませたい

87 17/12/02(土)22:25:36 No.469421286

>開発者は睡眠とかの生物的束縛自体がもう邪魔くさくて仕方ないから >食だけじゃなくて将来的にはそういうのも排除できるようにしたいって言ってたから >「生物として」っていう枠の拘束自体がもう気に入らないっぽいよ もう仮想電脳世界でも構築した方が早いだろそれ

88 17/12/02(土)22:25:39 No.469421299

>めんどくさいから一回100gぐらいしか飲んでないけど >本当はもっと飲まないといけないんだっけ 成人男性なら一食2パックだったような 多い

89 17/12/02(土)22:25:55 No.469421365

興味はあるけど完全にこれに置き換えたとしてコスパはどうなんです?経験者マン

90 17/12/02(土)22:26:06 No.469421416

>米国基準だと適正か上限で体重*0.8g位なんだよね… 日本基準だと目安量がカロリーベースだと13から20%だから 2000kcalで100gまでは基準範囲だ 1600kcalなら80gは全然OK

91 17/12/02(土)22:26:08 No.469421430

久保嵐かお前は

92 17/12/02(土)22:26:58 No.469421683

光合成したい

93 17/12/02(土)22:27:01 No.469421702

俺も食事好きじゃないけど理由は自分なんかが生きるために何かを殺したりしなきゃいけないのが悲しいってだけだな

94 17/12/02(土)22:27:05 No.469421716

これと別にプロテイン飲んでたらデブリそうだな… その前にタンパク質過多で腎臓かがイカれるかタンパク質も取り過ぎ良くないらしいし

95 17/12/02(土)22:27:12 No.469421751

>興味はあるけど完全にこれに置き換えたとしてコスパはどうなんです?経験者マン 栄養価に対してはコスパいいんじゃないかな 家電とかなんもいらなくなるし

96 17/12/02(土)22:27:12 No.469421753

>興味はあるけど完全にこれに置き換えたとしてコスパはどうなんです?経験者マン 一食あたり700~800円ぐらいになるから 食事のコストを抑えるとかを目的にするのは向いてないよ

97 17/12/02(土)22:27:45 No.469421917

>興味はあるけど完全にこれに置き換えたとしてコスパはどうなんです?経験者マン これで時間作って何をするかによるじゃろ どうやったって普通のメシより高いからそれを上回る生産性を発揮しなけりゃ無駄

98 17/12/02(土)22:27:53 No.469421946

朝とか作る時間無いけどしっかり摂りたいって場合にはこいつがいいのかな

99 17/12/02(土)22:27:54 No.469421957

顎が弱くなるのが少し心配だがそう思うならガムでも噛めばいいか

100 17/12/02(土)22:28:05 No.469422015

ちゃんと固形物は食べないと次は消化器系が弱るでよ

101 17/12/02(土)22:28:12 No.469422052

まず食事そのものが無駄じゃん 噛む力が弱くなるも何も全部この手のになれば噛む必要なんてそもそもいらない ポート開けて自動で流し込まれるようになると口すらも不要でさらに効率良くなる

102 17/12/02(土)22:28:25 No.469422119

昼食を外に食べに行くよりはずっとマシ 外食は高いし栄養ないし時間かかるし

103 17/12/02(土)22:30:01 No.469422577

注文殺到しすぎて品薄になってたと思ったけどもう大丈夫なの?

104 17/12/02(土)22:30:19 No.469422668

晩飯抜いただけで次の日倒れたから食事が面倒とは冗談でも言えない

105 17/12/02(土)22:30:36 No.469422755

>注文殺到しすぎて品薄になってたと思ったけどもう大丈夫なの? それもだいぶ昔の話だ

106 17/12/02(土)22:30:52 No.469422843

海外でよくある朝食用のオーツ入りプロテインに無脂肪乳足すとこれに組成似てる そっちのが安い

107 17/12/02(土)22:30:53 No.469422852

万年コンビニ飯なんかよりはいいんじゃない 後は長続きするような工夫をしていってくれればありがたい

108 17/12/02(土)22:31:05 No.469422908

胃ろうで一気にボケていった身内を複数見てきた俺はどうかなって思う 食べるって大事だよ

109 17/12/02(土)22:31:16 No.469422957

弁当嫌いだからお昼だけこいつにするのはアリだな…

110 17/12/02(土)22:32:21 No.469423286

>噛む力が弱くなるも何も全部この手のになれば噛む必要なんてそもそもいらない >ポート開けて自動で流し込まれるようになると口すらも不要でさらに効率良くなる まぁ噛むことで脳への血流が活発になるってのはよく知られてるけども それを補うためにまた別の工夫する羽目になるんなら 結局噛むことが一番効率いいみたいな話になるぞ

111 17/12/02(土)22:32:22 No.469423290

>海外でよくある朝食用のオーツ入りプロテインに無脂肪乳足すとこれに組成似てる >そっちのが安い たぶん微量栄養素が足りなくなるから単純に比較はできないけど それでもまあCOMPは高すぎる

112 17/12/02(土)22:32:32 No.469423330

次のモデル用意しているっていうのと前に缶とパウチの試作画像あげてたから グミのつぎはそのへん出してくれるかもしれない グミと粉だけだとちょっと飽きるから楽しみ

113 17/12/02(土)22:32:36 No.469423349

全部じゃなくて乱れやすいタイミングをこれに置き換えるぐらいがいいかねぇ 昼飯が外食メインとか弁当とか安定しない人とか

114 17/12/02(土)22:33:12 No.469423506

缶ジュースのモニターのメールは来てたな 申し込まなかったけど

115 17/12/02(土)22:33:53 No.469423695

>胃ろうで一気にボケていった身内を複数見てきた俺はどうかなって思う >食べるって大事だよ 胃瘻とか点滴になると生き物としての気力が失われていくんだよね…

116 17/12/02(土)22:34:22 No.469423837

これじゃなくてもベースの食事があると管理しやすい

117 17/12/02(土)22:35:45 No.469424271

豆腐だけ食って生活してた坊さんとかいたから生きていくことはできると思うけど

118 17/12/02(土)22:35:48 No.469424286

朝昼の調理に時間使わないで良いのはありがたい…睡眠時間が伸びるぜ! 夜は自炊楽しみます

119 17/12/02(土)22:36:15 No.469424428

こんなん知らなかったけどなかなかおハイソな生活してたんだね「」…

120 17/12/02(土)22:36:38 No.469424527

生産能力上げるんじゃなくて新商品連発するあたり COMPは値段下げる気がないというか下げたくないんだろうなと感じる

121 17/12/02(土)22:36:48 No.469424574

高いんじゃね

122 17/12/02(土)22:36:58 No.469424614

パスタの奴ってどんなの?

123 17/12/02(土)22:37:17 No.469424712

新商品ぞくぞくとだしてるのは元ネタのソイレントも同じよ

124 17/12/02(土)22:37:22 No.469424725

諸々弊害があるかどうかは素人だから分かんないけど咀嚼しないから歯は早くお亡くなりになるってことだけは想像できた

125 17/12/02(土)22:37:41 No.469424804

>パスタの奴ってどんなの? これ https://basefood.co.jp/

126 17/12/02(土)22:37:53 No.469424867

ベースパスタだっけamazonでも売ってるよね これの粉溶かすのですら面倒くさくてグミにしてるから食べたことはないけど…

127 17/12/02(土)22:37:54 No.469424870

心の健康はどう? ずっとこれ飲んでて満たされる?

128 17/12/02(土)22:37:55 No.469424874

歯を使わないと歯茎が弱くなって 歯が抜け易くなるぞ 歯がないと見映えも悪いしマトモに喋れなくなるし…

129 17/12/02(土)22:38:10 No.469424939

長期的な実験結果出ないと本当に完全食なのかもわからないし全部置き換えるのはさすがにこわい

130 17/12/02(土)22:38:16 No.469424977

ハイソかなぁ ハイソ言うくらいなら原料とか産地に拘らないと

131 17/12/02(土)22:38:23 No.469425010

公式も常食しろとは言わずに趣味や仕事で集中したかったら食べてねって宣伝してるね

132 17/12/02(土)22:38:43 No.469425131

ソイレント日本で入手しにくいから売れてるっぽいけど 本腰いれてソイレントが日本に来たら多分死ぬよね

133 17/12/02(土)22:39:05 No.469425247

味だけで言うならハイソというよりむしろディストピア飯って感じだよ

134 17/12/02(土)22:39:25 No.469425335

仕事から帰ってきてメシの準備もめんどくさいときにのんでる あと新作ゲームで忙しいときも

135 17/12/02(土)22:39:32 No.469425376

加工食品を主食にするのって現実的なんだろうか

136 17/12/02(土)22:39:53 No.469425489

ガムやら口内でくちゃくちゃするものと合わせると空腹感は紛れる

137 17/12/02(土)22:40:12 No.469425567

>心の健康はどう? >ずっとこれ飲んでて満たされる? 3食全部これってわけではないからまあ以前と変わらないよ 1食以上は普通に好きなもん喰ってるし

138 17/12/02(土)22:40:20 No.469425615

エアパスタの逆か

139 17/12/02(土)22:40:43 No.469425715

>心の健康はどう? >ずっとこれ飲んでて満たされる? まず精神弱いって自覚あるなら変わった食生活に挑戦なんかするべきじゃない

140 17/12/02(土)22:41:16 No.469425850

グミの方は一袋で200キロカロリーしかないから補助用って感じだな

141 17/12/02(土)22:42:02 No.469426040

こんなのより高カロリー輸液でよくない?

142 17/12/02(土)22:42:27 No.469426180

SoylentもHuelも本国で買うとおよそ100食分で2万円くらいなんだよね…

143 17/12/02(土)22:43:11 No.469426377

こういうので生活してたら空腹でお腹ならないの?

144 17/12/02(土)22:43:14 No.469426388

いちおうバランス良く栄養含んでるうえに満腹感感じるように糖質とか入れてるんで そういう代替品があるならそっちでもいいんじゃない

145 17/12/02(土)22:43:15 No.469426393

>SoylentもHuelも本国で買うとおよそ100食分で2万円くらいなんだよね… その値段なら普通に試してもいい気になるな

146 17/12/02(土)22:43:26 No.469426430

>COMPは値段下げる気がないというか下げたくないんだろうなと感じる 国内のライバルはメイバランスとかそのへんだし 値段的にはほぼ一緒だからわざわざ儲け減らす理由もないでしょ

147 17/12/02(土)22:44:01 No.469426602

>こういうので生活してたら空腹でお腹ならないの? 逆に無茶苦茶腹持ちいいのでそれもアピールしてる あと眠くなりにくいっていうのも

148 17/12/02(土)22:44:51 No.469426839

>こんなのより高カロリー輸液でよくない? それはお安くてバランスが取れててほどほどの味なんです?

149 17/12/02(土)22:44:57 No.469426866

食後に眠くなりにくいのはいいね

150 17/12/02(土)22:45:50 No.469427114

COPMの何がダメって代表者のツイッターがキモすぎるのがダメ

151 17/12/02(土)22:46:07 No.469427204

>それはお安くてバランスが取れててほどほどの味なんです? 常に70%オフの激安価格で買える 点滴だから味はわからない

152 17/12/02(土)22:46:07 No.469427206

はらもちは確かにいいな 時間たっても腹減った感覚は全く感じない

153 17/12/02(土)22:46:11 No.469427217

こういうのしばらくすると独特の体臭が出だすから注意してね

154 17/12/02(土)22:46:21 No.469427265

日本はサプリ高すぎるよね

155 17/12/02(土)22:46:46 No.469427387

健康上の問題が無いなら食事や食べ物のことに一切意識を取られないようになりたいなってのは思うよ 空腹だとあれ食べたいこれ食べたいってなって面倒だし腹が膨れたら集中力落ちたり眠くなったりで面倒だし

156 17/12/02(土)22:48:34 No.469427844

後心配なのはちゃんと表記通りの栄養が入ってるか逆に変なものが入ってないかだよね 米国でサプリメントとか調べると第三者の認定が無いのはかなりいい加減だったとか聞くし

157 17/12/02(土)22:48:45 No.469427892

>ソイレント日本で入手しにくいから売れてるっぽいけど >本腰いれてソイレントが日本に来たら多分死ぬよね ソイレントこれ以上にまずいらしいけど…

158 17/12/02(土)22:48:52 No.469427931

>こういうのしばらくすると独特の体臭が出だすから注意してね 素の体臭の方がキツいから問題ないぜ

159 17/12/02(土)22:50:34 No.469428370

ちゃんと表記通りに作ってるならソイレントと同じくエビデンス重視なので これだけ食べて悪い症状出たら栄養学の前進に寄与できそうだよね 普通の人は先に精神やられそうだけど

160 17/12/02(土)22:50:47 No.469428434

味なんかどうでもいいだろ

161 17/12/02(土)22:50:50 No.469428444

食事も娯楽だから無くしたいとは思わないな…

162 17/12/02(土)22:50:58 No.469428490

最近食事面倒だし代替品に試してみるかな

163 17/12/02(土)22:51:11 No.469428549

たまにはちゃんと食べてね!とか言ってたおぼえがある

164 17/12/02(土)22:51:14 No.469428568

栄養が不足しているかを気にしなくて眠くならないと言うならそれだけでもかなり興味湧いてきたな

165 17/12/02(土)22:52:04 No.469428789

廃人ネットゲーマーには良さそう

166 17/12/02(土)22:52:44 No.469429014

なにか集中したいことがあるときに食事の代わりにするのがいいよ 毎食これにするようなもんじゃない ゲームイベントとかプログラマーの集会で配ってたね

167 17/12/02(土)22:52:50 No.469429049

味どうでもいいって人はぜひマイプロテインで必須アミノ酸買って飲んでみてほしい 吐くから

↑Top