虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

トール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/02(土)21:53:35 No.469412712

トールハンマー持ち逃げ女

1 17/12/02(土)21:55:17 No.469413214

最終章の開き直った戦闘前のセリフいいよね

2 17/12/02(土)21:56:23 No.469413494

ユリウスと子作りするとファラの血もブーストかかるしどの直系が生まれてくるのか興味深い

3 17/12/02(土)21:57:40 No.469413834

まさかのヘイム直系

4 17/12/02(土)22:00:50 No.469414646

兄も妹もどっちも優秀 トールハンマー無いのに腐らずティルテュのトローンとサンダーストームで殺しに来る

5 17/12/02(土)22:03:29 No.469415282

フリージ家は優秀なやつが多いよな トラナナでもあんまり触れられなかったドズルとは大違いだ

6 17/12/02(土)22:04:43 No.469415562

家系単位で人間性がアレなのはヴェルトマーだと思う

7 17/12/02(土)22:04:48 No.469415587

セリス一行にやられたイシュタルちゃんの死体はどうなるんです?

8 17/12/02(土)22:05:11 No.469415694

雷神の右腕の胴体

9 17/12/02(土)22:05:42 No.469415789

レプトールはバロンなのに魔力30あってトールハンマーのおかげで技と速さも高くて優秀 直接の息子は普通のバロンで雑魚 息子のイシュトーは覚醒遺伝なのかトローンしかないのにクソ強い

10 17/12/02(土)22:07:04 No.469416084

>トラナナでもあんまり触れられなかったドズルとは大違いだ ドズル家はほぼ壊滅してたイザーク貰ったのに レプトール家はまだリーフが生きてるトラキアとか優秀すぎて割に合わない所貰ってるな…

11 17/12/02(土)22:07:40 No.469416247

兄or姉に直系印が出ないのってかなりレアケースっぽいけど イシュトーはよく真っ当に育ったな

12 17/12/02(土)22:08:17 No.469416408

イシュトーはセリスがクラスチェンジしてればさっくり斬れる程度の強さだった気がするが

13 17/12/02(土)22:08:33 No.469416472

タケシはいいやつだしタケシの親父もまぁまぁだし 母親はやべえけど

14 17/12/02(土)22:09:10 No.469416636

本当はアグストリアをもらうはずだった なんでマンスターになってるのかは作中では言われてないけど 北上してくるトラキアを抑えられるのがゲルプリッターが健在のフリージしかいないからだと思う

15 17/12/02(土)22:09:49 No.469416864

>イシュトーはセリスがクラスチェンジしてればさっくり斬れる程度の強さだった気がするが 連続持ってるから初手で倒しきれないと下手したら即死させられる

16 17/12/02(土)22:09:58 No.469416913

お兄様はマージファイター♂っていうレア職だからな…

17 17/12/02(土)22:10:31 No.469417042

世が世なら主人公勢だったろうに

18 17/12/02(土)22:10:53 No.469417160

重さ的には槍くらいなのにやたら強いよね雷使い

19 17/12/02(土)22:11:06 No.469417214

トラキアの相手させられて可哀想… 葉っぱはついでというか鬱陶しいハエ程度の認識かもしれんけど

20 17/12/02(土)22:11:23 No.469417290

倒した後もあいつも別に悪い奴じゃなかったんだよな…って言われるくらいだからな

21 17/12/02(土)22:11:58 No.469417500

セティイシュタルサイアスと魔法御三家の跡取りは皆やばいやつしかいない

22 17/12/02(土)22:12:22 No.469417616

レープトールの息子であるブルームは何か弱かったな トールハンマー持ってるのに スレ画に持ち逃げされてトローンで立ち向かって来た時は本当に雑魚だった

23 17/12/02(土)22:13:29 No.469417958

ブルームの友達の斧親父も微妙だったし不作の時期なのかも

24 17/12/02(土)22:13:29 No.469417960

さらっと流されてるけどシグルドが死んだあと グランベルとレンスターの戒めから解かれたトラキア軍が殺到してるはずで そのときが一番の国難だったはず それを退けたのがフリージだからギレンの手腕は確かだったのではないか

25 17/12/02(土)22:15:24 No.469418480

まぁトローン持ったバロン一匹なら別に問題ないが 終章のゲルプリッターは本当怖かったしな何だあのアーマートローン軍団は

26 17/12/02(土)22:15:30 No.469418513

フリージは暗黒教団と付き合いあったしトラキア戦では彼らに助けてもらったのかもしれない

27 17/12/02(土)22:15:39 No.469418545

グランベルの支援もあるしやっぱ国力の違いは圧倒的だった

28 17/12/02(土)22:15:40 No.469418548

そろそろ聖戦のリメイクが来るかな

29 17/12/02(土)22:16:24 No.469418754

イシュトーは良い奴だったから聖痕現われなかったのか

30 17/12/02(土)22:16:54 No.469418881

イシュタルもまぁまぁいいやつだぞ 子供狩り反対してたし

31 17/12/02(土)22:17:44 No.469419112

>イシュタルもまぁまぁいいやつだぞ >子供狩り反対してたし でも結局旦那に押し切られちゃうし…

32 17/12/02(土)22:17:46 No.469419122

アグストリアのはずが北トラキア押し付けられたのはレプトールが死んで発言力激減したのがまずかったんだろうな

33 17/12/02(土)22:18:09 No.469419249

>セティイシュタルサイアスと魔法御三家の跡取りは皆やばいやつしかいない つえーセイジつえー

34 17/12/02(土)22:18:09 No.469419252

イシュトーイシュタル兄妹は子供狩り嫌がってた イシュトーは次期当主だから普通に戦って死んだ イシュタルは結局ユリウス選んじゃったから

35 17/12/02(土)22:18:41 No.469419399

ヒルダはベクトルがイっちゃってるだけで畑としても政治的手腕としても超優秀だよ

36 17/12/02(土)22:19:17 No.469419575

いったい誰に育てられたんだイシュトーイシュタル兄妹

37 17/12/02(土)22:19:50 No.469419738

まあダメ男に尽くすような女ではあった

38 17/12/02(土)22:19:50 No.469419742

ラインハルトがんばった

39 17/12/02(土)22:20:12 No.469419851

ダイムサンダ兄妹も子供狩り反対してたねそういえば

40 17/12/02(土)22:20:13 No.469419853

>アグストリアのはずが北トラキア押し付けられたのはレプトールが死んで発言力激減したのがまずかったんだろうな まぁブルームじゃあなぁ…それに妻はボルガノンクイーンだし

41 17/12/02(土)22:20:37 No.469419982

キュアンが死んだときにこれトラキアが来たらやばくねって講和してもよかったのにね 内乱にうつつを抜かせていたのはレンスターがいたからなのに

42 17/12/02(土)22:20:50 No.469420041

だがそれが皇子の逆鱗に触れた!

43 17/12/02(土)22:21:37 No.469420231

ヒルダはボルガノンだから弱いイメージがある ブルームはトールハンマーでも弱いイメージがある

44 17/12/02(土)22:21:40 No.469420238

というか子供狩り積極的に行ってたのってヒルダとフリージ家のモブ以外あんまりいない 愛は死なず兄弟も雪の国の天馬騎士たちも反対してたし

45 17/12/02(土)22:22:12 No.469420381

>それを退けたのがフリージだからギレンの手腕は確かだったのではないか コノート王とレンスター王を裏切って策っと殺しトラキアに寝返ったレイドリックが トラキアからさらに寝返ってグランベルにつくハイパーハットトリックかましてくれたのだ

46 17/12/02(土)22:23:00 No.469420570

トールハンマーも強いがフォルセティが悪い ティルフィングも悪い

47 17/12/02(土)22:23:03 No.469420585

たまに思うんだけどセリスたちは暗黒教団が善政敷いたらどうするつもりだったんだろう マンフロイも何百年も待ったんだからセリス捕らえるまで待てばよかったのに

48 17/12/02(土)22:23:21 No.469420658

ヒルダがティルテュイビリ殺したの見てたからそれが反面教師になったんじゃないかなイシュトーイシュタル兄妹

49 17/12/02(土)22:23:44 No.469420730

トラキア776は画像の家の主力が来ただけでも北トラキア反乱軍があっという間にピンチになる規模なのが切ない

50 17/12/02(土)22:24:11 No.469420869

フリージ家は裏切り者一族から出てきたし点数稼ぎで子供狩りしてたのかな

51 17/12/02(土)22:24:19 No.469420921

>たまに思うんだけどセリスたちは暗黒教団が善政敷いたらどうするつもりだったんだろう 善策敷くやつらは子供狩りしないと思うんだ

52 17/12/02(土)22:24:33 No.469420982

ヒルダvsティニーの戦闘前会話熱くていいよね

53 17/12/02(土)22:24:42 No.469421028

いやまあがっつり反乱軍側で活動してたのにティルテュが普通に生活してたのはブルームおいたんが優しすぎなんだよ… 本国から処刑命令下るのが普通

54 17/12/02(土)22:25:19 No.469421203

>マンフロイも何百年も待ったんだからセリス捕らえるまで待てばよかったのに ロプト降臨したら好き放題できるから…

55 17/12/02(土)22:25:41 No.469421306

ティルテュ助命願い出たのってブルームなのかな…

56 17/12/02(土)22:25:47 No.469421329

あの時点で裏切り者出てない国なんてトラキアしかないのでは?

57 17/12/02(土)22:26:10 No.469421445

まぁロプトも100年迫害されてヒャッハーしちゃった部分はあるから…

58 17/12/02(土)22:26:20 No.469421500

>たまに思うんだけどセリスたちは暗黒教団が善政敷いたらどうするつもりだったんだろう 教義的に善政しく訳がないし… 仮に善政敷いても結局ロプトウス復活したら終わりだし

59 17/12/02(土)22:26:23 No.469421512

>善策敷くやつらは子供狩りしないと思うんだ 子供狩って洗脳エリート教育しつつ殺し合いで篩にかけて親衛隊を作る だったかな…

60 17/12/02(土)22:26:33 No.469421566

そもそも不満が高まってたから反乱軍がポツポツ湧いてたんだし善政だったらそもそも反乱軍は組織されない 仮に善政だったらティルナノグでひっそり暮らしてたんじゃね

61 17/12/02(土)22:26:34 No.469421569

つかフリージ家ってヒルダ以外はティルッテュ母娘に甘いイメージある

62 17/12/02(土)22:26:49 No.469421631

ポッと出のくせに糞強いペガサス三姉妹

63 17/12/02(土)22:26:59 No.469421686

>ティルテュ助命願い出たのってブルームなのかな… わざわざ捕獲したあたりそういうことだろうね

64 17/12/02(土)22:27:30 No.469421829

セリスは旧グランベル王国の神輿みたいなもんだから

65 17/12/02(土)22:27:35 No.469421868

前に「」が言ってた望みの領地貰えなかったのはティルテュ助けたのと引き換えって説が好き

66 17/12/02(土)22:27:54 No.469421949

ヒルダは娘を皇太子と結婚こじつけたくらいだし出世欲すごいんだろうな そりゃ汚点のティルッテュイビるわ

67 17/12/02(土)22:27:54 No.469421951

トラバントですら子供狩りとかまじ糞だわーって言ってたし…

68 17/12/02(土)22:28:04 No.469422009

>いやまあがっつり反乱軍側で活動してたのにティルテュが普通に生活してたのはブルームおいたんが優しすぎなんだよ… >本国から処刑命令下るのが普通 普通に実家監禁とか程度でも大丈夫だよ力ある貴族なら

69 17/12/02(土)22:28:20 No.469422097

>前に「」が言ってた望みの領地貰えなかったのはティルテュ助けたのと引き換えって説が好き 納得できるんだよね、唯一血縁じゃないヒルダの対応が一番苛烈ってあたり

70 17/12/02(土)22:28:34 No.469422157

それこそアルヴィスは多少強引ながらもロプト存続させながらもそれなりに善政敷いてたわけだし

71 17/12/02(土)22:28:51 No.469422216

>>ティルテュ助命願い出たのってブルームなのかな… >わざわざ捕獲したあたりそういうことだろうね と言うかまぁ実の妹だろうしな…

72 17/12/02(土)22:28:51 No.469422221

ロプトは子供でさえ暗黒神復活を願ってる筋金入りの糞虫民族なので善政なんか敷きようがない

73 17/12/02(土)22:29:15 No.469422347

ちょっとこの家女の子がみんな作中でも美少女すぎていけない

74 17/12/02(土)22:29:17 No.469422358

全軍ゆるりと進軍せよ…

75 17/12/02(土)22:29:38 No.469422464

トラバントは生贄にしたら労働力にも兵力にもならねーだろ!ってタイプっぽい

76 17/12/02(土)22:29:41 No.469422480

アグストリアとか完全にほったらかしにしてたんだっけ

77 17/12/02(土)22:29:44 No.469422493

>前に「」が言ってた望みの領地貰えなかったのはティルテュ助けたのと引き換えって説が好き それで北トラキアがグランベル直轄領で暗黒教団統治になりでもしたら リーフは生きてなかったろうな

78 17/12/02(土)22:30:01 No.469422574

エッダさん家みたいに教義が電波交信なら平和だったのに…

79 17/12/02(土)22:30:41 No.469422784

反乱軍にいた扱いの妹を引き取るのだってそれなりにリスキーだもんな…

80 17/12/02(土)22:30:47 No.469422811

ゲームオブスローンズ観てると聖戦もあの規模で実写ドラマ化したらすごいんじゃないかと思う

81 17/12/02(土)22:30:53 No.469422850

奥さんに私達は全員死にますとか言い出すのは控えめにいってサイコ

82 17/12/02(土)22:31:03 No.469422894

ドズル家は本当あいつら何なの… 大体自分の欲望に忠実なのしかいないレックスですら

83 17/12/02(土)22:31:27 No.469423015

全員死にますといってた当の本人は生きてたっぽいのがまた…

84 17/12/02(土)22:31:58 No.469423185

トラバントは捕らえたアルテナを普通に溺愛してたあたり身内や領民には優しいおじさんでしかない

85 17/12/02(土)22:32:11 No.469423248

レプトールは宰相までなった人物なのに作中描写が愚かすぎる気がする 勝者のセリスサイドが書いた歴史であって本当は色々あったんじゃなかろうか

86 17/12/02(土)22:32:38 No.469423356

斧の家は影が超薄い長男はあんまり悪い奴じゃなさそうだけどな 顔は濃いけど

87 17/12/02(土)22:33:05 No.469423473

国王なら妾当たり前そうなのに少なくとも作中でレプトールの子供は みんな正妻との間にできてる設定だし基本的には家族大事にする家風だったんだろうな…

88 17/12/02(土)22:33:20 No.469423544

>トラバントは捕らえたアルテナを普通に溺愛してたあたり身内や領民には優しいおじさんでしかない 優しくはねーと思う ただトラキアの悲願が王と民で一致しているんだろう

89 17/12/02(土)22:34:27 No.469423864

一応ブリアンは神器使えるし能力高いし… スコピオとかどんな扱いだったんだろう領土も増えてないようだし

90 17/12/02(土)22:34:36 No.469423905

基本聖戦世界の家は皆仲良いよね ドズルとウェルダンは妙にギスギスしてるけど

91 17/12/02(土)22:34:39 No.469423925

エンディングはセリスユリアが光の皇子皇女かいって普通に表舞台に出てるけどロプトの血引いてるってことで民衆が反乱起こすんじゃねぇかな

92 17/12/02(土)22:34:51 No.469423983

トラキアの民をハイエナ呼ばわりしてたキュアンじゃどっちにしろトラキア統一は無理だったろうな

93 17/12/02(土)22:35:19 No.469424125

ドズルはセリスがなぜかエッダ攻めてる最中にシアルフィ攻撃すればよかったのにな せっかくグラオリッターあるのになんでボーッとしてるんだよ

94 17/12/02(土)22:35:39 No.469424235

>斧の家は影が超薄い長男はあんまり悪い奴じゃなさそうだけどな >顔は濃いけど エルトシャンと同じで家の役割に縛り付けられて身動き取れない立場だったんだろうな

95 17/12/02(土)22:35:50 No.469424299

自力が違いすぎてどのみち分裂するよね南北トラキア

96 17/12/02(土)22:36:12 No.469424414

>スコピオとかどんな扱いだったんだろう領土も増えてないようだし ぶっちゃけ神器も引き継げてない姉弟三番目の長男で別に何をやった訳でもないヤツなんだから領土が貰える訳が

97 17/12/02(土)22:36:30 No.469424498

ランゴバルトからしてレプトールとかにいいように使われてたし ドズルさん家は政治的駆け引きの才能はあまりなさそう

98 17/12/02(土)22:37:09 No.469424668

セリスとアゼル父のティニーがくっつくと敵対してた公国同士の融和っぽくていいよね…

99 17/12/02(土)22:37:18 No.469424714

まずイザーク滅ぼそうとしたのは好判断だと思う あいつら蛮族すぎる

100 17/12/02(土)22:37:23 No.469424731

元々3部構成で容量の問題で2部構成になってセリスとユリアから ロプトの神族消したって言ってた記憶がある 3部構成だったら相当陰惨だっただろうなぁ

101 17/12/02(土)22:37:40 No.469424797

アンドレイからしてすでに何ももらえてない 相当思うところあったんじゃなかろうか

102 17/12/02(土)22:37:45 No.469424822

ヴェルダンとか放置してたんだし近いからもらえても良さそうなもんなのにな

103 17/12/02(土)22:38:22 No.469425004

そういえばウェルダンってED後は領地権どうなるんだっけ

104 17/12/02(土)22:38:27 No.469425033

3部構成だったらそれまで敵の印象が強いドズルフリージが序盤から味方で イザークとかが敵になったりしてたのかな

105 17/12/02(土)22:38:55 No.469425201

>ヴェルダンとか放置してたんだし近いからもらえても良さそうなもんなのにな 自分で攻めとれとでも言われたのかもしれん

106 17/12/02(土)22:39:02 No.469425242

>そういえばウェルダンってED後は領地権どうなるんだっけ ジャムカの子が独立させる いなければグランベルの統治

107 17/12/02(土)22:39:38 No.469425416

>トラキアの民をハイエナ呼ばわりしてたキュアンじゃどっちにしろトラキア統一は無理だったろうな 作中の言動見る限り全く器じゃないけど設定レベルでもそうなんだろうか

108 17/12/02(土)22:40:14 No.469425577

3部構成やめたのは今の2部構成が具体化する前じゃないの

109 17/12/02(土)22:40:22 No.469425621

ファバルがジャムカの子だと神器持ち去られます

110 17/12/02(土)22:41:13 No.469425837

レンスターの国民からしたら王子が他所の国の戦争に介入した挙句 軍が半壊してそのせいで他国に攻められ崩壊したとか 暗愚と言われても仕方がないだろう

111 17/12/02(土)22:41:16 No.469425853

ハイエナ呼ばわり叩かれるけどあの状況で他に何て言えばよかったんだよ 彼らは侵略者だけど彼らには彼らの理念があって戦争って悲しいなあとか言えば満足なの?

112 17/12/02(土)22:41:21 No.469425864

ジャムカの子はスカサハにするのが色々と収まりがいい

113 17/12/02(土)22:41:30 No.469425907

まぁヴェルダンは直轄じゃないとアグストリアへのアクセスが面倒だし…

114 17/12/02(土)22:41:38 No.469425929

>>トラキアの民をハイエナ呼ばわりしてたキュアンじゃどっちにしろトラキア統一は無理だったろうな >作中の言動見る限り全く器じゃないけど設定レベルでもそうなんだろうか と言うか何度も何度も攻められてりゃ普通は嫌うよ レンスターからしたら迷惑以外の何者でもないもの 相手の事考慮する必要性なんかないんだぞ

115 17/12/02(土)22:43:26 No.469426428

ヴェルダンはシグルド夫妻に乗っかって観光地として生きていくんでしょあれ

116 17/12/02(土)22:44:22 No.469426696

グランベルだってずっと戦ってきたトラキアは大嫌い グランベル領土まで侵入を許したアルヴィスが異常すぎる レプトールかランゴバルトが主導権握ってたら絶対させなかったぞ

117 17/12/02(土)22:44:22 No.469426699

>ハイエナ呼ばわり叩かれるけどあの状況で他に何て言えばよかったんだよ ハイエナ呼ばわりはいいとか悪いとかより ああいう場面で悪態めいたセリフが出てくるのがカッコ悪いって意見がメインだと思う

118 17/12/02(土)22:44:37 No.469426770

蛮族しかいないみたいだけど南トラキアよりは遙かにいいとこよねヴェルダン

119 17/12/02(土)22:45:11 No.469426941

トラキアの民ではなく砂漠で奇襲してきたトラバントたちをこのハイエナ野郎!!って罵ったんだよ 漁夫の利狙いで殺しに来やがって!って 因縁の相手だから誰だってああいう風に殺すけどな

120 17/12/02(土)22:45:39 No.469427062

男は人殺し 女は売春婦 そんなトラキア

121 17/12/02(土)22:45:55 No.469427144

>ああいう場面で悪態めいたセリフが出てくるのがカッコ悪いって意見がメインだと思う ただの個人の感想か

122 17/12/02(土)22:46:12 No.469427225

>蛮族しかいないみたいだけど南トラキアよりは遙かにいいとこよねヴェルダン 平地の森林って時点で土地が肥沃だしね…

123 17/12/02(土)22:46:36 No.469427337

キュアンの夢の南北トラキア統一もようは侵略戦争だからなぁ

124 17/12/02(土)22:46:58 No.469427431

実際領土狙って村襲ったりしてるしなトラキアは

125 17/12/02(土)22:47:04 No.469427454

戦後トラキアに国土蹂躙されてアルヴィスがシグルドとキュアン殺したことを悔やめばよかったのに

126 17/12/02(土)22:47:25 No.469427532

そもそも幼児連れて砂漠に馬で来るアホが悪いし…

127 17/12/02(土)22:48:12 No.469427745

アホは他所から嫁いできた頭ピンク色娘だし…

128 17/12/02(土)22:48:43 No.469427882

トラキアは山岳地帯なせいでめっちゃ住みづらいけど めっちゃ攻めづらい天然要塞だしな

129 17/12/02(土)22:48:45 No.469427888

>全員死にますといってた当の本人は生きてたっぽいのがまた… 霊だけになってるっぽいよ?

130 17/12/02(土)22:49:04 No.469427985

トラバントがいいキャラしてるから舐められてるけど グランベルの一般的な戦争相手ってトラキアだからな? シグルド死んだ後も攻めてきてるしマンスターが陥落したあとも案の定攻めてくるしやべーやつらだよ

131 17/12/02(土)22:49:25 No.469428078

シレジアと南トラキアとイードくらいのもんだし ハズレの土地少ないよねあの大陸

132 17/12/02(土)22:49:28 No.469428089

親友のピンチを最短距離で駆けつけようとした男気溢れるキュアンになんてことを 妻子連れ ㌧

133 17/12/02(土)22:50:15 No.469428283

妻が勝手に付いてきたから… まぁ追い返さなかったキュアンも悪いけどな

134 17/12/02(土)22:50:19 No.469428296

初代聖戦士時代にダインとノヴァはグランベルと喧嘩別れでもしたんだろうか

135 17/12/02(土)22:50:37 No.469428384

あの大陸の全体図見るとうまいこと作ってあるなって思うわ どっかのDAIKENJAのスーパーワープみたいな飛び道具使わんし

136 17/12/02(土)22:51:02 No.469428509

そうは言っても砂漠越えないのなら残る合流方法は終章ルートしかないぞ そっち選んだらそれはそれでアホだろ…

137 17/12/02(土)22:51:23 No.469428607

敵でもかなり好きだわトラバント 出撃前の息子との会話がかっこよすぎる

138 17/12/02(土)22:51:50 No.469428720

とはいえあの時シグルドが勝ってれば協力者のレンスター大勝利だったし…

139 17/12/02(土)22:52:09 No.469428812

>初代聖戦士時代にダインとノヴァはグランベルと喧嘩別れでもしたんだろうか と言うかあんな槍残したノヴァが一番悪いと思うの

140 17/12/02(土)22:52:22 No.469428894

>とはいえあの時シグルドが勝ってれば協力者のレンスター大勝利だったし… 思えばタリス王のポジションか…

141 17/12/02(土)22:52:25 No.469428909

シグルド助けるのに国空けるのはしょうがないけど 序章のときは後ろ誰が固めてるんだっけ

142 17/12/02(土)22:52:41 No.469428997

>戦後トラキアに国土蹂躙されてアルヴィスがシグルドとキュアン殺したことを悔やめばよかったのに 南トラキアは征服するだけで損するあんな貧乏国家いるかよくらいのノリで無視されてる立場だと思う

↑Top