虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/02(土)21:49:54 牛バラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/02(土)21:49:54 No.469411660

牛バラでやってみたけど何かイマイチ

1 17/12/02(土)21:51:04 No.469412007

明日の昼にこれ作ろうと思うんだけど 味付けって酒とほんだしと塩でいいの?

2 17/12/02(土)21:52:04 No.469412294

ポン酢につけて食うよ

3 17/12/02(土)21:53:14 No.469412633

コンソメでもいいぞ

4 17/12/02(土)21:53:17 No.469412642

>明日の昼にこれ作ろうと思うんだけど >味付けって酒とほんだしと塩でいいの? うn お好みでネギや大根おろしと一緒に食べてもいいんだ

5 17/12/02(土)21:54:24 No.469412942

豚の脂のうま味は凄いからな

6 17/12/02(土)21:55:32 No.469413282

白菜は煮るとめっちゃ水分が出るから最初の水は少な目でもいいよ

7 17/12/02(土)21:56:02 No.469413406

もしかしてこれはピェンロー鍋がビジュアル変えただけなのですか?

8 17/12/02(土)21:56:12 No.469413445

豚はアク抜きしなくていいの?

9 17/12/02(土)21:56:30 No.469413521

牛は出汁って感じしないな

10 17/12/02(土)21:57:13 No.469413723

牛もテールスープとかあるし旨味はいっぱいあるはずなのになー

11 17/12/02(土)21:57:20 No.469413750

牛はめっちゃ灰汁出る 味噌入れたら正解だった

12 17/12/02(土)21:57:43 No.469413848

俺はキムチ鍋の元入れてポン酢につけて食うマン!! うまっ…うまっ…

13 17/12/02(土)21:57:54 No.469413903

ぷちっと鍋がいいぞと聞いてやったらうまかった

14 17/12/02(土)21:58:07 No.469413957

>豚はアク抜きしなくていいの? する

15 17/12/02(土)21:58:18 No.469414007

創あじでもいいよ

16 17/12/02(土)21:58:34 No.469414076

出汁を期待するならこのかしわぶつ切り!

17 17/12/02(土)21:58:53 No.469414162

鍋キューブとかキムチの素とか楽よね

18 17/12/02(土)21:58:56 No.469414177

>ぷちっと鍋がいいぞと聞いてやったらうまかった いいよね 鍋の素って数人前の奴でかつ使い切り前提のやつが多いし

19 17/12/02(土)21:59:33 No.469414322

>鍋キューブとかキムチの素とか楽よね あとなんかレトロな絵の味噌のやつが美味かった

20 17/12/02(土)21:59:43 No.469414349

一年前まで固形物の鍋の元があったはずだが今年は消えてるな

21 17/12/02(土)22:00:25 No.469414527

牛はブタの数倍煮込まないと出汁が出ないイメージ

22 17/12/02(土)22:00:40 No.469414597

6号の一人鍋買ったけど思ったより容量小さいね… まず白菜入れたらもう飽和状態だわ…

23 17/12/02(土)22:00:52 No.469414654

>牛バラでやってみたけど何かイマイチ もったいねぇ…

24 17/12/02(土)22:01:01 No.469414695

>まず白菜入れたらもう飽和状態だわ… でもすぐそいつ容量減るじゃん?

25 17/12/02(土)22:01:11 No.469414736

とり野菜味噌うまいけど300円もする

26 17/12/02(土)22:01:44 No.469414873

>6号の一人鍋買ったけど思ったより容量小さいね… >まず白菜入れたらもう飽和状態だわ… 7,8号をネットで買うか実物見てからか悩んでるのが俺だ

27 17/12/02(土)22:01:48 No.469414891

魚を入れてもいいぞ 寄せ鍋になるけど

28 17/12/02(土)22:03:27 No.469415265

>牛はブタの数倍煮込まないと出汁が出ないイメージ でも大根入れて1時間ぐらい煮るとすげえうまい 肉も野菜もホロホロになる

29 17/12/02(土)22:03:39 No.469415325

>魚を入れてもいいぞ 肉団子もいれよう

30 17/12/02(土)22:04:26 No.469415496

スレ画の状態になってプラ容器に入ってスーパーで売ってたよ お手軽すぎる…

31 17/12/02(土)22:06:01 No.469415848

豚バラがめっきり安くならなくなった

32 17/12/02(土)22:06:21 No.469415939

一人鍋するようになったけど一回煮込んだあとはそのまま食卓に運んで食べるんで あれこれ鍋ってか煮込み料理だなってなった

33 17/12/02(土)22:06:39 No.469416012

>スレ画の状態になってプラ容器に入ってスーパーで売ってたよ >お高すぎる…

34 17/12/02(土)22:06:55 No.469416057

ひとり鍋用の土鍋ほちい…けどこの時期だけだもんなやるの…

35 17/12/02(土)22:07:29 No.469416179

アメリカ産の豚バラ凄い脂出てきてちょっと引いた… いくら白菜摂ってもバランス取れる気がしない!

36 17/12/02(土)22:07:49 No.469416276

>白菜がめっきり安くならなくなった

37 17/12/02(土)22:08:05 No.469416361

夏になったらプリン作ればいいんだ

38 17/12/02(土)22:08:28 No.469416447

鍋キューブ一個だけ入れてポン酢で食ったよ 楽でうまい…

39 17/12/02(土)22:11:37 No.469417383

ピェンローは鳥も入らなかったっけ

40 17/12/02(土)22:12:33 No.469417662

鍋キューブ使ってさらにポン酢でいくのか 濃くない?

41 17/12/02(土)22:12:42 No.469417716

人参玉葱キャベツウィンナーをコンソメキューブで味付けした一人鍋美味しいよね

42 17/12/02(土)22:12:53 No.469417780

針生姜を乗せるとうまいぞ!

43 17/12/02(土)22:13:07 No.469417860

一人鍋でもあんまり小さい鍋は買わない方がいいぞ

44 17/12/02(土)22:14:15 No.469418170

食べ過ぎにならずセーブ出来る利点もあるかもしれない(ご飯おかわりしながら)

45 17/12/02(土)22:15:03 No.469418382

ぶっちゃけダシとかなにも入れずに丼に白菜と豚バラだけ重ねて入れてレンチンして ポン酢かけるだけでじゅうぶんに美味いよ

46 17/12/02(土)22:15:45 No.469418575

アク抜かないと石になるからな…

47 17/12/02(土)22:16:23 No.469418744

薄目で作って後から好きな味付けすりゃいい

48 17/12/02(土)22:16:32 No.469418798

冷凍したえのきを1束つっこむと 出汁がスゲェでる

49 17/12/02(土)22:16:53 No.469418880

>アメリカ産の豚バラ凄い脂出てきてちょっと引いた… >いくら白菜摂ってもバランス取れる気がしない! 先に別の鍋でさっと茹でて油抜くといいぞ

50 17/12/02(土)22:16:59 No.469418902

大根おろしにポン酢を垂らして柚子胡椒を隠し味にほんの少し加える これだけで最高のタレができる

51 17/12/02(土)22:17:30 No.469419025

一人鍋でも2,3人用の鍋か欲しい 100均で売ってるガチ一人用土鍋は鍋焼きうどんすら危うい

52 17/12/02(土)22:17:54 No.469419165

一人用鍋って結構不便だぞ ちょっと大きめのほうが良いと思う

53 17/12/02(土)22:18:12 No.469419270

百均で鍋なんて恐ろしくて買えんわ

54 17/12/02(土)22:18:15 No.469419280

アクは100均で買ったアク取り用の金網になってるひしゃくで掬う 味噌とかしにもなって便利

55 17/12/02(土)22:19:02 No.469419500

豚バラの油が最近きつい

56 17/12/02(土)22:20:09 No.469419824

>豚バラの油が最近きつい 最近はもっぱら豚モモか鶏肉ばっかりになってるよ…

57 17/12/02(土)22:21:03 No.469420091

ウチももう鍋は豚じゃなく鶏ばかりになっちゃった よーく煮込んだ手羽元美味しい…

58 17/12/02(土)22:23:12 No.469420626

>あとなんかレトロな絵の味噌のやつが美味かった とり野菜味噌かな

59 17/12/02(土)22:24:49 No.469421063

鍋を買ったらちゃんと米を煮るんたぞ

60 17/12/02(土)22:26:55 No.469421665

鍋キューブは本当楽だわ 肉じゃがだろうが煮っころがしだろうが煮系は簡単に応用出来る

61 17/12/02(土)22:27:10 No.469421742

説明書に最初に大さじ二杯の小麦粉煮込めって書いてたな

62 17/12/02(土)22:28:05 No.469422017

近所のスーパーが鍋キューブ全然置かなくなってしまった 一回で使い切りの袋の汁のしかねぇ

63 17/12/02(土)22:28:37 No.469422170

>鍋を買ったらちゃんと米を煮るんたぞ 滲み出た澱粉が鍋をコーティングしてくれるんだっけ? あれってマジなのかしら

64 17/12/02(土)22:29:17 No.469422355

袋の使い切り系も毎年色んなものが出るから一通り買って試してる

65 17/12/02(土)22:29:56 No.469422543

一人用の鍋持ってるけどギチギチになりすぎて調理しづらい

66 17/12/02(土)22:30:21 No.469422679

これ長さを均等にきるのがなかなか難しい

67 17/12/02(土)22:31:56 No.469423171

鶏団子鍋食べよう

68 17/12/02(土)22:32:08 No.469423235

昆布だしで煮てポン酢で食べるのもよし

69 17/12/02(土)22:32:47 No.469423392

>もしかしてこれはピェンロー鍋がビジュアル変えただけなのですか? ピェンローは白菜くたくた肉ほろほろになるまで煮込んでごま油大量にぶっかけるから別物

70 17/12/02(土)22:33:58 No.469423721

ミルフィーユにしなくても平気だろって思って適当に重ねて作った 味の違いはわからんけど微妙に食べ辛い!

71 17/12/02(土)22:37:12 No.469424680

昆布敷いて調味料は酒だけ入れてぽんずでくうのが好きなのだ

72 17/12/02(土)22:37:16 No.469424702

一人鍋だと8号が吹きこぼれしなくていい感じ

73 17/12/02(土)22:37:49 No.469424847

>滲み出た澱粉が鍋をコーティングしてくれるんだっけ? コーティングというより細かい穴が開いてる部分を目詰まりさせてくれる

74 17/12/02(土)22:39:09 No.469425266

鍋はちょっとおっきめでも大丈夫だよ 次の日も食べれるから

75 17/12/02(土)22:39:15 No.469425288

普通の片手鍋に切った白菜と豚肉入れて鍋の素で煮るようになった

76 17/12/02(土)22:39:53 No.469425488

煮る前に生姜の千切り乗せるのも乙なもんだべ

77 17/12/02(土)22:41:16 No.469425851

>次の日も食べれるから 翌日のおじやいいよね…

78 17/12/02(土)22:41:50 No.469425985

鍋買うのめんどくさいからずっとフライパンで済ましてたけど遊びにきた友達に貧乏くさいからやめろと言われてかなしい

79 17/12/02(土)22:43:30 No.469426448

友が来たなら鍋で豪快にするべきだな

80 17/12/02(土)22:45:08 No.469426920

土鍋じゃなくていいから蓋つきの両手鍋は一個あってもいいと思う

81 17/12/02(土)22:45:20 No.469426977

白菜の水分が全然出なくてめっちゃ不味くなる時あるけど原因が分からない

82 17/12/02(土)22:46:16 No.469427247

>鍋買うのめんどくさいからずっとフライパンで済ましてたけど遊びにきた友達に貧乏くさいからやめろと言われてかなしい それは友人に同情するわ

↑Top