17/12/02(土)20:20:56 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/02(土)20:20:56 No.469385693
なんで大砲が付いてる空母流行らないんだろう どう考えてもかっこいいじゃん!?
1 17/12/02(土)20:33:28 No.469389232
多段式甲板とかもいいよね…
2 17/12/02(土)20:35:12 [キエフ] No.469389729
重航空巡洋艦!重航空巡洋艦です!111!!1
3 17/12/02(土)20:35:47 No.469389903
赤城もなかなかの大砲を積んでおる
4 17/12/02(土)20:36:23 No.469390096
>なんで大砲が付いてる空母流行らないんだろう >どう考えてもかっこいいじゃん!? 着艦の邪魔だろ
5 17/12/02(土)20:36:29 No.469390117
艦載機を放った後は優速を活かして砲撃戦する はずだった
6 17/12/02(土)20:37:31 No.469390388
甲板に被弾!
7 17/12/02(土)20:38:22 No.469390650
単にレキシントン級も赤城と加賀も元の巡戦や戦艦に付いてた副砲ですよね
8 17/12/02(土)20:39:07 No.469390868
艦これなら艦砲使う機会もあるけど現実は距離とって戦闘機だせば軽巡くらいは追い払えるから使う機会ないんだ
9 17/12/02(土)20:39:25 No.469390961
シャベルカーとタンクローリーを合体させたって作業効率良くならないでしょ
10 17/12/02(土)20:40:02 No.469391155
どうして戦間期は何でもマルチロールさせたがるのですかあなた達は!
11 17/12/02(土)20:40:36 No.469391332
グラーフにも主砲積んでたけど ドイツ人は正規空母ですら通商破壊やらせる気だった証で
12 17/12/02(土)20:41:59 No.469391757
流れ弾が飛行甲板の飛行機に当たったらもったいないし
13 17/12/02(土)20:42:43 No.469391934
弾薬庫に使わない砲弾貯めるより爆弾貯めといた方がいい
14 17/12/02(土)20:42:49 No.469391963
似た様な理由で潜水艦も砲撃は避けてたな 潜れないと意味ないし
15 17/12/02(土)20:43:04 No.469392039
でも砲が無いと近寄られたらやられる一方じゃないですか そんなのおかしいですよ
16 17/12/02(土)20:43:43 No.469392260
でも欧州の潜水艦なんか大砲積んでたりするし…
17 17/12/02(土)20:44:04 No.469392368
>そんなのおかしいですよ 横に居る駆逐艦は遊んでるんでしょうか? ババナ味君
18 17/12/02(土)20:44:26 No.469392464
赤城だったと思うけど大砲撃つと甲板が歪んで発艦だか着艦だかに影響出るっていうのは読んだことある
19 17/12/02(土)20:44:45 No.469392560
>でも欧州の潜水艦なんか大砲積んでたりするし… 日米だって一応積んでた でも使う事は稀
20 17/12/02(土)20:45:14 No.469392700
>グラーフにも主砲積んでたけど >ドイツ人は正規空母ですら通商破壊やらせる気だった証で ドイツは船を攻撃する飛行機がそもそもないから大砲いるよ!
21 17/12/02(土)20:45:23 No.469392734
単艦にいろんな機能詰め込みたくなるのは貧乏軍隊の性じゃ
22 17/12/02(土)20:45:54 No.469392886
レキシントンだの赤城に重巡レベルの砲がのってるのは 空母のノウハウがよく分からなかった時代だからもしかしたら敵の巡洋艦とか突っ込んでくるかも……って理由だから 砲撃戦もできるように!なんてアグレッシブな理由じゃないのよ
23 17/12/02(土)20:46:35 No.469393071
>どうして戦間期は何でもマルチロールさせたがるのですかあなた達は! 夜なんもできない 雨降るとなんもできない 波が荒れるとなんもできない そのくせ図体だけは戦艦並みの船に仕事をやってるだけだ
24 17/12/02(土)20:46:42 No.469393099
通商破壊考えると潜水艦に大砲積むのはコストパフォーマンス的に正しい だからこうして商船も体当たりで反撃する
25 17/12/02(土)20:47:15 No.469393276
他はともかく赤城と加賀は積極的な砲戦も織り込んでるよ
26 17/12/02(土)20:48:28 No.469393607
対空砲ならまだしも重巡主砲レベルは爆風ヤバイので発着艦時は絶対撃てないだろうし
27 17/12/02(土)20:49:26 No.469393911
>通商破壊考えると潜水艦に大砲積むのはコストパフォーマンス的に正しい >だからこうして商船も体当たりで反撃する ※たまにボロ商船のフリをしたQシップだったりする…
28 17/12/02(土)20:49:28 No.469393928
レキシントン級や赤城や加賀ぐらいの巡洋艦の砲積んでたら駆逐艦余裕で倒せるんだから無駄ではないように思う
29 17/12/02(土)20:50:21 No.469394168
砲撃してる時は甲板に飛行機が出せない 防御力は皆無 護衛に巡洋艦付けておけばよくね?
30 17/12/02(土)20:50:59 No.469394332
複葉機時代なら出会い頭の砲戦は空母でもあり得るよね
31 17/12/02(土)20:51:22 No.469394423
輸送船のお守りとして載っけてた機銃で返り討ちにあった潜水艦もいたはずだ 強力な大砲さえあればそんな悲劇は防げたものを
32 17/12/02(土)20:52:04 No.469394636
改装後の赤城だと艦尾側の喫水線近くに20cm砲3門ずつだけになるから甲板に影響はなさそう すごく撃ちづらそうな位置だけど
33 17/12/02(土)20:53:59 No.469395162
ミサイルの時代なら砲のころと違って弊害少ないように思えるが全然見ないよな >重航空巡洋艦!重航空巡洋艦です!111!!1
34 17/12/02(土)20:56:15 No.469395964
真珠湾マレー沖の後でやっぱ艦砲なんてダッセーよな! みたいな空気の時に赤城加賀の20cm砲配置の人らは何を思っていたのか気になる
35 17/12/02(土)20:57:42 No.469396305
戦前の航空機の性能だと空襲をはねのけて空母に肉薄されるかも…と言う不安があった 空襲で戦艦が沈むわけないんですけお!と言う時代だし 護身用に副砲つんどこ…というわけだ 航空機の進化が早すぎて出番なかったけど
36 17/12/02(土)20:58:07 No.469396431
艦政本部も空母に大砲は必要と言っている
37 17/12/02(土)21:00:21 No.469397059
空母黎明期はあれ偵察兼嫌がらせや非武装な相手への爆撃用って扱いだから護身用副砲はそんなにおかしくない ずっと載せっぱなしだったのはよく分からん
38 17/12/02(土)21:02:11 No.469397615
HMSゴトランドいいよね…
39 17/12/02(土)21:05:07 No.469398412
あのいかにも習作ななりのラングレーの後にこの近代的なフォルムがポンと飛び出てくるアメリカはすごい なんか大砲が付いてるのは愛嬌