虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 愚劣極... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/02(土)19:33:32 No.469373808

    愚劣極まりない魔王春

    1 17/12/02(土)19:34:43 No.469374062

    子どもか

    2 17/12/02(土)19:35:13 No.469374180

    >子どもか 何だとぉ~~~!!

    3 17/12/02(土)19:36:16 No.469374405

    アバン先生がいると生き生きするハドラー

    4 17/12/02(土)19:37:12 No.469374611

    昔は老けてたんだな魔王 何か回想シーンだとめっちゃ精悍とした顔つきだった気がするが

    5 17/12/02(土)19:37:15 No.469374625

    最初はそこはかとなくりゅうおうイメージなんだな

    6 17/12/02(土)19:39:54 No.469375212

    >昔は老けてたんだな魔王 >何か回想シーンだとめっちゃ精悍とした顔つきだった気がするが 絵柄が変わったりハドラーのキャラが固まったりした影響あるしな

    7 17/12/02(土)19:43:57 No.469376065

    鼻水垂らす時期の魔王

    8 17/12/02(土)19:44:42 No.469376227

    作者後悔してるらしいな

    9 17/12/02(土)19:45:07 No.469376325

    こんな愚劣な時期でも卑怯なことはせず自分一人で来たのは もともと武人気質かつ自分に絶対の自信がある証拠

    10 17/12/02(土)19:45:11 No.469376336

    ここから鼻水垂らしてその上でクロコダイン以上に武人になる わからない

    11 17/12/02(土)19:45:15 No.469376350

    数百倍って確かに結構少ないな

    12 17/12/02(土)19:47:24 No.469376816

    >最初はそこはかとなくりゅうおうイメージなんだな アバンの方がまんま1の勇者

    13 17/12/02(土)19:47:26 No.469376831

    >作者後悔してるらしいな そうなの?

    14 17/12/02(土)19:47:54 No.469376930

    若アバンがクリリンみたいな顔してる

    15 17/12/02(土)19:48:03 No.469376973

    あの世界は人間の総人口そのものが少ないからね

    16 17/12/02(土)19:49:21 No.469377246

    ハドラーわりと肉体コロコロ変えるから…

    17 17/12/02(土)19:49:25 No.469377266

    前作ラスボスが主人公が旅立つ前に襲ってくる狂気のRPG貼るな

    18 17/12/02(土)19:50:30 No.469377512

    >前作ラスボスが主人公が旅立つ前に襲ってくる狂気のRPG貼るな 前作主人公(NPC)が解決してくれるイベントバトルじゃん!

    19 17/12/02(土)19:51:08 No.469377670

    ボス戦前にパーティーメンバーが離脱するクソゲーかと思いきやゲストキャラが超強くて全く問題ないクソゲー

    20 17/12/02(土)19:51:51 No.469377835

    バーン様から見たらマジクソゲーもいいとこだと思う

    21 17/12/02(土)19:52:55 No.469378069

    ゲストキャラが超強くて問題ないって意味ではアバンの時代からそうだな

    22 17/12/02(土)19:53:15 No.469378148

    ハドラーこの時点で魔軍司令だよね? 魔王軍の司令官だよね? なに単騎でカチコミしてるの?

    23 17/12/02(土)19:53:47 No.469378278

    >前作ラスボスが主人公が旅立つ前に襲ってくる狂気のRPG貼るな ドラクエ4とか前作どころか作中のラスボスが軍団率いて殺しに来るじゃん

    24 17/12/02(土)19:54:29 No.469378428

    >ハドラーこの時点で魔軍司令だよね? >魔王軍の司令官だよね? >なに単騎でカチコミしてるの? あのアバンに雑魚を何匹ぶつけたところで話にならん!

    25 17/12/02(土)19:54:36 No.469378453

    >なに単騎でカチコミしてるの? なのでこの後アバン先生に大魔王のパシリに成り下がったの?と煽られる

    26 17/12/02(土)19:56:17 No.469378804

    復活したからテンション上がってんだよ

    27 17/12/02(土)19:56:27 No.469378846

    もしアバンにやられなくて世界征服に成功しても そのうちバーン様が地上吹っ飛ばしに来る理不尽ゲーなハドラーサイド

    28 17/12/02(土)19:56:51 No.469378933

    >なのでこの後アバン先生に大魔王のパシリに成り下がったの?と煽られる 大魔王はちゃんと役職与えてるじゃん! なんで鉄砲玉みたいなことしてんだよ!

    29 17/12/02(土)19:57:39 No.469379113

    バーン率いる魔王軍いる世界で何を征服するつもりだったのかな…

    30 17/12/02(土)19:57:40 No.469379115

    まぁこの功績のおかげで最後の指折られなかったと思えば…

    31 17/12/02(土)20:00:58 No.469379938

    >>前作ラスボスが主人公が旅立つ前に襲ってくる狂気のRPG貼るな >前作主人公(NPC)が解決してくれるイベントバトルじゃん! アバン先生の遺言が2回まで聞きなおせたりするんだ…

    32 17/12/02(土)20:01:57 No.469380223

    >なに単騎でカチコミしてるの? 一応この直前にアバン先生が島に結界張ってザコモンスターは通れなくなってる

    33 17/12/02(土)20:02:50 No.469380448

    アバン先生めちゃくちゃ背高いんだな

    34 17/12/02(土)20:04:03 No.469380783

    この頃に既にボコボコにされてたのに自分見直せてなかったんだよね

    35 17/12/02(土)20:04:06 No.469380800

    メガンテした後に吹っ飛んで生きてるのはずるい…

    36 17/12/02(土)20:04:34 No.469380926

    su2130423.jpg 後のハドラーさん

    37 17/12/02(土)20:04:48 No.469380995

    強さで思ったんだけどマァムの両親って勇者パーティーだったけどアバンやマトリフ並みに強かったのかな あの娘のデキを見ると大したことなさそうなイメージになっちゃうんだけどどうしても

    38 17/12/02(土)20:05:17 No.469381130

    >この頃に既にボコボコにされてたのに自分見直せてなかったんだよね ちゃんと反省したじゃんお前のような失敗作は絶対に作らん!とかってバルトス処分したじゃん

    39 17/12/02(土)20:05:37 No.469381218

    >強さで思ったんだけどマァムの両親って勇者パーティーだったけどアバンやマトリフ並みに強かったのかな 固有技は持ってなさそうだったね

    40 17/12/02(土)20:06:19 No.469381420

    ハドラー様自分から動くの好きすぎる・・・

    41 17/12/02(土)20:06:24 No.469381454

    妊娠して離脱ってパーティの足手まといだってわかってなきゃできないと思うからレベル不足なのは気づいてたんじゃないかな

    42 17/12/02(土)20:06:30 No.469381483

    >ハドラーこの時点で魔軍司令だよね? >魔王軍の司令官だよね? >なに単騎でカチコミしてるの? 魔王やってた時代から最前線にいて直接敵地に乗り込むようなやつだ

    43 17/12/02(土)20:07:20 No.469381758

    アバン先生がドラクエの初代勇者みたいな兜被ってるコマがあったと思うんだけどあれは時系列的にいつなんだろう

    44 17/12/02(土)20:07:32 No.469381817

    バーン様だって本性を見るなら軍団遊びより自分で無双する方が好きなんだろうし 血の気の多さは一般的な魔族の性質なんじゃないの ザボエラみたいな方が稀少

    45 17/12/02(土)20:08:52 No.469382246

    >ハドラー様自分から動くの好きすぎる・・・ だって信用できる部下ロクにいないし… ヒュンケルの育ての親もあんなんだし…

    46 17/12/02(土)20:09:26 No.469382444

    まぁこのころのハドラーの本質がどんな奴かはフレイザード見ればわかるし…

    47 17/12/02(土)20:10:00 No.469382578

    >バーン様だって本性を見るなら軍団遊びより自分で無双する方が好きなんだろうし >血の気の多さは一般的な魔族の性質なんじゃないの >ザボエラみたいな方が稀少 ザボエラはスキルも気質も技術者なのに前線に駆り出すという脳筋組織

    48 17/12/02(土)20:10:08 No.469382636

    su2130430.jpg ハドラーの性格

    49 17/12/02(土)20:10:42 No.469382805

    フローラ様さらうのも自分で行くし昔っから現場主義すぎる

    50 17/12/02(土)20:10:44 No.469382819

    >ハドラーの性格 改心したから持ち上げなきゃいけないんだろうけど

    51 17/12/02(土)20:10:53 No.469382855

    >アバン先生がドラクエの初代勇者みたいな兜被ってるコマがあったと思うんだけどあれは時系列的にいつなんだろう 最初はドラクエ1オマージュの絵で描いてからな… あまり気にしなくていい

    52 17/12/02(土)20:11:00 No.469382886

    前線に出てはアバンの使徒とやり合ってるせいで一般人殺すヒマが無い魔軍司令殿

    53 17/12/02(土)20:11:44 No.469383099

    偉いけどあんまりゲームの魔王らしくはないな

    54 17/12/02(土)20:11:49 No.469383115

    武勲をたてるのが好きな行動派でもどんどん自分より実力が上の奴出てくればまあ焦るよな

    55 17/12/02(土)20:12:02 No.469383175

    ポップはクロコダイン戦で殺しとくと言う編集の案もあったようだが その場合その場でクロコダインが仲間になってたんだろうか

    56 17/12/02(土)20:12:05 No.469383198

    そりゃ目的もなく一般人ころころする司令官なんていたらキチガイじゃん

    57 17/12/02(土)20:12:07 No.469383205

    鎌倉武士みたいだな

    58 17/12/02(土)20:12:18 No.469383257

    何でフローラ襲ってきたんだっけ…

    59 17/12/02(土)20:12:40 No.469383342

    >改心したから持ち上げなきゃいけないんだろうけど ちゃんと読んでりゃ別に後付けじゃないことは分かるぞ 本当にそんな感じだから

    60 17/12/02(土)20:12:52 No.469383406

    ハドラー魔王の頃の部下ってあまり頭いい奴いなさそうだし…

    61 17/12/02(土)20:13:05 No.469383462

    ぶっちゃけ研究者なんていらねえからな魔王軍

    62 17/12/02(土)20:13:18 No.469383546

    魔王当時でもヒュンケルの親父みたいな武人生まれる辺り 元々そういう気質は持っていたのかも

    63 17/12/02(土)20:13:28 No.469383614

    軍団率いてた割には数百倍しか殺してなかったのか

    64 17/12/02(土)20:14:00 No.469383760

    >>改心したから持ち上げなきゃいけないんだろうけど >ちゃんと読んでりゃ別に後付けじゃないことは分かるぞ >本当にそんな感じだから 初期のおそらく改心展開が無かった頃ですら 自分で前線出まくってたからねぇ

    65 17/12/02(土)20:14:01 No.469383766

    軍団ってもそこら辺の野生動物だよね

    66 17/12/02(土)20:14:15 No.469383834

    ・獣王クロコダインが敗れる ハドラー「(バランを除く)他の全軍団を集結しダイを叩くぞ!」 バーン様「あ、ヒュンケルだけ先に行かせたから」 その後のバルジ島ではザボエラ、ミストバーン、フレイザードの軍団投入したのよね

    67 17/12/02(土)20:14:25 No.469383873

    定期的に更新される回想の度に直々に出向いてるからなぁこの魔王

    68 17/12/02(土)20:14:42 No.469383964

    言われて見ればマァムの両親はマジで言及ないな… もっとマァムが必殺技継承とかあってよかったんじゃ・・・

    69 17/12/02(土)20:14:47 No.469383986

    >ちゃんと読んでりゃ別に後付けじゃないことは分かるぞ >本当にそんな感じだから 最序盤の時点でスレ画の評価があって徐々に硬骨漢に変化していったんだから 後付というと微妙だが一貫性があるかというとそれも微妙だ

    70 17/12/02(土)20:15:19 No.469384145

    >何でフローラ襲ってきたんだっけ… 「姫を魔界の神に捧げるため」とか言ってたな

    71 17/12/02(土)20:15:43 No.469384233

    脳筋扱いでも一応武人の誇りというかプライドだったとしても まあハドラーはノリのいい戦士だ

    72 17/12/02(土)20:15:56 No.469384299

    >もっとマァムが必殺技継承とかあってよかったんじゃ・・・ 戦士と僧侶の力のいいとこどりがマァムの特徴だったのに 中途半端なだけやんって気づいちゃったから…

    73 17/12/02(土)20:16:18 No.469384387

    マァムの両親は親父が戦死で母が僧侶じゃ受け継ぐにしても微妙すぎるだろう 剣はダイが使うし武闘家の奥義にマホイミがある時点でさ…

    74 17/12/02(土)20:16:39 No.469384528

    >最序盤の時点でスレ画の評価があって徐々に硬骨漢に変化していったんだから >後付というと微妙だが一貫性があるかというとそれも微妙だ 別に画像のアバンのセリフだってハドラー褒めて言ってるわけじゃないでしょ 一貫性とか何の話だよ

    75 17/12/02(土)20:16:40 No.469384531

    ダイとの最終決戦では「魔王軍は最強の軍団だったのに上手く使えなかったのは自分の責任」って言ってたな

    76 17/12/02(土)20:16:42 No.469384550

    ロカとか本当よくわからんうちに死んでるしな

    77 17/12/02(土)20:16:55 No.469384624

    単純に部下が人間をベギラマで焼いてるところ見るよりも 自分でベギラマで人を焼く方が好きって話だと思うんだけどね

    78 17/12/02(土)20:16:55 No.469384626

    >バーン様「あ、ヒュンケルだけ先に行かせたから」 横槍入れる上司って ウザいよね

    79 17/12/02(土)20:17:22 No.469384738

    短編で勇者アバン編あったけどあれめっちゃ続き読みたい… いや一話だからいいってものなんだろうけど

    80 17/12/02(土)20:17:24 No.469384754

    この世界竜の一族とかはいるけど 神様は結局出てこなかったな

    81 17/12/02(土)20:17:40 No.469384814

    ハドラー様は現場主義だし魔王やってたころも常に最前線で戦ってた このあともクロコダインがやられただと…?ならば総力戦だ!俺自ら6団長率いてでる!! とかしようとしてたし

    82 17/12/02(土)20:17:47 No.469384841

    ヒュンケルに100点! ハドラーは50点減点じゃ

    83 17/12/02(土)20:17:50 No.469384850

    実際マァムの両親ってどうしたんだっけ? ハドラーと戦う前に寿退社だっけ?

    84 17/12/02(土)20:17:51 No.469384857

    管理職任せられてるけど現場で働きたいおじさん

    85 17/12/02(土)20:17:59 No.469384889

    魔王が初っ端から前線出張るのかよ ピサロも前線出てたわ

    86 17/12/02(土)20:18:03 No.469384903

    マァムは結局告白までしてヒュンケルあきらめたのかね

    87 17/12/02(土)20:18:35 No.469385032

    >>バーン様「あ、ヒュンケルだけ先に行かせたから」 >横槍入れる上司って >ウザいよね 実際ヒュンケルも足並み揃えてたら改心する余地が無くて普通に勝てたんじゃないだろうか

    88 17/12/02(土)20:18:41 No.469385054

    >軍団ってもそこら辺の野生動物だよね 百獣魔団がディスられた気がする!

    89 17/12/02(土)20:18:45 No.469385080

    アバン流煽殺法を真に受けてはいけない

    90 17/12/02(土)20:18:45 No.469385085

    ハドラーが魔王やっていた頃おっさんなにしてたんだろう…

    91 17/12/02(土)20:18:55 No.469385135

    いいか「」 マァムはポップへの返答を最後まで保留している

    92 17/12/02(土)20:19:01 No.469385155

    現場に出てくるのはフリーザに似てるな あっちはちゃんと部下に仕事振って自分は指揮に専念するけど

    93 17/12/02(土)20:19:08 No.469385183

    魔王とはいえばドラクエだけど ドラクエは結構魔王が勇者の一族潰してるのに なろうとかでなんで最初から勇者襲わねーんだよとか言われてるよね

    94 17/12/02(土)20:19:36 No.469385294

    そいやハドラーみたいなポジのキャラって意外と本家にいないな 同じ漫画ドラクエのロト紋にもいないし

    95 17/12/02(土)20:19:36 No.469385295

    キルバーンだったかも言ってたけど余計な戦闘挟んだら異様な勢いでレベル上がるんだよなダイ達…

    96 17/12/02(土)20:19:40 No.469385312

    じゃあポップはマァムと占い師の娘を同時に孕ませる気なのか

    97 17/12/02(土)20:19:53 No.469385372

    >魔王が初っ端から前線出張るのかよ >ピサロも前線出てたわ ダイの大冒険の連載始まった当たりの時期でドラクエ4発売したのよね

    98 17/12/02(土)20:19:59 No.469385406

    一撃必殺の回復拳は親が僧侶だったから出来たんじゃなかったっけ 親父の力もあるから武道家への道も思いついたわけだし

    99 17/12/02(土)20:20:01 No.469385413

    7とかほぼ世界征服寸前だったなそういや

    100 17/12/02(土)20:20:34 No.469385562

    >キルバーンだったかも言ってたけど余計な戦闘挟んだら異様な勢いでレベル上がるんだよなダイ達… 魔物側からしたらクソゲーだわな・・・

    101 17/12/02(土)20:20:40 No.469385594

    子どもの頃は「ポップにとってのヒロインなんだから当然マァムだぜ!」って思ってたが 今この歳になって読むとメルル派になってる自分に気づいてビックリする

    102 17/12/02(土)20:20:49 No.469385662

    読み切りはドラクエ4の宣伝漫画だったしな

    103 17/12/02(土)20:20:59 No.469385704

    >魔王とはいえばドラクエだけど >ドラクエは結構魔王が勇者の一族潰してるのに >なろうとかでなんで最初から勇者襲わねーんだよとか言われてるよね 2なんてロトの血筋の一人を国ごと攻め落とすところから始まるしね

    104 17/12/02(土)20:21:03 No.469385717

    >いいか「」 >マァムはポップへの返答を最後まで保留している ヒュンケルとポップ天秤にかけるんだから大したアマだわ...

    105 17/12/02(土)20:21:11 No.469385738

    >魔王とはいえばドラクエだけど >ドラクエは結構魔王が勇者の一族潰してるのに >なろうとかでなんで最初から勇者襲わねーんだよとか言われてるよね 三軍団と魔軍司令直々に参戦の総力戦!!! フレイザード死亡! ハドラー死亡!

    106 17/12/02(土)20:21:13 No.469385750

    マァムが男だったらもっと活躍できたんだろうな少年漫画的には

    107 17/12/02(土)20:21:31 No.469385837

    メルルかわいいよね エロいし

    108 17/12/02(土)20:21:37 No.469385864

    デルパイルイルにでてきたドラクエ4のモンスターってあんまり後のゲームに出番ないな

    109 17/12/02(土)20:21:37 No.469385865

    ドラクエの魔王は基本めっちゃ精力的かつ計画的に動いてて反乱分子も積極的に摘むが 並の技量でそういう魔王設定しちゃうと強すぎて勝てなくなっちゃうから程よくしないと…

    110 17/12/02(土)20:21:44 No.469385904

    ヒュンケルはヒュンケルでポッとでの賢者にストーカーされる

    111 17/12/02(土)20:22:06 No.469386010

    ドラクエ4~6のモンスターが魔界のモンスター扱いされてたな

    112 17/12/02(土)20:22:20 No.469386084

    画像のイベントのせいでよく 勇者が旅立つ前にラスダンあたりのザコ敵配置すればいいじゃんとか いっそのことラスボスが乗り込んで倒せばいいじゃん って言う読者やメディアに「勇者なめんな」って言いたくなる

    113 17/12/02(土)20:22:25 No.469386105

    武道家と僧侶の娘とか子作りして強い勇者産むために生まれて来たような設定

    114 17/12/02(土)20:23:03 No.469386267

    魔王よりも王様が50ゴールドしか渡さないのが問題

    115 17/12/02(土)20:23:10 No.469386302

    基本パーティはアバンLv40、ロカLv30、マァム母Lv25くらいで 最終決戦で二人が抜けた代わりにブロキーナLv50、マトリフLv50が加入した

    116 17/12/02(土)20:23:25 No.469386381

    ドラクエは最善尽くして負けるパターンが多い

    117 17/12/02(土)20:23:36 No.469386442

    >画像のイベントのせいでよく >勇者が旅立つ前にラスダンあたりのザコ敵配置すればいいじゃんとか >いっそのことラスボスが乗り込んで倒せばいいじゃん >って言う読者やメディアに「勇者なめんな」って言いたくなる ドラクエ6~7の魔王たちは直接的な武力より搦め手を使ったりしてるよな

    118 17/12/02(土)20:24:08 No.469386572

    ハドラーがヒュンケルの親父ぶっ殺すのもそりゃそうだよなって思う 俺がヒュンケルでもあーそれは殺されてもしゃーないわーって思うくらいしょうがないと思う

    119 17/12/02(土)20:24:12 No.469386586

    武器屋の息子で才能が全然ないって言われてるポップを メラゾーマ使えるまで育てたんだから アバン流育成術は多分薬とか使ってる

    120 17/12/02(土)20:24:20 No.469386647

    >ハドラーと戦う前に寿退社だっけ? 2人が抜けてジジイ2人とハドラーに凍れる時の秘宝をかけた 解けた後の最終決戦はどうだったんだろう

    121 17/12/02(土)20:24:31 No.469386704

    6の下ライフコッドの住民はラスダンの敵と互角に戦ってたな

    122 17/12/02(土)20:24:33 No.469386718

    ドラクエ6の世界はライフコッド村民やアークボルト兵士みたいに強いのゴロゴロいるから魔王達も普通では攻略できない場所や方法を用いる

    123 17/12/02(土)20:24:55 No.469386804

    3Dのドラクエの魔法モーションはダイの大冒険逆輸入して欲しいなぁ ベギラゴンとか動いてるの見ると意外とかっこ悪いかもしれないけどめっちゃ好き

    124 17/12/02(土)20:24:55 No.469386807

    >基本パーティはアバンLv40、ロカLv30、マァム母Lv25くらいで >最終決戦で二人が抜けた代わりにブロキーナLv50、マトリフLv50が加入した マァムの両親よくやった

    125 17/12/02(土)20:25:07 No.469386865

    >>ハドラーと戦う前に寿退社だっけ? >2人が抜けてジジイ2人とハドラーに凍れる時の秘宝をかけた >解けた後の最終決戦はどうだったんだろう 解けた後はアバン、マトリフ、ロカ、レイラの4人よ

    126 17/12/02(土)20:25:12 No.469386887

    >画像のイベントのせいでよく >勇者が旅立つ前にラスダンあたりのザコ敵配置すればいいじゃんとか >いっそのことラスボスが乗り込んで倒せばいいじゃん >って言う読者やメディアに「勇者なめんな」って言いたくなる イベントパワーで乗り越えられて成長されると 後の敵が全部ぬるくなってしまうという諸刃の剣の作戦すぎる

    127 17/12/02(土)20:25:16 No.469386899

    >アバン流育成術は多分薬とか使ってる 催眠術や洗脳だってアバン先生なら出来る!

    128 17/12/02(土)20:25:49 No.469387050

    >2人が抜けてジジイ2人とハドラーに凍れる時の秘宝をかけた FF4の伝説のパーティーかよ

    129 17/12/02(土)20:25:53 No.469387069

    思えばアバン先生が最後のうさんくさくない田中秀幸だった

    130 17/12/02(土)20:25:58 No.469387089

    ムーンブルク壊滅! オルテガ消息不明! 子供狩りの末山奥村壊滅! ジージョ誘拐! ライフコッド襲撃! がんばってるよなぁ魔王サイドも

    131 17/12/02(土)20:25:59 No.469387094

    >解けた後はアバン、マトリフ、ロカ、レイラの4人よ 後ろ2人だけ足手まとい感が…

    132 17/12/02(土)20:26:10 No.469387157

    というかゲーム開始時点で本来逆転不可能な状況ばっかよね 勇者って言っても全然知名度どころか実績もないやつが主人公でスタートだしそりゃ魔王も全然重要視しない

    133 17/12/02(土)20:26:25 No.469387240

    現場好きすぎだろ管理職向いてないんじゃないのと言われるが じゃあ他のメンツにあの軍管理できるかと言われると 無理だよね

    134 17/12/02(土)20:26:26 No.469387245

    >画像のイベントのせいでよく >勇者が旅立つ前にラスダンあたりのザコ敵配置すればいいじゃんとか >いっそのことラスボスが乗り込んで倒せばいいじゃん >って言う読者やメディアに「勇者なめんな」って言いたくなる 駄目だったパターンはドラクエ3のサイモンだよな サマンオサの出身な上にボストロールに謀殺される

    135 17/12/02(土)20:26:31 No.469387275

    ロカだってハドラーの腕切れるくらいのパワーはあるかんな!?

    136 17/12/02(土)20:26:36 No.469387300

    >解けた後の最終決戦はどうだったんだろう 二人が戻ってきて老師が抜けた

    137 17/12/02(土)20:26:41 No.469387341

    >魔王とはいえばドラクエだけど >ドラクエは結構魔王が勇者の一族潰してるのに >なろうとかでなんで最初から勇者襲わねーんだよとか言われてるよね でもそんな勇者って特別かなってのもあるよね プレイヤー的にはそりゃラスボスを100パーセント倒す存在だけど客観的に見て ドラクエとかだと自称数百年前の勇者の子孫とか魔王を倒すこともなく死んだパンツマンのガキとかその辺だし そんなもん相手にするより神や精霊をぶっ倒す方がまともな判断だと思う

    138 17/12/02(土)20:26:46 No.469387361

    >アバン流育成術は多分薬とか使ってる クスリやったぐらいでカイザーフェニックス解体できる技術が身に着いたら苦労しないわ!

    139 17/12/02(土)20:26:54 No.469387394

    ムーンブルクの王女も狂犬病だったのに よく仲間になったよ

    140 17/12/02(土)20:27:09 No.469387488

    凍る前に戦士僧侶のカップルに子供できてるのわかって別れて 氷が解けた後合流してここは任せて先に行けでラストがタイマンだっけか

    141 17/12/02(土)20:28:12 No.469387773

    バーン様もワンチャンくれてたけど単身で勇者撃墜とか大金星だよな…

    142 17/12/02(土)20:28:18 No.469387798

    つってもポップ以外めっちゃ才能ある血筋だしアバンの弟子 ポップだけが突然変異の化物すぎる

    143 17/12/02(土)20:28:18 No.469387799

    ホルキンスは卑怯な技で殺されたけどブロキーナ老師とかの辺りと変わらんぐらいのレベルありそう

    144 17/12/02(土)20:28:19 No.469387803

    >ムーンブルクの王女も狂犬病だったのに >よく仲間になったよ ローレシアの王子がトロルの漫画じゃねーか!

    145 17/12/02(土)20:28:28 No.469387841

    もともとマァムの年齢おかしくね? と言われてたことに対しての回答が凍れる時の秘法による1年のブランクなんよな

    146 17/12/02(土)20:28:46 No.469387921

    ファミコンのドラクエじゃ入力できない名前の仲間がどんどんやってくる!

    147 17/12/02(土)20:28:53 No.469387948

    でも犬状態でよく意識保ってたよな

    148 17/12/02(土)20:28:54 No.469387951

    >つってもポップ以外めっちゃ才能ある血筋だしアバンの弟子 >ポップだけが突然変異の化物すぎる ヒュンケルは本来の親全く分かんないぞ

    149 17/12/02(土)20:28:57 No.469387963

    そもそも勇者って血筋だから勇者なんじゃなくて勇敢でラスボス倒すほどのことをしたから勇者と呼ばれるんだと思うんだが いつの間にかまず最初に勇者と魔王がいてって形の方が主流になった

    150 17/12/02(土)20:29:13 No.469388017

    Ⅶに至っては逆転の可能性とかを論じる前に そもそも逆転しようとする神も精霊も人間も完全に消滅してたはずだったからな 何がどうなればあそこから逆転されるというのか

    151 17/12/02(土)20:29:22 No.469388068

    >ホルキンスは卑怯な技で殺されたけどブロキーナ老師とかの辺りと変わらんぐらいのレベルありそう ミストバーンの軍団を跳ね返す程の国力はあったんだよな バランにはあっさり滅ぼされたけど

    152 17/12/02(土)20:29:27 No.469388086

    勇者の子孫の故郷壊滅させてもう一人の勇者は魔に引き込みました! それだけやっても負ける

    153 17/12/02(土)20:29:38 No.469388143

    ミストバーンとやりあえる老師はあの頃のハドラーなんて雑魚だよね

    154 17/12/02(土)20:29:47 No.469388195

    というか 自分(魔王)を殺しに来る勇者の存在を 明確に認識してるシリーズってあんまり無い気がするが それを認識してたDQ4は初っ端からアレだし

    155 17/12/02(土)20:29:59 No.469388259

    >そもそも勇者って血筋だから勇者なんじゃなくて勇敢でラスボス倒すほどのことをしたから勇者と呼ばれるんだと思うんだが >いつの間にかまず最初に勇者と魔王がいてって形の方が主流になった ドラクエ1だと多くの勇者が死んだみたいに言われてたな

    156 17/12/02(土)20:30:04 No.469388275

    ダイはもう生まれからしてハドラーなんて目じゃないぐらいのレア戦闘兵器だし

    157 17/12/02(土)20:30:32 No.469388424

    >いつの間にかまず最初に勇者と魔王がいてって形の方が主流になった つっても1からしてロトの血統の勇者で抜擢だろドラクエ

    158 17/12/02(土)20:30:41 No.469388463

    >バーン様もワンチャンくれてたけど単身で勇者撃墜とか大金星だよな… 終盤の活躍ぶり見るに生かしてたらとんでもないことになったとは思うが あの活躍ぶりがそもそも死んだふりからの隠しダンジョンレベリングの成果だから…評価が難しいところだ

    159 17/12/02(土)20:30:45 No.469388475

    ドラクエⅦの主人公はただの漁師の息子じゃなく水の精霊に祝福された勇者で… という話はもちろん作中で語れるんだが同じような勇者がいっぱいいて全部負けてるので 精霊パワーの有無はまったく意味なく単純に漁師の息子が規格外に強かっただけと思っている

    160 17/12/02(土)20:30:47 No.469388483

    >ミストバーンとやりあえる老師はあの頃のハドラーなんて雑魚だよね でも本人的にはハドラーとやった時より弱体化してるんだよね

    161 17/12/02(土)20:31:23 No.469388649

    勇者ってクラスがあった方がわかりやすいからだろう

    162 17/12/02(土)20:31:44 No.469388738

    最初から期待してお金沢山上げると成長前にやられてしまうから 50Gだけ渡すね…

    163 17/12/02(土)20:31:45 No.469388747

    ヒュンケルは魔王の城目の前に捨てられるとか 親はかなりの実力者では…

    164 17/12/02(土)20:31:46 No.469388755

    自分より若いアバンが凍ったことに後悔してマトリフはメドローア作って 爺さんは引退しちゃったんだっけ