虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 面白く... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/02(土)18:03:04 No.469354377

    面白くはないけど死ぬほどクソってわけでもなく…って感じだった

    1 17/12/02(土)18:03:47 No.469354506

    じゃあ見る価値ないじゃん

    2 17/12/02(土)18:04:20 No.469354613

    0巻もらえるし…

    3 17/12/02(土)18:05:10 No.469354787

    0巻を人質にとられたファン

    4 17/12/02(土)18:05:17 No.469354814

    赤くないスレ画初めて見た

    5 17/12/02(土)18:05:47 No.469354921

    0巻は面白くなくはないけど絶対見とけってわけでもなく…って感じだった

    6 17/12/02(土)18:06:33 No.469355072

    >0巻を人質にとられたファン 1800円と0巻の等価こうかん交換だぞ

    7 17/12/02(土)18:06:38 No.469355093

    0巻きと等価交換してきた

    8 17/12/02(土)18:06:54 No.469355150

    リオール編の時点で原作読んでないか好きじゃないんだろうなって展開だったぞ

    9 17/12/02(土)18:07:01 No.469355178

    0巻の犠牲者

    10 17/12/02(土)18:07:08 No.469355209

    TMAかと思った

    11 17/12/02(土)18:07:21 No.469355264

    わかっておったろうにのう…

    12 17/12/02(土)18:07:37 No.469355317

    肝臓!

    13 17/12/02(土)18:07:49 No.469355354

    毒にも薬にもならない実写なら忘れ去られても問題無いな…

    14 17/12/02(土)18:07:57 No.469355380

    日本人でロケ地も日本だな…って違和感がすごい

    15 17/12/02(土)18:07:57 No.469355381

    見てる人多い 興行的には大成功してる

    16 17/12/02(土)18:08:08 No.469355416

    この顔が本田翼の出番に対する表情って事実でダメだった そりゃニーサンもこんな顔する

    17 17/12/02(土)18:08:55 No.469355582

    >0巻きと等価交換してきた ホ僧みたいなレスしやがって

    18 17/12/02(土)18:09:38 No.469355744

    邦画はこれからクソ大作映画マーケティングの方向に行くのか…

    19 17/12/02(土)18:09:46 No.469355766

    評判悪いけど皆見てる

    20 17/12/02(土)18:10:21 No.469355878

    微妙な映画と微妙な特典 等価交換できた!

    21 17/12/02(土)18:10:28 No.469355900

    でもこういうのは平凡なできってのが一番始末に悪いよ 笑えるほど酷いと話のネタにはなるし

    22 17/12/02(土)18:10:32 No.469355912

    話のネタにもならないのか

    23 17/12/02(土)18:10:34 No.469355922

    もしかして評判悪くないのでは?

    24 17/12/02(土)18:10:39 No.469355934

    みんなクソクソって言うから見たくなっちゃう人が多いのかもしれない

    25 17/12/02(土)18:10:44 No.469355950

    ジョジョよりも完成度高い?

    26 17/12/02(土)18:10:53 No.469355974

    公開日が12/1だったおかげで普通に見る料金でパンフレットも追加できたぜ 一生遺恨を残してやる

    27 17/12/02(土)18:10:58 No.469355991

    >邦画はこれからクソ大作映画マーケティングの方向に行くのか… 頼んでもないのになんだかんだ言いながら観に来てくれるし

    28 17/12/02(土)18:11:10 No.469356033

    >もしかして評判悪くないのでは? 汚い言葉を使うな

    29 17/12/02(土)18:11:20 No.469356070

    ジョジョと比べるとどっこいどっこいかな

    30 17/12/02(土)18:11:25 No.469356090

    よくも悪くも普通なんだな

    31 17/12/02(土)18:11:28 No.469356097

    床板に乗って持っていかれるアル

    32 17/12/02(土)18:11:34 No.469356116

    クソクソ言ってるけど邦画好きだよね

    33 17/12/02(土)18:11:35 No.469356127

    >もしかして評判悪くないのでは? いろんなところで言われてるけど鋼の錬金術師としてみなければごく普通の映画だよ

    34 17/12/02(土)18:12:28 No.469356308

    ハガレンとしても別にそこまで悪いもんではないよ ちょっと詰め込み過ぎなのと本田翼多いな!?ってなるけども

    35 17/12/02(土)18:12:31 No.469356320

    ビジュアルがごく普通ではない

    36 17/12/02(土)18:12:35 No.469356326

    普通…?

    37 17/12/02(土)18:12:38 No.469356332

    モロに日本の公園にしか見えない道を歩くマスタングとヒューイは酷いと思った

    38 17/12/02(土)18:12:40 No.469356338

    …どうしてオリジナルでやらないのですか?

    39 17/12/02(土)18:12:42 No.469356342

    >床板に乗って持っていかれるアル ニーサンは足分解されて持って行かれるのに…

    40 17/12/02(土)18:13:12 No.469356428

    面白くないのは当然として ベテラン俳優たちの演技まで悉く大根だった理由が知りたい 演技指導入ってないのか・・?

    41 17/12/02(土)18:13:18 No.469356443

    akbの映画作って握手券を渡すとかやりそう もうやってそうだな

    42 17/12/02(土)18:13:29 No.469356484

    ちょっと546みある

    43 17/12/02(土)18:13:49 No.469356552

    日本人使うならそれこそ大佐をミッチーにしてくれよ

    44 17/12/02(土)18:13:57 No.469356578

    >ベテラン俳優たちの演技まで悉く大根だった理由が知りたい >演技指導入ってないのか・・? うn? あれを大根って寧ろどういう演技を今まで見てたんだ…?

    45 17/12/02(土)18:14:12 No.469356635

    0巻商法で次もやるんだろうなって…

    46 17/12/02(土)18:14:37 No.469356714

    別に演技は大根では無かったと思うけど…

    47 17/12/02(土)18:14:50 No.469356751

    斉木と同じぐらいだと思う

    48 17/12/02(土)18:14:53 No.469356762

    むしろジャニーズだの旬な俳優使えだの上からの無茶ぶり込みでよくここまでのもの作れたねっていう なんていうかそういう目で見てしまう

    49 17/12/02(土)18:14:56 No.469356773

    原作者の好きなB級映画って感じか…

    50 17/12/02(土)18:15:03 No.469356782

    演技が下手と叩いて玄人ぶってるけど 自分の中ではその下手な演技も観れるレベルだから観に行ってるんでしょ?

    51 17/12/02(土)18:15:08 No.469356796

    幼少期の兄弟の見た目が完全に底辺親に育てられたガキだった

    52 17/12/02(土)18:15:18 No.469356834

    >うn? >あれを大根って寧ろどういう演技を今まで見てたんだ…? いや酷いよあれは 例えば序盤の逃走シーンなんてコント見たいな走り方じゃない

    53 17/12/02(土)18:15:19 No.469356837

    >モロに日本の公園にしか見えない道を歩くマスタングとヒューイは酷いと思った というかなんでこう洋ファンタジーな世界観の原作にほいほいて出すんだろうな 日本設定の漫画なんていっぱいあるじゃねえか

    54 17/12/02(土)18:15:31 No.469356868

    ウィンリィだけはちょっと演技酷かったけど他はそうでもなかった 声に慣れれば身長的な意味でニーサンは実にニーサンだったし

    55 17/12/02(土)18:16:10 No.469357007

    ハガレンとして見たらどうなんです…? 原作やアニメと比較して…

    56 17/12/02(土)18:16:12 No.469357020

    撮影協力にずらずら並ぶ日本の地名

    57 17/12/02(土)18:16:14 No.469357027

    デビルマンと比べるのが失礼なくらいには頑張ってた それでも邦画でやるには無理のある題材だった

    58 17/12/02(土)18:16:14 No.469357029

    >グラトニーは実にグラトニーだったし

    59 17/12/02(土)18:16:19 No.469357042

    >自分の中ではその下手な演技も観れるレベルだから観に行ってるんでしょ? 内容なんて見ないとわからないじょん

    60 17/12/02(土)18:16:33 No.469357097

    >むしろジャニーズだの旬な俳優使えだの上からの無茶ぶり込みでよくここまでのもの作れたねっていう >なんていうかそういう目で見てしまう ジャニーズは寧ろ悪くなかったよ 問題はヒロインの方

    61 17/12/02(土)18:16:35 No.469357104

    走り方よりなんで扉の鍵必死にガチャガチャしてるんだよって感じだった お前さっきまで賢者の石使ってやりたい放題だったのに

    62 17/12/02(土)18:16:39 No.469357117

    俺は0巻もらえてヒゲハゲマッチョがみれて満足なんじゃ

    63 17/12/02(土)18:16:43 No.469357132

    >というかなんでこう洋ファンタジーな世界観の原作にほいほいて出すんだろうな 上の人らには売れてるか売れてないかの数字しか見えてないからね しょうがないね

    64 17/12/02(土)18:16:57 No.469357162

    >ハガレンとして見たらどうなんです…? >原作やアニメと比較して… 内容は正直とっちらかってる

    65 17/12/02(土)18:17:08 No.469357196

    >原作やアニメと比較して… 知らんシャンバラを征く者でも観てろ

    66 17/12/02(土)18:17:13 No.469357207

    >ジャニーズは寧ろ悪くなかったよ >問題はヒロインの方 本田翼リィはほんと本田翼やってただけだからな…

    67 17/12/02(土)18:17:26 No.469357251

    >ハガレンとして見たらどうなんです…? >原作やアニメと比較して… >ハガレンとしても別にそこまで悪いもんではないよ >ちょっと詰め込み過ぎなのと本田翼多いな!?ってなるけども

    68 17/12/02(土)18:17:38 No.469357296

    ベルセルクあたりに邦画が手出さないように祈ってる

    69 17/12/02(土)18:17:43 No.469357318

    >例えば序盤の逃走シーンなんてコント見たいな走り方じゃない 大根…?

    70 17/12/02(土)18:17:45 No.469357325

    >本田翼リィはほんと本田翼やってただけだからな… 現代の女子高生役だったらあれではまってたんだろうけどな

    71 17/12/02(土)18:17:59 DJPGXmTM No.469357371

    実写ならでは!ってのがないのが残念だ 亜人みたいにガンアクション特化とかにすれば…

    72 17/12/02(土)18:18:22 No.469357445

    スレ画カズレーザーかと思った

    73 17/12/02(土)18:18:27 No.469357464

    漫画読めばいいしアニメ見ればいいよね…ってなる

    74 17/12/02(土)18:18:29 No.469357468

    ニーサンがオートメイル変形させて戦闘しないのがなんかなぁとは思ったというかニーサンもっと活躍させてやれよ

    75 17/12/02(土)18:18:38 No.469357486

    そういえば銀の匙の実写映画ってどうだった?

    76 17/12/02(土)18:18:47 No.469357527

    >漫画読めばいいしアニメ見ればいいよね…ってなる というか0巻のおまけ…

    77 17/12/02(土)18:18:49 No.469357543

    てかアクション自体は悪くないよ 序盤の子役演技回りがややきついのと本田翼が多いのが問題なくらいで

    78 17/12/02(土)18:18:54 No.469357561

    >亜人みたいにガンアクション特化とかにすれば… そんなハガレンやだよ…

    79 17/12/02(土)18:19:04 No.469357589

    >そういえば銀の匙の実写映画ってどうだった? ひたすら淡々としててつまらなかった

    80 17/12/02(土)18:19:12 No.469357626

    >ニーサンがオートメイル変形させて戦闘しないのがなんかなぁとは思ったというかニーサンもっと活躍させてやれよ それは原作に言ってやれ

    81 17/12/02(土)18:19:17 No.469357646

    やっぱり百姓貴族でしょ

    82 17/12/02(土)18:19:19 No.469357651

    中尉がいいとこなしだった

    83 17/12/02(土)18:19:20 No.469357652

    >本田翼リィはほんと本田翼やってただけだからな… あそこまで原作から外せるならエンヴィーの見た目ももうちょっとなんとかしてやってくれないか

    84 17/12/02(土)18:19:47 No.469357748

    エンヴィー最初でたときこれ誰ってなって困った…

    85 17/12/02(土)18:19:51 No.469357757

    >>亜人みたいにガンアクション特化とかにすれば… >そんなハガレンやだよ… つまりホークアイ中尉主役でやれってことになるだろ?

    86 17/12/02(土)18:19:57 No.469357784

    日本であんなCG作れんのかって驚くくらいにはアルがよくできてた

    87 17/12/02(土)18:20:00 No.469357796

    作家には何も言う権利がなかったんだろうか

    88 17/12/02(土)18:20:11 No.469357828

    >例えば序盤の逃走シーンなんてコント見たいな走り方じゃない 0巻に走り方に関しては書いてあるじゃない…

    89 17/12/02(土)18:20:16 No.469357854

    動いてるの見ると見た目は特に気にならんかったけどなぁ

    90 17/12/02(土)18:20:27 No.469357892

    中尉はホム初接敵時でも冷静にヘッショかますような女傑であったと思うんだが… なんでわなわな慄いてんの

    91 17/12/02(土)18:20:27 No.469357893

    知名度低い漫画の良作作るより 知名度高い漫画の駄作作った方がこうやってスレも伸びるし映画館来てくれる

    92 17/12/02(土)18:20:29 No.469357905

    >つまりホークアイ中尉主役でやれってことになるだろ? 中尉が狙撃兵で主役のイシュヴァール編!

    93 17/12/02(土)18:20:30 No.469357908

    >てかアクション自体は悪くないよ 悪くないのはストーリーだよ 原作知らなければまあ許せる範囲内でまとめたと思う

    94 17/12/02(土)18:20:33 No.469357918

    牛はB級映画好きだし…

    95 17/12/02(土)18:20:36 No.469357929

    エンヴィー完璧だったじゃんスタッフロール後のやつ

    96 17/12/02(土)18:20:40 No.469357942

    邦画だけどCGは頑張ってたと思うよ洋画に比べたら駄目だけど

    97 17/12/02(土)18:21:03 No.469358035

    >作家には何も言う権利がなかったんだろうか 牛はむしろ喜んでたって言われてる 実際に見たらああ牛先生は喜ぶわこれって感じだった

    98 17/12/02(土)18:21:04 No.469358037

    >ベルセルクあたりに邦画が手出さないように祈ってる ヒョロヒョロのガッツはやだな…

    99 17/12/02(土)18:21:11 No.469358059

    >作家には何も言う権利がなかったんだろうか 牛さんB級映画ハンターだしむしろゲラゲラ笑ってるよ多分

    100 17/12/02(土)18:21:11 No.469358062

    >知名度高い漫画の駄作作った方がこうやってスレも伸びるし映画館来てくれる ほんと性根腐ってるな邦画

    101 17/12/02(土)18:21:23 No.469358108

    >中尉が狙撃兵で主役のイシュヴァール編! すっげえ見てみたいけど絶対糞鬱ストーリーになるんだろうな…

    102 17/12/02(土)18:21:46 No.469358193

    原作者が喜んでるならよし

    103 17/12/02(土)18:21:57 No.469358228

    このビジュアルであんまりシリアスに展開されても困る

    104 17/12/02(土)18:21:57 No.469358230

    >ヒョロヒョロのガッツはやだな… セルピコならともかくヒョロガッツとか見たくない…

    105 17/12/02(土)18:22:05 No.469358257

    >ほんと性根腐ってるな邦画 でも見に行っちゃうんでしょ?

    106 17/12/02(土)18:22:09 No.469358270

    これについては漫画原作アニメ叩くべしって「」みたいな人間が見てもないのにいちゃもんつけてるとこあると思う そうそうデビルマンクラスの作品なんて出来ねえよ

    107 17/12/02(土)18:22:15 No.469358295

    >すっげえ見てみたいけど絶対糞鬱ストーリーになるんだろうな… 子供にしか見えないゲリラをお花畑に連れて行く

    108 17/12/02(土)18:22:15 No.469358296

    地方だけど18:30分上映でガラガラだったからちょっと心配にはなった

    109 17/12/02(土)18:22:38 No.469358363

    事前に牛先生も認めるニーサンって言われて???ってなったけど 実際見たら小さくてマジニーサンだった

    110 17/12/02(土)18:22:43 No.469358381

    デビルマンクラスじゃないと叩けないのか

    111 17/12/02(土)18:22:46 No.469358391

    B級映画とはまた違うような… どちらかというとVシネ見てるみたいだった

    112 17/12/02(土)18:23:04 No.469358460

    評判悪そうだしお金落としたくないし…

    113 17/12/02(土)18:23:26 No.469358552

    >そうそうデビルマンクラスの作品なんて出来ねえよ というかデビルマンクラスの映画ってほかに何があるんだろう 北京原人とか幻の湖とかはやっぱ違うんだろうか

    114 17/12/02(土)18:23:38 No.469358593

    デビルマン別格みたいな風潮がどんどん出来上がってるけど本当に別格だから何にも言えない…

    115 17/12/02(土)18:23:45 No.469358618

    >中尉が狙撃兵で主役のイシュヴァール編! ハガレンである必要全くないけどめっちゃ実写向けだ…

    116 17/12/02(土)18:23:45 No.469358619

    >北京原人とか幻の湖とかはやっぱ違うんだろうか あれらはカルト映画だから

    117 17/12/02(土)18:24:06 No.469358694

    1800円払った人はもう叩かないで 自分と作品の質が同じと受け入れた方がいい

    118 17/12/02(土)18:24:06 No.469358696

    ダイジェストすぎてなんも気持ちが入っていかねぇ…

    119 17/12/02(土)18:24:13 No.469358724

    キャシャーン並って聞いた

    120 17/12/02(土)18:24:19 No.469358744

    >というかデビルマンクラスの映画ってほかに何があるんだろう ちゃんと役者使ってればそれだけでデビルマン超えちゃうからな…

    121 17/12/02(土)18:24:26 No.469358767

    >どちらかというとVシネ見てるみたいだった 確かににょういずみ役のにょういずみとかホムンクルス以外の敵がVシネみたいだったけども

    122 17/12/02(土)18:24:33 No.469358787

    >というかデビルマンクラスの映画ってほかに何があるんだろう アニメ→実写の例ならドラゴンボールとアナザーが真っ先に思い浮かんだ

    123 17/12/02(土)18:24:39 No.469358810

    ハイアンドローであんなにやれたのに やっぱり予算か

    124 17/12/02(土)18:24:41 No.469358815

    俺は1000円でみて0巻も貰えたからおっけー

    125 17/12/02(土)18:24:46 No.469358839

    >キャシャーン並って聞いた キャシャーンはあれ朗読劇みたいなものだから

    126 17/12/02(土)18:24:57 No.469358868

    >ハイアンドローであんなにやれたのに >やっぱり予算か 宣伝とかにカネかけすぎてんじゃないの?

    127 17/12/02(土)18:25:03 No.469358895

    >中尉が狙撃兵で主役のイシュヴァール編! タトゥー刻まれたえろえろお姉さんのガンアクションはそれはそれで見てみたい

    128 17/12/02(土)18:25:07 No.469358907

    >キャシャーン並って聞いた 安易にキャシャーンの名前を出すのはよせ 好きな「」結構いるんだぞ

    129 17/12/02(土)18:25:15 No.469358941

    >ハイアンドローであんなにやれたのに 単純に題材が邦画に向いてないだけでは…

    130 17/12/02(土)18:25:17 No.469358956

    表情なのかなんなのか分からないけど中尉がちょっとアマゾンズの長瀬に似てる気がして気になって仕方なかった

    131 17/12/02(土)18:25:20 No.469358972

    荒らしの常套句になってるだけじゃないのデビルマンは

    132 17/12/02(土)18:25:25 No.469358993

    プリンセストヨトミならストーリー一点突破でデビルマンのスパー相手くらいにはなる

    133 17/12/02(土)18:25:29 No.469359014

    でもこの中尉エロくない!

    134 17/12/02(土)18:25:38 No.469359046

    いやそもそもキャシャーンよりは上じゃねーかな

    135 17/12/02(土)18:25:53 No.469359097

    >アニメ→実写の例ならドラゴンボールとアナザーが真っ先に思い浮かんだ アナザーもひどいんだっけ?

    136 17/12/02(土)18:25:56 No.469359103

    >1800円払った人はもう叩かないで >自分と作品の質が同じと受け入れた方がいい なんでそんなこと言うの?

    137 17/12/02(土)18:25:59 No.469359113

    >キャシャーン並って聞いた キャシャーンは面白いだろ!

    138 17/12/02(土)18:26:00 No.469359118

    デビルマンデビルマンって言ってるけど ウンコと腐ったウンコ比べてるようなもんだよ

    139 17/12/02(土)18:26:01 No.469359125

    実写の中尉はなんか終始眠そうな顔してたって感想しかない

    140 17/12/02(土)18:26:09 No.469359152

    キメラとか練成された失敗母の造詣も動きも好きだな

    141 17/12/02(土)18:26:11 No.469359162

    >でもこの中尉エロくない! 最悪じゃねーか!

    142 17/12/02(土)18:26:20 No.469359192

    アナザーはそもそも叙述トリック的に実写映像化に向いてない過ぎる…

    143 17/12/02(土)18:26:25 No.469359205

    ハイアンドローはヤンキー的世界観だから日本人がやってもそこまで違和感ないのもあるのでは

    144 17/12/02(土)18:26:26 No.469359213

    デビルマンにならず半端に出来がいいのが一番つまらない

    145 17/12/02(土)18:26:30 No.469359229

    まぁスーサイドスクワッドやテラフォーマーズよりはマシだろう

    146 17/12/02(土)18:26:43 No.469359274

    大佐のビームずるくない?

    147 17/12/02(土)18:26:44 No.469359282

    デビルマンは酷すぎて笑えるレベルになってるから逆に楽しめる

    148 17/12/02(土)18:26:53 No.469359302

    牛は大人だなと思った

    149 17/12/02(土)18:27:18 No.469359389

    じゃあ日本人がやっても違和感ない牛さん作品実写化しよう上海妖魔鬼怪!!

    150 17/12/02(土)18:27:25 No.469359415

    >アナザーもひどいんだっけ? ネタバレだから曖昧に言うが根幹となるトリックを全部ぶち壊した 仕方ないといえば仕方ないがアニメはやりのけたから余計に際立つ

    151 17/12/02(土)18:27:33 No.469359447

    >牛は大人だなと思った いやあの人マジでこういうの大好きだから…

    152 17/12/02(土)18:27:39 No.469359468

    キャストの見た目以外は普通のあんまり面白くない映画だからな…

    153 17/12/02(土)18:27:41 No.469359475

    >大佐のビームずるくない? 火炎放射器にもなってたね

    154 17/12/02(土)18:28:07 No.469359554

    >じゃあ日本人がやっても違和感ない牛さん作品実写化しよう上海妖魔鬼怪!! あれの読み切り掲載後に出た同人ドラマCDがあってな ひどいもんだった・・

    155 17/12/02(土)18:28:09 No.469359564

    ゼブラーマン2が個人的にワーストだわ ゼブラーマンは好きだった

    156 17/12/02(土)18:28:12 No.469359578

    >アナザーはそもそも叙述トリック的に実写映像化に向いてない過ぎる… 現象をどう処理するか苦悩する監督が楽しめそう

    157 17/12/02(土)18:28:16 No.469359596

    >デビルマンは酷すぎて笑えるレベルになってるから逆に楽しめる ないわー…

    158 17/12/02(土)18:28:19 No.469359607

    >キメラとか練成された失敗母の造詣も動きも好きだな 視聴者に配慮して失敗母やらないかと思ったらあとから妙に気合入ったのだしてきて驚いたよ…

    159 17/12/02(土)18:28:21 No.469359613

    >デビルマンにならず半端に出来がいいのが一番つまらない それって一般的には出来が悪いのでは…?

    160 17/12/02(土)18:28:26 No.469359634

    >じゃあ日本人がやっても違和感ない牛さん作品実写化しよう上海妖魔鬼怪!! 銀の匙!はやってたな…

    161 17/12/02(土)18:28:30 No.469359652

    これ見るならKUBOとかギフテッド見たほうがよさそうね

    162 17/12/02(土)18:28:35 No.469359669

    デビルマン別に笑えるようなシーンで構成されてるわけでもなく 酷すぎて笑えてくるってなるシーンが極稀にあるってだけだろ

    163 17/12/02(土)18:29:05 No.469359776

    棒読みの子役アルが木の板でサーフィンしながら鋼の錬金術師のタイトルが出てくるところであっこれヤバイな…… ってなったけど中盤は割とよかった 後半は実況しながら見るタイプのバカ映画になった

    164 17/12/02(土)18:29:12 No.469359798

    アナザーは最後にメタルマンが助けに来なかったらヤバかったよ…

    165 17/12/02(土)18:29:20 No.469359828

    >いやあの人マジでこういうの大好きだから… B級すきなのはわかるけど自分の作品でやられて笑ってられるのは凄いよ・・・

    166 17/12/02(土)18:29:31 No.469359873

    というか大佐が強すぎる 無能になることもなくほぼ一人で敵壊滅されてるじゃないか大佐

    167 17/12/02(土)18:29:41 No.469359916

    >B級すきなのはわかるけど自分の作品でやられて笑ってられるのは凄いよ・・・ 牛さんはつよいからな…

    168 17/12/02(土)18:29:48 No.469359937

    わりと原作通りに展開してからの待ち受ける大泉洋でちょっと楽しかった

    169 17/12/02(土)18:29:52 No.469359954

    >視聴者に配慮して失敗母やらないかと思ったらあとから妙に気合入ったのだしてきて驚いたよ… あの子役に真理の扉のあたりは無理なんだろうなあ

    170 17/12/02(土)18:30:08 No.469359997

    でもあんまりかっこいい気はしなかった大佐

    171 17/12/02(土)18:30:09 No.469360000

    総意でクソと言える映画なんてない方がいいに決まってる

    172 17/12/02(土)18:30:11 No.469360007

    「」は皆観てるのか…

    173 17/12/02(土)18:30:19 No.469360029

    というかB級映画って普通に楽しめるもんだし A級以上かネタじゃないとクソ映画ってのはおかしい……

    174 17/12/02(土)18:30:24 No.469360052

    ゾンビ映画になったよろしくねグラトニーでほぼ片付いた!!1

    175 17/12/02(土)18:30:36 No.469360099

    >デビルマンは酷すぎて笑えるレベルになってるから逆に楽しめる 酷さで笑えるのは最初の方でだんだん笑えなくなってくるレベルだよアレ…

    176 17/12/02(土)18:30:37 No.469360108

    タッカーを終盤まで引っ張ったりハクロ将軍が暫定黒幕だったのはちょっと笑った

    177 17/12/02(土)18:30:47 No.469360151

    走れグラトニー

    178 17/12/02(土)18:30:57 No.469360182

    (吸い込まずによたよた歩いていくグラトニー)

    179 17/12/02(土)18:31:08 No.469360218

    >「」は皆観てるのか… 公開日と映画の日が重なったのがデカい 「」は大体暇してるから映画の日は一日中映画館に篭ってたりする

    180 17/12/02(土)18:31:31 No.469360288

    1000円じゃなかったらうーん…感がもっとすごかったと思う

    181 17/12/02(土)18:31:43 No.469360323

    正しく批判するためにはしっかり見ないといけないからな…

    182 17/12/02(土)18:31:51 No.469360357

    >(吸い込まずによたよた歩いていくグラトニー) CGでどうにかならんかったんかな…そこまで期待したら駄目か…

    183 17/12/02(土)18:31:53 No.469360362

    ジョジョの時も思ったけど割と一本の作品として筋は通ってると思う

    184 17/12/02(土)18:31:54 No.469360365

    >「」は皆観てるのか… 1000円だったからね

    185 17/12/02(土)18:32:00 No.469360392

    >(吸い込まずによたよた歩いていくグラトニー) 実況しながら見ると割と楽しいやつだこれ

    186 17/12/02(土)18:32:29 No.469360497

    >(吸い込まずによたよた歩いていくグラトニー) 後姿が妙に可愛げあった

    187 17/12/02(土)18:32:35 No.469360510

    エンヴィーの残機はもうないんだろう? (なんで……?)

    188 17/12/02(土)18:32:36 No.469360512

    もしかして日本の配給会社って映画大っ嫌いだったりする?

    189 17/12/02(土)18:32:40 No.469360530

    一番気になったのは本田翼別にここにいらなくね?って場面が多かった感じ

    190 17/12/02(土)18:32:44 No.469360545

    グラトニーをフルCGにするくらいじゃないとまあヨタヨタ歩きになるのも仕方ない気はする

    191 17/12/02(土)18:32:47 No.469360556

    クロ校ぐらい楽しめる?

    192 17/12/02(土)18:33:02 No.469360610

    具体的な名前出すと怒られそうだけど 進撃の巨人前編と比べたらどっちが面白かった?

    193 17/12/02(土)18:33:06 No.469360620

    でも正直あのでっかいスパナ出してくれた時嬉しかったよ

    194 17/12/02(土)18:33:39 No.469360742

    >もしかして日本の配給会社って映画大っ嫌いだったりする? さい らま

    195 17/12/02(土)18:33:41 No.469360748

    >もしかして日本の配給会社って映画大っ嫌いだったりする? 大好きだよ お金の匂いがして

    196 17/12/02(土)18:33:45 No.469360757

    撮り方が下手なんじゃないの?マルコーのとことかさちらっと移してから本田翼にあーっ!って言わせりゃいいじゃん

    197 17/12/02(土)18:33:47 No.469360764

    >「」は皆観てるのか… ヒとかで公開前から実写はクソクソ言われてて可哀想になって見にいった

    198 17/12/02(土)18:33:47 No.469360766

    >グラトニーをフルCGにするくらいじゃないとまあヨタヨタ歩きになるのも仕方ない気はする 腹の牙解放してヨタヨタ歩いて兵士追っかけるグラトニーはギャグっぽかった

    199 17/12/02(土)18:34:04 No.469360821

    元々実写化に向いてない作品とは言えもうちょっと映像的に見せて欲しかった 漫画のシーンをそのまま再現しようとしたら違和感しか出ないのにいい加減気づいて欲しい

    200 17/12/02(土)18:34:10 No.469360844

    >進撃の巨人前編と比べたらどっちが面白かった? こっち

    201 17/12/02(土)18:34:14 No.469360858

    >腹の牙解放してヨタヨタ歩いて兵士追っかけるグラトニーはギャグっぽかった (これ余裕で逃げられるじゃん)

    202 17/12/02(土)18:34:39 No.469360937

    >こっち よし見てくるか 平日割の1300円の時に

    203 17/12/02(土)18:34:46 No.469360962

    ラスト焼き殺したのに霧散しない賢者の石 映画はエネルギー使い果たしても残るって設定なのかと思ったら「人の命だから使わない!」ってなる展開 設定矛盾してない?

    204 17/12/02(土)18:34:47 No.469360966

    実写化してよくなったところが何もないからな…

    205 17/12/02(土)18:35:23 No.469361090

    B級映画大好きな牛先生が絶賛してた理由わかるよね

    206 17/12/02(土)18:35:45 No.469361171

    原作を映像化しようとしたのはこっち 原作を使って新しい作品撮ろうとしたのは進撃って感じ

    207 17/12/02(土)18:35:49 No.469361183

    ニーサンの顔が赤くなるとこで駄目だったよ…

    208 17/12/02(土)18:35:52 No.469361196

    >設定矛盾してない? そもそも原作ではラストから石抉り出して「勝った!」と思ったら「残念だったわねそっちが本体よ…」されたわけだし…

    209 17/12/02(土)18:35:53 No.469361199

    個人的には大分楽しめたけど190ヶ国以上で公開するのはちょっと…

    210 17/12/02(土)18:35:58 No.469361215

    >キャシャーン並って聞いた それは無い キャシャーンの方がだいぶマトモだろ って思ったけど原作よく知らないからなのかな…

    211 17/12/02(土)18:36:16 No.469361290

    ここまでメジャーな原作だと名作か超迷作にしてほしいよね 無難なのは求めてない

    212 17/12/02(土)18:36:17 No.469361292

    あんまり作品の叩きみたいなことばっか言うのもよくないと思うんだけど 何かの形で感想をアウトプットしないと耐えられない

    213 17/12/02(土)18:36:28 No.469361326

    >個人的には大分楽しめたけど190ヶ国以上で公開するのはちょっと… えぇ…

    214 17/12/02(土)18:36:37 No.469361355

    ガンダムで例えるとどのくらいの映画だったの?

    215 17/12/02(土)18:36:48 No.469361387

    スカーとアームストロングを出さなかったのはよかったと思う

    216 17/12/02(土)18:37:03 No.469361453

    >ガンダムで例えるとどのくらいの映画だったの? X

    217 17/12/02(土)18:37:23 No.469361531

    ポスターにいたのに出ないブラックハヤテ号

    218 17/12/02(土)18:37:29 No.469361553

    海外にガチで映像化してもらいたいな…海外ならアームストロング少佐とかグラン准将もいけるでしょ?

    219 17/12/02(土)18:37:35 No.469361572

    邦画なんてこんなもんだろ状態で見たから好意的な感想もダメ出しも際限なくできる

    220 17/12/02(土)18:37:35 No.469361574

    >ガンダムで例えるとどのくらいの映画だったの? そもそもガンダムの映画って総集編ばっかでそんなにない気がする…

    221 17/12/02(土)18:37:38 No.469361580

    >X Xの悪口はやめろォ!!

    222 17/12/02(土)18:37:43 No.469361600

    >個人的には大分楽しめたけど190ヶ国以上で公開するのはちょっと… なそ にん

    223 17/12/02(土)18:37:49 No.469361622

    >B級映画大好きな牛先生が絶賛してた理由わかるよね 自分の作品をつまらん実写化されてもそれはそれとしてネタとして楽しめるってすごいね…

    224 17/12/02(土)18:37:59 No.469361647

    >Xの悪口はやめろォ!! そうか 何言ってんだお前

    225 17/12/02(土)18:38:08 No.469361681

    >Xの悪口はやめろォ!! いや待てよ! どっちが悪いとも良いとも言ってないんだぞ!

    226 17/12/02(土)18:38:08 No.469361685

    >設定矛盾してない? 原作要素で形を留めてるのなんてアルの鎧くらいだろ

    227 17/12/02(土)18:38:21 No.469361727

    勝手に悪口扱いするお前の方がよっぽど邪悪だよ!

    228 17/12/02(土)18:38:22 No.469361729

    せめてどっちかに突き抜けろよ!手堅く作んなよ!

    229 17/12/02(土)18:38:23 No.469361731

    0巻の内容はどんな感じなんだろう

    230 17/12/02(土)18:38:26 No.469361742

    ほら みんな見てる

    231 17/12/02(土)18:38:27 No.469361749

    アルの鎧を素手でしか殴らないところはよかったぞ!

    232 17/12/02(土)18:38:46 No.469361806

    量産型賢者の石人形が頭撃てばいいは吹いた 原作だとどうしようもないから上顎吹き飛ばして噛み殺しだけは防いだり脚潰してどうにかしてたのに

    233 17/12/02(土)18:38:49 No.469361815

    >0巻の内容はどんな感じなんだろう あんまり濃くない

    234 17/12/02(土)18:38:57 No.469361838

    >0巻の内容はどんな感じなんだろう ハゲヒゲマッチョがでてくる

    235 17/12/02(土)18:39:09 No.469361878

    >海外にガチで映像化してもらいたいな…海外ならアームストロング少佐とかグラン准将もいけるでしょ? むしろガチ海外ならアームストロング少将だっていける

    236 17/12/02(土)18:39:11 No.469361887

    Xは魔界アニメだからな 

    237 17/12/02(土)18:39:20 No.469361920

    >個人的には大分楽しめたけど190ヶ国以上で公開するのはちょっと… うわあ・・・

    238 17/12/02(土)18:39:25 No.469361936

    キャシャーンはあの衣装たろと足長くないと似合わないなーと思いながら見てた

    239 17/12/02(土)18:39:27 No.469361942

    キャップ大喜びだった?

    240 17/12/02(土)18:39:28 No.469361954

    >もしかして日本の配給会社って映画大っ嫌いだったりする? 東宝筆頭にメジャー系配給会社は発言力半端なくて映画会社に何を作らせるのも思いのままだし利益も殆ど掠め取っていく悪魔みたいな連中だよ

    241 17/12/02(土)18:39:30 No.469361964

    >0巻の内容はどんな感じなんだろう 酔っ払いのヒゲが暴れてた

    242 17/12/02(土)18:39:31 No.469361967

    >>設定矛盾してない? >そもそも原作ではラストから石抉り出して「勝った!」と思ったら「残念だったわねそっちが本体よ…」されたわけだし… だからエネルギー残ってるならラスト再生する筈だし エネルギー残ってないならそもそも身体取り戻す為に使いようが無い訳だし 映画のあのくだり設定の齟齬起こしてるよね

    243 17/12/02(土)18:39:33 No.469361971

    人が素材だからって知ったことかせっかくの賢者の石だすぐ使うぞ とかやったらそれこそ台無しでしょあの流れだと

    244 17/12/02(土)18:39:38 No.469361991

    たとえならGセイバーとかではないんだ

    245 17/12/02(土)18:39:44 No.469362014

    そういや実写銀の匙は見てないんだけどどうだったの あれは題材的にも無難になりそうだけど

    246 17/12/02(土)18:39:44 No.469362017

    >個人的には大分楽しめたけど190ヶ国以上で公開するのはちょっと… そういや同時期に公開中なジャスティスリーグのフラッシュの中の人はハガレン(原作)ファンで ハガレン映画楽しみです!ってコメントしてたんだよなあ…

    247 17/12/02(土)18:39:59 No.469362064

    俺はまた牛さんの描くグラン准将みれてよかったよ0巻

    248 17/12/02(土)18:40:02 No.469362087

    よし!次はブリーチだぞ!

    249 17/12/02(土)18:40:05 No.469362103

    天井に吊られてる兵士が鶏肉みたいだった

    250 17/12/02(土)18:41:00 No.469362313

    大作売りは無理あるなって

    251 17/12/02(土)18:41:07 No.469362351

    ジョジョは悪くなかったんだから0巻的な付ければ良かったのかな

    252 17/12/02(土)18:41:42 No.469362476

    ハリーポッター要素賢者の石と機関車移動くらいじゃねーか!

    253 17/12/02(土)18:41:44 No.469362486

    >そういや実写銀の匙は見てないんだけどどうだったの >あれは題材的にも無難になりそうだけど The無難みたいな感じでコメントしづらい

    254 17/12/02(土)18:41:53 No.469362523

    こいつら死神かよってくらいバンバン知人の死を見てきて 人の命の重さを肌で感じてから賢者の石なんて使わない!ってオチはまあよかったんじゃない

    255 17/12/02(土)18:42:31 No.469362652

    >ハリーポッター要素賢者の石と機関車移動くらいじゃねーか! ほら…大佐の火炎放射がステッキで魔法出してるみたいだったし…

    256 17/12/02(土)18:42:32 No.469362659

    >そういや同時期に公開中なジャスティスリーグのフラッシュの中の人はハガレン(原作)ファンで >ハガレン映画楽しみです!ってコメントしてたんだよなあ… 可哀想

    257 17/12/02(土)18:42:46 No.469362713

    キャシャーンはPV専門監督が嫁パワーと思い込みだけで突っ走った結果だから好きな人は好きだろうけど出来がいいとは言い難い

    258 17/12/02(土)18:42:48 No.469362717

    昨日のレイトショーで観てから感想スレいくつか眺めてたけど赤字になるとウィンリィに対して役者フルネーム呼びでけおる「」がスレ画みたいで面白かった

    259 17/12/02(土)18:42:52 No.469362728

    キャップが喜ぶほどではないけど赤くなるほどではない映画化って感じ

    260 17/12/02(土)18:42:57 No.469362743

    >そういや同時期に公開中なジャスティスリーグのフラッシュの中の人はハガレン(原作)ファンで >ハガレン映画楽しみです!ってコメントしてたんだよなあ… 見終わった後なかったことにされる

    261 17/12/02(土)18:43:05 No.469362773

    >よし!次はブリーチだぞ! ブリーチはまだ原作がカッコいいだろう!?重点だったからイイじゃん ハガレンはダークファンタジーの中に垣間見える色んなテーマがある中でハゲヒゲマッチョが暴れるのが良かったのにハゲもヒゲも出てこない ニーサンの身体は筋肉全然ついてないダルダルなジャニーズアイドルの弛んだ肉体 何から何まで酷かった

    262 17/12/02(土)18:43:40 No.469362893

    ウィンリィ同行する必要ある?ってシーンが多すぎ

    263 17/12/02(土)18:44:10 No.469362994

    銀魂がギャグのキレで突き抜けたみたいにBLEACHはスタイリッシュアクションさえ頑張れば楽しめる作品になりそう

    264 17/12/02(土)18:44:20 No.469363027

    >ニーサンの身体は筋肉全然ついてないダルダルなジャニーズアイドルの弛んだ肉体 個人的にはこれが許せなかったなあ 仮にもアイドルなんだから普段から鍛えておけよと

    265 17/12/02(土)18:44:34 No.469363080

    日本人のハゲ出されても「」じゃん

    266 17/12/02(土)18:44:46 No.469363127

    まあ時間とキャストの都合とはいえ重要人物の大半が名前すら出てこないからな…

    267 17/12/02(土)18:44:56 No.469363158

    ブリーチはキャラも殆ど日本人だしな

    268 17/12/02(土)18:45:03 No.469363187

    マルコー家は修理中で通るけど 一緒に危険かもしれない研究所に行こうとするのは流石に

    269 17/12/02(土)18:45:21 No.469363243

    >キャップが喜ぶほどではないけど赤くなるほどではない映画化って感じ ポストハリーポッター!とか無駄に煽り文句大きかったのもキャップ的に満足ポイント

    270 17/12/02(土)18:45:42 No.469363339

    レスしづらい系なの…? テレビ放映すれば盛り上がるはずとかでもない…?

    271 17/12/02(土)18:46:01 No.469363400

    「」がこういうスレで語り合うために観たことがよく分かるスレ

    272 17/12/02(土)18:46:06 No.469363422

    タッカーの所に同行するまでは分かるしその後マルコーの所に一緒に行くのはギリギリでわからなくもないんだ 結果的に何も無かったけど危険が危ない第5研究所まで付いてきたのは本当になんでってなる 最終的にはエドアル本田翼のいつもの三人の旅なんだなって思うことにした

    273 17/12/02(土)18:46:11 No.469363441

    ミスターとしあき! キャシャーンはやりたい事も言いたいこともテーマも見ればわかる映画なんだ! ただそれの見せ方や演出が熟れていなかったり色々とカットしているのが見て分かったり その伝えたい事もヒカルウタダがわずか5分の歌で全て語りきっているだけで!

    274 17/12/02(土)18:46:14 No.469363453

    (夕陽が刺さるシーンのはずのに何処にも長い影が全く見えない冒頭シーン)

    275 17/12/02(土)18:46:41 No.469363544

    >テレビ放映すれば盛り上がるはずとかでもない…? 実況すればツッコミまくりで盛り上がる

    276 17/12/02(土)18:46:43 No.469363551

    >テレビ放映すれば盛り上がるはずとかでもない…? ネタ的な意味では盛り上がれるポテンシャルはあるよ

    277 17/12/02(土)18:47:20 No.469363703

    0巻のインタビューでは筋肉つけろって言ったら自主的にすげーメニューこなしてました!とか牛も大満足!な感じでまとめてたけど 期待してたのはカンフー映画並みの身体つきだよね

    278 17/12/02(土)18:47:33 No.469363753

    見た目だけで面白いしすごく日本だから実況向きではあるよ

    279 17/12/02(土)18:47:46 No.469363800

    体付きもだけど脇毛どうにかしてほしかった

    280 17/12/02(土)18:47:49 No.469363808

    >ミスターとしあき! >キャシャーンはやりたい事も言いたいこともテーマも見ればわかる映画なんだ! >ただそれの見せ方や演出が熟れていなかったり色々とカットしているのが見て分かったり >その伝えたい事もヒカルウタダがわずか5分の歌で全て語りきっているだけで! 言いたいことはわかるけどとしあきなんて居ないから巣にお帰り

    281 17/12/02(土)18:47:53 No.469363820

    ブラックハヤテ号は再現度高いらしいな

    282 17/12/02(土)18:48:04 No.469363856

    扉内のアルがめっちゃ綺麗な金髪なのに その後のエドが根元が黒くなってる汚い金髪なのは笑った

    283 17/12/02(土)18:48:11 No.469363887

    まぁ監督は凄い頑張ってると思うよ…

    284 17/12/02(土)18:48:34 No.469363977

    無理に金髪にしなくて良かったよね…

    285 17/12/02(土)18:48:38 No.469363986

    >扉内のアルがめっちゃ綺麗な金髪なのに >その後のエドが根元が黒くなってる汚い金髪なのは笑った あのへんちゃんとしてほしかった黒くなってるの見えるのはないわ

    286 17/12/02(土)18:49:15 No.469364123

    今年は評判いい実写とそうでもない実写がチラホラあるね 亜人とか見てないけど「」の反応見るに面白そうだった

    287 17/12/02(土)18:49:27 No.469364159

    >テレビ放映すれば盛り上がるはずとかでもない…? 実況すると楽しそうだよ

    288 17/12/02(土)18:49:52 No.469364255

    監督原作のファンだっていうの嘘だよね

    289 17/12/02(土)18:49:53 No.469364259

    亜人は細かい粗は気にならないくらいのアクション全振り映画だった

    290 17/12/02(土)18:49:53 No.469364262

    実は俺破裏拳ポリマー結構気に入ってるんだ…

    291 17/12/02(土)18:49:54 No.469364268

    ツッコミ上映会はやりたいよ

    292 17/12/02(土)18:49:55 No.469364272

    ウィンリーは原作からして同行するのかと最初思ってたキャラだったし…

    293 17/12/02(土)18:50:32 No.469364391

    >ウィンリーは原作からして同行するのかと最初思ってたキャラだったし… 急に来たからね…

    294 17/12/02(土)18:50:39 No.469364427

    >亜人は細かい粗は気にならないくらいのアクション全振り映画だった るろ剣もそうだったけどこうするのが正解だよなあ

    295 17/12/02(土)18:50:39 No.469364430

    >言いたいことはわかるけどとしあきなんて居ないから巣にお帰り ここじゃん

    296 17/12/02(土)18:50:48 No.469364468

    >まぁ監督は凄い頑張ってると思うよ… (ヘイト集中担当としてツイッターでボコボコにされてる監督)

    297 17/12/02(土)18:50:59 No.469364502

    ハヤテ号はでないよ

    298 17/12/02(土)18:51:06 No.469364529

    (突然口封じでSATSUGAIされるマルコー)

    299 17/12/02(土)18:51:16 No.469364555

    ジョジョじゃなくてこっちを海外ロケするべきだったんじゃ

    300 17/12/02(土)18:51:29 No.469364607

    >ハヤテ号はでないよ 一番原作と似てたのに…

    301 17/12/02(土)18:51:40 No.469364632

    ハヤテ号いたか?関係ないけど個人的にはオートメイルの犬とか一般人も見たかった

    302 17/12/02(土)18:51:42 No.469364645

    堂々とエドと本田翼の前に現れるラストには困っちゃうよね

    303 17/12/02(土)18:51:45 No.469364651

    >>まぁ監督は凄い頑張ってると思うよ… >(ヘイト集中担当としてツイッターでボコボコにされてる監督) 正直公開してもない段階で出来の如何について発狂してる奴たくさん居るのって色々おかしいと思うよ

    304 17/12/02(土)18:52:16 No.469364757

    >ジョジョじゃなくてこっちを海外ロケするべきだったんじゃ 一応してる エドが早々にぶっ壊した町が海外ロケ

    305 17/12/02(土)18:52:36 No.469364831

    (なぜかウィンリィを殺さないラスト)

    306 17/12/02(土)18:53:17 No.469364971

    進撃みたいに設定を日本風に変えちゃうほうが良かったのでは?と思えなくもない がそれはそれでめちゃクソ叩かれるやつだしなあ

    307 17/12/02(土)18:53:25 No.469364999

    ラストの爪があっさり折れたのはええ~……って 最強の矛とは……

    308 17/12/02(土)18:53:26 No.469365003

    >今年は評判いい実写とそうでもない実写がチラホラあるね 銀魂はとても良かったのでピンからキリの落差がひどい

    309 17/12/02(土)18:54:32 No.469365256

    アルは勿論としてハヤテ号とラストとグラトニーとヒューズさんは良いかなって 動けばニーサンも案外悪くなかった ホークアイ中尉は…その…お顔が

    310 17/12/02(土)18:54:33 No.469365260

    原作がウケてるから勢いで作りましたってんじゃなくて 原作が超名作なのを実写映画化するなら色々変えてみるのはアリだよね 見てないからわかんないけど

    311 17/12/02(土)18:54:38 No.469365280

    ジョジョは虹村兄弟のところだけは良いと思うんだ バッドカンパニー戦の大怪獣バトル感は凄い興奮したし

    312 17/12/02(土)18:54:41 No.469365292

    今年やたら実写多いよな

    313 17/12/02(土)18:54:56 No.469365340

    今年はそこまで酷い実写は無かったと思う

    314 17/12/02(土)18:55:11 No.469365378

    >原作が超名作なのを実写映画化するなら色々変えてみるのはアリだよね >パワーレンジャーとか

    315 17/12/02(土)18:55:18 No.469365395

    (突然アルの中に入る本田翼)

    316 17/12/02(土)18:55:55 No.469365532

    ホークアイさんがどうしても指輪の魔法使いに見えてだめだった

    317 17/12/02(土)18:56:03 No.469365565

    >銀魂はとても良かったのでピンからキリの落差がひどい まあギャグ系原作の場合はグチャグチャな実写化してもそれはそれでネタとしてありになっちゃうし…

    318 17/12/02(土)18:56:17 No.469365612

    本田翼のことウィンリィって呼ぶのやめなよ

    319 17/12/02(土)18:56:25 No.469365645

    >>原作が超名作なのを実写映画化するなら色々変えてみるのはアリだよね >>パワーレンジャーとか パワレンは最初から実写じゃねえか

    320 17/12/02(土)18:56:31 No.469365659

    やるならもっと勢いよく原作改変して欲しかった 1本の映画なのに敵がホムンクルスだか大泉洋だか小日向文世だかコロコロ変わってくのはストーリーに落ち着きがない

    321 17/12/02(土)18:57:21 No.469365844

    大泉くんも小日向もホムンクルスでいこう

    322 17/12/02(土)18:57:39 No.469365909

    というかあの人をラスボス(暫定)にしちゃいかんだろとは思った

    323 17/12/02(土)18:58:02 No.469366000

    大泉洋がいいアクセントになってるけど 話的にはあいつ丸々カットしちゃっても良さそうだなと思いつつ 映画でこいつが目立ったことによって0巻で生前の嫁のめちゃシコっぷりが描かれたと思うと

    324 17/12/02(土)18:58:20 No.469366057

    半端な改変とダイジェストでごちゃごちゃ一貫性のない映画になってるよね…

    325 17/12/02(土)18:58:34 No.469366117

    傑作や核弾頭クラスの糞じゃないと記憶に残らないから ジョジョもハガレンの実写化もみんなの記憶からすぐ消えるさ

    326 17/12/02(土)18:58:52 No.469366167

    ディーンフジオカはまんまディーンフジオカだったけど 下手に原作こだわるよりこうする方がいいんだなと思った

    327 17/12/02(土)18:59:04 No.469366212

    変えすぎるとそれはそれで原作これじゃなくていいじゃんて言われるし そもそも配役にどうしたって無理が出るからハガレンは厳しい

    328 17/12/02(土)18:59:07 No.469366224

    そもそもタッカーさんのエピソード自体原作でもカットしていいような部分なんだけどね…

    329 17/12/02(土)18:59:46 No.469366381

    原作改変ダイジェストならそれはもう作りが退化してるのでは… 20年前むっちゃ見たやつでは

    330 17/12/02(土)18:59:58 No.469366419

    主人公の動機付けとして原作ではないといけないエピソードだったと思うぞニーナ

    331 17/12/02(土)19:00:17 No.469366498

    タッカーは大泉で良かったけど安田くんで見たかった

    332 17/12/02(土)19:00:21 No.469366513

    バリーの役割をタッカーにやらせたのは作る予算なかったのかな…とは思った

    333 17/12/02(土)19:00:32 No.469366556

    >主人公の動機付けとして原作ではないといけないエピソードだったと思うぞニーナ ごめん確かに原作ではそうだった

    334 17/12/02(土)19:00:49 No.469366616

    >バリーの役割をタッカーにやらせたのは作る予算なかったのかな…とは思った 時間ないし広げまくっても駄目だからってのもあると思うよ