虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/02(土)16:12:01 色々思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/02(土)16:12:01 No.469334479

色々思う所は有るけど意外と有りだった

1 17/12/02(土)16:17:01 No.469335234

カタログでよく見かけたこの画像ウィンリィと遭遇したシーンだったんだな

2 17/12/02(土)16:17:47 No.469335339

ゲッて顔してるね確かに

3 17/12/02(土)16:18:30 No.469335447

なんでだろう つんくに見える

4 17/12/02(土)16:21:20 No.469335878

大佐てめーピンポイントで焼ける人だろうが!

5 17/12/02(土)16:21:20 No.469335879

このわざとらしい髪の色

6 17/12/02(土)16:22:30 No.469336071

勝手についてきたウィンリィにうげってなってるシーンか

7 17/12/02(土)16:22:52 No.469336130

アホ毛がないだけで動いてると割とニーサンしてた

8 17/12/02(土)16:22:59 No.469336146

ウィンリィが常にパーティに同行しててまるでヒロインみたいだった

9 17/12/02(土)16:23:43 No.469336269

本田翼の出番削ればもっとよくなったと思う 別に本田翼のウィンリィ自体がダメって訳じゃないんだけど

10 17/12/02(土)16:23:50 No.469336286

山田涼介ってマジちっちゃいのな

11 17/12/02(土)16:24:16 No.469336368

実写ニーサンこんな声なのか…って違和感あったけど缶詰工場までには割と慣れてた

12 17/12/02(土)16:24:46 No.469336453

公式でハードル下げまくる作戦がこれから横行するかも

13 17/12/02(土)16:25:01 No.469336490

ウィンリィの出番多過ぎ以外に特に大きな不満は無かった 後はもう少しお金かけてがっつり全部海外で撮るべきだったかなとは思った

14 17/12/02(土)16:25:53 No.469336640

ああクソ特典だけもらって帰りゃよかった!とはならずにすんだよ

15 17/12/02(土)16:26:40 No.469336794

コスプレ感すごいけどこればっかりはしょうがないね

16 17/12/02(土)16:26:47 No.469336820

見えてる地雷すぎて見る側が公開前にハードル下げ過ぎて逆に思ったよりよくない?ってなる現象

17 17/12/02(土)16:26:54 No.469336837

ラスト戦のついでで大佐に焼ききられるエンヴィーには笑った いや本体は生きてたんだけどさ

18 17/12/02(土)16:27:08 No.469336882

原作の大まかな流れはそのままに1本分に収めてると考えたら悪くない まあ序盤がちょっと退屈なのとウィンリィの出番マシマシなところに違和感はあるけど

19 17/12/02(土)16:27:14 No.469336903

http://img.2chan.net/b/res/469334108.htm こっちのスレで先に感想語ってるのに…

20 17/12/02(土)16:27:23 No.469336927

邦画の平均点は行ってた 題材の厳しさを考えると頑張ったと思う もう一度見たいとかは全く思わないけど

21 17/12/02(土)16:27:25 No.469336936

ジョジョ四部は爆乳でハガレンはつんくか

22 17/12/02(土)16:28:04 No.469337044

いつも思うけど漫画の衣装そのままコピーしないほうが良いのに

23 17/12/02(土)16:28:32 No.469337117

終盤のバトルシーンなんかは本当に牛先生が喜びそうな感じだった

24 17/12/02(土)16:28:35 No.469337126

>http://img.2chan.net/b/res/469334108.htm >こっちのスレで先に感想語ってるのに… 歌舞伎スレだし…

25 17/12/02(土)16:29:33 No.469337268

ハードル下げるのは個人の勝手だけど他人と話すときはちゃんとハードル戻しておけよ

26 17/12/02(土)16:29:48 No.469337310

この映画を評価する人とは根本的に合わないと思うくらいには酷かった

27 17/12/02(土)16:29:58 No.469337334

最初の子役のシーンでハードルが下がるのもあると思う あそこを乗り越えたら意外と悪くない 戦闘シーンで敵を主に倒してるの大佐とグラトニーだてなるけど

28 17/12/02(土)16:30:00 No.469337337

ニーサンが思ってたよりニーサンしてたのは良い誤算だった その代わりにょういずみがにょういずみそのものだった

29 17/12/02(土)16:30:45 No.469337463

>戦闘シーンで敵を主に倒してるの大佐とグラトニーだてなるけど その辺は原作でもあんま変わらんような気も

30 17/12/02(土)16:30:57 No.469337490

最初の子役演技と即死母ちゃんはひどかったね… あれ食らった時はこりゃ無理かもしれんってなった

31 17/12/02(土)16:31:29 No.469337562

このゴミ作る金でアニメ作って欲しかった

32 17/12/02(土)16:31:54 No.469337637

0巻のおかげか客大入りで みんなすげえなって気持ちだ

33 17/12/02(土)16:32:26 No.469337732

0巻をもらいに行ったらオマケで映画が見られるだけだし……

34 17/12/02(土)16:32:29 No.469337743

子役の演技は仕方ない てか洋画でも言葉の違いで何となくセーフって思えてるだけで実際そうでもないし

35 17/12/02(土)16:32:39 No.469337769

けおシーンずるいよ

36 17/12/02(土)16:32:49 No.469337801

>このゴミ作る金でアニメ作って欲しかった またオリジナル映画を!?

37 17/12/02(土)16:32:53 No.469337810

>この映画を評価する人とは根本的に合わないと思うくらいには酷かった 「」が早速逆張り初めてこれは…

38 17/12/02(土)16:32:58 No.469337817

まだ見てないけど続編ありきのやつじゃなくて一作で終わらせてるの?

39 17/12/02(土)16:33:11 No.469337848

>このゴミ作る金でアニメ作って欲しかった 原作通り終わりまでやったアニメあるのにこれ以上何やれってんだ

40 17/12/02(土)16:33:12 No.469337852

>いつも思うけど漫画の衣装そのままコピーしないほうが良いのに しょっぼいコスプレでも原作再現!と評価する人たちは多いから… https://img.cinematoday.jp/res/T0/00/94/v1287119510/T0009408a.jpg これとか理解しがたいけど評価してる人も多い

41 17/12/02(土)16:33:26 [この映画の製作に際し、動物に危害は加えられていません。] No.469337899

この映画の製作に際し、動物に危害は加えられていません。

42 17/12/02(土)16:33:30 No.469337908

0巻のおまけのコスプレ再現ムービーとしてはまあ楽しめるレベル

43 17/12/02(土)16:33:38 No.469337924

昼頃立ってたスレでもヒとか壺のコピペ貼って酷い映画だって印象付けようと必死だったな

44 17/12/02(土)16:34:03 No.469337989

あの代金で0巻は釣り合わないから等価交換で追加で時間と苦行を支払ってるだけだし…

45 17/12/02(土)16:34:28 No.469338057

ヤリ作る錬成シーンとか床が集合体恐怖症な絵面になって薄目で見てたよ カーサンといいラストの顔面ボロボロといい生理的に無理すぎるシーンが多くて地上波やっても観たくないわ

46 17/12/02(土)16:34:44 No.469338097

>まだ見てないけど続編ありきのやつじゃなくて一作で終わらせてるの? 続編出来るようにはしてるけどこのまま終わっても問題無いかなって感じでもある 事前にエンヴィーを大佐が殺す改悪が酷いとか言われてたけど別にエンヴィー死んでないし

47 17/12/02(土)16:34:45 No.469338103

スレ画の顔が赤く光ると聞いて見る気が増した

48 17/12/02(土)16:34:46 No.469338105

デビルマン級と行った人に軽々しくデビルマンを引き合いに出すな! って怒ってた人は見た デビルマンの面白さを1とするとこれは70だそうです

49 17/12/02(土)16:35:28 No.469338218

単純に面白いかと言われると微妙だし クソ映画としてネタにするには足りない

50 17/12/02(土)16:35:28 No.469338220

>>この映画を評価する人とは根本的に合わないと思うくらいには酷かった >「」が早速逆張り初めてこれは… 最近お外と変わらんから逆張りするくらいでいいんじゃない これに関して俺は無理だが

51 17/12/02(土)16:35:30 No.469338228

ヒューズさん死ぬ時にそいつが撃っちゃったら写真落とした意味なくね?って思ったけどその後解決されてよかった

52 17/12/02(土)16:35:32 No.469338241

映画どこがよかったの?

53 17/12/02(土)16:35:34 No.469338248

>昼頃立ってたスレでもヒとか壺のコピペ貼って酷い映画だって印象付けようと必死だったな 何だったんだろうなアレ…

54 17/12/02(土)16:35:37 No.469338256

>まだ見てないけど続編ありきのやつじゃなくて一作で終わらせてるの? あれこれ弄ってるけど大筋はラストが焼き殺されるまで ハクロの暴走で早くも白くてキモい粗製乱造ホムンクルスは登場したけど

55 17/12/02(土)16:35:50 No.469338286

>デビルマン級と行った人に軽々しくデビルマンを引き合いに出すな! >って怒ってた人は見た >デビルマンの面白さを1とするとこれは70だそうです いやいやデビルマンと比べると120はあるんじゃないかな…

56 17/12/02(土)16:35:56 No.469338312

>昼頃立ってたスレでもヒとか壺のコピペ貼って酷い映画だって印象付けようと必死だったな コピペって言ってマジでコピペだった試しがない… だいたい病人がこれ言ってる印象

57 17/12/02(土)16:36:01 No.469338332

>映画どこがよかったの? CG

58 17/12/02(土)16:36:13 No.469338359

よかったとは多分誰も言ってねえよ (想像してたよりは)よかっただよ

59 17/12/02(土)16:36:18 No.469338374

実写ジョジョくらい?

60 17/12/02(土)16:36:33 No.469338422

>実写ジョジョくらい? キャシャーンくらい

61 17/12/02(土)16:36:41 No.469338441

まあ商業作品としては及第点余裕でこえてるとは思うよ 全然好きじゃないし見なくてもよかったが

62 17/12/02(土)16:36:44 No.469338445

思ったよりクソじゃなくてあークソ!って言えないぶんモヤモヤする出来

63 17/12/02(土)16:37:00 No.469338484

>映画どこがよかったの? アルのCGかな 邦画も意外とやるなあてなるよ

64 17/12/02(土)16:37:03 No.469338492

>コピペって言ってマジでコピペだった試しがない… >だいたい病人がこれ言ってる印象 あそ

65 17/12/02(土)16:37:14 No.469338526

いや想像した通りよくないので安心して欲しい どうしても内容気になるならレンタルでいいんじゃねえかな…

66 17/12/02(土)16:37:14 No.469338529

いや流石にデビルマンと比べるのはそれ自体が禁忌だよ… アレ以下はほんとそうそうないよ

67 17/12/02(土)16:37:15 No.469338533

見に行った知人がみんなグッタリしてるから逆に気になってきた ハードルこれくらい低い方が楽しめるよね?

68 17/12/02(土)16:37:19 No.469338554

そうだね入れるのが早い

69 17/12/02(土)16:37:27 No.469338572

デビルマン下回るのは狙っても難しいよ

70 17/12/02(土)16:37:36 No.469338590

この映画の為に金払ってると思うとしねくそがと言いたくなる出来だが 0巻のおまけだからこんなもんだろうという印象

71 17/12/02(土)16:37:41 No.469338602

>コピペって言ってマジでコピペだった試しがない… >だいたい病人がこれ言ってる印象 いやまず自分でググるなりしろや!

72 17/12/02(土)16:37:43 No.469338610

ウィンリィ何そのデカいスパナ…

73 17/12/02(土)16:37:47 No.469338622

>映画どこがよかったの? 町並みとか背景はかなりよかったよ

74 17/12/02(土)16:38:32 No.469338751

ホ爆て本当にホ僧の逆張りかよ…

75 17/12/02(土)16:38:38 No.469338766

もしかして被害者を増やそうとしている…?

76 17/12/02(土)16:38:48 No.469338795

アルのCGで予算使い切った感

77 17/12/02(土)16:38:50 No.469338797

思ったより良かったってどの程度だ馬糞だと思ってたら鳥の糞だったのか それとも馬糞どころか分厚いステーキだったのか

78 17/12/02(土)16:38:52 No.469338804

モブだったけど終盤のホークアイのサスペンダーっぱいはちょっとちんちんイラっときたよ

79 17/12/02(土)16:39:04 No.469338838

>もしかして被害者を増やそうとしている…? キャップだこれ

80 17/12/02(土)16:39:06 No.469338841

テラフォと比べても格段に上だからそらキャップもケオる

81 17/12/02(土)16:39:09 No.469338848

>あそ あそ?

82 17/12/02(土)16:39:10 No.469338852

ちゃんとした役者使ってる限りデビルマン以下はない

83 17/12/02(土)16:39:13 No.469338857

タッカー出番増えすぎ

84 17/12/02(土)16:39:18 No.469338874

急にそうだね

85 17/12/02(土)16:39:22 No.469338886

ストーリーの再構成は上手いと思ったよ 原作読者の神経逆なでしたり妙な演出をちょくちょく挟むけど

86 17/12/02(土)16:39:47 No.469338947

>思ったより良かったってどの程度だ馬糞だと思ってたら鳥の糞だったのか >それとも馬糞どころか分厚いステーキだったのか 馬の糞だと思ってたら猫の糞だったくらいかな

87 17/12/02(土)16:39:47 No.469338948

>思ったより良かったってどの程度だ馬糞だと思ってたら鳥の糞だったのか >それとも馬糞どころか分厚いステーキだったのか 個人的にはカルパスくらいかな

88 17/12/02(土)16:39:50 No.469338960

ホークアイ中尉の顔は何というか…何というかうn

89 17/12/02(土)16:40:05 No.469338992

映画そのものより広報がクソすぎた

90 17/12/02(土)16:40:14 No.469339022

アニメが本物ってタイプにはきついだろうとは思うけど 基本的にはありな映画だと思うよ

91 17/12/02(土)16:40:28 No.469339060

>ホークアイ中尉の顔は何というか…何というかうn でもサスペンダーエロいよ

92 17/12/02(土)16:40:34 No.469339075

多分ネタにするほどではないだけで普通につまらない程度と見た

93 17/12/02(土)16:40:37 No.469339086

>思ったより良かったってどの程度だ馬糞だと思ってたら鳥の糞だったのか >それとも馬糞どころか分厚いステーキだったのか うんこだと思ったら うんこの形した消しゴムだったくらいかな

94 17/12/02(土)16:40:39 No.469339096

本田翼の出番が多すぎてつらい

95 17/12/02(土)16:40:51 No.469339139

くそ映画では間違いなくない 毎年いっぱい作られてる微妙な映画の一つってだけ

96 17/12/02(土)16:40:52 No.469339142

>思ったより良かったってどの程度だ馬糞だと思ってたら鳥の糞だったのか >それとも馬糞どころか分厚いステーキだったのか ステーキじゃなくて精々ビーフジャーキー位かな とりあえず食べれるものではあった

97 17/12/02(土)16:41:02 No.469339174

ハードルめちゃくちゃ低くしていったのもあるけど65点くらいの映画だったよ めっちゃ悪い訳でも名作って訳でもない

98 17/12/02(土)16:41:15 No.469339214

そうだねの早さ指摘したら急にそ爆

99 17/12/02(土)16:41:19 No.469339232

>タッカー出番増えすぎ これはこれでありだと思ったよ 男の俳優陣はいい仕事したと思うんだけど女性陣具体的にはウィンリィがなんだろうこの…

100 17/12/02(土)16:41:55 No.469339325

>映画そのものより広報がクソすぎた 実際に映画見ると何でそのシーンを番宣に使った!?ってのが多過ぎる…

101 17/12/02(土)16:41:59 No.469339337

明らかにあの空間の広さとといっぱい落ちてくるあいつらの密度が変だった っていうかエドたちはなぜ食われないのか

102 17/12/02(土)16:42:47 No.469339484

本田翼の出番さえ削れば良作くらいにはなった気がする いや原作があるから良作扱いは反対意見は多そうか

103 17/12/02(土)16:42:52 No.469339500

ナンバー48とか囚人との戦いカットした都合でニーサンたち殆ど活躍シーンないなって… 映画範囲のボスなラストは大佐が焼いたし

104 17/12/02(土)16:42:58 No.469339522

ウィンリィはキャスト陣の中でいちばんアメストリス顔してたよ いやパイパンのアルのほうがアメストリス美少女目元してたけど

105 17/12/02(土)16:43:21 No.469339586

テラフォーマーズの方がツッコミどころあって良かったよ これはただただつまんね

106 17/12/02(土)16:43:26 No.469339602

戦闘に関しては原作からしてニーサンそんなに活躍してないから...

107 17/12/02(土)16:43:34 No.469339632

まぁ原作でもニーサンとアルの戦闘での活躍はそんなでもないし…

108 17/12/02(土)16:43:55 No.469339696

兄弟強いんだけど周りはもっともっと強いからね…

109 17/12/02(土)16:44:08 No.469339738

カズレーザーは思ったより悪くなかった 本田翼が思ったよりキツかった

110 17/12/02(土)16:44:46 No.469339833

テラフォーマーズが良かったっ言ってる人間の評価程信じられねぇものはねぇな

111 17/12/02(土)16:44:55 No.469339861

このニーサン実際に小さいから動いてると思ったよりニーサンしてる てかマジで小さいな山田君

112 17/12/02(土)16:45:04 No.469339893

話聞く限りデビルマン覚悟していけば意外と楽しめるって感じか

113 17/12/02(土)16:45:07 No.469339903

>映画そのものより広報がクソすぎた 多分賢者の石繋がりだろうけど急にハリーポッターの名前出したりヒでは錬金クッキングはじめたり 何だったんだろうねあれ…

114 17/12/02(土)16:45:21 No.469339952

兄弟は範囲攻撃も飛び道具もないから...

115 17/12/02(土)16:46:09 No.469340112

確かにCGは普通に凄かったけど態々ハリポタ引き合いに出すから…

116 17/12/02(土)16:46:27 No.469340169

とりあえず本業の役者さえ揃えりゃデビルマンラインは超えられるから あれクラスなんてもう狙わない限り出ないんじゃないか

117 17/12/02(土)16:46:36 No.469340198

グラトニーのお腹が開いて動くCGは微妙に感じた 軍の人たち食べていいよと言われたシーンの

118 17/12/02(土)16:46:36 No.469340199

広報がドヘタクソだった これに尽きる…

119 17/12/02(土)16:46:49 No.469340235

拳法っぽい殺陣はなかったけど大佐の爆殺が画的に派手でよかったから満足した

120 17/12/02(土)16:46:51 No.469340244

続編が無かった時の為に悔いのないようとりあえずあれもこれもやっとこうみたいな詰め込み具合だった

121 17/12/02(土)16:47:04 No.469340288

>話聞く限りデビルマン覚悟していけば意外と楽しめるって感じか もうデビルマンに失礼なレベル こんなのデビルマンと比べ物にならないよ…

122 17/12/02(土)16:47:18 No.469340330

にょういずみはにょういずみだったけど怪演で良かった でも間違いなくあれはにょういずみくんだった

123 17/12/02(土)16:47:59 No.469340450

>そうだねの早さ指摘したら急にそ爆 つまりビンゴだったということだホ

124 17/12/02(土)16:48:02 No.469340460

すぐデビルマンの名前口に出すのはちょっとな

125 17/12/02(土)16:48:08 No.469340477

大佐の火炎放射器はちょっとイメージと違ったな

126 17/12/02(土)16:48:21 No.469340520

>グラトニーのお腹が開いて動くCGは微妙に感じた >軍の人たち食べていいよと言われたシーンの あのトテトテ歩いてくシーンがねぇ… そこは骨のばしてガバッと食えや!

127 17/12/02(土)16:48:32 No.469340545

突っ込みどこって点ならテラフォーマーズと同じくらいあっただろ ていうかテラフォーマーズそんなないだろ 全体的にかなり微妙なだけで

128 17/12/02(土)16:48:38 No.469340558

タッカーの例のセリフで吹いてしまった

129 17/12/02(土)16:48:41 No.469340569

デビルマンどころかテラフォや進撃と比べても失礼なレベルだよ

130 17/12/02(土)16:48:46 No.469340579

役者の演技が全体的に下手だったけどラスト役だけは完璧だった

131 17/12/02(土)16:48:50 No.469340593

スカーは宗教・民族なので出せないから代わりににょういずみの出番を増やす

132 17/12/02(土)16:48:58 No.469340613

根本的に謎なんだけどどうして役者日本人でやろうと思ったんですか?

133 17/12/02(土)16:49:27 No.469340702

>あのトテトテ歩いてくシーンがねぇ… そこは骨のばしてガバッと食えや! あそこは急に着ぐるみになったのかと思った

134 17/12/02(土)16:49:27 No.469340703

目付きのキリッとした感じといい夏菜の方がホークアイ向いてんじゃねぇかなと思った

135 17/12/02(土)16:49:29 No.469340706

>根本的に謎なんだけどどうして役者日本人でやろうと思ったんですか? 日本の映画だからです

136 17/12/02(土)16:49:51 No.469340764

正直ハリウッドにやらせたらドラゴンボールみたいになるのはわかりきってるし…

137 17/12/02(土)16:50:12 No.469340818

海外の役者使うなら海外の会社が作らないと...

138 17/12/02(土)16:50:12 No.469340821

中ボス候補がタッカー小日向と思わせぶりに登場してバタバタ死んでいくのは笑えた

139 17/12/02(土)16:50:39 No.469340900

外人に演技指導出来ないし…コネクションもないし…観客も日本の俳優の方が好きだし…

140 17/12/02(土)16:51:10 No.469340993

原作リスペクト度合いならドラゴンボールのあれと比べ物にはならないくらいマシ

141 17/12/02(土)16:51:21 No.469341043

邦画なのに外人の俳優大量に使う方が不思議だよね

142 17/12/02(土)16:51:25 No.469341060

でも日本の役者で作ったにしては中々の再現度ではあったよ 大泉だけは大泉でしか無かったけども

143 17/12/02(土)16:51:41 No.469341103

ハクロ少将の顔が日本人顔で誰だっけお前…ってなった ロス少尉は分かりやすい見た目で助かった

144 17/12/02(土)16:51:53 No.469341141

最初の子役使ってたシーンが中盤で山田になってたのは戸惑った アクションとCGはよかった

145 17/12/02(土)16:51:59 No.469341160

このアニメSAOより劇場数かなり多いのに稼ぎが今の所同じ推移らしいな

146 17/12/02(土)16:52:02 No.469341173

監督があえて原作意識しないで作ったって言う割にはしっかり原作踏襲してたからな

147 17/12/02(土)16:52:17 No.469341208

ロス少尉は元々あっさりした顔だからな...

148 17/12/02(土)16:52:46 No.469341300

>全部外国人俳優ならもっとよかった

149 17/12/02(土)16:52:53 No.469341317

にょういずみファンがいたるところで絶賛している

150 17/12/02(土)16:52:58 No.469341340

たぶん続編あるなら市場的にシン編やるんだろうな

151 17/12/02(土)16:53:18 No.469341385

大佐だけミッチーで後全部外国人でいいんじゃねーのとは思った

152 17/12/02(土)16:53:49 No.469341473

>たぶん続編あるなら市場的にシン編やるんだろう また0巻商法か

153 17/12/02(土)16:53:49 No.469341477

ほんとは人質とられても眼球爆破とかできるけどこの実写わりとゴア描写エグいからやったら映画館ゲロまみれになるからやめておこう…な大佐

154 17/12/02(土)16:53:56 No.469341495

探偵の方よりもハガレン見ろって言えるくらいには凄いよにょういずみ役のにょういずみ

155 17/12/02(土)16:53:56 No.469341496

猫ひろしニーサンじゃなくてよかった

156 17/12/02(土)16:54:42 No.469341597

なるほど映画用に尺まとめるためにタッカーがラスボス化だな 2巻までしか出てない漫画がアニメ化するときのアニオリ展開みたいだ!とか思ってたら言いたい放題言ってあっさり退場した

157 17/12/02(土)16:54:53 No.469341639

>ほんとは人質とられても眼球爆破とかできるけどこの実写わりとゴア描写エグいからやったら映画館ゲロまみれになるからやめておこう…な大佐 あの焼き加減のリアルさからして別に眼球爆破やってもよかったのでは?

158 17/12/02(土)16:54:56 No.469341647

アルがデカいのもあってニーサンが割とニーサン

159 17/12/02(土)16:54:57 No.469341651

教えてタッカーさん!→タッカーさんに聞いたからDr.マルコーに会いに行くぞ!の流れはちょっと笑った

160 17/12/02(土)16:55:39 No.469341754

>>ほんとは人質とられても眼球爆破とかできるけどこの実写わりとゴア描写エグいからやったら映画館ゲロまみれになるからやめておこう…な大佐 >あの焼き加減のリアルさからして別に眼球爆破やってもよかったのでは? やめてください死んでしまいます俺が

161 17/12/02(土)16:55:57 No.469341792

まあでも金出してみるもんでもないなとは思った

162 17/12/02(土)16:56:01 No.469341803

無理に原作再現しようとしてるから後半の展開が雑になってた 前半原作再現後半オリジナル展開でもよかったんじゃないかなって

163 17/12/02(土)16:56:15 No.469341840

タッカーが生き延びたムーブで一瞬アニメ1期を思い出したが演説中に即死した

164 17/12/02(土)16:56:38 No.469341893

>監督があえて原作意識しないで作ったって言う割にはしっかり原作踏襲してたからな こう言う発言すると非難のもとになるのになんでしちゃうかなあ… せっかく踏襲してくれてても色眼鏡ついちゃうよ 割りと踏襲してくれててよかったけどさ

165 17/12/02(土)16:57:15 No.469341975

アルCGがデカいのとニーサンが小さいのと合わせてニーサンの頭がアルの胸くらいだ…

166 17/12/02(土)16:57:31 No.469342011

>まあでも金出してみるもんでもないなとは思った それは予告見ればわかる

167 17/12/02(土)16:57:36 No.469342027

二部作か三部作でやれたらもっと違ったんだろうなとは思ったけど 博打だからとりあえず1作にまとめたのは正解だと思う

168 17/12/02(土)16:58:10 No.469342117

指からビームみたいに炎を出してる大佐で何故か笑いがこみ上げてきたよ

169 17/12/02(土)16:58:36 No.469342193

エンヴィーの真の姿の方がラスボスの方が映画的に映えたと思うけど やっぱ予算かな…

170 17/12/02(土)16:58:49 No.469342232

タッカー脱獄させたのもお前たちだろ!? えっ何それ知らない…ってなるホムンクルスのシーンで笑えるタイプの人は楽しめる作品

171 17/12/02(土)16:58:59 No.469342270

あのガキの演技見ると子供店長や福くんは上手い部類なんだなぁって

172 17/12/02(土)16:59:14 No.469342305

>エンヴィーの真の姿の方がラスボスの方が映画的に映えたと思うけど >やっぱ予算かな… こういうことに関しては全く素人なのでわからんのだけど CGというのはそんなに予算を食うものなの?

173 17/12/02(土)16:59:15 No.469342309

157cmだっけこのニーサン

174 17/12/02(土)16:59:19 No.469342320

>監督があえて原作意識しないで作ったって言う割にはしっかり原作踏襲してたからな むしろ原作意識しすぎてオリジナル映画として見ると話がオチ無しになってるからな

175 17/12/02(土)16:59:25 No.469342336

確か日本人キャストなのは原作があくまで日本人の心で作られてるからだって聞いた 設定上はともかく中身は日本人だから日本人じゃないと表現できないって

176 17/12/02(土)17:00:09 No.469342480

ドクターマルコーに会いに行く時にアルが留守番したのはCG予算の都合か それとも本田翼を推すためか

177 17/12/02(土)17:00:17 No.469342493

成り行き映画の苦しい言い訳真に受けるとかピュアだな

178 17/12/02(土)17:00:21 No.469342503

せっかくの白い単眼ホムンクルス軍団が割とあっさり銃殺されて終わってしまった…

179 17/12/02(土)17:00:34 No.469342537

あんまり山田くんについて詳しくないけど暗殺教室の頃と比べて太った?

180 17/12/02(土)17:01:08 No.469342630

映画としてはそれなりにまとまってるけど 原作再現度が限りなく低いのが

181 17/12/02(土)17:01:32 No.469342703

>CGというのはそんなに予算を食うものなの? 画面に映ってる時間が長ければ長いほど予算を食っていく

182 17/12/02(土)17:01:36 No.469342712

「エドワード…エドワード…エドオニイチャン」ってなった時のニーサンの表情好きだよ

183 17/12/02(土)17:01:38 No.469342716

>157cmだっけこのニーサン ティーカップチワワみたいなもんかな

184 17/12/02(土)17:01:45 No.469342739

今日見てきたけど終盤の例の赤ら顔シーンで数人噴いてたのが居てダメだった

185 17/12/02(土)17:01:47 No.469342743

期待値を下げる広報を意図してやってたなら評価したい 少なくとも自分は思ってたよりマシだったって気持ちで映画館出れて幸せ

186 17/12/02(土)17:01:55 No.469342772

>CGというのはそんなに予算を食うものなの? 凝った物を作るにはそれなりの機材と人と時間がいるから その分金かかる

187 17/12/02(土)17:02:39 No.469342914

>画面に映ってる時間が長ければ長いほど予算を食っていく >凝った物を作るにはそれなりの機材と人と時間がいるから >その分金かかる ありがとう ラスボスとかCGでやっちゃうと長時間食って予算も死ぬね…

188 17/12/02(土)17:02:40 No.469342915

正直原作再現度が低いのはいいんだけどさ 頼むからモロ日本ですってのがわかっちゃう部分ぐらいは上手いことごまかしといて欲しかった… 役者だけじゃなくて背景周りで映画に入り込みづらくするのやめてくだち

189 17/12/02(土)17:02:45 No.469342930

ウィンリィの人が過剰演技と言うかコメディみたいな演技ばっかりですごい萎える

190 17/12/02(土)17:02:51 No.469342945

>設定上はともかく中身は日本人だから日本人じゃないと表現できないって まあいいわけ思いつくもんだな

191 17/12/02(土)17:03:15 No.469343001

ハガレンってなんか兄弟がいて戦うやつなんでしょーくらいの知識で見よう そのくらいの方が突っ込みとかなく見れる

192 17/12/02(土)17:03:18 No.469343010

TMより低いのかそりゃちっさい

193 17/12/02(土)17:03:37 No.469343071

寝てると思ったニーサンが次のカットでいつの間にか起きてる!は唐突すぎてなんか笑ってしまった

194 17/12/02(土)17:04:35 No.469343235

そこはかとなく感じるB級アクションの香りが 牛先生も楽しんだって情報に偽りがなさそうな事を教えてくれた 特に終盤の戦闘は絶対に牛先生大興奮してるわ

195 17/12/02(土)17:04:52 No.469343304

人体錬成したと思ったら板に乗ってサーフィンし始めてアルがフェードアウトしたのは笑ったよ

196 17/12/02(土)17:05:13 No.469343355

原作つめこもうとしすぎてるせいでタッカーさんの役割が大きくなりすぎてる

197 17/12/02(土)17:05:21 No.469343378

予算少なかったのか予算に合ってない題材だったのか両方なn?

198 17/12/02(土)17:05:27 No.469343391

日本人じゃないと表現できない事を吟味した結果本田翼の大根演技ショーになるなら そいつはただの無能だ

199 17/12/02(土)17:05:48 No.469343466

>人体錬成したと思ったら板に乗ってサーフィンし始めてアルがフェードアウトしたのは笑ったよ 多分この映画で一番面白いシーンだと思う

200 17/12/02(土)17:06:02 No.469343509

(この横っ飛びジョンウースローモーションさっきも見たな…)

201 17/12/02(土)17:06:17 No.469343545

>>人体錬成したと思ったら板に乗ってサーフィンし始めてアルがフェードアウトしたのは笑ったよ >多分この映画で一番面白いシーンだと思う 一番面白いとこでタイトルドーン!!

202 17/12/02(土)17:06:38 No.469343618

本田翼問題さえなければもっと評価は上がってた気はする 幾ら何でも出番増やし過ぎだって!

203 17/12/02(土)17:06:46 No.469343642

そこまで出来良いって訳でもないけどネットだけ見て噛み付くのはどうかと思うよ

204 17/12/02(土)17:06:55 No.469343667

本田翼は演技下手なだけじゃなくてキャラの存在意義失うレベルででしゃばり女にしたのがひどい

205 17/12/02(土)17:06:56 No.469343669

最近は実写もある程度のクォリティは保証されるようになったね 無数の屍を踏み越えた結果だけど

206 17/12/02(土)17:07:00 No.469343680

日本にしては予算がある方その中でうまくやり繰りはしたと思う それはそれとして原作再現するならもっと予算ないときついよねって感じ

207 17/12/02(土)17:08:02 No.469343860

冒頭の戦闘シーンはすごかったからそこだけ見て帰ってもいい

208 17/12/02(土)17:08:12 No.469343880

いい加減回想シーンでさっき見た映像もっかい流すのやめてほしい 20分前の事ぐらい覚えてるわ!

209 17/12/02(土)17:08:48 No.469343986

>最近は実写もある程度のクォリティは保証されるようになったね >無数の屍を踏み越えた結果だけど 最低限のラインが上がっては来てる でももう少し欲しいなってところ

210 17/12/02(土)17:09:59 No.469344183

ウィンリィは原作でもいいお嫁さんくらいしか印象なくて可愛いから80点くらいだったよ

211 17/12/02(土)17:10:57 No.469344341

最後まで日本人なのに外国人の名前で呼びあってる違和感取れなかった

↑Top