虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/02(土)14:20:13 ケアし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/02(土)14:20:13 No.469317165

ケアしてる?

1 17/12/02(土)14:21:27 No.469317334

頭髪ケア

2 17/12/02(土)14:21:30 No.469317348

殺毛剤

3 17/12/02(土)14:22:05 No.469317431

ポアしてる?

4 17/12/02(土)14:22:23 No.469317474

ケア ?

5 17/12/02(土)14:23:03 No.469317599

誤解の要素ある…?

6 17/12/02(土)14:25:09 No.469317946

虫を殺さないタイプの製品もあるから…ってとこまでは理解できるけど ケアするのは人間の方じゃねえかな…

7 17/12/02(土)14:26:07 No.469318091

虫ケオ用品

8 17/12/02(土)14:29:25 No.469318607

変えるのはいいとしてなんでケア

9 17/12/02(土)14:29:40 No.469318642

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/29/news113.html ― 「虫ケア」と聞くと、虫を手助けする意味合いに受け取る人もいるようですが、新名称の意味をあらためてご説明いただけますでしょうか。 広報:確かに、「なぜ虫をケアするの?」といった声は一部届いてきています。「虫ケア用品」のケアとは、「世話をする」方のケアではなくて、「注意を払う」方の意味合いで使っています。「ニキビケア」や「エイジングケア」などと同じく、「問題に対しケアをする」という意味合いです。 ― 新たな呼称を考えたのはなぜでしょうか。 広報:これまで「殺虫剤」という言葉を聞くと、その語感からどうしても「毒性が強そう」「環境に悪そう」と感じるお客さまが一定数おり、それが虫対策をおろそかにする一因になっていると感じていました。弊社では「生命と暮らしに寄り添い、地球との共生を実現する」ことを経営理念としており、製品の安全性には特に注意を払っています。製品の成分には天然由来のものもあり、“虫を殺す”というより“人を守る”ものであることが伝わる言葉をいろいろと検討していった中で、「虫ケア用品」という言葉に決まりました。

10 17/12/02(土)14:30:06 No.469318714

???「ケアしろ」 下っ端「はっ!」

11 17/12/02(土)14:30:44 No.469318813

ポアみたいやなw

12 17/12/02(土)14:30:52 No.469318834

おまえもケアしてやろうか!

13 17/12/02(土)14:32:00 No.469319014

でも毒を使わないで凍りつかせて駆除する虫にとって健全な商品出したら 世間は販売停止に追い込むほど虫に対して過激的だよね

14 17/12/02(土)14:32:02 No.469319019

どちらにせよ換気せずに使うと喉ケヒョンケヒョンになるでしょう?

15 17/12/02(土)14:32:40 No.469319093

忍ケア

16 17/12/02(土)14:32:51 No.469319123

でも結局殺すものだよね

17 17/12/02(土)14:32:59 No.469319144

頭皮がケアされとる

18 17/12/02(土)14:32:59 No.469319145

ヒューマンヘルスケアのエーザイ最低だな… ヒューマンをHELLSでケアなんて…

19 17/12/02(土)14:33:53 No.469319276

これで薬が効かなくて殺せなくても言い訳が立つって寸法よ

20 17/12/02(土)14:33:55 No.469319284

むしろケアの方が誤解されそう

21 17/12/02(土)14:34:12 No.469319323

虫よけがメインになったからかもしれん

22 17/12/02(土)14:34:19 No.469319357

>誤解の要素ある…? 殺す薬剤だから人間にもやたら悪そうとか思う層もいるのかもしれない バポナとか強めのは食い物のそばに吊るすなとか確かにあるが ケアか…

23 17/12/02(土)14:34:37 No.469319422

こうして隠語が生まれるのだ

24 17/12/02(土)14:34:51 No.469319454

毛殺商品

25 17/12/02(土)14:35:29 No.469319553

除虫剤じゃダメなのかね? 虫を取り除く為にかけるスプレーって事で

26 17/12/02(土)14:35:47 No.469319604

虫ポア用品

27 17/12/02(土)14:36:28 No.469319731

いたちごっこなんだから無視すりゃいいのに

28 17/12/02(土)14:37:10 No.469319856

緑や黒のジェットの効果すごいよね ついでに吸い込んだときのむせかえりも

29 17/12/02(土)14:37:28 No.469319908

ケアハウスとか…

30 17/12/02(土)14:37:41 No.469319940

くだらないことに費用をかけてるイメージあるけと 長期スパンで考えてやってんだろうけど 無駄だなあと思う

31 17/12/02(土)14:38:52 No.469320152

― 「虫ケア用品」に含まれる製品はどういったものになるのでしょうか。 広報:殺虫成分を含むもの以外にも「ごきぶりホイホイ」など、虫対策のための用品全般が対象になります。 ― 今後広告などで「虫ケア用品」という言葉を打ち出していく予定などはあるのでしょうか。 広報:CMなどで大々的に宣伝していくというよりは、まずは同業他社や小売店などに名称の意図を地道に説明していき、少しずつ浸透させていきたいと考えています。「殺虫剤」という名称は長年使われてきたものですので、いきなり新名称を定着させるのは難しいと思いますが、少しずつ定着させていければと考えています。  「殺虫剤」は既に一般に定着している言葉なだけあり、いきなり呼び方を変えると言われるとつい困惑してしまいますが、理由を聞いてみるとわりと納得ができるものでした。ですが、虫対策用のグッズ全般を「虫ケア用品」と呼ぶのであれば、殺虫作用の強いものは引き続き「殺虫剤」と呼んだほうが語弊がなさそうな気も。今後、この新たな呼び方がどのように受け止められていくのか、見守っていきたいところです。 殺虫成分のない製品も含めた呼称というわけね

32 17/12/02(土)14:40:18 No.469320366

無駄だと思わないくらいに悪いイメージを持つ客が多かったということだろう とはいえこういうのはごく少数がひたすら喧伝し続けているだろうけど

33 17/12/02(土)14:43:02 No.469320748

>世間は販売停止に追い込むほど虫に対して過激的だよね 人の言葉を喋る虫をケアする良い製品だったのにね…

34 17/12/02(土)14:44:55 No.469321008

ケオ商品

35 17/12/02(土)14:45:07 No.469321033

間違えて飼っているカブトムシのケアに使われたりする可能性が・・・

36 17/12/02(土)14:45:19 No.469321060

もっとまろやかに友愛虫剤にしよう

37 17/12/02(土)14:46:07 No.469321179

聞かなくてもいい方面のクレームを聞き入れて失敗するパターンの典型

38 17/12/02(土)14:47:23 No.469321337

殺さないなら虫除けでいいし 殺すなら殺虫でいいんじゃないじゃな…

39 17/12/02(土)14:48:22 No.469321472

むしろ虫嫌いとか虫絶対殺すマンから受け悪いのでは?

40 17/12/02(土)14:49:03 No.469321562

色々考えたあげく煙に巻くような表現がよかろうって着地になる流れが想像できて嫌だ

41 17/12/02(土)14:49:40 No.469321665

他社は逆に虫ジェノサイド用品とか銘打ってほしい

42 17/12/02(土)14:49:50 No.469321702

害虫対策グッズとかじゃだめか 長いか

43 17/12/02(土)14:49:52 No.469321706

関係ねえ 殺してえ

44 17/12/02(土)14:50:45 No.469321837

便利になった反面アホにも対応しないといけない面倒臭い世の中になってしまった

45 17/12/02(土)14:51:40 No.469321980

殺すをケアに言い換えてたら ヒューマンヘルスケアのエーザイが殺人シンジゲートになってしまう

46 17/12/02(土)14:51:57 No.469322018

脱虫剤!

47 17/12/02(土)14:52:12 No.469322062

>他社は逆に虫ジェノサイド用品とか銘打ってほしい 地球防衛軍みたいやな

48 17/12/02(土)14:52:14 No.469322072

アンチ虫薬とかで

49 17/12/02(土)14:52:18 No.469322081

>間違えて飼っているカブトムシのケアに使われたりする可能性が・・・ 一度の過ちで済むのならまあ… 二度目はサイコだと思う

50 17/12/02(土)14:52:55 No.469322162

理屈はわかったが変更先が虫ケアってどうよ なんか呼びづらい・わかりづらい

51 17/12/02(土)14:52:55 No.469322163

take care ofで始末するって意味もあるにはあるが

52 17/12/02(土)14:53:41 No.469322269

su2129982.jpg

53 17/12/02(土)14:53:45 No.469322280

虫をケアするみたいに聞こえる

54 17/12/02(土)14:53:52 No.469322296

文化の退化を感じる

55 17/12/02(土)14:53:55 No.469322303

滅虫剤にしよう

56 17/12/02(土)14:54:37 No.469322413

ケオする

57 17/12/02(土)14:54:51 No.469322449

>虫をケアするみたいに聞こえる 話をループさせるんじゃない

58 17/12/02(土)14:54:51 No.469322451

>他社は逆に虫ジェノサイド用品とか銘打ってほしい 全滅できないんですけお!!!11!!

59 17/12/02(土)14:55:00 No.469322473

まるで身体に塗る製品のような名前に

60 17/12/02(土)14:55:22 No.469322530

>su2129982.jpg 殺滅!!

61 17/12/02(土)14:55:52 No.469322605

>全滅できないんですけお!!!11!! トランスフルトリンとかのやつはジェノサイド感あるよ 朝おきたら一夜にして阿修羅だったことある

62 17/12/02(土)14:56:01 No.469322632

カビキラーもカビケアーにしろとか苦情くるんだろうか

63 17/12/02(土)14:56:29 No.469322717

でも「虫けあ~」みたいのと「インセクトジェノサイダーX」みたいのが並んでたら 後者を買うよね

64 17/12/02(土)14:56:43 No.469322746

>su2129982.jpg 害虫殺滅強力兵器 弾幕シューに出てきそうなネーミングだ

65 17/12/02(土)14:56:52 No.469322766

消虫効果

66 17/12/02(土)14:57:12 No.469322809

ぶっちゃけ不快害虫にたいしての殺意だけで買ってるような製品なんだから

67 17/12/02(土)14:58:00 No.469322917

ニュースピークかな?

68 17/12/02(土)14:58:09 No.469322944

なんで氷殺って販売中止になったの?

69 17/12/02(土)14:58:20 No.469322971

俺は虫を殺したくて買ってるんだよ 糞虫絶滅剤とかでいいよ

70 17/12/02(土)14:58:26 No.469322985

浸透しないでまんま殺虫剤っていい続けられるよね

71 17/12/02(土)14:58:38 No.469323011

ペスティサイドがペストケアになっちゃうの?

72 17/12/02(土)14:59:12 No.469323099

>なんで氷殺って販売中止になったの? 火事になるから

73 17/12/02(土)14:59:33 No.469323158

害虫殺滅液はかっこいいな…

74 17/12/02(土)14:59:45 No.469323187

スレ画の人もコンサルにたぶらかされたんだろうなって顔してる

75 17/12/02(土)14:59:54 No.469323208

>なんで氷殺って販売中止になったの? バカが氷属性だから燃えねーよって思い込んで火のあるところで使った

76 17/12/02(土)15:00:21 No.469323254

>害虫殺滅液はかっこいいな… 口にだしたい漢字の文字列いいよね…

77 17/12/02(土)15:00:23 No.469323261

殺意が足りない

78 17/12/02(土)15:00:28 No.469323270

>火事になるから 缶に入って売られてる殺虫剤は全てそうなのではて

79 17/12/02(土)15:00:49 No.469323318

棚に同じようなのが並んでたら効かなさそうな響きの商品より聞きそうなネーミングの商品を選ぶかな

80 17/12/02(土)15:00:50 No.469323319

それだったらスプレー製品は全部危険なのでは?

81 17/12/02(土)15:00:53 No.469323328

人体に使ったり火消しに使ってもっと大変なことになったからなくなった 似たようなのはまだあるけど

82 17/12/02(土)15:01:28 No.469323403

うじ殺しがウジケアに

83 17/12/02(土)15:01:39 No.469323430

商品は悪くなくて使う人の頭が悪いパターンだこれ

84 17/12/02(土)15:02:12 No.469323490

でもここ数年おすだけワンプッシュタイプしか買ってないな

85 17/12/02(土)15:02:24 No.469323519

ニンジャ全てケアすべし 慈悲はない

86 17/12/02(土)15:02:39 No.469323561

>>火事になるから >缶に入って売られてる殺虫剤は全てそうなのではて 氷殺系は可燃成分100%なので爆発力が違う

87 17/12/02(土)15:02:46 No.469323579

納得しかけたけどなんかモヤモヤするなこのネーミング

88 17/12/02(土)15:02:50 No.469323586

なんで殺したり隔離するのがケアになるんだ ダブルスピークですかビックブラザー

89 17/12/02(土)15:03:25 No.469323673

分子レベルに分解されてしまえ!

90 17/12/02(土)15:03:45 No.469323709

どういう名前にした所で 殺虫剤って呼ばれるのは変わらんのでは

91 17/12/02(土)15:04:07 No.469323770

名前を殺虫剤から虫ケアにするだけで売れるとか思ってるなら経営者は無能の極みだぞ

92 17/12/02(土)15:04:17 No.469323790

あの荒らし小僧虫ケアされないかな

93 17/12/02(土)15:04:20 No.469323795

ケアしてやる!

94 17/12/02(土)15:04:27 No.469323817

政治的に正しい殺虫剤の呼び方

95 17/12/02(土)15:04:28 No.469323820

アース製薬が個人的にそう呼ぶのは勝手だけど絶対流行らないよね

96 17/12/02(土)15:04:36 No.469323836

ヒューマンヘルスケアのエーザイが殺し屋企業みたいって言われててダメだった

97 17/12/02(土)15:04:48 No.469323868

>氷殺系は可燃成分100%なので爆発力が違う ゾンビに囲まれた時に使えば最強って事じゃん!

98 17/12/02(土)15:05:00 No.469323910

別にケアしたいわけじゃないからな 殺すとか駆逐するとかそういうレベル

99 17/12/02(土)15:05:29 No.469323985

ケアか-!

100 17/12/02(土)15:05:35 No.469324006

殺すの隠語でケアするが流行るだけでは

101 17/12/02(土)15:06:02 No.469324082

殺虫剤じゃない商品も含めた総称としては悪くないように思える ゴキブリホイホイとか虫除けスプレーは殺虫剤じゃないしな

102 17/12/02(土)15:06:20 No.469324131

荒らしをケアしましょう

103 17/12/02(土)15:06:26 No.469324149

>別にケアしたいわけじゃないからな >殺すとか駆逐するとかそういうレベル ケアとかなんかしょっぱそうな名前じゃ本当にお前俺を外注から守ってくれるのか?って疑問に思っちゃうよ 俺は虫を確実に殺す武器が欲しいんだぞ

104 17/12/02(土)15:06:32 No.469324160

いかんケアが必要だ

105 17/12/02(土)15:06:35 No.469324170

殺鼠剤もねずみケアになっちゃうんだ…

106 17/12/02(土)15:07:15 No.469324286

>あの荒らし小僧虫ケアされないかな 急に荒らしの名前を出すとケアされるぞ

107 17/12/02(土)15:07:36 No.469324354

>殺虫剤じゃない商品も含めた総称としては悪くないように思える >ゴキブリホイホイとか虫除けスプレーは殺虫剤じゃないしな それでもケアってワード使うのは違うんじゃない? >ケア (care) は、広い意味では、世話や配慮、気配り、手入れ、メンテナンスなどをすることである。乳幼児の世話から愛玩動物の世話、衣服の管理、髪や肌の手入れまで、すべてをケアと呼ぶ。 やっぱケアってワード使うのはわからんよ!

108 17/12/02(土)15:07:41 No.469324369

お前をケアしてやるってツイートなら犯罪にも垢削除にもならないのか…

109 17/12/02(土)15:08:03 No.469324423

紛争時の港と病院の取り扱い法とかに「戦争法」じゃなくて「平和安全法」とかつけるのと一緒

110 17/12/02(土)15:08:22 No.469324479

まじかよ最低だな一度で二度効くコンバット

111 17/12/02(土)15:08:32 No.469324511

クンリニンサン!delボタンやめてケアボタンにしてくだち!

112 17/12/02(土)15:08:44 No.469324546

殺が付くのはイメージが悪いって平和ボケすぎてちょっと引く

113 17/12/02(土)15:08:49 No.469324558

やっぱり定着しませんでした… って来年の今ごろは殺虫剤に戻してる気がする

114 17/12/02(土)15:09:13 No.469324627

>紛争時の港と病院の取り扱い法とかに「戦争法」じゃなくて「平和安全法」とかつけるのと一緒 戦争は平和である

115 17/12/02(土)15:09:18 No.469324641

これではスキンケアが肌殺しになっちまうー!

116 17/12/02(土)15:09:29 No.469324674

KOUSHIROUさんがケオケオしてるぴるすをケアケアしちゃうんだ…

117 17/12/02(土)15:09:30 No.469324677

>殺が付くのはイメージが悪いって平和ボケすぎてちょっと引く 言っちゃ悪いけど障害者を障がい者にするぐらい意味がわからん イメージ変えようったって本人や周りが迷惑かけないようにしなきゃ印象変わらんでしょ

118 17/12/02(土)15:09:43 No.469324719

それはだいたい合ってるし…

119 17/12/02(土)15:11:31 No.469324991

逆にケアに対するイメージが悪くならね?

120 17/12/02(土)15:11:36 No.469325004

ケアよりころして… むしをころして…

121 17/12/02(土)15:11:36 No.469325005

デイケアセンターがひどく物騒な施設になってしまう

122 17/12/02(土)15:12:47 No.469325180

インセクト・デストロイ・メディスンでIDM剤って名前にしよう

123 17/12/02(土)15:12:49 No.469325183

実際ケアって意味に物騒な印象が付くってめっちゃ批判受けてる最中

124 17/12/02(土)15:13:05 No.469325231

老人ケアサービス

125 17/12/02(土)15:13:40 No.469325319

介護ケア用品

126 17/12/02(土)15:13:46 No.469325343

デイケアについては介護士のデイがケアされてるから大丈夫

127 17/12/02(土)15:14:03 No.469325384

スレ絵の人頭皮ケアしてるな

128 17/12/02(土)15:14:22 No.469325431

ポアにしておけば

129 17/12/02(土)15:14:25 No.469325436

デイケア怖すぎる

130 17/12/02(土)15:15:50 No.469325665

また元のネーミングに戻す提案をコンサルは準備してそう

131 17/12/02(土)15:16:15 No.469325732

ブレスケアって小林製薬?

132 17/12/02(土)15:16:42 No.469325784

>また元のネーミングに戻す提案をコンサルは準備してそう こんさるはばかだな…

133 17/12/02(土)15:16:55 No.469325810

パルプフィクションでも殺すって意味でテイクケアって言ってた

134 17/12/02(土)15:18:34 No.469326057

ケアレスミスがあの時殺しておくべきだったみたいなニュアンスになる

135 17/12/02(土)15:18:59 No.469326127

>言っちゃ悪いけど障害者を障がい者にするぐらい意味がわからん crippledをハンディキャップって呼ぶようになって日本も何かしたいって人がでてきたんだろう

136 17/12/02(土)15:19:58 No.469326298

>ブレスケアって小林製薬? 息を殺しちゃうんだ…

137 17/12/02(土)15:20:10 No.469326336

ケアルが物騒に

138 17/12/02(土)15:21:22 No.469326527

ヘアケア!

139 17/12/02(土)15:22:18 No.469326673

まぁ本場でも殺すって意味で隠語としてケアを使ってたりはするし

↑Top