ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/02(土)14:06:47 No.469315102
敗北
1 17/12/02(土)14:07:39 No.469315232
簡単なトリックさ
2 17/12/02(土)14:07:52 No.469315267
地元の協力者居なかったっけ?
3 17/12/02(土)14:08:23 No.469315341
藁を使ってる時点で透明にはならないんじゃないかなって
4 17/12/02(土)14:08:41 No.469315386
うおおおおお!?
5 17/12/02(土)14:10:40 No.469315691
氷橋…
6 17/12/02(土)14:11:05 No.469315757
まあ一人で作る必要ないからね…
7 17/12/02(土)14:16:57 No.469316659
氷の橋と氷橋は別物なんですうお!
8 17/12/02(土)14:17:00 No.469316670
ストップウォッチ筋前提のトリックを複数人で作る事によって解決するとは…
9 17/12/02(土)14:18:10 No.469316852
犯人が身体張ったトリックを簡単って断言できる金田一だからそりゃ簡単に作るさ
10 17/12/02(土)14:20:12 No.469317155
スガスガ…!
11 17/12/02(土)14:22:25 No.469317480
>地元の協力者居なかったっけ? おっちゃんがホース使って水バーッて撒いてたような
12 17/12/02(土)14:23:34 No.469317702
私は必死にバケツで汲んだのにホースで水流すだけなんて…
13 17/12/02(土)14:24:16 No.469317817
実現可能というなら一人でやらなきゃ成立しないと思うんだ
14 17/12/02(土)14:24:45 No.469317880
>実現可能というなら一人でやらなきゃ成立しないと思うんだ 時間制限があった訳じゃないし…
15 17/12/02(土)14:25:00 No.469317922
>>地元の協力者居なかったっけ? >おっちゃんがホース使って水バーッて撒いてたような 原作には特にそういうシーンはない
16 17/12/02(土)14:25:08 No.469317942
>実現可能というなら一人でやらなきゃ成立しないと思うんだ 犯人は予め用意してあった水くみポンプを利用したに違いない!
17 17/12/02(土)14:26:57 No.469318221
>>実現可能というなら一人でやらなきゃ成立しないと思うんだ >犯人は予め用意してあった水くみポンプを利用したに違いない! !? その手があったか‥‥!!
18 17/12/02(土)14:28:01 No.469318385
犯人も金田一も両方すげぇよ…
19 17/12/02(土)14:29:48 No.469318668
古代魔法対決だこれ
20 17/12/02(土)14:30:55 No.469318839
この時点で燃やせば勝ちじゃね
21 17/12/02(土)14:31:10 No.469318886
金田一は手先の器用さSSで耐久力はSSSだから…
22 17/12/02(土)14:31:12 No.469318891
車で乗り入れるのもおっさんにやらせる金田一
23 17/12/02(土)14:31:49 No.469318989
並の犯人なら氷橋を単独で作れない 並の探偵なら氷橋が単独で出来る訳ないと切り捨てる 名勝負かもしれない
24 17/12/02(土)14:32:21 No.469319056
この後車で渡って証明するとこまでやったんだっけ? ひとつ間違えたら大惨事なんだが
25 17/12/02(土)14:32:59 No.469319142
>この時点で殺せば勝ちじゃね
26 17/12/02(土)14:33:05 No.469319156
>この後車で渡って証明するとこまでやったんだっけ? >ひとつ間違えたら大惨事なんだが なのでおっさんに単身でやらせる
27 17/12/02(土)14:33:12 No.469319173
そんなとこ立って滑ったら偉いことにならない?
28 17/12/02(土)14:33:25 No.469319207
大事なことを忘れてるわよ金田一君 これじゃ谷は渡れてもガードレールが通れないじゃない
29 17/12/02(土)14:33:33 No.469319225
氷橋さんかわいくみえてきた
30 17/12/02(土)14:33:55 No.469319281
>この後車で渡って証明するとこまでやったんだっけ? >ひとつ間違えたら大惨事なんだが 裏で地元のおじいちゃんが昔は馬車乗っかってたんだから当たり前よと よく分からない補足をしてくれる
31 17/12/02(土)14:34:15 No.469319335
地元のじいさんは本物の氷橋初めて見たみたいなリアクションだったきがする
32 17/12/02(土)14:34:28 No.469319389
タネさえ分かればなんてことないトリックさ
33 17/12/02(土)14:34:44 No.469319435
>古代魔法対決だこれ 魔法とかなら金田一の氷の橋は車の荷重に耐えられず割れて証明不成立 真の氷橋は憎しみを込めないと本来の強度にならない
34 17/12/02(土)14:34:50 No.469319450
犯人は吹雪の中元気に動き回れる奴…ノルウェーの妖精だったんだ!
35 17/12/02(土)14:34:57 No.469319469
アリバイで普通なら走っても間に合わない距離なはずだけど フルマラソン世界レベルの人なら間に合うから可能みたいな
36 17/12/02(土)14:35:18 No.469319517
金田一犯人になったら一晩で城建築してくる
37 17/12/02(土)14:35:27 No.469319546
これ一人じゃ無理だってならなかったのか
38 17/12/02(土)14:35:39 No.469319584
>アリバイで普通なら走っても間に合わない距離なはずだけど >フルマラソン世界レベルの人なら間に合うから可能みたいな SASUKE出れるわっ…!
39 17/12/02(土)14:36:15 No.469319687
>これ一人じゃ無理だってならなかったのか 金田一にとっては簡単なトリックだからな…
40 17/12/02(土)14:36:18 No.469319699
最新話読んだらメガネ外した綾辻さん普通に美人で焦った
41 17/12/02(土)14:36:31 No.469319737
綾辻さんって別に雪国生まれじゃなかったんだっけ
42 17/12/02(土)14:36:47 No.469319784
そんな漫画やアニメじゃあるまいし!
43 17/12/02(土)14:37:02 No.469319824
>これ一人じゃ無理だってならなかったのか ストップウォッチ筋ならできる 金田一にもできる
44 17/12/02(土)14:37:17 No.469319876
>これ一人じゃ無理だってならなかったのか はじめちゃんは準備期間ほぼ無しでできた 犯人は準備期間があったはずだ!一人でも余裕!
45 17/12/02(土)14:37:29 No.469319916
史実の氷橋は木材?も使ってたみたいな記述があるがまあ うおおおおできたからいいんだ
46 17/12/02(土)14:37:38 No.469319934
>綾辻さんって別に雪国生まれじゃなかったんだっけ アニメだかドラマかだと背氷村出身ってされたけど原作だと特にそういう描写はない
47 17/12/02(土)14:37:43 No.469319950
>これ一人じゃ無理だってならなかったのか 現にできてるし…
48 17/12/02(土)14:38:20 No.469320058
はじめちゃんがムッキムキだったら説得力が増すんだがな…
49 17/12/02(土)14:38:39 No.469320111
金田一は探偵筋があるからトリック再現は簡単なのだ ドア渡りみたいな身体能力が必要そうなトリックも楽々再現する
50 17/12/02(土)14:39:22 No.469320217
>はじめちゃんがムッキムキだったら説得力が増すんだがな… そしたら綾辻さんもムッキムキじゃないといけなくなっちゃうじゃん!
51 17/12/02(土)14:39:43 No.469320272
>これ一人じゃ無理だってならなかったのか 運動音痴の金田一だけでもできるから誰でもできる!
52 17/12/02(土)14:39:50 No.469320291
IQがあれば筋力は必要ない
53 17/12/02(土)14:40:06 No.469320340
>金田一は探偵筋があるからトリック再現は簡単なのだ >ドア渡りみたいな身体能力が必要そうなトリックも楽々再現する むしろドア渡りは一ちゃんみたいな若いのならともかく都築のおっさんがやったのが凄いわ
54 17/12/02(土)14:40:20 No.469320372
たまたまあった放水ポンプか剣持のおっちゃんをアイテム欄から使ったのだろう
55 17/12/02(土)14:41:45 No.469320565
>たまたまあった放水ポンプ (なにそれ!わたし使ってない!)
56 17/12/02(土)14:43:24 No.469320812
ジャーナリストなんだからそれぐらいできる
57 17/12/02(土)14:43:26 No.469320819
氷橋さんはうおおおおお! でやりきったからね
58 17/12/02(土)14:43:57 No.469320885
おっさんといつきさんは便利アイテムすぎる…
59 17/12/02(土)14:45:07 No.469321034
綾辻スガスガ………!!
60 17/12/02(土)14:45:58 No.469321155
犯人最強はマスターアサシン六星かも知れないけど 身体能力は意見の別れるところ
61 17/12/02(土)14:46:19 No.469321198
このシーンって確か全員驚いてるからやっぱはじめちゃん一人で作ったんだよな しかも誰にも見られることなく
62 17/12/02(土)14:47:41 No.469321380
明智だと氷橋にたどり着いても模型で実証してそう
63 17/12/02(土)14:48:45 No.469321527
金田一事件簿じゃなくて叙述トリック小説だったら 主人公が真・真犯人だとかいうオチの話でもおかしくない有能さ
64 17/12/02(土)14:49:06 No.469321577
でもこれだけ完璧に再現してくれたらもう言い訳とかせずにゲロッちゃうと思う
65 17/12/02(土)14:49:26 No.469321621
氷橋が焼け落ちるのを2度も見せられるのは辛い
66 17/12/02(土)14:49:27 No.469321625
心折れるよね
67 17/12/02(土)14:49:40 No.469321662
多分はじめちゃんも途中で心折れかけてると思う
68 17/12/02(土)14:50:00 No.469321734
氷橋連続殺人事件
69 17/12/02(土)14:50:51 No.469321858
ここで凍結耐性を得ていたので次回のタロット山荘でも雪山から生還出来ました
70 17/12/02(土)14:51:12 No.469321914
>明智だと氷橋にたどり着いても模型で実証してそう 明智は個人で氷橋作れる訳ないじゃんと常識的に結論するかもしれない 吹雪の中女一人で作れるなどと!
71 17/12/02(土)14:51:23 No.469321937
はじめちゃんも実際作らないとそんなの車乗ったら落ちるだろって言われるし頑張って再現しないといけないのだ
72 17/12/02(土)14:51:55 No.469322014
はじめちゃんの凄いところはロープかけるところ含めて短時間で完成させてるところ 本来はロープは前日にやってる作業のはずなんだ
73 17/12/02(土)14:52:11 No.469322055
実際この規模の氷橋って一晩で作れるもんなのか…?
74 17/12/02(土)14:52:13 No.469322065
再現中におっさん乗せたワゴン車が落ちたらしゃれにならないしな…
75 17/12/02(土)14:52:32 No.469322101
>多分はじめちゃんも途中で心折れかけてると思う 一ちゃんは作り方も楽してると思う
76 17/12/02(土)14:52:35 No.469322108
はじめちゃんは手品やってるからな
77 17/12/02(土)14:53:28 No.469322231
燃えやすい高強度素材じゃダメだったんですか?
78 17/12/02(土)14:53:45 No.469322279
ドラマ版金田一見れば実際の氷橋見れるのか
79 17/12/02(土)14:54:10 No.469322339
あのときの明智は体重ギリだからロープ渡れるしとか言ってたし…
80 17/12/02(土)14:54:27 No.469322383
>ドラマ版金田一見れば実際の氷橋見れるのか (落下するしんどいさん)
81 17/12/02(土)14:55:02 No.469322480
有森もそんなの文化系部活の学生にできるわけ無いだろ!って反論してればワンチャンあったのでは
82 17/12/02(土)14:55:24 No.469322540
>ドラマ版金田一見れば実際の氷橋見れるのか コントっぽい画像を見たことある
83 17/12/02(土)14:56:07 No.469322651
>有森もそんなの文化系部活の学生にできるわけ無いだろ!って反論してればワンチャンあったのでは 物理的に可能ならできるって考えだからなはじめちゃんは…
84 17/12/02(土)14:56:16 No.469322673
金田一自体が運動音痴の一学生だから…
85 17/12/02(土)14:56:43 No.469322745
単行本出てて俺歓喜 これ見たい
86 17/12/02(土)14:56:54 No.469322771
>有森もそんなの文化系部活の学生にできるわけ無いだろ!って反論してればワンチャンあったのでは 金田一自身が運動音痴のインドア学生だから俺に出来てお前に出来ない道理はない!される
87 17/12/02(土)14:57:26 No.469322843
まあ川からバケツで組み上げは明らかに失策だよね…
88 17/12/02(土)14:57:51 No.469322899
>単行本出てて俺歓喜 >これ見たい 単行本でたのはシーズン1だから…
89 17/12/02(土)14:57:59 No.469322913
思った以上に谷が深かったから…
90 17/12/02(土)14:58:03 No.469322926
有森はボウガン避けたとき動きキレッキレだった気がする
91 17/12/02(土)14:58:07 No.469322936
氷橋はともかく有森はもっと他にやりようがあった気はするけどね… 雨降ってない時から準備するんじゃ駄目だったん
92 17/12/02(土)14:58:46 No.469323030
ロープ張ったとしても最初の方の水は9割落ちるだろ 川まで何往復すればこの体積のものができるんだ
93 17/12/02(土)14:59:27 No.469323142
いつ雨降るかなんてわかんないし…
94 17/12/02(土)14:59:46 No.469323189
そもそもロープをどうやって張ったのか
95 17/12/02(土)14:59:53 No.469323206
首吊りはゲームでも再現できるけど鬼タイミングで避けるオカマにイライラする…
96 17/12/02(土)15:00:16 No.469323247
>単行本でたのはシーズン1だから… あれもう出ないの? 1って数字書いてあった気がしたんだが
97 17/12/02(土)15:00:22 No.469323257
>ロープ張ったとしても最初の方の水は9割落ちるだろ >川まで何往復すればこの体積のものができるんだ 藁と雪は
98 17/12/02(土)15:00:24 No.469323262
>ロープ張ったとしても最初の方の水は9割落ちるだろ >川まで何往復すればこの体積のものができるんだ ロープに雪を被せて水締めしたら凍って完成だから最初は雪をバサバサするだけでいい >超重労働
99 17/12/02(土)15:00:44 No.469323312
金田一殺せばいいんじゃない?
100 17/12/02(土)15:01:13 No.469323375
家の周りの雪かきですら1時間で全身ガタガタになるのに…
101 17/12/02(土)15:01:40 No.469323433
>家の周りの雪かきですら1時間で全身ガタガタになるのに… ストップウォッチ筋が足りないな
102 17/12/02(土)15:02:14 No.469323495
>家の周りの雪かきですら1時間で全身ガタガタになるのに… 今年もう2時間×3日目だよ…毎日死んでるよ…
103 17/12/02(土)15:02:20 No.469323506
>実際この規模の氷橋って一晩で作れるもんなのか…? 俺の常識では無理だけど うおおおお! すれば出来るのかもしれん
104 17/12/02(土)15:03:00 No.469323615
肉親の死と自分の人生と金田一召喚をコストに一時のバフを受ける
105 17/12/02(土)15:04:10 No.469323776
効率化ってIQの違いが凄い出るし金田一にプログラミングやらせたら凄そうだ
106 17/12/02(土)15:05:13 No.469323940
こんな規模の氷橋が一人で作れるはずがないですよ つまり犯人は複数犯です
107 17/12/02(土)15:05:33 No.469323997
>家の周りの雪かきですら1時間で全身ガタガタになるのに… ストップウォッチ筋すげぇ…
108 17/12/02(土)15:05:43 No.469324031
>こんな規模の氷橋が一人で作れるはずがないですよ >つまり犯人は複数犯です 明智…!
109 17/12/02(土)15:05:50 No.469324050
この漫画に期待してるところは特にそういう名前名乗ったわけじゃないのに金田一に恥ずかしい怪人の名前で呼ばれる犯人の内心が楽しみなんだ…
110 17/12/02(土)15:05:59 No.469324076
>こんな規模の氷橋が一人で作れるはずがないですよ >つまり犯人は複数犯です 事件は迷宮入りした
111 17/12/02(土)15:06:04 No.469324087
なんで今更スピンオフが大人気なの!?
112 17/12/02(土)15:06:13 No.469324110
作って終わりならまだいいけど作る→走る→(殺人)→戻る→橋焼く までひと晩では俺なら無理だ…
113 17/12/02(土)15:06:27 No.469324153
そもそも氷の橋を作ったって証拠あったっけ
114 17/12/02(土)15:06:30 No.469324158
アンコールでもう一踊りするんじゃねえ
115 17/12/02(土)15:06:42 No.469324196
これ自体は夜中にやる作業だから複数犯でも話は通るのが困る
116 17/12/02(土)15:06:52 No.469324221
>そもそも氷の橋を作ったって証拠あったっけ インした明石の左手に氷橋の素材が握られてた
117 17/12/02(土)15:06:59 No.469324243
幼少時に短時間とはいえ飛行機の残骸を一人で持ち上げ続けてたのでナチュラルボーンゴリラだった可能性が指摘されている
118 17/12/02(土)15:07:22 No.469324310
>作って終わりならまだいいけど作る→走る→(殺人)→戻る→橋焼く までひと晩では俺なら無理だ… そのあと疲れを見せてもいけないのだ 不自然に疲れてたら間違いなく疑われるから
119 17/12/02(土)15:07:51 No.469324399
この漫画余計なことして殺されるブタがよく出てくるな…
120 17/12/02(土)15:08:05 No.469324429
ガードレールは触れなかったんだな 一生懸命スロープ作ってたら面白かったのに
121 17/12/02(土)15:08:12 No.469324453
>>そもそも氷の橋を作ったって証拠あったっけ >インした明石の左手に氷橋の素材が握られてた あと川で拾ったロープもだね
122 17/12/02(土)15:08:42 No.469324535
本編でトリック解説されてる時の氷橋さんがすっごい無表情で冷酷にも見える顔をしてたのは眠いだけだった説はひどい
123 17/12/02(土)15:08:55 No.469324582
服を脱いだらムキムキな絢辻さんは嫌だな…
124 17/12/02(土)15:08:56 No.469324585
>幼少時に短時間とはいえ飛行機の残骸を一人で持ち上げ続けてたのでナチュラルボーンゴリラだった可能性が指摘されている 生来人より並はずれて力が強い女性は実在する 何も不思議ではない
125 17/12/02(土)15:08:56 No.469324586
>そのあと疲れを見せてもいけないのだ >不自然に疲れてたら間違いなく疑われるから 全部終わった…ようやく眠れる!!! (ガンガンガン)皆さーん!起きてくださーい!事件はまだ終わっていませんよー!!
126 17/12/02(土)15:09:26 No.469324667
>こんな規模の氷橋が一人で作れるはずがないですよ >つまり犯人は複数犯です また踊った!
127 17/12/02(土)15:09:36 No.469324693
スヤ橋さんかわいいよね…
128 17/12/02(土)15:10:11 No.469324780
やだよ問い詰められて舐めんな探偵ボーイって言いながら明智と剣持の腕を折る綾辻さんなんて…
129 17/12/02(土)15:10:44 No.469324857
>やだよ問い詰められて舐めんな探偵ボーイって言いながら明智と剣持の腕を折る綾辻さんなんて… 一人で氷橋作る人間の身体能力…舐めてんじゃないの!?名探偵のボーヤ!!
130 17/12/02(土)15:10:59 No.469324897
タイムキーパーは凄い体力と精神力が無いとできないんだな