ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/02(土)13:02:12 No.469304266
いくら説明しても親がブラウザの概念を理解してくれないしヤフーって呼ぶ
1 17/12/02(土)13:05:29 No.469304794
理解させる必要はない
2 17/12/02(土)13:06:08 No.469304900
エクスプローラでしょ知ってる知ってる
3 17/12/02(土)13:06:14 No.469304930
いいブラウザ使ってるな ヤフーだろ?
4 17/12/02(土)13:06:28 No.469304970
「ヤフーで楽天見る」とか言うのかな 斬新だ
5 17/12/02(土)13:07:08 No.469305074
概念なんて俺も理解してないよ…
6 17/12/02(土)13:07:25 No.469305117
ヤフーブラウザ使いなさい
7 17/12/02(土)13:08:25 No.469305298
yahooがデフォのホームページになってるのは分かる
8 17/12/02(土)13:08:35 No.469305328
インターネットの機械って言えばいいだろ パソコンはインタネットの機械を動かすための機械
9 17/12/02(土)13:08:44 No.469305349
開いた時のホームをyahoo固定にしてるんだろうか
10 17/12/02(土)13:09:03 No.469305406
使えてればいいだろ
11 17/12/02(土)13:09:42 No.469305521
昔勤めてたSI屋の社長の逸話に「インターネット買ってきてくれ」ってのがあってな まあ昔の話だし勘違いだったんだろうけど
12 17/12/02(土)13:09:59 No.469305560
嘘でも妹って言え
13 17/12/02(土)13:11:35 No.469305846
>yahooがデフォのホームページになってるのは分かる グーグルにしといたら「ヤフーが壊れたんだけどウイルスかな…」って言われた
14 17/12/02(土)13:11:37 No.469305853
その内OSとブラウザの区別が付かない人が多くなるよ
15 17/12/02(土)13:12:00 No.469305919
話だけならインターネット壊れたもよく見かけるけど 実際にそれを聞いた人は多いのだろうか
16 17/12/02(土)13:12:18 No.469305961
>パソコンはインタネットの機械を動かすための機械 老人にメタな概念はむりだよね・・・
17 17/12/02(土)13:12:40 No.469306030
ブラウザさえあればいい
18 17/12/02(土)13:13:26 No.469306170
「」だってPCのことをパソとかノパソとか言うだろ
19 17/12/02(土)13:13:28 No.469306174
かいしゃがくろむあぶないからあいいーつかえっていう つらい
20 17/12/02(土)13:13:36 No.469306195
俺クロームブックだし…
21 17/12/02(土)13:14:39 No.469306372
>その内OSとブラウザの区別が付かない人が多くなるよ アンドロ!クローム!デフォページはグーグル!
22 17/12/02(土)13:15:32 No.469306542
>「」だってPCのことをパソとかノパソとか言うだろ うn?
23 17/12/02(土)13:16:58 No.469306824
ぐーぐるの機械ください
24 17/12/02(土)13:17:05 No.469306847
CMとかでクラウドってよく出るからクラウドの概念も聞かれるんだけ全然理解してくれない そのくせ何回も聞いてくる
25 17/12/02(土)13:18:01 No.469307027
説明が悪いんじゃ… レンタル倉庫だろ ただの
26 17/12/02(土)13:18:49 No.469307149
まあでもガキじゃない一般人にはyahooでニュースも株とか経済も 匿名掲示板の代わりも足りるから…
27 17/12/02(土)13:19:52 No.469307366
ヤフーでググれ
28 17/12/02(土)13:19:55 No.469307378
スマホだと既にWebサービスもアプリに移行してるからそのうちブラウザなんて過去のものになるよ
29 17/12/02(土)13:20:48 No.469307549
道具だから使えればいいと思うようになった だから余分な説明はしない
30 17/12/02(土)13:21:30 No.469307692
>スマホだと既にWebサービスもアプリに移行してるからそのうちブラウザなんて過去のものになるよ いちいちアプリ入れろとか嫌すぎ
31 17/12/02(土)13:22:04 No.469307785
小学生に説明するつもりで教えてあげないとだめだよ
32 17/12/02(土)13:22:12 No.469307809
>スマホだと既にWebサービスもアプリに移行してるからそのうちブラウザなんて過去のものになるよ ブラウザで出来ることをわざわざアプリ入れさせる流れはいただけない
33 17/12/02(土)13:22:57 No.469307948
60すぎると露骨に知能指数が低下しているように思える
34 17/12/02(土)13:24:16 No.469308169
>小学生に説明するつもりで教えてあげないとだめだよ 新しいことを憶えようとする年寄りは小学生以下なのでもっと丁寧にしてあげよう
35 17/12/02(土)13:25:23 No.469308358
>道具だから使えればいいと思うようになった 使えなくなった時に意味不明な説明を延々と繰り返されて 挙げ句に逆ギレされるんだよね知ってる
36 17/12/02(土)13:25:29 No.469308376
>60すぎると露骨に知能指数が低下しているように思える めんどくさいのははいじょする めんどいのきらい
37 17/12/02(土)13:25:46 No.469308423
小学生だったら横文字が出てきた時点で理解を放棄したりしないよね…
38 17/12/02(土)13:26:56 No.469308620
自身に当てはめて考えると概念理解しないで使ってるもんそこそこ多いからなあ
39 17/12/02(土)13:27:18 No.469308692
教えてもすぐに忘れる つらい
40 17/12/02(土)13:27:43 No.469308743
爺さん婆さんに分かる例えを使ってブラウザの概念を説明しなさい
41 17/12/02(土)13:27:48 No.469308759
>いいブラウザ使ってるな >ヤフーだろ? ヤフーです
42 17/12/02(土)13:28:13 No.469308823
70、80になっても使いこなしてるお年寄りもいるけど 何が違うんだろうなあ
43 17/12/02(土)13:29:11 No.469309013
>>スマホだと既にWebサービスもアプリに移行してるからそのうちブラウザなんて過去のものになるよ >いちいちアプリ入れろとか嫌すぎ WEBページがそのままローカルアプリとして動くような仕組みが浸透しつつあるからそのうち区別は無くなると思う
44 17/12/02(土)13:29:37 No.469309087
>70、80になっても使いこなしてるお年寄りもいるけど >何が違うんだろうなあ やる気がある人は新しい概念もすぐ吸収するよね
45 17/12/02(土)13:30:33 No.469309259
>70、80になっても使いこなしてるお年寄りもいるけど >何が違うんだろうなあ うちの婆さんはテレビすらまともに使えんな… 機械はダメとか新しいものは付いていけないとか言い訳ばかりで新しいものを取り込もうって気が無いから…
46 17/12/02(土)13:32:17 No.469309531
>爺さん婆さんに分かる例えを使ってブラウザの概念を説明しなさい インターネットっていうのは色んな情報が溢れてる大海原みたいなもので そしてこのeマークのインターネットエクスプローラーというソフトは海に向って開いてる窓 窓から直接海を見ることもできるんだけどなかなか目当てのものは見つけづらいから ヤフーとかグーグルみたいなサービスが情報を見つけやすくしてくれる双眼鏡みたいなもの
47 17/12/02(土)13:34:08 No.469309809
>うちの婆さんはテレビすらまともに使えんな… うちの母もスマホとかPC以前の家電も満足に理解してなかった 年代というよりそもそも機械の操作ができる人間とそうでない人間がいるという印象
48 17/12/02(土)13:34:09 No.469309810
長文分かりづらい!
49 17/12/02(土)13:35:17 No.469310002
ネットは道路お店はサイト そしてブラウザは車だ
50 17/12/02(土)13:35:43 No.469310081
>いくら説明しても親がブラウザの概念を理解してくれないしヤフーって呼ぶ なんて説明してるの?
51 17/12/02(土)13:35:57 No.469310124
窓95が出た頃に『ウインドウズ95 わからなくても動く本』って潔いタイトルの本が出てたの思い出した
52 17/12/02(土)13:36:25 No.469310191
うまく動かなかった時に俺に何とかしろって言ってこないし ほっといて変なサイト踏んで被害に合わないなら理解しないままでもいいんだけど
53 17/12/02(土)13:37:44 No.469310395
言ったらキレるから何も言わないけど父親が壊れた冷蔵庫に氷入れて直ったって言うんだ 温度が下がっただけで直ってねえと思うんだ…
54 17/12/02(土)13:37:56 No.469310428
>なんて説明してるの? その時によって違うけど一例は >そしてこのeマークのインターネットエクスプローラーというソフトは海に向って開いてる窓
55 17/12/02(土)13:38:09 No.469310463
>インターネットっていうのは色んな情報が溢れてる大海原みたいなもので わしはこの箱の使い方を教えろって言ってんのに海とかわけわからんことを……
56 17/12/02(土)13:38:50 No.469310580
わかるわけねえ!
57 17/12/02(土)13:39:29 No.469310688
歳をとると若者言葉が理解できなくなるのはそれに特に意味がないと言うのが分からなくなるからじゃないかなと思ってる そんな感じで分からないところに無闇に固執しない老人は機械を扱えられるんじゃないのかね
58 17/12/02(土)13:39:35 No.469310707
>機械はダメとか新しいものは付いていけないとか言い訳ばかりで新しいものを取り込もうって気が無いから… ちょっとじぶんにもグサッと来た
59 17/12/02(土)13:39:47 No.469310739
せめて普段使ってる物で説明しないと… わからない物教えるのにわからない物出してもわからないよ
60 17/12/02(土)13:40:26 No.469310841
情報大出てるんだからわかるでしょ説明してよ からの もっと俺にもわかるように説明してよ
61 17/12/02(土)13:40:36 No.469310864
>その時によって違うけど一例は >>そしてこのeマークのインターネットエクスプローラーというソフトは海に向って開いてる窓 まさかとは思うけど>No.469309531の説明ガチで話してるの?ネタだよね?
62 17/12/02(土)13:41:25 No.469310983
ブラウザって新しい言葉を使うから拒否反応出すんだよ ネットを見るためのテレビみたいなもんとか言っとけ お気に入りのチャンネル=サイトが登録できるとか
63 17/12/02(土)13:41:40 No.469311030
実際に何種類か使わせて対応してるサイトしてないサイトがあるって教えた 最近のChromeは重いからダメとか言い出すまでになった
64 17/12/02(土)13:42:03 No.469311083
まあスマホとかが流行った一番の理由はコンピューターとかOSとか全然理解しなくても 何とか使えるみたいだからね 理解なんてしないのは皆同じ
65 17/12/02(土)13:42:19 No.469311129
俺メモリ1TBだし
66 17/12/02(土)13:42:48 No.469311224
>まさかとは思うけど>No.469309531の説明ガチで話してるの?ネタだよね? いやガチだけど
67 17/12/02(土)13:43:09 No.469311277
>俺メモリ1TBだし スパコンかな…
68 17/12/02(土)13:44:11 No.469311436
>せめて普段使ってる物で説明しないと… >わからない物教えるのにわからない物出してもわからないよ インターネットってのは家の外で ブラウザは窓みたいなもの ってのはどうだろう
69 17/12/02(土)13:45:01 No.469311590
>>まさかとは思うけど>No.469309531の説明ガチで話してるの?ネタだよね? >いやガチだけど ガチなのか……そりゃわかるわけねえよ ちょっと親に同情したわ
70 17/12/02(土)13:45:46 No.469311693
>インターネットってのは家の外で >ブラウザは窓みたいなもの >ってのはどうだろう 窓越しに見るんじゃなくて直接家の外に出た方が早いでしょ!!1
71 17/12/02(土)13:45:55 No.469311722
身内だったら「とりあえずそういうものなの」で通す
72 17/12/02(土)13:46:02 No.469311745
>インターネットってのは家の外で >ブラウザは窓みたいなもの 実態とかけ離れた比喩は混乱の元だから窓とか海とか全部忘れろ
73 17/12/02(土)13:46:44 No.469311849
どんなにわかりやすく説明しようとしたって相手に理解する気がないなら無意味さ
74 17/12/02(土)13:46:50 No.469311867
使ってたらそのうち覚えるよ 通販サイトとかはブラウザ指定多いから特に
75 17/12/02(土)13:47:05 No.469311894
>窓越しに見るんじゃなくて直接家の外に出た方が早いでしょ!!1 じゃあそうして来いよ…って言いたい
76 17/12/02(土)13:47:14 No.469311921
>窓越しに見るんじゃなくて直接家の外に出た方が早いでしょ!!1 じゃあ画面の中に入ってみろよ!!1
77 17/12/02(土)13:47:17 [(物理)] No.469311927
今使ってるスマホも電池やらの寿命がきても頑なに使い続けるであろう
78 17/12/02(土)13:47:59 No.469312043
とりあえずヤフーって名前を一般名詞で使われると後々困るから 使ってるブラウザの名前を正しく覚えさせるだけでいいんじゃないの
79 17/12/02(土)13:48:03 No.469312054
窓とか外とか抽象的すぎるんだよ! 窓とは何かって言われたら窓ってなんだろう…ってなる
80 17/12/02(土)13:48:23 No.469312117
>じゃあ画面の中に入ってみろよ!!1 画面の外が家の中で画面の中が家の外…???
81 17/12/02(土)13:48:31 No.469312140
分かり易く例えればインターネットは電話網でブラウザは電話やfaxかな
82 17/12/02(土)13:48:52 No.469312184
なんだよ 親がアホなんじゃなくてスレ「」がアホなだけだったのか
83 17/12/02(土)13:49:09 No.469312233
>通販サイトとかはブラウザ指定多いから特に 「」ちゃん~サイトを見ようとしたらヤフーが使えないの!
84 17/12/02(土)13:49:12 No.469312246
>>俺メモリ1TBだし >スパコンかな… 実装メモリ32GBしかないや
85 17/12/02(土)13:49:13 No.469312250
>インターネットってのは家の外で >ブラウザは窓みたいなもの >ってのはどうだろう 誤解されてる気がするけどこのレスした人は上で海がどうのって説明してる俺とは別の「」だよ
86 17/12/02(土)13:49:24 No.469312273
トップページ変えたらどうなるんだろ
87 17/12/02(土)13:49:36 No.469312310
例えれば例えるほどそのイメージしか持てなくなるから余計話がこじれるだけだと思うの
88 17/12/02(土)13:50:05 No.469312403
理解してる側にとっての窓は外を見る為の物かもしれないけど 家の装飾だったり開閉する物だったり雨戸を閉める物だったりするからな
89 17/12/02(土)13:50:21 No.469312454
新しい概念なんだから既存のものでどうやって例えようと無理なものは無理 教えられる側の想像力の限界以上のことは説明するだけ無駄
90 17/12/02(土)13:51:00 No.469312561
>トップページ変えたらどうなるんだろ ヤフーが壊れたから直して
91 17/12/02(土)13:52:26 No.469312785
まず例え話をやめろ
92 17/12/02(土)13:52:27 No.469312788
全てのゲーム機のことをピコピコって呼ぶ人もいるんだから気にするだけ無駄さ
93 17/12/02(土)13:54:03 No.469313047
>まず例え話をやめろ でも例え無しで説明しても理解できないだろうし…
94 17/12/02(土)13:54:17 No.469313088
ネットでなんか見たい時に起動するものだよ それだけ覚えとけば十分だよ
95 17/12/02(土)13:54:20 No.469313098
窓の比喩が適切じゃないというのはそうかもしれんけど たとえ話しないで伝えるのってなおさら難しくない?
96 17/12/02(土)13:54:57 No.469313200
>でも例え無しで説明しても理解できないだろうし… サイトを見るための道具って言えばいいんじゃないの?
97 17/12/02(土)13:55:04 No.469313218
そういうものとして受け入れてほしい
98 17/12/02(土)13:55:06 No.469313223
うちのおかんはIDって何?というのを二十年くらい理解してない
99 17/12/02(土)13:55:34 No.469313306
>うちのおかんはIDって何?というのを二十年くらい理解してない マイナンバーみたいなもん
100 17/12/02(土)13:55:39 No.469313323
そもそも説明する必要があるのか
101 17/12/02(土)13:56:15 No.469313416
インターネットを見るための道具がブラウザだよ IEもその一つだよ ブラウザにはいろんな種類があってそれぞれ特徴があるから自分に合ったものを探してみよう シンプルにこれじゃダメかな
102 17/12/02(土)13:56:19 No.469313427
>そもそも説明する必要があるのか 親とかばあちゃん説明しないと拗ねるよ?
103 17/12/02(土)13:57:09 No.469313557
さいきんWindowsとかさわってないけど すれ画さんはご存命で?
104 17/12/02(土)13:57:15 No.469313576
ブラウザ教えるならアプリの概念がいるし ID教えるならアカウントの概念が先だ
105 17/12/02(土)13:57:16 No.469313580
>うちのおかんはIDって何?というのを二十年くらい理解してない 銀行の口座番号で通じないか
106 17/12/02(土)13:57:41 No.469313652
>まず例え話をやめろ 新しい理論や概念の説明を既存の理論や概念抜きで説明するのは理論的に不可能じゃないかと
107 17/12/02(土)13:58:10 No.469313715
>すれ画さんはご存命で? うにてぃちゃん動くのスレ画くらいしかなくなっちゃってわりと重要
108 17/12/02(土)13:58:11 No.469313720
>ブラウザ教えるならアプリの概念がいるし >ID教えるならアカウントの概念が先だ そういうめんどくさいのはいいから簡単に教えて?
109 17/12/02(土)13:58:50 No.469313827
調べてみたけどどうもしっくりくる説明は無いなあ
110 17/12/02(土)13:58:57 No.469313843
>新しい理論や概念の説明を既存の理論や概念抜きで説明するのは理論的に不可能じゃないかと すぐそんな捻くれたこと言う奴が普通の人に伝わる例え話をできるわけないだろ!
111 17/12/02(土)13:59:13 No.469313895
ネットしてると例え話を嫌う人って結構いるんだよね 例えが下手って言えばノーリスクで叩けるからそれで遊んでる人もいそうだが
112 17/12/02(土)13:59:13 No.469313896
>銀行の口座番号で通じないか なるほど… 店の会員証みたいなもんって言ってるんだけどあまり理解してもらえない 会員証はバーコードで読めばいいからパスワードなんていらないじゃん?とか言われるけど口座番号なら暗証番号もセットだしいけるかもしれんな…
113 17/12/02(土)13:59:37 No.469313954
「」の老害エミュの上手さはなんなの…
114 17/12/02(土)13:59:58 No.469314010
>ブラウザにはいろんな種類があってそれぞれ特徴があるから自分に合ったものを探してみよう 探してみようなんて七面倒臭いこと言わないで一番良いのを教えなさいよ!
115 17/12/02(土)13:59:58 No.469314011
>シンプルにこれじゃダメかな インターネットを見るための道具…つまりヤフーね!