ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/02(土)11:40:35 No.469290930
昼は歴史の真実
1 17/12/02(土)11:43:04 No.469291328
genesis vs nes
2 17/12/02(土)11:43:13 No.469291347
ソニー・ピクチャーズ映画化!
3 17/12/02(土)11:43:25 No.469291378
セガが任天堂を打ち破ったことなんてあったっけ
4 17/12/02(土)11:43:49 No.469291426
セガ史観
5 17/12/02(土)11:43:51 No.469291433
ねぇこの対決もう一人参加者いなかった?
6 17/12/02(土)11:43:58 No.469291448
コンソールウォーズが原題だとするとひどい翻訳だ
7 17/12/02(土)11:44:03 No.469291460
>セガが任天堂を打ち破ったことなんてあったっけ ブラジルでメガドライブ大勝利
8 17/12/02(土)11:44:11 No.469291485
いろいろ盛りすぎて加減しろと言いたくなる
9 17/12/02(土)11:44:18 No.469291516
歴史修正主義
10 17/12/02(土)11:44:50 No.469291597
任天堂はセガとのハード競争に敗れ歴史の表舞台から消え去ったからな…
11 17/12/02(土)11:45:18 No.469291667
ファミコンのサードパーティにセガさんをご招待!ってやったら なんでこっちがソフト出してやるっつってんのにパテント払わにゃいかんのや!って切れたんだっけ
12 17/12/02(土)11:45:20 No.469291674
どこの世界線の話を?
13 17/12/02(土)11:45:29 No.469291699
歴史は勝者が作るのだ、ガハハ!
14 17/12/02(土)11:45:31 No.469291709
もう一回表舞台立ってみない?
15 17/12/02(土)11:46:06 No.469291794
>ねぇこの対決もう一人参加者いなかった? ファミコンに勝てるよ!ってNECを騙して金を出させたハドソンなら 途中からSFCのソフトばっかり出すようになったのでノーカン
16 17/12/02(土)11:46:09 No.469291799
アメリカだと勝ってたんだっけ?
17 17/12/02(土)11:46:34 No.469291859
海外だと途中まではセガが勝ってたんじゃない
18 17/12/02(土)11:48:01 No.469292114
メガドライブ辺りまでならいい勝負してたからね
19 17/12/02(土)11:49:08 No.469292282
アメリカはわりとガッツリ負けてたような ヨーロッパは勝ってた気がする
20 17/12/02(土)11:49:28 No.469292335
セガ・サターンあたりは任天堂茅の外でソニーと戦ってたろ
21 17/12/02(土)11:49:55 No.469292403
GAIJINが書いてるのが面白そう
22 17/12/02(土)11:50:17 No.469292462
なんでソニーが映画化するの…?
23 17/12/02(土)11:50:28 No.469292492
>ソニー・ピクチャーズ下巻の1994年以降を映画化!
24 17/12/02(土)11:51:54 No.469292713
つまり最終的な勝者はソニーになるってことだろ?
25 17/12/02(土)11:52:25 No.469292799
中身知らないけどよくあるこの手のやつと一緒で 第三の敵が出てきて共闘するんじゃねーかな
26 17/12/02(土)11:53:06 No.469292896
共闘したかったんだけどセガ君がなんか勝手に自滅していった
27 17/12/02(土)11:53:46 No.469293031
>なんでソニーが映画化するの…? ゲーム部門やほかの部門が密接に繋がっているとでも思ってらっしゃる
28 17/12/02(土)11:55:24 No.469293293
ソニーミュージックがswitchにゲーム出したりしてるしおかしな話ではない
29 17/12/02(土)11:55:39 No.469293329
破ったとしてもその後リベンジくらってねじ伏せられてません…?
30 17/12/02(土)11:56:54 No.469293493
http://honz.jp/articles/-/43914 >"コンシューマ・エレクトロニクス・ショーでも、セガは超クールな青いハリネズミとマリオを公衆の門前で競わせるという大胆な行動に出たが、任天堂は何の反応も示さなかった。セガはこの比較広告的な手法を全米各地のキャンペーンでも実施したが、それでも任天堂は何の対策も講じなかったのである。その後のクリスマス商戦の期間中、セガは攻撃レベルを一段上げて中傷広告を流したり、マスコミに数字を誇張して伝えたりし始めた。" >これの凄いところは、挑発的なCMの制作などについては、却下される可能性から日本側に内緒で進めていたことで、SOAとセガ日本本社は事実上"別の組織"として機能していることだ。 >それが結果的にはアメリカでの大成功に繋がるのだが、特別なヒットにはならなかった日本側からすればまったくもって面白くない。ニンテンドー・オブ・アメリカを任天堂社長である山内氏の義理の息子の荒川氏が務めており、心理的な距離が近かった状況とは対照的であるし(これが無条件によかったわけでもないが)、最終的にその事が(SOAにとって)悲劇に繋がっていく。 アメリカのセガはひどいやつだな
31 17/12/02(土)11:57:05 No.469293534
読んだこと無いんだけどどこ切り取ってセガが勝ったことにしたんだろ サターンは64より売れたっけ?
32 17/12/02(土)11:57:51 No.469293646
映画化決定!とだけ書かずにわざわざソニーと明記したのに作為的なものを感じる
33 17/12/02(土)11:58:20 No.469293722
>最終的にその事が(SOAにとって)悲劇に繋がっていく。 負けフラグじゃないですかーやだー!!!!
34 17/12/02(土)11:58:20 No.469293724
ケチの付きはじめはテトリスでした
35 17/12/02(土)12:00:00 No.469293974
>サターンは64より売れたっけ? いや 好調だった日本でも途中で抜かれてた
36 17/12/02(土)12:00:05 No.469293982
さすがセガの黒歴史は任天堂ごときとは比べ物にならねえや
37 17/12/02(土)12:00:35 No.469294067
32Xなんか出さずにサターンをちゃんと売り出せばよかったんだ
38 17/12/02(土)12:00:56 No.469294115
ソニーの他部門はゲーム部と違って普通に任天堂とかと付き合いあるからな! 映画部門だってついこないだマリオやドンキーコングがアメリカを襲う悪者として登場する映画作ったりしてたし!
39 17/12/02(土)12:01:01 No.469294127
アメリカのセガを完全にスルーしてるアメリカの任天堂に吹く
40 17/12/02(土)12:01:19 No.469294176
セガを弱小企業扱いして主人公みたいな立ち位置にしてる違和感すげぇ
41 17/12/02(土)12:01:29 No.469294199
メガドライブもサターンも海外では一瞬任天堂に勝つよ 大いなる敗北の為の第一歩だよ そして国内外を問わず根強いファンが生まれた
42 17/12/02(土)12:01:54 No.469294260
>中身知らないけどよくあるこの手のやつと一緒で >第三の敵が出てきて共闘するんじゃねーかな ソニックVSマリオか
43 17/12/02(土)12:01:56 No.469294265
メインで語られてるのが唯一の32X肯定派であるアメリカセガの元社長だから32Xに関してやたら好意的に書かれてる奇書だよこれ かーっ!日本セガのバックアップが足りなかったなーっ!セガサターンなんてやらずに32Xに全力出してくれればセガは盤石だったのになーっ!って感じで
44 17/12/02(土)12:02:07 No.469294298
>映画部門だってついこないだマリオやドンキーコングがアメリカを襲う悪者として登場する映画作ったりしてたし! 言い方!
45 17/12/02(土)12:02:26 No.469294354
セガサターンだけは国内で64に勝ってるぞ
46 17/12/02(土)12:03:00 No.469294440
勝手にイキって勝手に死んだだけで 任天堂が相手にしてたように見えないんですが
47 17/12/02(土)12:03:09 No.469294458
>メガドライブもサターンも海外では一瞬任天堂に勝つよ サターンはともかくメガドラが勝った時期なんて一瞬もないよ!? 国内280万台くらいだぞ
48 17/12/02(土)12:03:36 No.469294524
32Xで反省したSEGAはドリームキャストで反省してメモリーカード4Xを出しました! ビジュアルメモリにできない・対応してないゲームがある・バンク切替(起動中の対象セーブデータ変更)できないの3本立てです!
49 17/12/02(土)12:03:46 No.469294548
むう…第三勢力アタリ社…
50 17/12/02(土)12:04:41 No.469294676
そもそもソニーのゲーム部門も任天堂が生んでしまったようなもんだしね
51 17/12/02(土)12:04:48 No.469294696
>セガサターンだけは国内で64に勝ってるぞ それも途中でひっくり返されてたはず サターン550万台64が640万台くらいだったかな? 中盤セガがソフトで息切れしてる間に時オカなんて ゲーム至上屈指の名作が生まれてしまってね…
52 17/12/02(土)12:05:27 No.469294775
これが信歴直ってやつか
53 17/12/02(土)12:05:53 No.469294843
セガサターンはCDなのに上手く使いこなせてないのがよくない 内部音源→時間は掛からないけど音質が悪い CD音源→音質はいいけど読み込み時間がかかる みたいなの
54 17/12/02(土)12:06:00 No.469294854
32X周りのアメリカセガの話は本当に酷すぎて笑えてくる
55 17/12/02(土)12:06:28 No.469294918
64は554万台って書いてる所が多いけどどうなんだろ
56 17/12/02(土)12:07:07 No.469295026
ゲームの歴史はまだ50年くらいなのにちゃんとした資料あんまり無いよね
57 17/12/02(土)12:07:13 No.469295041
一回打ち破りはしたんじゃない?その後は御察しだけど
58 17/12/02(土)12:07:17 No.469295048
セガガガの世界線
59 17/12/02(土)12:07:20 No.469295057
架空戦記かな
60 17/12/02(土)12:07:35 No.469295083
>むう…第三勢力アタリ社… 歴史修正主義だよ…
61 17/12/02(土)12:07:38 No.469295090
ソニーはマジで眠れる巨人過ぎる
62 17/12/02(土)12:08:27 No.469295222
>むう…第三勢力ピピンアットマーク…
63 17/12/02(土)12:08:39 No.469295256
>一回打ち破りはしたんじゃない?その後は御察しだけど su2129803.jpg うn…
64 17/12/02(土)12:08:45 No.469295274
https://youtu.be/PIBmBy9APaU?t=202
65 17/12/02(土)12:08:59 No.469295310
>架空戦記かな セガアメリカの話だから実際の話ではあるよ だから下巻の内容がほんっと酷い いや上巻も日本のセガがやったはずのこともなぜかセガアメリカというかカリンスキの手柄になってるけど
66 17/12/02(土)12:09:44 No.469295409
>ゲームの歴史はまだ50年くらいなのにちゃんとした資料あんまり無いよね 今のえらい人たちが当時ゲーム会社に入ると親に言ったら全力で止められたって口を揃えて言うくらいは ダーティな業界だったので…ヤクザ上りのソフトハウスもちらほら
67 17/12/02(土)12:10:37 No.469295556
カタログでセガ狂人室に見えてあーやっぱそういう部署あるんだーってスレ開いたのに
68 17/12/02(土)12:10:42 No.469295565
アメリカのコンシューマの歴史も色々あって面白い まあ国内外問わず基本的にどこかしらの立場からの主観でしか語られなさ過ぎてちぐはぐな所も多いんだけど
69 17/12/02(土)12:10:44 No.469295572
>su2129803.jpg >うn… 上げて落とすって奴か…
70 17/12/02(土)12:10:45 No.469295575
そも日本最大のゲーム会社が京都の花札屋だしな
71 17/12/02(土)12:11:21 No.469295662
ちなみに上下巻2冊で5000円ぐらいするぞ!
72 17/12/02(土)12:11:57 No.469295763
>ちなみに上下巻2冊で5000円ぐらいするぞ! この手の本なら別に珍しくもないだろ 書籍離れもここまで来たか
73 17/12/02(土)12:12:45 No.469295870
>ヤクザ上りのソフトハウス 任天堂からしてヤクザのアガリじゃねえか!
74 17/12/02(土)12:12:54 No.469295885
32Xは迷走の極みというか何で?ってタイミングだったな
75 17/12/02(土)12:12:56 No.469295890
>上げて落とすって奴か… セガを評価するならこの手しかないといわんばかりに
76 17/12/02(土)12:13:00 No.469295902
あの時こんな事があったんだぜ!って言われても今のセガが全てよ
77 17/12/02(土)12:13:22 No.469295964
セガサターンvsニンテンドー64なら勝ってるかも!
78 17/12/02(土)12:13:27 No.469295979
>ダーティな業界だったので…ヤクザ上りのソフトハウスもちらほら アタリなんて平然と社内でマリファナが流行ってたりしてたとか色々と凄いよね
79 17/12/02(土)12:13:31 No.469295990
任天堂は昔から一貫してファミリー層狙いのプロモーションだったから ちょっとヤンチャなボーイ達に向けて過激なソフトを提供したら大当たりしたのがメガドライブ 血がドバドバ出る
80 17/12/02(土)12:14:32 No.469296135
アメリカ文化とマリファナはまた別っていうか Appleもそうだしオバマも吸ってたって公言するしで ヒッピー的な話もしなくちゃいけないし…
81 17/12/02(土)12:14:39 No.469296147
そ 妄 信
82 17/12/02(土)12:15:21 No.469296233
>この手の本なら別に珍しくもないだろ >書籍離れもここまで来たか お前に買ったら上巻の最初の40ページぐらいがこれ書いたナード達のほんとうにどうでもいい会話で埋まってたのを見たときの気持ちがわかるか あと何ページこのコーナーやらなきゃいけないんだっけ?を7回ぐらい言ってたぞあのナード達
83 17/12/02(土)12:15:25 No.469296242
ソニーのゲーム部門もswitch売れていいなーもっと売れて子供がゲームに触れてほしいな~ とかいうレベルなんで過去はともかく今は仲良いとか悪いとかもないよ
84 17/12/02(土)12:16:01 No.469296331
メガドライブの辺りまでセガって欧米の会社だと思ってたよ俺
85 17/12/02(土)12:16:12 No.469296359
http://pso2.jp/players/news/img/upload/element/campaign/acshopsale/20171201/acshop_20171201_item02.jpg これがないとレアが出ないの?きったねえ商売だなあ さすがパチ屋
86 17/12/02(土)12:16:17 No.469296371
>su2129803.jpg 王座をもぎとりはしたんだ…
87 17/12/02(土)12:16:22 No.469296381
>アメリカだと勝ってたんだっけ? いいえ
88 17/12/02(土)12:16:30 No.469296412
巨悪企業任天堂に敗れたセガはシンパを任天堂社内に着々と増やすことにより復讐の日を待っていた
89 17/12/02(土)12:16:55 No.469296479
>あと何ページこのコーナーやらなきゃいけないんだっけ?を7回ぐらい言ってたぞあのナード達 これはきっついな…
90 17/12/02(土)12:17:01 No.469296502
>お前に買ったら上巻の最初の40ページぐらいがこれ書いたナード達のほんとうにどうでもいい会話で埋まってたのを見たときの気持ちがわかるか ごめん…
91 17/12/02(土)12:17:14 No.469296535
カタログでセガ狂人堂に見えた
92 17/12/02(土)12:17:23 No.469296556
オバマのマリファナはその後今でも後悔してるし絶対に吸うなって続いてる話なのに切り取られて賛成派みたいに扱われる
93 17/12/02(土)12:17:34 No.469296587
>ソニーのゲーム部門もswitch売れていいなーもっと売れて子供がゲームに触れてほしいな~ >とかいうレベルなんで過去はともかく今は仲良いとか悪いとかもないよ 実際の所ネットで馬鹿なユーザーが変に言い争いしてるだけで 今現在だとどっちもそれぞれのジャンルでお互いでかいシノギしてるだけだからな
94 17/12/02(土)12:17:44 No.469296613
>共闘したかったんだけどセガ君がなんか勝手に自滅していった メガドライブ派のアメリカとセガ・サターン急進派の日本で戦争して共倒れになる様は自決という他ない
95 17/12/02(土)12:17:50 No.469296633
この累計2000万本売り上げてゲーム業界覇権取ったと言われた セガジェネシスがあるじゃろ? そのセガジェネシスのデッドストックでSEGAには死んで貰った
96 17/12/02(土)12:17:59 No.469296656
>お前に買ったら上巻の最初の40ページぐらいがこれ書いたナード達のほんとうにどうでもいい会話で埋まってたのを見たときの気持ちがわかるか >あと何ページこのコーナーやらなきゃいけないんだっけ?を7回ぐらい言ってたぞあのナード達 きついな…
97 17/12/02(土)12:18:02 No.469296664
>ソニーのゲーム部門もswitch売れていいなーもっと売れて子供がゲームに触れてほしいな~ >とかいうレベルなんで過去はともかく今は仲良いとか悪いとかもないよ そんなこと一言も言ってないけど
98 17/12/02(土)12:18:16 No.469296700
>メガドライブ派のアメリカとセガ・サターン急進派の日本で戦争して共倒れになる様は自決という他ない 内なる敵ってそういう…
99 17/12/02(土)12:18:31 No.469296731
メガドラて国内はともかく海外はいけるかも!ってムードは出た 任天堂がソニー…というか久多良木を怒らせて ソニーがSEGAを倒した
100 17/12/02(土)12:19:17 No.469296839
>任天堂がソニー…というか久多良木を怒らせて >ソニーがSEGAを倒した とばっちりすぎる…
101 17/12/02(土)12:19:17 No.469296841
アメリカでメガドラは売れたけど値下げしすぎてた
102 17/12/02(土)12:19:20 No.469296852
>任天堂がソニー…というか久多良木を怒らせて うn >ソニーがSEGAを倒した うn…
103 17/12/02(土)12:19:50 No.469296932
>王座をもぎとりはしたんだ… ※セガ視点
104 17/12/02(土)12:19:56 No.469296945
>メガドライブ派のアメリカとセガ・サターン急進派の日本で戦争して共倒れになる様は自決という他ない 南北朝時代を思い出す泥沼内乱だこれ
105 17/12/02(土)12:20:40 No.469297051
プレステは元々SFCの外付けCD再生する奴だったらしいね
106 17/12/02(土)12:21:00 No.469297108
>>任天堂がソニー…というか久多良木を怒らせて >>ソニーがSEGAを倒した >とばっちりすぎる… ハード戦争の結果どっちも普通にポジション確立してセガだけ死んだ形だからな…
107 17/12/02(土)12:21:17 No.469297146
おのれ任天堂! セガを…潰す! ってなったのか…
108 17/12/02(土)12:21:39 No.469297203
>アメリカのセガはひどいやつだな 日本のセガも君のは白黒か!だのセガールとアンソニーだのやってましたやん
109 17/12/02(土)12:22:19 No.469297298
アイムノットボーイはネオジオだったか
110 17/12/02(土)12:22:20 No.469297300
ソニー怒らせたせいで本当に回り回ってセガが死んだからな… というか今現在のPSNのシノギとか見るとソニー独立させたのもなんかもったいない気もしないでも無いけど
111 17/12/02(土)12:22:27 No.469297313
しかしハード出す会社昔と比べると少なくなったなあ
112 17/12/02(土)12:22:46 No.469297363
ネットで噂されてる辺りの真相はいつか関係者が語らないかな ソニーと任天堂で共同開発してたハードとかDSの情報公開をソニーの発表会に被せたりとか
113 17/12/02(土)12:22:56 No.469297394
ただサターン後期からドリキャスまでの迷走は ソニーのせいではなくセガの自滅だからな! 社内政治と資金繰りで一番ゴタゴタしてた時期だ
114 17/12/02(土)12:23:14 No.469297436
アタリとの三つ巴だった記憶があるけどいつの間にか消えたな
115 17/12/02(土)12:23:40 No.469297501
当時はプレステVSセガサターンみたいな構図に捉えてたけど 今にして思うとやっぱりセガが勝手に喧嘩売って(ドリキャスで)勝手に沈んで行ったようにしか見えない
116 17/12/02(土)12:23:45 No.469297513
でもこの戦いが無ければ「」が好きそうなスーパー32Xというドーピングマシンは生まれなかったわけで…
117 17/12/02(土)12:24:01 No.469297561
サターン海外で流行らせたいならソニックちゃんと出せや レーシングとかしか出てないだろ
118 17/12/02(土)12:24:06 No.469297576
>しかしハード出す会社昔と比べると少なくなったなあ ハードを出す旨味がリスクに比べると正直ほとんど無いからな
119 17/12/02(土)12:24:13 No.469297597
メガドラ生命維持装置
120 17/12/02(土)12:24:23 No.469297627
ドリキャスと言えば発売から3年ぐらいで凄い赤字出してた記憶
121 17/12/02(土)12:25:15 No.469297772
>ソニーと任天堂で共同開発してたハード こっちは定期的にソニー側の人間が言ってる 金型まで作ったのに一方的に打ち切られたとかあたりまで言ってる 任天堂側の人間はこれまで誰一人漏らしてない ミヤホン引退後語ってくれないかな
122 17/12/02(土)12:25:17 No.469297777
>しかしハード出す会社昔と比べると少なくなったなあ スマートフォンなる娯楽の総合機種が出ちまったらもうポッと出専用ハードだけで渡り歩く時代なんて無理も無理無理よ
123 17/12/02(土)12:25:54 No.469297876
アメリカだとソニックは未だにシコられてるくらいだからな
124 17/12/02(土)12:25:56 No.469297878
サターンプレステ期になるとマルチメディアという言葉が独り歩きして ゲーム機戦争を制すれば全てのAV需要を牛耳れると本気で信じられていたんだ 恐ろしい事にこの絵にかいた餅はXboxOneまで引きずられる事になる 海外ではいち早くその夢から覚めたPS4が勝利した
125 17/12/02(土)12:25:58 No.469297885
>サターン海外で流行らせたいならソニックちゃんと出せや 3D技術開発で遅れたのが痛手だった
126 17/12/02(土)12:26:02 No.469297898
>ドリキャスと言えば発売から3年ぐらいで凄い赤字出してた記憶 PS2も3DSも回収期入るまでは信じられないような大赤字だったような
127 17/12/02(土)12:26:12 No.469297924
>ドリキャスと言えば発売から3年ぐらいで凄い赤字出してた記憶 いいかい3年じゃないんだ 発売前からなんだ つまりセガサターンのムチャな値下げを補填する形で立ち上がった新ハードなんだ そしてドリキャス末期にやっぱり値下げして赤字計上するんだ
128 17/12/02(土)12:26:25 No.469297966
スマホで出せばハードの縛りないようなもんだもんな…
129 17/12/02(土)12:26:36 No.469297994
ハード出すだけじゃなくネットワークサービスの提供も必須だからな今のハードウェアビジネス
130 17/12/02(土)12:26:46 No.469298029
>ドリキャスと言えば発売から3年ぐらいで凄い赤字出してた記憶 生産間に合わなくてスタートダッシュコケた上に爆速で値下げしたからな…逆ザヤで死ぬ
131 17/12/02(土)12:27:27 No.469298142
逆ザヤは死の道だからなPS3も売れたけどそのせいで酷い赤字だった
132 17/12/02(土)12:27:31 No.469298155
赤字で赤字を補填するのか…
133 17/12/02(土)12:27:37 No.469298175
DCでネットワークのおもしろさに触れたユーザーが 次々とPCに移っていったのには泣いた
134 17/12/02(土)12:27:58 No.469298239
セガが赤字垂れ流して値下げしたのはソニーのせいだしなぁ
135 17/12/02(土)12:28:05 No.469298262
アメリカのセガの広告といえばブラストピクセル
136 17/12/02(土)12:28:09 No.469298275
スマホがハードとして巨大なので今現在はそこも含めた住み分け超重要なんだよな そういうのも含めて世界的にはPS4とPSNはある意味独立した立場を獲得してるんだけども
137 17/12/02(土)12:28:12 No.469298288
switchはWiiU時に付けてたメディア系機能取っ払ってゲーム機特化にして結果そっちのほうが売れたから ゲーム機はゲーム機特化したほうがいいのかもしれん
138 17/12/02(土)12:28:33 No.469298346
そしてセガが舞台から降りた後に出張ってくるちっちゃ柔らか社
139 17/12/02(土)12:28:43 No.469298380
>こっちは定期的にソニー側の人間が言ってる >金型まで作ったのに一方的に打ち切られたとかあたりまで言ってる >任天堂側の人間はこれまで誰一人漏らしてない >ミヤホン引退後語ってくれないかな 任天堂が打ち切った理由とか色々推測されてるから気になるよね 関係者みんな引退くらいにならないと無理かなあ
140 17/12/02(土)12:29:17 No.469298485
任天堂はかなり口が堅いからなあ
141 17/12/02(土)12:29:26 No.469298509
ドリキャスは生産中止決まってから値下げしたわけじゃなく 発売1年でもう値下げしてそこで赤字だから…
142 17/12/02(土)12:29:55 No.469298584
>こっちは定期的にソニー側の人間が言ってる >金型まで作ったのに一方的に打ち切られたとかあたりまで言ってる >任天堂側の人間はこれまで誰一人漏らしてない >ミヤホン引退後語ってくれないかな 任天堂側のコメント出さないのいいことに自分は被害者だってハゲ散らかしてるよな
143 17/12/02(土)12:30:22 No.469298655
当時の社長にジャンケンで勝ったとか そういうのだろ?
144 17/12/02(土)12:30:34 No.469298696
任天堂からすると汚点だろうし難しいとは思うけどね
145 17/12/02(土)12:30:41 No.469298713
>任天堂はかなり口が堅いからなあ 普通の会社はべらべら喋らないからね…
146 17/12/02(土)12:31:16 No.469298819
社外秘なんて当たり前のことだと思うよ
147 17/12/02(土)12:31:21 No.469298838
>任天堂側のコメント出さないのいいことに自分は被害者だってハゲ散らかしてるよな 流石に被害者ではあるだろう その後の鞍替えして結局止めてたフィリップスもだけど
148 17/12/02(土)12:31:24 No.469298851
そもそも他社を巻き込んだ没ハードの話をわざわざ蒸し返す会社なんて無いわ
149 17/12/02(土)12:31:32 No.469298870
今でこそネット対戦やビジュアルメモリは時代の先を行っていたが 当時はDVD見れないサターンと互換性ないでPS2と比べてドリキャス買う理由がどこにあるんだって
150 17/12/02(土)12:31:50 No.469298909
ドリキャスの頃にはセガのソフト力も落ちてて 出る前からあ…このハードだめかも って雰囲気が漂ってたのが酷い ロンチソフトのVF3tbもどういうわけか情報規制されてて ドリームキャスト発売!目玉ソフトはDの食卓2! みたいなちょっと眩暈がしそうな広告記事だったのを覚えてる
151 17/12/02(土)12:31:55 No.469298927
ゲ>当時はDVD見れないサターンと互換性ないでPS2と比べてドリキャス買う理由がどこにあるんだって SEGAが好きだから…
152 17/12/02(土)12:32:13 No.469298984
そもそもビジュアルメモリもポケステのパクリなので別に先を行っていたわけではない
153 17/12/02(土)12:32:19 No.469299003
大量にある企画倒れ拡張ハードの一つだろ
154 17/12/02(土)12:32:34 No.469299056
南米でこっそり生き延びてるのがナチス感ある
155 17/12/02(土)12:32:57 No.469299116
>当時はDVD見れないサターンと互換性ないでPS2と比べてドリキャス買う理由がどこにあるんだって >SEGAが好きだから… PS2出てねぇよ
156 17/12/02(土)12:32:59 No.469299122
任天堂版プレイステーションって要するにツインファミコンみたいな他社発売の互換機でしょ 企画潰れるのもわかるわ ソニーだってその後PSXで失敗してるし
157 17/12/02(土)12:33:11 No.469299159
>そもそもビジュアルメモリもポケステのパクリなので別に先を行っていたわけではない 逆だよクソッ!!! 発売時期ぜんぜん違うわ!
158 17/12/02(土)12:33:25 No.469299204
DCの次の一手としてzipドライブを出そうとしていた辺りがセガだよなぁ…
159 17/12/02(土)12:33:59 No.469299285
>PS2出てねぇよ 出たよ だから死んだんだよ
160 17/12/02(土)12:34:03 No.469299295
会社規模的に言えばSEGAはむしろよくそこまで食い下がれたなレベルではある
161 17/12/02(土)12:34:10 No.469299323
まぁ企画の潰し方が円満だったらPSは産まれてなかったと思うよ
162 17/12/02(土)12:34:18 No.469299343
VMをパクったのがポケステ なので後発のポケステのほうがだいぶ完成度高かった…
163 17/12/02(土)12:34:25 No.469299364
>DCの次の一手としてzipドライブを出そうとしていた辺りがセガだよなぁ… HDDもフラッシュもまだまだ一般向けじゃなかったから 記録メディアとしては妥当だと思うよ
164 17/12/02(土)12:34:39 No.469299404
DCも品不足が無ければもう少し戦えたんだろうか
165 17/12/02(土)12:35:04 No.469299476
>逆だよクソッ!!! >発売時期ぜんぜん違うわ! えープレステ時代にすでにポケステあったしー と思ったらドリキャスが98年でポケステが99年だった…
166 17/12/02(土)12:35:19 No.469299532
任天堂は玩具屋でソニーは家電屋って感じのハード的特徴があるけどSEGAはなんだろうな
167 17/12/02(土)12:35:26 No.469299558
時代を半歩先取りして後発の踏み台にされるのがセガ 一歩先取りできていれば
168 17/12/02(土)12:35:39 No.469299592
任天堂のがホントのことを言ったら ソニーが嘘ついてるってばれちゃうからな 優しい任天堂に感謝
169 17/12/02(土)12:35:56 No.469299645
>会社規模的に言えばSEGAはむしろよくそこまで食い下がれたなレベルではある メガドラ当てただけ凄いよ本当に
170 17/12/02(土)12:36:32 No.469299742
今で言うPSNとかのアカウント周りの概念と設備がDCの頃に出来てればワンチャンあったかも知れないけど さすがに時代的にそれは無理か
171 17/12/02(土)12:36:33 No.469299749
>DCも品不足が無ければもう少し戦えたんだろうか 無理だろうなあ DCで最も売れたソフトが40万本とかそのくらいだから ソフトの魅力がもうほとんど無かった
172 17/12/02(土)12:37:01 No.469299832
任天堂の人って引退しても 現役に迷惑かけるからって何も語らない人多そう
173 17/12/02(土)12:37:03 No.469299839
>>会社規模的に言えばSEGAはむしろよくそこまで食い下がれたなレベルではある >メガドラ当てただけ凄いよ本当に あの時代に世界中で任天堂と勝負しようという会社なんてなかったからな
174 17/12/02(土)12:38:08 No.469300027
アメリカだとジェネシス最強だったんだっけ
175 17/12/02(土)12:38:44 No.469300132
日立との関係がもっと深ければ ゲーム特化の統合LSI作ったりで コストダウンや性能アップ狙えたのかな
176 17/12/02(土)12:39:15 No.469300209
https://matome.naver.jp/odai/2134241273133447601 このラインナップでプラットフォームを維持していた事自体が異常なわけで 当時DCにほとんど触れず知らずで終わった人もかなりいるんだろうな
177 17/12/02(土)12:39:17 No.469300219
スーファミ時代の任天堂のえげつない商売思えばあんまり褒められた感じはしないけどなぁ……少なくとも当時は
178 17/12/02(土)12:40:08 No.469300383
セガとかペプシとかAMDって同じジャンルだよね
179 17/12/02(土)12:40:16 No.469300413
>スーファミ時代の任天堂のえげつない商売思えばあんまり褒められた感じはしないけどなぁ……少なくとも当時は 流通問屋独占だから仕方ない
180 17/12/02(土)12:40:49 No.469300522
懐かしいな初心会
181 17/12/02(土)12:41:12 No.469300583
当時っていうか任天堂の商売周りのヤクザ臭さは今でもあんま変わらんと思う 今現在は後塵を拝してるからそこまで言われないだけで
182 17/12/02(土)12:41:44 No.469300677
>スーファミ時代の任天堂のえげつない商売思えばあんまり褒められた感じはしないけどなぁ……少なくとも当時は ただそれぐらいやらないとなんとか隙を突いて抜け穴作ってやろうっていうやつがごろごろいたし…