虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/02(土)10:58:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/02(土)10:58:16 No.469284775

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/02(土)11:00:01 No.469285025

2 17/12/02(土)11:00:53 No.469285152

サーバルちゃんは障害者扱いでいいと思う

3 17/12/02(土)11:01:23 No.469285237

障害者割は障害者手帳を出すことで受けられるぞ

4 17/12/02(土)11:03:32 No.469285526

顔のせいやろなあ

5 17/12/02(土)11:04:44 No.469285679

逆にそれだけで障害者割りしてもらえるなら今度やろうかな

6 17/12/02(土)11:05:37 No.469285799

いつの話だよ

7 17/12/02(土)11:07:15 No.469286021

>いつの話だよ 書いてあるじゃん!

8 17/12/02(土)11:09:20 No.469286310

障害者割引って手帳見せないと出来ないんじゃね?

9 17/12/02(土)11:10:15 No.469286444

>障害者割引って手帳見せないと出来ないんじゃね? うん つまりそういうこと

10 17/12/02(土)11:11:07 No.469286584

また嘘なんとかか…

11 17/12/02(土)11:12:27 No.469286767

一時間前とか さすがプロの「」は目が早いな…

12 17/12/02(土)11:12:56 No.469286832

よし映画館に抗議しよう!

13 17/12/02(土)11:13:24 No.469286892

ついぷりは障害者枠

14 17/12/02(土)11:14:06 No.469287005

>障害者割引って手帳見せないと出来ないんじゃね? 本当はそうだけど映画館のスタッフなんてアルバイトだから 違法じゃないしこのくらい自分のさじ加減でどうにでも出来る

15 17/12/02(土)11:14:11 No.469287014

手帳見せてないのに引いてくれたの?

16 17/12/02(土)11:14:30 No.469287056

書き込みをした人によって削除されました

17 17/12/02(土)11:15:02 No.469287125

ネット購入なら証明しなくても障害者割りで買えるぞ 劇場に手帳なしで入れるかは知らん

18 17/12/02(土)11:15:33 No.469287200

>本当はそうだけど映画館のスタッフなんてアルバイトだから >違法じゃないしこのくらい自分のさじ加減でどうにでも出来る 違法じゃないならやっていいって倫理観も大概どうかしてるんじゃねぇかな…

19 17/12/02(土)11:16:00 No.469287258

正義の嘘判定員さんはここじゃなくてヒに行って頑張ればいいのに

20 17/12/02(土)11:16:09 No.469287271

映画のタイトル言い直すたびに事故った後のたけしばりに顔が痙攣してたのかもしれない

21 17/12/02(土)11:16:44 No.469287357

アニメアイコンで劣等生見に行くやつなんてなにかしらの障害やろ

22 17/12/02(土)11:16:46 No.469287361

お兄様映画を好んで観る人は障害者でいいんじゃないかな

23 17/12/02(土)11:17:16 No.469287419

タイトルフルで言おうとして詰まったのかな

24 17/12/02(土)11:17:25 No.469287451

書いてないだけで両手両脚欠損してるのかもしれない

25 17/12/02(土)11:17:42 No.469287505

でも目の前にアッアッアッみたいなヤバい人が来たら 思わず障害者割引を発券してしまうかもしれない

26 17/12/02(土)11:18:19 No.469287603

でも1000円儲けたんでしょ

27 17/12/02(土)11:18:36 No.469287653

判事はいきなりキレた

28 17/12/02(土)11:18:39 No.469287657

安く見れたんだからお得じゃないか

29 17/12/02(土)11:18:54 No.469287692

>でも1000円儲けたんでしょ 嫉妬の炎上ですか

30 17/12/02(土)11:19:13 No.469287739

>違法じゃないならやっていいって倫理観も大概どうかしてるんじゃねぇかな… 本当はいけないけどまあいいか…で許しちゃうこと接客業やってたら経験あったりしない?

31 17/12/02(土)11:19:49 No.469287823

障害者でないならなぜ券売機を使わず窓口へ?

32 17/12/02(土)11:19:58 No.469287846

映画館のスタッフやってたことあるけど手帳見せてもらわないと割引きできないししっかり中身も見て本人確認もするように言われてたよ

33 17/12/02(土)11:20:15 No.469287885

やだねーインターネット正義マンは

34 17/12/02(土)11:20:32 No.469287928

>映画館のスタッフやってたことあるけど手帳見せてもらわないと割引きできないししっかり中身も見て本人確認もするように言われてたよ これが本当だというショーコもないのだ

35 17/12/02(土)11:20:49 No.469287981

障害者だったんだろう…障害者だったんじゃないかな

36 17/12/02(土)11:20:52 No.469287992

>やだねーインターネット正義マンは 何が見えてるの…?

37 17/12/02(土)11:20:58 No.469288008

>障害者でないならなぜ券売機を使わず窓口へ? 発券機のことか?あれはオンライン用でそれ以外は窓口が普通だぞ

38 17/12/02(土)11:22:20 No.469288215

今の映画館なら受付に上映一覧あるからタイトル言わなくてもそれ指でさしてこれのチケット下さいと言えばいいだけだしな

39 17/12/02(土)11:23:44 No.469288437

>発券機のことか?あれはオンライン用でそれ以外は窓口が普通だぞ 知らないのかもしれないけど最近のシネコンは無人の販売機が主流ですよ

40 17/12/02(土)11:24:31 No.469288540

スレ画の尊厳や倫理の問題は別としてこういう状況で 「うひょー!800円安くなったぜ得したぁ!」ってなる人と 「800円払えてない…払わないと…」ってなる人といるけど「」はどっちなのかしら 俺は神経質なまで後者でコンビニで118円のホットスナックを110円で買っちゃったとき戻って店員に8円受け取ってもらったけど 店長が出てきて正直お前の相手する方が8円よりコスト高いからどうでもいいわこんなのみたいな空気で申し訳なくなった…

41 17/12/02(土)11:24:34 No.469288546

障害者ネタで承認欲求を満たそうとする奴は間違いなく更生施設に行くべきだわ…

42 17/12/02(土)11:25:27 No.469288687

>>発券機のことか?あれはオンライン用でそれ以外は窓口が普通だぞ >知らないのかもしれないけど最近のシネコンは無人の販売機が主流ですよ どっちもあるんで統計データでも出さない限り主流とか言っちゃダメよ 「俺の家の周りは」基本窓口だよ 「俺の家の周りは」無人のが多いよ って話なんだからどっちも正しいでしょ

43 17/12/02(土)11:26:20 No.469288807

善意のスタッフなんだろうな…

44 17/12/02(土)11:27:14 No.469288953

>映画館のスタッフやってたことあるけど手帳見せてもらわないと割引きできないししっかり中身も見て本人確認もするように言われてたよ ぶっちゃけそんなの場所や人によって全然違うから しっかりしたとこもあればスレ画みたく適当なとこがあってもおかしくない

45 17/12/02(土)11:27:52 No.469289040

厳密にはこういうのってこっちから指摘しないと詐欺になるんだっけか コンビニがレジ打ち間違えてお釣りを多く出しちゃったのを そのまま受け取って逮捕みたいな案件をテレビで見たうろ覚え

46 17/12/02(土)11:29:18 No.469289267

チケットの用紙からしてわざわざ窓口くるやつのほうが少ないとこじゃん

47 17/12/02(土)11:29:40 No.469289309

そういう保険の割引って差額が後で国から出る形になるからキチンとやらないと後々問題になるんじゃねぇの

48 17/12/02(土)11:30:27 No.469289427

現実的に処罰されるかはともかくとして適用外なのに割引してもらった +それに気づいてたけど平然とチケット受け取った証拠をわざわざ自分からネットに残すとは…

49 17/12/02(土)11:31:24 No.469289562

>どっちもあるんで統計データでも出さない限り主流とか言っちゃダメよ >「俺の家の周りは」基本窓口だよ >「俺の家の周りは」無人のが多いよ >って話なんだからどっちも正しいでしょ 最大手のTOHOシネマズが基本無人にしてるし109や東映系もそれに倣ってるよ 紙の前売り券の持ち込みがかなり割合として下がってるからシネコンではそれが主流だよ

50 17/12/02(土)11:32:19 No.469289684

実感としては理解する話だけど 割合として下がってるデータをだしもせずに妄言言ってちゃいつまでも水掛け論って話でしょうに

51 17/12/02(土)11:33:50 No.469289912

よく考えたらもう何年も窓口で券買ったことねえな…

52 17/12/02(土)11:34:05 No.469289960

主流かはしらんけどウチの近所はまだ大泉も吉祥寺もとしまえんも窓口で人に発券してもらうのがメインだなあ… 全国的に主流かどうかはしらんけど

53 17/12/02(土)11:34:22 No.469290002

というか >あれはオンライン用で って言ってる時点で無人券売機があること知らないんでしょ

54 17/12/02(土)11:35:06 No.469290112

仮にスレ画が嘘だとしても得られるのは 「こいつ障害者みたいな顔で滑舌のキモオタなんだな」 っていう完全なマイナスイメージにならないか?

55 17/12/02(土)11:35:46 No.469290208

としまえんも大泉も自動発券の列凄くね? 窓口行けばいいのにといつも思ってる

56 17/12/02(土)11:35:48 No.469290215

主流だからって全部が全部無人じゃなかろうに 近くのやつは当日券窓口式で券売機はオンライン専用だわ

57 17/12/02(土)11:35:53 No.469290225

こういう割引って普通は証明証の提示を求められれからたぶんこれ釣り画像だよ…

58 17/12/02(土)11:35:58 No.469290242

たまに新宿に映画見に行くけどピカデリーは有人の窓口でチケット買って バルト9は(窓口もあるけど)下の無人券売機で買ったりする どっちもあるだよ

59 17/12/02(土)11:36:50 No.469290353

>としまえんも大泉も自動発券の列凄くね? >窓口行けばいいのにといつも思ってる いつも普通に窓口いっちゃうぞ俺 まあギリギリで映画に駆け込むんで窓口じゃなきゃダメなことが多いのもある

60 17/12/02(土)11:36:50 No.469290354

最近やっと券売機ができてキャプテンアメリカって言っても シビルウォーですね聞き返されなくてよくなったよ

61 17/12/02(土)11:36:51 No.469290358

>こういう割引って普通は証明証の提示を求められれからたぶんこれ釣り画像だよ… つまり障がい者ってことだろ?

62 17/12/02(土)11:37:30 No.469290468

書き込みをした人によって削除されました

63 17/12/02(土)11:37:40 No.469290502

ピカデリーは有人のカウンター大幅縮小してほぼ無人になったからそれは古い印象だね

64 17/12/02(土)11:37:43 No.469290510

「」の好きな障害者なのになんで怒ってるの…

65 17/12/02(土)11:37:45 No.469290513

劇場で買う分には手帳見せないと売ってくれないよ

66 17/12/02(土)11:38:34 No.469290644

最近は全席指定多いのがちょっと面倒だ

67 17/12/02(土)11:39:16 No.469290744

人と接して買いたいマンなので窓口があれば窓口にいく でもネットや券売機の方が席選びは楽だなと思う どの席にしますか?って聞かれてもどの席が空いてるか解らないし…ってとこある… ○列の真ん中あたりあいてますか…?ってだいたいで返して選んでもらうけど

68 17/12/02(土)11:40:08 No.469290883

>バルト9は(窓口もあるけど)下の無人券売機で買ったりする 下は混んでても上の無人券売機は空いてるからこっちで買うね……

69 17/12/02(土)11:40:53 No.469290974

オンライン予約便利だよね

70 17/12/02(土)11:41:07 No.469291014

無人券売機は学生割引とかどうすんの

71 17/12/02(土)11:41:10 No.469291019

こういっちゃあれだけど手帳を常に携帯する事すらできないから障害者なんじゃないのか

72 17/12/02(土)11:41:24 No.469291055

新宿バルト9は障碍者割はちゃんと手帳確認してたな

73 17/12/02(土)11:41:27 No.469291060

>オンライン予約便利だよね クレカで払うとキャンセルできないのがつらい

74 17/12/02(土)11:41:30 No.469291069

>下は混んでても上の無人券売機は空いてるからこっちで買うね…… 下の券売機むっちゃ混むむっちゃ並ぶ…そしてその後エレベーターでまた混んで詰まる… 上にも券売機あるのかいい事を聞いた 次からは俺も上で買おう

75 17/12/02(土)11:41:31 No.469291071

カウンターに人がいっぱい並んでるからそれを見てみんなこっちで買ってると錯覚するやつだ 機械のほうが発券早いから混んでないだけ

76 17/12/02(土)11:41:59 No.469291156

>無人券売機は学生割引とかどうすんの 入場時にチェックする

77 17/12/02(土)11:42:34 No.469291244

>仮にスレ画が嘘だとしても得られるのは >「こいつ障害者みたいな顔で滑舌のキモオタなんだな」 >っていう完全なマイナスイメージにならないか? アニメアイコンで色々暴言吐いてる時点でマイナスイメージ振り切れてるからへーき

78 17/12/02(土)11:42:48 No.469291284

ついぷりっていつも同じ奴がやってるの?

79 17/12/02(土)11:43:25 No.469291381

そういやオンラインで間違って学割選んだときは店員に間違っちゃいましたって言っただけでそのまま通してくれたな…

80 17/12/02(土)11:43:26 No.469291382

コンビニもアルコールを未成年には売らないと言ってるし本人にボタン押してもらいもするけど 老け顔の高校生とか童顔の二十歳とかは判定めんどそうだなあ店員さん大変そうだなあと思う まー顔だけ見るとなんとなく20越えてそうだなー売っとくか…って感じで捌くのかな

81 17/12/02(土)11:44:29 No.469291547

たしか障害者割りって介助者も割引きされたよね

82 17/12/02(土)11:44:36 No.469291563

>そういやオンラインで間違って学割選んだときは店員に間違っちゃいましたって言っただけでそのまま通してくれたな… 卒業してるのに当時の学生証出せば通ったりするからな…

83 17/12/02(土)11:44:49 No.469291595

見た目がめんどくさそうな障害者だったならしょうがない 確認しようとするとトラブルになりそうだし

84 17/12/02(土)11:45:06 No.469291635

>ピカデリーは有人のカウンター大幅縮小してほぼ無人になったからそれは古い印象だね マジか 変わっていくもんなんだなあ… また何か映画見に行きたいな

85 17/12/02(土)11:45:15 No.469291661

会員割とかは自動で弾いてくれるから年齢も登録情報で勝手に弾いてくれれば良いのにな

86 17/12/02(土)11:46:37 No.469291867

これをネットに上げる時点で大したダメージにはなってないんでしょ?

87 17/12/02(土)11:46:45 No.469291891

お酒の販売は年齢確認して本人が答えたってプロセスが大事なので

88 17/12/02(土)11:47:02 No.469291951

タバコ買う人に成人かどうか確認するの怖いんだよね高校生バイトにとっちゃ

89 17/12/02(土)11:47:27 No.469292019

>上にも券売機あるのかいい事を聞いた 上の混み具合は下にあるモニターですぐに確認できるしね…

90 17/12/02(土)11:48:30 No.469292187

今年になってから地元の映画館が無人券売機になるとこ多いんだけど 小さめの映画館はいつもいるお姉さんからチケット買うのが慣習化してるから居なくなったら寂しいなあと思ってる

91 17/12/02(土)11:49:13 No.469292291

>お酒の販売は年齢確認して本人が答えたってプロセスが大事なので おあしすできるからな

92 17/12/02(土)11:49:52 No.469292394

>見た目がめんどくさそうな障害者だったならしょうがない >確認しようとするとトラブルになりそうだし 障害者割しないと怒る確認すると怒るスルーすると怒る 何やっても怒鳴り散らす奴居そうだもんね そりゃ障害者扱いするわ

93 17/12/02(土)11:52:59 No.469292882

みんみー!

94 17/12/02(土)11:53:44 No.469293024

それで映画見た時点で障害者だよ

95 17/12/02(土)11:55:20 No.469293278

間違ってなかった!

96 17/12/02(土)11:57:43 No.469293623

コンビニレジは最後男女別で年齢のキー叩くようになってるけど あれだけでもキレる客居るからなぁ…

97 17/12/02(土)12:00:59 No.469294123

つまんね

98 17/12/02(土)12:01:36 No.469294219

株主優待とか前売り券とかあるからカウンターは無くなりはしないよ ひとつかふたつは残るんじゃないかな

↑Top