虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/02(土)09:51:29 (手当含... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/02(土)09:51:29 No.469276059

(手当含ってどういうことかなあ?)まいっか!

1 17/12/02(土)09:53:50 No.469276363

週休二日って土日休みってことだよね!!

2 17/12/02(土)09:59:45 No.469277053

この職場若い人と偉いおじいちゃんしかいない…

3 17/12/02(土)10:05:40 No.469277747

残業代も込だったりするんだよね

4 17/12/02(土)10:06:51 No.469277889

若い社員が多いって離職率が…

5 17/12/02(土)10:07:06 No.469277930

若い人しかいないって 未来の自分がそこにおらんてことやん… って気づけないのやばいよね…

6 17/12/02(土)10:07:14 No.469277944

ブラック職場役満すぎる…

7 17/12/02(土)10:08:03 No.469278043

週休二日は毎週休めるわけじゃないという罠が困る

8 17/12/02(土)10:08:20 No.469278081

風通しは?

9 17/12/02(土)10:08:22 No.469278086

アットホームって書いてるところは除外対象だろ

10 17/12/02(土)10:08:29 No.469278102

交通費はどうなるんです

11 17/12/02(土)10:09:36 No.469278249

流石に交通費は満額支給されるだろうし…

12 17/12/02(土)10:09:41 No.469278264

採用補助金目当てで新卒雇って捨てる!

13 17/12/02(土)10:10:20 No.469278357

>風通しは? 人が少ない

14 17/12/02(土)10:10:22 No.469278359

基本給いくらです?

15 17/12/02(土)10:11:20 No.469278480

最低賃金

16 17/12/02(土)10:11:35 No.469278507

賞与も年間休日も時間外も書いてない求人いいよね

17 17/12/02(土)10:12:09 No.469278592

基本給が少ないと賞与が悲しい事になる 徹底して基本給は上がらないし

18 17/12/02(土)10:12:47 No.469278683

週休二日って月6日ぐらいしか休みないんでしょ?

19 17/12/02(土)10:13:21 No.469278758

残業代(見込み残業30時間含む)超過した残業時間分の残業代は別途発生します

20 17/12/02(土)10:13:40 No.469278804

基本給を抑えて職能給で水増しって寸法よ

21 17/12/02(土)10:13:47 No.469278817

大事なのは年間休日数だ…

22 17/12/02(土)10:13:55 No.469278839

固定残業代いいよね

23 17/12/02(土)10:13:59 No.469278845

完全週休二日じゃないと

24 17/12/02(土)10:14:18 No.469278884

賞与などありませんよ

25 17/12/02(土)10:14:46 No.469278948

>大事なのは年間休日数だ… やだ…2桁しかお休みない…

26 17/12/02(土)10:15:00 No.469278974

>交通費はどうなるんです (各種手当込)

27 17/12/02(土)10:15:19 No.469279009

>完全週休二日じゃないと (祝日は存在しない)

28 17/12/02(土)10:15:26 No.469279023

>やだ…50日しかお休みない…

29 17/12/02(土)10:16:09 No.469279116

100日ぐらいお休み必要?

30 17/12/02(土)10:16:25 No.469279143

>100日ぐらいお休み必要? まともな会社は120日くらいあるぞ

31 17/12/02(土)10:16:48 No.469279184

週休二日は名前変えたほうが絶対いいと思う

32 17/12/02(土)10:17:22 No.469279260

9時出勤って書いてあるけど みんな7時にきてるからね

33 17/12/02(土)10:17:27 No.469279266

近所の漁師でも年間休日110日+荒天日はあるというのに…

34 17/12/02(土)10:17:32 No.469279272

>100日ぐらいお休み必要? 自動車会社はでかいのと三勤交代制ってこともあるだろうけど 120ぐらいは確保してくれるぞ

35 17/12/02(土)10:17:46 No.469279302

18万って辛くない?

36 17/12/02(土)10:18:13 No.469279357

>18万って辛くない? 各種保険とか引かれるともっと減るぞ

37 17/12/02(土)10:18:45 No.469279444

>9時出勤って書いてあるけど >みんな7時にきてるからね (来ないと健康増進手当\10,000が消える)

38 17/12/02(土)10:18:54 No.469279461

>近所の漁師でも年間休日110日+荒天日はあるというのに… うそ…漁師って年末年始と天候問題以外は自営業の飲食店みたいに週一ぐらいしか休まないのかと…

39 17/12/02(土)10:20:07 No.469279635

始業の10分前に来るとか社会人としての自覚あるの? とか平気で言われます

40 17/12/02(土)10:20:39 No.469279713

恐怖の会社カレンダー!

41 17/12/02(土)10:20:50 No.469279735

大手自動車会社の工場も始業10分前は職場清掃はじめてなきゃダメだったけど やっぱおかしいよなあれ

42 17/12/02(土)10:21:38 No.469279863

期間工ならしっかり給料でるし我慢して

43 17/12/02(土)10:22:03 No.469279921

>大手自動車会社の工場も始業10分前は職場清掃はじめてなきゃダメだったけど >やっぱおかしいよなあれ 業務に含まれなきゃおかしいし時間外手当が出なくてもおかしいね

44 17/12/02(土)10:22:13 No.469279936

>うそ…漁師って年末年始と天候問題以外は自営業の飲食店みたいに週一ぐらいしか休まないのかと… 海の上ってめっちゃしんどいし朝早いからねぇ

45 17/12/02(土)10:22:20 No.469279959

>始業の10分前に来るとか社会人としての自覚あるの? >とか平気で言われます いやそれ普通のことじゃねえの? って思ったけど俺が社畜なだけか…

46 17/12/02(土)10:22:33 No.469279989

始業前のラジオ体操も業務として認められるからな

47 17/12/02(土)10:22:48 No.469280010

>>近所の漁師でも年間休日110日+荒天日はあるというのに… >うそ…漁師って年末年始と天候問題以外は自営業の飲食店みたいに週一ぐらいしか休まないのかと… 言う通り祝祭日は無視だけど水曜と日曜は市場があかないから休漁、験担ぎも兼ねて年末年始と盆休は絶対確保されるので足して110日にはなる

48 17/12/02(土)10:23:08 No.469280052

>言う通り祝祭日は無視だけど水曜と日曜は市場があかないから休漁、験担ぎも兼ねて年末年始と盆休は絶対確保されるので足して110日にはなる 勉強になるなあ

49 17/12/02(土)10:23:16 No.469280070

使い捨ての若者と搾取する老人しかいない中小企業好き

50 17/12/02(土)10:23:25 No.469280089

>うそ…漁師って年末年始と天候問題以外は自営業の飲食店みたいに週一ぐらいしか休まないのかと… 漁港が休みの日に魚獲っても意味無いからな

51 17/12/02(土)10:23:39 No.469280121

5分前行動くらいなら理解できる 10分前から清掃って実際には20分前くらいに出勤してないそれ

52 17/12/02(土)10:23:55 No.469280156

漁師は割と計画的に動くよ 動く際のコストがかなり高いから

53 17/12/02(土)10:24:08 No.469280180

そう見ると漁師が楽に見えるだろうけど 安定した収入は保証できないからね…

54 17/12/02(土)10:25:06 No.469280332

鮭が不漁でヤバイとか黒潮蛇行してヤバイとかニュースにもなったし 闇雲に働けばいいってものではないんだろうなぁ

55 17/12/02(土)10:25:07 No.469280336

船めっちゃお金かかる

56 17/12/02(土)10:25:14 No.469280358

現実的に段取りとか考えたら30分くらい早めに出社するけど それを他人に押し付けたりするのはアホだと思う

57 17/12/02(土)10:25:52 No.469280441

120日は休めるところがいいよ…

58 17/12/02(土)10:26:02 No.469280464

>>始業の10分前に来るとか社会人としての自覚あるの? >>とか平気で言われます >いやそれ普通のことじゃねえの? >って思ったけど俺が社畜なだけか… 始業の前に一息つきたいだけなんですけお!少し休ませてから仕事させてくだち!

59 17/12/02(土)10:26:15 No.469280490

120日休めるというだけで優良企業な気がする

60 17/12/02(土)10:26:27 No.469280512

建設の人手不足は段取りとか行き帰り考えたら全然割りに合わないとこだと思う

61 17/12/02(土)10:26:50 No.469280559

始業○分前に来なきゃいけないのは負けてた判例あった気がする

62 17/12/02(土)10:26:54 No.469280566

漁師は激務だからな…

63 17/12/02(土)10:27:13 [sage] No.469280606

今の会社もホワイトではないけど 金はちゃんと出してくれるから 前の会社の億倍増し

64 17/12/02(土)10:27:17 No.469280611

逆にどういう文言ならホワイトなんだろう

65 17/12/02(土)10:27:26 No.469280631

120日のところから104日のところに変わったら 給料も下がった上にストレスも半端なくて吐いた 運良く120日のところに戻れてよかった

66 17/12/02(土)10:28:25 No.469280771

>始業○分前に来なきゃいけないのは負けてた判例あった気がする スズキがラジオ体操の時間に給与発生しないのは違法で負けてたな

67 17/12/02(土)10:28:28 No.469280779

>逆にどういう文言ならホワイトなんだろう 業務内容を正直に書く

68 17/12/02(土)10:29:09 No.469280875

ブラックだけど仕事内容は楽 会社と人員が糞だから辞めたい

69 17/12/02(土)10:30:05 No.469280996

>逆にどういう文言ならホワイトなんだろう 基本給25万 残業代別途支給 通勤手当(上限○万) 住宅手当(○万) 休日 土日祝日夏期休暇年末年始休暇 年間休日130日 ここまでなら見たことある

70 17/12/02(土)10:30:45 No.469281084

求人広告にガッツポーズの写真を貼らないことは第一

71 17/12/02(土)10:30:59 No.469281111

とりあえず休日数と基本給だな…

72 17/12/02(土)10:30:59 No.469281112

文面通りなのかは分からんがそれが大卒のデフォルトになればいいのにな

73 17/12/02(土)10:31:03 No.469281127

>言う通り祝祭日は無視だけど水曜と日曜は市場があかないから休漁、験担ぎも兼ねて年末年始と盆休は絶対確保されるので足して110日にはなる 嵐や時化が続いて全然漁できなくても市場開かないって考えるときつい商売だなあ

74 17/12/02(土)10:31:21 No.469281157

極論を言えば書いてあること全て誤魔化しも嘘偽りなければホワイト

75 17/12/02(土)10:31:27 No.469281169

昔あったものは 基本給25万って謡ってて 中入ったら 基本給12万 みなし残業78時間 給与18万 とかいう糞みたいな契約だった しかも残業78時間越えとか2週間で達成するレベルの会社だった いもげでもスレがよくたってるブラウザゲーの会社さ!

76 17/12/02(土)10:32:22 No.469281276

>ここまでなら見たことある 仕事内容がよっぽど専門性高いか高度でもなければ怪しすぎる…

77 17/12/02(土)10:32:56 No.469281346

>基本給12万 みなし残業78時間 給与18万 >しかも残業78時間越えとか2週間で達成するレベルの会社だった 見なし残業代で最低賃金下回ってない? ガッツリ違法な気がする

78 17/12/02(土)10:33:18 No.469281384

転職したいけど今更未経験の職は無理だよなあ しかし同業は嫌だ

79 17/12/02(土)10:33:50 No.469281465

基本給が一桁だけど手当がっつりで18万の罠

80 17/12/02(土)10:34:08 No.469281516

部活動やってんじゃねえんだぞって要求をするんじゃない

81 17/12/02(土)10:34:16 No.469281535

>>始業の10分前に来るとか社会人としての自覚あるの? >>とか平気で言われます >いやそれ普通のことじゃねえの? いやこれはなんでたった10分前に来るの?って意味では?

82 17/12/02(土)10:34:22 No.469281547

>いもげでもスレがよくたってるブラウザゲーの会社さ! 労基に駆け込め

83 17/12/02(土)10:34:46 No.469281594

とりあえず住宅手当てはくれや 都内でてどり15プラス補助通勤代だけはいきていきていけなかった しんだ

84 17/12/02(土)10:35:17 No.469281669

>都内でてどり15プラス補助通勤代 地方でもきついわそれ

85 17/12/02(土)10:35:58 No.469281764

ガンガン人がやめてく会社ほど社員に無私の奉仕要求するのなんなん

86 17/12/02(土)10:36:00 No.469281773

やめなよ霊界通信

87 17/12/02(土)10:36:25 No.469281826

違法な労働状況多すぎない? 労働基準監督署さん何とかしてください

88 17/12/02(土)10:36:38 No.469281850

>ガンガン人がやめてく会社ほど社員に無私の奉仕要求するのなんなん 使い潰した方が安い

89 17/12/02(土)10:36:54 No.469281880

>労働基準監督署さん何とかしてください 労基の務め人も大概ブラックである…

90 17/12/02(土)10:37:09 No.469281921

>ガンガン人がやめてく会社ほど社員に無私の奉仕要求するのなんなん 残った異常者が後輩に俺もできたんだからやれを押し付けてくる

91 17/12/02(土)10:37:30 No.469281968

>労働基準監督署さん何とかしてください 違法労働筆頭の職場に無茶を言う……

92 17/12/02(土)10:37:33 No.469281974

派遣で月25万貰ってるのに正社員で18万とか考えたくもないわ

93 17/12/02(土)10:38:28 No.469282093

>残った異常者が後輩に俺もできたんだからやれを押し付けてくる ワタミじゃん

94 17/12/02(土)10:38:53 No.469282149

>ガンガン人がやめてく会社ほど社員に無私の奉仕要求するのなんなん 無能な部下→潰して新人を入れよう 有能な部下→潰して新人を入れよう

95 17/12/02(土)10:39:35 No.469282241

ゲーム会社にいた事あるけどダラダラ残業するヤツ多すぎてみな残が40から80時間に変更された

96 17/12/02(土)10:39:40 No.469282258

日本の若者は文句が多いから海外の移民を使おう!

97 17/12/02(土)10:40:18 No.469282329

住宅手当込みで残業しても手取りが17万行くかどうかってのに嫌気がさして転職した 都内でそれは無理やろ!

98 17/12/02(土)10:40:30 No.469282355

30代が多い職場に行きたい

99 17/12/02(土)10:40:34 No.469282362

うちは田舎の中では大きい会社なせいか労基からはよくいじられるようだ 準社員というわけがわからない身分がこないだ一斉に正社員になったのも 多分怒られたからだろう

100 17/12/02(土)10:40:41 No.469282378

みなし残業はその制度自体違法だから気をつけろよな!

101 17/12/02(土)10:41:02 No.469282436

とりあえず会社に内緒で転職活動してるけどウチより低い条件の会社ないな...

102 17/12/02(土)10:41:09 No.469282450

残業全然無くて手取り13万で辛い

103 17/12/02(土)10:41:11 No.469282455

>みなし残業はその制度自体違法だから気をつけろよな! しらそん

104 17/12/02(土)10:42:17 No.469282598

次は年間休日がちゃんとしてる会社に行きたい

105 17/12/02(土)10:42:18 No.469282600

>住宅手当込みで残業しても手取りが17万行くかどうかってのに嫌気がさして転職した >都内でそれは無理やろ! はあ手当通勤のみで17マンなめんなよ まわり実家暮らししかのこってねーわ

106 17/12/02(土)10:42:38 No.469282637

>残業全然無くて手取り13万で辛い そりゃ基本給が低すぎるんや… 残業ありきの給与体系がおかしいと言うことに気づこう

107 17/12/02(土)10:43:08 No.469282698

遂に労基が来た!これでマシになるぜー! 別の部署のしわ寄せがこっちに来て更に遅くなったんですけお…定時で帰ってる部署もあるんですけお… 転職するね

108 17/12/02(土)10:44:27 No.469282893

俺も転職活動してるけど住宅手当込みで20万てホワイトすぎてくらくらする 面接受けてると感動で泣きそうになるから毎回面接監さんに心配されちゃう

109 17/12/02(土)10:45:04 No.469282974

新卒の時みんないくら貰えてた?

110 17/12/02(土)10:45:06 No.469282979

>俺も転職活動してるけど住宅手当込みで20万てホワイトすぎてくらくらする >面接受けてると感動で泣きそうになるから毎回面接監さんに心配されちゃう 本当にいいところそうで泣いた

111 17/12/02(土)10:45:26 No.469283028

転職活動ってどんなことしてるんだい 参考にしたい

112 17/12/02(土)10:45:50 No.469283088

俺が応募して働いてるのが正にこんな感じの職場だ

113 17/12/02(土)10:46:12 No.469283137

>俺も転職活動してるけど住宅手当込みで20万てホワイトすぎてくらくらする >面接受けてると感動で泣きそうになるから毎回面接監さんに心配されちゃう いざ内定取って契約条件見ると基本給15万+みなし40時間分で5万とか書かれてたりするから気を付けろよな!!

114 17/12/02(土)10:46:26 No.469283164

>新卒の時みんないくら貰えてた? 18>転職活動ってどんなことしてるんだい >参考にしたい 休日に面接回り しねしね思いながら仕事をこなす

115 17/12/02(土)10:46:38 No.469283192

うちきなよ9時5時の基本給17万手当諸々3万だよ 雨降らない限り楽

116 17/12/02(土)10:46:47 No.469283212

転職活動すると感動するよね 俺が毎月70時間残業してる収入が残業無しで貰える会社がいっぱいある…

117 17/12/02(土)10:47:30 No.469283306

>新卒の時みんないくら貰えてた? 23 院卒だけど

118 17/12/02(土)10:47:31 No.469283310

>>面接受けてると感動で泣きそうになるから毎回面接監さんに心配されちゃう >いざ内定取って契約条件見ると基本給15万+みなし40時間分で5万とか書かれてたりするから気を付けろよな!! 全部コミコミで17万の今より上じゃねーか!

119 17/12/02(土)10:47:54 No.469283364

求人票が信用できなくなった 大した職歴じゃないからコンサルにも頼れないしなあ

120 17/12/02(土)10:48:01 No.469283378

>新卒の時みんないくら貰えてた? 基本給17万の住居通勤手当で2万五千と資格手当4万 在学中に資格色々持っててよかったよ

121 17/12/02(土)10:49:02 No.469283508

転職は自分の市場価値を見つけること

122 17/12/02(土)10:49:03 No.469283511

>転職活動ってどんなことしてるんだい >参考にしたい エージェント登録してエージェントとお話して 履歴書とかの添削してもらって 行きたい条件の会社を一緒に探して 書類送って面接の案内来たら仕事の合間に面接行く 大体一月あれば終わるとかなんとか 30社あれば半分は書類通過して数社は面接も通るから

123 17/12/02(土)10:49:13 No.469283530

こんだけ従業員に無理押し付けて経営してんだから経営陣はさぞかし濡れ手に粟なんだろうなと思えば 日本は経営者・役員報酬が世界的に見ても異様に少なくてリスクばっかり極大な国だという もしかして俺たちは会社形態で仕事するのが全然向いてない民族なのでは…?

124 17/12/02(土)10:49:25 No.469283552

うちで3年働いて店長になって基本10時間労働してもらえる金額が 新卒でもらえるよこの転職先

125 17/12/02(土)10:49:33 No.469283569

>休日に面接回り >しねしね思いながら仕事をこなす やっぱ休日も使わんとダメよね 明日の仕事の為になんにもせず休んでたけど行動しなきゃいかんか

126 17/12/02(土)10:49:35 No.469283574

完全週休二日

127 17/12/02(土)10:50:13 No.469283651

俺が新卒で入った事業所は平均年齢48くらいだった 辞めた

128 17/12/02(土)10:50:18 No.469283661

基本給15万で手当て込みで20万になって結果的に手取り15万になる

129 17/12/02(土)10:51:11 No.469283777

>俺が新卒で入った事業所は平均年齢48くらいだった >辞めた いや悪くないと思うがなあ…

130 17/12/02(土)10:51:23 No.469283806

社内カレンダーいいよね… 祝日がある週=土曜日抹消なのでなんと三連休が存在しない

131 17/12/02(土)10:52:11 No.469283909

>新卒の時みんないくら貰えてた? 基本給18万+住宅手当2万+通勤手当1.7万 社宅が光熱費タダで家賃3.5万だったのはよかった

132 17/12/02(土)10:52:26 No.469283943

基本14職能4で残業代満額だけど賞与無いんだよなあ

133 17/12/02(土)10:52:54 No.469284007

>いや悪くないと思うがなあ… 可愛がられはするけど仕事がアナログ過ぎてどっから手をつけていいのかわからんかった そういう俺が変えてやる!ってとこにやりがい感じる人なら会ってるとは思う

134 17/12/02(土)10:52:55 No.469284009

>もしかして俺たちは会社形態で仕事するのが全然向いてない民族なのでは…? そもそも上が無理するせいで下もより一層無理しなきゃいけなくなる訳で

135 17/12/02(土)10:53:11 No.469284043

転職考えてるけど今とは違う業種行きたい… けどそうなると未経験未資格の最初からだからなぁ…

136 17/12/02(土)10:53:20 No.469284063

>エージェント登録してエージェントとお話して >履歴書とかの添削してもらって >行きたい条件の会社を一緒に探して >書類送って面接の案内来たら仕事の合間に面接行く > >大体一月あれば終わるとかなんとか >30社あれば半分は書類通過して数社は面接も通るから そういったサイトも活用するのねありがとう

137 17/12/02(土)10:53:20 No.469284064

小売り業は休みなし給料なし将来なしで世間で言われるよりよっぽどやべーってわかったよ もう逃げたけど

138 17/12/02(土)10:53:28 No.469284078

>祝日がある週=土曜日抹消なのでなんと三連休が存在しない 3連休はない会社も多いと思うよ そもそもサービス業だと土日休みじゃないし

139 17/12/02(土)10:54:18 No.469284197

違う業種となるとハードル上がるからなぁ

140 17/12/02(土)10:54:42 No.469284261

>転職考えてるけど今とは違う業種行きたい… >けどそうなると未経験未資格の最初からだからなぁ… 他業種未経験が許されるのは第二新卒までだと思う それ以降だとなんだかんだで前と似たような業務押し付けられることになる 俺がそうだった

141 17/12/02(土)10:54:51 No.469284280

>小売り業は休みなし給料なし将来なしで世間で言われるよりよっぽどやべーってわかったよ 配送業もそうだけど身につくものがないからな…

142 17/12/02(土)10:54:59 No.469284303

>転職考えてるけど今とは違う業種行きたい… >けどそうなると未経験未資格の最初からだからなぁ… 転職するたびにほぼ別業種行くこと繰り返した経験からいわせてもらうと 新人時代のやり直しなんて人生の無駄そのものだぞ

143 17/12/02(土)10:55:14 No.469284334

>>休日に面接回り >>しねしね思いながら仕事をこなす >やっぱ休日も使わんとダメよね >明日の仕事の為になんにもせず休んでたけど行動しなきゃいかんか 最近は休日はエージェントとお話(対策)するかどうかぐらいで平日の仕事終わったあとの面接がメインだよ 自分はタイミングよく休日出勤あったから代休1つ使って平日昼間にも行ったけど

144 17/12/02(土)10:55:35 No.469284381

今年は三連休✕1と二連休✕3回取れたな…

145 17/12/02(土)10:55:57 No.469284428

>小売り業は休みなし給料なし将来なしで世間で言われるよりよっぽどやべーってわかったよ >もう逃げたけど 逃げたとして元小売りやってたような奴がどんな将来性ある仕事につけたの…

146 17/12/02(土)10:56:17 No.469284490

>転職するたびにほぼ別業種行くこと繰り返した経験からいわせてもらうと >新人時代のやり直しなんて人生の無駄そのものだぞ やめてー ききたくないー

147 17/12/02(土)10:56:39 No.469284536

年間休日123のとこに転職して2年になるが業務上どうしても2~4日程度の休出が発生するので実質2桁だがしっかり金出るし年収も100万以上増えたのでまぁいいかってなってる

148 17/12/02(土)10:57:07 No.469284608

>年間休日123のとこに転職して2年になるが業務上どうしても2~4日程度の休出が発生するので実質2桁 計算が合わなくない?

149 17/12/02(土)10:57:24 No.469284652

先週エージェントとお話ししてきたけど今はほぼ平日面接だって言われた 有休14日あるにはあるって言ったらいつでも休める根回しはしててくださいねとも言われたよ

150 17/12/02(土)10:58:02 No.469284746

>計算が合わなくない? 毎月って意味じゃない? 病院関係者かな

151 17/12/02(土)10:58:23 No.469284790

>計算が合わなくない? ごめん、月2~4って書くの忘れた

152 17/12/02(土)10:58:34 No.469284818

病院はまっくろくろすけも真っ青のブラックだ

153 17/12/02(土)10:58:42 No.469284836

>先週エージェントとお話ししてきたけど今はほぼ平日面接だって言われた >有休14日あるにはあるって言ったらいつでも休める根回しはしててくださいねとも言われたよ 面接する側だって休みに時間取りたくねーんだよ

154 17/12/02(土)10:58:58 No.469284876

>>小売り業は休みなし給料なし将来なしで世間で言われるよりよっぽどやべーってわかったよ >>もう逃げたけど >逃げたとして元小売りやってたような奴がどんな将来性ある仕事につけたの… 小売り何年もやって逃げられなくなった店長はこういうこという

155 17/12/02(土)10:59:33 No.469284954

休日でも面接しますよーって場合は 休出が当たり前の会社かよほど有能で是非来てもらいかのどっちか

156 17/12/02(土)10:59:58 No.469285018

新人は仕事慣れるまでやるべきだと思うけどつまらん仕事を耐えてまで慣れる必要もないぞ

157 17/12/02(土)11:00:29 No.469285090

契約書の休日欄に「土日祝 夏期休暇 年末年始休暇 慶弔休暇」と書かれていたが年間休日日数は書いてなくて「もしかしてその日に休みが割り当てられるだけで実際は全部休めないのでは?」と不安になったことがあります 杞憂に終わったけど

158 17/12/02(土)11:00:53 No.469285150

>新人は仕事慣れるまでやるべきだと思うけどつまらん仕事を耐えてまで慣れる必要もないぞ 3年耐えろと言うが3年のロスは大きいからロスカット早めに

159 17/12/02(土)11:00:56 No.469285160

仕事場に介護職さんいるけど交通費出ていないみたいで運賃が変わる最寄り一つ前のバス停でみんな降りていてつらそう

160 17/12/02(土)11:01:08 No.469285203

逃げた先に楽園はとかいうけど まあ元が地獄なら逃げた方がいいよ

161 17/12/02(土)11:01:14 No.469285220

では俺に何の将来性も無いままに今の業界で働き続けろというのか

162 17/12/02(土)11:01:40 No.469285272

◯イテックとかの特定派遣はやたら土日面接やってて怖ぁ…ってなった

163 17/12/02(土)11:01:46 No.469285288

>では俺に何の将来性も無いままに今の業界で働き続けろというのか なんの業種かは知らんが、ましな会社を探すしかないよ

164 17/12/02(土)11:01:51 No.469285299

今調べたら今年93日しか休みがなかった

165 17/12/02(土)11:02:17 No.469285366

>◯イテックとかの特定派遣はやたら土日面接やってて怖ぁ…ってなった 正社員!と言いつつ実質派遣じゃねーかなお仕事いいよね…

166 17/12/02(土)11:02:18 No.469285369

40越えて将来もクソもなくなった

167 17/12/02(土)11:02:25 No.469285383

新卒で入った会社で自殺ばっか考えてたけど辞めて仕事変えたら」っちゃ人生楽しくなった

168 17/12/02(土)11:03:01 No.469285447

>新卒で入った会社で自殺ばっか考えてたけど辞めて仕事変えたら」っちゃ人生楽しくなった 逃げることは大事

169 17/12/02(土)11:03:07 No.469285462

>◯イテックとかの特定派遣はやたら土日面接やってて怖ぁ…ってなった アイテック?

170 17/12/02(土)11:03:44 No.469285551

>今調べたら昨年55日しか休みがなかった

171 17/12/02(土)11:03:51 No.469285570

田舎の会社だと週休二日とか求人欄で明記してるのに 実際に面接行ったら週休一日とか言われんの普通にある

172 17/12/02(土)11:03:56 No.469285582

メ◯テックじゃね

173 17/12/02(土)11:04:09 No.469285605

割と緩く休めてシステムの中身も全部見れて交流もあって悪くない現場だけどお金とかシステムの言語が古すぎて嫌になるってのはたまにある VBとCOBOLの化石コードを修正とかXPでお仕事ってなんだよ!

174 17/12/02(土)11:04:41 No.469285676

技術職の転職先調べると特定派遣ばっかり出てくるのいいよねよくない

175 17/12/02(土)11:05:14 No.469285739

>割と緩く休めてシステムの中身も全部見れて交流もあって悪くない現場だけどお金とかシステムの言語が古すぎて嫌になるってのはたまにある >VBとCOBOLの化石コードを修正とかXPでお仕事ってなんだよ! COBOL出来る人マジ貴重だから引く手数多だぞ やったな

176 17/12/02(土)11:05:37 No.469285798

>実際に面接行ったら週休一日とか言われんの普通にある 記載間違ってますよって広告会社に報告してあげよう

177 17/12/02(土)11:05:47 No.469285823

>技術職の転職先調べると特定派遣ばっかり出てくるのいいよねよくない 特定派遣の転職先で社内SEが出てきてあぁ疲れて逃げたんだなってのもある

↑Top