17/12/02(土)01:45:04 悟飯ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/02(土)01:45:04 No.469240549
悟飯ちゃんは悟天ほどS細胞の才能が無かったんやな
1 17/12/02(土)01:50:35 No.469241651
悟天仕込んだ時平常心のまま超サイヤ人でいる修行の最中だし
2 17/12/02(土)02:11:59 No.469245689
あ第六宇宙のサイヤ人がスーパー化しやすいのも割と納得できる あっちのサイヤ人は正義の種族らしいし
3 17/12/02(土)02:14:02 No.469245971
>悟飯ちゃんは悟天ほどS細胞の才能が無かったんやな 3歳から穏やかになる暇なんかない人生だったし…
4 17/12/02(土)02:14:03 No.469245975
ああ確かにあっちの惑星サダラは穏やかな環境だわなぁ
5 17/12/02(土)02:18:25 No.469246660
s細胞は受け継ぐもんらしいから そりゃs化出来てない時期に仕込まれた悟飯と 出来てる時期に仕込まれた悟天じゃ 受け継がれた数が違うやろ
6 17/12/02(土)02:19:26 No.469246840
適当に言ってる感あるのに妙に納得できてしまう
7 17/12/02(土)02:20:03 No.469246922
急にミディクロリアンみたいな設定が出てきたがそんなもんかねえ
8 17/12/02(土)02:20:31 No.469247002
いつの間に感染症みたいなものに
9 17/12/02(土)02:22:57 No.469247374
絶対その場のノリで描いてるのに わりと説得力持たせられるのが鳥山明のすごいところだと思う
10 17/12/02(土)02:23:15 No.469247425
ブルマ家滅茶苦茶居心地良かったんだなベジータ
11 17/12/02(土)02:23:58 No.469247520
>ブルマ家滅茶苦茶居心地良かったんだなベジータ でもあの人自分自身への怒りで目覚めたし…
12 17/12/02(土)02:32:23 No.469248558
まあ分からんでもないってなる設定
13 17/12/02(土)02:34:57 No.469248835
最初に超サイヤ人になった人がバーダックじゃなくなってエピソードオブバーダックが完全に黒歴史だよぉ!
14 17/12/02(土)02:35:59 No.469248953
>最初に超サイヤ人になった人がバーダックじゃなくなってエピソードオブバーダックが完全に黒歴史だよぉ! 元々鳥さ全く関与してないただのアニオリでは
15 17/12/02(土)02:36:30 No.469249018
量を増やすのが穏やかな心でスイッチを入れるのが怒りなんだろう
16 17/12/02(土)02:36:58 No.469249070
ギネがサイヤ人に珍しい穏やかなタイプで それを付き合う内にバーダックも穏やかな気性を得つつあった ってジャコで設定されたのでエピソードバーダックへの布石もバッチリだ 悟空もそのバーダックの活性化した細胞を多く受け継いだってことなんだろな
17 17/12/02(土)02:37:13 No.469249102
悟空さも子供のころに頭打たなかったら凶暴なままでS細胞増えなかったんだろうな…
18 17/12/02(土)02:39:20 No.469249332
惑星ベジータの環境がクソだっただけで他の惑星で育てれば 数世代くらいでスーパーサイヤ人のバーゲンセールになったのでは…
19 17/12/02(土)02:40:14 No.469249436
>惑星ベジータの環境がクソだっただけで他の惑星で育てれば >数世代くらいでスーパーサイヤ人のバーゲンセールになったのでは… それが第六宇宙の惑星サラダってことでは
20 17/12/02(土)02:40:29 udQh2PqQ No.469249466
>惑星ベジータの環境がクソだっただけで他の惑星で育てれば >数世代くらいでスーパーサイヤ人のバーゲンセールになったのでは… 第六宇宙じゃん
21 17/12/02(土)02:43:25 No.469249773
ある程度の戦闘力は必要ってことで ようやくタンバリンのときに超サイヤ人化しなかったことに納得がいった
22 17/12/02(土)02:44:04 No.469249849
なにこれスターウォーズのオマージュ設定なの?
23 17/12/02(土)02:44:16 No.469249869
バーダックがなれたのはギネとのおだやかな生活で細胞が活性化してたから 悟空がなれたのはベジータがなれたのは地球での穏やかな生活のため 悟飯と悟天の難易度差は受け継げたタイミングによる初期細胞の量の差 といろんなこと一気に説明するこういう設定をでっち上げるのがほんと上手い
24 17/12/02(土)02:45:17 No.469249999
ある程度戦闘力を上げられてなおかつ穏やかな生活ができる地球って割と大当たりだったんだな