虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺が5千... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/02(土)00:38:14 No.469223817

    俺が5千円って言ったら新渡戸稲造だろうが

    1 17/12/02(土)00:39:16 No.469224141

    札になった人達の中で業績が一番分かり易いよね

    2 17/12/02(土)00:39:47 No.469224310

    架け橋

    3 17/12/02(土)00:41:48 No.469224889

    諭吉わかる 稲造わかる 漱石うn 英世うn 紫式部ううn?

    4 17/12/02(土)00:47:30 No.469226653

    今からこのハンカチの縞模様をね 縦縞から横縞にするね

    5 17/12/02(土)00:49:10 No.469227111

    あれ横縞きょう売り切れだったよ

    6 17/12/02(土)00:49:21 No.469227173

    漱石も紫式部もわかりやすいだろ!?

    7 17/12/02(土)00:49:35 No.469227229

    諭吉も1万円の器じゃないと思うんだよな… ただのジャーナリストじゃないか

    8 17/12/02(土)00:49:38 No.469227238

    啄木にしようぜ!

    9 17/12/02(土)00:50:13 No.469227397

    徳川家康とか明治天皇がいい!

    10 17/12/02(土)00:50:43 No.469227525

    1万円信長5千円秀吉千円家康!

    11 17/12/02(土)00:50:44 No.469227534

    でもじゃあ誰が良いの?

    12 17/12/02(土)00:51:01 No.469227611

    英世はな…

    13 17/12/02(土)00:51:33 No.469227802

    天武天皇とかあってもいいんじゃないかなって思う 日本の国号使い始めた人だし

    14 17/12/02(土)00:52:46 No.469228133

    伊藤博文とか大隈重信とか

    15 17/12/02(土)00:53:20 No.469228287

    柴三郎ならみんな納得なんだがな

    16 17/12/02(土)00:55:15 No.469228867

    言われるとお札に出来るタイプの偉人ってあんまり居ないな 武将とか駄目だし政府関係者も避けたいし

    17 17/12/02(土)00:55:20 No.469228905

    >猪木にしようぜ!

    18 17/12/02(土)00:55:20 No.469228907

    岩倉具視はいいセンスだったと思うんだ

    19 17/12/02(土)00:55:42 No.469229058

    カタマギー司郎

    20 17/12/02(土)00:56:27 No.469229357

    2000円札ってなんだったんだろう

    21 17/12/02(土)00:57:18 No.469229628

    与謝野晶子にしたら札を見るたび吹くだろうな

    22 17/12/02(土)00:57:27 No.469229671

    小森コーポレーションが儲かるためかな…

    23 17/12/02(土)00:57:50 No.469229768

    渋沢栄一!

    24 17/12/02(土)00:58:40 No.469229957

    福沢諭吉! 本居宣長! 吉田松陰!

    25 17/12/02(土)00:58:40 No.469229959

    吉田茂とか山本五十六とか

    26 17/12/02(土)00:59:46 No.469230256

    熊楠とか外骨とかでいいだろ

    27 17/12/02(土)01:00:07 No.469230369

    過去の人だと結構思いつくけど現代の人はぱっと出てこない というかいない

    28 17/12/02(土)01:00:21 No.469230454

    日本を代表する偉人っていったらもっと別にいるだろ!ってのはある

    29 17/12/02(土)01:00:41 No.469230525

    >2000円札ってなんだったんだろう 沖縄省専用通貨

    30 17/12/02(土)01:00:56 No.469230603

    >日本を代表する偉人っていったらもっと別にいるだろ!ってのはある ジョン万次郎とか?

    31 17/12/02(土)01:02:04 No.469230902

    >福沢諭吉! >本居宣長! >吉田松陰! 周辺国ブチ切れすぎる…

    32 17/12/02(土)01:02:16 No.469230948

    誰かじゃなくて縄文人とかでいいんじゃないか

    33 17/12/02(土)01:02:49 No.469231087

    博文はもう…

    34 17/12/02(土)01:03:34 No.469231250

    もう人物でなくてもいいんじゃないか

    35 17/12/02(土)01:03:49 No.469231310

    また30年くらいしたら偽札対策で他の人に変わるんじゃない?

    36 17/12/02(土)01:04:16 No.469231424

    天照とかは思想がかっててだめなのか神を紙幣にするのがだめなのか

    37 17/12/02(土)01:05:05 No.469231628

    歴代天皇シリーズじゃダメなのかしら

    38 17/12/02(土)01:05:22 No.469231704

    画像の人は何をした人なの?

    39 17/12/02(土)01:05:55 No.469231853

    >画像の人は何をした人なの? 国際連盟事務次官

    40 17/12/02(土)01:06:02 No.469231892

    >過去の人だと結構思いつくけど現代の人はぱっと出てこない >というかいない 手塚治虫とか美空ひばりとか

    41 17/12/02(土)01:06:26 No.469231994

    太平洋に橋を架けようとした奴だ つまり田中角栄の同類

    42 17/12/02(土)01:06:47 No.469232078

    ひばりは反社関係者なので…

    43 17/12/02(土)01:07:40 No.469232285

    どの立場の人からも あーまあ良いよ?って思えるぐらいの無難さが求められる

    44 17/12/02(土)01:08:19 No.469232429

    作家なら吉川英治

    45 17/12/02(土)01:08:32 No.469232480

    鳥肌実

    46 17/12/02(土)01:08:56 No.469232575

    別に実在の人物じゃなくてもいいんじゃない ドラえもんとかにしよう

    47 17/12/02(土)01:09:26 No.469232698

    100年後には中島らもが10000円札になってるかもしれない

    48 17/12/02(土)01:10:15 No.469232893

    >画像の人は何をした人なの? 金八先生みたいな教師

    49 17/12/02(土)01:10:27 No.469232954

    新渡戸稲造といえば稲生川だ 地元だから小学生のころ授業で習った

    50 17/12/02(土)01:11:10 No.469233148

    天皇 前の天皇 前の前の天皇 前の前の前の天皇 でよくないですか

    51 17/12/02(土)01:11:17 No.469233185

    >別に実在の人物じゃなくてもいいんじゃない >ドラえもんとかにしよう 神武天皇!聖徳太子!

    52 17/12/02(土)01:11:27 No.469233238

    武士道の人ってイメージ

    53 17/12/02(土)01:11:37 No.469233275

    ええっ大正帝をお札に!?

    54 17/12/02(土)01:11:40 No.469233283

    五輪の書を書いたのが稲造だっけ

    55 17/12/02(土)01:11:44 No.469233310

    お城とか世界遺産でいいんじゃない 万札の裏は平等院の鳳凰像なんだよね

    56 17/12/02(土)01:12:35 No.469233517

    都庁でいいよ

    57 17/12/02(土)01:12:43 No.469233548

    新・渡戸稲造だと思ってた子供のころ 旧・渡戸稲造はどうしたのかと心配してた

    58 17/12/02(土)01:12:56 No.469233600

    仏像とかもいいな 矜羯羅童子なんてどうだろう

    59 17/12/02(土)01:13:11 No.469233657

    >新・渡戸稲造だと思ってた子供のころ >旧・渡戸稲造はどうしたのかと心配してた やさしいな

    60 17/12/02(土)01:13:49 No.469233820

    キャラクターでいいよ

    61 17/12/02(土)01:13:57 No.469233853

    啄木賢治百閒とかなら角が立つとかいうことはあるまい

    62 17/12/02(土)01:14:13 No.469233932

    国のゆるキャラ考えて数年置きに取っかえよう

    63 17/12/02(土)01:14:18 No.469233954

    >キャラクターでいいよ キティさんとかね

    64 17/12/02(土)01:14:32 No.469234015

    そもそもどういう基準で選ばれてるの?

    65 17/12/02(土)01:14:46 No.469234076

    マリオとかピカさんでもいいよもう

    66 17/12/02(土)01:15:28 No.469234243

    新渡戸っちのゲーセンはレアなのでお釣りで貰うたびに保管している

    67 17/12/02(土)01:15:34 No.469234274

    鮮明な写真がないとダメなんじゃなかったっけ

    68 17/12/02(土)01:15:40 No.469234302

    地域限定札が作れればくまモン壱万円札とかできるかもしれない

    69 17/12/02(土)01:15:42 No.469234310

    ちんことうんこでいいよ

    70 17/12/02(土)01:16:49 No.469234533

    スポック版の斉藤一にしよう

    71 17/12/02(土)01:17:11 No.469234631

    つねづね関孝和がいいと思ってる

    72 17/12/02(土)01:17:35 No.469234731

    日本を代表する伝統芸能歌舞伎の有名役者とか

    73 17/12/02(土)01:17:39 No.469234742

    >ちんことうんこでいいよ まんこは生々しいのでパンティー入れよう

    74 17/12/02(土)01:17:58 No.469234838

    というか紙幣という存在がそろそろ…

    75 17/12/02(土)01:18:20 No.469234933

    与謝野晶子 矜羯羅童子 松本幸四郎 で決まりだな

    76 17/12/02(土)01:18:30 No.469234976

    ひげがあって適当にコピーしただけだと砂味砂味になってすぐわかるようなデザイン 樋口は上方でそれが適応された

    77 17/12/02(土)01:18:41 No.469235017

    >というか紙幣という存在がそろそろ… 貨幣の時代来るん!?

    78 17/12/02(土)01:18:54 No.469235062

    別格紙幣は記念紙幣なのでは?

    79 17/12/02(土)01:19:10 No.469235125

    需要は減るだろうけどゼロには出来ないだろうから紙幣は存在し続けるよ

    80 17/12/02(土)01:20:02 No.469235327

    すなあじ?

    81 17/12/02(土)01:20:08 No.469235356

    幸四郎さんでいいじゃん立派な人だし

    82 17/12/02(土)01:20:09 No.469235358

    野球大嫌いおじさん

    83 17/12/02(土)01:21:43 No.469235726

    白鸚・幸四郎・染五郎で3枚だな

    84 17/12/02(土)01:22:04 No.469235799

    紙幣の顔に女性を増やすなら5円札で実績のある神功皇后を

    85 17/12/02(土)01:24:53 No.469236408

    アトム・ドラえもん・孫悟空

    86 17/12/02(土)01:26:23 No.469236726

    小林一三! 堤康次郎! 五島慶太!

    87 17/12/02(土)01:26:32 No.469236775

    世界の知名度で言ったらマリオピカチュウハローキティだら

    88 17/12/02(土)01:30:13 No.469237583

    観光客増えてるしそういったキャラものでもありな気がしてしまう

    89 17/12/02(土)01:30:37 No.469237668

    今の千円札の人と五千円札の人は大変な浪費家だったと聞く

    90 17/12/02(土)01:31:43 No.469237883

    931円札 ぴるす 546円札 松本幸四郎

    91 17/12/02(土)01:32:26 No.469238026

    子供向けキャラは偽造防止と相性が悪すぎるのが難点

    92 17/12/02(土)01:32:46 No.469238090

    デーモン小暮閣下とか

    93 17/12/02(土)01:32:58 No.469238135

    >今の千円札の人と五千円札の人は大変な浪費家だったと聞く つまり消費拡大に貢献しているって事じゃん!

    94 17/12/02(土)01:33:04 No.469238151

    パヤオ お禿 庵野

    95 17/12/02(土)01:34:15 No.469238364

    次の新札くらいはともかくその次はもう電子マネーの普及に伴って現金廃止とかになっててほしいけど トラブルや災害時のこと考えると無理なのかなあ

    96 17/12/02(土)01:34:16 No.469238369

    表が手塚治虫 裏がキャラクター達っていうのは将来ありえそう

    97 17/12/02(土)01:34:24 No.469238397

    >931円札 ぴるす 何故私より高額なのかねパピルス君

    98 17/12/02(土)01:34:47 No.469238462

    現金廃止はまだできないだろさすがに