プレーン のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/21(火)23:46:02 No.467152643
プレーン
1 17/11/21(火)23:47:03 No.467152942
流行った
2 17/11/21(火)23:48:42 No.467153380
9月ごろにはもう話題だったらしいな
3 17/11/21(火)23:49:06 No.467153496
この素手でいく!!
4 17/11/21(火)23:50:25 No.467153862
これだけステマされてれば作者も大感謝だろうな
5 17/11/21(火)23:51:13 No.467154098
「」の心をわしづかみすぎる
6 17/11/21(火)23:55:08 No.467155137
「」はオリジナル武器も複合武器も大好きだからな…
7 17/11/21(火)23:56:48 No.467155558
あいつら色んな作品の武器とか現実の武器のことになると早口になるの 楽しいよな…
8 17/11/22(水)00:03:42 No.467157275
>「」はオリジナル武器も複合武器も大好きだからな… 面白いものも大好きだ
9 17/11/22(水)00:05:32 No.467157720
作者のヒ見てたら謎ビークルも出てくるじゃん! どうして教えてくれなかったの! su2115174.jpg
10 17/11/22(水)00:06:10 No.467157857
マスタードガス出てくる改良案がツボすぎて笑ってしまった
11 17/11/22(水)00:08:46 No.467158491
>作者のヒ見てたら謎ビークルも出てくるじゃん! ああ…考えオチな人なんだこの人…
12 17/11/22(水)00:10:19 No.467158842
やめなよ現在進行系の黒歴史貼るの
13 17/11/22(水)00:10:51 No.467158987
>su2115174.jpg ええ・・・?
14 17/11/22(水)00:11:39 No.467159157
発想が中学生らしくてイイネ!
15 17/11/22(水)00:12:11 No.467159262
ひでえ乗り物だ
16 17/11/22(水)00:12:46 No.467159412
脚がロックされてるのめっちゃ怖い
17 17/11/22(水)00:12:59 No.467159457
この武器の著作権とっておかないと 色んなマンガで使い倒されるぞ
18 17/11/22(水)00:13:15 No.467159524
それで畑が耕せるとか田植えが楽とかなら評価できる
19 17/11/22(水)00:13:17 No.467159537
車輪いるのかな…
20 17/11/22(水)00:13:49 No.467159695
>su2115174.jpg でもこれ正直古典SFとかにありそうだ
21 17/11/22(水)00:14:06 No.467159768
>この武器の著作権とっておかないと >色んなマンガで使い倒されるぞ 10年後には一般武器!
22 17/11/22(水)00:14:17 No.467159814
作者は思考実験してるのか…
23 17/11/22(水)00:14:20 No.467159831
これ車輪使うと遅くなる
24 17/11/22(水)00:14:30 No.467159867
脚を投げ出す形で座ってるのに踏み込んだりハンドルどうこうしても体重移動しないと思うの
25 17/11/22(水)00:14:36 No.467159893
本当に尻鉄球って書いてある…
26 17/11/22(水)00:14:53 No.467159962
車輪つけてまでそれに乗りたいという開発者の執念すごくない?
27 17/11/22(水)00:15:10 No.467160026
>作者のヒ見てたら謎ビークルも出てくるじゃん! >どうして教えてくれなかったの! >su2115174.jpg 前輪が邪魔なだけだこれ…
28 17/11/22(水)00:15:12 No.467160032
古代ゾイド人でももっとマシな物にのってたぞ
29 17/11/22(水)00:15:28 No.467160089
車輪つけて前傾すれば速くなるのなら人間にも応用できそうだな
30 17/11/22(水)00:15:47 No.467160176
パッと見せるだけならこういうもんだで済むのに無駄に解説しすぎる
31 17/11/22(水)00:15:49 No.467160184
>su2115174.jpg でもこういうの見ると理屈とか置いといてワクワクするよね
32 17/11/22(水)00:15:54 No.467160197
これオフロードだと車輪が障害物に引っかかって動けなくなりますよね?
33 17/11/22(水)00:16:24 No.467160300
車輪で進行方向を指示するってのならわからなくもないが…
34 17/11/22(水)00:16:48 No.467160378
このウマなら車輪なくてももうダッシュしてくれそうだ
35 17/11/22(水)00:17:07 No.467160451
重くて抵抗になりそうな車輪
36 17/11/22(水)00:17:20 No.467160518
>これオフロードだと車輪が障害物に引っかかって動けなくなりますよね? なんならウマは前傾姿勢取れないから普通に走るのすら辛いと思う
37 17/11/22(水)00:17:41 No.467160592
車輪がないと暴れるくらい凶暴な生き物なんですという事にしよう
38 17/11/22(水)00:18:02 No.467160674
かがめなくなったら馬?がカッコいいアクション取れないじゃん!!
39 17/11/22(水)00:18:15 No.467160733
>su2115174.jpg これもしかして人間を肩車したうえで猫車を押してるだけなのと同じなんじゃ…
40 17/11/22(水)00:18:15 No.467160734
>作者のヒ見てたら謎ビークルも出てくるじゃん! まず足がロックされてるのがすごく怖い 車輪が無くても良さそうなのがおかしい チョッパーみたいなハンドルがたのしい
41 17/11/22(水)00:18:16 No.467160742
>>su2115174.jpg >でもこういうの見ると理屈とか置いといてワクワクするよね 大杭もそうだが変に理屈っぽいこと書くからは?ってなるだけで彼岸島みたいに適当でいいと思うんだ
42 17/11/22(水)00:18:29 No.467160796
自分で思い付いた事に舞い上がっちゃって その発想に穴がないか全く確認をしない人だなこれ 前輪ただのデッドウェイトじゃないか
43 17/11/22(水)00:18:32 No.467160810
>9月ごろにはもう話題だったらしいな その頃はなろうは馬鹿だな…って感じで笑ってただけだったと記憶してるんだけど なんで今また?
44 17/11/22(水)00:18:46 No.467160870
車輪は舗装あってのものだけど 車輪にも二足歩行動物にもどうしても同時に乗りたいという意気は買う 変態乗り物自体は嫌いじゃない 合理的ではないが
45 17/11/22(水)00:18:51 No.467160885
>車輪で進行方向を指示するってのならわからなくもないが… ウマ程度の知能がある動物なら手綱で十分指示できるわけで…
46 17/11/22(水)00:19:06 No.467160942
そもそも俺の知っている馬と違う…
47 17/11/22(水)00:20:59 No.467161382
>そもそも俺の知っている馬と違う… 馬とウマが同じ生物なわけないじゃん!
48 17/11/22(水)00:21:04 No.467161396
バランスとり機能を動物に任せたセグウェイ的な乗り心地の乗り物を描いてみたんだろ? めっちゃ揺れるけど
49 17/11/22(水)00:21:49 No.467161529
前輪がないと自重を支えきれない生物なのだろう
50 17/11/22(水)00:21:51 No.467161535
アイデアは思いついたものを使うんじゃなくて そこから磨かないとだめだとよく分かった
51 17/11/22(水)00:21:55 No.467161544
色が付いている部分は一体型パーツだから 別にハンドルひねっても車輪は曲がらないのがミソ ハンドルの付け根に無駄な力がかかるだけだ
52 17/11/22(水)00:22:07 No.467161589
>その頃はなろうは馬鹿だな…って感じで笑ってただけだったと記憶してるんだけど >なんで今また? 数か月前でだいたい記憶が曖昧になってきたからうろおぼ絵と相性バツグンだったんやな…
53 17/11/22(水)00:22:25 No.467161669
というかそんな速度出るなら横転簡単にするぞ
54 17/11/22(水)00:22:32 No.467161698
馬やろばに荷車ひかせることを考えたらデッドウェイトとかそういうことはいい せっかくタイヤで接地増やしてるのに荷物なんも載せられないのが 実用性よりファッションだ!という気概が見られて興味深い
55 17/11/22(水)00:22:34 No.467161702
トカゲじゃないのこれ?
56 17/11/22(水)00:22:59 No.467161771
>色が付いている部分は一体型パーツだから >別にハンドルひねっても車輪は曲がらないのがミソ >ハンドルの付け根に無駄な力がかかるだけだ じゃあこのハンドルってただ気分で握ってるだけで なんの意味も…
57 17/11/22(水)00:23:00 No.467161777
誰もやらないことをやって自分が天才だと思っちゃったんだろう
58 17/11/22(水)00:23:03 No.467161791
もっと乗りやすい4脚生物いないんですか?
59 17/11/22(水)00:23:48 No.467161931
そもそもこの生物って野生だと4足歩行するの? それとも二足歩行なの?
60 17/11/22(水)00:23:49 No.467161938
車椅子に合体する前輪みたいな
61 17/11/22(水)00:23:57 No.467161964
説明書きはあるけど説得力がない駄目なパターンに定評がありますね
62 17/11/22(水)00:24:14 No.467162014
というかこいつの場合車輪付ける設定先行させて生き物の設定後付で整合性取るしか…
63 17/11/22(水)00:24:21 No.467162030
重心と加重の考え方が間違っていて 身体を反ると加速してハンドルに体重かけると遅くなりそうだが 気にしてはならない
64 17/11/22(水)00:24:48 No.467162112
本人の中ではビッグアイディアなんだと思う 問題はそれを他人に全く伝えられないことで
65 17/11/22(水)00:25:23 No.467162232
>じゃあこのハンドルってただ気分で握ってるだけで 「ハンドルを曲げる」んじゃなく「ハンドルをもって外側に身体を傾ける」んだろ バイクはハンドル曲げて曲がるんじゃなく体重移動で曲がるって奴だ
66 17/11/22(水)00:26:05 No.467162371
>そもそもこの生物って野生だと4足歩行するの? >それとも二足歩行なの? >通常は二足歩行の生物なので、
67 17/11/22(水)00:26:08 No.467162385
そもそもバイクみたいな騎乗生物ってなんだろう…
68 17/11/22(水)00:26:09 No.467162391
積極的に題材持ってくるのは好感度高い ケガの絶えない町の発明家みたいだけど
69 17/11/22(水)00:26:10 No.467162392
大杭よりはいいと思う
70 17/11/22(水)00:26:12 No.467162401
東京ゴブリンは武器の設定からキャラの台詞に至るまで何を伝えたいのかさっぱりわからん
71 17/11/22(水)00:26:20 No.467162426
バイクにしろ説明いらないよね…変にリアル拘るからそこを見られる
72 17/11/22(水)00:26:20 No.467162427
人間があのセッカイデハクセンヒクーノとかネコ車とか持って走り回るイメージなんだろう
73 17/11/22(水)00:26:33 No.467162483
>バイクはハンドル曲げて曲がるんじゃなく体重移動で曲がるって奴だ じゃあバイクのハンドルも回転機構は不要ってことか…
74 17/11/22(水)00:26:42 No.467162504
>「ハンドルを曲げる」んじゃなく「ハンドルをもって外側に身体を傾ける」んだろ >バイクはハンドル曲げて曲がるんじゃなく体重移動で曲がるって奴だ 生物の関節考えると変な形で曲がるから車輪の重量でバランス崩して転ぶ
75 17/11/22(水)00:27:01 No.467162557
土砂運搬とかに使う一輪車があるじゃん あれに重い物を載せて動かしたらちょっと楽じゃん? その重い物を肩に担ぎながら空の一輪車押すじゃん? 俺にはわからん
76 17/11/22(水)00:27:05 No.467162571
やっぱ勉強って大事なんだな 怠ると大人になってから恥をかく という実例をこの作者に見た
77 17/11/22(水)00:27:11 No.467162597
肩車された時に足の置き場が無い…って不安になった時に閃いたんだろう
78 17/11/22(水)00:27:24 No.467162645
>そもそもバイクみたいな騎乗生物ってなんだろう… 龍騎のオルタナティブと契約してるコオロギとか
79 17/11/22(水)00:27:34 No.467162689
>su2115174.jpg 車輪を着ける利点が薄すぎないか
80 17/11/22(水)00:27:46 No.467162723
>土砂運搬とかに使う一輪車があるじゃん >あれに重い物を載せて動かしたらちょっと楽じゃん? >その重い物を肩に担ぎながら空の一輪車押すじゃん? >俺にはわからん あれに物載せて運ぶときにコントロールするのって結構難しい
81 17/11/22(水)00:27:47 No.467162725
この竜みたいな馬もハンドルを持ってたほうがコミカルで良かったと思います
82 17/11/22(水)00:28:02 No.467162760
例えばヒで「ああいやwwそれは作中の失敗作に過ぎないんでwwwwそこだけ抜き出されてもwwwwwwww」 みたいな反応するのならわからなくもねえが 物凄い勢いで大杭に食いついていいや使える気もすると検証動画まであげるこの作者のツボがよくわからん…
83 17/11/22(水)00:28:21 No.467162821
特許庁とかはこういうアイデアおじさんがわんさか来てるんだろうか 俺だったらIQが持ちそうにない
84 17/11/22(水)00:28:29 No.467162846
恐竜にハンドルつけてる作品無かったかな
85 17/11/22(水)00:28:41 No.467162880
>そもそもバイクみたいな騎乗生物ってなんだろう… 照井竜
86 17/11/22(水)00:28:53 No.467162914
恐竜の立ち姿の変遷とか知ってたらこの姿勢の獣は速く走ることはできなくて 頭と尻尾を前後に伸ばして背中を平らにするのが走る形態として正しいって分かるはずだけど 気にしてはならない
87 17/11/22(水)00:28:56 No.467162926
乗降も考えてない感じ?
88 17/11/22(水)00:29:03 No.467162948
生き物が走る事に関する基礎知識がないんだなってのは判る
89 17/11/22(水)00:29:05 No.467162954
実は滅茶苦茶頭いいんじゃない?
90 17/11/22(水)00:29:17 No.467162983
田亀先生も人間をバイクみたいにして移動してたよ
91 17/11/22(水)00:29:28 No.467163028
照井が群生してる世界ってシュラウドがなんかヤバいことやったのか
92 17/11/22(水)00:29:28 No.467163030
>su2115174.jpg タイヤいらないよね?
93 17/11/22(水)00:29:32 No.467163046
>作者のヒ見てたら謎ビークルも出てくるじゃん! >どうして教えてくれなかったの! >su2115174.jpg これ腹でつっかえて機動性ガタ落ちですよね…
94 17/11/22(水)00:29:38 No.467163067
>生き物が走る事に関する基礎知識がないんだなってのは判る つまり致命的に頭が悪いのでは…
95 17/11/22(水)00:29:42 No.467163082
>そもそもバイクみたいな騎乗生物ってなんだろう… コブラに出てきた四つん這いのでかいおっさん
96 17/11/22(水)00:29:47 No.467163098
どっかのSF小説で車輪関係で進化した惑星を見た事はあったが…
97 17/11/22(水)00:29:50 No.467163110
>恐竜にハンドルつけてる作品無かったかな 手綱もハンドルも付けられまくりだ 車輪も無いでもない
98 17/11/22(水)00:29:58 No.467163136
二足トカゲをウマって呼んで乗用にするのはまあわりとよくあるよね
99 17/11/22(水)00:30:05 No.467163157
>実は滅茶苦茶頭いいんじゃない? ううn…
100 17/11/22(水)00:30:16 No.467163201
この乗り物は別に叩くほどじゃないと思うよ
101 17/11/22(水)00:30:29 No.467163244
タイヤが本体なので要らないのはウマの方だ!
102 17/11/22(水)00:30:31 No.467163247
異世界行ったら野生のアクセルがモンスター狩ってるんだな…
103 17/11/22(水)00:30:33 No.467163264
エンジンブレードは30kgだから 照井が群生してる世界なら12kgの尻鉄球も余裕では?
104 17/11/22(水)00:30:47 No.467163308
>恐竜の立ち姿の変遷とか知ってたらこの姿勢の獣は速く走ることはできなくて >頭と尻尾を前後に伸ばして背中を平らにするのが走る形態として正しいって分かるはずだけど >気にしてはならない これ普通に走行姿勢にした方がバイクっぽい印象になるんじゃ
105 17/11/22(水)00:30:52 No.467163326
>どっかのSF小説で車輪関係で進化した惑星を見た事はあったが… ハイウェイ惑星のことなら 上でレスしたように舗装道路あっての進化だからな
106 17/11/22(水)00:30:56 No.467163348
ウマが体重をかけてもいいようにクッションを付ける優しさがある点は評価してあげてもいい
107 17/11/22(水)00:30:56 No.467163351
かわいそうな人に対して頭が悪いとかバカとか言うもんじゃないぞ
108 17/11/22(水)00:31:06 No.467163387
かわいくないバイクみたいな騎乗生物がどんどん出てくる!
109 17/11/22(水)00:31:15 No.467163412
かっちょいいアクションがあれば理屈は適当でいいのに…
110 17/11/22(水)00:31:18 No.467163420
ウマはUMAか何かなんだろうか
111 17/11/22(水)00:31:22 No.467163429
なるほど…ドライブも10tの重りを武器にしているし これで全てが解決しますね福井警視!
112 17/11/22(水)00:31:31 No.467163455
>この乗り物は別に叩くほどじゃないと思うよ ないけど作者がどの程度の知識量を持ってるかを測るには良い題材だ
113 17/11/22(水)00:31:49 No.467163509
手押し車の老人みたいで悪くない
114 17/11/22(水)00:31:50 No.467163512
>これで全てが解決しますね福井警視! 照井です
115 17/11/22(水)00:31:51 No.467163517
仮にも作家なのに調べ物とか死ぬ程苦手そうだな…
116 17/11/22(水)00:31:54 No.467163527
強い衝撃が恐竜にかかると腿に角突き刺さりそうだな…
117 17/11/22(水)00:31:54 No.467163528
>この乗り物は別に叩くほどじゃないと思うよ 叩くというかみんな思ってるのはこれ変だよねっていう第一印象だと思うんだな
118 17/11/22(水)00:31:55 No.467163535
戦国BASARAだかで馬にバイクハンドルついてたようなうろ覚え
119 17/11/22(水)00:32:07 No.467163576
こういうオリジナルビークルのデザインって作者が乗り物好きかどうかとか明確に分かるよね パヤオや鳥さのビークルデザインとか乗り物大好き感が滲み出てるし
120 17/11/22(水)00:32:10 No.467163584
ヨッシーって合理的な乗り物だったんだな…
121 17/11/22(水)00:32:28 No.467163658
なんで既存の武器を使わないんだろう 仮面ライダーの見過ぎなのかな
122 17/11/22(水)00:32:29 No.467163661
見た目は面白いからこういうアホな屁理屈つけずに 普通のファンタジー世界観で日常的に出てくる形なら そんなもんかなと思う程度のものには見える
123 17/11/22(水)00:32:29 No.467163662
武器にも生物にも乗り物にも造詣がないとこうなる
124 17/11/22(水)00:32:39 No.467163695
ヨッシーに前輪は付いてねえよ!?
125 17/11/22(水)00:32:40 No.467163697
速く走るための乗り物なんじゃなく デコ車みたいに「うひゃー鈍足獣にタイヤつけたぜカッケー!!」 って思想で生み出された乗り物なんだよきっと ほら竹槍マフラーとか電飾みたいな
126 17/11/22(水)00:32:45 No.467163707
ドン!で押し通せばいいのになんでこう自分が考えた理屈をこう… つらつら書き連ねるのかな…
127 17/11/22(水)00:32:46 No.467163713
いい事考えた!これはいける!!な誰もやってないアイディアは誰もやってないんじゃない 先駆者がいてああこれダメだと葬り去ったから見ないのだ
128 17/11/22(水)00:32:51 No.467163725
サスペンションが無いからタイヤの衝撃が全部恐竜に来ておうまさんかわいそうだなと思う
129 17/11/22(水)00:33:13 No.467163794
>ウマが体重をかけてもいいようにクッションを付ける優しさがある点は評価してあげてもいい でもクッション作用は車輪とウマにしか作用しないので 車輪と直接繋がってる鞍は車輪のガタつきをダイレクトに受けるよ
130 17/11/22(水)00:33:19 No.467163818
>武器にも生物にも乗り物にも造詣がないとこうなる じゃあ何が得意なんですか! 全否定じゃ馬鹿みたいじゃないですか!
131 17/11/22(水)00:33:33 No.467163888
>戦国BASARAだかで馬にバイクハンドルついてたようなうろ覚え 普通の馬だし… su2115232.jpg
132 17/11/22(水)00:33:35 No.467163892
>戦国BASARAだかで馬にバイクハンドルついてたようなうろ覚え 伊達の騎馬隊のことならなんとマフラーまで装着してるぞ
133 17/11/22(水)00:33:52 No.467163949
黙ってればハッタリ効かせれそうなデザインだけど変な理論を述べちゃうから…
134 17/11/22(水)00:33:57 No.467163962
>なんで既存の武器を使わないんだろう >仮面ライダーの見過ぎなのかな というより既存に無い凄いものを思い付く自分に酔ってるんだと思う だから既存の武器がどう洗練されてるか注目すらしない
135 17/11/22(水)00:33:59 No.467163969
無駄に説明しすぎなんだよ…
136 17/11/22(水)00:34:21 No.467164057
裸エルフに乗ろうぜ
137 17/11/22(水)00:34:28 No.467164086
>ドン!で押し通せばいいのになんでこう自分が考えた理屈をこう… 特に理屈とか合理性とかないけどこの恐竜バイク見てくれよ! って姿勢なら問題ないのにね…
138 17/11/22(水)00:34:33 No.467164099
戦国時代のウマだからマフラーくらいついているだろう 俺は歴史に詳しいんだ
139 17/11/22(水)00:34:38 No.467164116
>>戦国BASARAだかで馬にバイクハンドルついてたようなうろ覚え >普通の馬だし… >su2115232.jpg >ヒヒーン(エンジン音) エンジン音?
140 17/11/22(水)00:34:42 No.467164133
実はいまだにタイトルすら知らない
141 17/11/22(水)00:34:43 No.467164139
普通に杭のついた斧ならまだ見れただろうに…
142 17/11/22(水)00:35:21 No.467164254
>実はいまだにタイトルすら知らない 100万のハーレムの上に俺は東京が嫌いだ
143 17/11/22(水)00:35:34 No.467164290
ファンタジーならファンタジーでいいのに 中途半端な理屈をつけたがる上にその理屈がダメダメだからこうなるわけで
144 17/11/22(水)00:35:39 No.467164308
見れば見るほど四次元殺法コンビのAAが浮かんでくる
145 17/11/22(水)00:35:42 No.467164314
>こういうオリジナルビークルのデザインって作者が乗り物好きかどうかとか明確に分かるよね 絵からするとバイクが何故ああいう構造になってるかとか知らなそうだよね作者
146 17/11/22(水)00:35:43 No.467164318
>実はいまだにタイトルすら知らない 100万の大杭の上にオーク だったかな…
147 17/11/22(水)00:35:46 No.467164328
作者が車輪という概念は知っていて安心した 車輪の再発明くらいしてもおかしくない
148 17/11/22(水)00:36:02 No.467164376
尻鉄球で東京人を倒すだっけ?
149 17/11/22(水)00:36:10 No.467164393
>実はいまだにタイトルすら知らない 100万エーカーの木がない島の上に俺は立っている
150 17/11/22(水)00:36:17 No.467164414
ハンドルと足載せが一体化してて足は固定ってことは ハンドル切るたびに下半身が左右に振れるん?
151 17/11/22(水)00:36:20 No.467164424
>実はいまだにタイトルすら知らない 東京もんスレイヤー
152 17/11/22(水)00:36:30 No.467164452
ウマの気持ちになって考えるとバランスとるの大変そうなのと首周り窮屈すぎてバックどころか曲がれなさそう
153 17/11/22(水)00:36:50 No.467164519
先に釘撃ち器を製作してからボツか改良すればよかったんじゃない 実際に確かめずアイディア先行過ぎた
154 17/11/22(水)00:36:50 No.467164520
一方で富野はバイク型戦艦で街をぶっつぶしてた
155 17/11/22(水)00:37:05 No.467164567
つまり変な武器や乗り物が大好きで東京が大嫌いってことだろ?
156 17/11/22(水)00:37:14 No.467164592
一方仮面ライダーはスマホをバイクに変形させて使用していた
157 17/11/22(水)00:37:18 No.467164603
>ハンドルと足載せが一体化してて足は固定ってことは >ハンドル切るたびに下半身が左右に振れるん? モチロンソウヨ
158 17/11/22(水)00:37:19 No.467164606
>実は滅茶苦茶頭いいんじゃない? なんかマッドマックスと同じ感じで変なのに妙な説得力を感じる! じつは考えづくなんじゃないかな!
159 17/11/22(水)00:37:20 No.467164612
車輪が横向きについてて高速回転して草刈りに使えるとかなら便利そう
160 17/11/22(水)00:37:29 No.467164637
>車輪の再発明くらいしてもおかしくない 四角い車輪の再発明だこれ
161 17/11/22(水)00:37:39 No.467164667
>普通に杭のついた斧ならまだ見れただろうに… 普通にウォーピックとかピックアックスでいいのにねとは何度も
162 17/11/22(水)00:38:28 No.467164837
>一方仮面ライダーは自販機をバイクに変形させて使用していた
163 17/11/22(水)00:38:35 No.467164865
>ハンドル切るたびに下半身が左右に振れるん? ハンドルを切るんじゃない 下半身でハンドルを傾けるんだ
164 17/11/22(水)00:38:42 No.467164887
ハルバートとか知らないのかな
165 17/11/22(水)00:39:09 No.467164972
別に叩いてるわけじゃない 面白がってるだけだ
166 17/11/22(水)00:39:12 No.467164982
>>普通に杭のついた斧ならまだ見れただろうに… >普通にウォーピックとかピックアックスでいいのにねとは何度も つるはしはまた別じゃね?
167 17/11/22(水)00:39:13 No.467164990
ウマが走るたび縦揺れでタイヤが地面にぶつかってガックンガックン
168 17/11/22(水)00:39:14 No.467164992
>なんかマッドマックスと同じ感じで変なのに妙な説得力を感じる! マッドマックスは前提がおかしいだけで合理的だから… 車と銃が貴重なら棒高跳びで飛び移って奪い取るのは合理的だから…
169 17/11/22(水)00:39:19 No.467165012
>ハルバートとか知らないのかな 柄が耐久たない
170 17/11/22(水)00:39:33 No.467165057
>実はいまだにタイトルすら知らない モロ平野
171 17/11/22(水)00:39:34 No.467165063
斧と柄の部分が剣の両刃とかもうそういうはったりでもいいじゃん!
172 17/11/22(水)00:39:37 No.467165078
なんか主人公は武器を持てないみたいな設定あるから農具とかを加工したのでどうにかするしかないと聞いた
173 17/11/22(水)00:40:07 No.467165168
>ウマが走るたび縦揺れでタイヤが地面にぶつかってガックンガックン ウマ「段差の度にタイヤが痛え」
174 17/11/22(水)00:40:12 No.467165184
>なんか主人公は武器を持てないみたいな設定あるから農具とかを加工したのでどうにかするしかないと聞いた その縛りはなくなったとも聞いた
175 17/11/22(水)00:40:34 No.467165241
>つるはしはまた別じゃね? つるはしはウォーピックでもピックアックスでもないよ!
176 17/11/22(水)00:40:43 No.467165270
>>普通に杭のついた斧ならまだ見れただろうに… >普通にウォーピックとかピックアックスでいいのにねとは何度も えがもたない!
177 17/11/22(水)00:40:48 No.467165281
>普通にウォーピックとかピックアックスでいいのにねとは何度も 刺さって抜けないんですけお! この杭が抜ける尻鉄球ならヒットアンドアウェイできるんですけお!
178 17/11/22(水)00:41:16 No.467165379
これの前輪がもっと長くてマインローラーみたいに敵魔術師が仕掛けた地雷やトラップを除去できるとかならまだ使えるかもしれない
179 17/11/22(水)00:41:17 No.467165385
えがもっだいだい…!!!
180 17/11/22(水)00:41:27 No.467165418
>つるはしはウォーピックでもピックアックスでもないよ! 違いがわからん…
181 17/11/22(水)00:41:31 No.467165431
>なんか主人公は武器を持てないみたいな設定あるから農具とかを加工したのでどうにかするしかないと聞いた それは読み切り設定じゃないの? だいたいそれだったら巨大剣や薙刀が選択肢に挙げられるのなんでだって話に
182 17/11/22(水)00:41:41 No.467165459
>なんか主人公は武器を持てないみたいな設定あるから農具とかを加工したのでどうにかするしかないと聞いた 斧ついてるけど…
183 17/11/22(水)00:41:44 No.467165472
そんな位置にタイヤつけるなら素直に馬車的な物引かせた方が安定する
184 17/11/22(水)00:41:50 No.467165492
ピックアックスでググってもつるはし出て来るぞ
185 17/11/22(水)00:42:06 No.467165549
この作者何のために設定考えてるんだろう
186 17/11/22(水)00:42:08 No.467165557
>>なんか主人公は武器を持てないみたいな設定あるから農具とかを加工したのでどうにかするしかないと聞いた >斧ついてるけど… 斧みたいな刃
187 17/11/22(水)00:42:12 No.467165564
>この杭が抜ける尻鉄球ならヒットアンドアウェイできるんですけお! 肉たたきハンマー巨大化させて殴れば刺さらずに強烈な打撃を与えられると思う
188 17/11/22(水)00:42:21 No.467165595
杭抜けるはいいけど 杭刺して抜けた後で装填し直して再突撃のシーンとかいまだに見たことない そういう展開あるの?
189 17/11/22(水)00:42:29 No.467165636
>なんか主人公は武器を持てないみたいな設定あるから農具とかを加工したのでどうにかするしかないと聞いた これだと最初から戦闘目的なスレ画は使えなくない?
190 17/11/22(水)00:42:59 No.467165751
柄が持たないうえに2回攻撃には抜いて振りかぶるモーションが必要になる!! やっぱりピック系はダメだな!
191 17/11/22(水)00:43:09 No.467165794
前にやるとウマ浮いちゃわないこれ
192 17/11/22(水)00:43:30 No.467165865
この恐竜は摺り足で移動するの?
193 17/11/22(水)00:43:39 No.467165895
主人公体術ステ高いから前衛に参加してんだろうけど 囮役があるんだから別に一撃必殺役で参加する必要がないっていうね
194 17/11/22(水)00:43:46 No.467165924
ジョブごとに武器制限あって最初は農民だったから農具 今は鍛冶職人だからかなり自由
195 17/11/22(水)00:43:59 No.467165973
>刺さって抜けないんですけお! 確かに刺してひっかけるために細長く反りが付いてるものが多いけど 抜けないのが嫌なら太くして打撃重視のヤツもあるんだけどね・・・
196 17/11/22(水)00:44:01 No.467165981
>この作者何のために設定考えてるんだろう もちろん設定のためにだ
197 17/11/22(水)00:44:08 No.467166006
主人公は鎌や鍬の柄をへし折るゴリラなので基本的に木の柄を信用しない
198 17/11/22(水)00:44:09 No.467166008
斧と槍を意すればいいのでは? >柄が耐久たない そうかそうかも
199 17/11/22(水)00:44:36 No.467166110
>>この杭が抜ける尻鉄球ならヒットアンドアウェイできるんですけお! >肉たたきハンマー巨大化させて殴れば刺さらずに強烈な打撃を与えられると思う オークには再生能力があるので杭でないとだめ
200 17/11/22(水)00:44:50 No.467166157
まぁそもそも杭部分を使い捨てにするなら 使い捨て目的の短槍を数本抱えても継戦能力や機動性は同じなんですがね… 使い捨ての鋳鉄製短槍なら柄が耐久なくてもいいわけで
201 17/11/22(水)00:44:56 No.467166180
12kgのゴミもそうなんだけどビジュアルが致命的にダサいのが最悪すぎるよ…
202 17/11/22(水)00:45:25 No.467166276
毒も塗っとけ
203 17/11/22(水)00:45:32 No.467166293
でも「」の腹筋を耐久たなくするぐらいの効果は見込める
204 17/11/22(水)00:46:02 No.467166393
すいません この島には毒がないんですよ