17/11/21(火)22:50:48 設計図 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/21(火)22:50:48 No.467137878
設計図
1 17/11/21(火)22:51:35 No.467138097
こんなもんに設定資料あったのか…
2 17/11/21(火)22:52:09 No.467138264
うーn
3 17/11/21(火)22:52:11 No.467138276
作者特製のオリジナリティ溢れる武器だぞ
4 17/11/21(火)22:52:58 No.467138444
使えない武器に何故設定を盛るのだ
5 17/11/21(火)22:54:23 No.467138815
大杭(悔いあり)
6 17/11/21(火)22:54:29 No.467138847
刃の角度それでいいの・・・?
7 17/11/21(火)22:55:09 No.467138991
作者的に会心の武器だったんだろう
8 17/11/21(火)22:55:35 No.467139108
なんで今になってこんなに話題になってるのオークイーター
9 17/11/21(火)22:55:45 No.467139150
叩かれるまでは傑作武器だと思ってたんじゃ…
10 17/11/21(火)22:55:56 No.467139195
何でこんな自信満々なんだ…
11 17/11/21(火)22:56:45 No.467139389
ヒリの頭に見えてきた
12 17/11/21(火)22:56:48 No.467139402
只のアクセサリーじゃなかったのか革
13 17/11/21(火)22:56:55 No.467139427
鋳造で作るの…?
14 17/11/21(火)22:57:08 No.467139496
>オークイーター 大杭 大食い なるほどな
15 17/11/21(火)22:57:14 No.467139527
わざわざ設定起こすような大した物ではない過ぎる…
16 17/11/21(火)22:57:38 No.467139614
俺も中学くらいの頃オリジナル武器考えて 担任に激賞された
17 17/11/21(火)22:58:13 No.467139766
編集にダメ出しされて使えない武器になっただけで作者は無双する気だったんでは
18 17/11/21(火)22:58:17 No.467139790
カタキン肉マン
19 17/11/21(火)22:58:35 No.467139861
カシナートの剣の方がまだまし
20 17/11/21(火)22:59:29 No.467140116
中高生の頃から考えてきた凄い武器ノートの作品の一つ
21 17/11/21(火)23:00:20 No.467140324
今やっとわかったんだけど 布って皮だったん?
22 17/11/21(火)23:00:45 No.467140431
(布じゃなかったんだ…)
23 17/11/21(火)23:02:15 No.467140800
作中でも失敗作扱いだったのが謎を深めている
24 17/11/21(火)23:02:16 No.467140806
オークの皮はどうやって用意したんだ
25 17/11/21(火)23:02:18 No.467140817
悔い改めるならロストワックス法がええやろな
26 17/11/21(火)23:03:14 No.467141065
動画で杭が全然スムーズに抜けないって実践してみせるのがひどい
27 17/11/21(火)23:05:06 No.467141571
>オークの皮はどうやって用意したんだ 大杭で倒したオークで
28 17/11/21(火)23:05:43 No.467141735
色んなものに気を取られて杭がメインという事に気付けない
29 17/11/21(火)23:07:51 No.467142278
もっと洗練させて杭を突き立てるだけの武器にすればカッコイイかも 斧の刃とか先端が球状とか尻鉄球とか突っ込む要素が多すぎるんだよ
30 17/11/21(火)23:09:43 No.467142793
原作の文章を適当に作画したと予想されていたが むしろ忠実に再現していたことがわかって 人々はなお一層困惑した
31 17/11/21(火)23:11:25 No.467143213
カッコいい絵も描けるだろうに 原作者からこんな不細工な武器を押しつけられた作画担当の心境やいかに
32 17/11/21(火)23:11:39 No.467143265
車輪の再発明にも満たないのが何というか…
33 17/11/21(火)23:12:43 No.467143512
作者が構造の無理に文句を言われてると思ってるっぽいのがちょっと怖い コレを本気でかっこいいと思ってるのか?
34 17/11/21(火)23:13:08 No.467143632
実際これどうアウトなの
35 17/11/21(火)23:13:58 No.467143863
杭の高さぶれすぎ問題
36 17/11/21(火)23:14:20 No.467143964
補助線まで引いてるのに・・・
37 17/11/21(火)23:14:23 No.467143984
頭悪そう
38 17/11/21(火)23:15:10 No.467144183
なんというか 頭の良くない子が頑張って考え抜いた結果って感じだ
39 17/11/21(火)23:16:35 No.467144593
目的は分かるしパーツ単位の役割もまあ分かるけど ダサいのは小道具としてダメよね
40 17/11/21(火)23:18:25 No.467145106
やっぱハルバードって凄いな…
41 17/11/21(火)23:18:35 No.467145150
カタ鉄人28号
42 17/11/21(火)23:18:48 No.467145199
杭として使うなら戦槌じゃダメなの?
43 17/11/21(火)23:18:54 No.467145229
この原作画だと刃の位置高すぎて変な兜か水飲み鳥にしか見えないのがアレなんだよな…
44 17/11/21(火)23:19:52 No.467145509
普通のハンマー型じゃだめだったのかな あと柄は木製とかでいいんじゃないかな重いでしょ
45 17/11/21(火)23:20:39 No.467145723
ちゃんとしたデザイナーに形を考えて貰えばいいと思う 尻鉄球はへぼすぎる
46 17/11/21(火)23:20:52 No.467145781
尻鉄球が漫画より尻っぽいな
47 17/11/21(火)23:21:59 No.467146067
文句を付けるなら作者様の検証動画を見てからにして貰おうか!
48 17/11/21(火)23:22:05 No.467146099
こんな統一されてない手書きのラフ絵で一周9面図(釘あり差分あり)なんて要る…?
49 17/11/21(火)23:22:32 No.467146215
尻鉄球の解説文がモロになろう
50 17/11/21(火)23:23:21 No.467146421
さすがに「」が描いた図でしょ……?
51 17/11/21(火)23:23:30 No.467146462
ドスッ… モタモタ…
52 17/11/21(火)23:23:32 No.467146467
>こんな統一されてない手書きのラフ絵で一周9面図(釘あり差分あり)なんて要る…? それは別にいいじゃん・・・考えるの楽しかったんだろうなって
53 17/11/21(火)23:25:08 No.467146833
これ押しつけられた絵描きの気分になるとうんざり
54 17/11/21(火)23:25:12 No.467146851
>実際これどうアウトなの どうセーフだと思う? su2115091.jpg
55 17/11/21(火)23:26:09 No.467147067
>車輪の再発明にも満たないのが何というか… これで「四角い車輪の再発明」って言葉を知ることができたのだけは収穫だった
56 17/11/21(火)23:26:10 No.467147073
見てると小中学生が描きそうな僕が考えた武器を見てるようで微笑ましい
57 17/11/21(火)23:26:35 No.467147171
>あと柄は木製とかでいいんじゃないかな重いでしょ 木製の柄は耐久たないから駄目
58 17/11/21(火)23:27:06 No.467147287
>>あと柄は木製とかでいいんじゃないかな重いでしょ >木製の柄は耐久たないから駄目 なんでや…
59 17/11/21(火)23:27:28 No.467147362
作画担当のセンスでなんとか格好良くとかを一切許さないガチガチの設定だコレ
60 17/11/21(火)23:27:42 No.467147417
杭が中空でオークは杭に対して大きな痛みを感じないから刺して離脱して 持久戦に持ち込めば大量出血で勝てる!というならまだ話は分かった それ以外にも十二分に問題あるんだけど
61 17/11/21(火)23:28:03 No.467147502
>さすがに「」が描いた図でしょ……? 原作者さまによる作画資料だぞ 口を慎め
62 17/11/21(火)23:28:11 No.467147533
>>あと柄は木製とかでいいんじゃないかな重いでしょ >木製の柄は耐久たないから駄目 木は生えてないんですよ
63 17/11/21(火)23:28:15 No.467147553
作画がへちょいからこんな変なデザインになったんだろうと思っててゴメン
64 17/11/21(火)23:28:20 No.467147570
模型ありも型の凹面に見えた
65 17/11/21(火)23:28:39 No.467147641
>なんでや… きっとこの世界の木材はベニヤを重ねたような強度しかないんだろうと 優しい気持ちで考えてみる
66 17/11/21(火)23:29:09 No.467147767
元々は自分で作画もやってそれで投稿して賞取った原作者なんですよ! 受賞コメントでは作画ボロクソに言われたけど!
67 17/11/21(火)23:29:40 No.467147901
作者の文章での説明が悪いか作画がアホなだけって可能性もなくなったのか 大してディティールもないゴミにこんな詳細な説明つける必要がどこに
68 17/11/21(火)23:29:46 No.467147935
>きっとこの世界の木材はベニヤを重ねたような強度しかないんだろうと >優しい気持ちで考えてみる ベニヤって合板だから重ねるとすごい強度になるんですお
69 17/11/21(火)23:29:48 No.467147940
鋳造するコマで型を固定する木枠らしき物が
70 17/11/21(火)23:29:59 No.467147989
>杭が中空でオークは杭に対して大きな痛みを感じないから刺して離脱して >持久戦に持ち込めば大量出血で勝てる!というならまだ話は分かった てか一撃即殺出来ないならそれしか方法ねぇ… 火力出せない前衛が無理して攻撃に参加するなすぎる
71 17/11/21(火)23:30:07 No.467148017
Aの部分が頭の悪い人に見える
72 17/11/21(火)23:30:17 No.467148073
作者は12kgと言い張る40kg超の鉄塊を振り回せる主人公 su2115096.jpg
73 17/11/21(火)23:30:23 No.467148097
>ベニヤって合板だから重ねるとすごい強度になるんですお じゃあベニヤの強度すらないってことじゃん!
74 17/11/21(火)23:30:45 No.467148189
>Aの部分が頭の悪い人に見える ば な な
75 17/11/21(火)23:30:48 No.467148207
劇中でも粗悪品な描写なのになんでこんな意地になってんだ
76 17/11/21(火)23:31:03 No.467148279
su2115098.jpg 「」が貼ってくれたのでおすそわけするけど原作者ちょっと考えてなさすぎでは… 考えてないくせに正当性を主張しすぎでは…
77 17/11/21(火)23:31:29 No.467148386
>作者は12kgと言い張る40kg超の鉄塊を振り回せる主人公 >su2115096.jpg ああ…下手に鉄って明言したから重量計算できるのか…
78 17/11/21(火)23:31:33 No.467148401
>作者は12kgと言い張る40kg超の鉄塊を振り回せる主人公 杭は諦めないんだね...
79 17/11/21(火)23:31:56 No.467148495
>su2115096.jpg 字汚ねえ!
80 17/11/21(火)23:32:23 No.467148627
杭無しと杭ありの上下で対称になってないし図面の点数も違うしどうしてこんなレイアウトにしたんですか?
81 17/11/21(火)23:32:30 No.467148648
失敗武器ですから!って言っても突っ込みどころしかないからね そして勢いでごまかすどころか全部理屈で行く作品だからなおのこと致命的だという
82 17/11/21(火)23:32:34 No.467148670
>矢は非戦闘員の島民達だけが保有 ええー… なんで…
83 17/11/21(火)23:32:56 No.467148764
槍を何本も作ってヒットアンドウェイでよかったのでは?
84 17/11/21(火)23:33:02 No.467148797
9面図描いたり解説動画作ったりヒで説明したり粗悪品にしちゃ随分熱心な…
85 17/11/21(火)23:33:05 No.467148822
素直にバスタードソード作ってやっつける漫画でよかったのに
86 17/11/21(火)23:33:10 No.467148846
>木製の柄は耐久たないから駄目 鉄製にしてゴミになるくらいなら耐久削ったほうがマシでは? てか現実でも斧の柄は木製では
87 17/11/21(火)23:33:15 No.467148866
砂鉄手に入るはいいけどそれどうやって溶かすの……? 木ないんでしょ?
88 17/11/21(火)23:33:24 No.467148908
ここまで作者がこだわるのに作中で使えない武器扱いが謎を深める
89 17/11/21(火)23:33:35 No.467148950
斧部分はいるの?
90 17/11/21(火)23:33:41 No.467148967
合理的な主人公が売りのマンガでこれだから笑われてるんだよな…
91 17/11/21(火)23:33:45 No.467148989
これならまだ 「オークが強くて倒せない!筋トレして超パワーで殴り倒す!」のほうが説得力ある
92 17/11/21(火)23:34:16 No.467149133
>斧部分はいるの? よくわからんが両刃にしないといけない
93 17/11/21(火)23:34:17 No.467149140
>>矢は非戦闘員の島民達だけが保有 >ええー… >なんで… 木がないから使えないって言い訳した あるじゃん!って突っ込まれた 木材を輸入して矢に加工して輸出してるだけです!って言い訳した
94 17/11/21(火)23:34:34 No.467149226
ゆで漫画が偉大なのがよく分かるわ
95 17/11/21(火)23:34:40 No.467149257
>素直にバスタードソード作ってやっつける漫画でよかったのに まぁデカイ剣振り回すほうが絵的にも受けはいいよね 漫画家じゃないから絵的な見栄えに考えが及ばなかったんだんだろうけど
96 17/11/21(火)23:34:44 No.467149272
これ合理性を考えて作った武器だからな ダサイのは当たり前だよ
97 17/11/21(火)23:35:18 No.467149425
オークには効かなかったけど機構は実用的なんでけお!と作者は騒いでるの?
98 17/11/21(火)23:35:21 No.467149442
>木材を輸入して じゃそれで量産すれや!
99 17/11/21(火)23:35:23 No.467149455
頭悪い武器を正当化するために無限にアドホックな設定付け加えてて 意味不明な世界になってる…
100 17/11/21(火)23:35:25 No.467149467
原作者がもう何も知識として蓄えてないんだろうけど 普通にこういう用途で使う木材って素手じゃまず折れない硬さあるよね
101 17/11/21(火)23:35:30 No.467149492
別に少年誌なんだしこの程度のトンデモ武器とか問題ないんだけどヒで反応してなおかつ説明動画とか作っちゃうのは本当にダメ
102 17/11/21(火)23:35:45 No.467149557
投げ斧とから投げやりは・・・
103 17/11/21(火)23:35:46 No.467149563
いやでもこの鋳型じゃちゃんと抜けないんじゃ…
104 17/11/21(火)23:36:04 No.467149650
>これ合理性を考えて作った武器だからな >ダサイのは当たり前だよ デザイン捨ててるのは別にいいけどこの武器に合理性があるとはとても…
105 17/11/21(火)23:36:06 No.467149653
これ嘘ついて誤魔化そうとしてどんどん嘘が拡大するパターンだ…
106 17/11/21(火)23:36:20 No.467149720
あの巨大剣はバスターソードだよ バスタードソードって中型の剣だよ
107 17/11/21(火)23:36:23 No.467149742
>砂鉄手に入るはいいけどそれどうやって溶かすの……? >木ないんでしょ? 石炭でも掘れるんじゃないのかな?なければどっから買うとか 何売ってるんだろうこの島
108 17/11/21(火)23:36:36 No.467149813
>これ合理性を考えて作った武器だからな その合理性が欠片もないから延々突っ込まれてんじゃないか
109 17/11/21(火)23:37:01 No.467149928
>これ嘘ついて誤魔化そうとしてどんどん嘘が拡大するパターンだ… いらん嘘をついちゃうタイプの人って線の方が納得がいくよね…
110 17/11/21(火)23:37:08 No.467149968
この武器をある程度量産してしまったが安心して欲しい 鉄の矢を飛ばす弓を発明したのでその弾に変換できる
111 17/11/21(火)23:37:13 No.467149985
>オークには効かなかったけど機構は実用的なんでけお!と作者は騒いでるの? 動画を見ればわかるけど「ホラ!ちゃんと杭が抜けるでしょ!」ってのが原作者の主張 そこじゃねえよ!と突っ込まれてることには知らんぷり
112 17/11/21(火)23:37:17 No.467150001
褒める要素が尻鉄球という武器のネーミングしかない
113 17/11/21(火)23:37:33 No.467150084
>何売ってるんだろうこの島 矢
114 17/11/21(火)23:37:37 No.467150113
>原作者がもう何も知識として蓄えてないんだろうけど >普通にこういう用途で使う木材って素手じゃまず折れない硬さあるよね 氷割りとかに使ってたツルハシの柄は10年近く使ってやっと折れた
115 17/11/21(火)23:37:44 No.467150147
>作者は12kgと言い張る40kg超の鉄塊を振り回せる主人公 >su2115096.jpg 12Kgだとしてもそれを片手でこんな軽々と扱えるならオークくらいどうにでもなるのでは?
116 17/11/21(火)23:37:44 No.467150149
>石炭でも掘れるんじゃないのかな?なければどっから買うとか >何売ってるんだろうこの島 石炭の着火ってメチャクチャ大変だぞ 薪もないのにどうやって火を付けるつもりだ
117 17/11/21(火)23:37:51 No.467150182
>別に少年誌なんだしこの程度のトンデモ武器とか問題ないんだけどヒで反応してなおかつ説明動画とか作っちゃうのは本当にダメ ヒとつべの再現動画の反応数がちょっと生々しすぎて…
118 17/11/21(火)23:37:58 No.467150217
木が自生してねえのにこの主人公自然が好きだとか言ってテンション上がってるんでしょ? わけわからん
119 17/11/21(火)23:38:20 No.467150320
>素直にバスタードソード作ってやっつける漫画でよかったのに ファンタジーを否定するアンチファンタジーだそうなのでファンタジーっぽい絵面が嫌だったんだろう 鉄塊片手で振り回す中学生っていうファンタジーは置いておこう
120 17/11/21(火)23:38:36 No.467150396
読み切りでも本編でもそうだけど農具はゴブリン相手に一発で折れてる 初めから木は耐久たない素材として扱われてる
121 17/11/21(火)23:38:48 No.467150467
理屈のつもりが屁理屈にしか見えないだけで 作者的に嘘ついてるつもりはないと思う
122 17/11/21(火)23:38:54 No.467150496
東京が嫌い!大嫌い!あたりから その描写いるの?って思ったし…
123 17/11/21(火)23:39:01 No.467150531
ようやく手に入れた苗を手に入れて繁殖させてる森にオークが攻めてきて退治するんじゃダメかな!
124 17/11/21(火)23:39:02 No.467150532
砂掘れば石炭出てくるのはマインクラフトなら常識だからな…
125 17/11/21(火)23:39:20 No.467150629
自然好き!東京嫌い!とオークイーターは別の場所での話
126 17/11/21(火)23:39:23 No.467150642
あったよ! でかした! の精神は大事なんだなって…
127 17/11/21(火)23:39:37 No.467150718
>読み切りでも本編でもそうだけど農具はゴブリン相手に一発で折れてる >初めから木は耐久たない素材として扱われてる 「」の話だとゴブリンが使うと折れないと聞いた…
128 17/11/21(火)23:39:38 No.467150724
>>何売ってるんだろうこの島 >矢 売るほどあるなら供出しろよ島民だけで使わずに…
129 17/11/21(火)23:39:45 No.467150766
>理屈のつもりが屁理屈にしか見えないだけで >作者的に嘘ついてるつもりはないと思う 馬鹿なひとが自分の頭はいいと思ってる感じがする
130 17/11/21(火)23:39:47 No.467150771
>読み切りでも本編でもそうだけど農具はゴブリン相手に一発で折れてる 農具って力入れて使うものばっかりだから 基本硬い木材使ってるよね
131 17/11/21(火)23:39:48 No.467150776
とりあえず木の耐久度を舐めすぎだ
132 17/11/21(火)23:39:52 No.467150788
本当に真面目に資料漁ったりとかしてなさそうなのがきっつい 自分自身も含めて異世界にほっぽり出したノリで話書いてるのか
133 17/11/21(火)23:40:11 No.467150882
石炭鉱石は手で壊せるってマインクラフトで
134 17/11/21(火)23:40:18 No.467150928
ゴブリンは木より硬いんだよ これで解決だ
135 17/11/21(火)23:40:23 No.467150957
>理屈のつもりが屁理屈にしか見えないだけで 屁理屈にすらなってないよ…
136 17/11/21(火)23:40:48 No.467151063
まず作中で分かるように描写できずに 原作者がうだうだ説明してるのが恥ずかしい
137 17/11/21(火)23:40:57 No.467151093
su2115116.jpg
138 17/11/21(火)23:41:14 No.467151167
この作者が机上の空論を頭の中で完成させてそれに対する考察や検証その他を一切しない 合理性のない人間であるということは分かった
139 17/11/21(火)23:41:18 No.467151197
泥炭が豊富なんだろう
140 17/11/21(火)23:41:25 No.467151234
>「」の話だとゴブリンが使うと折れないと聞いた… きっとゴブリンの種族適正なんだろう… 農民のジョブ適性でも木は折れる
141 17/11/21(火)23:41:28 No.467151254
上京前は九州に住んでたから東京には土がないと本気で思ってたらしいな
142 17/11/21(火)23:41:53 No.467151393
ダサいのと役に立たない事は認めろよ…
143 17/11/21(火)23:42:14 No.467151520
これの作者と比べれば彼岸島の作者のIQはアインシュタイン級だ
144 17/11/21(火)23:42:24 No.467151563
適正適当すぎる…パッチくだち!
145 17/11/21(火)23:42:27 No.467151584
作者の反応まで含めたら面白いからこれはこれでありなのかも
146 17/11/21(火)23:42:45 No.467151695
え、刃も一体鍛造なの
147 17/11/21(火)23:43:00 No.467151761
嘘を重ねて破綻していくのがすごく面白いから もうちょっと泳がせておいたほうが楽しいと思う
148 17/11/21(火)23:43:09 No.467151804
>この作者が机上の空論を頭の中で完成させてそれに対する考察や検証その他を一切しない ちゃんとyoutubeに検証動画あげたし! 結果はうーん
149 17/11/21(火)23:43:15 No.467151843
>su2115116.jpg 木も自生しない不毛の土地に出る人間もオークも謎すぎるよ…
150 17/11/21(火)23:43:27 No.467151889
>これの作者と比べれば彼岸島の作者のIQはアインシュタイン級だ 実際に尻鉄球より丸太のほうがマシなのが何とも…
151 17/11/21(火)23:43:49 No.467151975
>嘘を重ねて破綻していくのがすごく面白いから >もうちょっと泳がせておいたほうが楽しいと思う そのうち我慢できなくなって実証動画その2を作ってくれそう
152 17/11/21(火)23:44:03 No.467152054
説得力を持たせようとして自滅するところが最高にIQ低い
153 17/11/21(火)23:44:08 No.467152068
>え、刃も一体鍛造なの 鍛造じゃなくて鋳造だぞしっかりしろクソが死ね
154 17/11/21(火)23:44:16 No.467152099
>作者の反応まで含めたら面白いからこれはこれでありなのかも そういう作者が踊ることも含めての作品ならすごく面白い
155 17/11/21(火)23:44:22 No.467152124
何がひどいって実戦で尻鉄球のとこ握ってないのがひどい
156 17/11/21(火)23:44:32 No.467152157
あの検証動画で何が分かるの・・・
157 17/11/21(火)23:44:46 No.467152227
>そのうち我慢できなくなって実証動画その2を作ってくれそう ねぇそれおかしくなって生物に刺して抜けるんですけど!ってやらかさないよね?
158 17/11/21(火)23:44:46 No.467152233
尻鉄球も試す前に量産してたからな合理的だぞ
159 17/11/21(火)23:44:53 No.467152262
モタ…モタ…
160 17/11/21(火)23:44:53 No.467152265
いじめを彼氏や教師にチクるのずるじゃん!!てのも同じ漫画らしいな
161 17/11/21(火)23:44:58 No.467152294
>何がひどいって実戦で尻鉄球のとこ握ってないのがひどい 物質上の長さを変化させずに使用の際の長さを追加しなくてもいい状況だったんだろう
162 17/11/21(火)23:44:59 No.467152296
丸太は切るだけでいいし重量でダメージも大きいからな…
163 17/11/21(火)23:45:11 No.467152357
12キロって字面だと軽そうにみえるけど2Lペットボトル6本分だからな 結構重い
164 17/11/21(火)23:45:17 No.467152404
>鍛造じゃなくて鋳造だぞしっかりしろクソが死ね 言い方!
165 17/11/21(火)23:45:29 No.467152472
こんな武器のためにそのクエスト世界をすり合わせちゃってるのがアレなんだよな…
166 17/11/21(火)23:45:51 No.467152597
>あの検証動画で何が分かるの・・・ 杭が抜けること
167 17/11/21(火)23:46:11 No.467152692
実証動画その2はオークイーターって弓の方を見てみたい
168 17/11/21(火)23:46:15 No.467152715
農具の柄流用しちゃうのはダメなんでしょうかね…
169 17/11/21(火)23:46:16 No.467152718
作者様は1/1の尻鉄球を作って束ねた丸太を殴って欲しい
170 17/11/21(火)23:46:19 No.467152733
相手がでかいから尻握って多少リーチが延びてもほぼ意味がないのが特にひどい
171 17/11/21(火)23:46:36 No.467152815
何度でも死ねる設定いかして自分の体で試しながらオークに効く毒見つけるとかの方が まだいくらか合理性がある…
172 17/11/21(火)23:46:39 No.467152826
>農具の柄流用しちゃうのはダメなんでしょうかね… >初めから木は耐久たない素材として扱われてる
173 17/11/21(火)23:46:41 No.467152837
この際出来上がるものはいいよ その型どうやって空気抜くの
174 17/11/21(火)23:46:48 No.467152884
すごく抜けやすそうであれじゃ刺さんねーなと思った
175 17/11/21(火)23:46:58 No.467152920
あれを検証動画だと自分で思ってそうなのはちょっと
176 17/11/21(火)23:47:02 No.467152939
鋳鉄なら比重は7.8じゃなくて7.3くらいだな あんまり変わらんけど
177 17/11/21(火)23:47:06 No.467152961
鉄!溶ける!固まる!かたい!
178 17/11/21(火)23:47:24 No.467153030
杭に穴開けたら?出来る技術がありません 毒を塗るのは?毒もありません 木は?木は輸入です
179 17/11/21(火)23:47:37 No.467153085
>鉄!溶ける!固まる!かたい! IQたけー
180 17/11/21(火)23:47:51 No.467153141
棘が抜けるかどうかはどうでもいいんだよ 棘の有効性を語れよ…
181 17/11/21(火)23:47:55 No.467153155
今からでも間に合うから展開を槍でやり直せ
182 17/11/21(火)23:48:00 No.467153175
>元々は自分で作画もやってそれで投稿して賞取った原作者なんですよ! >受賞コメントでは作画ボロクソに言われたけど! でもブログ見たら「作画付きのこれより僕が直接絵を描いた漫画の方が面白いのでそっちをどうぞ」みたいな 悪い意味で露骨な宣伝してるぞこの人!
183 17/11/21(火)23:48:06 No.467153200
>いじめを彼氏や教師にチクるのずるじゃん!!てのも同じ漫画らしいな 東京嫌いスマホブレイカー尻鉄球いじめのルール違反 これらが全部同じ漫画だという…
184 17/11/21(火)23:48:25 No.467153294
>ちゃんとyoutubeに検証動画あげたし! 散々叩かれたから仕方なくやっただけで事前に可能かどうかの検証してないのはやっていると言えないだろう… >結果はうーん まぁだからこうなった訳だけど…
185 17/11/21(火)23:48:27 No.467153303
アンチファンタジーだからといってリアルとは全く言ってないし…
186 17/11/21(火)23:48:29 No.467153308
>棘の有効性を語れよ… 大杭だ二度と間違えていいよ
187 17/11/21(火)23:48:34 No.467153330
>棘が抜けるかどうかはどうでもいいんだよ >棘の有効性を語れよ… どうでもいいって何ですか!杭はちゃんと抜けるんですよ!
188 17/11/21(火)23:48:36 No.467153350
つくづく作画の人がかわいそうだ
189 17/11/21(火)23:48:37 No.467153353
>棘の有効性を語れよ… 脳天にガッツリ刺されば致命傷になるかもしれない 構造上深くは刺さらなそうだが