17/11/21(火)22:30:52 これす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/21(火)22:30:52 No.467132513
これするとたのしいよ どうしてこれが起きるかわからないけど
1 17/11/21(火)22:36:07 No.467133916
>眼球まわりの神経が圧迫されてそれが視神経を通じて脳に行くと >視覚情報と混同されて幾何学文様が生じるこの現象は閃輝暗点と呼ばれ広く知られている
2 17/11/21(火)22:36:38 No.467134046
これすると失明するよ
3 17/11/21(火)22:38:14 No.467134487
ボヤッとするけど幾何学模様なんて見えない…
4 17/11/21(火)22:38:15 No.467134490
失明・・・?
5 17/11/21(火)22:45:26 No.467136497
人体スイッチみたいな不思議な現象が起こるポイントってあるよね 一分しゃがんで立ち上がったら立ちくらみするとかさ
6 17/11/21(火)23:02:02 No.467140735
>人体スイッチみたいな不思議な現象が起こるポイントってあるよね >一分しゃがんで立ち上がったら立ちくらみするとかさ それは単なる血流と脳への酸素供給の問題じゃねえかな…
7 17/11/21(火)23:14:51 No.467144119
なんか人体に詳しい人が一人いる・・・
8 17/11/21(火)23:14:54 No.467144129
>幾何学模様 神経にプログラム的な数式が流れてるってことなんだろうか
9 17/11/21(火)23:18:31 No.467145129
>神経にプログラム的な数式が流れてるってことなんだろうか 単に脳が認識しやすい形状が幾何学模様ってだけ 実際幾何学的な認識ができなくなる病気もある(四角形と三角形の区別ができない等)
10 17/11/21(火)23:20:13 No.467145615
子供の頃は幾何学模様というか テクスチャ張ってないポリゴンの塊みたいのが ゆっくり回転するのが見れた
11 17/11/21(火)23:21:07 No.467145851
和柄の青海波みたいな模様は出せたけど幾何学模様が出ないな… コツでもあるのかな
12 17/11/21(火)23:21:15 No.467145883
いりす症候群かな
13 17/11/21(火)23:22:14 No.467146133
こんな四角い絵じゃなくてもっとモアレみたいな模様じゃない?
14 17/11/21(火)23:26:19 No.467147115
ほわんほわんほわんほわんって感じでぐにょぐにょ動くモノクロの幾何学模様