17/11/21(火)20:53:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/21(火)20:53:59 No.467107251
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/21(火)20:56:55 No.467107956
尻鉄球握ったら武器を落としやすくなりそう
2 17/11/21(火)20:58:47 No.467108384
巻いてる布は一体何なの?
3 17/11/21(火)21:00:34 No.467108857
片刃のようですが…
4 17/11/21(火)21:00:42 No.467108895
>巻いてる布は一体何なの? オークのちんぽの皮
5 17/11/21(火)21:00:57 No.467108962
カタ合理的対オーク武器
6 17/11/21(火)21:01:14 No.467109045
書いてある説明がまるで頭に入ってこない
7 17/11/21(火)21:01:37 No.467109147
来年の学園祭でこれあったら絶対耐えられないだろうな…
8 17/11/21(火)21:01:42 No.467109164
隙間に布を挟んで固定!
9 17/11/21(火)21:05:31 No.467110181
この武器鋳造できるって相当技術高くない?
10 17/11/21(火)21:07:31 No.467110640
本当に鉄で作ったら40キロ超える腰クラッシャーを持ち込む勇者「」がどれだけいるのか
11 17/11/21(火)21:08:44 No.467110947
40kgて 荷運び系の仕事でも一人で運ぼうとすると怒られる奴だぞ
12 17/11/21(火)21:09:54 No.467111231
尻鉄球の解説の解説をお願い
13 17/11/21(火)21:10:02 No.467111265
グリップはないから衝撃吸収はしてくれないし バウンドした衝撃で杭を外すから手首ボロボロになったりする
14 17/11/21(火)21:11:19 No.467111544
カタ孤独のグルメ
15 17/11/21(火)21:11:23 No.467111564
これで逝こう
16 17/11/21(火)21:11:43 No.467111642
おしゃれバンダナ尻鉄球
17 17/11/21(火)21:11:54 No.467111682
尻鉄球が何度読んでも理解できない…
18 17/11/21(火)21:11:58 No.467111702
は?一向に合理的な武器ですが?
19 17/11/21(火)21:12:08 No.467111745
尻鉄球の解説が1つも意味わからないのが俺だけかもしれないと思うと不安になってくる
20 17/11/21(火)21:12:17 No.467111776
一括鋳造だから脆いし
21 17/11/21(火)21:12:25 No.467111812
斧 み た い な 刃
22 17/11/21(火)21:12:44 No.467111904
>尻鉄球の解説が1つも意味わからないのが俺だけかもしれないと思うと不安になってくる 要するに派手柱が今週やってたヤツ
23 17/11/21(火)21:13:58 No.467112210
いや俺は尻鉄球はもちろん柄も鉄球も説明の意味がわからん
24 17/11/21(火)21:14:35 No.467112356
>この武器鋳造できるって相当技術高くない? 精度いらないただいものだから砂型に溶けた鉄流して冷やせばできるために 100年前の技術でも問題ないよ…
25 17/11/21(火)21:14:35 No.467112357
>尻鉄球の解説が1つも意味わからないのが俺だけかもしれないと思うと不安になってくる いろんな持ち方できて首のスナップが効くからリーチが長くなるって書きたいんだと思う 重量オーバーしまくってるけど
26 17/11/21(火)21:15:05 No.467112483
仮にコレを片手で振り回せる奴が居たとしても柄まで鋳鉄だとそんな筋力で叩き付けたら柄が折れるか曲がると思う
27 17/11/21(火)21:15:14 No.467112517
>尻鉄球握ったら武器を落としやすくなりそう 作中で落としてないから大丈夫だろう
28 17/11/21(火)21:15:38 No.467112602
説明が5つとも何を言ってるか分からないからヤクい
29 17/11/21(火)21:15:53 No.467112658
>40kgて >荷運び系の仕事でも一人で運ぼうとすると怒られる奴だぞ 12キロなので安心してください
30 17/11/21(火)21:15:55 No.467112668
重さって担保するものだっけ
31 17/11/21(火)21:16:22 No.467112787
実際に使えるかどうかは置いといて斧と杭の説明は分かるだろ!
32 17/11/21(火)21:17:17 No.467113021
この原作者は柄尻とか石突って言葉を知らなかったんだろうって「」のレスが忘れられない
33 17/11/21(火)21:17:22 No.467113041
私はね ヘッドの重さで火力が増すと言ったんだ ありゃ総重量じゃないか
34 17/11/21(火)21:17:24 No.467113055
>仮にコレを片手で振り回せる奴が居たとしても柄まで鋳鉄だとそんな筋力で叩き付けたら柄が折れるか曲がると思う 柄の太さが足りないというのは合理的ではないので 柄の太さは足りているものとする 実際作中では問題なく運用できている
35 17/11/21(火)21:18:11 No.467113242
尻鉄球はおそらく重心が手元に近くなるから振り回しやすくなると言いたいのでは?
36 17/11/21(火)21:18:51 No.467113432
>重さって担保するものだっけ 担保とは損失を埋め合わせるもの 杭が抜けて失った重量だけ攻撃力が下がるのを補うために元々重く作られているという意味
37 17/11/21(火)21:19:15 No.467113510
これで杭刺そうとしたらよっぽど真っ直ぐぶつけないと無理だよね 振り下ろしたら杭が上に逃げるだけじゃねぇかな…
38 17/11/21(火)21:19:31 No.467113565
CAD初心者が相手が上げた条件にばっかり気にしすぎてそもそもの常識を無視して完成させたような設計
39 17/11/21(火)21:19:31 No.467113567
そもそも鉄球と尻鉄球の日本語おかしくないかこれ 俺の読解力が低いのかもしれんが
40 17/11/21(火)21:19:37 No.467113592
原作者はさんざんこのゴミを推しているのに作中だとオーク相手に外して掌で煎餅にされてるのは良くわからなかった
41 17/11/21(火)21:19:41 No.467113614
自作してイベントで持ってきてほしいって意味では立体機動装置とおなじ
42 17/11/21(火)21:20:24 No.467113822
>尻鉄球はおそらく重心が手元に近くなるから振り回しやすくなると言いたいのでは? 尻鉄球自体はバットにも付いているだろう あれがあることで柄の端を握ってもすっぽ抜けることなく存分に振り回すための鉄球だ
43 17/11/21(火)21:20:27 No.467113845
デザインはなんとかならなかったのか
44 17/11/21(火)21:20:36 No.467113883
これ先端だけで35kgくらいあるから 石突きの方にカウンターウェイトが無いととてもじゃないけど振り回せないだろ
45 17/11/21(火)21:20:52 No.467113968
言うほど鉄球じゃない尻が問題だよ
46 17/11/21(火)21:20:55 No.467113981
>そもそも鉄球と尻鉄球の日本語おかしくないかこれ >俺の読解力が低いのかもしれんが そもそもこの漫画原作者の語彙力が足りなくて日本語が不自由っぽいし
47 17/11/21(火)21:21:45 No.467114216
>石突きの方にカウンターウェイトが無いととてもじゃないけど振り回せないだろ 作中ではゲーム的にステータス管理されてるゲームだから出来てるってだけだしな
48 17/11/21(火)21:22:00 No.467114283
>そもそも鉄球と尻鉄球の日本語おかしくないかこれ >俺の読解力が低いのかもしれんが 説明が下手な人が無駄にやる気にあふれるとこんな感じになると思う
49 17/11/21(火)21:23:18 No.467114661
>原作者はさんざんこのゴミを推しているのに作中だとオーク相手に外して掌で煎餅にされてるのは良くわからなかった この武器笑われたわだから駄目だったんでしょうねでよかったのに 無理に反論したのは何かに引っかかったんだろうか
50 17/11/21(火)21:23:19 No.467114665
>これで杭刺そうとしたらよっぽど真っ直ぐぶつけないと無理だよね >振り下ろしたら杭が上に逃げるだけじゃねぇかな… 向心力とか求心力という力が働いて杭が回転中心に向かって引っ張られるので外側に逃げない 振り下ろすハンマーが回転するかもなんて心配しないだろふつう
51 17/11/21(火)21:23:24 No.467114683
今時目の前の箱や板でなんでも調べられるのに尻鉄球なんて単語作ってそれでイケると思うのはすごい
52 17/11/21(火)21:24:27 No.467114922
>この武器笑われたわだから駄目だったんでしょうねでよかったのに >無理に反論したのは何かに引っかかったんだろうか 中学生の頃から考えてきた最強の武器を馬鹿にされたんだ そりゃキレる
53 17/11/21(火)21:24:27 No.467114925
原作者の元の画像だと尻鉄球もわかるがスレ画の時点だとどこにそんなもんがってなる まぁあったから何の意味がって言われると
54 17/11/21(火)21:24:48 No.467115004
>そもそも鉄球と尻鉄球の日本語おかしくないかこれ >俺の読解力が低いのかもしれんが 難解な日本語でけむに巻きながら設定の重さだけ説得力をつけようとしているので難解と思えるのが自然
55 17/11/21(火)21:24:56 No.467115031
>精度いらないただいものだから砂型に溶けた鉄流して冷やせばできるために >100年前の技術でも問題ないよ… レンガで作った空気抜き穴も無い型に鉄をただ流し込んだだけのスレ画は何年前の技術なんです?
56 17/11/21(火)21:25:19 No.467115129
まぁこれだけネタになってるんだからすごい造語だとおもう
57 17/11/21(火)21:25:25 No.467115153
>中学生の頃から考えてきた最強の武器を馬鹿にされたんだ >そりゃキレる でも作中で使ったらオークに蚊みたいなやり方でミンチにされたんですわ…
58 17/11/21(火)21:25:27 No.467115158
>担保とは損失を埋め合わせるもの >杭が抜けて失った重量だけ攻撃力が下がるのを補うために元々重く作られているという意味 なるほどなーちゃんと考えられてるんだな
59 17/11/21(火)21:25:35 No.467115197
>>40kgて >>荷運び系の仕事でも一人で運ぼうとすると怒られる奴だぞ >12キロなので安心してください こぶし大程度の鉄アレイですら8㎏あるのに…
60 17/11/21(火)21:26:05 No.467115297
>今時目の前の箱や板でなんでも調べられるのに尻鉄球なんて単語作ってそれでイケると思うのはすごい オリジナル武器作るに当たって既存武器の資料を読むとかすれば柄尻とか石突って単語を目にするだろうから多分そういうのやらずに書いたんだろうな 可能性としてはそんな既存の単語を過去にする新しい言葉をクリエイトしたかったというケースもありうるけど
61 17/11/21(火)21:26:21 No.467115377
杭分の重量が抜けたから何だってんだ…
62 17/11/21(火)21:26:42 No.467115455
もしかしたらこれは高度なギャグなのかもしれない
63 17/11/21(火)21:27:14 No.467115602
敵の雑魚が持ってる系の武器ですよねこれ
64 17/11/21(火)21:27:18 No.467115621
>今時目の前の箱や板でなんでも調べられるのに尻鉄球なんて単語作ってそれでイケると思うのはすごい いやでもこんなにシンプルな単語でググっても当らないものを見つけたら俺だってガッツポーズするよ 創作でいろんな名前作るたびにググったらもうありました食らってるからわかる
65 17/11/21(火)21:27:24 No.467115644
そんなに武器の練習するの嫌?
66 17/11/21(火)21:27:29 No.467115660
>>>40kgて >>>荷運び系の仕事でも一人で運ぼうとすると怒られる奴だぞ >>12キロなので安心してください >こぶし大程度の鉄アレイですら8㎏あるのに… つっこんでくる奴が沢山いたので単行本ではもっと軽くします
67 17/11/21(火)21:27:29 No.467115662
強度減少を下げるとは....?
68 17/11/21(火)21:27:36 No.467115687
釿か何かで?
69 17/11/21(火)21:28:37 No.467115933
>敵の雑魚が持ってる系の武器ですよねこれ オークが使ってるなら納得がいくレベル
70 17/11/21(火)21:28:59 No.467116027
>そんなに武器の練習するの嫌? su2114920.jpg 作画の人はまともな武器かけるんすよ
71 17/11/21(火)21:29:12 No.467116089
>>精度いらないただいものだから砂型に溶けた鉄流して冷やせばできるために >>100年前の技術でも問題ないよ… >レンガで作った空気抜き穴も無い型に鉄をただ流し込んだだけのスレ画は何年前の技術なんです? 紀元前18世紀頃のヒッタイトより前の技術で行けるとおもう
72 17/11/21(火)21:29:24 No.467116142
>レンガで作った空気抜き穴も無い型に鉄をただ流し込んだだけのスレ画は何年前の技術なんです? 草薙の剣とかそのあたり
73 17/11/21(火)21:29:31 No.467116162
作者と一部のファンが鋳造は相当丈夫で高度な物と思ってるだろう事は判る
74 17/11/21(火)21:29:34 No.467116170
>オークが使ってるなら納得がいくレベル 大杭ってそういう…
75 17/11/21(火)21:29:56 No.467116248
この音撃棒にオプションパーツ付けた感じなのが武器なの?
76 17/11/21(火)21:30:20 No.467116355
>レンガで作った空気抜き穴も無い型に鉄をただ流し込んだだけのスレ画は何年前の技術なんです? こんなへっぽこな手法で成功させるってのはわりとすごいんじゃないかなってくらい高度な技術だと思う 5000前のアイスマンさんが銅を鋳造して作った斧の頭持ってたからそのあたりの技術じゃないかと
77 17/11/21(火)21:30:20 No.467116357
>100年前の技術でも問題ないよ… 桁一つ増えても大丈夫だ
78 17/11/21(火)21:30:36 No.467116424
バットは棍棒だし振ると半転する運用だから柄尻は丸い 刃筋を立てる斧は鉤っぽくなってるはず
79 17/11/21(火)21:31:04 No.467116546
尻鉄球は単純にグリップの為とか何とか書いとけばいいのに わざわざ物質上の云々みたいな、頭悪いのに上手い事言おうとして滑ってる感がひどいのだ
80 17/11/21(火)21:31:05 No.467116549
むしろ作画の人の方が知識ありそうこの作品
81 17/11/21(火)21:31:11 No.467116571
>作者と一部のファンが鋳造は相当丈夫で高度な物と思ってるだろう事は判る いや相当に高度な鋳造だったらえらく頑丈になるんだよ コレは作中でそういうことしてないだけで
82 17/11/21(火)21:31:25 No.467116631
杭というか釘に見える
83 17/11/21(火)21:31:38 No.467116686
硬度10!ダイヤモンドパワー!ほどではないな ダイヤモンドって硬いし無敵じゃん!って思ったら火に弱いとか幼心にショックだったあの頃
84 17/11/21(火)21:31:59 No.467116778
>強度減少を下げるとは....? 接合部は応力が集中しやすい これを強度減少という 下げるではなく避けると書きたかったんじゃないかと思う
85 17/11/21(火)21:32:03 No.467116796
作画ガチャはそれなりの引いてると思うけど 元がダメだったのかこれ
86 17/11/21(火)21:32:17 No.467116862
金属加工の熱処理とか多分知らなくて 焼入れ焼戻ししたのと型にはめて固めたのが同じ質だと思ってるんじゃないかな
87 17/11/21(火)21:32:20 No.467116877
斧みたいな刃を斧っぽい角度にしたのは作画の配慮
88 17/11/21(火)21:32:30 No.467116932
>いや相当に高度な鋳造だったらえらく頑丈になるんだよ >コレは作中でそういうことしてないだけで 近現代の製鉄技術なら相当な物が作れるけど作中のは恐ろしく原始的だからな
89 17/11/21(火)21:32:41 No.467116986
斧っぽい刃と杭の位置が釣り合ってないと振る時にバランス崩れる気もする 釣り合わせるくらいの精度を出そうとすると結構高度だと思う
90 17/11/21(火)21:32:49 No.467117017
>わざわざ物質上の云々みたいな、頭悪いのに上手い事言おうとして滑ってる感がひどいのだ こぶ鉄球とかなら分かるんだが…
91 17/11/21(火)21:33:20 No.467117140
>バットは棍棒だし振ると半転する運用だから柄尻は丸い >刃筋を立てる斧は鉤っぽくなってるはず 振りぬくのを前提にしているからバットと同じ構造が好ましいのでは
92 17/11/21(火)21:33:28 No.467117183
一発鋳造してから人力グラインダーで頑張って刃を研いだ力作
93 17/11/21(火)21:33:52 No.467117294
そもそも斧の刃いらなくね? 抜ける杭がモーニングスターみたいにいっぱい生えてたほうがよくね?
94 17/11/21(火)21:33:54 No.467117299
鋳造した金属を研いでも炭素多すぎてろくな刃にはならない
95 17/11/21(火)21:33:55 No.467117305
バキバキに割れるクソみたいなもんしか作れない鋳造で鋼鉄いっぱい作ったるぜみたいなのが近代製鉄への道だしな
96 17/11/21(火)21:34:28 No.467117438
作中で頑丈になるようなファンタジーフィルターをかませてない以上この斧はボロボロの鉄くずにしかならんからな?
97 17/11/21(火)21:34:30 No.467117446
何で実在の斧の柄が木や樹脂で出来てるか考えもしなかったんだろうな
98 17/11/21(火)21:34:31 No.467117451
>硬度10!ダイヤモンドパワー!ほどではないな >ダイヤモンドって硬いし無敵じゃん!って思ったら火に弱いとか幼心にショックだったあの頃 ガラスが溶ける温度で燃えだすもんな… 加えてハンマーで割れるという そんなでも工業的に価値があるというのだから逆にすごい気もするぞ
99 17/11/21(火)21:34:43 No.467117503
プレーン久々に見た
100 17/11/21(火)21:34:44 No.467117512
>su2114920.jpg >作画の人はまともな武器かけるんすよ バスターソード使わない理由使えないじゃなくて性癖かよ
101 17/11/21(火)21:34:48 No.467117532
一生懸命考えたオリジナル武器に愛着があるのは分かる
102 17/11/21(火)21:34:49 No.467117535
耐久度は捨ててアンリミテッド尻鉄球ワークスするしかない
103 17/11/21(火)21:35:31 No.467117715
>そもそも斧の刃いらなくね? 離脱の必要がない場面でも杭の方を使うからな
104 17/11/21(火)21:35:45 No.467117773
杭の尻鉄球に埋め込まれた方の末端には雷管が仕込んであって思いっきり叩きつけると爆発するとかどうだろう
105 17/11/21(火)21:35:48 No.467117783
縞パンじゃないとやだ!
106 17/11/21(火)21:35:49 No.467117797
>耐久度は捨ててアンリミテッド尻鉄球ワークスするしかない 尻鉄球を弁当箱に詰めて爆薬で飛ばした方が強くね?
107 17/11/21(火)21:35:53 No.467117814
鉄に見えない
108 17/11/21(火)21:36:00 No.467117849
斧が効くなら斧だけでいいし杭しか効かないなら槍でいい 柄が耐久たない?じゃ短い槍を鉄で作れこれより軽いだろ
109 17/11/21(火)21:36:04 No.467117870
もうトゲハンマーで良くない?
110 17/11/21(火)21:36:15 No.467117921
重さだけで勝負するなら岩でも担いだらええねん
111 17/11/21(火)21:36:29 No.467117986
薙刀のもたないって理屈が納得できねぇ…
112 17/11/21(火)21:36:36 No.467118005
>作画ガチャはそれなりの引いてると思うけど 女の子の可愛さはそれなりにいけるのになんでこれと掛け合わせたすぎる
113 17/11/21(火)21:36:44 No.467118043
薙刀で威力の源は速度だって言ってるのに柄を伸ばさず尻鉄球=ウェイト追加にしてるのは意味が分からん
114 17/11/21(火)21:36:45 No.467118048
また見たなこれ 使える武器やな
115 17/11/21(火)21:36:46 No.467118060
鎖つき鉄球でいい気もする
116 17/11/21(火)21:36:51 No.467118074
>そもそも斧の刃いらなくね? >抜ける杭がモーニングスターみたいにいっぱい生えてたほうがよくね? 呼びで付ける杭を100本用意してあります それを使い切ったら斧の刃で殴り掛かります 死んでも蘇生するので防御を考慮する必要はありません
117 17/11/21(火)21:36:55 No.467118102
貫通力を上げるために攻撃する部分を細くするのはわからないでもないけど 自分より巨大な相手にそれを行うのは間違いなく間違ってる
118 17/11/21(火)21:37:15 No.467118187
念のため言いますがなろうではございません
119 17/11/21(火)21:37:18 No.467118204
>また見たなこれ >使える武器やな ようこそ作者様
120 17/11/21(火)21:37:24 No.467118228
貼られた画像の説明を見るに 作者は日本刀の厚みを知らないと思う
121 17/11/21(火)21:37:27 No.467118240
こんな尻鉄球でもちゃんと見せ方を心得てれば 作中ではかっこよく強力に見せられると思うんだ
122 17/11/21(火)21:37:34 No.467118268
>>作画の人はまともな武器かけるんすよ >バスターソード使わない理由使えないじゃなくて性癖かよ アイテムボックスに入れて持ち歩く事すら嫌がるとかかなりの重傷だと思う
123 17/11/21(火)21:37:36 No.467118288
なんかこの尻鉄球オークと近接戦やるシーンだと縮んでるんだよね…
124 17/11/21(火)21:37:37 No.467118294
大型のパイプレンチがスレ画の形に近いかも まじで重たいからいつか腰をいわす
125 17/11/21(火)21:37:41 No.467118314
質の良い鉄鉱石を探してその酸化鉄を物凄い高温で製鉄するまでにどれだけの苦労があったか
126 17/11/21(火)21:37:46 No.467118345
>尻鉄球を弁当箱に詰めて爆薬で飛ばした方が強くね? それなんて戦車の増加装甲?
127 17/11/21(火)21:37:57 No.467118392
>なんかこの尻鉄球オークと近接戦やるシーンだと縮んでるんだよね… ナイフみたいな大きさになる
128 17/11/21(火)21:38:06 No.467118444
>su2114920.jpg この時点で 薙刀の柄は木製でもかなり頑丈で日本だと更に青竹巻いて補強してるし 日本刀はそもそも刀剣の中では肉厚の部類で バスターソードはスクエニの商標なのいいよね
129 17/11/21(火)21:38:11 No.467118472
マガジン読者に分かりやすいレベルにしたのが裏目に出たな
130 17/11/21(火)21:38:17 No.467118503
釘が抜けるってのに本人的に新しさを見たのはわかるんだけどやっぱりパイルバンカーみたいに打ち出すとかのほうが派手で見栄えすると思う
131 17/11/21(火)21:38:57 No.467118688
>仮にコレを片手で振り回せる奴が居たとしても柄まで鋳鉄だとそんな筋力で叩き付けたら柄が折れるか曲がると思う 変な事言ってるとは思うけど鉄って硬いけど軟らかいっていうか鉄自身が自分の重さに負けてるときがある気がする・・・ 何言ってるか分からなくなってきた
132 17/11/21(火)21:39:10 No.467118748
剛性とは違うの?
133 17/11/21(火)21:39:12 No.467118765
もしかして日本刀はカッターみたいな刃の薄さを想像して描いてたのかもしれん
134 17/11/21(火)21:39:39 No.467118883
鋳造でこの重量をこの細さの円柱で支えるのむりだと思う
135 17/11/21(火)21:39:58 No.467118971
薙刀の柄がダメでスレ画のはオッケーな意味が全くわからない わからないんだ
136 17/11/21(火)21:40:20 No.467119073
>su2114920.jpg よく見るとちょっとずつ笑顔が消えていくの笑う
137 17/11/21(火)21:40:24 No.467119090
毛沢東が国家レベルでこれやって大量の餓死者作ったね
138 17/11/21(火)21:40:38 No.467119151
褐色尻のスレ画にボソっと尻鉄球と書かれると吹きだしてしまうので力のある造語ではある…
139 17/11/21(火)21:40:46 No.467119203
>薙刀の柄がダメでスレ画のはオッケーな意味が全くわからない >わからないんだ 木が信用できないんだと思う
140 17/11/21(火)21:40:49 No.467119213
杭だけで20センチくらいないとオークの内臓に届かないんじゃ
141 17/11/21(火)21:40:52 No.467119233
>何言ってるか分からなくなってきた あったりまえだけど重心のバランスってモンがあるからね 無理があったらよれるし負荷もかかるしで… 大量生産の時代こそ正義
142 17/11/21(火)21:40:53 No.467119240
>薙刀の柄がダメでスレ画のはオッケーな意味が全くわからない >わからないんだ 一括鋳造でセーフ
143 17/11/21(火)21:40:55 No.467119247
使用例でもオークさんノーリアクションだったし そのうち「気づき」で対策取られて終わり
144 17/11/21(火)21:40:57 No.467119263
>薙刀の柄がダメでスレ画のはオッケーな意味が全くわからない >わからないんだ 鋳造! これでいく!
145 17/11/21(火)21:41:04 No.467119300
>斧が効くなら斧だけでいいし杭しか効かないなら槍でいい >柄が耐久たない?じゃ短い槍を鉄で作れこれより軽いだろ 斧も槍も刺さったのを抜いて再攻撃するのに時間がかかるからダメ 大杭のように杭を外して新しい杭をつけて攻撃する方が合理的
146 17/11/21(火)21:41:09 No.467119327
>薙刀の柄がダメでスレ画のはオッケーな意味が全くわからない >わからないんだ この漫画世界の木材死ぬほど脆いんで…
147 17/11/21(火)21:41:19 No.467119382
>一括鋳造でセーフ 脆いな
148 17/11/21(火)21:41:19 No.467119384
木がない土地だからとかグダグダ言い訳するなら 魔法の力です!って言い切っちゃえばいいのにな
149 17/11/21(火)21:41:41 No.467119497
>変な事言ってるとは思うけど鉄って硬いけど軟らかいっていうか鉄自身が自分の重さに負けてるときがある気がする・・・ >何言ってるか分からなくなってきた 合ってるし分かるから大丈夫だ
150 17/11/21(火)21:41:47 No.467119517
「」さんの尿道に尻鉄球をですね
151 17/11/21(火)21:41:59 No.467119598
>振りぬくのを前提にしているからバットと同じ構造が好ましいのでは 杭が回ってるのに刺さるかバカ
152 17/11/21(火)21:42:17 No.467119679
どこをコラされてるのか探したけどどこなの
153 17/11/21(火)21:42:19 No.467119687
>>薙刀の柄がダメでスレ画のはオッケーな意味が全くわからない >>わからないんだ >この漫画世界の木材死ぬほど脆いんで… じゃあ薙刀の柄も金属にすればいいじゃん!
154 17/11/21(火)21:42:24 No.467119716
>木がない土地だからとかグダグダ言い訳するなら >魔法の力です!って言い切っちゃえばいいのにな 燃料なしって鋳造は魔法でやったのかな… 多分ここで魔法でオーク燃やせばいいのには言っちゃだめだよね
155 17/11/21(火)21:42:31 No.467119756
>「」さんの尿道に尻鉄球をですね は? 時代はジメチル水銀だから
156 17/11/21(火)21:42:40 No.467119793
>>薙刀の柄がダメでスレ画のはオッケーな意味が全くわからない >>わからないんだ >木が信用できないんだと思う 加えて貴重だもんな木
157 17/11/21(火)21:42:52 No.467119851
なろウェポンとか尻鉄球とかのオリジナリティあふれる武器を見ると現実の武器が如何に洗練されてるかを理解させてくれるね
158 17/11/21(火)21:42:54 No.467119859
結局弓っぽい何かを使ったり味方は槍使ったり ゴミをどうしたかったのか分からない
159 17/11/21(火)21:42:57 No.467119869
誰もこの武器を褒めなくても 尻鉄球というネーミングだけは褒めてやりたい
160 17/11/21(火)21:43:00 No.467119885
>大杭のように杭を外して新しい杭をつけて攻撃する方が合理的 抜くということは一致命傷与えていないという局面になるのだから 結局反撃されることには変わらんな
161 17/11/21(火)21:43:03 No.467119895
鉄の棒 これでいく!
162 17/11/21(火)21:43:04 No.467119901
総金属のが強いんじゃね?パイプ構造なら重量も軽減できるし みたいな試みは割とあるけど 大体衝撃ダイレクトでえらい不評だとか
163 17/11/21(火)21:43:13 No.467119945
>燃料なしって鋳造は魔法でやったのかな… >多分ここで魔法でオーク燃やせばいいのには言っちゃだめだよね 鉄溶けるぐらいの温度も耐えられるすごいオークだよ
164 17/11/21(火)21:43:23 No.467120000
「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ
165 17/11/21(火)21:43:31 No.467120043
なろう作品って歴史上の過去の武器をもう少し勉強してから書いたりしないの
166 17/11/21(火)21:43:47 No.467120126
言っとくけど最初の主人公装備の鍬がなんか壊れたが次のターンでゴブリンと戦ってるときゴブリンが鍬を上手に使ってたうえ主人公は棒切れでゴブリン殺してるからな?
167 17/11/21(火)21:43:52 No.467120151
>>振りぬくのを前提にしているからバットと同じ構造が好ましいのでは >杭が回ってるのに刺さるかバカ 作中で見ごとに刺さってんだよバカ!
168 17/11/21(火)21:43:52 No.467120153
>変な事言ってるとは思うけど鉄って硬いけど軟らかいっていうか鉄自身が自分の重さに負けてるときがある気がする・・・ >何言ってるか分からなくなってきた 日本刀も層作って頑丈さだしてるくらいだから 1種類の鉄だけだと硬すぎて折れやすいか柔らかすぎて曲がりやすいかになっちゃうんだよね
169 17/11/21(火)21:43:56 No.467120166
弓矢じゃダメなんですか
170 17/11/21(火)21:44:07 No.467120209
尻鉄球が言うほど鉄球してなくねぇ…?
171 17/11/21(火)21:44:13 No.467120231
>加えて貴重だもんな木 まぁ鉄溶かす為に大量輸入するし矢で山ほど使うんですけどね
172 17/11/21(火)21:44:19 No.467120256
>この漫画世界の木材死ぬほど脆いんで… じゃあそれを的に使うってことはオークの皮膚も脆くね?ってなってしまう…
173 17/11/21(火)21:44:20 No.467120261
>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ でも大人になってこんな自信満々でお出しは出来ないだろ?
174 17/11/21(火)21:44:23 No.467120273
>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ それで何が作品のフォローになるのかわからない
175 17/11/21(火)21:44:40 No.467120349
>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ なにかとドリルにチェンソーばっかりだったな…
176 17/11/21(火)21:44:42 No.467120360
すっげー昔に読んだ聖戦士ダンバインの小説でジョクが日本刀をイメージで伝えるんだけど 柄だけ木製にする意味ってあるんですか?ってニーに反論されて伝わらなかったとかそんな話思い出した
177 17/11/21(火)21:44:52 No.467120406
>作中で見ごとに刺さってんだよバカ! その後見事に殺されてるんだぞこの馬鹿!
178 17/11/21(火)21:44:53 No.467120411
>尻鉄球が言うほど鉄球してなくねぇ…? 原作者の絵ではちゃんと球体だった
179 17/11/21(火)21:45:05 No.467120466
>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ むろんよくわからないけどかっこいい解説も付け加えたぜ
180 17/11/21(火)21:45:07 No.467120476
>鉄溶けるぐらいの温度も耐えられるすごいオークだよ いいこと考えた オークの死体を鋳型にしよう
181 17/11/21(火)21:45:10 No.467120488
>まぁ鉄溶かす為に大量輸入するし矢で山ほど使うんですけどね 輸出品の矢を燃やして鉄を溶かしたかもしれないだろ
182 17/11/21(火)21:45:39 No.467120629
こういう創作武器は使えねぇ!って思うもんでもカッコよく作ると思うんだけど全然カッコよくないのが悪いと思う めっちゃダサい
183 17/11/21(火)21:45:40 No.467120636
>いいこと考えた >オークの死体を鋳型にしよう オーク対メカオーク
184 17/11/21(火)21:45:51 No.467120683
>>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ >なにかとドリルにチェンソーばっかりだったな… 俺は片刃にバーニアだった 何でバーニアだったのかは知らない
185 17/11/21(火)21:46:19 No.467120814
>総金属のが強いんじゃね?パイプ構造なら重量も軽減できるし >みたいな試みは割とあるけど >大体衝撃ダイレクトでえらい不評だとか 木だって大して変わらねえだろと思わなくもないけど農機具やつるはしの柄はだいたい木材だな言われてみれば だが鉄だって炭素の含有量や焼きなましでいくらか柔らかく! 本当にいくらかだったよ
186 17/11/21(火)21:46:26 No.467120838
やっぱロケットブースターだよな!
187 17/11/21(火)21:46:35 No.467120879
>こういう創作武器は使えねぇ!って思うもんでもカッコよく作ると思うんだけど全然カッコよくないのが悪いと思う >めっちゃダサい いっそかっこよさ全振りにしたら ファンタジー武器できた!
188 17/11/21(火)21:46:57 No.467120988
>こういう創作武器は使えねぇ!って思うもんでもカッコよく作ると思うんだけど全然カッコよくないのが悪いと思う >めっちゃダサい ダサいけど機能特化の機能美だよ!って言いたいんだと思う 機能もなくてダサいのが残った
189 17/11/21(火)21:47:05 No.467121029
>1種類の鉄だけだと硬すぎて折れやすいか柔らかすぎて曲がりやすいかになっちゃうんだよね 炭素含有量で性質全然かわるから硬さの違う鉄でそれぞれの弱いとこ補いあうのが丈夫さの秘訣なのに見てくれこの鋳造一括成型!
190 17/11/21(火)21:47:13 No.467121082
ポロニウムだろポロニウム マスタードガスも追加で腕には肉腫を
191 17/11/21(火)21:47:13 No.467121083
>弓矢じゃダメなんですか 矢は交易品として一般市民が持ってるやつだけだし使える木材が存在しないから主人公は使えないという設定になった
192 17/11/21(火)21:47:20 No.467121119
>こういう創作武器は使えねぇ!って思うもんでもカッコよく作ると思うんだけど全然カッコよくないのが悪いと思う >めっちゃダサい 一周回って味のあるデザインになる奇跡もあるっちゃあるが大半はなぁ…
193 17/11/21(火)21:47:24 No.467121134
>こういう創作武器は使えねぇ!って思うもんでもカッコよく作ると思うんだけど全然カッコよくないのが悪いと思う >めっちゃダサい 合理性の塊だからな
194 17/11/21(火)21:47:39 No.467121188
>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ 大鋏やガンブレードを見たとき あまりの格好良さに心奪われてそれ以上の創作武器作らなかったよ その後悪魔狩りのミカエルの大剣の中から鞭、鞭から短剣の変化で再び衝撃を受けたよ
195 17/11/21(火)21:47:53 No.467121264
>>こういう創作武器は使えねぇ!って思うもんでもカッコよく作ると思うんだけど全然カッコよくないのが悪いと思う >>めっちゃダサい >合理性の塊だからな ぶっちゃけ一番まずいのは合理性がかけらもなかった点だよね
196 17/11/21(火)21:47:56 No.467121282
久々にオリジナル武器でも落書するかな!
197 17/11/21(火)21:47:59 No.467121297
石礫に車輪をつければ格好いいのでは…とか小学生の頃はいろんな格好いいを模索した
198 17/11/21(火)21:48:05 No.467121327
木材を輸入して矢に加工するのが主要産業の島ってどういう流通形態なのか全く想像できない
199 17/11/21(火)21:48:15 No.467121383
劣化ウランの杭で硬さと物質上の重さを追加
200 17/11/21(火)21:48:23 No.467121425
>久々にオリジナル武器でも落書するかな! 尻に鉄球付けたらお出しできるかもしれない
201 17/11/21(火)21:48:37 No.467121491
でも糞みたいな武器でもパンプキンシザーズはかっこよく書けてね?
202 17/11/21(火)21:48:39 No.467121500
これよりダメな武器って真剣に考えてみるとわりと思いつかないんだよな 重過ぎて持ち上がらないなんて論外は浮かぶけど
203 17/11/21(火)21:48:43 No.467121517
>石礫に車輪をつければ格好いいのでは…とか小学生の頃はいろんな格好いいを模索した どういうデザインなのそれ…
204 17/11/21(火)21:48:44 No.467121527
木材と言えばコンポジットボウみたいな合成弓ってどうやって作るのアレ
205 17/11/21(火)21:49:15 No.467121660
>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ ガンカタール! 略してガンカタ!
206 17/11/21(火)21:49:26 No.467121709
>劣化ウランの杭で硬さと物質上の重さを追加 >追加 "担保"な?
207 17/11/21(火)21:49:26 No.467121711
>ポロニウムだろポロニウム >マスタードガスも追加で腕には肉腫を その辺はオークじゃなくて俺の腹筋がダメージ受けた
208 17/11/21(火)21:49:33 No.467121743
世の中には柄まで総鉄製の槍とかもあるのかな
209 17/11/21(火)21:49:36 No.467121760
小学生の時は蛇腹剣が大好きだった
210 17/11/21(火)21:49:38 No.467121770
>でも糞みたいな武器でもパンプキンシザーズはかっこよく書けてね? 大杭も伍長が持てばかっこいいと思う
211 17/11/21(火)21:49:47 No.467121806
>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ 衝撃逃がしたいとは思った 究極は石屋さんの柄が楡のやつだった 戦えねえ…
212 17/11/21(火)21:50:01 No.467121847
>大鋏やガンブレードを見たとき >あまりの格好良さに心奪われてそれ以上の創作武器作らなかったよ 理屈よりも何か訳の分からないインパクトあるよねガンブレード その後ロボット物に輸入されまくるし
213 17/11/21(火)21:50:16 No.467121916
>でも糞みたいな武器でもパンプキンシザーズはかっこよく書けてね? 読んでいない頃はあの植木鋏みたいなヤツの方が主役だと思っていたんだけど 実際は片手銃のドギツいバージョンがメインウェポンだったんだね
214 17/11/21(火)21:50:19 No.467121926
>総金属のが強いんじゃね?パイプ構造なら重量も軽減できるし >みたいな試みは割とあるけど >大体衝撃ダイレクトでえらい不評だとか 自重に負けない程度の頑丈さは必要だしその頑丈さ出すのに結構な厚さ必要だしで無駄にコスト増えるだけじゃないかな
215 17/11/21(火)21:50:19 No.467121927
大杭は使用者がビジュアル負けしてると思う せめてモヒカンにしてくれ
216 17/11/21(火)21:50:22 No.467121938
自転車みたいにペダル漕ぎまくって連射するクロスボウとか考えてた
217 17/11/21(火)21:51:10 No.467122140
普通のロングソードじゃダメなんですか!
218 17/11/21(火)21:51:26 No.467122207
>尻に鉄球付けたらお出しできるかもしれない とりあえず尻鉄球を用いればいいんだな わかった
219 17/11/21(火)21:51:27 No.467122212
>これよりダメな武器って真剣に考えてみるとわりと思いつかないんだよな >重過ぎて持ち上がらないなんて論外は浮かぶけど バンジャンドラム
220 17/11/21(火)21:51:40 No.467122286
これそもそも杭が抜けたからってどうだってんだ?
221 17/11/21(火)21:51:45 No.467122308
>「」も子供の頃オリジナル武器とか考えたろ 刃が凄い伸びて追尾するカタールとか考えた よく考えたら元ネタエイリアン9だった
222 17/11/21(火)21:52:04 No.467122401
何万回も言われてるだろうけど何で武器について調べてなさそうなんだろうこの作者
223 17/11/21(火)21:52:06 No.467122419
>普通のロングソードじゃダメなんですか! 直刀いいよね…
224 17/11/21(火)21:52:19 No.467122500
鉄アレイでチャンバラの練習すると めっちゃ尻鉄球が手首に当たる
225 17/11/21(火)21:52:21 No.467122505
>普通のロングソードじゃダメなんですか! 武器の選考基準に2M離れた相手に高威力の一撃を叩きこむって条件がある
226 17/11/21(火)21:52:27 No.467122539
>これそもそも杭が抜けたからってどうだってんだ? 杭が劣化ウランでできてるから体内に残って放射能汚染するんだろ?
227 17/11/21(火)21:52:48 No.467122621
>何万回も言われてるだろうけど何で武器について調べてなさそうなんだろうこの作者 「」が武器に詳し過ぎなんだよ!TRPGでもやってたのか!?
228 17/11/21(火)21:52:49 No.467122629
>武器の選考基準に2M離れた相手に高威力の一撃を叩きこむって条件がある どう考えても弓矢一択だな
229 17/11/21(火)21:52:55 No.467122659
>>普通のロングソードじゃダメなんですか! >直刀いいよね… いい… 案外地道に練習してたら使えるんじゃないだろうか