虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゲーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/21(火)20:50:46 No.467106508

    ゲームの完成度はともかく 雰囲気はシリーズで初代が一番好きなんだ

    1 17/11/21(火)20:53:04 No.467107044

    初代の逃走用BGMいいよね 朝起きるときいつもこのBGM で目覚めて会社行ってる

    2 17/11/21(火)20:55:37 No.467107630

    なんか指チュパしてるキチガイがそこら中にいた気がする

    3 17/11/21(火)20:56:23 No.467107816

    激しいBGMの中で響く警鐘の音と迫りくる衛兵に絡んでくるヤク中 雰囲気だけは最高

    4 17/11/21(火)20:56:24 No.467107825

    これな https://youtu.be/vXRkQyuzPv4?t=6m49s

    5 17/11/21(火)20:57:38 No.467108142

    投げナイフクソちゅよい…

    6 17/11/21(火)20:58:26 No.467108308

    >初代の逃走用BGMいいよね 海外だと中世っぽさがゼロだって批判めちゃ受けたらしいのが悲しい

    7 17/11/21(火)20:58:51 No.467108399

    ステルスするゲームかと思いきや蛮族プレイもオッケーな懐の広さを持つ

    8 17/11/21(火)20:59:07 No.467108468

    ストーリーがかなりドラマチックで面白かった記憶がある

    9 17/11/21(火)21:00:23 No.467108806

    >朝起きるときいつもこのBGM で目覚めて会社行ってる >海外だと中世っぽさがゼロだって批判めちゃ受けたらしいのが悲しい 追われているという感覚がして凄い好きなのに

    10 17/11/21(火)21:02:30 No.467109381

    フード姿が違和感ないのは初代くらいな気もする

    11 17/11/21(火)21:02:49 No.467109466

    >ステルスするゲームかと思いきや蛮族プレイもオッケーな懐の広さを持つ エツィオさんチェーザレの兵殺しすぎじゃないですかね…

    12 17/11/21(火)21:03:55 No.467109786

    なんでこれ以降無くなったわからんけど海即死は好きよ あと街で絡まれてる女の子をいかにスタイリッシュに助けるか

    13 17/11/21(火)21:05:36 No.467110208

    >なんでこれ以降無くなったわからんけど海即死 なんでってさんざ当時泳げねえのかよ!ってネタにされたり馬鹿にされたりしてたじゃねえか!

    14 17/11/21(火)21:06:22 No.467110383

    >なんでってさんざ当時泳げねえのかよ!ってネタにされたり馬鹿にされたりしてたじゃねえか! 海から飛び出てる木にはしがみ付けれたのにね…

    15 17/11/21(火)21:06:46 No.467110471

    アルタイルさんはむしろ泳ぎ得意なんだけど初代アニムスでは再現できなかったという設定がある

    16 17/11/21(火)21:07:06 No.467110547

    今やとんでもない重装備でも泳げる始末!

    17 17/11/21(火)21:07:15 No.467110579

    多分早送りされた記憶の中ではスイスイ泳いでたんだろうな

    18 17/11/21(火)21:08:53 No.467110982

    海の中に立ってる木柱をひたすら飛び渡っていくステージで出てくる酔っ払いに殺意を抱いた記憶がよみがえってきた

    19 17/11/21(火)21:08:56 No.467110998

    物乞いの女がすげえウザかった思い出

    20 17/11/21(火)21:09:09 No.467111052

    中世が舞台なのにバリバリSFなUIとかアニムス音声とかでチグハグな感じが逆に独特すぎる雰囲気を醸し出してて堪らなく好き

    21 17/11/21(火)21:11:58 No.467111705

    兵士と揉め事になると野次馬が寄ってきていざ剣を抜いて 流血沙汰になると蜘蛛の子を散らすように逃げていくのが好きだった

    22 17/11/21(火)21:12:25 No.467111808

    ヤク中と十字軍リンチはきらい! アルタイルは大好き!

    23 17/11/21(火)21:15:00 No.467112456

    >海の中に立ってる木柱をひたすら飛び渡っていくステージで出てくる酔っ払いに殺意を抱いた記憶がよみがえってきた 酔っ払いだったんだ… 障害者って呼んでた…

    24 17/11/21(火)21:15:04 No.467112474

    初代のスレなのに新作の話で申し訳ないんだけど クレオパトラって絶対乳首モデリングあるよね…? 見えそうな服着てたから必死でカメラで覗き込んでたらどう見ても乳首がチラ見えしてる…

    25 17/11/21(火)21:15:34 No.467112586

    壁登ると「あいつ頭おかしくなったのか?」とか言われるのってこれだっけⅡだっけ

    26 17/11/21(火)21:15:55 No.467112669

    初代からもう10年か…

    27 17/11/21(火)21:17:01 No.467112947

    暗殺したあとの謎空間が好きだった 罪人に対して安らかに眠れってな

    28 17/11/21(火)21:17:04 No.467112959

    >壁登ると「あいつ頭おかしくなったのか?」とか言われるのってこれだっけⅡだっけ 両方

    29 17/11/21(火)21:17:57 No.467113179

    アニムスの設定はサイレントヒルの霧と同じくらい上手いと思った

    30 17/11/21(火)21:19:50 No.467113652

    ラスボスの強大さが出てていいよね… https://www.youtube.com/watch?v=fay5tcHx9qs

    31 17/11/21(火)21:20:33 No.467113869

    >初代のスレなのに新作の話で申し訳ないんだけど >クレオパトラって絶対乳首モデリングあるよね…? >見えそうな服着てたから必死でカメラで覗き込んでたらどう見ても乳首がチラ見えしてる… 海外じゃ乳首は別にタブーでもなんでもないからな

    32 17/11/21(火)21:20:36 No.467113878

    >アニムスの設定はサイレントヒルの霧と同じくらい上手いと思った ステージの端っこが突然デジタルな壁に阻まれてるのにも説得力が出るしいいよね

    33 17/11/21(火)21:20:36 No.467113879

    ステルスキルがプレイとして成り立つようになったのは2のブラザーフッドあたりからだったかな… それまでは突っ込んでぶっ殺す正面突破型だった

    34 17/11/21(火)21:21:56 No.467114266

    収集要素をきっぱり諦めたらなんかすごく気が楽になったゲーム

    35 17/11/21(火)21:24:03 No.467114846

    >収集要素をきっぱり諦めたらなんかすごく気が楽になったゲーム というか画像のは収集要素が本当に収集要素でしかないからな… 現代編で隠しフラグ踏む方がアンロック要素多い

    36 17/11/21(火)21:25:04 No.467115080

    待ち望んでいないと思われているかもしれないけど日本編待ってるよ

    37 17/11/21(火)21:26:15 No.467115345

    最新作でようやく盗聴と尾行がなくなったのは正直嬉しかったよ… 4あたりはほんとそれがきつかった

    38 17/11/21(火)21:26:31 No.467115417

    いま初代見なおすとシーンのカットインが分子配列になってたり 敵のロックオンカーソルにSFっぽい表示が出てたり SF分がかなり強めだよね

    39 17/11/21(火)21:27:37 No.467115694

    人ゴミかき分けて進むチュートリアルで7分くらい悩んでた

    40 17/11/21(火)21:28:30 No.467115900

    たまに乳首エジプシャン画像が上がるのは海外ユーザーがあぷしてたのか

    41 17/11/21(火)21:29:14 No.467116100

    正直Ⅰはβテストといわれても仕方ない出来だったけど十分楽しませてもらった

    42 17/11/21(火)21:31:21 No.467116617

    >正直Ⅰはβテストといわれても仕方ない出来だったけど十分楽しませてもらった 2でかなりブラッシュアップしてきたしね…

    43 17/11/21(火)21:31:53 No.467116755

    どんだけ経ってもアルタイルとエツィオとデズモンドが主人公って感覚が抜けない ずっと外伝やってる気分だ

    44 17/11/21(火)21:32:06 No.467116806

    リベレーションのアルタイルもいいよね…

    45 17/11/21(火)21:32:12 No.467116837

    >中世が舞台なのにバリバリSFなUIとかアニムス音声とかでチグハグな感じが逆に独特すぎる雰囲気を醸し出してて堪らなく好き 初代はあくまで現代がメインで現代から過去に潜ってますって感じで 最近のシリーズは歴史シミュレーションで現代は無くても別に問題ないって感じだから個人的に初代が好き過ぎる

    46 17/11/21(火)21:33:05 No.467117086

    >どんだけ経ってもアルタイルとエツィオとデズモンドが主人公って感覚が抜けない >ずっと外伝やってる気分だ というかそれ以降は過去と未来が一つに繋がる、の未来部分が完全におろそかにされちゃってるしな… 次回辺りでようやく動きがあるかな?って感じにはなったけど

    47 17/11/21(火)21:33:27 No.467117178

    1と2しかやってないんだけど結局今デズモンド君どうなってるの? 現代NYをパルクールできる舞台とか出てきそう?

    48 17/11/21(火)21:33:37 No.467117227

    >どんだけ経ってもアルタイルとエツィオとデズモンドが主人公って感覚が抜けない >ずっと外伝やってる気分だ やっぱり現代でストーリー展開させるつもりがないってのが大きいんじゃないかな なんか主人公不在な感じが続いてる

    49 17/11/21(火)21:33:42 No.467117243

    >どんだけ経ってもアルタイルとエツィオとデズモンドが主人公って感覚が抜けない エツィオでアルタイルの書物庫訪れたとき感動した

    50 17/11/21(火)21:33:58 No.467117318

    >1と2しかやってないんだけど結局今デズモンド君どうなってるの? >現代NYをパルクールできる舞台とか出てきそう? 言っていいのか?マジ言っていいのか?

    51 17/11/21(火)21:34:50 No.467117541

    デズモンド君は3で犠牲になったのだ… 人類の犠牲にな…

    52 17/11/21(火)21:35:17 No.467117652

    >1と2しかやってないんだけど結局今デズモンド君どうなってるの? >現代NYをパルクールできる舞台とか出てきそう? 3で死nゲホゲホ 現代編は3だとほぼ固定のルートでビルを登ったりビル間をワイヤーで行ったり来たりっていう程度だった気がする

    53 17/11/21(火)21:35:21 No.467117672

    >4あたりはほんとそれがきつかった キングストンの駐屯地での盗聴は面白かった めっちゃ殺しながら必死に追っかける斬新な盗聴!

    54 17/11/21(火)21:36:03 No.467117866

    現代は映画でだいぶ動かしたからな何気に 吹き替え版だと冒頭のナレーションがすごく気が利いてて少し泣く

    55 17/11/21(火)21:36:13 [コナー] No.467117912

    >どんだけ経ってもアルタイルとエツィオとデズモンドが主人公って感覚が抜けない >ずっと外伝やってる気分だ あの!

    56 17/11/21(火)21:36:24 No.467117960

    >エツィオでアルタイルの書物庫訪れたとき感動した そこでエツィオはデズにも話しかけてくるし やっぱこの3人の繋がりがインパクトありすぎる

    57 17/11/21(火)21:36:54 No.467118096

    真実はなく、許されるぬ事はない 眠れ安らかに… を長い間聞いてないなーって思ってたらまさかFF15で聞けるとは…

    58 17/11/21(火)21:37:26 No.467118235

    steamで英語版買ってくるか…

    59 17/11/21(火)21:37:39 No.467118301

    コナちゃんは蛮族すぎる

    60 17/11/21(火)21:38:12 [アルノ] No.467118477

    あの!

    61 17/11/21(火)21:38:45 No.467118622

    コナーはなんか過去の謎を追ってる感に乏しかった 思えばこのあたりから歴史上の事件体験シミュレーションになっていった気がする

    62 17/11/21(火)21:39:42 No.467118894

    コナちゃんは歴史に翻弄されるアサシンってのをやりたかったんだろうけど 翻弄されすぎてマジ当事者感がなかった…

    63 17/11/21(火)21:39:52 No.467118943

    日本舞台来るかなあって妄想してるけどどの時代も厳しい気がする…

    64 17/11/21(火)21:40:50 No.467119222

    >日本舞台来るかなあって妄想してるけどどの時代も厳しい気がする… 一応江戸も後期に入れば三階建てくらいの建物は街中に増えるし火の見櫓とかも多いし… でも天守閣がないのはほんとマイナスだと思う

    65 17/11/21(火)21:40:55 No.467119251

    ブラザーフッドからすっ飛ばしてレディリバティやったらpowered by Abstergoで結構ビビリましたね…

    66 17/11/21(火)21:41:07 No.467119315

    現代編は海外だと評判悪かったらしい 2の歴史の裏に潜む陰謀論パズル面白かったのにな…

    67 17/11/21(火)21:41:26 No.467119409

    エツィオもアルタイルも若造だった頃から歳食うまで描写されるから なんか愛着湧くよね

    68 17/11/21(火)21:41:27 No.467119413

    ユニティは地元だったのにめっちゃもったいない事したなぁ 町並みぐらいしか評価できねぇ

    69 17/11/21(火)21:41:40 No.467119486

    日本で高層建築が定着したのってついこの40年間くらいだしね…

    70 17/11/21(火)21:41:59 No.467119591

    >日本舞台来るかなあって妄想してるけどどの時代も厳しい気がする… 明治維新か戦国時代か元寇くらいか 元寇舞台のゲームは別の会社から出るけど

    71 17/11/21(火)21:42:45 No.467119814

    1と2は歴史上の出来事にリンゴが絡んでる話集めるのがすごくオカルトでよかったな 3はワシントンとペタンクしてた記憶しかない

    72 17/11/21(火)21:42:45 No.467119819

    歴史うんちく残してくだち…

    73 17/11/21(火)21:43:03 No.467119898

    >ユニティは地元だったのにめっちゃもったいない事したなぁ >町並みぐらいしか評価できねぇ su2114934.jpg

    74 17/11/21(火)21:43:10 No.467119931

    ユニティは事件への関わりという点で見ても薄いしアサシンとしても消化不良感が凄いあった

    75 17/11/21(火)21:43:19 No.467119981

    陰謀パズル面白いよね… 歴史上のあちこちに結社の影が見えるってのが凄い楽しかったし 地デジのカスタマーサービスの盗聴が一番好き

    76 17/11/21(火)21:43:20 No.467119985

    >歴史うんちく残してくだち… シンジケートはカミーユが元気にやってたね

    77 17/11/21(火)21:43:20 No.467119987

    幕末舞台のアサクリの妄想はするけど 高い建物少ないから3みたいになりそう

    78 17/11/21(火)21:43:27 No.467120022

    >一応江戸も後期に入れば三階建てくらいの建物は街中に増えるし火の見櫓とかも多いし… 服装やらが厳しそう… 1800後半辺りが無難な気がする

    79 17/11/21(火)21:43:46 No.467120119

    木造建築の国では高層建築など不可能

    80 17/11/21(火)21:43:54 No.467120159

    >陰謀パズル面白いよね… 夜中にやってると頭おかしくなりそう

    81 17/11/21(火)21:43:58 No.467120176

    >町並みぐらいしか評価できねぇ 個人的には町並みがよかったら大部分許せるゲームだよ

    82 17/11/21(火)21:44:09 No.467120215

    エジプトは紀元前なのに何故あんなにも高層建築が……ってなる

    83 17/11/21(火)21:44:13 No.467120233

    女装レズの争いがアサシンとテンプル騎士団の戦いだったとは

    84 17/11/21(火)21:44:23 No.467120272

    >su2114934.jpg 一瞬これが聖杯かと思ったよ…

    85 17/11/21(火)21:44:36 No.467120323

    >地デジのカスタマーサービスの盗聴が一番好き パパ!誰かきてる!ドアをドンドン叩いてるよ!

    86 17/11/21(火)21:44:37 No.467120332

    >>陰謀パズル面白いよね… >夜中にやってると頭おかしくなりそう 被験体「」号来たな…

    87 17/11/21(火)21:44:47 No.467120379

    当時の目線でもスフィンクスは思ったより小さい

    88 17/11/21(火)21:44:59 No.467120445

    ユニティはこれお前の恋愛話だよな?で終わる感じ 世界とか関係なし

    89 17/11/21(火)21:45:08 No.467120479

    >パパ!誰かきてる!ドアをドンドン叩いてるよ! あれ怖い…

    90 17/11/21(火)21:45:43 No.467120644

    陰謀論パズルはジャンヌ焼くの声とか16号の演技でビクッとする

    91 17/11/21(火)21:45:47 No.467120663

    陰謀は面白かったけど 謎の記号だけど規則性がない!→シュメール数字でしたはぶっ殺したくなったよ 本命のパズル以外にも背景に移る文字列をカラーコードに直して…とか 数字を合衆国宣言の何文字目かに当てはめて抜き出すと…とか ガチ暗号やってたのは吹いた

    92 17/11/21(火)21:46:49 No.467120940

    >歴史上のあちこちに結社の影が見えるってのが凄い楽しかったし アーサー王やアッティラやジャンヌ、チンギス・ハンが使ってた剣がエデンの剣という設定大好き

    93 17/11/21(火)21:46:53 No.467120959

    和風オープンワールドはとりあえずゴーストオブツシマに期待する あとUBIが4みたいな海賊ゲーム出すみたいね

    94 17/11/21(火)21:47:09 No.467121058

    まあ暗号は徐々にネタ尽きてきてガチな方向に行った感はある あとなんか球の表面をいったりきたりするパズルの記憶があるんだけどあれどの作品だっけ…ローグだったかな

    95 17/11/21(火)21:47:40 No.467121193

    >まあ暗号は徐々にネタ尽きてきてガチな方向に行った感はある >あとなんか球の表面をいったりきたりするパズルの記憶があるんだけどあれどの作品だっけ…ローグだったかな ブラックフラッグのハッキングだな 超つまんなかった!

    96 17/11/21(火)21:47:43 No.467121209

    ローグだけやってないんだけど話的に重要な要素あった?

    97 17/11/21(火)21:47:49 No.467121233

    >あとなんか球の表面をいったりきたりするパズルの記憶があるんだけどあれどの作品だっけ…ローグだったかな 4のハッキングかな

    98 17/11/21(火)21:48:10 No.467121353

    (Watch Dogsに出張するテンプル騎士団)

    99 17/11/21(火)21:48:16 No.467121385

    2のパズルはラスト辺りの展開が地味に熱い

    100 17/11/21(火)21:48:28 No.467121448

    何かボタンを押すと腰を下ろしてゆっくり休むの2つが俺のゲーム史でも最高位の表現

    101 17/11/21(火)21:48:48 No.467121541

    >ローグだけやってないんだけど話的に重要な要素あった? ないよ 基本的にナンバリング以外は話の展開はないと思っていい

    102 17/11/21(火)21:48:57 No.467121580

    >ローグだけやってないんだけど話的に重要な要素あった? ユニティの主人公の父親を殺したのがローグの主人公