17/11/21(火)17:20:37 リアル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/21(火)17:20:37 No.467065753
リアルタイムの読者じゃないのでわからない…
1 17/11/21(火)17:31:57 No.467067499
謎の日本人女性李恩恵です
2 17/11/21(火)17:32:16 No.467067560
注釈がつく…
3 17/11/21(火)17:33:51 No.467067778
調べるとちょっと賢くなった気になる…
4 17/11/21(火)17:35:09 No.467067975
ドイツ皇帝なるキャラが出てくるけどドイツのトップはヒトラーまでしかわからない
5 17/11/21(火)17:36:06 No.467068122
広末涼子ポケベル始める!
6 17/11/21(火)17:36:07 TAL1KW9I No.467068124
最近の作品の 時事ネタが わからない
7 17/11/21(火)17:37:08 No.467068262
作中で「カッコいい」と評価されている服がダセえ!
8 17/11/21(火)17:38:05 No.467068401
自分の世代のネタでも世相や芸能に疎かったせいで分からないことが多くて辛い
9 17/11/21(火)17:39:50 No.467068645
登場人物が片っ端からズボンにシャツ突っ込んでてつらくなったことはある
10 17/11/21(火)17:40:51 No.467068779
昔の漫画って当時の首相の口調ネタとかぶちこんでくるよね…
11 17/11/21(火)17:43:16 No.467069106
>登場人物が片っ端からズボンにシャツ突っ込んでてつらくなったことはある V系が流行ってた頃に出したキャラ再登場したらなんでこいつこんな格好してんのとかある
12 17/11/21(火)17:43:49 No.467069193
ごはんだけでもおいしいわ
13 17/11/21(火)17:44:33 No.467069302
512MBで…おいくら万円だって?
14 17/11/21(火)17:44:40 No.467069309
その時旬だった芸能人の持ちネタとかほんとわからない
15 17/11/21(火)17:45:15 No.467069401
当時やってたCM…?
16 17/11/21(火)17:45:43 No.467069463
こち亀くらい説明をいれながら話を進めてくれるとどこ読んでもわかるんだけど…
17 17/11/21(火)17:46:44 No.467069627
植田まさし作品いいよね
18 17/11/21(火)17:46:52 No.467069645
倍率ドンとか元ネタ知らなかった
19 17/11/21(火)17:48:24 No.467069875
ぬ~ぼ~ってなんですか?
20 17/11/21(火)17:50:19 No.467070150
ゆうきまさみ
21 17/11/21(火)17:52:01 No.467070377
冨樫
22 17/11/21(火)17:53:09 No.467070519
奇面組とかナチュラルに時事ネタ突っ込んでくるからナウなヤングには無理だろうな…って
23 17/11/21(火)17:56:21 No.467071047
時事ネタはともかく同時期の連載作ネタは後からじゃ全くわからん
24 17/11/21(火)17:56:59 No.467071140
当時の編集者とか知らねーよ!
25 17/11/21(火)17:57:13 No.467071179
ふー ターセル様様やわ
26 17/11/21(火)17:57:31 No.467071223
クリキントン大統領
27 17/11/21(火)17:58:27 No.467071365
∀放送中だったから隠したい過去の事を「自分黒歴史」と表現した時事ネタだったのに 現在まで定着しちゃった改蔵
28 17/11/21(火)17:59:09 No.467071474
おーいカンカーン!!
29 17/11/21(火)17:59:16 No.467071500
CMネタはすぐ風化するぞ
30 17/11/21(火)18:00:03 No.467071620
カシナートのブレード…? きっと名工が作ったすばらしい剣だな!
31 17/11/21(火)18:00:19 No.467071664
なあヒデラーメン食いたくねえ?
32 17/11/21(火)18:01:02 No.467071812
リアルタイムでちょっと古臭いとか言われる作品の方があと見ると違和感が少なかったりする
33 17/11/21(火)18:01:16 No.467071859
ご飯だけでも美味しいわ
34 17/11/21(火)18:01:39 No.467071934
そりゃ花道も壁から出て来てダンク決めるわ!
35 17/11/21(火)18:01:56 No.467071977
日本の国土!
36 17/11/21(火)18:02:07 No.467072003
お前の親父 トランプマンなんだってな
37 17/11/21(火)18:02:52 No.467072132
私はイガ天バンドを許さない
38 17/11/21(火)18:02:55 No.467072144
ねるねる じぇらじぇら
39 17/11/21(火)18:03:07 No.467072165
牙を突き立てろ!
40 17/11/21(火)18:03:21 No.467072203
FF5のサークルって元ネタはミステリーサークルでいいの?
41 17/11/21(火)18:03:27 No.467072221
>お前の親父 >トランプマンなんだってな なるほどが終わった今となっちゃね と言われてたが最近になって時々テレビで見るんだよな
42 17/11/21(火)18:04:09 No.467072359
ジャングルルーレットを後ろで止めてるやつを殺す!
43 17/11/21(火)18:04:27 No.467072408
具体的に何時の事なのかわかりづらい北朝鮮のミサイルネタ
44 17/11/21(火)18:05:25 No.467072552
万乗パンツとかパンタローネ様とか
45 17/11/21(火)18:06:22 No.467072708
セブンイレブンのCMネタとか地方の俺には分からないよと怒っていた昭和の頃の俺
46 17/11/21(火)18:06:26 No.467072723
黒歴史はゴールデンタイムのバラエティでも使われるくらい定着したな
47 17/11/21(火)18:06:36 No.467072764
博士の異常な愛情も歴史の勉強の範疇に入ってる気がする
48 17/11/21(火)18:06:42 No.467072785
流石に年代差があるからあ~るの時事ネタ分からないけども 楽しんで読んでた
49 17/11/21(火)18:07:23 No.467072925
わかるのはわかるのでオタク主人公のラブコメとかなかなかきつい
50 17/11/21(火)18:07:33 No.467072954
歌が わからない
51 17/11/21(火)18:07:42 No.467072990
時事どころか連載時の本誌読んでないとわからないネタとかあるよね 1ページ目のセリフが1P前のアルクェイドのおっぱいがどうのとか
52 17/11/21(火)18:08:00 No.467073044
当時のネタを説明してくれるアオイホノオは時代が経っても分かりやすい
53 17/11/21(火)18:08:13 No.467073074
マドンナ旋風
54 17/11/21(火)18:08:28 No.467073103
>博士の異常な愛情も歴史の勉強の範疇に入ってる気がする 今初めて見る人だと冒頭の注釈とか博士の挙動とか多分ネタにしか思われないよね
55 17/11/21(火)18:09:15 No.467073233
そこそこ時間が経過すれば 当時の世相風俗を垣間見る資料扱いになったりするよね 5~10年前くらいの中途半端に古い時事ネタが一番つらい
56 17/11/21(火)18:09:28 No.467073287
>リアルタイムでちょっと古臭いとか言われる作品の方があと見ると違和感が少なかったりする 普遍的な分時代に乗れてないってのがあるよね
57 17/11/21(火)18:10:04 No.467073393
このスレに挙がってるのむしろ34歳ならわかる奴じゃない?
58 17/11/21(火)18:10:39 No.467073492
今いろんな作品でライン形式の画面出てくるけど10年後わかんなくなってそう
59 17/11/21(火)18:11:29 No.467073668
>今いろんな作品でライン形式の画面出てくるけど10年後わかんなくなってそう ニコニコのあれがまだ生きてる辺りもう少し生き残りそうな気がするぞ
60 17/11/21(火)18:11:32 No.467073680
その作品を原点とするエヴァファン
61 17/11/21(火)18:12:11 No.467073822
おれ29だけど鈴木園子が鈴木その子って元ネタがあったの知らなかった
62 17/11/21(火)18:12:33 No.467073898
作者がちょうどその時やってたTV番組からネタを引っ張ったくると作品を描いてた時期も大体分かる
63 17/11/21(火)18:13:58 No.467074168
ターセル様様やわー
64 17/11/21(火)18:14:32 No.467074273
今初見で絶望先生のネタが全部わかるかと言われるとかなり怪しい
65 17/11/21(火)18:14:35 No.467074291
プロファイリング
66 17/11/21(火)18:16:08 No.467074613
オリジナルのギャグだと思ったらCMネタ
67 17/11/21(火)18:16:10 No.467074620
ポケベル見て「ちょっと電話してくるわ」は多分マジでわからん人いると思う
68 17/11/21(火)18:16:44 No.467074732
千手ピンチだ!!
69 17/11/21(火)18:17:12 No.467074829
平成もいずれは大正ロマンとか昭和レトロみたいにある種理想的に美化されたノスタルジーの対象にされるのだろうか
70 17/11/21(火)18:19:10 No.467075222
>ポケベル見て「ちょっと電話してくるわ」は多分マジでわからん人いると思う 古いミステリーのポケベルの数字が暗号になってたり 携帯のメールが数字で暗号になってたりするやつは解きづらいだろうなって思う