虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/21(火)13:25:47 No.467033845

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/11/21(火)13:26:52 No.467033935

    雑だな!

    2 17/11/21(火)13:27:10 No.467033966

    ハルバードいいよね…

    3 17/11/21(火)13:27:20 No.467033985

    答えが… http://img.2chan.net/b/res/467033621.htm

    4 17/11/21(火)13:28:19 No.467034080

    やたら評価高いけど現実でちゃんと使われてたのかな…

    5 17/11/21(火)13:28:22 No.467034087

    重いし長物は柄が脆いからダメだ…

    6 17/11/21(火)13:29:13 No.467034175

    クソ重いとは聞くけど実際どの位の重さだったんだろう

    7 17/11/21(火)13:30:21 No.467034292

    >やたら評価高いけど現実でちゃんと使われてたのかな… 中世スイス傭兵は練度が高く 強力ながら扱いの難しいハルバードを集団運用できることで一目置かれていたほどです

    8 17/11/21(火)13:32:13 No.467034508

    欲張り武器は扱いが難しいを地でいくこいつ

    9 17/11/21(火)13:32:59 No.467034574

    槍だけでいいんじゃねえかな…

    10 17/11/21(火)13:33:56 No.467034675

    実際の使いやすさとかは知らんけどめっちゃ格好いい

    11 17/11/21(火)13:33:57 No.467034677

    長いもののさきっぽに重い物付けて振り回すとつよいからな…

    12 17/11/21(火)13:34:11 No.467034704

    >強力ながら扱いの難しいハルバードを集団運用できることで一目置かれていたほどです 現代でもバチカンとかに行くと見れたりするよねスイス傭兵

    13 17/11/21(火)13:37:51 No.467035105

    ルツェルンハンマーだーいすき

    14 17/11/21(火)13:38:31 No.467035182

    引っ掛けるって何を…

    15 17/11/21(火)13:39:11 No.467035249

    >引っ掛けるって何を…

    16 17/11/21(火)13:39:14 No.467035255

    >引っ掛けるって何を… 騎士の鎧に引っ掛けて馬上から引きずり下ろす

    17 17/11/21(火)13:39:39 No.467035300

    器用だな!

    18 17/11/21(火)13:39:54 No.467035331

    >引っ掛けるって何を… 服とか

    19 17/11/21(火)13:42:54 No.467035683

    >器用だな! もともと槍もった人が騎士の突撃抑えて鉤もった人が引きずりおろして斧もった人がトドメってやってた ビッグアイディア!一つにまとめればよくね!?ってなった 結果冷静にどの機能を使うか判断して機能を使いこなせる器用さのある人しか使えなくなった

    20 17/11/21(火)13:44:06 No.467035844

    >もともと槍もった人が騎士の突撃抑えて鉤もった人が引きずりおろして斧もった人がトドメってやってた >ビッグアイディア!一つにまとめればよくね!?ってなった >結果冷静にどの機能を使うか判断して機能を使いこなせる器用さのある人しか使えなくなった なんか色んなもので同じようなことがありそうなパターンだ…

    21 17/11/21(火)13:46:35 No.467036127

    鉤で引きずり下ろすといえばロッホアーバー斧

    22 17/11/21(火)13:46:48 No.467036149

    とはいえハルバードはエリート用の武器として数百年使われたから成功の部類

    23 17/11/21(火)13:46:58 No.467036169

    状況に応じて三種を使い分けられて尚且つクソ長くて重りの付いた鉄の棒を振り回せる人が持てば最強の武器!

    24 17/11/21(火)13:47:53 No.467036270

    鉤のプロフェッショナルとかかっこいいよね 騎兵引き摺り落としまくり

    25 17/11/21(火)13:49:04 No.467036402

    長柄の重量武器はかなり超人向けな感じだな…

    26 17/11/21(火)13:49:57 No.467036492

    >なんか色んなもので同じようなことがありそうなパターンだ… 同じような発想が世界各地で独立して生まれて似たような武器に収斂していくという好例

    27 17/11/21(火)13:50:49 No.467036585

    サムネで武器バトル

    28 17/11/21(火)13:52:25 No.467036748

    >>なんか色んなもので同じようなことがありそうなパターンだ… >同じような発想が世界各地で独立して生まれて似たような武器に収斂していくという好例 いいですよね十文字槍

    29 17/11/21(火)13:54:37 No.467036994

    ギサルメが好き

    30 17/11/21(火)13:56:33 No.467037230

    ショヴスリもいいぞ

    31 17/11/21(火)13:56:36 No.467037241

    馬上で大振りしたり刺したり引っ掛けて引っ張ったりと技術さえあれば結構使えそうに思える

    32 17/11/21(火)13:56:45 [スイス傭兵] No.467037253

    >状況に応じて三種を使い分けられて尚且つクソ長くて重りの付いた鉄の棒を振り回せる人が持てば最強の武器! 簡単だな!

    33 17/11/21(火)13:57:52 No.467037385

    日本にも薙刀とかあるしな…

    34 17/11/21(火)13:57:52 No.467037386

    先端が重いんで筋力もかなりいるぞ

    35 17/11/21(火)13:58:03 No.467037407

    すいすじんは何者なの…

    36 17/11/21(火)13:58:28 No.467037456

    別の場所で同じ話題が話されている

    37 17/11/21(火)13:58:31 No.467037467

    なんか弓に斧だの短刀だの槍だのくっつけた奴も世界中にある

    38 17/11/21(火)13:59:10 No.467037525

    >すいすじんは何者なの… 先祖代々からの戦争のプロ

    39 17/11/21(火)13:59:10 No.467037527

    なんでほぼ同時にハルバードスレ立ってどっちも伸びるの 「」はハルバード好きすぎるのでは

    40 17/11/21(火)13:59:20 No.467037539

    弓も近接だと刺突武器になるからな

    41 17/11/21(火)14:02:17 No.467037859

    日本にはないんだよなハルバードみたいな武器 鎧が木製で鎧の上から仕留める弓の名手が戦場の華だった 極めた達人は船も弓矢で沈められる

    42 17/11/21(火)14:03:38 No.467037994

    >日本にはないんだよなハルバードみたいな武器 鎌槍ってのがあるよ

    43 17/11/21(火)14:04:20 No.467038065

    >すいすじんは何者なの… 戦わなければ生き残れない

    44 17/11/21(火)14:04:54 No.467038140

    日本はなんか泥臭いんだよな…投石で死んだ数が刀で殺された人数の数倍いるし

    45 17/11/21(火)14:06:43 No.467038342

    刀は組み伏せた時に使うけどそれより遠くで殺せるなら石を投げるぜ!

    46 17/11/21(火)14:07:15 No.467038401

    少なくとも合戦においてはリーチこそ正義だからな

    47 17/11/21(火)14:10:24 No.467038768

    刀より投石が強い? ならこっちは投刀だ

    48 17/11/21(火)14:10:49 No.467038826

    刀ってどうにもならなくなったら最後に使う武器じゃん

    49 17/11/21(火)14:10:57 No.467038836

    手裏剣きたな…

    50 17/11/21(火)14:11:47 No.467038944

    >鎧が木製で鎧の上から仕留める弓の名手が戦場の華だった 鎌倉時代にフルプレートアーマーは実用化されてたけど鎌倉武士があらゆる対策武器を無駄に高いフィジカルで振り回して潰したので攻撃を弾くことに特化した鎧にしたんだよね… そんな事しなくてもロングボウだけで何とかなった

    51 17/11/21(火)14:11:54 No.467038961

    日本といえば普通は弓に槍だから

    52 17/11/21(火)14:12:17 No.467039004

    >なんでほぼ同時にハルバードスレ立ってどっちも伸びるの いま「」の中で流行っちゃってる尻鉄球disりの派生なのでネタ被りはまぁ必然?

    53 17/11/21(火)14:13:02 No.467039097

    本物のハルバードは頭の部分が小さいしそんな長くない

    54 17/11/21(火)14:17:38 No.467039608

    >ビッグアイディア!一つにまとめればよくね!?ってなった >結果冷静にどの機能を使うか判断して機能を使いこなせる器用さのある人しか使えなくなった スイスアーミーナイフの原点これかー!

    55 17/11/21(火)14:28:17 No.467040852

    これ持ってる=優秀だからわかりやすくてよい