虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/21(火)12:32:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/21(火)12:32:53 No.467026697

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/21(火)12:38:01 No.467027535

隙間に革を挟んで固定する杭ってユルユルになるんじゃ…

2 17/11/21(火)12:39:07 No.467027723

流しこむのそこ!?

3 17/11/21(火)12:42:35 No.467028248

これ杭に返しをつけるとかしないと簡単に引き抜けないんじゃないの

4 17/11/21(火)12:45:30 No.467028742

じわじわくる

5 17/11/21(火)12:45:51 No.467028795

革との摩擦とか圧力で固定ってのが無理あるよなあ

6 17/11/21(火)12:48:03 No.467029143

>これ杭に返しをつけるとかしないと簡単に引き抜けないんじゃないの そもそもまともに刺さらないよ 振って叩きつけたところで杭が上に向いて抜けるんじゃないかな…

7 17/11/21(火)12:48:53 No.467029260

別に誰も全角度見たくないすぎる…

8 17/11/21(火)12:49:16 No.467029319

これ振り下ろす武器なのに上に抜ける隙間作ってたらどう考えてもそっちに逃げるよね

9 17/11/21(火)12:49:23 No.467029335

そのハチマキにそんな重要な役割があったなんて…

10 17/11/21(火)12:51:16 No.467029599

やっぱりファンタジーはこういう具体的な話は最後まで誤魔化し続けて絶対触れちゃだめだと思う

11 17/11/21(火)12:51:28 No.467029630

とりあえず形だけ整えたという考えの浅さが伝わってくる

12 17/11/21(火)12:53:41 No.467029967

アニメ化したら武器が3Dで動かされるだろう…そのとき作者のイメージと異なった立体になったら困るからな ねんどろいどの付属パーツにもなるだろうし

13 17/11/21(火)12:54:28 No.467030088

モヒカンヘッド

14 17/11/21(火)12:54:31 No.467030096

>やっぱりファンタジーはこういう具体的な話は最後まで誤魔化し続けて絶対触れちゃだめだと思う ハッタリでカッコよく見せるの大事だよね

15 17/11/21(火)12:55:07 No.467030187

これでニコデスマン投稿者も作ってみた動画上げられるな!

16 17/11/21(火)12:55:12 No.467030203

>ねんどろいどの付属パーツにもなるだろうし 付属パーツだけ確保して本体を捨てる事件が二次裏各地で

17 17/11/21(火)12:55:23 No.467030235

FFの主人公の武器はハッタリのかっこよさとかそういうの上手いと思う

18 17/11/21(火)12:55:58 No.467030340

ガンブレードが!?

19 17/11/21(火)12:55:59 No.467030345

>やっぱりファンタジーはこういう具体的な話は最後まで誤魔化し続けて絶対触れちゃだめだと思う か徹底的にやるか 司馬遼太郎が時代小説描く時は古本屋街からその時代に関する書物が根こそぎ消えたとあるから時代物ですらそうなんだし創作とあればそれ以上の気概がいる

20 17/11/21(火)12:56:34 No.467030434

オーク殴る条件でハッタリも加えると何になるだろう メイス?

21 17/11/21(火)12:56:43 No.467030457

尻鉄球の部分は漫画絵の時点で設定画と結構違うと思うんだけどな…

22 17/11/21(火)12:57:51 No.467030607

>オーク殴る条件でハッタリも加えると何になるだろう >メイス? 遠心力がバフになるからフレイルかな

23 17/11/21(火)12:58:17 No.467030667

ねんどろいどってたまにパーツの個体差かなんかで腕がゆるゆるだったりするよね こういう隙間を埋めるやつがあったら便利だわー

24 17/11/21(火)12:59:39 No.467030856

作ってみたしなければ主人公の頭が悪いだけにできたのにね

25 17/11/21(火)12:59:58 No.467030892

ガンブレードがいかに合理的かスコールが説明しだしたら危なかった

26 17/11/21(火)13:01:19 No.467031069

こんなものに仕様書いらないよ…

27 17/11/21(火)13:01:30 No.467031089

かっこよければ割とどうでもいい感じはあるかっこよければ

28 17/11/21(火)13:02:29 No.467031199

>流しこむのそこ!? 職人技で素早くやらないと流し込んでる時に詰まるよね… あと空気抜きの穴をどこかに開けないと湯が周らないからちゃんとした形にならない

29 17/11/21(火)13:03:04 No.467031282

>遠心力がバフになるからフレイルかな ええ…そんな回復役が使うみたいな武器かっこ悪い…

30 17/11/21(火)13:04:27 No.467031463

https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk

31 17/11/21(火)13:08:53 No.467032015

画力がbleachだったら絶対許されてた

32 17/11/21(火)13:08:59 No.467032027

>https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk そのサイズで引っこ抜きにモタついてるようじゃ 本来の大きさにしたらもう

33 17/11/21(火)13:11:05 No.467032262

歴史に類を見ない最強オリジナル武器! だから説明しなきゃならない!

34 17/11/21(火)13:11:41 No.467032335

これちょっと振り回したら釘すっぽ抜けちゃわない?

35 17/11/21(火)13:13:08 No.467032478

大杭(杭なし)

36 17/11/21(火)13:14:20 No.467032622

もうデザイン外部に委託しちゃってくれよ…

37 17/11/21(火)13:14:52 No.467032677

14kのピッケルでよくね?

38 17/11/21(火)13:16:48 No.467032899

モンハンだと太刀?

39 17/11/21(火)13:18:27 No.467033082

逆にこの作品気になってきた

40 17/11/21(火)13:19:27 No.467033203

どうでもいいけど、鋳造するなら湯口の他に空気の抜け穴作らないとブバッって「」のケツの穴みたいに飛び散るから気をつけてね!

41 17/11/21(火)13:21:26 No.467033412

変な角度で斧の刃ついてんのね 使いにくくない?

42 17/11/21(火)13:22:24 No.467033515

なんかダメだった

43 17/11/21(火)13:23:32 No.467033625

いやこれ作中でも刺すまでに主人公や仲間の傭兵や村人が死にまくってたという失敗武器あつかいで こんなの作るぐらいだったらバリスタの弾をもっとつくっとけばよかったってなってたよ

44 17/11/21(火)13:24:32 No.467033719

ヒで大分けおっててダメだった

45 17/11/21(火)13:24:44 No.467033737

いやでも原作はこれがちょう合理的な武器だと仰ってる

46 17/11/21(火)13:25:06 No.467033778

>>遠心力がバフになるからフレイルかな >ええ…そんな回復役が使うみたいな武器かっこ悪い… 鎖延長して鉄球はデカくトゲも付けてあと加速装置もなんか付けよう ガンダムハンマーできた!

47 17/11/21(火)13:25:17 No.467033793

ファンタジー物で特殊ギミック付きの武器を こんな悪い意味で素朴なデザインで出してくるのってあまり他に知らない

48 17/11/21(火)13:26:02 No.467033866

もしかしてオークに大杭ってギャグが根底にあるの?

49 17/11/21(火)13:26:41 No.467033921

失敗武器でも私これ好き!ってのはまぁたまにあるよな…

50 17/11/21(火)13:27:59 No.467034044

>もしかしてオークに大杭ってギャグが根底にあるの? あったりまえじゃん!

51 17/11/21(火)13:28:19 No.467034081

その数ミリを皮で埋める!!!!

52 17/11/21(火)13:28:47 No.467034133

>もしかしてオークに大杭ってギャグが根底にあるの? そこからすべてが始まったんだよ

53 17/11/21(火)13:29:09 No.467034169

これ尻鉄球の所は入念にバリ取りしとかないと握った時気持ち悪いだろうな…

54 17/11/21(火)13:29:09 No.467034170

TRPGでパイクってトゲ付棒が 振りかぶる動きで刺しダメージだから割と強いというのはあった 別にトゲが抜けたりはしない

55 17/11/21(火)13:30:29 No.467034312

もう槍いっぱい作ってヒットアンドウェイしろよって思ったけど武器いっぱい持てないんだっけ?

56 17/11/21(火)13:30:57 No.467034360

刃が上を向いた斧って何に使うの

57 17/11/21(火)13:31:10 No.467034383

気持ち悪いで済むならまだ良いと思う これ怪我する

58 17/11/21(火)13:32:15 No.467034509

見れば見るほどだせぇなこの武器

59 17/11/21(火)13:32:27 No.467034521

この作者なんでこんな尻鉄球好きなの

60 17/11/21(火)13:32:31 No.467034532

「」の標準装備になりつつある

61 17/11/21(火)13:33:08 No.467034587

だって棘抜ける必要性を感じないんだもん…

62 17/11/21(火)13:33:16 No.467034599

来年の学園祭に作って持ってったら面白そうだけど それまでこのネタ鮮度保ってるかな・・・

63 17/11/21(火)13:34:20 No.467034721

鋳造の知識なさすぎる… なにその型

64 17/11/21(火)13:34:25 No.467034731

>来年の学園祭に作って持ってったら面白そうだけど >それまでこのネタ鮮度保ってるかな・・・ 尻鉄球装備した神がEXCITE流してるんだ…

65 17/11/21(火)13:34:29 No.467034743

>これでニコデスマン投稿者も作ってみた動画上げられるな! 作者もう作ってあげてなかったっけ

66 17/11/21(火)13:35:04 No.467034809

>だって棘抜ける必要性を感じないんだもん… ツルハシみたいにそのまま杭を打ち付けて一撃離脱じゃダメだったのかな…

67 17/11/21(火)13:37:36 No.467035071

なんでこの謎武器にこだわるのか不思議すぎる

68 17/11/21(火)13:37:38 No.467035076

これ作者の解説画じゃないの?

69 17/11/21(火)13:37:46 No.467035095

全部鉄なんだ…12kgでおさまる?

70 17/11/21(火)13:38:21 No.467035152

ここまで来たらもう実際に鋳造で作ってほしい

71 17/11/21(火)13:38:54 No.467035215

大真面目に最高の武器だって思ってないとこんな図面描けないよ

72 17/11/21(火)13:39:14 No.467035256

全部鋳造にすると ぶつけた時の手への衝撃すごくない?

73 17/11/21(火)13:39:50 No.467035321

界隈でわりと有名なスパイクドチェインに似た特殊武器の匂いがするぜ…

74 17/11/21(火)13:40:08 No.467035352

>全部鉄なんだ…12kgでおさまる? 絵になってる大きさからすると12kgは逆に重過ぎるんじゃないかな

75 17/11/21(火)13:41:15 No.467035475

頭の悪さだけはつたわるいいなろうだと思う なろうなんてこんなもんだろ

76 17/11/21(火)13:41:26 No.467035492

>全部鉄なんだ…12kgでおさまる? 収まるわけないじゃん!

77 17/11/21(火)13:41:29 No.467035500

こういうネタはさらっと流す物だとおもってたら分厚いsetteiをお出しになられた

78 17/11/21(火)13:42:32 No.467035628

この武器ってそこまで重要でもなさそうだしこれにそんなリソースつぎ込まなくても

79 17/11/21(火)13:43:10 No.467035719

遠くから弓打ち込んだらダメなのかな

80 17/11/21(火)13:43:28 No.467035757

解説動画で怒り込めて振り下ろしてそうなのがいいんだ…

81 17/11/21(火)13:43:45 No.467035789

斧にしては刃が上向き過ぎて振り下ろした時打点に刃の端っこしか来なくない?と思ってたんだけど ひょっとして鋳型に湯が回らなくて刃の下が欠けてしまったのでは?

82 17/11/21(火)13:43:47 No.467035796

漫画にでてくるサイズで全部鋳鉄からできてるなら30K余裕で超えるだろう

83 17/11/21(火)13:45:06 No.467035959

単行本で軽く出来る要素無さすぎて駄目だった

84 17/11/21(火)13:45:20 No.467035988

ここまで流行ると本当に作ってくれる人がいそう

85 17/11/21(火)13:45:23 No.467035993

素人の鋳造だから巣とか入りまくりだろうし 振ってる途中で柄の所でへし折れそう

86 17/11/21(火)13:46:08 No.467036081

>全部鉄なんだ…12kgでおさまる? 12kgのダンベルて調べると多分収まらない

87 17/11/21(火)13:46:52 No.467036155

鍛造が一番ねばりあるんだっけ

88 17/11/21(火)13:47:44 No.467036251

出来上がったらつをやっとこでひょいと持ち上げてたから重さは問題ない

↑Top