ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/21(火)10:46:14 No.467014460
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/21(火)10:49:02 No.467014770
もう少し手心を…
2 17/11/21(火)10:51:48 No.467015053
ひどい…
3 17/11/21(火)10:54:06 No.467015308
ナ女佐で シ と渡も だい先ヤ ろ う生マ !のがト は の
4 17/11/21(火)10:55:40 No.467015446
まあオタクだって歴史上の人物を性別変えた美少女にしたらガンガン食い付くしな
5 17/11/21(火)10:57:09 No.467015596
>ナ女佐で わかりやすく説明しましょう 女医で堕ちない男なんていない!
6 17/11/21(火)11:00:06 No.467015920
>まあオタクだって歴史上の人物を性別変えた美少女にしたらガンガン食い付くしな 大元の大前提がそうなってるからだろ! 実質別物だよ!
7 17/11/21(火)11:00:21 No.467015948
クロコーチの相棒が女になっちゃダメだろう・・・
8 17/11/21(火)11:01:04 No.467016013
>女医で堕ちない男なんていない! ストレート!
9 17/11/21(火)11:09:33 No.467016875
>>まあオタクだって歴史上の人物を性別変えた美少女にしたらガンガン食い付くしな >大元の大前提がそうなってるからだろ! >実質別物だよ! それを言ったら画像のドラマだってそうじゃん
10 17/11/21(火)11:10:55 No.467017007
完璧な論破ホントやめろ
11 17/11/21(火)11:19:29 No.467017868
コナンの原作そのままはちょっとまてよ!?
12 17/11/21(火)11:23:32 No.467018297
カイジは藤原竜也の時点でもう許すよ
13 17/11/21(火)11:23:44 No.467018320
正直な話ドラマ化に関しては画像のメソッドで正解だとは思う ただ客にも手法がバレてて食いつきにくくなってるだけで
14 17/11/21(火)11:23:57 No.467018341
論破かな…?
15 17/11/21(火)11:27:25 No.467018696
絶対に見ないから関係ないや
16 17/11/21(火)11:30:03 No.467018954
ガッキーの忘却探偵は良かったよ
17 17/11/21(火)11:44:59 No.467020473
別モノにして売れた実写映画って何があるんだろう…
18 17/11/21(火)11:46:52 No.467020666
映画は義理で見たりするけどドラマは追わないな…
19 17/11/21(火)11:50:15 No.467020990
でもドラマ版漂流教室で眼鏡猿だったガモウ君を天才スニーカー眼鏡っこのガモウさんに改変したのはナイスだったよ
20 17/11/21(火)11:50:26 No.467021014
>コナンの原作そのままはちょっとまてよ!? キッズ向けスピンオフなら…怖がられて打ち切りかな…
21 17/11/21(火)11:51:05 No.467021075
スレ画はもっと淡々とやりゃいいのに 所々主観混じりなのがなんだかなぁとは思う
22 17/11/21(火)11:52:09 No.467021175
コナンに関してはお前まんまコナンやれるだろな子役はいたから やる気になれば本編そのままでもやれたんではとは思うよ
23 17/11/21(火)11:54:12 No.467021397
アイドルだと叩かれるけど特撮俳優やオタ向け舞台出身なら 同じノリでも許してくれたりもする
24 17/11/21(火)11:55:25 No.467021554
ぬーべーは舞台を小学校のままにしたほうが良かったろうに
25 17/11/21(火)11:56:16 No.467021640
これが成功すると堂本剛と比べると原作の金田一って微妙…みたいになる
26 17/11/21(火)11:56:27 No.467021666
製作もタダじゃないから儲かる方に流れるのは仕方ない諦めた 見て面白けりゃなんでもいいや
27 17/11/21(火)11:57:02 No.467021725
>これが成功すると吉岡秀隆と比べると原作のDrコトーって微妙…みたいになる
28 17/11/21(火)11:57:57 No.467021825
>これが成功すると伊藤英明と比べると原作の海猿って微妙…みたいになる
29 17/11/21(火)11:58:05 No.467021845
初代金田一は完全にキャストハマってたからな…
30 17/11/21(火)11:59:30 No.467021976
JINでも大沢たかおの方がいいとか原作と比べてなよってるとか色々あったな…
31 17/11/21(火)11:59:36 No.467021986
面白ければ批判はされないよ 面白ければ…
32 17/11/21(火)11:59:44 No.467021994
面白ければオールOKだ
33 17/11/21(火)12:01:09 No.467022149
ごくせんなんかいつの間にか原作の方がなんか違う扱いに
34 17/11/21(火)12:02:10 No.467022267
映画は兎も角テレビドラマならそれなりに打率は高い気がする
35 17/11/21(火)12:03:06 No.467022368
原作が「面白いけどあまり有名じゃない作品」ってのが実は一番良いんじゃないかって気がする
36 17/11/21(火)12:04:15 No.467022497
柴門ふみ原作漫画のドラマは原作に忠実扱いになるのか原作の空気全然再現できてないになるのか どっちなんだろと思ったりはする
37 17/11/21(火)12:06:30 No.467022723
原作レイプどころか途中から話を全て変えた南くんの恋人って大ヒットドラマが
38 17/11/21(火)12:07:11 No.467022804
カイジは2作目の方がめっちゃ出来よくてびっくりしたよ 利根川との最後のギャンブルとか原作より良かったとすら思える
39 17/11/21(火)12:07:20 No.467022822
原作レイプしても面白ければいいやってのが通用するのは 俺がその原作を知らないから言えるセリフなんだろうと思う
40 17/11/21(火)12:07:22 No.467022828
ライアーゲームの福永はいい改変だったと思う 漫画のニューハーフも好きだけど
41 17/11/21(火)12:07:48 No.467022887
藤原竜也だとそういやバトロワも映画がいいんだよ派と原作&原作に近い漫画版がいいんだよ派で喧嘩してたりしたな
42 17/11/21(火)12:09:26 No.467023099
>俺がその原作を知らないから言えるセリフなんだろうと思う るろ剣やカイジに関しても原作読者だとあれこれ言いたいとこ出るけど 原作読んでなかったけど映画見たら面白かったじゃんこれって人はいるしな
43 17/11/21(火)12:11:03 No.467023309
ハガレンは原作愛の強いファンが多い上につまらなくて 試写会に言った人が吐いたって言ってた
44 17/11/21(火)12:11:04 No.467023316
プロデューサーはだいたい売れるためのキャスティングをする いいものを作ろうという意思が現場の監督や役者になかった場合に悲劇が
45 17/11/21(火)12:11:43 No.467023405
新兵がおっさんになって美少女エリート兵士がゴリウーなっちゃ駄目だろ 良かった……
46 17/11/21(火)12:11:43 No.467023406
カイジは実写版これはこれでってなるぐらいには案外面白かったな あとそれ系だとテニスの王子様なんかもなかなか楽しめた
47 17/11/21(火)12:11:55 No.467023436
最初はくいつくかもしれないし最初は見るだろうけど原作レイプの上つまらないものが続けば それは単なる焼き畑農業じゃねえかな…
48 17/11/21(火)12:13:23 No.467023643
内容は普通に見れるドラマになってたけど 原作の雰囲気ぶっ飛んでてなんかお洒落な2000年代単館系邦画なノリになってたハロー張りねずみはどっちになるんだろ
49 17/11/21(火)12:14:07 No.467023740
舞台が日本じゃない 主人公達が本来はまだ10代の子供 バリバリのアクション系 この辺の日本で実写化しにくい要素が揃うと大変な事になる
50 17/11/21(火)12:14:20 No.467023774
ベムは良作だぞ
51 17/11/21(火)12:14:58 No.467023871
スタッフもキャストも頑張ってたけどいかんせん理想が高すぎた S最後の警官とか
52 17/11/21(火)12:16:31 No.467024111
>原作の雰囲気ぶっ飛んでてなんかお洒落な2000年代単館系邦画なノリになってたハロー張りねずみはどっちになるんだろ 男の私立探偵モノは探偵物語オマージュな感じに味付けすれば大体無難に終わる