虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/21(火)09:20:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/21(火)09:20:19 No.467006580

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/21(火)09:22:09 No.467006738

かなしいとき

2 17/11/21(火)09:22:37 No.467006773

超今風だったころの方が輝いてた

3 17/11/21(火)09:23:41 No.467006875

意識して絵柄変えたらそりゃそうだろう

4 17/11/21(火)09:24:01 No.467006891

作者も一生懸命勉強したんだなとは思うけど…

5 17/11/21(火)09:26:07 No.467007059

描きなれて洗練されて無駄な線が減ってきてもそうなる

6 17/11/21(火)09:26:19 No.467007075

敵を作らない絵柄を追求して得た50点いいよねよくない

7 17/11/21(火)09:29:18 No.467007297

デジタル移行で失敗するタイプは見ててつらい

8 17/11/21(火)09:30:07 No.467007340

40代なかば まさにクリエイターが枯れてお払い箱になる時期

9 17/11/21(火)09:30:52 No.467007410

もともと実力があって本当に時代に合わせられたなら魅力はある

10 17/11/21(火)09:32:34 No.467007547

編集者「せんせいにはコツなんか覚えてほしくなかったな」

11 17/11/21(火)09:33:37 No.467007639

その点あらいずみるいはすげえよ

12 17/11/21(火)09:35:57 No.467007854

細い線で描く絵柄だと移行に失敗しやすいイメージがある

13 17/11/21(火)09:35:58 No.467007856

コマが真っ黒な頃の方がよかったとか言われたりする某クワガタとか

14 17/11/21(火)09:36:18 No.467007889

それで上手く行くことも有るだろうし難しい話だな

15 17/11/21(火)09:37:11 No.467007979

90年代の人って程度こそあれ大半が変わってない?

16 17/11/21(火)09:39:16 No.467008162

昔の方が好きだけど時代に合わせたこれはこれでってのとは別に コレ誰が見てもアレだろって方向になる人いるよね…

17 17/11/21(火)09:39:31 No.467008185

カワタヒサシなんかは時代に合わせて可愛くなってるなーって

18 17/11/21(火)09:41:13 No.467008357

クイーンズブレイド?

19 17/11/21(火)09:41:34 No.467008386

塗りは今風

20 17/11/21(火)09:42:30 No.467008469

ボーボボの作者は上手くなったはずなのに残念な感じに

21 17/11/21(火)09:42:58 No.467008522

四季童子の再スタートは素直に凄いと思う

22 17/11/21(火)09:44:20 No.467008660

今でも普通に仕事貰っててバリバリ現役なのに 全盛期ほど皆が騒いでないな…って無茶振りする人が一番ウザったかったりはする

23 17/11/21(火)09:45:31 No.467008763

ただずっと昔っぽい絵柄だと新規の読者が入りにくそうってのはありそう

24 17/11/21(火)09:46:33 No.467008859

こういう話だと歳を経ても女の子の絵は自分のリビドーで突っ切れる人が強いと聞く アップデートして技術は上がって小綺麗になっても軸は残るから ただその方向でも枯れてる人もまた多い

25 17/11/21(火)10:03:30 No.467010427

最近だと式部がお前どうしたって変わり方してたな 真面目クン捕獲くらいのノリと絵を伸ばしていきゃそれでよかったのに

26 17/11/21(火)10:08:29 No.467010900

黒岩よしひろ

27 17/11/21(火)10:09:47 No.467011005

創作者の寿命は10年らしいな

28 17/11/21(火)10:11:11 No.467011120

>40代なかば >まさにクリエイターが枯れてお払い箱になる時期 固定ファンが入れば大丈夫 全盛期の知名度の余力で食えることもある 全盛期で中堅止まりだと…厳しいけど

29 17/11/21(火)10:12:40 No.467011266

>カワタヒサシなんかは時代に合わせて可愛くなってるなーって あの人は何故か目立たないけど時代を取り込むのめっちゃ上手よね 自分の絵にいるものいらないもの 今の時代にいるものいらないものの判断が抜群 早い話センスがいい

30 17/11/21(火)10:14:57 No.467011461

バブルを経てるクリエイターは浪費してなきゃ家くらい建ててるけど 全盛期が2000年代な世代は消えたあとどうするんだろう

31 17/11/21(火)10:16:16 No.467011581

今風なのかわからんけどどうしてあんな絵柄になった銀英伝

32 17/11/21(火)10:20:45 No.467012011

ルーヴルに飾られた元ペド絵師か?

33 17/11/21(火)10:22:13 No.467012130

椎名は絵は凄くなったんだけど お話の方がなんというか枯れてしまった

34 17/11/21(火)10:26:40 No.467012517

年を取ったら枯れた作風に移行するのがいいのに 少年誌デビューしてるとお爺さんに近い年齢でもはしゃいでなきゃいけなくて辛そう

35 17/11/21(火)10:29:16 No.467012781

荒木は絵柄変えても荒木

36 17/11/21(火)10:30:36 No.467012903

荒木の鼻が広がっていくのはなんなんだよ

37 17/11/21(火)10:31:59 No.467013038

>椎名は絵は凄くなったんだけど >お話の方がなんというか枯れてしまった 追悼絵の美神めっちゃ良かった… お話はまあうn…

38 17/11/21(火)10:33:05 No.467013132

ロリ絵描きがディテールにこだわりだすと危険信号

39 17/11/21(火)10:34:30 No.467013267

カメレオンの作者は深夜アニメを見て今の時代の絵を自作に積極的に取り入れて未だ現役で頑張っているとか

40 17/11/21(火)10:34:36 No.467013279

ディスガイアのひとも昔の雰囲気のご好きだったな 今は今で好きなんだけど…たまには昔の絵柄で描いて…

41 17/11/21(火)10:34:40 No.467013289

正統進化してるゆではすげぇよ…

42 17/11/21(火)10:36:29 No.467013467

変えても売れてる人は大抵昔のほうが芋臭かったりするので世間的には正解なんだろうけど違ク…

43 17/11/21(火)10:37:49 No.467013582

ロト紋とかサザンアイズの人とかもクソ上手くなっててびびった 絵は年とっても上手くなる人も結構多いんだな

44 17/11/21(火)10:38:28 No.467013651

大槍せんせえの昔の病的な絵をいま一度

45 17/11/21(火)10:38:29 No.467013654

絵柄の変化もそうだけど絵に勢いがなくなるのが一番つらい コマ割りとか構図とかのっぺりしちゃって棒立ちシーンばかりになる

46 17/11/21(火)10:40:11 No.467013840

藤原カムイはなんかどいつもこいつも表情が悟ったようなのっぺりした感じになってたな…

47 17/11/21(火)10:41:26 No.467013979

逆にデビュー当時から古いいわれてた人は今でも絵柄変わってなかったりする

48 17/11/21(火)10:41:35 No.467013993

荒木はジョジョリオンになって意図的に簡素に変化させたんだろうけど SBR終盤の書込みが好きだった身としては複雑だ

49 17/11/21(火)10:45:47 No.467014416

荒木は絵柄もだけど作風がなんか 露悪的というか陰湿になってるのがしんどい

50 17/11/21(火)10:48:30 No.467014720

チェックしてる絵描きがだんだんうまくなってて 今4年目らしい 最初はもろ90年代だったのにすぐ2000年の絵になって最近は今風になったので来年あたり追い越すはず

51 17/11/21(火)10:49:10 No.467014783

>ボーボボの作者は上手くなったはずなのに残念な感じに ギャグ漫画家の寿命は短い

52 17/11/21(火)10:50:27 No.467014903

現代のイラスト技術を吸収して それで古めの絵柄の補強を図るのが一番好き 上でも出てるずみるい先生とか

53 17/11/21(火)10:53:30 No.467015236

黒岩よしひろは少年漫画描いてた頃の絵柄でエロ漫画描いてくれれば最高だったのに・・・

54 17/11/21(火)10:57:27 No.467015625

フリーと社員だとまた話違ってくるんだよな…

55 17/11/21(火)10:58:35 No.467015754

>大槍せんせえの昔の病的な絵をいま一度 当時は定期的に海外に「取材」に行ってるとか酷い事言われてたな…

↑Top