ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/21(火)08:28:30 No.467002540
>こういうのは大抵作者が不満を持ってても放送やら公開すぐは批判しない だからドラマ終わったら即連載一旦停止するね…
1 17/11/21(火)08:31:50 No.467002783
かわいそう
2 17/11/21(火)08:36:26 No.467003108
どんな出来だったの…
3 17/11/21(火)08:37:14 No.467003151
この後ドラマのDVDメディア化禁止するねした 「原作読んでないんだけどこのドラマがすごく好きで仕事の後の癒やしだったんです…」 ってamazonだかの発売日未定のページのレビューに悲しそうに書いてる人を見て更におつらくなる
4 17/11/21(火)08:37:28 No.467003166
原作からしてアレだというのに
5 17/11/21(火)08:39:22 No.467003301
>どんな出来だったの… まず眼鏡ヒロインから眼鏡外すねしただろ?
6 17/11/21(火)08:40:18 No.467003368
この人も大概めんどくさい人だからなぁ
7 17/11/21(火)08:40:20 No.467003373
ぬーべードラマみたいに悪い話題にすらならない作品ということだ
8 17/11/21(火)08:41:01 No.467003413
原作もそんな内容あるようなもんじゃないだろ
9 17/11/21(火)08:42:26 No.467003516
古き良き時代の粋をテーマにした原作で化学調味料最高みたいな話にしたとかしてないとか
10 17/11/21(火)08:44:00 No.467003641
>まず眼鏡ヒロインから眼鏡外すねしただろ? なんで!?
11 17/11/21(火)08:45:02 No.467003722
書き込みをした人によって削除されました
12 17/11/21(火)08:46:25 No.467003818
チャキチャキの肝っ玉主人公の性格をおっとり天然お嬢さんに変更して 本物の味を食わせりゃ全て解決!な内容をいつまでこんな古い事守れるんです?って疑問を投げかけ ラストは子供が主人公の料亭の料理に味がしねーやとケチャップをぶちまけフォロー無しに終了!した
13 17/11/21(火)08:46:58 No.467003846
>チャキチャキの肝っ玉主人公の性格をおっとり天然お嬢さんに変更して >本物の味を食わせりゃ全て解決!な内容をいつまでこんな古い事守れるんです?って疑問を投げかけ >ラストは子供が主人公の料亭の料理に味がしねーやとケチャップをぶちまけフォロー無しに終了!した ひどい……
14 17/11/21(火)08:47:52 No.467003913
なんでそんな三姉妹の日常ものに四男をぶち込むような所業を…
15 17/11/21(火)08:47:52 No.467003915
>チャキチャキの肝っ玉主人公の性格をおっとり天然お嬢さんに変更して >本物の味を食わせりゃ全て解決!な内容をいつまでこんな古い事守れるんです?って疑問を投げかけ >ラストは子供が主人公の料亭の料理に味がしねーやとケチャップをぶちまけフォロー無しに終了!した 何をどうしたらこんな物にできるんです…?
16 17/11/21(火)08:48:12 No.467003945
和食の破壊者のガキか…
17 17/11/21(火)08:48:33 No.467003977
もはや何でドラマ化したんだよ!?
18 17/11/21(火)08:48:38 No.467003979
真正面から殴り付けられてショックを受けたのならむしろ健全かも… いや原作を殴りつけるドラマは駄目か
19 17/11/21(火)08:49:40 No.467004070
そういうテーマでやるなら原作の名前使わなきゃいいのにね
20 17/11/21(火)08:49:57 No.467004091
前二つはまあドラマ化に際しままあるかもしれんけどラストはなんで…?
21 17/11/21(火)08:50:12 No.467004107
ここまで改変されてその上好評だったんならスレ画の状態になるのもわからなくはない
22 17/11/21(火)08:50:43 No.467004152
ドラマはアニメの原作改変より酷いケースたくさんあるよね でも原作を真正面から否定するのはなかなかねえな…
23 17/11/21(火)08:51:26 No.467004218
私この主張嫌い!!って監督が受けたのかな…
24 17/11/21(火)08:51:31 No.467004231
>どんな出来だったの… 旅館のぼんぼんでおとなしい男性キャラが ジャニーズの人が演じるレストラン勤務してた元気いい男性になったり 原作だと歳いってる大人な女だったのを蒼井優ちゃん配役になったから 見る人によっては経験すくない若い娘が偉そうなこと言ってる感じになったかもしれん
25 17/11/21(火)08:52:02 No.467004271
原作が嫌いだから権力と金を使ってレイプして貶めてやるってくらいの強い気持ちがないとここまでできないんじゃ…
26 17/11/21(火)08:52:15 No.467004286
ドラマ版の視聴率とか反響はどうだったの? ドラマ見る層にウケてるならそれはそれで良いんじゃないか
27 17/11/21(火)08:52:24 No.467004306
どうせ脚本に目も通さないで丸投げしたんだろ チェックした上で改変されたなら訴訟レベルだとは思う
28 17/11/21(火)08:52:46 No.467004334
原作の強気主人公ならそこでキレる事もできるけどドラマはおっとり系だから 「そんな事したら味がみんな一緒になってしまうでやんしょ…?」って困惑して聞いて 「?大根にケチャップと鶏にケチャップかけたので同じ味なわけねーじゃん!大丈夫?」でガキ完勝
29 17/11/21(火)08:52:56 No.467004353
>ドラマはアニメの原作改変より酷いケースたくさんあるよね >でも原作を真正面から否定するのはなかなかねえな… 少なくとも大筋だけは合わそうとするよね その点で言えば大部分のドラマ化は真っ当なのかもしれない…
30 17/11/21(火)08:53:02 No.467004360
>もはや何でドラマ化したんだよ!? 料亭の女将さんいいよね…蒼井優にいろんな着物着せたい!原作はどうでもいい みたいな意向があったんじゃないだろうか
31 17/11/21(火)08:53:08 No.467004366
実写業界で原作者が脚本に口出せる状況なんてほとんど無いよ
32 17/11/21(火)08:53:15 No.467004381
原作者の省いた部分フォロー入れる演出とかこういう表現ありじゃないって提案ならまだしもさ 物語の根本をここダメだからこうするねとか無駄なこだわりだから省くねとか原作してたらキレるよ でもそれが一般受けして好評だと泣くしかないよね…
33 17/11/21(火)08:53:27 No.467004399
>ドラマ版の視聴率とか反響はどうだったの? >ドラマ見る層にウケてるならそれはそれで良いんじゃないか テレビ局は良くても作者は愛があるほど辛いと思うよ…
34 17/11/21(火)08:53:35 No.467004410
漫画家がDVD化を拒否ってできるもんなんだ
35 17/11/21(火)08:53:44 No.467004423
>実写業界で原作者が脚本に口出せる状況なんてほとんど無いよ 八神くんの家庭の事情は口出せてよかった…
36 17/11/21(火)08:53:48 No.467004428
他の理由も大抵酷いが >まず眼鏡ヒロインから眼鏡外すねしただろ? これされたら絶許だよ…
37 17/11/21(火)08:53:55 No.467004437
製作する前にそういうの原作者は止められないの…?
38 17/11/21(火)08:54:10 No.467004451
>「?大根にケチャップと鶏にケチャップかけたので同じ味なわけねーじゃん!大丈夫?」でガキ完勝 >完勝
39 17/11/21(火)08:54:43 No.467004499
一般受けしたのかな…
40 17/11/21(火)08:54:59 No.467004517
>製作する前にそういうの原作者は止められないの…? 原作者の所に話くるのはほぼ決定してて拒否権がない状況が多いんだろう
41 17/11/21(火)08:55:00 No.467004523
ただ単にクソドラマになったならまだいいとして 全否定してきた上でそれが面白くて大受けしたんでしょ? そりゃ壊れるわ
42 17/11/21(火)08:55:15 No.467004545
第二幕はなにが変わったんだろう
43 17/11/21(火)08:55:26 No.467004566
読んだ感じBADENDなんだけど原作通りなんです? http://www.ntv.co.jp/osen/story/index.html
44 17/11/21(火)08:55:34 No.467004577
いや…その… 繊細すぎるって言おうとしたけど物事には程度というものが…
45 17/11/21(火)08:55:35 No.467004578
原作者とはいえ出来上がったものを差し止めるほどの権力はねえだろ だから連載やめるね…
46 17/11/21(火)08:55:50 No.467004591
>全否定してきた上でそれが面白くて大受けしたんでしょ? 原作破壊しただけで面白くなかった
47 17/11/21(火)08:55:56 No.467004598
大受けはしてない コケずに普通に受けた程度
48 17/11/21(火)08:56:04 No.467004605
ドラマなんてキャストありきでそのキャストイメージで話も弄っちゃうからね
49 17/11/21(火)08:56:24 No.467004634
>ただ単にクソドラマになったならまだいいとして >全否定してきた上でそれが面白くて大受けしたんでしょ? >そりゃ壊れるわ ドラマから入って漫画読んで ドラマのほうが深くて面白いですね なんて言われた日には本当にどうにかなりそう
50 17/11/21(火)08:56:29 No.467004641
いいひと。はそれなりに好評だったはずだが あれでも高橋しんはキレた
51 17/11/21(火)08:56:30 No.467004647
たまに原作者がチェック入れて太鼓判押しましたってのがウリになってる実写作品はあるけど いちいち原作者に認証もらわないといけない体制にすることは珍しいだろうね
52 17/11/21(火)08:56:50 No.467004670
アニメ化すら構えるのに実写化なんてほぼアレな内容になるのにな…
53 17/11/21(火)08:57:11 No.467004695
>八神くんの家庭の事情は口出せてよかった… 出してアレだったの!?俺完全にトラウマになってるよ!
54 17/11/21(火)08:57:19 No.467004705
>大受けはしてない >コケずに普通に受けた程度 うnドラマとしてはそうだろうね でも漫画の購読者よりドラマの視聴者のほうがたぶん多いよね…
55 17/11/21(火)08:57:27 No.467004716
HOTELとか石ノ森御大と姉さん事件です…で全然違うだろ!
56 17/11/21(火)08:57:50 No.467004748
ドラマはやってた事も知らんな 漫画はちらっと見た記憶はあるけど
57 17/11/21(火)08:57:54 No.467004750
長年漫画家続けてきた作者の漫画の初映像化だっけ…
58 17/11/21(火)08:57:56 No.467004752
>たまに原作者がチェック入れて太鼓判押しましたってのがウリになってる実写作品はあるけど >いちいち原作者に認証もらわないといけない体制にすることは珍しいだろうね いちいち認証取ってたら制作進まないからね 時間の制約ある以上はどうしても無理が出る
59 17/11/21(火)08:57:58 No.467004753
実写化はもう企画段階で拒否するのが一番いいのかもしれない でもたまに原作愛増し増しのクオリティ高いのもあるんだよな…
60 17/11/21(火)08:58:06 No.467004762
ただの駄作なら別物だと割り切ればいいんだが テーマ否定する仕上がりで自分の作品の名前使われたら我慢しようもないわな
61 17/11/21(火)08:58:32 No.467004794
>でもたまに原作愛増し増しのクオリティ高いのもあるんだよな… アオイホノオ…
62 17/11/21(火)08:58:57 No.467004836
そもそも拒否できんのかな…
63 17/11/21(火)08:59:06 No.467004844
もしかして「いざ行かん戦国のキュイジーヌ」ってかなり当たりの部類だったの?
64 17/11/21(火)08:59:06 No.467004847
自分が繊細なの解ってるだろうし実写化とか拒否すれば良かったのに それとも出版社がやろうぜって言ってきたら拒否できないのかな
65 17/11/21(火)08:59:11 No.467004856
>出してアレだったの!?俺完全にトラウマになってるよ! 口出せたから原作が原案になってタイトルが同じだけで原作とは全く関係ありませんって扱いになった
66 17/11/21(火)08:59:13 No.467004857
めんどくせー漫画家って思ってたけどこの仕打は流石に同情する 特にメガネ
67 17/11/21(火)08:59:18 No.467004863
つまり煮干しラーメンだったのか
68 17/11/21(火)08:59:35 No.467004884
原作者ならとは言うが所詮は原作者だぞ
69 17/11/21(火)08:59:38 No.467004889
コケずに普通に受けた程度ってこんなん違う!って思う作者には大ダメージだな 自分が面白いと思って描いたものが世間から否定された様なもんだし
70 17/11/21(火)08:59:40 No.467004891
おせんていうかこの人のマンガはめっちゃ思想入りまくりだから はっきり言ってかなり人を選ぶのにそれの原作破壊だからな
71 17/11/21(火)08:59:44 No.467004894
>長年漫画家続けてきた作者の漫画の初映像化だっけ… 初映像化でこれって何をしたらそんな目にあうの
72 17/11/21(火)09:00:00 No.467004908
>でもたまに原作愛増し増しのクオリティ高いのもあるんだよな… 本当に極々稀だよね…
73 17/11/21(火)09:00:05 No.467004917
基本的な流れが手間かかるけど本物の味いいよね!って原作なのに 酷く設定改変されたあげく毎回毎回周りのモブは俗な味いいよね!ってなる中こっちの味の方がよく味わえばおいしいもんって主人公周りがしょげる作品に
74 17/11/21(火)09:00:06 No.467004919
原作者の立場が強ければ主役ガッキーじゃなきゃやらせないよとかは言えるかもしれない
75 17/11/21(火)09:00:12 No.467004930
>いいひと。はそれなりに好評だったはずだが >あれでも高橋しんはキレた 主人公のクソ誠実さに皆引っ張られてくって原作の感動的ノリを こんなのギャグだよね!ってコメディ扱いされたので 「なんだぁ?てめぇ…」してドラマが嫌だったから漫画も終わらせますねと後書きで断言した程です
76 17/11/21(火)09:00:16 No.467004933
気に入らない作品にケチャップかけた瞬間は本当に楽しかっただろうな監督 もしかしたら愛ゆえに原作への挑戦としてケチャップをぶつけたのかもしれないけど
77 17/11/21(火)09:00:22 No.467004938
漫画そのものも粋を押し付けて来る感じで嫌いだったわ
78 17/11/21(火)09:00:27 No.467004942
>自分が繊細なの解ってるだろうし実写化とか拒否すれば良かったのに >それとも出版社がやろうぜって言ってきたら拒否できないのかな 実写化アニメ化に関しては事後承諾が主流 原作者に話が行く頃にはもう訴えでも起こさなきゃ止められない
79 17/11/21(火)09:00:34 No.467004958
ファンタジーモノならまだしもこの作品を実写化してやらかすとは作者もまず思わないし もっと色んな人に知ってもらえる!って快諾してもおかしくない
80 17/11/21(火)09:00:45 No.467004972
>原作者ならとは言うが所詮は原作者だぞ 所詮の原作がないとドラマ作れなくなったのに?
81 17/11/21(火)09:00:56 No.467004992
良い出来のドラマは原作愛があるなどというナイーヴな思想は捨てろ マジで
82 17/11/21(火)09:01:11 No.467005017
でも原作者がテレビに出てきて水嬉しそうに飲んでる実写化もあるし…
83 17/11/21(火)09:01:15 No.467005020
何がヤバイって当時原作のファンでは無かったのに ケチャップの顛末を後から知って漫画読んだら 猶更あのケチャップが意味分からな過ぎて一日もやもやが晴れなかった事
84 17/11/21(火)09:01:18 No.467005026
ひょっとして監督はこの漫画が嫌いだったのでは?
85 17/11/21(火)09:01:29 No.467005042
>おせんていうかこの人のマンガはめっちゃ思想入りまくりだから >はっきり言ってかなり人を選ぶのにそれの原作破壊だからな 原作破壊するしかないやつでは…?
86 17/11/21(火)09:01:32 No.467005048
泰造がやった編集王も酷いものだった
87 17/11/21(火)09:01:33 No.467005049
逃げ恥もそんなに原作に忠実ではないけどあれだけヒットしちゃったし
88 17/11/21(火)09:01:42 No.467005061
>良い出来のドラマは原作愛があるなどというナイーヴな思想は捨てろ >マジで ぶっちゃけ金田一とか原作レイプもいいとこだよね 銀狼はそれどころじゃないけど
89 17/11/21(火)09:01:54 No.467005069
>初映像化でこれって何をしたらそんな目にあうの 全作作風は同じだから大衆ウケは微妙かもしれないし何に実写されても似たような結果になるんじゃないか
90 17/11/21(火)09:01:54 No.467005070
一応著作権利者ではあるのでノー一点張りでいけば勝手にメディア化は基本無理だけど(最初の出版社との連載契約要項に含まれてるとかでもない限り) 周りから押されて拒否できる人間というのはそういない
91 17/11/21(火)09:02:01 No.467005082
>そもそも拒否できんのかな… よつばと実写化はよつばを実写でやれる子がいるわけねえって序の口先生が断ってる
92 17/11/21(火)09:02:07 No.467005097
孤独のグルメいいよね… もう続きはないけど…
93 17/11/21(火)09:02:10 No.467005100
>漫画そのものも粋を押し付けて来る感じで嫌いだったわ 粋を押し付けてくるって自己矛盾してません?
94 17/11/21(火)09:02:11 No.467005101
>原作破壊するしかないやつでは…? そもそも映像化しないという選択肢は…
95 17/11/21(火)09:02:15 No.467005105
少女漫画のドラマも大概だけどあんま文句聞かないな
96 17/11/21(火)09:02:24 No.467005122
信長のシェフのチャラいケンは武田信玄に「さっすがぁ~!舌が鋭い!」とか口に出したりするし 信長と鍋つつかされた明智メンバーがチャラケン呼び出して「そんなに儂が怪しいか!!11裏切りそうか!!!11」ってキレたりとか 本願寺と休戦した直後に本願寺僧VSニンジャが始まったりするけど まだヘラヘラ笑いながら見れるレベルだった
97 17/11/21(火)09:02:27 No.467005125
テレビマンには人の心がない?
98 17/11/21(火)09:02:32 No.467005133
へうげもののアニメ面白かったけどなんで途中から原案になったんだろ
99 17/11/21(火)09:02:34 No.467005134
>原作破壊するしかないやつでは…? 作中の思想は一貫してるから作品自体は面白いよ 一般向けじゃないものを原作に選んじゃったのが悪い
100 17/11/21(火)09:02:40 No.467005142
和食の破壊者の実写はそこそこ評判よかったと聞く
101 17/11/21(火)09:02:41 No.467005143
原作と映像化は別物だとは思うけど 出来に納得出来なけりゃ原作者はこのくらい言っていいと思う
102 17/11/21(火)09:03:18 No.467005205
>全作作風は同じだから大衆ウケは微妙かもしれないし何に実写されても似たような結果になるんじゃないか 超人バイオとか三四郎^2とかそばっかす!実写化しよーぜ!
103 17/11/21(火)09:03:22 No.467005213
>ぶっちゃけ金田一とか原作レイプもいいとこだよね >銀狼はそれどころじゃないけど 松潤金田一の設定破壊ぶりは止めろよ!ってなった じっちゃんが嫌いって何…
104 17/11/21(火)09:03:34 No.467005231
原作:石ノ森章太郎の平成ライダーに一切文句を言わない石ノ森先生
105 17/11/21(火)09:03:45 No.467005248
>テレビマンには人の心がない? そもそも1時間枠に漫画のテンポを積めるってのがほぼ不可能な話だから基本的にまずぶっ壊すのが始まり
106 17/11/21(火)09:04:09 No.467005283
>実写化アニメ化に関しては事後承諾が主流 Vシネ版の任侠沈没は完成してからゴラク編集部に許可取りに来たらしいな
107 17/11/21(火)09:04:14 No.467005289
ヤッターマンの実写の人は大好きだからこそ内容変えて楽しむって言うてるし…
108 17/11/21(火)09:04:16 No.467005292
>原作:石ノ森章太郎の平成ライダーに一切文句を言わない石ノ森先生 死人に口無し…
109 17/11/21(火)09:04:18 No.467005296
>原作:石ノ森章太郎の平成ライダーに一切文句を言わない石ノ森先生 死んでる…
110 17/11/21(火)09:04:29 No.467005313
いやまぁそれ言い出すと原作の金田一少年は 金田一耕助をレイプしてないのかどうかなって話題になるから…
111 17/11/21(火)09:04:37 No.467005328
ぶっ壊してその上で大ヒット!とかなら原作者も文句言わないと言うか言えないんだろうけどね…
112 17/11/21(火)09:04:51 No.467005344
2006年にのだめのドラマがヒットしてから漫画原作ドラマ山のように出てきたイメージ
113 17/11/21(火)09:04:51 No.467005345
>もしかして「いざ行かん戦国のキュイジーヌ」ってかなり当たりの部類だったの? あからさまな低予算臭がむしろいいほうに作用してた
114 17/11/21(火)09:04:54 No.467005351
>へうげもののアニメ面白かったけどなんで途中から原案になったんだろ 内容が歪みの全くない端正で淡麗なNHKアニメだったからかも知れないけど OP作曲家逮捕で作者が大好きなIKUZOのOP差し替えになったことも関係あるかもしれない
115 17/11/21(火)09:05:09 No.467005373
ドラマ受けても原作は売れないし 最初に入ってくる版権料くらいか それなのにアニメの数倍は精神的リスクあるな
116 17/11/21(火)09:05:09 No.467005374
本当に強い煉獄にオリキャラの伊藤博文が大勝利するるろうに剣心も面白かったし…
117 17/11/21(火)09:05:14 No.467005384
キャシャーンはいい実写だよ
118 17/11/21(火)09:05:26 No.467005405
>金田一耕助をレイプしてないのかどうかなって話題になるから… 最近だとじっちゃんが名探偵ってだけで金田一耕助の名前は出してないんじゃなかったっけ
119 17/11/21(火)09:05:35 No.467005418
大河ドラマも原作あるけど 原作の話題になることは本当に一切ない気がする
120 17/11/21(火)09:05:40 No.467005427
>原作:おそ松さんに一切文句を言わない赤塚先生
121 17/11/21(火)09:05:42 No.467005429
最近気になるのは炎の転校生だけど怖くて見れない 今まで実写化には恵まれてきただけに
122 17/11/21(火)09:05:44 No.467005434
形式的には出版社から本を出してもらってる一作家にそんな権力ないだろうしなぁ
123 17/11/21(火)09:06:02 No.467005459
>本当に強い煉獄にオリキャラの伊藤博文が大勝利するるろうに剣心も面白かったし… あれはまだマシな改変じゃね…このレベルだと剣心が人殺しひゃっほーになっちゃうとかそういうレベルな気が
124 17/11/21(火)09:06:14 No.467005471
テルマエ・ロマエの原作使用料が100万だっけ
125 17/11/21(火)09:06:18 No.467005479
完成してから出してきてもそこで許可しなきゃ出せないけど 「既に製作費用が発生している」という圧力を突っぱねられる人間はあまりいない
126 17/11/21(火)09:06:36 No.467005503
>ドラマ受けても原作は売れないし NANAとか超売れたよ
127 17/11/21(火)09:06:39 No.467005508
クローズとかワーストとかは実写化大成功の部類なのかな
128 17/11/21(火)09:06:49 No.467005519
ぶっちゃけ生きててもおそ松さんに文句つけなかったんじゃないかな赤塚さん先生… 生ぬるいもっとやれとは言いそうだけど
129 17/11/21(火)09:06:50 No.467005520
ドラマはいい分かる企画自体がおかしい仕方ない限界というものはある なんで漫画→アニメで脚本ぶっ壊れてんだよ!!
130 17/11/21(火)09:06:52 No.467005522
改変してもそれが普通に面白ければそれはそれでとなる気がする
131 17/11/21(火)09:06:52 No.467005524
おせんって江戸時代あたりの遊郭舞台にした漫画だと思ってた
132 17/11/21(火)09:07:02 No.467005537
>ヤッターマンの実写の人は大好きだからこそ内容変えて楽しむって言うてるし… ?
133 17/11/21(火)09:07:02 No.467005538
ファンが得しない原作レイプは数あれど 原作のテーマ自体を否定するスタイルは思い当たらない
134 17/11/21(火)09:07:02 No.467005541
>旅館のぼんぼんでおとなしい男性キャラが >ジャニーズの人が演じるレストラン勤務してた元気いい男性になったり >原作だと歳いってる大人な女だったのを蒼井優ちゃん配役になったから ジャニーズ層受けとか芸能人好き層に受けたみたいな感じ?
135 17/11/21(火)09:07:21 No.467005559
ジャイアントロボについて話す時期か…
136 17/11/21(火)09:07:27 No.467005568
>ファンが得しない原作レイプは数あれど >原作のテーマ自体を否定するスタイルは思い当たらない 実写じゃなくてアニメだけどぼくらのとか…
137 17/11/21(火)09:07:30 No.467005571
安心して見れる漫画原作のドラマは動物のお医者さんだけだ 菅原教授に髭がないのは不満だけど
138 17/11/21(火)09:07:48 No.467005601
>クローズとかワーストとかは実写化大成功の部類なのかな クローズは主要人物をオリキャラにしたの英断だと思う リンダマンはいたけど
139 17/11/21(火)09:08:00 No.467005612
そう考えると仁は良いドラマだったな… 改変もいい具合だったし あと古いけど1クールのドラマに1年以上かけて 田植え~収穫~田植え2年目~収穫~酒造りやった夏子の酒
140 17/11/21(火)09:08:00 No.467005613
いいひと。はドラマ見てから漫画見ると良改変されてるのがわかる
141 17/11/21(火)09:08:00 No.467005614
>あれはまだマシな改変じゃね…このレベルだと剣心が人殺しひゃっほーになっちゃうとかそういうレベルな気が この例えで言うなら剣心がうっかり敵を撲殺するとか 本当に不殺に対して真面目だからちゃんとたけのこ使う剣士が出るとかそういうのかも
142 17/11/21(火)09:08:05 No.467005624
掟上さんは適度な再現と適度な改変でとてもよかった
143 17/11/21(火)09:08:18 No.467005638
仁は漫画のノリをドラマに落とし込んでてすごくよかったね 「今何時ですか?…ああ!今何刻ですかっ!」ってイラつく先生とか人間臭くてよかった
144 17/11/21(火)09:08:26 No.467005649
スレ画に関してはマエスチョロがめんどくさい人ってのもある いや八神君とかと肩並べかけるぐらいトップクラスに酷いレイプっぷりだったけど
145 17/11/21(火)09:08:32 No.467005657
>いいひと。はドラマ見てから漫画見ると良改変されてるのがわかる 見てないのは分かった
146 17/11/21(火)09:08:34 No.467005660
>完成してから出してきてもそこで許可しなきゃ出せないけど >「既に製作費用が発生している」という圧力を突っぱねられる人間はあまりいない 勝手に作ったのに費用払えって押し売りみたいなもんじゃないかな
147 17/11/21(火)09:08:43 No.467005677
この人って作中でも昔ながらの粋もいいけどいつか無くなるものだし押し付けるものでもないよねってスタンスじゃないっけ
148 17/11/21(火)09:08:48 No.467005687
クロ高は実写成功してる
149 17/11/21(火)09:09:04 No.467005704
改変して意味不明になるとか超つまらなくなるってのはあるけど 否定して終わるのはたしかに凄いな
150 17/11/21(火)09:09:17 No.467005723
これは鎌倉ものがたりじゃなくてDESTINYなのでセーフ!
151 17/11/21(火)09:09:19 No.467005728
>完成してから出してきてもそこで許可しなきゃ出せないけど >「既に製作費用が発生している」という圧力を突っぱねられる人間はあまりいない 知るかよ事後承諾でOK言うって思ってる方が悪いだろ使うなよって言える強さ持ってる人はどれだけいるだろうか
152 17/11/21(火)09:09:58 No.467005787
>勝手に作ったのに費用払えって押し売りみたいなもんじゃないかな 費用払えとは言ってない上に権利持ってる出版社と話が付いてるので 作者自体の著作権だけで戦うのは現実的には無理
153 17/11/21(火)09:09:59 No.467005793
普通の恋愛物に魔法入れたら面白くなる
154 17/11/21(火)09:10:01 No.467005796
孤独のグルメは一茂主役で一回オファーきたけど断ったってくずふらい先生がヒで言ってたな
155 17/11/21(火)09:10:19 No.467005821
>ジャイアントロボについて話す時期か… GAIJINが「えっ!Gロボの実写なんてあったの!?」って取り寄せて すざけんあ!ってキレたりしたらしいな
156 17/11/21(火)09:10:22 No.467005823
>ファンが得しない原作レイプは数あれど >原作のテーマ自体を否定するスタイルは思い当たらない ハチワンダイバーは酷かったぞ 受け師のヒロインが受け師全否定しやがった
157 17/11/21(火)09:10:26 No.467005829
>クローズ 80年代末~90年代頭辺りが舞台のハズなのに普通に携帯出てきて !?ってなった記憶がある
158 17/11/21(火)09:10:34 No.467005843
たまにみんな予想してなかったけどぴったりきててすげえってキャストとかもあるから絶望一辺倒ってわけじゃないしね 見た目以外パーフェクトだった柳沢教授とか
159 17/11/21(火)09:10:39 No.467005850
そもそも漫画やゲームのアニメ化ですら上手くいかないのに生物使う実写なんて上手くいくほうがおかしい
160 17/11/21(火)09:10:51 No.467005867
クロ高はフレディがフレディに見えないけど完璧だったな
161 17/11/21(火)09:11:09 No.467005895
>これは鎌倉ものがたりじゃなくてDESTINYなのでセーフ! 西岸先生もきっと三丁目の夕陽の映画を良いと思ったから任せたんですよね 先生が良いと思うなら受け入れます
162 17/11/21(火)09:11:11 No.467005897
原作ノリ完全再現でもドラマ見る層に受けるわけじゃないってのは一理ある それなら原作の名前使うなって話だけども
163 17/11/21(火)09:11:23 No.467005910
くずふらい原作は花のズボラ飯がアレだった記憶があるけど…
164 17/11/21(火)09:11:59 No.467005957
実写に限らずアニメでも破壊者はたくさんいるからな…
165 17/11/21(火)09:12:03 No.467005960
有栖川有栖もずっと有栖TSさせましょうって言われてたの断り続けてやっと野郎同士でドラマ化できたからな… 一方島田荘司は石岡君封じて御手洗にヒロインをお出しされた
166 17/11/21(火)09:12:05 No.467005966
>見た目以外パーフェクトだった柳沢教授とか 今の「」だったら絶対にまともに見れないよねあれ 主演が主演だから
167 17/11/21(火)09:12:18 No.467005978
>GAIJINが「えっ!Gロボの実写なんてあったの!?」って取り寄せて まずここで想定されてるのが例のGロボという時点で十分被害があると思うな俺は
168 17/11/21(火)09:12:27 No.467005990
別媒体に作品化されたら似て非なる別の作品と見るべきではあるんだけどね 原作者にはそんなの無理だよね
169 17/11/21(火)09:12:47 No.467006025
鎌倉ものがたりはちゃんと超危険都市鎌倉を推しだした話も入れてくるみたいだし
170 17/11/21(火)09:12:59 No.467006034
そういえば実写氷菓はどうなの?
171 17/11/21(火)09:13:04 No.467006040
改変じゃなくて否定なのは作者が云々とか抜きにキレていいと思う ならもう原作無しでやれや
172 17/11/21(火)09:13:31 No.467006078
>実写じゃなくてアニメだけどぼくらのとか… つまり原作嫌いな監督が関わった場合ということですね
173 17/11/21(火)09:13:35 No.467006084
>別媒体に作品化されたら似て非なる別の作品と見るべきではあるんだけどね >原作者にはそんなの無理だよね どれだけひどい出来でもテーマの段階で喧嘩売られるとは思って無かっただろうしな
174 17/11/21(火)09:13:35 No.467006085
孤独のグルメもドラマは「あれはあれで」って感じではあるけど原作の空気と同じかと言われると割と違う気がする
175 17/11/21(火)09:13:51 No.467006099
デスノートの最初の映画はかなり良かったな
176 17/11/21(火)09:13:57 No.467006109
キャップが凄いニコニコしながら見てそうなスレだ…
177 17/11/21(火)09:14:11 No.467006125
>くずふらい原作は花のズボラ飯がアレだった記憶があるけど… くずふらい先生本人も出たし楽曲提供までした 全然活用されなかった ヤケクソ気味に孤独のグルメパロまでした
178 17/11/21(火)09:14:33 No.467006155
鎌倉物語は嫁をもっと可愛くして欲しかった なんなら菅野美穂が良かった
179 17/11/21(火)09:14:41 No.467006169
ぼくらのは監督が嫌いですと口にしちゃったのが悪い 好き嫌い分かれる漫画だけど仕事してる人が言っちゃ駄目だわ
180 17/11/21(火)09:14:49 No.467006178
孤独のグルメは原作必要かなぁ?ってくらい独立して面白い
181 17/11/21(火)09:14:54 No.467006185
>キャップが凄いニコニコしながら見てそうなスレだ… 言うてもMCUも原作と全然違うからな
182 17/11/21(火)09:14:59 No.467006191
>そういえば実写氷菓はどうなの? 俺も見てないから質問を重ねるようであれだけど 実写映画で長々拘束されてアイスクリームオチだとしたらそれだけでキツいんじゃないかな… IQ未知数の省エネ男子ってキャッチフレーズで既につらかったので行けないけど
183 17/11/21(火)09:14:59 No.467006192
>孤独のグルメもドラマは「あれはあれで」って感じではあるけど原作の空気と同じかと言われると割と違う気がする くずふらいせんせいの空気ではあると思う 漫画版の空気とはちょっと違う
184 17/11/21(火)09:15:03 No.467006195
>そういえば実写氷菓はどうなの? あのなんとも言えない後味悪いオチもそのままなんだろうかね?
185 17/11/21(火)09:15:07 No.467006200
原作ファン的にはクソドラマ気にせずに続けろや!って思うんだろうけど まあ作者はやってられんわな
186 17/11/21(火)09:15:08 No.467006204
スポンサーが味の素だっけか
187 17/11/21(火)09:15:19 No.467006222
>孤独のグルメは原作必要かなぁ?ってくらい独立して面白い くずふらい先生がお店訪問するのが面白いから必要
188 17/11/21(火)09:15:31 No.467006242
見た目もパーフェクトだった江守徹の漆原教授 su2114124.jpg
189 17/11/21(火)09:15:38 No.467006251
流れ流れていつかの主題歌めちゃくちゃ格好いい横山三国志アニメ 横山三国志の絵柄じゃなさすぎ問題
190 17/11/21(火)09:15:39 No.467006255
監督がアニメ放映中に「水商売してる女性がこんなに頭がいいわけないので改変しました!」とブログに書いたぼくらの…
191 17/11/21(火)09:15:47 No.467006259
>原作ノリ完全再現でもドラマ見る層に受けるわけじゃないってのは一理ある >それなら原作の名前使うなって話だけども アニメ化でも良くある現象だなそれ 実際どこまで改変するかは難しい話だと思う
192 17/11/21(火)09:16:20 No.467006307
実写氷菓はまあ…インシテミルよりはマシだようん
193 17/11/21(火)09:16:21 No.467006309
俺物語はどうだったんだろう とりあえず武夫の見た目だけは完璧だったが
194 17/11/21(火)09:16:28 No.467006319
>孤独のグルメもドラマは「あれはあれで」って感じではあるけど原作の空気と同じかと言われると割と違う気がする 元のゴローとはだいぶかけ離れて親しみやすい人柄になってるね
195 17/11/21(火)09:16:29 No.467006320
氷菓のアニメ版は「氷菓のエピソードいかに短くするか」で議論してたってだけでかなりギリギリだかんな! その判断は正しいとは思うが
196 17/11/21(火)09:16:29 No.467006321
>横山三国志の絵柄じゃなさすぎ問題 絵柄は流石に勘弁してやれやっていうかまだマシな方だ
197 17/11/21(火)09:16:38 No.467006333
>横山三国志の絵柄じゃなさすぎ問題 星矢だコレ!
198 17/11/21(火)09:16:38 No.467006334
るろ剣映画は不殺の刃は自分に帰ってくるぞってセリフをオリジナルで出しただけでもう大勝利過ぎるよ… 作者も上手すぎて悔しがったらしいしあのセリフ
199 17/11/21(火)09:16:44 No.467006343
>原作ファン的にはクソドラマ気にせずに続けろや!って思うんだろうけど >まあ作者はやってられんわな DVD化するなってわがまま通すために出版社とも死ぬほど揉めただろうし 完全に気力吸われたんだろうな
200 17/11/21(火)09:16:57 No.467006363
>たまにみんな予想してなかったけどぴったりきててすげえってキャストとかもあるから絶望一辺倒ってわけじゃないしね >ハムテルの見た目以外パーフェクトだった動物のお医者さんとか
201 17/11/21(火)09:17:01 No.467006370
ドラマが原作よりつまんなくても原作の評価は落ちないけど ドラマのが面白いと原作の評価はおちるイメージ
202 17/11/21(火)09:17:06 No.467006376
実写あの花はすごく評判よかったし…
203 17/11/21(火)09:17:10 No.467006379
>流れ流れていつかの主題歌めちゃくちゃ格好いい横山三国志アニメ >横山三国志の絵柄じゃなさすぎ問題 いいじゃん荒木姫野コンビ
204 17/11/21(火)09:17:13 No.467006382
テレビドラマのめぞん一刻はまだ当たりの方かなぁ
205 17/11/21(火)09:17:23 No.467006400
原作と同じかというと別にそうでもないけど面白い孤独のグルメ オリ要素の主張が強すぎたずぼら飯
206 17/11/21(火)09:17:24 No.467006401
事後承諾しかない原作者はともかく 仕事として受けた監督が表に好き嫌いを漏らしたら駄目だよね…
207 17/11/21(火)09:17:30 No.467006409
むしろドラマ孤独のグルメから入った人が原作読んだら 文句ばっかり言ってて何この主人公…ってなりそうな気がする
208 17/11/21(火)09:17:31 No.467006410
ショムニの原作読んだことがある人どれぐらいいるんだろうか
209 17/11/21(火)09:17:51 No.467006426
>何をどうしたらこんな物にできるんです…? >チャキチャキの肝っ玉主人公の性格を「クソアマ化で女性叩くな死ね」と言われたのでおっとり天然お嬢さんに変更して >本物の味を食わせりゃ全て解決!な内容を「本物味ってのはうちの店だけどすえ~東京モンはオモロイなぁ~」と言われたので、いつまでこんな古い事守れるんです?って疑問を投げかける話に替え >伝統だの文化だのってやったら「いきなりヘイトかよチョッパリらしいな」ってなったのでラストは子供が主人公の料亭の料理に味がしねーやとケチャップをぶちまけフォロー無しに終了!した 正しくはこんな感じ
210 17/11/21(火)09:17:51 No.467006428
>実写じゃなくてアニメだけど紅とか…
211 17/11/21(火)09:17:54 No.467006430
>流れ流れていつかの主題歌めちゃくちゃ格好いい横山三国志アニメ >横山三国志の絵柄じゃなさすぎ問題 呂布死ぬ回と劉禅の母ヒロイン死ぬ回荒木姫野荒ぶりすぎ問題
212 17/11/21(火)09:17:56 No.467006433
むしろ漫画の孤独のグルメがくずふらい先生原作の作品としてはかなり異色なタイプ 二巻ではすっかりいつものくずふらい先生のノリになってたけど…
213 17/11/21(火)09:18:03 No.467006440
ドラマのゴローは漫画の10年後とかいう話をどこかで聞いた気がする
214 17/11/21(火)09:18:03 No.467006443
初代GTOもなかなかのレイプだったけどあれは 原作ファンですら認めてるのもいるしよく分からない
215 17/11/21(火)09:18:09 No.467006447
ドラマは原作の発言はまず通らない伏魔殿だから仕方ない アニメは基本的にお呼ばれするんだから参加拒否したうえで後で愚痴吐くぐらいなら止めろよとは思うが
216 17/11/21(火)09:18:10 No.467006448
原作とは別物だけど面白くてヒットしたドラマというのも確かにあるからなぁ… ここだと凡君とか人気だけどあれ原作の完全実写化とは言い難い内容だし
217 17/11/21(火)09:18:17 No.467006458
>氷菓のアニメ版は「氷菓のエピソードいかに短くするか」で議論してたってだけでかなりギリギリだかんな! >その判断は正しいとは思うが 謎の見せ方や話の作りは良いんだけどオチが弱すぎるから 長引けば長引くだけダメだったよねアイスクリーム
218 17/11/21(火)09:18:21 No.467006462
原作ゴローちゃんはうわぁ失敗だったなあみたいなエピもそこそこあるしねえ
219 17/11/21(火)09:18:25 No.467006464
ちょっと待ってほしい ロードオブザリングは改変しまくり短縮しまくりで 指輪物語にそれほど忠実な実写化ではなかったではないか
220 17/11/21(火)09:18:27 No.467006467
>むしろドラマ孤独のグルメから入った人が原作読んだら >文句ばっかり言ってて何この主人公…ってなりそうな気がする 実際2巻出た時にこんなのゴローちゃんじゃねえ!ってけおってる「」がいっぱいいた
221 17/11/21(火)09:18:34 No.467006478
孤独のグルメ二巻目は大体ドラマと同じようなノリじゃない? 基本的にダジャレとかちょっとしたぼやきとか久住作品らしさがあって好き
222 17/11/21(火)09:18:38 No.467006485
>実写氷菓はまあ…インシテミルよりはマシだようん 牢屋でのOBとの推理パートが一番好きなのになんであんな…
223 17/11/21(火)09:18:45 No.467006490
ドラマのゴローちゃんはだいぶ本郷さん入ってる
224 17/11/21(火)09:19:14 No.467006509
反町GTOはGTO関係なしに面白いからな
225 17/11/21(火)09:19:29 No.467006527
>>チャキチャキの肝っ玉主人公の性格を「クソアマ化で女性叩くな死ね」と言われたのでおっとり天然お嬢さんに変更して そのほうが女性差別なのでは…?
226 17/11/21(火)09:19:46 No.467006545
>るろ剣映画は不殺の刃は自分に帰ってくるぞってセリフをオリジナルで出しただけでもう大勝利過ぎるよ… >作者も上手すぎて悔しがったらしいしあのセリフ 原作にある台詞と一時期勘違いしてたよ… すごく「らしい」台詞なんだよね
227 17/11/21(火)09:19:58 No.467006558
何故原作改変かっていうと ドラマ側の制作スタッフからしてみると原作脚本そのままだと 自分のオリジナリティが出せない(と思っている) だから自分の今後の事を考えると自分の味付けをアピールしないと次で使ってくれない(と思っている) だから原作改変して自分節を出す(と思っている) 原作者はどうせ立場が弱いので知ったこっちゃない
228 17/11/21(火)09:19:59 No.467006559
そもそも湯神くんとか私の少年とか ああいうやりやすそうなのを実写に選べよ…
229 17/11/21(火)09:20:00 No.467006561
2巻のゴローちゃんはフランクというかくっちゃべり過ぎて なんか違う…ってなったのはまぁ
230 17/11/21(火)09:20:07 No.467006565
流れぶった切って言うけど こういう謝罪文でキャラに土下座させるの大嫌い
231 17/11/21(火)09:20:20 No.467006582
>ちょっと待ってほしい >ロードオブザリングは改変しまくり短縮しまくりで >指輪物語にそれほど忠実な実写化ではなかったではないか 原作旅の仲間の挫折率は一説によれば5割を超えると言う
232 17/11/21(火)09:20:23 No.467006584
一番人気のアームロックの所違うけど全く文句ないくらい面白い孤独のグルメ
233 17/11/21(火)09:20:24 No.467006586
一応この後期間置いて11冊かいてくれたけどファンとしちゃドラマの出来もその期間もたまったもんじゃなかったよ
234 17/11/21(火)09:20:34 No.467006598
まぁキューブリックだってシャイニングで原作関係ねえしてキングにぶちギレられてるし 面白さとウケの良さが正義なんだ
235 17/11/21(火)09:20:38 No.467006604
>初代GTOもなかなかのレイプだったけどあれは >原作ファンですら認めてるのもいるしよく分からない 原作の全てが魅力的って訳でもない場合…かな 鬼塚が小汚い顔芸野郎じゃなきゃいけない必然性は無いっていうか
236 17/11/21(火)09:20:44 No.467006614
まあまあまあ米澤先生よくお越しくださいえるほーキテルネ?ました とりあえずアニえるほーキテルネ?メの打ち合わえるほーせしましょう
237 17/11/21(火)09:20:48 No.467006618
>原作者はどうせ立場が弱いので知ったこっちゃない 局「」きたな…
238 17/11/21(火)09:20:52 No.467006623
>原作ファンですら認めてるのもいるしよく分からない レイプかどうかより面白いかどうかの方が結局重要なんじゃないかな 反町の後にやった奴の方が原作に近いと思うけど反町出てきてあいつ倒してほしいとか言うのが出てくるくらいだし
239 17/11/21(火)09:20:56 No.467006632
>反町GTOはGTO関係なしに面白いからな そのせいか高木GTOはあんまりウケてなかった気がする
240 17/11/21(火)09:21:07 No.467006641
>むしろドラマ孤独のグルメから入った人が原作読んだら >文句ばっかり言ってて何この主人公…ってなりそうな気がする 漫画ゴローちゃんは(え~~~失敗しちゃったなぁ…いやいいじゃないかうん正解正解)って感じで否定から肯定になって 実写ゴローちゃんは(え~~~何これ!すごい!うん正解正解!)って感じでめっちゃプラス思考というか肯定的だよね
241 17/11/21(火)09:21:15 No.467006654
>ドラマ側の制作スタッフからしてみると原作脚本そのままだと >自分のオリジナリティが出せない(と思っている) そういうのってドラマや実写に限った話じゃないんだけどね ワンピでもオマツリ男爵なんて最悪の例があるし
242 17/11/21(火)09:21:21 No.467006665
まず構造として完全に原作のファンに寄生してる形態なのに 何をどうやったら原作者の立場が悪くなるんだ クリエイターって口ついてないの?
243 17/11/21(火)09:21:26 No.467006676
そこまで大筋難しくない作品でやられたから一層来るものがあったよ
244 17/11/21(火)09:21:27 No.467006677
>鎌倉ものがたりはちゃんと超危険都市鎌倉を推しだした話も入れてくるみたいだし 映像化されてたの初めて知った…
245 17/11/21(火)09:21:32 No.467006686
監督がヒロインのタナベ大嫌いでひたすらタナベの愛が宇宙を救う!な原作からただの騒がしい偽善者娘に変えて そんなに愛が大事なら死んでもらおうじゃねえかしようとしたら流石に周りが止めに入ったプラネテス
246 17/11/21(火)09:21:38 No.467006690
>ちょっと待ってほしい >ロードオブザリングは改変しまくり短縮しまくりで >指輪物語にそれほど忠実な実写化ではなかったではないか デザインもサウロンとかバルログとか盛りに盛ってるな… 盛るのはアリなのかな
247 17/11/21(火)09:21:44 No.467006701
>そもそも湯神くんとか私の少年とか >ああいうやりやすそうなのを実写に選べよ… 湯神君一般知名度は低そうだけどめっちゃ見たいな…
248 17/11/21(火)09:21:46 No.467006704
みてくれよこねガラスの仮面!のキャスト!
249 17/11/21(火)09:21:48 No.467006705
改変しないで作るというのもなかなか難しいのかもしれない
250 17/11/21(火)09:22:03 No.467006725
シャイニングは映画も原作もいいのでキングのキレぶりがよく分からない キレるならばitではないか
251 17/11/21(火)09:22:04 No.467006727
>流れぶった切って言うけど >こういう謝罪文でキャラに土下座させるの大嫌い キャラの矛いいよね…
252 17/11/21(火)09:22:07 No.467006733
オマツリは好きな人もいるんだろうけどワンピとしてみたらマジ最悪で今でも許してない
253 17/11/21(火)09:22:19 No.467006748
実写の監督って漫画バカにしてる人も多いしね…所詮絵でしょみたいな
254 17/11/21(火)09:22:20 No.467006751
>まず構造として完全に原作のファンに寄生してる形態なのに >何をどうやったら原作者の立場が悪くなるんだ >クリエイターって口ついてないの? 原作者の立場がクソなのはテルマエ・ロマエとか海猿のトラブルで知ってるだろ?
255 17/11/21(火)09:22:27 No.467006760
>流れぶった切って言うけど >こういう謝罪文でキャラに土下座させるの大嫌い 休載時にゴメンね!言わせるのは嫌かも
256 17/11/21(火)09:22:31 No.467006764
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
257 17/11/21(火)09:22:31 No.467006765
改変以前に普通に面白くなかったなドラマ
258 17/11/21(火)09:22:37 No.467006774
孤独のグルメの原作ならうわ失敗したなとかやっても許されるけど 実際のお店使ってるドラマでそんなことはできないし…
259 17/11/21(火)09:22:56 No.467006801
でもどちらかというと俺はアニメ版のほうが好きだぜプラネテス ていうか漫画の方の最後なんかスピリチュアルな感じすぎてついていけねえんだよ!
260 17/11/21(火)09:22:58 No.467006805
実写化の最高峰はビーバップハイスクールだと今でも信じてる
261 17/11/21(火)09:23:07 No.467006822
HELLSINGの最初のアニメは悲劇だったけど その後OVA作ってくれてるヒラコーはすっげー恵まれてるよね幸せ者だよあの豚
262 17/11/21(火)09:23:12 No.467006830
ところでぬーべー君はそういう問題じゃないからな?
263 17/11/21(火)09:23:18 No.467006839
孤独のグルメ人はドラマでブレイクした感じで良い
264 17/11/21(火)09:23:19 No.467006840
>原作者の立場がクソなのはテルマエ・ロマエとか海猿のトラブルで知ってるだろ? だからそんな現状に何故なったのかって話だろ
265 17/11/21(火)09:23:24 No.467006847
>実際のお店使ってるドラマでそんなことはできないし… 飯置いてない中華屋さんはよくあれ許可でたなあってなった
266 17/11/21(火)09:23:29 No.467006854
>こういう謝罪文でキャラに土下座させるの大嫌い 分かるよ…アバターに言わせるのやめてくんねえかな…
267 17/11/21(火)09:23:31 No.467006859
ドラマ孤独のグルメは実在の店使ってるから文句言いにくいし… まあ漫画も一部実在の店モデルにしてるんだけど (アームロックの店とか)
268 17/11/21(火)09:23:41 No.467006874
>まず構造として完全に原作のファンに寄生してる形態なのに ジャニーズだしゃ視聴者つくんだから原作のファンなんて考えてもいないよ
269 17/11/21(火)09:23:43 No.467006876
それだけは変えちゃいけないって所を変えていないかが 原作者やファンに受け入れられる分岐点なんじゃねえかな 眼鏡外したらアウトだろ
270 17/11/21(火)09:23:47 No.467006882
>NANAとか超売れたよ 原作者がなんでウケたのか困惑してたと聞いている
271 17/11/21(火)09:23:52 No.467006885
ミストのオチはキングが「その手があったか!」ってなったらしいな
272 17/11/21(火)09:24:02 No.467006892
このことに対して書いたであろう身辺の1話はそこまで嫌味ったらしくなく面白かったよ 女性Pあの後も出てくるかなって思いながらでなかったけど
273 17/11/21(火)09:24:06 No.467006902
ゴローちゃんは原作のえーなにこれーって否定したり不満持つ方が好きではある まあタイアップ的なの考えるとドラマじゃ無理ってのもあるだろうし仕方ないけど
274 17/11/21(火)09:24:12 No.467006909
アニメプラネテスはあそこまで葛藤と自己犠牲やった上で愛語られたらそりゃ否定出来ねえよってなるからなぁ
275 17/11/21(火)09:24:25 No.467006926
>みてくれよこねガラスの仮面!のキャスト! 何で本物が出てきてるんですか?
276 17/11/21(火)09:24:29 No.467006935
>シャイニングは映画も原作もいいのでキングのキレぶりがよく分からない 自分の意図したテーマとか棄てられてるのに そういうこと周りから言われるから余計にキレるんだろうなとも思う
277 17/11/21(火)09:24:39 No.467006952
キムタクヤマトいいよね… 原作の要素色々拾って一つの映画にまとめてるしキャラクターと俳優も合ってる
278 17/11/21(火)09:24:40 No.467006955
>オマツリは好きな人もいるんだろうけどワンピとしてみたらマジ最悪で今でも許してない 見た当時は好きだったけど今のルフィさんの お前らが仲間じゃないと海賊王になれねぇ! って言い放つのが好きだから段々微妙になってきた
279 17/11/21(火)09:24:59 No.467006968
攻殻機動隊のアニメも原作とだいぶ違うけどそれはそれで好きだよ 別作品として見てる感じというか
280 17/11/21(火)09:25:01 No.467006972
実写でも立ち食い中華は失敗って言ってなかった?
281 17/11/21(火)09:25:05 No.467006977
ジャニと蒼井優のために名前だけ使われたって感じだった
282 17/11/21(火)09:25:09 No.467006982
>まず構造として完全に原作のファンに寄生してる形態なのに >何をどうやったら原作者の立場が悪くなるんだ >クリエイターって口ついてないの? クリエイターと言うより現場作業責任者その1みたいな扱いには感じるな
283 17/11/21(火)09:25:09 No.467006984
>>キャップが凄いニコニコしながら見てそうなスレだ… >言うてもMCUも原作と全然違うからな MCUが成功してる一因は自社作品を自分たちで映画にしてて意思統一が容易いからって記事読んだなぁ
284 17/11/21(火)09:25:20 No.467006997
>HELLSINGの最初のアニメは悲劇だったけど >その後OVA作ってくれてるヒラコーはすっげー恵まれてるよね幸せ者だよあの豚 あそこまでこだわってるスタッフなのにジャッカルを10kgと言い間違えたのは解せない…
285 17/11/21(火)09:25:34 No.467007014
原作とは方向変わったけど仁は面白かったな 最所は恋人要素いらねーだろって言われてたけど
286 17/11/21(火)09:25:35 No.467007016
はてしない物語とか…
287 17/11/21(火)09:25:39 No.467007024
>ドラマ孤独のグルメは実在の店使ってるから文句言いにくいし… >まあ漫画も一部実在の店モデルにしてるんだけど >(アームロックの店とか) 一部っていうかどの話にも元ネタの店あるよ古い漫画だから今はもうない店も多いけど
288 17/11/21(火)09:26:00 No.467007047
ネバーエンディングストーリーはもう別物も別物の部類だよね
289 17/11/21(火)09:26:10 No.467007065
オマツリは当時のルフィの解釈としては正しかったと思うよ 二年後を基準にすると違和感凄いけど
290 17/11/21(火)09:26:20 No.467007077
漫画のアニメ化は原作のファンを味方につけないと大体失敗する 原作のファンがそもそも少ないとその限りではないけど ドラマ化は主な視聴層が女性でジャニーズのせいじてきなぱわーとかまぁ色々と歪んでる
291 17/11/21(火)09:26:25 No.467007083
どうして現場の一存で全てが決められると思うんですか?
292 17/11/21(火)09:26:28 No.467007091
>自分の意図したテーマとか棄てられてるのに >そういうこと周りから言われるから余計にキレるんだろうなとも思う マイクルクライトンもロストワールドでキレてたな…
293 17/11/21(火)09:26:31 No.467007098
>だからそんな現状に何故なったのかって話だろ なったかじゃなくて最初から悪習でそうなんだろうさ 原作手に取る人も多いからわざわざロイヤリティや発言権なんて関係ねぇって感じだったんだろ あまりに漫画小説原作ドラマが増えすぎて今やそれだけじゃなんも話題性ないんだけど
294 17/11/21(火)09:26:46 No.467007119
監督が「俺この作品を作りたい!」ってなってるとき以外は大体プロデューサーとかが人集めて作ってるから 監督や脚本家も作らされてる感があってオリジナリティぶっこんでくるんじゃないかな
295 17/11/21(火)09:26:47 No.467007125
>ところでぬーべー君はそういう問題じゃないからな? ウケ狙いかと疑う低クォリティ良いよね良くない
296 17/11/21(火)09:26:54 No.467007132
面白けりゃ原作と展開が違ってもOKになるいい例がドラマ版デスノ OKにならなかったのがぬ~べ~
297 17/11/21(火)09:26:56 No.467007136
歴史物原作は割と真面目にリスペクトしてるのが多い気がする そうでもないのかな
298 17/11/21(火)09:27:02 No.467007142
>攻殻機動隊のアニメも原作とだいぶ違うけどそれはそれで好きだよ >別作品として見てる感じというか SACとかARISEまでいくともう攻殻の二次創作作品みたいなノリだ 面白いから良いけど
299 17/11/21(火)09:27:07 No.467007148
>正しくはこんな感じ おせんさんめっちゃ江戸っ子なんだけどなんで京都と勘違いしたの…? 東のアンコウは西のふぐにも負けねえでやんすしたりするよ
300 17/11/21(火)09:27:09 No.467007153
ゴジラがビルを破壊する!という(だけ)のシーンでも 弊社を壊すのやめてくれねえかとクレーム入るし大人には色々しがらみがあるんじゃ
301 17/11/21(火)09:27:13 No.467007156
ネバーエンディングストーリーはまさにスレ画みたいな正面から殴って来たやつだよね
302 17/11/21(火)09:27:16 No.467007160
自分がこだわってた部分捨てられてるのに いやーこっちも原作並みに面白いっすね! なんて言われたらけおりたくもなろう
303 17/11/21(火)09:27:20 No.467007166
GTOは話が沿ってないけどそんな感じの教師ってのはかわらなかったけどこっちは江戸っ子女将が田舎の作業着娘にされてたからな
304 17/11/21(火)09:28:02 No.467007215
妖怪ハンターの実写好きって言えない空気…
305 17/11/21(火)09:28:07 No.467007218
>どうして現場の一存で全てが決められると思うんですか? 制作や企画側の問題となると「」の想像力の範疇を越えるので
306 17/11/21(火)09:28:14 No.467007226
原作そのままお出しした実写なんて見て何が面白いの?というのは分からんでもないが根本のテーマを変えてしまっては原作つける必要すらないと思う
307 17/11/21(火)09:28:17 No.467007231
氷菓は人生をめちゃくちゃにされた男があのクソしょうもないオチしか残せなかったっていうのが芯なのであれ見てしょうもねー…以上の気持ちが湧いてこなかったらそれはもう自分に合ってないとしか言えない
308 17/11/21(火)09:28:18 No.467007232
>ゴジラがビルを破壊する!という(だけ)のシーンでも >弊社を壊すのやめてくれねえかとクレーム入るし大人には色々しがらみがあるんじゃ その例はしがらみじゃなくて現実とフィクションの区別がついてない人の例じゃないの?
309 17/11/21(火)09:28:20 No.467007236
攻殻機動隊はもうキャラが全然違うからな
310 17/11/21(火)09:28:27 No.467007238
ぬ〜べ〜は単純にクオリティ低い! 漫画ドラマ化だと何気にまる子のクオリティ高いんだよな
311 17/11/21(火)09:28:37 No.467007249
映画としてはつまんないマイケルベイのトランスフォーマーが しかしああいう映像化としては面白い場合どう扱えば
312 17/11/21(火)09:28:38 No.467007252
>まず構造として完全に原作のファンに寄生してる形態なのに >何をどうやったら原作者の立場が悪くなるんだ >クリエイターって口ついてないの? クリエイターにドレだけクソコテ多いか解ってないの? ドラマや映画界隈空見れば原作側こそネットで風評被害巻いて自分たちの足を引っ張ってくれる存在なので 1ミリたりとも立場を大きくさせず原作有りは意地でもクソ実写化する
313 17/11/21(火)09:28:55 No.467007268
>ネバーエンディングストーリーはまさにスレ画みたいな正面から殴って来たやつだよね いじめっ子に復讐するんだっけ… 原作好きだから結局見てないな
314 17/11/21(火)09:28:57 No.467007269
>妖怪ハンターの実写好きって言えない空気… 俺も好きだよ…2作とも
315 17/11/21(火)09:29:06 No.467007281
>シャイニングは映画も原作もいいのでキングのキレぶりがよく分からない 原作のテーマと違うけど大ヒットしたからじゃない 結構後に原作準拠なドラマ作ったけどそっちは閑古鳥だったりする
316 17/11/21(火)09:29:30 No.467007304
メイドインアビスはあそこまで丁寧に作ったのに 一部の心無いファンがつまんねえとこのんびりアニメ化してないで1クールでボ卿戦までやれやしてくるという…
317 17/11/21(火)09:29:54 No.467007330
内容が面白ければ大体認められてるとは思う
318 17/11/21(火)09:30:03 No.467007336
スレ画は調味料の会社がスポンサーになったのも悲劇
319 17/11/21(火)09:30:06 No.467007338
原作読んだら我ら童のときは思うことも童のごとくって言ってない…
320 17/11/21(火)09:30:08 No.467007343
GTOでいうとグレートティーチャー鬼塚じゃなくていきなりテッシーお出しされた感じだなこれのドラマは
321 17/11/21(火)09:30:14 No.467007350
はてしない物語とネバーエンディングストーリーはもう別物と割り切った方がいいやつだと思う 後者にもファンは普通にいるけど
322 17/11/21(火)09:30:20 No.467007358
>氷菓は人生をめちゃくちゃにされた男があのクソしょうもないオチしか残せなかったっていうのが芯なのであれ見てしょうもねー…以上の気持ちが湧いてこなかったらそれはもう自分に合ってないとしか言えない 喉が枯れるまで叫んでもほうたろーにしか届きませんでしたってよく考えると無茶苦茶怖いオチなんだけどね でもダジャレオチだとね…
323 17/11/21(火)09:30:24 No.467007361
>東のアンコウは西のふぐにも負けねえでやんすしたりするよ その言い争い見て「座敷犬に獅子の気持ちがわかるかよッ!!」と不快delが飛んで来る来た オラまで箸の持ち方や敬語がオカシイのもだいたい同じ理由
324 17/11/21(火)09:30:39 No.467007384
ジョジョみたいに丁寧に作っても原作の 答え合わせするアニメ呼ばわりされるし難しいなって思う
325 17/11/21(火)09:30:44 No.467007391
原作者の権利がそもそもそれほど大きくないのかもな 制作側と交渉するのだって出版社なんだろうし
326 17/11/21(火)09:30:50 No.467007409
とりあえず友人はビブリア古書堂ドラマ作ったやつは殺すって今でも言ってる
327 17/11/21(火)09:30:56 No.467007418
>メイドインアビスはあそこまで丁寧に作ったのに >一部の心無いファンがつまんねえとこのんびりアニメ化してないで1クールでボ卿戦までやれやしてくるという… 本当に1クールに詰め込んだら駆け足すぎるって文句つけてくるよねそういう馬鹿
328 17/11/21(火)09:31:05 No.467007433
指輪物語は原作読んでなくてすまない…
329 17/11/21(火)09:31:18 No.467007445
>オマツリは当時のルフィの解釈としては正しかったと思うよ キャラが別物になってたしあんな仲違いの仕方はしないんじゃねないかな 見れる内容だったかって言ったらYESだけどワンピースかって言ったら絶対にNOだよ
330 17/11/21(火)09:31:19 No.467007450
キングの小説はモノローグ多いから忠実な映像化そもそも無理なんじゃねえかな
331 17/11/21(火)09:31:22 No.467007451
攻殻はGitSやSACのノリだからヒットしたんであって原作ノリだったら絶対無理だったとは思う
332 17/11/21(火)09:31:31 No.467007461
ちなみに好き勝手作って大して話題にもならなかった
333 17/11/21(火)09:31:41 No.467007473
やっぱ原作なんて破壊するのがベストだな!
334 17/11/21(火)09:31:49 No.467007483
>とりあえず友人はビブリア古書堂ドラマ作ったやつは殺すって今でも言ってる 友人が犯罪者にならないようちゃんと見ててやるんだぞ
335 17/11/21(火)09:31:51 No.467007486
>キングの小説はモノローグ多いから忠実な映像化そもそも無理なんじゃねえかな だから自分でメガホンとるね…
336 17/11/21(火)09:31:58 No.467007495
>ちなみに好き勝手作って大して話題にもならなかった 役者の名前しかきかなかったよ俺の周りでは
337 17/11/21(火)09:32:03 No.467007499
>指輪物語は原作読んでなくてすまない… 指輪は映画が120%の出来なんで読まなくても
338 17/11/21(火)09:32:08 No.467007509
契約書も交わさん業界の連中が原作者のために何かしようなんて考えるわけ無いじゃん 止めるにはぶん殴るぐらいしかない
339 17/11/21(火)09:32:21 No.467007528
ビブリアで思い出したけど掟上今日子は良い出来だったね
340 17/11/21(火)09:32:21 No.467007530
とりあえずこういうスレで長文でいかにもこれが真実!みたいに言ってる意見は無視したほうがいいと思ってる
341 17/11/21(火)09:32:25 No.467007537
>よつばと実写化はよつばを実写でやれる子がいるわけねえって序の口先生が断ってる あれは先生があずまんがとよつばとでドラマ化のコラ作って壺とここでばら撒いたバカのせいで芸能事務所からてめぇうちの俳優載ってるけどナシ付いてねーぞコラ!って問い合わせに2回も付き合わさせた経緯がまずあってな…
342 17/11/21(火)09:32:44 No.467007565
>指輪物語は原作読んでなくてすまない… 読もう ホビット解説抜けてトム出てきた辺りまで来たらのめり込むから
343 17/11/21(火)09:32:46 No.467007570
>とりあえず友人はビブリア古書堂ドラマ作ったやつは殺すって今でも言ってる まああれは仕方ないなって思う わざわざ話に出してくる奴いたら無視を決め込むと思うもん俺も
344 17/11/21(火)09:32:52 No.467007576
いいこと思いついたわ 妖怪アパートをアニメ化するに際して徹底的にレイプしましょう
345 17/11/21(火)09:33:11 No.467007600
壊すのは論外だけど原作と同じってのも実写化した意味ないってなるからバランス難しい
346 17/11/21(火)09:33:15 No.467007604
>てめぇうちの俳優載ってるけどナシ付いてねーぞコラ! 悪いのは壺の奴らにしても事務所アホ過ぎる…
347 17/11/21(火)09:33:17 No.467007607
孤独のグルメみたいに作者自らドラマのラストに出てくるスタイルは仲良くやっていていいなぁと思う
348 17/11/21(火)09:33:20 No.467007613
ガンスリアニメは義体少女達が感情薄いガールにされてて 原作のおじさん達に一喜一憂する少女とは別物にされてたけど 原作者が口を出したらアニメーションそのものとしてアレな出来になった
349 17/11/21(火)09:33:22 No.467007617
>いいこと思いついたわ >妖怪アパートをアニメ化するに際して徹底的にレイプしましょう もうアニメ化されてるよ!
350 17/11/21(火)09:33:23 No.467007619
でもね少数のファンしか知らない原作を広くお伝えするために努力してるスタッフに対して もっと謙虚な気持ちになれないんですか?
351 17/11/21(火)09:33:25 No.467007625
>そんなに愛が大事なら死んでもらおうじゃねえかしようとしたら流石に周りが止めに入ったプラネテス 別のアニメでヒロインを火葬して死後に崩れる日常とかやった監督だからな
352 17/11/21(火)09:33:25 No.467007626
>キレるならばitではないか ロリ輪姦がないのは許せない
353 17/11/21(火)09:33:38 No.467007642
ネバーエンディングストーリーは全然違うもんな
354 17/11/21(火)09:33:41 No.467007645
>ゴジラがビルを破壊する!という(だけ)のシーンでも >弊社を壊すのやめてくれねえかとクレーム入るし大人には色々しがらみがあるんじゃ シンゴジでゴジラの町破壊シーンにノリノリで協力する各社に対してゴジラ活躍シーンで壊されるのは拒否って最後の在来線爆弾の活躍だけ許可したクソ会社があるらしいな
355 17/11/21(火)09:33:44 No.467007652
妖怪アパートはレイプした方が面白くなるんじゃないかアレ…
356 17/11/21(火)09:33:45 No.467007653
そういやアベマでやってるふたりモノローグ実写ってどうなの?
357 17/11/21(火)09:33:58 No.467007669
>ジョジョみたいに丁寧に作っても原作の >答え合わせするアニメ呼ばわりされるし難しいなって思う 3部から丁寧に作りすぎてテンポ悪かったからなあ…
358 17/11/21(火)09:33:59 No.467007671
>やっぱ原作なんて破壊するのがベストだな! 実際文字通り次元が違うんだから再構築は必要だよね 原作の再現、コスプレをするんじゃなくて実写に落とし込んで最適化してほしい
359 17/11/21(火)09:34:06 No.467007683
>ロリ輪姦がないのは許せない 合意だから乱交インピオです!
360 17/11/21(火)09:34:07 No.467007685
>ビブリアで思い出したけど掟上今日子は良い出来だったね 境ホラのアニメとか掟上今日子は現場が命削っただけの単なる例外
361 17/11/21(火)09:34:18 No.467007697
>役者の名前しかきかなかったよ俺の周りでは だって役者目当てで見る以外はクソドラマだったもの
362 17/11/21(火)09:34:19 No.467007699
>そういやアベマでやってるふたりモノローグ実写ってどうなの? 割りと面白いよ
363 17/11/21(火)09:34:28 No.467007716
まんまの映像化でも意義は十分にあると思うけどなぁ ポッターなんて途中から大がかりな挿絵集を観るような気持ちで観てたし
364 17/11/21(火)09:34:44 No.467007743
>3部から丁寧に作りすぎてテンポ悪かったからなあ… セリフはもっと削った方が良かったかな…と思った 贅沢な悩みだけど
365 17/11/21(火)09:34:44 No.467007744
>そういやアベマでやってるふたりモノローグ実写ってどうなの? 体型や顔が妖怪にならないとかの物理的ハードル以外は割とパーフェクト
366 17/11/21(火)09:34:46 No.467007745
夢幻紳士実写化の話あったけどどうなったんだろう
367 17/11/21(火)09:34:49 No.467007748
メディアの違いを理解せよってやつだな この前見たアニメの主人公が貶してたけど
368 17/11/21(火)09:35:06 No.467007778
>>メイドインアビスはあそこまで丁寧に作ったのに >>一部の心無いファンがつまんねえとこのんびりアニメ化してないで1クールでボ卿戦までやれやしてくるという… >本当に1クールに詰め込んだら駆け足すぎるって文句つけてくるよねそういう馬鹿 漫画に忠実すぎる表現多めで下手したら新規ファンつかないんじゃないかってのは思った 原作ありの作品の宿命ではあるけど 現実原作が良かったからそんなことにはならなくて良かった
369 17/11/21(火)09:35:09 No.467007783
ガンスリは原作者は原作読めとまで言われたから あれはあれで規格外
370 17/11/21(火)09:35:15 No.467007790
妖アパはがんばって原作の悪意を薄めてるからスタッフ褒めてあげて 作画超微妙だけど
371 17/11/21(火)09:35:20 No.467007796
>原作者が口を出したらアニメーションそのものとしてアレな出来になった でもキャラデザは2期の方が好きなんだ俺…
372 17/11/21(火)09:35:27 No.467007805
格闘技経験者を集めて作ったホーリーランドは良かった
373 17/11/21(火)09:35:32 No.467007812
>とりあえず友人はビブリア古書堂ドラマ作ったやつは殺すって今でも言ってる 映画になるけど栞子さんはともかく主人公がヒョロくて今度はこっちかよ…ってなった
374 17/11/21(火)09:35:35 No.467007815
>一番人気のアームロックの所違うけど全く文句ないくらい面白い孤独のグルメ こういうカレーを馬鹿にするんじゃない!と自分が今うまうま食べてるものにケチつけられて怒る っていうのは食事邪魔されたって意味では正しい アームロックでなく脇固めではあったけどまあそこは些細なところだし…
375 17/11/21(火)09:35:40 No.467007824
>そういやアベマでやってるふたりモノローグ実写ってどうなの? こわい 良い意味で
376 17/11/21(火)09:35:49 No.467007838
そういやアニメですら原作改変するやついるよね 原作通りじゃ面白くないとか監督が私は原作嫌いだから変えるねとか
377 17/11/21(火)09:35:54 No.467007844
いやでもあんなトイザらスで売ってそうな鉄砲はイヤだよ…
378 17/11/21(火)09:35:56 No.467007850
>いいこと思いついたわ >妖怪アパートをアニメ化するに際して徹底的にレイプしましょう 今アニメ放送中じゃねーか!
379 17/11/21(火)09:36:09 No.467007872
>そういやアベマでやってるふたりモノローグ実写ってどうなの? 大筋理解して馬鹿やってくれてるから結構受けてるんじゃないかな こっちのドラマはそもそもサイコレズが一人もいないふたるモノローグってくらい酷い出来だった
380 17/11/21(火)09:36:28 No.467007901
アビスは地上波の限界に挑んだ感じする
381 17/11/21(火)09:37:02 No.467007963
原作がまだ終了して無かったり尺の問題だったりで改変は仕方ない…と言うか必然なんであとはそれが面白いかだけなんだけど スレ画みたいに悪意が垣間見えるのはなぁ… それも決して珍しくないってのが
382 17/11/21(火)09:37:05 No.467007969
原作者の掲げる骨子のテーマ自体を 戦わせるんじゃなくてセコいやり方で否定するのは悪意が無きゃできないわなって
383 17/11/21(火)09:37:06 No.467007971
>一番人気のアームロックの所違うけど全く文句ないくらい面白い孤独のグルメ 流石に実在の店で店主にアームロックかけるわけにはいかないのだ… だから態度悪いモト冬樹に犠牲になってもらうね…
384 17/11/21(火)09:37:11 No.467007978
原作者の権利は大きいよ だからこうやって放送までバレないようにする
385 17/11/21(火)09:37:14 No.467007985
>>メイドインアビスはあそこまで丁寧に作ったのに >>一部の心無いファンがつまんねえとこのんびりアニメ化してないで1クールでボ卿戦までやれやしてくるという… >本当に1クールに詰め込んだら駆け足すぎるって文句つけてくるよねそういう馬鹿 何にでも文句つけたいだけの最下層は問題外として どんな出来だろうが種類の違う批判が出るだけの話なのよねコレ 気にしてもしゃーなしだな
386 17/11/21(火)09:37:16 No.467007987
>今アニメ放送中じゃねーか! 原作者の主張を徹底的にレイプしようぜ!
387 17/11/21(火)09:37:23 No.467007997
アビスは背景すげぇなって思ってたらジブリ映画で背景やってた人連れてきてたのか…
388 17/11/21(火)09:37:27 No.467008003
何て言うか真っ当に生きろって意味がよく分かるくらい真っ当でない奴らが作ったんだな
389 17/11/21(火)09:37:34 No.467008012
>アビスは地上波の限界に挑んだ感じする あれは本当にダメな乳首とか意外は原作通りにする!ってスタッフの熱意が凄い
390 17/11/21(火)09:37:38 No.467008016
ええ!?妖アパ実写化!?
391 17/11/21(火)09:37:45 No.467008026
オマツリの仲たがいは男爵の操作が入ってたはずだからそこに突っ込むのは違うんじゃ
392 17/11/21(火)09:37:47 No.467008031
ホーリーランドは原作者も協力してくれたらしいからな… 引っ張りパンチのやり方とか
393 17/11/21(火)09:37:47 No.467008032
>メイドインアビスはあそこまで丁寧に作ったのに >一部の心無いファンがつまんねえとこのんびりアニメ化してないで1クールでボ卿戦までやれやしてくるという… アニメとして一番見たいところがボ卿戦ってのは理解できるけどそのためにそこにたどり着くまでの過程を省けやってのは違うよね…
394 17/11/21(火)09:37:48 No.467008033
>セリフはもっと削った方が良かったかな…と思った マンガと映像じゃテンポが違うから改変しないと駄目だよね
395 17/11/21(火)09:37:53 No.467008038
>だから態度悪いモト冬樹に犠牲になってもらうね… キャスティングが絶妙だなって思った
396 17/11/21(火)09:38:03 No.467008046
>だから自分でメガホンとるね… 何だっけ 車が自我持って襲ってくるやつ
397 17/11/21(火)09:38:09 No.467008055
>そういやアニメですら原作改変するやついるよね >原作通りじゃ面白くないとか監督が私は原作嫌いだから変えるねとか オリジナルで評価されたい欲はクリエイターならみんな持ってるものなんだろうな 名前とキャラ設定だけ盗んで何がオリジナルだよってとこまでは考えない
398 17/11/21(火)09:38:13 No.467008065
かぐや姫の物語を原作まんまと言ってる人割といたけど全然違うよね
399 17/11/21(火)09:38:15 No.467008068
>悪いのは壺の奴らにしても事務所アホ過ぎる… 万に一つの可能性でももし本当に事務所通さず役者が勝手に受けた仕事だったりしたら後から大問題になるし
400 17/11/21(火)09:38:17 No.467008069
実写ドラゴンボールの主演はドラゴンボール大ファンで 「こんなのドラゴンボールじゃない見ないでくれ」と泣いて公開前に訴えるくらいだったけど いざ公開されたら叩かれまくって4年干されたという
401 17/11/21(火)09:38:21 No.467008077
妖怪アパートはどんだけ改変しても原作者前に死んだから大丈夫だよ
402 17/11/21(火)09:38:38 No.467008103
>引っ張りパンチのやり方とか 体格的な問題で原作者しかできねえってオチは酷過ぎると思いました
403 17/11/21(火)09:38:45 No.467008116
>みてくれよこねガラスの仮面!のキャスト! 作者が自分のキャラが歩いているとビビったキャスト…
404 17/11/21(火)09:38:51 No.467008123
>実写ドラゴンボールの主演はドラゴンボール大ファンで >「こんなのドラゴンボールじゃない見ないでくれ」と泣いて公開前に訴えるくらいだったけど >いざ公開されたら叩かれまくって4年干されたという 可哀想…
405 17/11/21(火)09:38:56 No.467008133
ポッターは絵的な魅力は賢者の石秘密の部屋以降は微妙に尽きると思う 内容を短くまとめるのは仕方ないし諦めもつくけど魔法学校のファンタジー感足りない
406 17/11/21(火)09:38:56 No.467008135
三部は丁寧といえば丁寧だけど 毎回オチだけ次回に食い込むクリフハンガーとか最終戦のラストで作画微妙になるとか アニメとしてはなんか足りなかったのも否定出来ないからなぁ
407 17/11/21(火)09:38:57 No.467008139
>原作者の掲げる骨子のテーマ自体を >戦わせるんじゃなくてセコいやり方で否定するのは悪意が無きゃできないわなって でも元々のテーマが取っ付きにくいもんだったら 悪意があろうが変えてしまった方がいいんじゃないの 電波に乗って放送される以上過激だったり一般的な倫理観から外れたもんをお出しはできんし
408 17/11/21(火)09:38:59 No.467008142
夜汽車の男は良改変だったけどカッコいいすき焼きは個人的にあまりよくなかった
409 17/11/21(火)09:38:59 No.467008143
>実写ドラゴンボールの主演はドラゴンボール大ファンで >「こんなのドラゴンボールじゃない見ないでくれ」と泣いて公開前に訴えるくらいだったけど >いざ公開されたら叩かれまくって4年干されたという みんな不幸になってる…
410 17/11/21(火)09:39:14 No.467008159
>オリジナルで評価されたい欲はクリエイターならみんな持ってるものなんだろうな >名前とキャラ設定だけ盗んで何がオリジナルだよってとこまでは考えない みんな堤幸彦みたいになりたいんだよ
411 17/11/21(火)09:39:20 No.467008172
>かぐや姫の物語を原作まんまと言ってる人割といたけど全然違うよね 全く違うよ…
412 17/11/21(火)09:39:21 No.467008175
>はてしない物語とネバーエンディングストーリーはもう別物と割り切った方がいいやつだと思う >後者にもファンは普通にいるけど 原作はそれこそ本でやるからこそ価値がある話だと思うので 映画にした時点でもう完全に別物というか
413 17/11/21(火)09:39:37 No.467008196
>電波に乗って放送される以上過激だったり一般的な倫理観から外れたもんをお出しはできんし そんな原作を使うな
414 17/11/21(火)09:39:40 No.467008201
>実写ドラゴンボールの主演はドラゴンボール大ファンで >「こんなのドラゴンボールじゃない見ないでくれ」と泣いて公開前に訴えるくらいだったけど >いざ公開されたら叩かれまくって4年干されたという 踏んだり蹴ったりすぎる…
415 17/11/21(火)09:39:45 No.467008210
ていうかネバーエンディングストーリーは大ヒット映画だから 映画ファンの方がずっと多いと思うよ…俺ははてしない物語の実写化を待ち望んでいるけど
416 17/11/21(火)09:39:56 No.467008225
ケチつけることが生き甲斐で 文句言いにくい出来になったら金を落とすわけでもなく 他の作品叩きに行くようなやつらを相手にする必要はない
417 17/11/21(火)09:40:04 No.467008239
ヨザカルみたいに1度原作レイプされたから自分でスタッフ集めてアニメ作り直すね…したのもあるけど まあどっちも微妙だったのは悲劇と言うか
418 17/11/21(火)09:40:10 No.467008251
ネバーエンディングストーリーのほうしか知らないわ…
419 17/11/21(火)09:40:11 No.467008253
一部のバカって本当にバカだよね 今やってる某漫画のアニメでも同じ1話ぶんなのになんてこっちのエピソードはセリフカットしなきゃならないの?とか言うし ちなみに原作は同じ1話ぶんのエピソードだけどページ数が倍ほど違っていた
420 17/11/21(火)09:40:14 No.467008258
>電波に乗って放送される以上過激だったり一般的な倫理観から外れたもんをお出しはできんし そういうのではないけどこれ ほんとにちょっと癖が強いだけの料理漫画だしはっきり言って普通にお出ししちゃ行けない理論なら美味しんぼのが多い
421 17/11/21(火)09:40:15 No.467008261
実写版ドラゴンボールは本当に誰が得したのか分からない
422 17/11/21(火)09:40:24 No.467008279
>そんな原作を使うな そんなこと言われても…
423 17/11/21(火)09:40:29 No.467008285
アビスあの出来で叩くバカいるのか… ハクメイとミコチに変なのが寄ってきませんように
424 17/11/21(火)09:40:32 No.467008289
ドラマのデスノートは原作とかなり設定変えてるけど原作愛はあるのは感じられた
425 17/11/21(火)09:40:44 No.467008303
>いざ公開されたら叩かれまくって4年干されたという ジャスティン・チャットウィンは別に干されてないぞ
426 17/11/21(火)09:40:56 No.467008325
>メイドインアビスはあそこまで丁寧に作ったのに >一部の心無いファンがつまんねえとこのんびりアニメ化してないで1クールでボ卿戦までやれやしてくるという… まあオーゼンさんのところは若干間延びしてる感あったしなあ… 終盤はすばらしい出来だったとしか言えないけど
427 17/11/21(火)09:41:03 No.467008335
>でも元々のテーマが取っ付きにくいもんだったら >悪意があろうが変えてしまった方がいいんじゃないの 誰がそれ判断するんだよ 原作借りるならその判断は世に出すまで分からんだろ てか原作を好んで読んでる人間って最低限の保証ラインになる筋捨ててどうすんだ
428 17/11/21(火)09:41:40 No.467008395
>まあどっちも微妙だったのは悲劇と言うか その…そもそも原作が…
429 17/11/21(火)09:41:53 No.467008414
>そんなこと言われても… こっちの台詞だよ…
430 17/11/21(火)09:41:53 No.467008415
実写ドラゴンボールの主演には救いを与えてほしい アニメの吹き替えに参加してもらうとか…
431 17/11/21(火)09:41:58 No.467008425
>体格的な問題で原作者しかできねえってオチは酷過ぎると思いました 原作でも軽量級が一番悩むはずのパワー負け描写が一切無いユウくんいいよね 森ちゃんは黒犬騎士団団長ワイアルドと獅子王デミトリアスのモデルだから仕方ないね
432 17/11/21(火)09:42:00 No.467008428
>オリジナルで評価されたい欲はクリエイターならみんな持ってるものなんだろうな >名前とキャラ設定だけ盗んで何がオリジナルだよってとこまでは考えない それ言い始めると原作の時点で○○のパクリじゃーねーか何かオリジナルだ とレスポンチ始まることあるし
433 17/11/21(火)09:42:01 No.467008431
>ドラマのデスノートは原作とかなり設定変えてるけど原作愛はあるのは感じられた というか完全に読んだ前提でのトラップやってるからなあれ 既読者ほどレイペンバーのトリックに気づけないのは唸らさせられた
434 17/11/21(火)09:42:02 No.467008432
>ドラマのデスノートは原作とかなり設定変えてるけど原作愛はあるのは感じられた あれは原作ありきでの改変だと思う 原作読んでる人ほど楽しめる内容
435 17/11/21(火)09:42:03 No.467008433
凡人ライトくんはアレは作った奴デスノート読んでるなってのは伝わったし楽しんだ
436 17/11/21(火)09:42:24 No.467008461
>かぐや姫の物語を原作まんまと言ってる人割といたけど全然違うよね オチもあらすじも常識みたいな事になってるから多少の改変とか改作入るのは良いんだけど あれも大分原作否定と全く無関係な思想要素が入っててなんかなと思った そしてあんだけ有名で教科書にも載ってるような作品でもあらすじもロクに知られてないんだなとも
437 17/11/21(火)09:42:24 No.467008462
ヨザカル二期は段違いによくなってたよ ただこいつ出てくるとつまんないなってやつが出張ってあれだったけど
438 17/11/21(火)09:42:40 No.467008488
いやぁハガレンは楽しみですね 牛さん自身は悪し様には言わんだろうけど
439 17/11/21(火)09:42:58 No.467008526
>森ちゃんは黒犬騎士団団長ワイアルドと獅子王デミトリアスのモデルだから仕方ないね ヤングアニマルすぎる…
440 17/11/21(火)09:43:03 No.467008534
内容がアレだけど人気な作品でどうにか稼ごうとするなら そりゃ一般的なラインまで薄めるべきでしょ妖アパみたいに
441 17/11/21(火)09:43:11 No.467008545
デスノートはメディア化恵まれてるよな ドラマアニメ映画(1作目)どれも当たりだ
442 17/11/21(火)09:43:13 No.467008552
Vシネマ系は原作との相違がどうとかはあまり言われない気がする
443 17/11/21(火)09:43:29 No.467008577
現代劇でそこまでかえなくても空気は再現できるよね ってのでああいうことやられるとだいたいこうなる
444 17/11/21(火)09:43:33 No.467008584
ハガレンは先行見に行ったハガレンファンの感想コラでめちゃくちゃ笑った 笑えない
445 17/11/21(火)09:43:35 No.467008589
古いSFをそのまんま映像化も受けないってことは原作読んでて好きだけど知ってるジョン・カーターとか でも話の根本を変えるような改変は許せないアイ・アム・レジェンドとか
446 17/11/21(火)09:43:42 No.467008596
>原作でも軽量級が一番悩むはずのパワー負け描写が一切無いユウくんいいよね >森ちゃんは黒犬騎士団団長ワイアルドと獅子王デミトリアスのモデルだから仕方ないね 本人のガタイがレスラーに負けてないから つい自分基準で書いてしまったんだなと
447 17/11/21(火)09:43:45 No.467008598
実写DBは監督脚本だけじゃなく主演まで干されたのか店
448 17/11/21(火)09:43:49 No.467008603
と言うかなんで今頃になってハガレンなんだろうな
449 17/11/21(火)09:44:03 No.467008637
そもそも連載掲載の時点で映像化その他の権利一切は当社に云々みたいな契約書交わすからな大手は エロ漫画だと口約束もザラだけど
450 17/11/21(火)09:44:05 No.467008641
そもそも内容がアレってどれの話だすぎる
451 17/11/21(火)09:44:18 No.467008658
>内容がアレだけど人気な作品でどうにか稼ごうとするなら >そりゃ一般的なラインまで薄めるべきでしょ妖アパみたいに 薄めろよ 別の鍋のゲテモノ料理出してどうすんだよ
452 17/11/21(火)09:44:23 No.467008666
アニメ寄生獣の改変はけっこう好きだった 叩く気持ちもわかるけど
453 17/11/21(火)09:44:26 No.467008673
ミナミの帝王は原作と違うけどちゃんと作品の空気残してる
454 17/11/21(火)09:44:38 No.467008685
実際実写化しやすいタイトルと実写化しにくいタイトルってあるしね こち亀なんか間違いなく実写化しやすいタイトルだったのになんで…
455 17/11/21(火)09:44:38 No.467008686
ネバーエンディングストーリーは主題歌の日本語版も謎だったな…
456 17/11/21(火)09:44:38 No.467008687
>でも元々のテーマが取っ付きにくいもんだったら なんで原作に選んだんだ…ってならない?
457 17/11/21(火)09:44:46 No.467008695
>内容がアレだけど人気な作品でどうにか稼ごうとするなら >そりゃ一般的なラインまで薄めるべきでしょ妖アパみたいに んで原作者事後承諾でやるってんだから叱られるのは甘んじて受けろって
458 17/11/21(火)09:44:48 No.467008698
>ハガレンは先行見に行ったハガレンファンの感想コラでめちゃくちゃ笑った >笑えない ええ…?ってなったよ キャスト日本人に我慢できてもあれがマジならファンブチギレだわ
459 17/11/21(火)09:45:01 No.467008711
め組の大吾のドラマは今でも許さないよ
460 17/11/21(火)09:45:02 No.467008715
Lの後日談はなんだったんだろうアレ
461 17/11/21(火)09:45:12 No.467008728
ミナミの帝王は萬田はんが寡黙気味になっただけであんま変わってないし…
462 17/11/21(火)09:45:13 No.467008731
>凡人ライトくんはアレは作った奴デスノート読んでるなってのは伝わったし楽しんだ 複数回のメディアミックスで忠実なドラマ化も今更感あるしこれはこれで…という出来だった
463 17/11/21(火)09:45:19 No.467008741
>アニメ寄生獣の改変はけっこう好きだった >叩く気持ちもわかるけど 好き嫌い以前に改変した意味をあまり感じなかったなあれ
464 17/11/21(火)09:45:32 No.467008765
ワンピ詳しくないけどオマツリは見た 面白かったけどファン的にはどこがダメだったの?
465 17/11/21(火)09:45:39 No.467008770
だいたいの場合は何かを叩きたくて仕方ないだけの奴らが テキトーな理屈でマウント取って悦に入ってるだけだよな たまに本当に酷いもんが出てくるけど
466 17/11/21(火)09:45:40 No.467008776
そのときそれっぽいのが流行ってるからガワだけ借りようぜも多いと思うわ
467 17/11/21(火)09:45:48 No.467008785
え!?千原ジュニアでミナミの帝王を!?
468 17/11/21(火)09:45:53 No.467008797
>こち亀なんか間違いなく実写化しやすいタイトルだったのになんで… 昔映画になったんですよ せんだみつお主演で
469 17/11/21(火)09:46:02 No.467008814
>え!?千原ジュニアでミナミの帝王を!? そんなものは なかった
470 17/11/21(火)09:46:03 No.467008815
苺ましまろはで繊細すぎた
471 17/11/21(火)09:46:13 No.467008825
>と言うかなんで今頃になってハガレンなんだろうな 今頃もなにも関係ないくらいの超人気作だからだよ ハガレン連載当時の単行本の発行部数はきわめて大きく 初版部数で勝てる漫画はワンピースしか存在しなかった程です
472 17/11/21(火)09:46:14 No.467008827
ジョジョの実写は家にガレージがあったりアメリカの雰囲気があるのに なぜか撮影はスペインだった
473 17/11/21(火)09:46:14 No.467008828
>Lの後日談はなんだったんだろうアレ 高島弟が楽しそうで良かったです
474 17/11/21(火)09:46:17 No.467008833
完全に水戸黄門になってたTVドラマ版静かなるドン
475 17/11/21(火)09:46:22 No.467008843
>実際実写化しやすいタイトルと実写化しにくいタイトルってあるしね >こち亀なんか間違いなく実写化しやすいタイトルだったのになんで… 1話で完結できて破天荒な主人公の話って長い放送期間ないと難しいと思う もしくは時代劇みたいにそういうものだっていうジャンルが確立されていつも放送されてるか
476 17/11/21(火)09:46:24 No.467008847
>だいたいの場合は何かを叩きたくて仕方ないだけの奴らが >テキトーな理屈でマウント取って悦に入ってるだけだよな いいえ?
477 17/11/21(火)09:46:28 No.467008856
漫画原作ではないけど下がり眉って呼ばれてる主人公を北川恵子にしたテレ朝のはどうかと思ったNHK版はとても下がってて良かった
478 17/11/21(火)09:46:29 No.467008857
未来日記実写とかありましたね…
479 17/11/21(火)09:46:34 No.467008861
>え!?千原ジュニアでミナミの帝王を!? ぶっころがすぞ…
480 17/11/21(火)09:46:40 No.467008869
売れてるなら原作の内容がアレでもアニメ化やドラマ化するの普通じゃないの 異世界スマホとかさ
481 17/11/21(火)09:46:41 No.467008871
凡くんは原作の月くんに比べて正義感であんななったのも分かりやすい
482 17/11/21(火)09:46:46 No.467008878
>オチもあらすじも常識みたいな事になってるから多少の改変とか改作入るのは良いんだけど >あれも大分原作否定と全く無関係な思想要素が入っててなんかなと思った >そしてあんだけ有名で教科書にも載ってるような作品でもあらすじもロクに知られてないんだなとも 帝はいい男で割りと悲恋だったと聞いた 原作が好きな人にとってはとんでもない改変だよね…
483 17/11/21(火)09:47:05 No.467008903
なんでこち亀はかたくなにラサール使わないの…?
484 17/11/21(火)09:47:06 No.467008908
実写DBは主演も監督も干されてないから安心して欲しい 監督が干されてないのは安心できない㌧
485 17/11/21(火)09:47:13 No.467008920
原作がアレで改変が必要だったと言えば夜王
486 17/11/21(火)09:47:14 No.467008924
>完全に水戸黄門になってたTVドラマ版静かなるドン わかりやすくて好きだったよ そもそもあの時間帯に持ってくる原作じゃないよね
487 17/11/21(火)09:47:19 No.467008930
こち亀は漫画内でも言ってたじゃん 主人公ブサイク設定は無理って
488 17/11/21(火)09:47:23 No.467008936
>だいたいの場合は何かを叩きたくて仕方ないだけの奴らが >テキトーな理屈でマウント取って悦に入ってるだけだよな いや本当にひどいから色々言われてるだけだよ…
489 17/11/21(火)09:47:23 No.467008937
凡君は基本的に良い子なのになんであんなに曇らすの…?
490 17/11/21(火)09:47:23 No.467008939
>ハガレンは先行見に行ったハガレンファンの感想コラでめちゃくちゃ笑った >笑えない なにそれ
491 17/11/21(火)09:47:31 No.467008946
ミル貝見たけど主演は2011年以降に何も出てないから 4年干されたというより役者やめたのでは ドラゴンボールの実写は2009年ね
492 17/11/21(火)09:47:32 No.467008947
男子高校生の日常も相当やばかった なんであんなもん実写化したってなった
493 17/11/21(火)09:47:40 No.467008954
>凡くんは原作の月くんに比べて正義感であんななったのも分かりやすい 登場人物のIQが下がることにより逆に説得力がでるってのはすごい着眼点だと思った
494 17/11/21(火)09:47:47 No.467008971
寄生獣は改変の練り込み不足と最悪のBGMが目だったかな…
495 17/11/21(火)09:47:53 No.467008979
竹内力の萬田はんも原作みたいな大声で恫喝するシーンあるしな 基本どっしり構えてるだけで
496 17/11/21(火)09:48:04 No.467009002
>なんでこち亀はかたくなにラサール使わないの…? 舞台版はちゃんとラサールだったので安心してほしい
497 17/11/21(火)09:48:07 No.467009009
>売れてるなら原作の内容がアレでもアニメ化やドラマ化するの普通じゃないの >異世界スマホとかさ 売れてたの!?って原作読んでる俺はなった
498 17/11/21(火)09:48:27 No.467009042
寄生獣アニメは劇伴の使い方に関しては文句無しにダメだった思う
499 17/11/21(火)09:48:41 No.467009054
セトウツミはどうなん?
500 17/11/21(火)09:48:48 No.467009067
かぐや姫は原作だと帝と手紙やりとりしたりして悪い関係じゃないからな 原作アニメ化というか翻案作品として見たら面白いとは思った
501 17/11/21(火)09:48:48 No.467009068
>ミル貝見たけど主演は2011年以降に何も出てないから >4年干されたというより役者やめたのでは >ドラゴンボールの実写は2009年ね それはそれでおつらい話な気がするよ
502 17/11/21(火)09:48:49 No.467009072
忠実にアニメ化すると8クールくらいかかるから白面の者との対決まで徹底的に切り詰めて再構築したうしおととらは サブストーリーとかキャラごと削られたりしたせいか評判はイマイチだった… キャストの熱演ぶりは素晴らしいし絶望的な状況をひっくり返す終盤の展開も実に熱いんだけれど
503 17/11/21(火)09:48:52 No.467009073
ミナミの帝王は改変してても面白くはあるしね
504 17/11/21(火)09:48:54 No.467009079
>セトウツミはどうなん? わりといい出来じゃね?
505 17/11/21(火)09:48:58 No.467009081
舞台のラサールは良いよね…
506 17/11/21(火)09:48:59 No.467009082
ひぐらしのなく頃には1作目はまあまあだった 何故か魅音が優遇されてたのも嬉しい 死ぬけど
507 17/11/21(火)09:49:14 No.467009103
>未来日記実写とかありましたね… あれは調理が上手けりゃドラマデスノートくらいの扱いになれたと思う 実際はなれなかったのであれだが
508 17/11/21(火)09:49:23 No.467009117
ハガレンの感想ってどんなだったの
509 17/11/21(火)09:49:27 No.467009122
>ミル貝見たけど主演は2011年以降に何も出てないから >4年干されたというより役者やめたのでは >ドラゴンボールの実写は2009年ね ハリウッドや海外の俳優の出演作は日本語の記事だと更新されてないことがあるから英語の記事見たほうがいいよ
510 17/11/21(火)09:49:36 No.467009133
信仰とまではいかなくても熱心なファンによっては違クで汚されたと感じると半端なくけおるから…
511 17/11/21(火)09:49:41 No.467009141
>未来日記実写とかありましたね… アニメに比べてイマイチ話題になっているのを見たことがない…
512 17/11/21(火)09:49:56 No.467009162
未来日記みたいな作品はむしろ実写化しやすいんじゃないかなとは思ったんだけどなぁ
513 17/11/21(火)09:50:01 No.467009167
寄生獣は何このBGM…ってなったぐらいで後半は悪くなかったな 同時期にやってたハンタと同じ感想
514 17/11/21(火)09:50:02 No.467009175
>セトウツミはどうなん? あれはそもそも騒がれる程の知名度が無いっしょ
515 17/11/21(火)09:50:03 No.467009177
ラサールじゃなくてもまあいいんだけどシンゴは無いわ…ってなった当時 いや今も思ってると言うかシンゴって演技壊滅的だよね
516 17/11/21(火)09:50:03 No.467009178
>ミル貝見たけど主演は2011年以降に何も出てないから >4年干されたというより役者やめたのでは >ドラゴンボールの実写は2009年ね 日本のミル貝なんてまともに更新しなかったり妙なこと書いてあったりするから 海外のものなら海外のミル貝見たほうがいいぞ
517 17/11/21(火)09:50:11 No.467009195
>忠実にアニメ化すると8クールくらいかかるから白面の者との対決まで徹底的に切り詰めて再構築したうしおととらは >サブストーリーとかキャラごと削られたりしたせいか評判はイマイチだった… >キャストの熱演ぶりは素晴らしいし絶望的な状況をひっくり返す終盤の展開も実に熱いんだけれど アレはマジで無駄そうなサイドストーリーまで最終回に引っ張るって言う積み重ねで生まれた奇跡の完成度の話だからな… 削れば削るほどパワーダウンしてしまう
518 17/11/21(火)09:50:12 No.467009198
>>売れてるなら原作の内容がアレでもアニメ化やドラマ化するの普通じゃないの >>異世界スマホとかさ >売れてたの!?って原作読んでる俺はなった なんでアニメ化したの?って原作読んだ俺は思った
519 17/11/21(火)09:50:14 No.467009204
デスノートサバイバルみたいな映画作るよりはドラマベースで何か作った方が絶対面白かった
520 17/11/21(火)09:50:18 No.467009211
>未来日記みたいな作品はむしろ実写化しやすいんじゃないかなとは思ったんだけどなぁ ヒロインがかわいくないと成立しない話なんだなこれ…ってすごいなった
521 17/11/21(火)09:50:23 No.467009216
うしおととらはこれ無理があるよ! からの ほんとに無理だったよ…の流れがな
522 17/11/21(火)09:50:29 No.467009227
>寄生獣アニメは劇伴の使い方に関しては文句無しにダメだった思う 久々に見たらそうそうこれこれってなったわ…
523 17/11/21(火)09:50:33 No.467009231
>ワンピ詳しくないけどオマツリは見た >面白かったけどファン的にはどこがダメだったの? ワンピースでやる内容じゃないとしか言い様がない そもそも面白さに関しては誰も否定してないしオリジナルでやれという話
524 17/11/21(火)09:50:37 No.467009236
>信仰とまではいかなくても熱心なファンによっては違クで汚されたと感じると半端なくけおるから… それを差し引いても好評な実写家って少ないよ…
525 17/11/21(火)09:50:45 No.467009248
>信仰とまではいかなくても熱心なファンによっては違クで汚されたと感じると半端なくけおるから… 原作者がなって続きもしばらく読めなかったんですけお…
526 17/11/21(火)09:51:01 No.467009271
原作と展開同じならアニメ見る意味ないって言う感想はよく見るし そういう人は原作改変喜ぶんじゃないのかな…俺は文化が違う過ぎてまったく理解できないけど ところでヒストリエをエウメネスがフィリッポスにスカウトされる所までアニメ化をですね
527 17/11/21(火)09:51:02 No.467009273
>いや今も思ってると言うかシンゴって演技壊滅的だよね 西遊記でマチャアキがゲストに出た時格の違いを見せつけられてダメだこいつ…ってなった
528 17/11/21(火)09:51:03 No.467009275
シンゴ両さんはあと10年歳を取らせて身長を20センチ短くすれば結構似てると思う
529 17/11/21(火)09:51:09 No.467009281
>キャストの熱演ぶりは素晴らしいし絶望的な状況をひっくり返す終盤の展開も実に熱いんだけれど まああれは1エピソード足りとも削ってはいけないオチだから そもそもアニメ化が無茶だ
530 17/11/21(火)09:51:21 No.467009297
>いや今も思ってると言うかシンゴって演技壊滅的だよね たぶんそれは本人が一番わかってると思うのよ
531 17/11/21(火)09:51:28 No.467009311
うしおととらは単純にあの巻数をこのクールで纏めろって無理だよねってのに尽きた
532 17/11/21(火)09:51:31 No.467009315
だってうしとらは最初スタッフはとりあえず途中までやりましょうって言ったのにあのハゲが 続きとかできるかどうかわからんじゃん!最後のチャンスかも知れないから最後までやろう!カットするエピソードは俺自身が決める!作者がやるんだからファンに文句はいわせねえ!ってやったから…
533 17/11/21(火)09:51:37 No.467009327
>ラサールじゃなくてもまあいいんだけどシンゴは無いわ…ってなった当時 >いや今も思ってると言うかシンゴって演技壊滅的だよね なにやってもシンゴのままだよね 演技の幅はゴローちゃんが断然上だよ
534 17/11/21(火)09:51:39 No.467009330
静かな演技だとシンゴはいい演技するんすよ…
535 17/11/21(火)09:51:45 No.467009340
韓国まで絡んで絶対荒れるなと思ったアイマスKRは思いの外好評だった
536 17/11/21(火)09:52:02 No.467009360
>いや今も思ってると言うかシンゴって演技壊滅的だよね 演技が壊滅というかシンゴで受けたTVドラマって 障害者役とかで棒みたいなしゃべりするキャラばっかりだったよなという記憶がある
537 17/11/21(火)09:52:04 No.467009364
デモベアニメとかは尺が足りなさすぎた例だな…
538 17/11/21(火)09:52:15 No.467009386
シンゴちゃんはシンゴちゃんで与えられてるキャラじゃなきゃ結構好きだよ
539 17/11/21(火)09:52:18 No.467009394
シンゴはサイコキャラやらせたほうが光ると思う コメディノリは本人の闇の部分がじゃまする
540 17/11/21(火)09:52:19 No.467009396
うしとらは本気でアニメやるなら朝か夕方あたりで長期枠取らなきゃ無理だよ… あの短さにしては頑張ったよ…
541 17/11/21(火)09:52:23 No.467009404
>うしおととらはこれ無理があるよ! >からの >ほんとに無理だったよ…の流れがな みんな分かってたのがいけない ジュビロだって無理なの分かってただろうお前
542 17/11/21(火)09:52:32 No.467009415
うしとらはなんだかんだで最後はパーフェクトだったよ個人的に
543 17/11/21(火)09:52:36 No.467009424
シンゴはマジで苦痛だったんだなと思った
544 17/11/21(火)09:52:38 No.467009428
アニメだとよう実が原作ファンが割とイライラしていると聞く
545 17/11/21(火)09:52:43 No.467009437
>ヒロインがかわいくないと成立しない話なんだなこれ…ってすごいなった 実写はがないでハーレム羨ましいと思えなかったわ…
546 17/11/21(火)09:52:46 No.467009445
シンゴというキャラ自体が演技だからな
547 17/11/21(火)09:53:06 No.467009473
>アニメだとよう実が原作ファンが割とイライラしていると聞く 社会は青木シンパばかりだからな
548 17/11/21(火)09:53:16 No.467009488
シンゴやツヨシは俺は正常だよと言いながら薄ら笑い浮かべながら人を殺すような役にはピッタリだと思う
549 17/11/21(火)09:53:16 No.467009489
野際陽子のおせんさんののおっかさんが見たかったな
550 17/11/21(火)09:53:21 No.467009501
香取慎吾はまず活舌が悪すぎるから普通の人の役は難しい気がする
551 17/11/21(火)09:53:26 No.467009511
シンゴの落ち着いた演技いいよね…
552 17/11/21(火)09:53:37 No.467009526
>原作と展開同じならアニメ見る意味ないって言う感想はよく見るし >そういう人は原作改変喜ぶんじゃないのかな…俺は文化が違う過ぎてまったく理解できないけど そういう人はそもそもアニメ切る理由探してるだけだと思うわ
553 17/11/21(火)09:53:39 No.467009528
なのにヒでジュビロに何が何でもアニメの文句言わせようとするマンが何人もいたなぁ
554 17/11/21(火)09:53:42 No.467009535
>元SMAPは全員サイコか天使かヤバいキャラやらせたほうが光ると思う
555 17/11/21(火)09:53:42 No.467009536
可愛いに国境は無いから
556 17/11/21(火)09:53:43 No.467009538
ドラゴンボール実写は脚本家もつらいことになってるんだな… 批判は仕方ないとは思うけども
557 17/11/21(火)09:53:45 No.467009539
>蒼天航路は本気でアニメやるなら朝か夕方あたりで長期枠取らなきゃ無理だよ… >でもあの短さとか関係なく駄作だったよ…
558 17/11/21(火)09:53:48 No.467009545
>シンゴはサイコキャラやらせたほうが光ると思う >コメディノリは本人の闇の部分がじゃまする というかスマップは5人ともサイコ悪役似合いすぎる…
559 17/11/21(火)09:54:01 No.467009568
シンゴは世間が求めてる明るいイメージとは 真反対の位置にあるよね素の部分
560 17/11/21(火)09:54:03 No.467009574
シンゴも人にやさしくとかやってたころならああいう明るいのもいけたけど今はダメだわ
561 17/11/21(火)09:54:06 No.467009582
シンゴ西遊記は天竺についても普通に中国風のままでIQ痛くなった 八戒が子供産んだり妙な部分は原作準拠なのに…
562 17/11/21(火)09:54:17 No.467009598
>韓国まで絡んで絶対荒れるなと思ったアイマスKRは思いの外好評だった 他の国で作ったってことで心理的なハードル下げてたせいもあるんじゃないかな見てないからわからんが 逆にハリウッドだとハードルが上がったりするのはアメコミ実写化のせいかなと思うけれども 最近はそうでもないか
563 17/11/21(火)09:54:20 No.467009603
>実写はがないでハーレム羨ましいと思えなかったわ… ていうか現実的にハーレムなんてあってもなぁ はがないとか彼女より友達がほしかった話だし どうせ変えるならそういう改編とか出来ないのかなぁ
564 17/11/21(火)09:54:20 No.467009605
>シンゴというキャラ自体が演技だからな やめろォ!
565 17/11/21(火)09:54:28 No.467009628
>というかスマップは5人ともサイコ悪役似合いすぎる… なんかしら闇を抱えすぎる…
566 17/11/21(火)09:54:32 No.467009632
>ハリウッドや海外の俳優の出演作は日本語の記事だと更新されてないことがあるから英語の記事見たほうがいいよ ごめん確認したら毎年何らかの作品に出てるから干されてもやめてもいないなこれ
567 17/11/21(火)09:54:41 No.467009639
全員大悪人役のsmapとか見てみたかったんだけどな
568 17/11/21(火)09:54:50 No.467009652
>シンゴというキャラ自体が演技だからな 言い方!
569 17/11/21(火)09:54:58 No.467009666
>>どんな出来だったの… >まず眼鏡ヒロインから眼鏡外すねしただろ? ギルティ
570 17/11/21(火)09:55:09 No.467009683
よく何やらせてもキムタクって言われるキムタクは 見比べると実は演技の幅広いんだよな 顔に力ありすぎるから言われるのかな
571 17/11/21(火)09:55:12 No.467009691
>シンゴやツヨシは俺は正常だよと言いながら薄ら笑い浮かべながら人を殺すような役にはピッタリだと思う 演技が微妙な奴にはとりあえず感情に乏しいサイコをやらせてみようという作戦
572 17/11/21(火)09:55:19 No.467009698
スマップに限らず汚れ役から隔離されてるアイドルは大体サイコキャラ似合う
573 17/11/21(火)09:55:19 No.467009702
>>ヒロインがかわいくないと成立しない話なんだなこれ…ってすごいなった >実写はがないでハーレム羨ましいと思えなかったわ… そういう作品ってあるよね咲とか
574 17/11/21(火)09:55:25 No.467009709
>韓国まで絡んで絶対荒れるなと思ったアイマスKRは思いの外好評だった 名前だけ貸してる実質オリジナルだものあれ
575 17/11/21(火)09:55:27 No.467009715
原作と同じ内容のアニメは見る優先順位下がって最終的に見なくなること多いけど だからと言って改変されたら見るかというとそういうわけでもないというか 違う内容が見たいなら素直に違う作品見るわ
576 17/11/21(火)09:55:33 No.467009720
基本的に完全忠実だとアニメ化してもわざわざなと思うけど話のテーマはそのままオリキャラでようがなんだろうがキャラの性格はそのまま別次元の話で見たいよ まずその屋台骨投げ捨てられた
577 17/11/21(火)09:55:39 No.467009728
亀仙人の役の人が甲羅を背負うのが無理って言うならせめてサングラスかけさせてください っていうのを監督が絶許したって話を聞いて 監督はなにかDBに個人的な恨みがあったのかシックスに脅されでもしてたのかってなった
578 17/11/21(火)09:55:44 No.467009736
キムタクは松田優作エミュの時は微妙だけどそうじゃないときはいいよね ホントにけっこうな頻度で松田優作エミュになりがちだけど
579 17/11/21(火)09:55:45 No.467009740
ふたログドラマは実写で許されるギリギリラインのサイコと顔芸を見せてくれたよ
580 17/11/21(火)09:55:55 No.467009751
原作とは別物として見ればそこそこ面白いのにって言い方嫌い! ならタイトル変えろや!
581 17/11/21(火)09:55:58 No.467009759
つーか単純にスマップとかキムタクって看板がデカすぎて ○○役ってのが霞むんだよね
582 17/11/21(火)09:56:15 No.467009777
キムタクは最近色々見てるとなんだかんだ単体で絵になるからズルい
583 17/11/21(火)09:56:21 No.467009788
中井君はよくサイコや汚れ役やってたりするんだけどもなぁ
584 17/11/21(火)09:56:26 No.467009791
バーテンダーのアニメいいよね 原作とは違うけどさ ドラマは…
585 17/11/21(火)09:56:29 No.467009794
そう考えると掟上さんはかなり頑張ったな…面白かったし
586 17/11/21(火)09:56:30 No.467009798
>逆にハリウッドだとハードルが上がったりするのはアメコミ実写化のせいかなと思うけれども MCUのクオリティ求められたら求められた方はやれるか馬鹿ってなるよね…
587 17/11/21(火)09:56:31 No.467009799
実写版の男子高校生の日常がギャグじゃなく等身大の男子高校生を切り取った青春モノ風で 時にはテンション低めで原作通りのギャグやったりしてるのがすごかった途中で見るのやめた
588 17/11/21(火)09:56:35 No.467009805
じゃあモバマスドラマ化しようぜ! Pはジャニーズな
589 17/11/21(火)09:56:37 No.467009808
>シンゴやツヨシは俺は正常だよと言いながら薄ら笑い浮かべながら人を殺すような役にはピッタリだと思う 中居くんもキムタクもゴローちゃんも何かしら犯罪者役とかサイコ役とか天使役とかやってたけど みんな似合ってたし上手かったよ
590 17/11/21(火)09:56:48 No.467009820
キムタクには開き直って特撮の悪役とかやってみて欲しい
591 17/11/21(火)09:56:55 No.467009833
封神演義はどうなるかな…
592 17/11/21(火)09:57:08 No.467009845
元SMAPの中だとツヨシが演技の幅広かったな 作品にも恵まれてた
593 17/11/21(火)09:57:28 No.467009865
>じゃあMマスドラマ化しようぜ! >Pもアイドルも全部ジャニーズな
594 17/11/21(火)09:57:42 No.467009883
ああでも中居は模倣犯のは許したくない あれは中居だけじゃなく監督にもヘイト溜まったが
595 17/11/21(火)09:57:44 No.467009884
ラジオとかでは木村拓哉として見てる映画の感想とかに俺を見ないでその演じたキャラを見てとか言ってたな
596 17/11/21(火)09:57:53 No.467009898
>ヒロインがかわいくないと成立しない話なんだなこれ…ってすごいなった ネトゲ嫁とか俺妹とかね…っていうか男の子向けのヒロインってほぼ大体そうじゃないかな
597 17/11/21(火)09:57:54 No.467009901
キムタクこそジャニーズの呪縛外すべき人だったと思う ハウルの演技は新境地開拓してたし
598 17/11/21(火)09:57:54 No.467009902
ツヨシは僕の生きる道が分岐点だった感じ
599 17/11/21(火)09:58:02 No.467009915
>じゃあモバマスドラマ化しようぜ! >Pはジャニーズな そこは男アイドルメインの方でいいじゃん!
600 17/11/21(火)09:58:05 No.467009920
>封神演義はどうなるかな… 今のところ良くなる要素が無い
601 17/11/21(火)09:58:15 No.467009937
>封神演義はどうなるかな… 唐突にキャラソン歌い出す天化いいよね…
602 17/11/21(火)09:58:34 No.467009960
キムタクは普通に演技悪くないと思うんだけど一時期ネットのそう言う層のターゲットにされてた感
603 17/11/21(火)09:58:34 No.467009961
レッドラインも良かったよキムタク
604 17/11/21(火)09:58:40 No.467009966
>ツヨシは僕の生きる道が分岐点だった感じ あの三部作どれもよかったなあ 全部役の方向違うし
605 17/11/21(火)09:58:43 No.467009970
>じゃあモバマスドラマ化しようぜ! >Pはジャニーズな アイドルキャラを結構な数削って実写にするとキッツいキャラ多いから改変して…やるメリットないんじゃ
606 17/11/21(火)09:58:49 No.467009981
>そういう作品ってあるよね咲とか 先は話自体は…だからな… 実写化の忠実さにはちょっと驚いたけど
607 17/11/21(火)09:58:51 No.467009984
スマップvs古畑任三郎で犯人役がハマりすぎてたからな…
608 17/11/21(火)09:58:59 No.467009998
実写はがないは幸村がいじめられるのはやめたってくれんか… リアルに女装男がいたらそうなるだろうけど…というか男なのかよ
609 17/11/21(火)09:59:06 No.467010006
今度やる封神演義は最初から人気エピソードの所からやりますと言い放ちどう見ても当時の原作絵なキャラデザで趣味で作ってるようにしか見えない だけどキャストが今のお嬢さんがたにも人気でるようにしてるからセーフ
610 17/11/21(火)09:59:12 No.467010014
銀英伝は前の作品の印象強すぎてってなりそうだなやっぱり
611 17/11/21(火)09:59:19 No.467010023
稲垣吾郎は東京大学物語の村上をすごく頑張ってた記憶がある
612 17/11/21(火)09:59:24 No.467010033
咲は演技?んなもん知るかボケで容姿全振りで集めたからな
613 17/11/21(火)09:59:42 No.467010060
http://www.ntv.co.jp/osen/interview/01/aoi.html
614 17/11/21(火)09:59:43 No.467010063
>キムタクは普通に演技悪くないと思うんだけど一時期ネットのそう言う層のターゲットにされてた感 悪くないんじゃなくてつまんないだからな 一時期の若本とかと一緒
615 17/11/21(火)09:59:44 No.467010065
>シンゴは世間が求めてる明るいイメージとは >真反対の位置にあるよね素の部分 たまに影あるキャラやるけど妙にはまるよね…
616 17/11/21(火)09:59:46 No.467010069
>http://www.ntv.co.jp/osen/story/index.html すげぇ… こんなことあり得るんだ…
617 17/11/21(火)10:00:01 No.467010095
一番好きなキムタクは人生は上々だのキムタク
618 17/11/21(火)10:00:09 No.467010107
>咲は演技?んなもん知るかボケで容姿全振りで集めたからな なのでジュニアアイドル好きに受けたと聞く
619 17/11/21(火)10:00:11 No.467010109
>銀英伝は前の作品の印象強すぎてってなりそうだなやっぱり いっそ漫画やってる藤竜絵でやったほうがよかったんじゃねえの…ってなる
620 17/11/21(火)10:00:14 No.467010114
慎吾くんは身内馬鹿にされたりしたら切れるサイコが似合う 似合うというか本物だこれ
621 17/11/21(火)10:00:19 No.467010118
>咲は演技?んなもん知るかボケで容姿全振りで集めたからな コスプレとしてはほぼ満点一部は120点だったと思う ただコスプレしてる人達が集まってるだけとも言う
622 17/11/21(火)10:00:21 No.467010124
キムタクは本当に色々な役をやってるんだけど なんかHEROとかプライドとかの頃のイメージが強すぎる
623 17/11/21(火)10:00:24 No.467010127
何度も言ってるけど木村拓哉は武士の一分が最高 ああいう役なら間違いなく名優って言われるようになる
624 17/11/21(火)10:00:28 No.467010137
>悪くないんじゃなくてつまんないだからな ?
625 17/11/21(火)10:00:47 No.467010170
キムタクは松田優作好きすぎてホントになぞってるだけだこれって時あるからな…
626 17/11/21(火)10:00:49 No.467010172
赤ずきんチャチャは原作者がSMAPにドハマリしたからセーフ!
627 17/11/21(火)10:00:51 No.467010176
>>ヒロインがかわいくないと成立しない話なんだなこれ…ってすごいなった >ネトゲ嫁とか俺妹とかね…っていうか男の子向けのヒロインってほぼ大体そうじゃないか 性格最悪で容姿最高なキャラ多いもんな…
628 17/11/21(火)10:00:55 No.467010179
>http://www.ntv.co.jp/osen/interview/01/aoi.html 女の…子
629 17/11/21(火)10:01:02 No.467010195
なぜか今度舞台でハイスクール奇面組やるみたいだけど 予算内で極限まで原作に近づけてて一抹の執念すら感じた
630 17/11/21(火)10:01:04 No.467010197
ハウル良かったよね なんで叩かれてるのかよく分からん
631 17/11/21(火)10:01:14 No.467010211
>http://www.ntv.co.jp/osen/interview/01/aoi.html イモトに見えてだめだった
632 17/11/21(火)10:01:19 No.467010219
>時にはテンション低めで原作通りのギャグやったりしてるのがすごかった途中で見るのやめた 終わり方がまた酷いから次はぜひ最後まで見てほしい 俺は2回見た
633 17/11/21(火)10:01:24 No.467010225
>>蒼天航路は本気でアニメやるなら朝か夕方あたりで長期枠取らなきゃ無理だよ… >>でもあの短さとか関係なく駄作だったよ… あれ全話見るのは拷問だよ
634 17/11/21(火)10:01:26 No.467010229
何やってもキムタクだからな ある意味可哀想だが
635 17/11/21(火)10:01:39 No.467010250
>亀仙人の役の人が甲羅を背負うのが無理って言うならせめてサングラスかけさせてください >っていうのを監督が絶許したって話を聞いて >監督はなにかDBに個人的な恨みがあったのかシックスに脅されでもしてたのかってなった 主演に頼まれても原作意地でも読まなかったそうだし…
636 17/11/21(火)10:01:45 No.467010261
内緒で隠し韓国籍の俳優使われた作者よりましだろうな
637 17/11/21(火)10:02:06 No.467010293
>なぜか今度舞台でハイスクール奇面組やるみたいだけど >予算内で極限まで原作に近づけてて一抹の執念すら感じた やるというよりもうやった DVDもでた
638 17/11/21(火)10:02:10 No.467010303
干物妹うまるちゃんが中国で実写化される話はどうなったんだろう
639 17/11/21(火)10:02:11 No.467010305
舞台はむしろわりと原作に近づけること多いよ 流石にバトル物やスポーツ物は簡略化するけど
640 17/11/21(火)10:02:44 No.467010347
キャラクター相関図いいよね http://www.ntv.co.jp/osen/chart/index.html
641 17/11/21(火)10:02:44 No.467010348
ハウルは話の訳の分からなさが声の責任に転嫁されたのかな 原作知ってるとちゃんと分かるらしいんだけど
642 17/11/21(火)10:02:48 No.467010355
若い俳優や旬のアイドル起用するのが一番の目的で漫画原作のことなんて二の次
643 17/11/21(火)10:02:54 No.467010362
>干物妹うまるちゃんが中国で実写化される話はどうなったんだろう あれ実写化ってデフォルメ表現どうするの…
644 17/11/21(火)10:02:55 No.467010366
キムタクも全盛終わって岡田くんが取って変わってる感じのドラマ界
645 17/11/21(火)10:02:57 No.467010368
ぶっちゃけ当たり役のイメージでやってくれってのは現場でも言われるだろうしな 田村正和とか堺雅人とかモノマネさせるとみんなああなるし
646 17/11/21(火)10:03:00 No.467010375
のだめカンタービレの作者は ジャニーズ出しときゃ大丈夫だって!にキレて ちゃんとやるんで作らせてくださいを了承して大ヒットしたから凄いなって 真逆をやったのが花ざかりの君たちへ
647 17/11/21(火)10:03:00 No.467010377
>ハウル良かったよね >なんで叩かれてるのかよく分からん あれは別に叩かれてないだろ 宮崎アニメは声優使わないのも分かってるし演技も問題ない 叩かれるっていうのは庵野くんみたいなのだ
648 17/11/21(火)10:03:05 No.467010384
>なんで叩かれてるのかよく分からん 正直ああ言う層はそもそも見てない奴も多いしたとえ作品観ても見えてないから 色眼鏡どころか折紙で作った透けてないメガネ掛けてるような状態だから…
649 17/11/21(火)10:03:20 No.467010409
>>http://www.ntv.co.jp/osen/story/index.html >すげぇ… >こんなことあり得るんだ… これは原作者もキレる
650 17/11/21(火)10:03:21 No.467010410
まぁ最近は実写映画も大外れは少なくなってきてるよね ドラマはクオリティが上がった印象あんまないけど
651 17/11/21(火)10:03:25 No.467010417
>性格最悪で容姿最高なキャラ多いもんな… 障害者みたいだけど外見可愛いからセーフってのも多いしそれを実写でやるとうn
652 17/11/21(火)10:03:37 No.467010439
>じゃあモバマスドラマ化しようぜ! >Pはジャニーズな アイマスKRならもうあるけどね
653 17/11/21(火)10:03:39 No.467010443
>叩かれるっていうのは庵野くんみたいなのだ 俺の感想としては「完璧だな」だったんだけど まぁ叩かれても仕方ないとは思う
654 17/11/21(火)10:03:46 No.467010452
絵も演技もアレだったけどアニメよりかは原作レイプしてないからなんかやんわり受け入れられた実写版ネギま!
655 17/11/21(火)10:03:55 No.467010464
蒼井優めっちゃやる気ないコメントでだめだった
656 17/11/21(火)10:04:01 No.467010473
>ハウルは話の訳の分からなさが声の責任に転嫁されたのかな >原作知ってるとちゃんと分かるらしいんだけど 普通に映画だけで分かったけどそんな難しいアレ?
657 17/11/21(火)10:04:11 No.467010489
>>干物妹うまるちゃんが中国で実写化される話はどうなったんだろう >あれ実写化ってデフォルメ表現どうするの… 一人二役か子役かCGか… そのへんも気になるんだけど続報がない…
658 17/11/21(火)10:04:26 No.467010510
>舞台はむしろわりと原作に近づけること多いよ けものフレンズの舞台化はアニメキャスト自ら演じていたから文句はあまり出なかったな… アニメ出演組以外の脇役は本職の人たちが演じていてさすがの体を張った演技が目立った
659 17/11/21(火)10:04:43 No.467010538
初主演がこれかあみたいなのが感じられるコメントだ
660 17/11/21(火)10:04:48 No.467010546
小説から映画のも割りと言われるけどアニメとかの方が頻度は高い気がする 最初に絵のイメージがあるのとないとではかなり違うのかな
661 17/11/21(火)10:04:51 No.467010551
ハウルはヒロインが若い時からおばちゃんの声なのが気になってキムタクは何も思わなかったな
662 17/11/21(火)10:04:51 No.467010552
まぁうまるちゃんは家ではジャージ着せてごろごろさせとけばいいよ
663 17/11/21(火)10:04:57 No.467010556
ドラマはクオリティ据え置きで当たり外れが極端っていう二昔前と何ら変わらん状態じゃないかな
664 17/11/21(火)10:05:05 No.467010571
>真逆をやったのが花ざかりの君たちへ イケメンパラダイスっていう極限までIQ下がったタイトル付けられてたよね…
665 17/11/21(火)10:05:09 No.467010575
最近は舞台での実写化はやばいくらい再現度高すぎると思う
666 17/11/21(火)10:05:37 No.467010624
マイケチャップをなんにでもかけるとかどこの今どきの子供だよ!?ってなるなった
667 17/11/21(火)10:05:40 No.467010635
三月のライオンはそこそこよかったな
668 17/11/21(火)10:05:44 No.467010642
ヨシヒコはレイプしたけど成功したじゃん
669 17/11/21(火)10:05:55 No.467010658
投げられるガラティーン
670 17/11/21(火)10:05:59 No.467010666
鰤の映画で師匠がどう反応するかが楽しみ
671 17/11/21(火)10:06:42 No.467010739
それこそ舞台はマジでファンが見に行くやつだからな
672 17/11/21(火)10:06:43 No.467010740
NARUTOもそのうち実写化しそう 海外人気すごいんだし
673 17/11/21(火)10:06:46 No.467010745
風立ちぬのあんのくんに関しては経歴を透かして見ないとダメだから 声優としてはダメダメ通り越してると思う
674 17/11/21(火)10:06:49 No.467010749
もしやうしじまぐんのドラマは完璧なのでは? 滑川が女になってる以外は
675 17/11/21(火)10:06:56 No.467010757
>ハウルはヒロインが若い時からおばちゃんの声なのが気になってキムタクは何も思わなかったな キムタクは声もイケメン感あるなと思ってたらヒロインがおばちゃん感出ちゃってて 何故使い分けれない奴呼んだ 何故使い分けれないなら二人呼ばなかったってなった
676 17/11/21(火)10:06:59 No.467010761
そういえばちはやふるの実写って面白かった? なぜか神奈川のバスの中でCM流れていたことがあったけれど
677 17/11/21(火)10:07:03 No.467010768
>最近は舞台での実写化はやばいくらい再現度高すぎると思う FGOの舞台はクソ重たい武器投げて空中キャッチする演出を公演中一度もミスらなかったと聞いてすげぇ…ってなった
678 17/11/21(火)10:07:30 No.467010805
声優のキムタクといったらやはりレッドラインのJPだな 最高の仕事と言っていい
679 17/11/21(火)10:07:31 No.467010807
>それこそ舞台はマジでファンが見に行くやつだからな 3周目も後半に入ってるテニミュってすごいんだなって
680 17/11/21(火)10:07:31 No.467010810
>>>http://www.ntv.co.jp/osen/story/index.html >>すげぇ… >>こんなことあり得るんだ… >これは原作者もキレる なんか嫌なことでもあったとかでもない限りここまではやらんと思う 最終回で心を込めた料理にケチャップかけてケチャップが旨かったわってした上お店叩き潰すって
681 17/11/21(火)10:07:35 No.467010815
レイプしても面白けりゃいいんだよ 一部のネットの人達はレイプ=ダメって言ったりするけどさ
682 17/11/21(火)10:07:39 No.467010817
ちゃんとした脚本書ける人間はちゃんとしたお給料貰える舞台に行ってると聞く
683 17/11/21(火)10:07:46 No.467010826
ジャンプで今も続編とは言え商品展開やってる作品だしナルトは大丈夫だろう 向こうの人ナルト大好きだし
684 17/11/21(火)10:07:57 No.467010851
>FGOの舞台はクソ重たい武器投げて空中キャッチする演出を公演中一度もミスらなかったと聞いてすげぇ…ってなった マジでガッチガチのマッチョだったんだっけガウェイン役 よくやるよほんと…
685 17/11/21(火)10:08:00 No.467010855
原作改変といえば中国で勝手にやってる 流川が湘北の監督になったりしてるスラムダンク2を一度読んでみたい
686 17/11/21(火)10:08:03 No.467010862
>キムタクは声もイケメン感あるなと思ってたらヒロインがおばちゃん感出ちゃってて >何故使い分けれない奴呼んだ >何故使い分けれないなら二人呼ばなかったってなった フーテンの寅さんにも出ていた大ベテランの倍賞千恵子でも若い子を演じるのは無理があった…
687 17/11/21(火)10:08:08 No.467010867
>最近は舞台での実写化はやばいくらい再現度高すぎると思う ドラえもん見に行った 凄かった
688 17/11/21(火)10:08:18 No.467010880
忍空思い出した
689 17/11/21(火)10:08:19 No.467010882
見た目パーフェクトだよね奇面組 http://kimengumi-stage.com/cast.html
690 17/11/21(火)10:08:23 No.467010889
>レイプしても面白けりゃいいんだよ >一部のネットの人達はレイプ=ダメって言ったりするけどさ おれもほんとにこれ スタッフとかもどうでもいい
691 17/11/21(火)10:08:25 No.467010893
>マイケチャップをなんにでもかけるとかどこの今どきの子供だよ!?ってなるなった 俺なんにでもケチャップかけないと気がすまないんですよ(ブリュリュリュ)
692 17/11/21(火)10:08:36 No.467010907
>レイプしても面白けりゃいいんだよ >一部のネットの人達はレイプ=ダメって言ったりするけどさ イカせれば和姦だからな…
693 17/11/21(火)10:08:37 No.467010912
>マイケチャップをなんにでもかけるとかどこの今どきの子供だよ!?ってなるなった ドラマとしても下の下の意味不明脚本ドラマな上に原作にツバ吐くどころかゲロ塗りたくってて これ本気で役者の和服姿みたい人しか喜ばない奴だってなった
694 17/11/21(火)10:08:56 No.467010935
>向こうの人ナルト大好きだし 向こうの人ドラゴンボール大好きなんだけど実写は
695 17/11/21(火)10:09:14 No.467010963
>見た目パーフェクトだよね奇面組 >http://kimengumi-stage.com/cast.html ページ開いた瞬間吹いた
696 17/11/21(火)10:09:17 No.467010967
>声優のキムタクといったらやはりレッドラインのJPだな >最高の仕事と言っていい 演技は良かったけどちょっと声が小さいのが勿体なかったな
697 17/11/21(火)10:09:24 No.467010978
>見た目パーフェクトだよね奇面組 原作の画風を完全再現している…
698 17/11/21(火)10:09:29 No.467010983
>>原作:おそ松さんに一切文句を言わない赤塚先生 絶対言わない壊される事を望んでるからな バカボンのパパみたいに融通が効かないのにはビール瓶で殴りかかるけど
699 17/11/21(火)10:09:42 No.467010998
>俺なんにでもケチャップかけないと気がすまないんですよ(ブリュリュリュ) 和食の破壊者めぇ!!!!
700 17/11/21(火)10:09:50 No.467011011
>見た目パーフェクトだよね奇面組 もうトレスですよねコレ
701 17/11/21(火)10:09:51 No.467011013
>ジャンプで今も続編とは言え商品展開やってる作品だしナルトは大丈夫だろう >向こうの人ナルト大好きだし ドラゴンボールの二の舞にしかならなそうなレスやめろや!
702 17/11/21(火)10:09:56 No.467011021
>見た目パーフェクトだよね奇面組 >http://kimengumi-stage.com/cast.html メインキャラ達が舞台に立っただけで爆笑しそうな再現度だった
703 17/11/21(火)10:09:58 No.467011026
>最終回で心を込めた料理にケチャップかけてケチャップが旨かったわってした上お店叩き潰すって 「お子さんがそんな味覚でいいんでやんすか?」って聞かれて 「いや時代の流れだから仕方ないよ」ですませる乗っ取り側の社長 バッドエンド!なにも終わってねえよ…
704 17/11/21(火)10:10:03 No.467011029
>レイプしても面白けりゃいいんだよ >一部のネットの人達はレイプ=ダメって言ったりするけどさ だがレイプする奴はだいたいクソだよ 上手い奴なら和姦で上手くやるのが普通なんだから
705 17/11/21(火)10:10:12 No.467011042
>見た目パーフェクトだよね奇面組 >http://kimengumi-stage.com/cast.html すげぇ!
706 17/11/21(火)10:10:14 No.467011046
>見た目パーフェクトだよね奇面組 なだぎ武がもう本人だと思う
707 17/11/21(火)10:10:29 No.467011064
>鎌倉ものがたりはちゃんと超危険都市鎌倉を推しだした話も入れてくるみたいだし ただあの世に行った妻を助けに行く!ってまるで一大事みたいだけど原作じゃ隣町みたいなノリでちょくちょく行ってるんだよね…
708 17/11/21(火)10:10:37 No.467011074
ミスター味っ子はアニメと原作だと結構ノリ違ってた気がする
709 17/11/21(火)10:10:39 No.467011078
>>見た目パーフェクトだよね奇面組 >>http://kimengumi-stage.com/cast.html >ページ開いた瞬間吹いた 他が特殊メイクな中素で頑張ってそうな大間仁でダメだった
710 17/11/21(火)10:10:47 No.467011089
>演技は良かったけどちょっと声が小さいのが勿体なかったな その辺はスタッフ側の問題じゃねぇかな…
711 17/11/21(火)10:11:11 No.467011121
>「お子さんがそんな味覚でいいんでやんすか?」って聞かれて >「いや時代の流れだから仕方ないよ」ですませる乗っ取り側の社長 >バッドエンド!なにも終わってねえよ… でもあらすじ見たらそのあと「その子に本当の大根の味を教えてやってくださいそれがあなたの役目です」みたいなフォローも入ってるじゃん!
712 17/11/21(火)10:11:27 No.467011143
でもおせんはセットとか器にめっちゃお金かけてる気合の入ったドラマ化なんすよ… ってフォローしてる「」なら前に見かけた
713 17/11/21(火)10:11:31 No.467011150
>演技は良かったけどちょっと声が小さいのが勿体なかったな 同意だけどそこは音響の分野かな
714 17/11/21(火)10:11:34 No.467011156
GTOなんか反町のは後発のにくらべてレイプもレイプだが結局構成と演技なんだ
715 17/11/21(火)10:11:34 No.467011157
>でもあらすじ見たらそのあと「その子に本当の大根の味を教えてやってくださいそれがあなたの役目です」みたいなフォローも入ってるじゃん! そこを やれ
716 17/11/21(火)10:11:39 No.467011168
>だがレイプする奴はだいたいクソだよ >上手い奴なら和姦で上手くやるのが普通なんだから そもそも他メディア化の時点である程度レイプしなきゃ尺合わなくなるからしかたないのに無茶を言う 和姦なだけだと4コマアニメなんてホントにキツいし
717 17/11/21(火)10:11:47 No.467011180
>一部のネットの人達はレイプ=ダメって言ったりするけどさ 言いたいことはわかるけどレイプはダメだろう
718 17/11/21(火)10:11:54 No.467011194
>「その子に本当の大根の味を教えてやってくださいそれがあなたの役目です」 >俺なんにでもケチャップかけないと気がすまないんですよ(ブリュリュリュ)
719 17/11/21(火)10:11:58 No.467011205
仁くんだけ実際いそう感半端ない
720 17/11/21(火)10:11:58 No.467011206
わざわざ作中で「俺怒ってないからね!というかスタッフもわざわざ家まで来て超律儀だったよ!」て言った喰いタン
721 17/11/21(火)10:12:05 No.467011219
いしいひさいちみたいに完全ノータッチって出来ないものかね
722 17/11/21(火)10:12:07 No.467011221
>だがレイプする奴はだいたいクソだよ >上手い奴なら和姦で上手くやるのが普通なんだから 99のゴミレイプの上に1つだけレイプだけど原作以上みたいな割合なんだよなぁ
723 17/11/21(火)10:12:09 No.467011224
>そこを >やれ やらなかったんだ!?
724 17/11/21(火)10:12:16 No.467011236
>GTOなんか反町のは後発のにくらべてレイプもレイプだが結局構成と演技なんだ 原作がどんどん沈んでいったのもあって相対的にめっちゃ評価高いと思う
725 17/11/21(火)10:12:18 No.467011240
問題はレイプしていやでもコレ面白えよ!ってなる比率が低い事だ 無い事は無いんだけど
726 17/11/21(火)10:12:24 No.467011246
>ミスター味っ子はアニメと原作だと結構ノリ違ってた気がする 流れや乗りはそのままで勢いが違うって感じかな 長期になるとどうしてもってとこはあるけど基本おもしろいし
727 17/11/21(火)10:12:25 No.467011247
>見た目パーフェクトだよね奇面組 >http://kimengumi-stage.com/cast.html 開いた瞬間もうダメだった リアル奇面組ずるいな…
728 17/11/21(火)10:12:51 No.467011276
>そもそも他メディア化の時点である程度レイプしなきゃ尺合わなくなるからしかたないのに無茶を言う それレイプじゃないだろ
729 17/11/21(火)10:13:18 No.467011300
作者の人間性とかは好きじゃないけどおせんさんは妙な色気というか艶っぽさがあって好きだ
730 17/11/21(火)10:13:33 No.467011326
原作に頼らずオリジナルで良い物作ってればいいのに…
731 17/11/21(火)10:13:42 No.467011340
>ミスター味っ子はアニメと原作だと結構ノリ違ってた気がする 味っ子はストーリーもキャラもリアクションも盛りまくって別物レベルの改変が行われている 原作では乏しかった女性キャラ増えるわ性別自体変わっているのもいるわ原作ではフェードアウトした 味将軍関連のエピソードが大増量されているわ…
732 17/11/21(火)10:13:51 No.467011351
>でもおせんはセットとか器にめっちゃお金かけてる気合の入ったドラマ化なんすよ… >ってフォローしてる「」なら前に見かけた 俳優も悪くないよ セットや衣装も悪くないよ 脚本諸々骨子部分がズタボロだよ
733 17/11/21(火)10:13:57 No.467011365
美女と野獣すごかったよ
734 17/11/21(火)10:14:09 No.467011376
>弊社を壊すのやめてくれねえかとクレーム入るし大人には色々しがらみがあるんじゃ スカイツリー破壊したのなんて今のところ両さんだけだしね…
735 17/11/21(火)10:14:14 No.467011385
>原作に頼らずオリジナルで良い物作ってればいいのに… んなもん出来りゃ苦労してねえんだよ
736 17/11/21(火)10:14:18 No.467011394
>やらなかったんだ!? 社長はなにも答えず車で立ち去って 最後に閉店まで頑張る皆の姿を描いてグッドエンドっぽく終了!
737 17/11/21(火)10:14:22 No.467011400
>原作に頼らずオリジナルで良い物作ってればいいのに… 出来る奴はこういう仕事取らない
738 17/11/21(火)10:14:43 No.467011437
言葉の感覚麻痺してるのかしらんけどガイジガイジうるさいのと変わんないからな
739 17/11/21(火)10:14:57 No.467011464
>俳優も悪くないよ >セットや衣装も悪くないよ >脚本諸々骨子部分がズタボロだよ 現場の方々は本当にお疲れ様 ごく一部の制作者テメェ!!なスレ画通りな訳か…
740 17/11/21(火)10:15:08 No.467011477
話の骨のテーマだけちゃんと拾えてれば細部違っても全く問題ないんだけど 自分の思想を前面に押し出したレイプするんだよ それが個性だと思ってるから
741 17/11/21(火)10:15:15 No.467011488
元々博打で当たったもんを全額別の媒体で賭けるという無茶 賭けるヤツの我が強けりゃそりゃねぇ
742 17/11/21(火)10:15:24 No.467011506
オリジナルでいいもの作れるスタッフはオリジナル作ってるからな…
743 17/11/21(火)10:15:25 No.467011507
みんながみんな望んだ仕事できるわけでもないからな…
744 17/11/21(火)10:15:27 No.467011510
>チャキチャキの肝っ玉主人公の性格をおっとり天然お嬢さんに変更して >本物の味を食わせりゃ全て解決!な内容をいつまでこんな古い事守れるんです?って疑問を投げかけ >ラストは子供が主人公の料亭の料理に味がしねーやとケチャップをぶちまけフォロー無しに終了!した これを >仕事の後の癒やし にしていたレビュアーさんはどんな人生送ってたの…?
745 17/11/21(火)10:15:34 No.467011517
むしろ壊してくれて有名になってありがとう!とかいう会社やビルもあったりして難しい
746 17/11/21(火)10:15:38 No.467011523
ジャニとかのアイドルとか推されてる女優が配役にいたら評判聞くまでなかったことにする
747 17/11/21(火)10:15:41 No.467011526
>出来る奴はこういう仕事取らない その高楊枝で出世できるかな…
748 17/11/21(火)10:15:49 No.467011537
原作者があまり口出ししなかったもので面白かったのは住めば都のコスモス荘 原作の小説版に挿絵担当の漫画版にユーフォー制作のアニメ版でどれも結末が違ってどれもいい
749 17/11/21(火)10:16:04 No.467011555
レイプって言うのは意味不明な改変とか話の根幹変えるとかだろ
750 17/11/21(火)10:16:14 No.467011579
>>そこを >>やれ >やらなかったんだ!? あらすじ見る限りそのまま滅び行くお店の台所で別れの宴会してエンド
751 17/11/21(火)10:16:17 No.467011583
やっぱり原作者はアクション指導までやらないとな森先生
752 17/11/21(火)10:16:47 No.467011637
>問題はレイプしていやでもコレ面白えよ!ってなる比率が低い事だ >無い事は無いんだけど 昔のアニメやドラマはレイプ率高くてヒット作も多かったイメージあるわ
753 17/11/21(火)10:16:56 No.467011648
>にしていたレビュアーさんはどんな人生送ってたの…? 人気女優が和服着て整ったセットで働く ファンにとっては眺めて癒やしになる 話は頭に入らない
754 17/11/21(火)10:17:01 No.467011656
>>仕事の後の癒やし >にしていたレビュアーさんはどんな人生送ってたの…? まぁでも原作踏襲できてたとすると癒しにはなりそうにないからな…
755 17/11/21(火)10:17:02 No.467011660
>>原作に頼らずオリジナルで良い物作ってればいいのに… >出来る奴はこういう仕事取らない オリジナルだと欠片も興味示さない人も多いから手っ取り早い知名度アップを狙う…
756 17/11/21(火)10:17:13 No.467011676
のだめと孤独のグルメが実写化個人的2トップ
757 17/11/21(火)10:17:20 No.467011690
こういうのだとアニメだけど真っ先にヒラコー思い出す でもヒラコー自身も大概偏屈だからまた別かな…
758 17/11/21(火)10:17:22 No.467011692
>にしていたレビュアーさんはどんな人生送ってたの…? 最終話が酷かっただけでそれまでは典型的F1層向け疑似逆ハードラマだったとか? なんか人物相関図がそれっぽいし
759 17/11/21(火)10:17:29 No.467011700
>オリジナルでいいもの作れるスタッフはオリジナル作ってるからな… 漫画原作とかは原作ファンで手軽に稼ぎたい時に作るものだし安い人材しか使えないよね
760 17/11/21(火)10:17:34 No.467011704
>昔のアニメやドラマはレイプ率高くてヒット作も多かったイメージあるわ なじませるだけの尺もあったからね ダメなのもたくさんあるけどそれでも2クール以上やってたりする
761 17/11/21(火)10:17:57 No.467011740
>出来る奴はこういう仕事取らない 出来る奴がどれだけいるんです? ドラマにしても映画にしても散々言われてる漫画実写化の天下じゃないですか
762 17/11/21(火)10:17:58 No.467011744
俺が(自分のオリジナリティで)面白くしてやる!系の人間が製作現場に居るとおかしくなる
763 17/11/21(火)10:18:01 No.467011749
>にしていたレビュアーさんはどんな人生送ってたの…? 時代の流れに滅びそうなお店を守るおせんさんかわいそうだけどけなげに頑張ってる! って見方は出来ると思うよ原作知識なかったら
764 17/11/21(火)10:18:09 No.467011767
>まぁでも原作踏襲できてたとすると癒しにはなりそうにないからな… いや普通に癒やしになると思うよ ずっとどたばたしてる原作じゃねぇし
765 17/11/21(火)10:18:47 No.467011823
>見た目パーフェクトだよねパタリロ >http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1608/26/news070.html
766 17/11/21(火)10:18:50 No.467011827
家政婦のミタの如くほぼオリジナルで当てたろって剛気なのは現れないのな
767 17/11/21(火)10:19:01 No.467011845
ショムニとか原作読んだ時驚いたよ
768 17/11/21(火)10:19:07 No.467011847
>>問題はレイプしていやでもコレ面白えよ!ってなる比率が低い事だ >>無い事は無いんだけど >昔のアニメやドラマはレイプ率高くてヒット作も多かったイメージあるわ いいよね南斗人間砲弾 原作者も作画もファンもブチ切れたけとカルト的人気がこんなに
769 17/11/21(火)10:19:10 No.467011852
>こういうのだとアニメだけど真っ先にヒラコー思い出す >でもヒラコー自身も大概偏屈だからまた別かな… 理想の声優さんが演じた違ク版 原作そのままだけど声優さん変更 究極の二択だったな
770 17/11/21(火)10:19:13 No.467011859
>ドラマにしても映画にしても散々言われてる漫画実写化の天下じゃないですか 当たるかどうか分からないオリジナルと違って そこそこ有名な原作を使えば原作ファンで手堅く稼げるから予算も降りやすいのだ
771 17/11/21(火)10:19:15 No.467011861
仁先生は序盤でコレラのメルト地獄をよくやったと思ったな…
772 17/11/21(火)10:19:16 No.467011863
話の根幹を変えてキャラを変えて更にバッドエンドにする 何がしたいんだお前は
773 17/11/21(火)10:19:22 No.467011877
>いや普通に癒やしになると思うよ >ずっとどたばたしてる原作じゃねぇし 基本的に楽しい話多いよねおせんさんの人柄もあるし ドラマのおせんさんだと笠置まとめられなさそうだけど
774 17/11/21(火)10:20:02 No.467011932
子供の出番最後のセリフがケチャップが旨かった!ってひどすぎない?なに考えてこんな脚本を…?
775 17/11/21(火)10:20:06 No.467011939
漫画か小説原作ばっかじゃん今のドラマ 大河とかは歴史レイプかな
776 17/11/21(火)10:20:07 No.467011943
>ドラマのおせんさんだと笠置まとめられなさそうだけど 絶対無理だ 原作だとちゃきっちゃきだしな…
777 17/11/21(火)10:20:07 No.467011944
>最終話が酷かっただけでそれまでは典型的F1層向け疑似逆ハードラマだったとか? 最終話までも基本的におせんさん勝負やっては負け客には理解されずとズタボロよ
778 17/11/21(火)10:20:31 No.467011984
ごくせんも原作レイプもいいとこだけど面白かった
779 17/11/21(火)10:20:44 No.467012009
>最終話までも基本的におせんさん勝負やっては負け客には理解されずとズタボロよ そもそも殆どの話お話としてすっきりしないよね
780 17/11/21(火)10:20:46 No.467012017
>見た目パーフェクトだよねギャグマンガ日和 >http://butai-gagmanga.com >http://butai-gagmanga.com/before2/index.html
781 17/11/21(火)10:20:47 No.467012019
世間じゃ割と名作扱いだけどビューティフルドリーマーは今でも見てて気持ち悪いし これとパトレイバーに関するコメント見てて監督自体が大嫌いになってしまった
782 17/11/21(火)10:20:50 No.467012022
>>最終話が酷かっただけでそれまでは典型的F1層向け疑似逆ハードラマだったとか? >最終話までも基本的におせんさん勝負やっては負け客には理解されずとズタボロよ もしかして癒やしにしてた人は精神的リョナラーだったのでは
783 17/11/21(火)10:21:07 No.467012054
>家政婦のミタの如くほぼオリジナルで当てたろって剛気なのは現れないのな あれの脚本の人女王の教室とかもやっててヒットメーカーだよね 反町GTOもあの人だし
784 17/11/21(火)10:21:23 No.467012073
凄い酷いのにこういう話題の時になぜか出てこないファイアーボーイズめ組の大吾
785 17/11/21(火)10:21:34 No.467012090
小説原作ならまだ分かる
786 17/11/21(火)10:21:48 No.467012106
パタリロの玉ねぎ部隊すげぇな!
787 17/11/21(火)10:22:21 No.467012138
酷いと言われてるデビルマンは話題にすら出ない
788 17/11/21(火)10:22:31 No.467012148
>世間じゃ割と名作扱いだけどビューティフルドリーマーは今でも見てて気持ち悪いし >これとパトレイバーに関するコメント見てて監督自体が大嫌いになってしまった 押井だし…
789 17/11/21(火)10:22:41 No.467012160
>小説原作ならまだ分かる 責任者はどこか!
790 17/11/21(火)10:22:51 No.467012173
原作漫画のドラマなんて 成功したらドラマ脚本家と俳優の力で成功した 失敗したら原作漫画が面白くないから失敗した ってのが今の現状だからな
791 17/11/21(火)10:23:00 No.467012193
オリジナル言っても有名漫画や小説からパクった感じのやつあるぞ
792 17/11/21(火)10:23:14 No.467012216
>原作漫画のドラマなんて >成功したらドラマ脚本家と俳優の力で成功した >失敗したら原作漫画が面白くないから失敗した >ってのが今の現状だからな そうかなあ…
793 17/11/21(火)10:23:18 No.467012224
俺はいいかなってなるけどスタッフに人気出るような作品はまだ見れたもんだと思うよ
794 17/11/21(火)10:23:20 No.467012229
土屋アンナと喧嘩してたあの監督みたいなのがゴロゴロいるんだろう
795 17/11/21(火)10:23:39 No.467012249
>凄い酷いのにこういう話題の時になぜか出てこないファイアーボーイズめ組の大吾 上の方で出したよ!許さないって! 特に甘粕役てめーだ
796 17/11/21(火)10:23:46 No.467012255
>酷いと言われてるデビルマンは話題にすら出ない あれはレイプですらないと言うか 改変して面白くしてやろうと言う気概すら感じないし…
797 17/11/21(火)10:23:49 No.467012260
凄い偏見持ってる人がおる
798 17/11/21(火)10:23:50 No.467012262
デビルマンはちょっと核が違いすぎるので
799 17/11/21(火)10:23:58 No.467012270
アニメ北斗は序盤のシン周りが盛りまくりだったけどアレは良かったと思う
800 17/11/21(火)10:24:04 No.467012283
>酷いと言われてるデビルマンは話題にすら出ない もう手垢がついたネタだし面白くもないんだろう
801 17/11/21(火)10:24:13 No.467012299
デビルマンは既にそれまでの間に他で沢山展開したもの
802 17/11/21(火)10:24:25 No.467012317
実写化どうですかって打診されたときに ジャニーズを使わず恋愛要素を盛り込まないならいいですよって言ったら それ以来全く声がかからなくなったと笑ってる漫画家がいたな
803 17/11/21(火)10:24:46 No.467012351
>酷いと言われてるデビルマンは話題にすら出ない あれは一応原作に忠実だったし 役者が下手くそなのと大事な部分端折ったりするのにいらない部分冗長だったり
804 17/11/21(火)10:24:48 No.467012355
>凄い偏見持ってる人がおる 偏見で凝り固まってなんでもいいから叩きたいって人種は結構多い