虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/21(火)05:31:39 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/21(火)05:31:39 eh4UZy9k No.466994439

>OPはかっこいい 朝の光眩しくて

1 17/11/21(火)05:35:08 No.466994556

爆ぜた

2 17/11/21(火)05:36:12 No.466994587

沈没した

3 17/11/21(火)05:36:26 No.466994593

プカー

4 17/11/21(火)05:36:44 No.466994603

ウェイクアップ!!

5 17/11/21(火)05:39:59 No.466994690

OPはそんなでもなかったかな

6 17/11/21(火)05:41:16 No.466994727

早口な方ってどっちだっけ

7 17/11/21(火)05:41:59 No.466994744

もうどんな映像だったかすら思い出せない

8 17/11/21(火)05:44:54 No.466994809

EDをゲームのイベントで聞いていた時は何かラスボス戦みたいな感じで凄く心地よく聞けたなあ

9 17/11/21(火)05:47:56 No.466994878

EDもOPっぽいな

10 17/11/21(火)05:49:01 eh4UZy9k No.466994907

weigh anchor!weigh anchorです!

11 17/11/21(火)05:50:36 No.466994948

朝の光眩しくてwake upって!!って感じに金剛達が爆笑している漫画が未だに脳にこびりついてる

12 17/11/21(火)05:51:04 No.466994955

イベ中BGM基本切ってるから知らない

13 17/11/21(火)05:52:11 No.466994989

これか su2114050.jpg

14 17/11/21(火)05:52:40 No.466995007

完全に続編やる気ないよね まああれの続編どんだけみたいのがいるんだって感じだけど

15 17/11/21(火)05:53:27 No.466995034

よくわかんねえ世界観だった

16 17/11/21(火)05:53:29 No.466995036

ずっと負け戦で聞かされたせいでかかると負ける曲のイメージ

17 17/11/21(火)05:54:08 eZP.xnHg No.466995048

どっちが提督のラブレターだっけ もう思い出せない

18 17/11/21(火)05:54:22 No.466995053

>su2114050.jpg うn完全にそれ

19 17/11/21(火)05:55:32 No.466995082

曲はめっちゃいいんだけどなぁ

20 17/11/21(火)05:56:33 No.466995110

このぽいちゃん懐かしい

21 17/11/21(火)05:58:24 No.466995152

どんな曲だっけって聞きに行ったら予想以上にウェイクアップだったわ

22 17/11/21(火)05:59:39 No.466995187

当たってくだち!

23 17/11/21(火)06:02:19 No.466995264

ボス戦はアルペジオOPがかっこよすぎたんで…

24 17/11/21(火)06:05:41 No.466995342

>完全に続編やる気ないよね ゲームの方二期とか言い出した時点で

25 17/11/21(火)06:06:49 No.466995371

アルペジオのあれはずるいよね 助っ人で来たイオナ達も超強くて格好良かった

26 17/11/21(火)06:06:58 No.466995377

応援していたファンを一話ずつ丹念に潰していくスタイル

27 17/11/21(火)06:07:01 No.466995378

兄貴! 兄貴! 兄貴と私!

28 17/11/21(火)06:07:46 No.466995401

>完全に続編やる気ないよね 一応劇場版まで見たけどふわふわしてるしみたいかっていうと見たくないからいいよ

29 17/11/21(火)06:07:53 No.466995407

>応援していたファンを一話ずつ丹念に潰していくスタイル 最後に眼鏡好きもすり潰してそして誰も居なくなった

30 17/11/21(火)06:12:18 No.466995515

擁護するファンから先に撃っていくスタイル

31 17/11/21(火)06:14:38 No.466995574

逆に誰がどうかかわればあそこまで的確に撃ち抜けるのか不思議なくらいだ…

32 17/11/21(火)06:16:59 No.466995636

EDが新しいテンプレになってた気がする

33 17/11/21(火)06:19:21 No.466995708

あのコンビじゃしょうがないかな…って監督と脚本だった

34 17/11/21(火)06:21:35 No.466995772

>あのコンビじゃしょうがないかな…って監督と脚本だった 花田大先生は戦犯の常連だけど 個人的に草川監督は天才だと思ってる

35 17/11/21(火)06:26:27 No.466995906

あじいろ

36 17/11/21(火)06:28:45 No.466995977

何だったんだろうね 急に光るぽい

37 17/11/21(火)06:30:42 No.466996038

劇場版のEDも良いんだよねこれが… 一昨日BSでやってたアニサマ2017でのライブバージョンも良かったわ

38 17/11/21(火)06:31:37 No.466996068

まぁアニメでもわからん事はゲームやってもわからん部分だし…

39 17/11/21(火)06:33:33 No.466996135

>何だったんだろうね >急に光るぽい 何であれでいいと思ったのかわからない わからないんだ…

40 17/11/21(火)06:39:48 No.466996332

ここで出てた意見としてはもうGAみたいなハチャメチャなノリでも良いからシリアスを排除して1話ごとに生死のリセットかけるような日常ギャグ物にしたら良かったんじゃってのがあったけど確かにそっち方面も見てみたかった気がする

41 17/11/21(火)06:41:29 No.466996404

アニメサイズだとカットされるけどCメロがカッコいい ゲームBGMともマッチしてた

42 17/11/21(火)06:41:51 No.466996421

時雨の出番がなくてよかった…

43 17/11/21(火)06:43:56 No.466996489

アニメはたねだしが沢山しゃべったからよかった 映画は明石の「これでよし」とガヤしかやってなかったからクソ

44 17/11/21(火)06:45:41 No.466996554

>映画は明石の「これでよし」とガヤしかやってなかったからクソ 映画の頃って体調どうだったんだろう 収録はもうちょい前だろうけど

45 17/11/21(火)06:48:12 No.466996652

>映画の頃って体調どうだったんだろう 悪い時期だったと思う 明石がチョイチョイ出てくるのに不自然に無口だし ただ声優陣に種田梨沙って書かれてると観に行っちゃうから…

46 17/11/21(火)06:57:44 No.466996987

>個人的に草川監督は天才だと思ってる 本気で言ってるのか皮肉で言ってるのかわからない…

47 17/11/21(火)07:01:40 No.466997146

イベントバージョン大好きだったけど動画も曲も軒並み削除されてもう聞けない悲しい

48 17/11/21(火)07:09:53 No.466997531

アニメBGM付きイベントなのに難易度最狂だったのがなぁ… 歌詞の"大丈夫還ろうって"がまんま大破撤退のことだった

49 17/11/21(火)07:12:10 No.466997637

夜戦突入と共に歌流れてシャシャシャシャシャシャから水偵飛んで照明弾打ち上げて旗艦カットインの一連の流れは最高だった

50 17/11/21(火)07:18:41 No.466997971

ウェイカーからの悪賀野登場がもう一度見たい…

51 17/11/21(火)07:19:15 No.466997995

>ウェイカーからの当たってくだち!がもう一度聞きたい…

52 17/11/21(火)07:19:22 No.466998001

15の冬だっけ 不死身のゴム人間君に印象上書きされてボスの記憶が全然ねえ

53 17/11/21(火)07:22:38 No.466998189

もうニコデスマンのプレイ動画くらいでしか聴けないけど ラストは総力戦で本当に熱い

54 17/11/21(火)07:27:10 No.466998458

このイベより敵が強いイベはあったけど 基地航空が実装されたり特攻があったりで ガチンコ対決では連合実装前の冬と双璧

55 17/11/21(火)07:29:06 No.466998577

話題に上る機会ないけどカップリング曲もめっちゃいい曲なんスよ… めっちゃいい曲なんスよ…

56 17/11/21(火)07:34:56 No.466998927

英語の部分が劇場版で出た内容歌ってるんだっけ

57 17/11/21(火)07:37:01 No.466999040

曲は好きだけど思い出話というより反省会みたいになる点でお察し

58 17/11/21(火)07:42:38 No.466999375

草川監督はチアフルーツでめっちゃ見直した 花田先生はわかばガールいいよねだったけど ラブライブサンシャインがなんかもうひで 自分の中ではまた評価が下がりつつある

59 17/11/21(火)07:44:08 No.466999478

歌詞が深刻な感じだったけど 人っ子1人居ない基地から出撃して敵殺して回ってただけだった

60 17/11/21(火)07:45:09 No.466999530

>ひで

61 17/11/21(火)07:45:16 No.466999537

設定ちゃんと決めてないままここまで来ちゃって大変だなと思いました

62 17/11/21(火)07:45:32 No.466999561

第二艦隊旗艦ゴーゴーカレーくんのときのイベント?

63 17/11/21(火)07:46:15 No.466999610

>>ひで もう一つで って書きたかった ごめんなさい

64 17/11/21(火)07:47:01 No.466999667

EDも好きなんだけど歌詞の内容がアニメと照らし合わせるとキモいとか言われてつらい

65 17/11/21(火)07:47:43 No.466999714

>ごめんなさい こっちこそごめんね お客様だと勘違いしてしまった

66 17/11/21(火)07:48:19 No.466999772

劇場版の天龍とかも台詞がライブラリー出演みたいな感じで異様だった

67 17/11/21(火)07:51:31 No.467000019

劇場版はネ級の活躍を観に行くものだから

68 17/11/21(火)07:53:46 No.467000172

まあTV版踏まえたうえでよくフォローしたなとは思うよ フォローで終わったともいうけど

69 17/11/21(火)07:55:01 No.467000262

>話題に上る機会ないけどカップリング曲もめっちゃいい曲なんスよ… >めっちゃいい曲なんスよ… CD買って悔い無しだった

70 17/11/21(火)07:55:48 No.467000313

フォローしきれてないけどね 結局世界観おかしいし

71 17/11/21(火)07:56:36 No.467000374

軽トラ…

72 17/11/21(火)07:57:01 No.467000413

艦これは流行っちゃダメなタイプの作品だったんだなって思った

73 17/11/21(火)07:57:13 No.467000426

モノローグで如月ちゃん帰ってきて 本編で居なくなって エピローグで帰ってきてるっていうクッソ駆け足な流れすき

74 17/11/21(火)07:57:28 No.467000444

アニメの世界って八方塞がり感あるよね

75 17/11/21(火)07:58:54 No.467000550

急に?と思ったが起きてきたのか

76 17/11/21(火)07:58:57 No.467000553

>艦これは流行っちゃダメなタイプの作品だったんだなって思った 自分なりの解釈でそれぞれリアリティ打ち出したノベライズはいくつも成功してるので 皆さまの想像の余地を残した上で……みたいな逃げを打つのがわるい

77 17/11/21(火)07:59:27 No.467000583

>EDも好きなんだけど歌詞の内容がアニメと照らし合わせるとキモいとか言われてつらい 気にすんな 俺は気にしない

78 17/11/21(火)07:59:36 No.467000601

>艦これは流行っちゃダメなタイプの作品だったんだなって思った 同じ規模まで流行らせた場合に耐え得る設定構築してるソシャゲはいくつあるのだろう

79 17/11/21(火)08:01:09 No.467000712

顔無し提督にあそこまで存在感出させるのはすげぇよ 悪い意味で

80 17/11/21(火)08:03:04 No.467000826

>>艦これは流行っちゃダメなタイプの作品だったんだなって思った >同じ規模まで流行らせた場合に耐え得る設定構築してるソシャゲはいくつあるのだろう 超大作のアニメは普通だったじゃん 後FGOってアニメにしたら面白そう

81 17/11/21(火)08:03:06 No.467000831

>>艦これは流行っちゃダメなタイプの作品だったんだなって思った >自分なりの解釈でそれぞれリアリティ打ち出したノベライズはいくつも成功してるので >皆さまの想像の余地を残した上で……みたいな逃げを打つのがわるい アニメはアニメでキッチリ設定固めるべきだったんだろうけど それやると何やってもアニメ設定中心になるくらいアニメは強いので難しいところだ

82 17/11/21(火)08:03:31 No.467000852

>顔無し提督にあそこまで存在感出させるのはすげぇよ >悪い意味で 何でプレイヤーであるあなた自身です!みたいな事言ったんだろう…

83 17/11/21(火)08:04:02 No.467000883

>後FGOってアニメにしたら面白そう もうしてなかった?

84 17/11/21(火)08:04:53 No.467000941

>それやると何やってもアニメ設定中心になるくらいアニメは強いので難しいところだ それでいいだろとしか言えない 二次創作の無言の圧力に負けて自滅するアニメなんて二次創作側も望んでないだろ

85 17/11/21(火)08:05:23 No.467000971

>時雨の出番がなくてよかった… 赤城カレーのシーンの背景にいるし…

86 17/11/21(火)08:05:24 No.467000972

>アニメの世界って八方塞がり感あるよね 艦これの世界が…日本以外の諸外国は占領されまくりの糞雑魚になってるし

87 17/11/21(火)08:05:53 No.467001008

>>後FGOってアニメにしたら面白そう >もうしてなかった? 2クールアニメでやってほしいって話だ

88 17/11/21(火)08:06:39 No.467001071

フェイトは派生多すぎて何が何やら

89 17/11/21(火)08:08:31 No.467001193

>>アニメの世界って八方塞がり感あるよね >艦これの世界が…日本以外の諸外国は占領されまくりの糞雑魚になってるし こういう設定右翼っぽくてほんと嫌い 本来ならアメリカが負けた敵に日本が勝てるはずないだろ

90 17/11/21(火)08:10:16 No.467001306

>超大作のアニメは普通だったじゃん >後FGOってアニメにしたら面白そう 元々がアクティブ数千人程度しか狙ってなかった小粒のブラゲを 一大市場形成するまで流行らせた場合に耐え得る奴はあるのかって話で その二つは最初からアクティブ万単位狙いの大型じゃね? いや俺が不勉強なだけで十分耐え得る作り込みしてるのは星の数ほどあるのかもしれんが

91 17/11/21(火)08:11:09 No.467001359

なんでID出てるの…?

92 17/11/21(火)08:11:48 No.467001406

さすがに右翼とかなんとかはピントずれ過ぎてない?

93 17/11/21(火)08:12:07 No.467001428

どっかで悪さしたんだろ

94 17/11/21(火)08:12:08 No.467001431

世界観なんてなくてもいいのに・・・と時々思う ボカロボイロやハッカドールみたいに ただキャラがいるだけでもいいのになとか

95 17/11/21(火)08:12:25 No.467001451

>さすがに右翼とかなんとかはピントずれ過ぎてない? 客観的に自分を見れないから他とのズレなんて認識できないんだろう

96 17/11/21(火)08:13:19 No.467001512

>本来ならアメリカが負けた敵に日本が勝てるはずないだろ ポッと出の艦娘製造って技術を持ってなければアメリカすら無力な世界なので深海の連中やべえ っていう舞台設定にそこまで言及する必要ある?

97 17/11/21(火)08:13:31 No.467001531

ゲームで決まってない部分は決めないでください って運営側から要望があったとしか思えないタイプの脚本

98 17/11/21(火)08:14:05 No.467001566

>元々がアクティブ数千人程度しか狙ってなかった小粒のブラゲを こういう意見よく見るけどなんで流行ったら流行ったなりの対応を考えるとかしないの? 想定してなかったから!で片付けられても困るよ

99 17/11/21(火)08:14:53 No.467001612

上手い作品はふんわりさせるところとハッキリさせるところがちゃんとしてあるよね ソシャゲはキャラを無限に増やしていかないといけない以上大事なとこがふんわりすることが多い

100 17/11/21(火)08:14:56 No.467001618

初期は深海棲艦がアメ中国説とかあったけどアニメの頃にはアイオワとか居たんだっけ?

101 17/11/21(火)08:15:15 No.467001643

>こういう意見よく見るけどなんで流行ったら流行ったなりの対応を考えるとかしないの? >想定してなかったから!で片付けられても困るよ 別にアニメ化するつもりも無かったんだろう

102 17/11/21(火)08:15:16 No.467001645

アニメは川内の扱いが良くて素晴らしかった 川内マジ可愛い

103 17/11/21(火)08:15:50 No.467001694

数千人狙いだったら適当でいいっていうのもわからん

104 17/11/21(火)08:16:04 No.467001713

睦月のコスプレしてる子可愛かったよね!

105 17/11/21(火)08:16:21 No.467001725

>世界観なんてなくてもいいのに・・・と時々思う >ボカロボイロやハッカドールみたいに >ただキャラがいるだけでもいいのになとか ただ確実に「」向けアニメすぎてつまらないものになるのだ

106 17/11/21(火)08:16:33 No.467001736

>こういう意見よく見るけどなんで流行ったら流行ったなりの対応を考えるとかしないの? >想定してなかったから!で片付けられても困るよ そんなもん一介の「」が知るか過ぎてですね…

107 17/11/21(火)08:16:54 No.467001754

キャラ可愛かったんだけどね 無尽蔵にケチつけられてて あーあって感じだった

108 17/11/21(火)08:17:27 No.467001793

腰巻艤装ばっかりで足柄とか川内みたいな艤装全然ない!って思ったけどアニメ映え全然しなくてあ、かっこ悪いんだこれ…ってなった

109 17/11/21(火)08:17:31 No.467001798

提督は画面の前のあなたです!とか逃げるようなこと言いつつ 無能にしたり敵前逃亡したり気持ち悪いやつにしたりで全力で喧嘩を売るスタイル

110 17/11/21(火)08:17:34 No.467001807

別に設定決めてないならないでミルキィみたいなギャグアニメにすればいいのだ

111 17/11/21(火)08:18:01 No.467001834

>さすがに右翼とかなんとかはピントずれ過ぎてない? イベントを見るに艦娘を使って日本軍負けた戦いに勝とう!って感じだしそういう系の層を狙ってる節はあるだろ

112 17/11/21(火)08:18:56 No.467001894

そもそもボカロボイロやハッカドールはゲームですらないから 一応キャラがどこで何するって決める必要のあるゲームと並べるのはおかしくね?

113 17/11/21(火)08:19:01 No.467001904

>イベントを見るに艦娘を使って日本軍負けた戦いに勝とう!って感じだしそういう系の層を狙ってる節はあるだろ さすがに穿ちすぎる…

114 17/11/21(火)08:19:12 No.467001920

>別に設定決めてないならないで戦コレみたいな謎アニメにすればいいのだ

115 17/11/21(火)08:19:27 No.467001936

>イベントを見るに艦娘を使って日本軍負けた戦いに勝とう!って感じだしそういう系の層を狙ってる節はあるだろ そんくらいなら右要素なんて無くて架空戦記で済むと思うけど

116 17/11/21(火)08:19:46 No.467001955

オレンジももうちょっと頑張れただろ

117 17/11/21(火)08:20:19 No.467001991

>イベントを見るに艦娘を使って日本軍負けた戦いに勝とう!って感じだしそういう系の層を狙ってる節はあるだろ 勝った戦いもいっぱい反復してるけど?

118 17/11/21(火)08:20:24 No.467001994

>キャラ可愛かったんだけどね >無尽蔵にケチつけられてて >あーあって感じだった かわいいキャラに糞みたいな設定組み合わせてくるからな 光るぽい非モテ足柄役立たず赤城

119 17/11/21(火)08:20:53 No.467002025

>あるだろ な な あ

120 17/11/21(火)08:22:14 No.467002111

>勝った戦いもいっぱい反復してるけど? アメリカ軍を化け物にして殺しましょう!ってやってる時点で・・・ そもそも勝った戦いだって大して意味のある勝ちなんてなかったじゃん

121 17/11/21(火)08:22:47 No.467002146

>睦月のコスプレしてる子可愛かったよね! 完全にキャラ違うのに可愛いのでほぼ批判されない奇跡のような存在 何ていうか…それどころじゃねぇ!って感じ

122 17/11/21(火)08:23:02 No.467002172

>アメリカ軍を化け物にして殺しましょう!ってやってる時点で・・・ エアプかよ

123 17/11/21(火)08:23:33 No.467002209

糞虫小僧かな…

124 17/11/21(火)08:24:42 No.467002276

>アメリカ軍を化け物にして殺しましょう!ってやってる時点で・・・ >そもそも勝った戦いだって大して意味のある勝ちなんてなかったじゃん 言っとくけど別に敵はアメリカ軍なんて一言も言われてないぞ

125 17/11/21(火)08:24:54 No.467002293

企画の出発点が みんなもっと特型駆逐艦の良さをわかるべきだ!! なゲームのどこにイデオロギーが入り込むというのか

126 17/11/21(火)08:25:08 No.467002315

>>アメリカ軍を化け物にして殺しましょう!ってやってる時点で・・・ >エアプかよ 日本軍の作戦やってるってそういうことだろ ボスの見た目はこっちの亡霊っぽくしたり何故か雷巡いたりするけど

127 17/11/21(火)08:25:12 No.467002319

>糞虫小僧かな… それかそれの類だろうなあ

128 17/11/21(火)08:25:23 No.467002330

勝ったのが意味がある戦いならよくて意味ない戦いだから駄目ってどういう理屈なの

129 17/11/21(火)08:25:34 No.467002336

>言っとくけど別に敵はアメリカ軍なんて一言も言われてないぞ アメリカ軍に雷巡いたとは驚きの新事実よね…

130 17/11/21(火)08:25:36 No.467002340

劇場版でこれでもかってくらい びっちょびっちょに泣かされてたね… ムチュキチャー

131 17/11/21(火)08:26:04 No.467002379

発光するシーン思い出して笑えてきた

132 17/11/21(火)08:26:17 No.467002393

>日本軍の作戦やってるってそういうことだろ 徹底的にピントずれてんなぁ

133 17/11/21(火)08:26:35 No.467002409

意味があるから忌みが開ける

134 17/11/21(火)08:26:45 No.467002424

夕立のよさがよくわかったのでそれ以外はいいかなって

135 17/11/21(火)08:26:48 No.467002429

>びっちょびっちょに泣かされてたね… 如月も曇らせて一緒に泣かした挙げ句背中合わせに戦うのいいよね…

136 17/11/21(火)08:27:02 No.467002441

戦艦アイオワが味方として参加したりしてるんですが…

137 17/11/21(火)08:27:15 No.467002456

アイオワやサラさんは同族殺しの裏切者?

138 17/11/21(火)08:27:50 No.467002492

ジョジョの吸血馬戦の引きのシーンと 改二になれ!の引きのシーンが謎のリンク

139 17/11/21(火)08:28:25 No.467002530

>勝ったのが意味がある戦いならよくて意味ない戦いだから駄目ってどういう理屈なの 礼号作戦とミッドウェー海戦の重要性が同じだと思うか?

140 17/11/21(火)08:29:12 No.467002584

>戦艦アイオワが味方として参加したりしてるんですが… 酷かったよねアイオワ轟沈動画

141 17/11/21(火)08:29:31 No.467002610

>礼号作戦とミッドウェー海戦の重要性が同じだと思うか? で、それがどう右翼かどうかの話になるの? 重要性が低い作戦だったら左翼なの?最初から関係ない話してない?

142 17/11/21(火)08:29:39 No.467002623

>酷かったよねアイオワ轟沈動画 早く再ドロップしてくだち

143 17/11/21(火)08:30:21 No.467002675

>アメリカ軍に雷巡いたとは驚きの新事実よね… あの雷巡は先制雷撃撃ってこないから全然いい 雷撃撃ってくる戦艦はなんなの…

144 17/11/21(火)08:34:14 No.467002960

というか変な子の言うように徹底的に史実再現してるならともかく 特に何もしてないどころか同じ歴史なのかどうかも分からんアニメで突如強い力が働き出したから 頭の中でゴライアスツノガエル君が乱舞する羽目に

145 17/11/21(火)08:35:44 No.467003055

史実再現どころか艦のデータすら間違ってるのいいよね よくない

146 17/11/21(火)08:36:13 No.467003089

発進バンクもすきだよ

147 17/11/21(火)08:36:54 No.467003132

なまじ史実に忠実で売り出すから面倒なことになるんだ

148 17/11/21(火)08:37:40 No.467003180

ぶっちゃけ連合国側を敵にして史実再現してるんだけど ボスだけ日本艦にしたりとか中途半端なんでそれが濁ってる これ世界観的にどうとかじゃなくて単に作り手が頭悪くて欲張って結果的に適当にしてるだけだと思ってる

149 17/11/21(火)08:38:43 No.467003261

間違いを指摘すると荒らし扱いされる界隈の雰囲気もまずかった 嫌ならやめろが徹底されてしまった

150 17/11/21(火)08:39:36 No.467003326

どう見ても頭悪いのは

151 17/11/21(火)08:40:06 No.467003349

提督さ

152 17/11/21(火)08:40:20 No.467003372

>どう見ても頭悪いのは 田中P

153 17/11/21(火)08:41:17 No.467003432

ほんと都合が悪くなるとすぐに荒らしに押し付けようとするんだな

154 17/11/21(火)08:42:08 No.467003492

この子織田信長なのに桶狭間も長篠もやらないっておかしいよね という程度の話だろ再現なんて

155 17/11/21(火)08:42:20 No.467003508

最初期に軍艦の史実元ネタの落とし込みぶりが凄いよく出来てたから 当然艦これ全体のシナリオや世界観・設定も練られてるんだろうってイメージがあってみんなで盛り上がってたんだよな…

156 17/11/21(火)08:43:38 No.467003607

>最初期に軍艦の史実元ネタの落とし込みぶりが凄いよく出来てたから そのせいで厄介なミリオタが寄ってきたりしたんだよね

157 17/11/21(火)08:44:39 No.467003690

実際はPのオナニーだったわけだが

158 17/11/21(火)08:44:39 No.467003691

>この子織田信長なのに桶狭間も長篠もやらないっておかしいよね >という程度の話だろ再現なんて 桶狭間も長篠もやってて道中はどう見ても今川や武田なんだけど 敵の大将がなんでかどう考えても佐久間信盛とか柴田勝家なんだよな艦これ

159 17/11/21(火)08:45:40 No.467003765

永遠に続くオセロゲームみたいな世界観だったな あれ地獄なんじゃないか

160 17/11/21(火)08:45:55 No.467003786

素直にアメリカぶち殺せ展開の方がまだ納得できた 結局味方殺ししかしてない

161 17/11/21(火)08:46:13 No.467003806

その練り込まれてた筈のキャラクターも 台詞がパターン化されすぎてるので誰か他の人に作らせろって毎度思う

162 17/11/21(火)08:47:21 No.467003872

>桶狭間も長篠もやってて道中はどう見ても今川や武田なんだけど >敵の大将がなんでかどう考えても佐久間信盛とか柴田勝家なんだよな艦これ 道中も違うだろ… ってかブンドドと同じでシチュが重要であって敵はどうでもいいだけじゃん

163 17/11/21(火)08:47:44 No.467003905

もし本家がもう少し快適だったら人気がまだ続いてたんじゃないかと思うと本当に怖い

164 17/11/21(火)08:49:19 No.467004045

>その練り込まれてた筈のキャラクターも >台詞がパターン化されすぎてるので誰か他の人に作らせろって毎度思う 季節ボイスでみんな入りがおんなじなのいいよね よくない

↑Top