虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/19(日)22:06:49 車幅が5... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/19(日)22:06:49 No.466736326

車幅が5ナンバーに収まることにこだわる人って割と見かけるけど たかだか10cm程度でそんなに変わるもんなのかな

1 17/11/19(日)22:07:59 No.466736649

税率とかね

2 17/11/19(日)22:08:00 No.466736655

スレッドを立てた人によって削除されました

3 17/11/19(日)22:09:55 No.466737223

10センチじゃ結構変わるけど2センチくらいで3か5かで一喜一憂してるのは数値見てんのかバカがって思う わずかな差で3ナンバーなっちゃったのと5ナンバーギリギリなのじゃもう全くと言っていいほど変わらんのに3か5でしか観てない 未だに税金がちがうとか言うアホまで居る

4 17/11/19(日)22:10:08 No.466737279

気持ち悪いスレの立て方だなぁ

5 17/11/19(日)22:10:09 No.466737282

10cmも差があればミラー畳むか否かが変わる

6 17/11/19(日)22:10:12 No.466737291

スレッドを立てた人によって削除されました

7 17/11/19(日)22:11:03 No.466737526

>禿同

8 17/11/19(日)22:12:19 No.466737852

10だと結構変わるなぁ

9 17/11/19(日)22:13:01 No.466738023

運転下手なじじいくらいじゃない?頭固いからな

10 17/11/19(日)22:13:10 No.466738060

>バカ >アホ どうしてそんなに口の周りが汚れてるの?

11 17/11/19(日)22:13:33 No.466738191

>税率とかね お爺さん今それで変わりませんよ

12 17/11/19(日)22:16:36 No.466738999

小回りの良さには車幅よりも旋回半径のほうが効いてくると思う

13 17/11/19(日)22:17:48 No.466739346

5ナンバーちょっと超えるぐらいならたいしたことないけど 横幅1800mm超えるとさすがに色々気を使う感じになってくる

14 17/11/19(日)22:18:55 No.466739677

セダンばっか乗ってるけど5ナンバーはやっぱ幅が無くてダサいの多い

15 17/11/19(日)22:19:51 No.466739973

次買おうと思ってるの横幅1810だからちょっと迷うのよね 今乗ってるの1700無いから

16 17/11/19(日)22:20:00 No.466740019

車庫サイズがね…

17 17/11/19(日)22:20:11 No.466740060

>小回りの良さには車幅よりも旋回半径のほうが効いてくると思う 軸距も地味に効いて来るな 内輪差であっあっあってなる

18 17/11/19(日)22:22:34 No.466740811

クラウンとかあのでかさですごい小回り効くからな

19 17/11/19(日)22:24:53 No.466741498

そうかね100mm程度で騒いでるのほんと車乗ったこと無いんだろうなって思うがな… 車は長さの方が明らかに難しいだろ

20 17/11/19(日)22:25:26 No.466741655

>次買おうと思ってるの横幅1810だからちょっと迷うのよね コンパクトカーから大型セダンに乗り換えたけど結局は慣れだよ まぁ鼻先怖いからフロントにセンサー付けたけど

21 17/11/19(日)22:26:42 No.466742037

>そうかね100mm程度で騒いでるのほんと車乗ったこと無いんだろうなって思うがな… >車は長さの方が明らかに難しいだろ 幅100mmって結構デカイぞ

22 17/11/19(日)22:27:13 No.466742174

狭い場所での取り回しの感覚はフロントの切れ角が大きいし なんつーか

23 17/11/19(日)22:27:17 No.466742201

クラウンはハンドル切れ角に命かけてるから あほみたいにくるくる回る FFだとああはなかなかいかない

24 17/11/19(日)22:27:51 No.466742364

>幅100mmって結構デカイぞ ズボラさんならともかく…ねぇ

25 17/11/19(日)22:28:18 No.466742482

>幅100mmって結構デカイぞ 何がだよ…

26 17/11/19(日)22:28:33 No.466742543

>そうかね100mm程度で騒いでるのほんと車乗ったこと無いんだろうなって思うがな… >車は長さの方が明らかに難しいだろ 長さとオーバーハングだよね コーナーセンサー着ければなんとかなるけど

27 17/11/19(日)22:29:03 No.466742669

税金の関係で5ナンバーの方がいいって事とか

28 17/11/19(日)22:30:05 No.466742927

>税金の関係で5ナンバーの方がいいって事とか 3や5で税金決まるわけじゃないよ!

29 17/11/19(日)22:30:29 No.466743054

全幅たっぷり2m

30 17/11/19(日)22:30:59 No.466743196

>幅100mmって結構デカイぞ クラウンやカローラややロードスターも軽も乗るけど何が変わるって別に何も変わらないよ かっ飛ばすとき軽だと流石に車線の中でわずかにラインの取りようがあるかな?位の差だが 普通車の中で車幅が違うセダン乗ったところで街中の運転に差なんかねえよ

31 17/11/19(日)22:31:15 No.466743284

>税金の関係で5ナンバーの方がいいって事とか 何回も言われてるけど車幅で税金変わらねえ 単純な排気量だ

32 17/11/19(日)22:31:37 No.466743408

書き込みをした人によって削除されました

33 17/11/19(日)22:31:53 No.466743465

未だに税金って言ってるのは多分痴呆だと思う

34 17/11/19(日)22:32:15 No.466743586

>>3や5で税金決まるわけじゃないよ! >そういやそうだった >重量だよね… こういうやりとりが面白いと思ってるおじさんの相手するのもういいんだわ本当に うっとうしい

35 17/11/19(日)22:32:17 No.466743601

5ナンバーミニバンとかありがたがってるのは馬鹿だよな

36 17/11/19(日)22:32:22 No.466743626

>3や5で税金決まるわけじゃないよ! そういやそうだった 排気量だったね…

37 17/11/19(日)22:32:45 No.466743728

5ナンバーだといつも狭い狭い言われる

38 17/11/19(日)22:32:56 No.466743781

でかい車は広域農道入りづらい カムリとかミラー畳まないと無理かもしれん

39 17/11/19(日)22:33:15 No.466743856

100mmは結構な差があると感じるが まぁそのあたりは個々人の感覚と環境の問題だな 危いクリアランスになっても構わず行っちゃう豪胆な人なら些細な問題かもしれんが

40 17/11/19(日)22:33:23 No.466743896

シビックコペンときて最終型レガシィツーリングワゴンに変えた時は世界が変わったな まだ片手で数えるほどしか大きさによる問題に直面したことはない

41 17/11/19(日)22:33:49 No.466744035

子供のころ刷り込まれた3ナンバーはでかい高いって歪んだ情報がなかなか是正できない

42 17/11/19(日)22:34:17 No.466744175

>でかい車は広域農道入りづらい >カムリとかミラー畳まないと無理かもしれん 広域農道でミラー畳むって…?

43 17/11/19(日)22:34:39 No.466744277

走るときのことだけ考えりゃいいってもんでもないしね

44 17/11/19(日)22:34:40 No.466744285

>でかい車は広域農道入りづらい 農道あるような糞田舎の話はしてねぇよ

45 17/11/19(日)22:35:27 No.466744516

農道あるとこは大変だよね…

46 17/11/19(日)22:35:27 No.466744518

>子供のころ刷り込まれた3ナンバーはでかい高いって歪んだ情報がなかなか是正できない 実際5ナンバーから見ればデカいってのは間違いないし大体の車種は3ナンバーのほうが高い車が多いのは間違いではない

47 17/11/19(日)22:35:33 No.466744550

車幅で税金かかってたのいつだよと思って調べたら1989年までじゃん 今やこのスレでも生まれてない奴すらいると思うが言ってる奴マジでどういう人なの?

48 17/11/19(日)22:35:44 No.466744608

農道って壁あんの? 脱輪する方きにするんじゃ?

49 17/11/19(日)22:35:47 No.466744624

小回りも何も幅がいっぱいならすれ違いもできん やはり日本では1695がどこにでも入っていける安心サイズだよ

50 17/11/19(日)22:36:18 No.466744759

>今やこのスレでも生まれてない奴すらいると思うが言ってる奴マジでどういう人なの? 構うなよ また聞いても居ない自分語りとか昔話始めるんだから

51 17/11/19(日)22:36:34 No.466744833

非実在5ナンバーにこだわる人かもしれない

52 17/11/19(日)22:36:42 No.466744874

もうコンパクトカーですら3ナンバーだからもう軽乗るしかないねそう言う人は

53 17/11/19(日)22:36:45 No.466744895

>危いクリアランスになっても構わず行っちゃう豪胆な人なら些細な問題かもしれんが 度胸で運転してんのかよお前危ねえな ミラーを見て走れ それにな車線はトラックが走れる程度に広い

54 17/11/19(日)22:37:10 No.466745015

なんでそんな怒ってんの?

55 17/11/19(日)22:37:10 No.466745017

広域農道はミラーたたむほど障害物とかで狭くねぇだろ 大体の広域農道は道幅もある程度広いから脱輪の心配もない

56 17/11/19(日)22:37:20 No.466745056

>農道って壁あんの? 作柄と地形にもよるけど 片側or両側が石垣になってたりはよくある 平野部だとあんま見ないかもだが

57 17/11/19(日)22:38:06 No.466745316

不格好といわれようとセンサーを付けますよ私は

58 17/11/19(日)22:38:28 No.466745430

>なんでそんな怒ってんの? 公道に「すれ違い隘路通過は度胸」とか危ない奴がいるのに怒りを感じないのか 免許無いどころか外を歩いたこと無いのではと疑うわ

59 17/11/19(日)22:39:12 No.466745658

RX8からロードスターにしたら後ろが短くてバック時すごい違和感あった

60 17/11/19(日)22:39:26 No.466745727

>まだ片手で数えるほどしか大きさによる問題に直面したことはない どんなの?

61 17/11/19(日)22:39:29 No.466745746

言ってることの正当性はともかくとして お前の書く文章は気持ち悪い

62 17/11/19(日)22:39:51 No.466745842

>お前の書く文章は気持ち悪い 俺もお前のことが単純に嫌いだ

63 17/11/19(日)22:39:51 No.466745844

>公道に「すれ違い隘路通過は度胸」とか危ない奴がいるのに怒りを感じないのか 誰もそんなこと言ってないんじゃ 思い込みは危い運転の重大な原因だよ

64 17/11/19(日)22:40:40 No.466746072

>誰もそんなこと言ってないんじゃ これを見てそう解釈できるなんて文化が違う >危いクリアランスになっても構わず行っちゃう豪胆な人なら些細な問題かもしれんが

65 17/11/19(日)22:40:41 No.466746076

そんなすぐ頭に血が上る人とか公道出て欲しくないんだが

66 17/11/19(日)22:40:51 No.466746132

ちょっとお互い落ち着け そういう時は小休憩を取るんだ

67 17/11/19(日)22:43:27 No.466746919

噛み付く人間違ってるよな…

68 17/11/19(日)22:43:46 No.466747054

そ爆?

69 17/11/19(日)22:44:23 No.466747243

100mm差をデカイと取るか取らないかは個々で違うって事で良いじゃない +100mmされる基準となる車の差も有るわけだし 1600→1700と1700→1800なら後者の方が厳しいと感じるし

70 17/11/19(日)22:45:05 No.466747458

センサーってもっと目立たなく出来ないのかあれ 高級車でも目立つように付けてあるから何かなぁ

71 17/11/19(日)22:46:10 No.466747786

タントとかN箱とかまっ四角すぎて逆に運転しやすい

72 17/11/19(日)22:47:30 No.466748137

>高級車でも目立つように付けてあるから何かなぁ エンブレムをセンサーにしてるのは上手いと思った いっそ何かギャキィな意匠として取り込むのもアリなのかもしれない

73 17/11/19(日)22:48:07 No.466748334

>100mm差をデカイと取るか取らないかは個々で違うって事で良いじゃない でた 個々で違う、で議論全部ぶっ潰す破壊者

74 17/11/19(日)22:49:11 No.466748655

>エンブレムをセンサーにしてるのは上手いと思った THEビートルとかエンブレムがトランクの取っ手になっててちょっと秘密兵器動かすレバーみたいで好き

75 17/11/19(日)22:50:09 No.466748925

5ナンバー枠いっぱいのサイズは既に決して小さい車じゃないから多少超過しても大差はないと思う 5ナンバー云々はどうでも良くて小さいことに拘った車が欲しいな俺は

76 17/11/19(日)22:51:25 No.466749296

>5ナンバー云々はどうでも良くて小さいことに拘った車が欲しいな俺は iQだな

77 17/11/19(日)22:51:42 No.466749364

>センサーってもっと目立たなく出来ないのかあれ >高級車でも目立つように付けてあるから何かなぁ 新しい装備は最初のうちは「どうだ!着いてるぞ!」ってのが受ける そのうち目立たないのが受けるようになる

78 17/11/19(日)22:51:50 No.466749395

気にするのはせせこましい住宅街を走る時と 狭い駐車場に停める時ぐらいだな 日常の下駄車にするなら小さい方が面倒が少ない

79 17/11/19(日)22:51:57 No.466749421

小さいのならミニモークに乗ってみたい

80 17/11/19(日)22:52:30 No.466749579

スレの内容はどうでもいいがスレ画のカローラは日本に入れてくれんかなって思う

81 17/11/19(日)22:52:32 No.466749589

>>5ナンバー云々はどうでも良くて小さいことに拘った車が欲しいな俺は >iQだな あれ幅は結構あるんだよね

82 17/11/19(日)22:53:46 No.466749932

>スレの内容はどうでもいいがスレ画のカローラは日本に入れてくれんかなって思う ミニカムリみたいで格好いいよね海外カローラ

83 17/11/19(日)22:53:47 No.466749937

>あれ幅は結構あるんだよね 幅は普通のコンパクトカークラスだからな 大人二人載せても大丈夫という実用性を捨ててない

84 17/11/19(日)22:53:57 No.466749975

一番小さいのはやっぱ原付きのエンジンで走らせる二人乗りだかのやつかね

85 17/11/19(日)22:53:58 No.466749976

コーナーセンサーのつぶつぶカッコ悪いんだよな…

86 17/11/19(日)22:54:10 No.466750060

>>5ナンバー云々はどうでも良くて小さいことに拘った車が欲しいな俺は >iQだな フィアット500を買う人はデザインの他に小さくて面倒が無さそうって理由があるんじゃないかなぁ(根拠なき妄想)

87 17/11/19(日)22:54:53 No.466750259

>大人二人載せても大丈夫という実用性を捨ててない 4人乗れるぜ!(ぎっちり

88 17/11/19(日)22:54:59 No.466750293

1と4ナンバーの違いは途端にシビアになる 保険料や高速代が結構違ってくるからな

89 17/11/19(日)22:55:01 No.466750298

>広域農道でミラー畳むって…? 農道に大型車入ってこれないように 入口と出口にガードがあるじゃん!

90 17/11/19(日)22:56:30 No.466750720

>気にするのはせせこましい住宅街を走る時と >狭い駐車場に停める時ぐらいだな 意外と多いシチュエーションよね…

91 17/11/19(日)22:58:01 No.466751094

>農道に大型車入ってこれないように >入口と出口にガードがあるじゃん! 俺の知ってる広域農道は東総広域農道と埼葛広域農道と羽咋広域農道くらいだからそんなの無かったわ

92 17/11/19(日)22:58:19 No.466751169

>意外と多いシチュエーションよね… 古めのスーパーの駐車場とか個々の駐車スペースが狭くて 両脇にでかいセダン停まってるとキツキツすぎて出られねえ!ってなったりする…

93 17/11/19(日)22:58:31 No.466751211

今は大型農機が多いからゲート取っ払ってるところも少なくない

94 17/11/19(日)22:58:43 No.466751265

>農道に大型車入ってこれないように >入口と出口にガードがあるじゃん! 色々あるんだな 地元の広域農道(フルーツライン)はむしろ近くの国道より広く整備されてる https://www.youtube.com/watch?v=oyZq1BDo-do 一本脇道入ったら軽サイズじゃないと電撃イライラ棒状態になるが

95 17/11/19(日)22:58:59 No.466751337

旅行先のコインパーキングとかがたまに悪意あるくらい狭い配置にしてたりするのがつらい

96 17/11/19(日)22:59:33 No.466751465

実体験の伴わない無いオタクは他に喋れることが無いのでカタログの数字に固執する そして何故か加速はトルクと思ってるし馬力は200馬力以上無いとダメと考えている 型にはまったように同じだが何でだろ?

97 17/11/19(日)23:00:09 No.466751617

>古めのスーパーの駐車場とか個々の駐車スペースが狭くて >両脇にでかいセダン停まってるとキツキツすぎて出られねえ!ってなったりする… 助手席からの乗り降りがあると倍プッシュだ

98 17/11/19(日)23:00:43 No.466751783

>スレの内容はどうでもいいがスレ画のカローラは日本に入れてくれんかなって思う 次期カローラはグローバルモデルと同じになるんだよね

99 17/11/19(日)23:01:05 No.466751895

>実体験の伴わない無いオタクは他に喋れることが無いのでカタログの数字に固執する >そして何故か加速はトルクと思ってるし馬力は200馬力以上無いとダメと考えている >型にはまったように同じだが何でだろ? 今その話はしていない

100 17/11/19(日)23:01:46 No.466752068

車幅の数字とかナンバーの話なんて数字オタクの最たるもんだろう

101 17/11/19(日)23:02:10 No.466752178

登りスロープと降りるのが一緒の立駐とか幅が狭い車でありがたい…てなる

102 17/11/19(日)23:05:29 No.466753037

自転車だと幅60cmか61cmかで走れる場所変わってくるから1cmの差でもかなり大きいけど車はそういうのないの?

↑Top